JPWO2013005690A1 - スパッタリング用MgOターゲット - Google Patents

スパッタリング用MgOターゲット Download PDF

Info

Publication number
JPWO2013005690A1
JPWO2013005690A1 JP2013522997A JP2013522997A JPWO2013005690A1 JP WO2013005690 A1 JPWO2013005690 A1 JP WO2013005690A1 JP 2013522997 A JP2013522997 A JP 2013522997A JP 2013522997 A JP2013522997 A JP 2013522997A JP WO2013005690 A1 JPWO2013005690 A1 JP WO2013005690A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mgo
sputtering
powder
mol
target
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013522997A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5413540B2 (ja
Inventor
佐野 聡
聡 佐野
芳寛 西村
芳寛 西村
渡辺 高行
高行 渡辺
加藤 裕三
裕三 加藤
植木 明
明 植木
晋三 味冨
晋三 味冨
正信 高巣
正信 高巣
勇介 原
勇介 原
敬章 田中
敬章 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Tungsten Co Ltd
Ube Material Industries Ltd
Original Assignee
Nippon Tungsten Co Ltd
Ube Material Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Tungsten Co Ltd, Ube Material Industries Ltd filed Critical Nippon Tungsten Co Ltd
Priority to JP2013522997A priority Critical patent/JP5413540B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5413540B2 publication Critical patent/JP5413540B2/ja
Publication of JPWO2013005690A1 publication Critical patent/JPWO2013005690A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
    • H01J37/3411Constructional aspects of the reactor
    • H01J37/3414Targets
    • H01J37/3426Material
    • H01J37/3429Plural materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/03Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on magnesium oxide, calcium oxide or oxide mixtures derived from dolomite
    • C04B35/04Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on magnesium oxide, calcium oxide or oxide mixtures derived from dolomite based on magnesium oxide
    • C04B35/053Fine ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/56Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides
    • C04B35/5607Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on refractory metal carbides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/56Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides
    • C04B35/5607Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on refractory metal carbides
    • C04B35/5611Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on refractory metal carbides based on titanium carbides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/56Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides
    • C04B35/5607Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on refractory metal carbides
    • C04B35/5626Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on refractory metal carbides based on tungsten carbides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/58Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides
    • C04B35/58007Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on refractory metal nitrides
    • C04B35/58014Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on refractory metal nitrides based on titanium nitrides, e.g. TiAlON
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/6261Milling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/64Burning or sintering processes
    • C04B35/645Pressure sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/08Oxides
    • C23C14/081Oxides of aluminium, magnesium or beryllium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/3407Cathode assembly for sputtering apparatus, e.g. Target
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/3407Cathode assembly for sputtering apparatus, e.g. Target
    • C23C14/3414Metallurgical or chemical aspects of target preparation, e.g. casting, powder metallurgy
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/84Processes or apparatus specially adapted for manufacturing record carriers
    • G11B5/851Coating a support with a magnetic layer by sputtering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
    • H01J37/3411Constructional aspects of the reactor
    • H01J37/3414Targets
    • H01J37/3426Material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3206Magnesium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/38Non-oxide ceramic constituents or additives
    • C04B2235/3817Carbides
    • C04B2235/3839Refractory metal carbides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/38Non-oxide ceramic constituents or additives
    • C04B2235/3817Carbides
    • C04B2235/3839Refractory metal carbides
    • C04B2235/3843Titanium carbides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/38Non-oxide ceramic constituents or additives
    • C04B2235/3817Carbides
    • C04B2235/3839Refractory metal carbides
    • C04B2235/3847Tungsten carbides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/38Non-oxide ceramic constituents or additives
    • C04B2235/3852Nitrides, e.g. oxynitrides, carbonitrides, oxycarbonitrides, lithium nitride, magnesium nitride
    • C04B2235/3886Refractory metal nitrides, e.g. vanadium nitride, tungsten nitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5445Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof submicron sized, i.e. from 0,1 to 1 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/76Crystal structural characteristics, e.g. symmetry
    • C04B2235/761Unit-cell parameters, e.g. lattice constants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/76Crystal structural characteristics, e.g. symmetry
    • C04B2235/762Cubic symmetry, e.g. beta-SiC
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/77Density
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

MgO膜を成膜する際に、スパッタリング用ターゲットとしてMgOを用いた場合であっても、成膜速度を高速化可能なスパッタリング用MgOターゲットを提供する。MgOと導電性物質とを主成分とするスパッタリング用MgOターゲットであって、前記導電性物質は、MgOとともにDCスパッタリング法によって成膜された際に、成膜されたMgO膜に配向性を付与可能であることを特徴とするスパッタリング用MgOターゲットである。

Description

本発明は、DCスパッタリング法でMgO膜を成膜可能なスパッタリング用MgOターゲットに関するものである。
従来から、電子・電気部品用材料の成膜法の一つとして、オングストローム単位〜ミクロンオーダーまでの膜厚や成分を容易に制御できるスパッタリング法が多く使用されている。このスパッタリング法は、正の電極と負の電極とからなり、基板とターゲットとを対向させ、不活性ガス雰囲気下でこれらの基板とターゲットの間に高電圧を印加して電場を発生させるものであり、この時電離した電子と不活性ガスが衝突してプラズマが形成され、このプラズマ中の陽イオンがターゲット(負の電極)表面に衝突してターゲット構成原子を叩きだし、この飛び出した原子が対向する基板表面に付着して膜が形成されるという原理を用いたものである。
そして、スパッタリング用MgOターゲットは、磁気記録媒体などの層構造をしたデバイスの下地層の製造の際に用いるのに適している(特許文献1)。
特開2001−101645号公報
しかしながら、従来、MgO膜を成膜するためには、MgOが絶縁体であるためRFスパッタリング法を用いる必要があり、成膜速度が遅く、生産性に劣るという問題がある。
そこで、本発明は、MgO膜を成膜する際に、スパッタリング用ターゲットとしてMgOを用いた場合であっても、成膜速度を高速化可能なスパッタリング用MgOターゲットを提供することを目的とする。
本発明者らは、以上の目的を達成するために、鋭意検討した結果、スパッタリング用ターゲットとして、MgOとともに特定の導電性物質(例えば、導電性化合物)を主成分とすることによって、DCスパッタリング法によるMgO膜の成膜を可能とすることを見出し、本発明に至った。すなわち本発明は、MgOと導電性物質とを主成分とするスパッタリング用MgOターゲットであって、前記導電性物質は、MgOとともにDCスパッタリング法によって成膜された際に、成膜されたMgO膜に配向性を付与可能であることを特徴とするスパッタリング用MgOターゲットに関する。
以上のように、本発明によれば、MgO膜を成膜する際に、スパッタリング用ターゲットとしてMgOを用いた場合であっても、成膜速度を高速化可能なスパッタリング用MgOターゲットを提供することができる。
本発明に係るスパッタリング用MgOターゲットは、MgOと導電性物質とを主成分とし、その導電性物質は、MgOとともにDCスパッタリング法によって成膜された際に、成膜されたMgO膜に配向性を付与可能であることを特徴とする。本発明において、「成膜されたMgO膜に配向性を付与可能である」とは、例えば、(001)配向や(111)配向など所望の配向性を有するMgO層を形成することをいう。
導電性物質は、MgOとともにDCスパッタリング法によって成膜された際に、成膜されたMgO膜に配向性を付与可能であるものであれば良いが、特に、MgOとともにDCスパッタリング法によって成膜された際に、そのMgO膜の(001)面に単一配向性を付与可能であるものが好ましい。
MgO膜の(001)面に単一配向性を付与可能である導電性物質として、その結晶系が立方晶(キュービック)系又は六方晶系のものが好ましく、その中でも特に、TiC、VC、TiN、WCのうち1以上の導電性化合物が好ましい。また、導電性物質は、導電性化合物に限られず、単体のものであっても良い。
本発明に係るスパッタリング用MgOターゲットにおいて、スパッタリング用MgOターゲットに含まれる導電性物質は、上記MgOターゲット内において粒子同士が互いに接触し合い電子の通路を形成していることを特徴とする。電子の通路を形成することで、スパッタリング用MgOターゲットが導電性を有するようになるため好ましい。さらに、好ましくは、その導電性物質は、MgO粒子の粒界に存在していることを特徴とする。また、さらに好ましくは、その導電性物質は、略均一な粒子径のMgO粒子を包み込むように存在していることを特徴とする。
上記のような構成で導電性物質がスパッタリング用MgOターゲット内に含有されることにより、DCスパッタリング法によって成膜する際に、スパッタリング用MgOターゲットに衝突したイオンは、負の電極に流れて行くため、スパッタリング用MgOターゲットの表面にイオンが堆積し、放電が止まってしまうということを防止することが可能となる。
そして、導電性物質の含有の形態は、上記のような構成であれば良く、下記に説明するような濃度のものに限られるものではないが、導電性物質として上記導電性化合物を用いた場合、MgOと導電性化合物との合計に対するMgOの比率は、40〜90mol%であることが好ましく、50〜90mol%であることがより好ましく、65〜90mol%であることが特に好ましい。MgOの比率が90mol%より大きいと、抵抗値が大きくDCスパッタリングが困難であり、40mol%よりも小さいと焼結し難くなり、MgOターゲットの製造が困難となる。
本発明に係るスパッタリング用MgOターゲットは、MgOと、MgOとともにDCスパッタリング法によって成膜された際にそのMgO膜に配向性を付与可能である導電性物質とを上記所定の割合で混合し、当該混合物を既知のMgOなどの焼結方法、例えば、常圧焼結法、ホットプレス焼結法、熱間等方圧(HIP)焼結法、放電プラズマ(SPS)焼結法などで焼結することにより得られる。焼結温度は、原料中のMgOの割合によって適宜調整されるが、1800〜1950Kが好ましく、1890〜1950Kがより好ましい。焼結温度が高すぎると、ターゲットの導電性が悪くなり、焼結温度が低すぎると、焼結できずに、成膜後にガスが内包され均質な膜が得られないため好ましくない。このように、材料、組成、混合、焼結条件を上記のように適宜組み合わせることにより、MgO粒子の粒界に導電性物質粒子が配置され、導電性物質粒子の添加量が増加すると接触・連結した断面組織を有するDCスパッタリング用ターゲットを製造することができる。例えば、焼結温度が高すぎる場合には、MgO粒子が粒成長し導電性物質粒子がMgO粒子内に入ってしまい、MgO粒子の粒界に配置されないため、導電性が悪くなってしまうなどの問題がある。
上記のように製造することにより、本発明に係るスパッタリング用MgOターゲットは、焼結体中の導電性物質同士が連なり導電性を有するため、DCスパッタリング法によって、MgO膜を成膜することができる。すなわち、上記のように製造することにより、MgO粒子の粒界に導電性物質粒子を配置させると、導電性物質粒子が互いに接触できない程度であってもいわゆるトンネル電子効果により導電性を有するようになり、また、導電性物質粒子を互いに接触できる程度に接触・連結した構造にすれば上記導電性がより良好なDCスパッタリング用ターゲット材料ができ、DCスパッタリング法によって、MgO膜を成膜することができる。また、その導電性物質は、MgOとともにDCスパッタリング法によって成膜された際に、配向性のあるMgO膜を成膜することが出来るため、他の層との整合性が良く、層構造を有するデバイスの下地層として好適に用いることが出来る。
本発明に係るスパッタリング用MgOターゲットの電気抵抗率は、1×10−4〜1×10mΩ・cmが好ましい。電気抵抗率が高すぎるとスパッタリングがされず、小さすぎると膜にパーティクルが発生してしまい、また、MgOと導電性物質のスパッタ率が異なるため導電性物質のスパッタリングが遅くなり、不均一な膜が出来てしまうため好ましくない。電気抵抗率が上記範囲内にある場合には、好ましい成膜速度が得られ、DCスパッタリング法によってMgO膜を高効率に製造することができる。
また、本発明に係るスパッタリング用MgOターゲットの導電性物質は、MgOとともにDCスパッタリング法によって成膜された際に、(001)面に単一配向性のあるMgO膜を成膜することができる。そのため、そのような膜は、磁気記録媒体の磁性層の下地層として好適に用いることが出来る。従来、磁気記録媒体は何層もの層構造を有しているため、層によってDCスパッタリング法とRFスパッタリング法を使い分けなければならなかったが、本発明に係るスパッタリング用MgOターゲットを用いると、各層ともDCスパッタリング法を用いて作製することが出来る。そのため、磁気記録媒体の製造速度をも高速化することが可能となる。
以下、本発明を実施例に基づいて具体的に説明するが、これらは本発明の目的を限定するものではない。先ず、成膜した膜の解析方法を以下に示す。
(走査型電子顕微鏡(SEM))
成膜した基板を割ったものの断面をSEMで観察し、基板上に約200nmの膜が成膜されていることを確認した。
(X線回折(XRD)測定)
XRD測定は株式会社リガク製ATX−G型 表面構造評価用多機能X線回折装置を用いて実施した。X線を全反射臨界角以下でサンプル表面付近に照射して測定するIn−plane測定によって膜の結晶性を確認した。In−plane測定はX線入射角度が0.10degree、測定間隔(2θ)が0.02degree、測定速度が5degree/min.の条件で実施した。
(透過型電子顕微鏡(TEM)観察)
それぞれのターゲットを用いて作製した基板のサンプルを薄片に加工し、TEM及び電子回折像の観察を行った。この結果から膜が基板上に配向して成長していることを確認した。
(スパッタリング用ターゲットの製造方法)
(実施例1)
平均粒子径0.2μm、純度5NのMgO粉末90.0mol%と、平均粒子径1.0μm、純度3NのTiC粉末10.0mol%を配合後、ナイロンボールを入れたナイロンポット中のメタノール溶媒中にて24時間分散混合し、MgO−TiCスラリーを得た。得られたMgO−TiCスラリーをナイロンポットから取り出し、乾燥させた後、#50メッシュ篩にて篩分級を行った。
得られた造粒粉を金型プレスで成形することにより、スパッタリング用MgOターゲットの成形体を得、Arガス雰囲気中1898Kの温度でホットプレス装置にて焼結時に25MPaの圧力を加えながら90分ホットプレス焼結することで、相対密度99%以上の緻密な焼結体(実施例1に係るスパッタリング用MgOターゲット)を得た。なお、製造した実施例1に係るスパッタリング用MgOターゲットの電気抵抗率は、1×10mΩ・cmであった。
(実施例2)
MgO粉末量を89.0mol%、TiC粉末量を11.0mol%に代えたこと以外は、実施例1と同様にして実施例2に係るスパッタリング用MgOターゲット(電気抵抗率;1×10mΩ・cm)を製造した。
(実施例3)
MgO粉末量を88.0mol%、TiC粉末量を12.0mol%に代えたこと以外は、実施例1と同様にして実施例3に係るスパッタリング用MgOターゲット(電気抵抗率;5×10mΩ・cm)を製造した。
(実施例4)
MgO粉末量を85.6mol%、TiC粉末量を14.4mol%に代えたこと以外は、実施例1と同様にして実施例4に係るスパッタリング用MgOターゲット(電気抵抗率;47.39mΩ・cm)を製造した。
(実施例5)
MgO粉末量を77.6mol%、TiC粉末量を22.4mol%に代えたこと以外は、実施例1と同様にして実施例5に係るスパッタリング用MgOターゲット(電気抵抗率;2.04mΩ・cm)を製造した。後述の成膜方法によって成膜された膜の格子定数は、TEMによる電子回析像より算出した結果、4.2Åであった。
(実施例6)
MgO粉末量を60.0mol%、TiC粉末量を40.0mol%に代え、焼結温度を1923Kに代えたこと以外は、実施例1と同様にして実施例6に係るスパッタリング用MgOターゲット(電気抵抗率;0.08mΩ・cm)を製造した。
(実施例7)
MgO粉末量を55.0mol%、TiC粉末量を45.0mol%に代え、焼結温度を1948Kに代えたこと以外は、実施例1と同様にして実施例7に係るスパッタリング用MgOターゲット(電気抵抗率;0.03mΩ・cm)を製造した。
(実施例8)
MgO粉末量を50.0mol%、TiC粉末量を50.0mol%に代え、焼結温度を1948Kに代えたこと以外は、実施例1と同様にして実施例8に係るスパッタリング用MgOターゲット(電気抵抗率;0.01mΩ・cm)を製造した。
(実施例9)
MgO粉末量を90.0mol%、TiC粉末を平均粒子径1.0μm、純度2NのVC粉末10mol%に代えたこと以外は、実施例1と同様にして実施例9に係るスパッタリング用MgOターゲット(電気抵抗率;3.4×10mΩ・cm)を製造した。
(実施例10)
MgO粉末量を89.0mol%、TiC粉末を平均粒子径1.0μm、純度2NのVC粉末11mol%に代えたこと以外は、実施例1と同様にして実施例10に係るスパッタリング用MgOターゲット(電気抵抗率;2.3×10mΩ・cm)を製造した。
(実施例11)
MgO粉末量を88.0mol%、TiC粉末を平均粒子径1.0μm、純度2NのVC粉末12.0mol%に代えたこと以外は、実施例1と同様にして実施例11に係るスパッタリング用MgOターゲット(電気抵抗率;1.1×10mΩ・cm)を製造した。
(実施例12)
MgO粉末量を85.0mol%、TiC粉末を平均粒子径1.0μm、純度2NのVC粉末15.0mol%に代えたこと以外は、実施例1と同様にして実施例12に係るスパッタリング用MgOターゲット(電気抵抗率;11.85mΩ・cm)を製造した。
(実施例13)
MgO粉末量を69.3mol%、TiC粉末を平均粒子径1.0μm、純度2NのVC粉末30.7mol%に代え、焼結温度を1923Kに代えたこと以外は、実施例1と同様にして実施例13に係るスパッタリング用MgOターゲット(電気抵抗率;0.65mΩ・cm)を製造した。
(実施例14)
MgO粉末量を60.0mol%、TiC粉末を平均粒子径1.0μm、純度2NのVC粉末40mol%に代え、焼結温度を1923Kに代えたこと以外は、実施例1と同様にして実施例14に係るスパッタリング用MgOターゲット(電気抵抗率;0.02mΩ・cm)を製造した。
(実施例15)
MgO粉末量を55.0mol%、TiC粉末を平均粒子径1.0μm、純度2NのVC粉末45mol%に代え、焼結温度を1948Kに代えたこと以外は、実施例1と同様にして実施例15に係るスパッタリング用MgOターゲット(電気抵抗率;0.008mΩ・cm)を製造した。
(実施例16)
MgO粉末量を50.0mol%、TiC粉末を平均粒子径1.0μm、純度2NのVC粉末50.0mol%に代え、焼結温度を1948Kに代えたこと以外は、実施例1と同様にして実施例16に係るスパッタリング用MgOターゲット(電気抵抗率;0.002mΩ・cm)を製造した。
(実施例17)
MgO粉末量を90.0mol%、TiC粉末を平均粒子径1.0μm、純度2NのWC粉末10mol%に代えたこと以外は、実施例1と同様にして実施例17に係るスパッタリング用MgOターゲット(電気抵抗率;2.9×10mΩ・cm)を製造した。
(実施例18)
MgO粉末量を89.0mol%、TiC粉末を平均粒子径1.0μm、純度2NのWC粉末11mol%に代えたこと以外は、実施例1と同様にして実施例18に係るスパッタリング用MgOターゲット(電気抵抗率;2.1×10mΩ・cm)を製造した。
(実施例19)
MgO粉末量を88.0mol%、TiC粉末を平均粒子径1.0μm、純度2NのWC粉末12.0mol%に代えたこと以外は、実施例1と同様にして実施例19に係るスパッタリング用MgOターゲット(電気抵抗率;1.1×10mΩ・cm)を製造した。
(実施例20)
MgO粉末量を85.0mol%、TiC粉末を平均粒子径1.0μm、純度2NのWC粉末15.0mol%に代えたこと以外は、実施例1と同様にして実施例20に係るスパッタリング用MgOターゲット(電気抵抗率;10.2mΩ・cm)を製造した。
(実施例21)
MgO粉末量を72.1mol%、TiC粉末を平均粒子径1.0μm、純度2NのWC粉末27.9mol%に代え、焼結温度を1923Kに代えたこと以外は、実施例1と同様にして実施例21に係るスパッタリング用MgOターゲット(電気抵抗率;0.58mΩ・cm)を製造した。
(実施例22)
MgO粉末量を60.0mol%、TiC粉末を平均粒子径1.0μm、純度2NのWC粉末40.0mol%に代え、焼結温度を1923Kに代えたこと以外は、実施例1と同様にして実施例22に係るスパッタリング用MgOターゲット(電気抵抗率;0.01mΩ・cm)を製造した。
(実施例23)
MgO粉末量を55.0mol%、TiC粉末を平均粒子径1.0μm、純度2NのWC粉末45m.0ol%に代え、焼結温度を1948Kに代えたこと以外は、実施例1と同様にして実施例23に係るスパッタリング用MgOターゲット(電気抵抗率;0.005mΩ・cm)を製造した。
(実施例24)
MgO粉末量を50.0mol%、TiC粉末を平均粒子径1.0μm、純度2NのWC粉末50.0mol%に代え、焼結温度を1948Kに代えたこと以外は、実施例1と同様にして実施例24に係るスパッタリング用MgOターゲット(電気抵抗率;0.001mΩ・cm)を製造した。
(実施例25)
MgO粉末量を90.0mol%、TiC粉末を平均粒子径1.0μm、純度2NのTiN粉末10.0mol%に代えたこと以外は、実施例1と同様にして実施例25に係るスパッタリング用MgOターゲット(電気抵抗率;1×10mΩ・cm)を製造した。
(実施例26)
MgO粉末量を89.0mol%、TiC粉末を平均粒子径1.0μm、純度2NのTiN粉末11.0mol%に代えたこと以外は、実施例1と同様にして実施例26に係るスパッタリング用MgOターゲット(電気抵抗率;1×10mΩ・cm)を製造した。
(実施例27)
MgO粉末量を88.0mol%、TiC粉末を平均粒子径1.0μm、純度2NのTiN粉末12.0mol%に代えたこと以外は、実施例1と同様にして実施例27に係るスパッタリング用MgOターゲット(電気抵抗率;1×10mΩ・cm)を製造した。
(実施例28)
MgO粉末量を85.0mol%、TiC粉末を平均粒子径1.0μm、純度2NのTiN粉末15.0mol%に代えたこと以外は、実施例1と同様にして実施例28に係るスパッタリング用MgOターゲット(電気抵抗率;80mΩ・cm)を製造した。
(実施例29)
MgO粉末量を75.2mol%、TiC粉末を平均粒子径1.0μm、純度2NのTiN粉末24.8mol%に代えたこと以外は、実施例1と同様にして実施例29に係るスパッタリング用MgOターゲット(電気抵抗率;4mΩ・cm)を製造した。
(実施例30)
MgO粉末量を60.0mol%、TiC粉末を平均粒子径1.0μm、純度2NのTiN粉末40.0mol%に代え、焼結温度を1923Kに代えたこと以外は、実施例1と同様にして実施例30に係るスパッタリング用MgOターゲット(電気抵抗率;0.01mΩ・cm)を製造した。
(実施例31)
MgO粉末量を55mol%、TiC粉末を平均粒子径1.0μm、純度2NのTiN粉末45mol%に代え、焼結温度を1948Kに代えたこと以外は、実施例1と同様にして実施例31に係るスパッタリング用MgOターゲット(電気抵抗率;0.005mΩ・cm)を製造した。
(実施例32)
MgO粉末量を50.0mol%、TiC粉末を平均粒子径1.0μm、純度2NのTiN粉末50.0mol%に代え、焼結温度を1948Kに代えたこと以外は、実施例1と同様にして実施例32に係るスパッタリング用MgOターゲット(電気抵抗率;0.001mΩ・cm)を製造した。
(比較例1)
MgO粉末量を100.0mol%、TiC粉末量を0mol%に代え、焼結温度を1873Kに代えたこと以外は、実施例1と同様にして比較例1に係るスパッタリング用MgOターゲット(電気抵抗率;1×1015mΩ・cm以上)を製造した。
(比較例2)
MgO粉末量を95.0mol%、TiC粉末量を5.0mol%に代え、焼結温度を1873Kに代えたこと以外は、実施例1と同様にして比較例2に係るスパッタリング用MgOターゲット(電気抵抗率;1×1013mΩ・cm)を製造した。
(比較例3)
MgO粉末量を92.9mol%、TiC粉末量を7.1mol%に代え、焼結温度を1873Kに代えたこと以外は、実施例1と同様にして比較例3に係るスパッタリング用MgOターゲット(電気抵抗率;1×1010mΩ・cm)を製造した。
(比較例4)
MgO粉末量を91.0mol%、TiC粉末量を9.0mol%に代え、焼結温度を1873Kに代えたこと以外は、実施例1と同様にして比較例4に係るスパッタリング用MgOターゲット(電気抵抗率;1.6×10mΩ・cm)を製造した。
(実施例33)
MgO粉末量を49.0mol%、TiC粉末量を51.0mol%に代え、焼結温度を1948Kに代えたこと以外は、実施例1と同様にして実施例33に係るスパッタリング用MgOターゲット(電気抵抗率;1.6×10−3mΩ・cm)を製造した。
(実施例34)
MgO粉末量を45.0mol%、TiC粉末量を55.0mol%に代え、焼結温度を1948Kに代えたこと以外は、実施例1と同様にして実施例34に係るスパッタリング用MgOターゲット(電気抵抗率;4×10−4mΩ・cm)を製造した。
(実施例35)
MgO粉末量を40.0mol%、TiC粉末量を60.0mol%に代え、焼結温度を1948Kに代えたこと以外は、実施例1と同様にして実施例35に係るスパッタリング用MgOターゲット(電気抵抗率;5×10−5mΩ・cm)を製造した。
(比較例5)
MgO粉末量を95mol%、TiC粉末を平均粒子径1.0μm、純度2NのVC粉末5mol%に代え、焼結温度を1898Kに代えたこと以外は、実施例1と同様にして比較例5に係るスパッタリング用MgOターゲット(電気抵抗率;1×1013mΩ・cm)を製造した。
(比較例6)
MgO粉末量を91.0mol%、TiC粉末を平均粒子径1.0μm、純度2NのVC粉末9.0mol%に代え、焼結温度を1873Kに代えたこと以外は、実施例1と同様にして比較例6に係るスパッタリング用MgOターゲット(電気抵抗率;1×10mΩ・cm)を製造した。
(実施例36)
MgO粉末量を49.0mol%、TiC粉末を平均粒子径1.0μm、純度2NのVC粉末51.0mol%に代え、焼結温度を1948Kに代えたこと以外は、実施例1と同様にして実施例36に係るスパッタリング用MgOターゲット(電気抵抗率;1.0×10−3mΩ・cm)を製造した。
(実施例37)
MgO粉末量を45.0mol%、TiC粉末を平均粒子径1.0μm、純度2NのVC粉末55.0mol%に代え、焼結温度を1948Kに代えたこと以外は、実施例1と同様にして実施例37に係るスパッタリング用MgOターゲット(電気抵抗率;1×10−4mΩ・cm)を製造した。
(実施例38)
MgO粉末量を40.0mol%、TiC粉末を平均粒子径1.0μm、純度2NのVC粉末60.0mol%に代え、焼結温度を1948Kに代えたこと以外は、実施例1と同様にして実施例38に係るスパッタリング用MgOターゲット(電気抵抗率;1×10−5mΩ・cm)を製造した。
(比較例7)
MgO粉末量を95.0mol%、TiC粉末を平均粒子径1.0μm、純度2NのWC粉末5mol%に代え、焼結温度を1873Kに代えたこと以外は、実施例1と同様にして比較例7に係るスパッタリング用MgOターゲット(電気抵抗率;1×1013mΩ・cm)を製造した。
(比較例8)
MgO粉末量を91.0mol%、TiC粉末を平均粒子径1.0μm、純度2NのWC粉末9.0mol%に代え、焼結温度を1873Kに代えたこと以外は、実施例1と同様にして比較例8に係るスパッタリング用MgOターゲット(電気抵抗率;1×10mΩ・cm)を製造した。
(実施例39)
MgO粉末量を49.0mol%、TiC粉末を平均粒子径1.0μm、純度2NのWC粉末51.0mol%に代え、焼結温度を1948Kに代えたこと以外は、実施例1と同様にして実施例39に係るスパッタリング用MgOターゲット(電気抵抗率;1.0×10−3mΩ・cm)を製造した。
(実施例40)
MgO粉末量を45.0mol%、TiC粉末を平均粒子径1.0μm、純度2NのWC粉末55.0mol%に代え、焼結温度を1948Kに代えたこと以外は、実施例1と同様にして実施例40に係るスパッタリング用MgOターゲット(電気抵抗率;1×10−4mΩ・cm)を製造した。
(実施例41)
MgO粉末量を40.0mol%、TiC粉末を平均粒子径1.0μm、純度2NのWC粉末60.0mol%に代え、焼結温度を1948Kに代えたこと以外は、実施例1と同様にして実施例41に係るスパッタリング用MgOターゲット(電気抵抗率;1×10−5mΩ・cm)を製造した。
(比較例9)
MgO粉末量を95.0mol%、TiC粉末を平均粒子径1.0μm、純度2NのTiN粉末5.0mol%に代え、焼結温度を1873Kに代えたこと以外は、実施例1と同様にして比較例9に係るスパッタリング用MgOターゲット(電気抵抗率;8×1013mΩ・cm)を製造した。
(比較例10)
MgO粉末量を91.0mol%、TiC粉末を平均粒子径1.0μm、純度2NのTiN粉末9.0mol%に代え、焼結温度を1873Kに代えたこと以外は、実施例1と同様にして比較例10に係るスパッタリング用MgOターゲット(電気抵抗率;8×10mΩ・cm)を製造した。
(実施例42)
MgO粉末量を49.0mol%、TiC粉末を平均粒子径1.0μm、純度2NのTiN粉末51.0mol%に代え、焼結温度を1948Kに代えたこと以外は、実施例1と同様にして実施例42に係るスパッタリング用MgOターゲット(電気抵抗率;7.0×10−3mΩ・cm)を製造した。
(実施例43)
MgO粉末量を45.0mol%、TiC粉末を平均粒子径1.0μm、純度2NのTiN粉末55.0mol%に代え、焼結温度を1948Kに代えたこと以外は、実施例1と同様にして実施例43に係るスパッタリング用MgOターゲット(電気抵抗率;8×10−4mΩ・cm)を製造した。
(実施例44)
MgO粉末量を40.0mol%、TiC粉末を平均粒子径1.0μm、純度2NのTiN粉末60.0mol%に代え、焼結温度を1948Kに代えたこと以外は、実施例1と同様にして実施例44に係るスパッタリング用MgOターゲット(電気抵抗率;7.5×10−5mΩ・cm)を製造した。
(比較例11)
MgO粉末量を39.0mol%、TiC粉末量を61.0mol%に代え、焼結温度を1948Kに代えたこと以外は、実施例1と同様にして比較例11に係るスパッタリング用MgOターゲットを製造しようとしたが、緻密に焼結できなかった。焼結温度を上げてみたが、MgO結晶粒子が粒成長して不均質な焼結体となった。TiC粉末量が61.0mol%を越えるものも同様の結果となった。
(比較例12)
MgO粉末量を39.0mol%、TiC粉末を平均粒子径1.0μm、純度2NのVC粉末61.0mol%に代え、焼結温度を1948Kに代えたこと以外は、実施例1と同様にして比較例12に係るスパッタリング用MgOターゲットを製造しようとしたが、緻密に焼結できなかった。焼結温度を上げてみたが、MgO結晶粒子が粒成長して不均質な焼結体となった。VC粉末量が61.0mol%を越えるものも同様の結果となった。
(比較例13)
MgO粉末量を39.0mol%、TiC粉末を平均粒子径1.0μm、純度2NのWC粉末61.0mol%に代え、焼結温度を1948Kに代えたこと以外は、実施例1と同様にして比較例13に係るスパッタリング用MgOターゲットを製造しようとしたが、緻密に焼結できなかった。焼結温度を上げてみたが、MgO結晶粒子が粒成長して不均質な焼結体となった。WC粉末量が61.0mol%を越えるものも同様の結果となった。
(比較例14)
MgO粉末量を39.0mol%、TiC粉末を平均粒子径1.0μm、純度2NのTiN粉末61.0mol%に代え、焼結温度を1948Kに代えたこと以外は、実施例1と同様にして比較例14に係るスパッタリング用MgOターゲットを製造しようとしたが、緻密に焼結できなかった。焼結温度を上げてみたが、MgO結晶粒子が粒成長して不均質な焼結体となった。TiN粉末量が61.0mol%を越えるものも同様の結果となった。
(成膜方法)
まず、基板として、MgO(001)基板を用意し、その基板上に、基板とMgO膜との中間層としてFe膜をスパッタ成膜した。Fe膜のスパッタは、スパッタリングチャンバー内を5×10−4Paまで排気し、0.67PaのAr雰囲気中で行った。Feターゲットへの投入電力は50Wとし、RFマグネトロンスパッタリング法で成膜した。
この中間層を有するMgO(001)基板に、MgO−TiC膜(実施例1〜8)、MgO−VC膜(実施例9〜16)、MgO−WC膜(実施例17〜24)及びMgO−TiN膜(実施例25〜32)をスパッタ成膜した。前記と同様にしてMgO−TiC膜(実施例33〜35)、MgO−VC膜(実施例36〜38)、MgO−WC膜(実施例39〜41)、MgO−TiN膜(実施例42〜44)をスパッタ成膜した。それぞれのスパッタは、スパッタリングチャンバー内を5×10−4Paまで排気し、0.3PaのAr雰囲気中で成膜を行った。ターゲットへの投入電力は300Wとし、DCマグネトロンスパッタリング法で成膜した。
それぞれの基板について、X線回折(XRD)測定を行い、成膜された膜の配向性を調べた。結果を表1に示す。
Figure 2013005690
表1から分かるように、MgO−TiC膜(実施例1〜8)、MgO−VC膜(実施例9〜16)、MgO−WC膜(実施例17〜24)及びMgO−TiN膜(実施例25〜32)は、キュービック構造で(001)面に単一配向している緻密で平滑でいわゆるパーティクルが実質的にない膜が得られることが確認された。
以上のように、MgOと、結晶系が立方晶系である導電性化合物TiC、VC若しくはTiN、又は結晶系が六方晶系である導電性化合物WCとを主成分とするスパッタリング用MgOターゲットを利用することにより、結晶系が立方晶系であり、(001)面に単一配向している膜を成膜することが出来、当該ターゲットは、磁気記録媒体の磁性層の下地層の形成用のターゲットとして最も好ましく利用できることが分かった。また、実施例33〜44のスパッタリング用MgOターゲットについても前記と同様にスパッタ成膜したところ、成膜レートは大きく、前記と同様に(001)面に単一配向している膜を成膜することが出来たが、パーティクルが発生し、平滑で緻密な膜が得られない場合もあった。なお、比較例1〜10のスパッタリング用MgOターゲットは、前記と同様にスパッタ成膜しようとしたが、抵抗値が大きくDCスパッタリング法により成膜が出来なかった。また、比較例11〜14の素材は、緻密な焼結体が得られなかったため、スパッタ成膜評価に供し得なかった。
なお、実施例1乃至44で用いたTiC粉末等の導電性粉末の粒子径よりも、より小さい粒子径の粉末を用い、MgOターゲット内においてMgO粒子の粒界に導電性粉末の粒子を隣接するようにすれば電子の通路が形成され、例えば比較例3の場合においても導電性の粉末の濃度を7.1mol%よりも小さくしても成膜が可能であることがわかった。
また、比較例として表1には掲載しなかったが、導電性物質としてTaC(立方晶系)、NbC(体心立方晶系)、SiC(六方晶系)、Cr(斜方晶系)、Fe(斜方晶系)、C(六方晶系)等の粒子をMgO粒子に添加したスパッタリング用ターゲットを製造したが、TaC(立方晶系)、NbC(体心立方晶系)、SiC(六方晶系)添加のものは、焼結が不十分でスパッタ成膜出来なかった。Cr(斜方晶系)、Fe(斜方晶系)、C(六方晶系)添加のものについては、スパッタ成膜は出来たが、パーティクルの発生が顕著で緻密で平滑な膜が得られず、DCスパッタ用ターゲットとしては適していなかった。また、Cr(斜方晶系)、Fe(斜方晶系)については、MgO膜の(001)面に単一配向性を付与できなかった。その他、本発明の立方晶系又は六方晶系の結晶系を有する導電性物質以外の結晶系の導電性物質についても同様にMgO膜の(001)面に単一配向性を付与できなかった。結局、高融点の導電性物質で本目的のターゲットに適しているものとしては、TiC(立方晶系)、VC(立方晶系)、TiN(立方晶系)、WC(六方晶系)であることがわかった。

Claims (8)

  1. MgOと導電性物質とを主成分とするスパッタリング用MgOターゲットであって、
    前記導電性物質は、MgOとともにDCスパッタリング法によって成膜された際に、成膜されたMgO膜に配向性を付与可能であることを特徴とするスパッタリング用MgOターゲット。
  2. 前記導電性物質は、導電性化合物であることを特徴とする請求項1記載のスパッタリング用MgOターゲット。
  3. 前記スパッタリング用MgOターゲットに含まれるMgOと導電性化合物との合計に対するMgOの比率が、40〜90mol%であることを特徴とする請求項2記載のスパッタリング用MgOターゲット。
  4. 前記導電性化合物の結晶系が、立方晶系又は六方晶系であることを特徴とする請求項2又は3記載のスパッタリング用MgOターゲット。
  5. 前記導電性化合物が、TiC、VC、WC又はTiNのうち1以上であることを特徴とする請求項4記載のスパッタリング用MgOターゲット。
  6. 前記導電性物質は、前記MgOターゲット内において粒子同士が互いに接触し合い電子の通路を形成していることを特徴とする請求項1乃至5いずれか記載のスパッタリング用MgOターゲット。
  7. 前記導電性物質は、MgO粒子の粒界に存在していることを特徴とする請求項6記載のスパッタリング用MgOターゲット。
  8. 前記導電性物質は、MgO粒子を包み込むように存在していることを特徴とする請求項7記載のスパッタリング用MgOターゲット。
JP2013522997A 2011-07-01 2012-06-29 スパッタリング用MgOターゲット Expired - Fee Related JP5413540B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013522997A JP5413540B2 (ja) 2011-07-01 2012-06-29 スパッタリング用MgOターゲット

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011147026 2011-07-01
JP2011147026 2011-07-01
JP2012011746 2012-01-24
JP2012011746 2012-01-24
JP2013522997A JP5413540B2 (ja) 2011-07-01 2012-06-29 スパッタリング用MgOターゲット
PCT/JP2012/066789 WO2013005690A1 (ja) 2011-07-01 2012-06-29 スパッタリング用MgOターゲット

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013186588A Division JP2013241684A (ja) 2011-07-01 2013-09-09 スパッタリング用MgOターゲット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5413540B2 JP5413540B2 (ja) 2014-02-12
JPWO2013005690A1 true JPWO2013005690A1 (ja) 2015-02-23

Family

ID=47437042

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013522997A Expired - Fee Related JP5413540B2 (ja) 2011-07-01 2012-06-29 スパッタリング用MgOターゲット
JP2013186588A Pending JP2013241684A (ja) 2011-07-01 2013-09-09 スパッタリング用MgOターゲット

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013186588A Pending JP2013241684A (ja) 2011-07-01 2013-09-09 スパッタリング用MgOターゲット

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9773652B2 (ja)
JP (2) JP5413540B2 (ja)
KR (1) KR101731847B1 (ja)
CN (1) CN103687977B (ja)
WO (1) WO2013005690A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015067864A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 Tdk株式会社 スパッタリングターゲット
JP2015067867A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 Tdk株式会社 スパッタリングターゲット

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5925907B2 (ja) * 2013-03-29 2016-05-25 Jx金属株式会社 MgO−TiO焼結体ターゲット及びその製造方法
TW201527566A (zh) * 2014-01-06 2015-07-16 Kojundo Chemical Lab Co Ltd 濺鍍靶
TW201632482A (zh) * 2014-12-05 2016-09-16 宇部材料股份有限公司 濺鍍用MgO靶材及薄膜
JP6570175B2 (ja) * 2015-08-18 2019-09-04 株式会社高純度化学研究所 直流スパッタ用スパッタリングターゲットおよびその製造方法
JP6489694B2 (ja) * 2015-09-08 2019-03-27 株式会社高純度化学研究所 スパッタリングターゲット
JP6396594B2 (ja) * 2016-03-29 2018-09-26 Jx金属株式会社 Mg−Ti−Oスパッタリングターゲット及びその製造方法
JP7057069B2 (ja) * 2017-03-30 2022-04-19 Jx金属株式会社 スパッタリングターゲット
JP7014541B2 (ja) * 2017-07-21 2022-02-01 Jx金属株式会社 スパッタリングターゲット、スパッタリングターゲットの製造方法及び磁気媒体の製造方法
DE102018112335A1 (de) * 2018-05-23 2019-11-28 Hartmetall-Werkzeugfabrik Paul Horn Gmbh Magnetronsputtervorrichtung
JP7122175B2 (ja) * 2018-06-25 2022-08-19 昭和電工株式会社 熱アシスト磁気記録媒体および磁気記憶装置
JP6935869B2 (ja) * 2018-06-27 2021-09-15 昭和電工株式会社 熱アシスト磁気記録媒体および磁気記憶装置
JP7246232B2 (ja) * 2019-03-29 2023-03-27 Jx金属株式会社 スパッタリングターゲット部材、スパッタリングターゲット、スパッタリングターゲット部材の製造方法、及びスパッタ膜の製造方法
TW202200816A (zh) * 2020-05-28 2022-01-01 日商三菱綜合材料股份有限公司 濺鍍靶材及光學功能膜

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001352109A (ja) * 2000-06-08 2001-12-21 Communication Research Laboratory 超電導体多層構造体およびその製造方法ならびに超電導体装置
JP2003073820A (ja) * 2001-08-17 2003-03-12 Wc Heraeus Gmbh 二酸化チタンを基礎とするスパッタターゲット
JP2005179129A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Kyocera Corp 導電性酸化チタン焼結体、スパッタリングターゲット、透光性部材、および画像表示装置
JP2005525463A (ja) * 2002-02-06 2005-08-25 サン−ゴバン グラス フランス 非化学量論的NiOxセラミックターゲット
JP2009511742A (ja) * 2005-10-13 2009-03-19 ナムローゼ・フェンノートシャップ・ベーカート・ソシエテ・アノニム スパッタリングによって被膜を堆積する方法
JP2012094202A (ja) * 2010-10-25 2012-05-17 Fuji Electric Co Ltd 垂直磁気記録媒体の製造方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61111969A (ja) * 1984-11-05 1986-05-30 住友電気工業株式会社 放電加工可能な導電性窒化珪素焼結体およびその製造方法
JP2585595B2 (ja) * 1987-05-18 1997-02-26 日新製鋼株式会社 セラミックス焼結体の製造方法
JPS6452489A (en) * 1987-08-24 1989-02-28 Mizuno Kk Golf club head
EP0354769B1 (en) * 1988-08-09 1994-11-09 Tosoh Corporation Zinc oxide sintered body and preparation process thereof
JPH07157837A (ja) * 1993-12-08 1995-06-20 Hitachi Tool Eng Ltd 超微粒硬質合金及び部品
JP3223822B2 (ja) * 1996-12-09 2001-10-29 三菱マテリアル株式会社 MgO複合セラミックス及びその製造方法
JP2991672B2 (ja) 1997-05-30 1999-12-20 株式会社日立製作所 磁気記録媒体
JP3494205B2 (ja) * 1998-05-28 2004-02-09 三菱マテリアル株式会社 MgOを主成分とするタ−ゲット材料およびその製造方法
JP3434476B2 (ja) 1999-09-29 2003-08-11 秋田県 高密度情報記録媒体及びその媒体の製造方法
JP2004197140A (ja) * 2002-12-17 2004-07-15 Mitsubishi Materials Corp 有機elディスプレイ吸湿膜用ターゲットおよびその製造方法
JP4211558B2 (ja) 2003-10-07 2009-01-21 住友金属鉱山株式会社 スパッタリングターゲット材料、その製造方法、及びそれを用いた透明導電膜の製造方法
JP2005268203A (ja) * 2004-02-17 2005-09-29 Tdk Corp 平面パネルディスプレイ用スペーサの製造方法
CN101189358B (zh) * 2005-05-30 2010-05-19 日矿金属株式会社 溅射靶及其制造方法
CN101229976A (zh) * 2007-12-21 2008-07-30 东华大学 一种高性能WC/MgO纳米复合材料的制备方法
CN100580843C (zh) * 2007-12-28 2010-01-13 南京华显高科有限公司 提高PDP统计放电延迟时间的MgO薄膜制备方法
JP5231823B2 (ja) * 2008-01-28 2013-07-10 日本タングステン株式会社 多結晶MgO焼結体及びその製造方法、並びにスパッタリング用MgOターゲット
CN201217084Y (zh) * 2008-07-09 2009-04-08 山东法因数控机械股份有限公司 一种型钢数控钻床
JP5396353B2 (ja) * 2009-09-17 2014-01-22 日本碍子株式会社 静電チャック及びその製法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001352109A (ja) * 2000-06-08 2001-12-21 Communication Research Laboratory 超電導体多層構造体およびその製造方法ならびに超電導体装置
JP2003073820A (ja) * 2001-08-17 2003-03-12 Wc Heraeus Gmbh 二酸化チタンを基礎とするスパッタターゲット
JP2005525463A (ja) * 2002-02-06 2005-08-25 サン−ゴバン グラス フランス 非化学量論的NiOxセラミックターゲット
JP2005179129A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Kyocera Corp 導電性酸化チタン焼結体、スパッタリングターゲット、透光性部材、および画像表示装置
JP2009511742A (ja) * 2005-10-13 2009-03-19 ナムローゼ・フェンノートシャップ・ベーカート・ソシエテ・アノニム スパッタリングによって被膜を堆積する方法
JP2012094202A (ja) * 2010-10-25 2012-05-17 Fuji Electric Co Ltd 垂直磁気記録媒体の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015067864A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 Tdk株式会社 スパッタリングターゲット
JP2015067867A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 Tdk株式会社 スパッタリングターゲット

Also Published As

Publication number Publication date
CN103687977B (zh) 2016-08-17
US20140144775A1 (en) 2014-05-29
KR101731847B1 (ko) 2017-05-08
JP5413540B2 (ja) 2014-02-12
KR20140054010A (ko) 2014-05-08
JP2013241684A (ja) 2013-12-05
WO2013005690A1 (ja) 2013-01-10
CN103687977A (zh) 2014-03-26
US9773652B2 (en) 2017-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5413540B2 (ja) スパッタリング用MgOターゲット
JP6526837B2 (ja) 強磁性材スパッタリングターゲット
US10325762B2 (en) Sputtering target for forming magnetic recording film and process for producing same
JP5913620B2 (ja) Fe−Pt系焼結体スパッタリングターゲット及びその製造方法
WO2012017659A1 (ja) スパッタリングターゲットの製造方法およびスパッタリングターゲット
JP6692724B2 (ja) 非磁性材料分散型Fe−Pt系スパッタリングターゲット
TW201632482A (zh) 濺鍍用MgO靶材及薄膜
El Mel et al. Shape control of nickel nanostructures incorporated in amorphous carbon films: From globular nanoparticles toward aligned nanowires
WO2012073882A1 (ja) スパッタリングターゲット
Zhang et al. Characteristics of FeCo nano-particles synthesized using plasma focus
KR20080078507A (ko) 자성 및 비자성 원소를 포함하는 스퍼터링 타겟 내 누설 자속 제어방법 및 시스템
JP5334246B2 (ja) 酸化亜鉛系薄膜製造用のイオンプレーティング用ターゲット
Ahmed et al. Microstructure and residual stress dependence of molybdenum films on DC magnetron sputtering conditions
TWI515321B (zh) 多元合金濺鍍靶材、其製法及多元合金層
JP4917725B2 (ja) 透明導電膜およびその製造方法並びにその用途
CN108754215A (zh) 一种兼具高硬高韧高导电性的铜硼合金材料及其制备方法
Chung et al. Thermally induced formation of SiC nanoparticles from Si/C/Si multilayers deposited by ultra-high-vacuum ion beam sputtering
Wang et al. Self-assembled Co nanorods in diamond-like carbon thin films synthesized by plasma-assisted magnetron sputtering
Karthikeyan et al. Nano-structured morphological features of pulsed direct current magnetron sputtered Mo films for photovoltaic applications
Dasgupta et al. Structural characteristics of titanium coating on copper substrates
TW202206401A (zh) 氧化鉬濺鍍靶及氧化鉬濺鍍靶之製造方法
JP7165023B2 (ja) 酸化マグネシウムスパッタリングターゲット
Kornyushchenko et al. Formation of C/Zn C/Ni nanocomposites for potential application in electrodes of LIB
US20230220538A1 (en) METAL-Si BASED POWDER, METHOD FOR PRODUCING SAME, METAL-Si BASED SINTERED BODY, SPUTTERING TARGET, AND METAL-Si BASED THIN FILM MANUFACTURING METHOD
KR20230014414A (ko) 알루미늄-탄소 복합재 박막의 제조방법 및 알루미늄-탄소 복합재 박막

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131015

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5413540

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees