JPWO2012060309A1 - 結晶製造方法 - Google Patents

結晶製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2012060309A1
JPWO2012060309A1 JP2012541839A JP2012541839A JPWO2012060309A1 JP WO2012060309 A1 JPWO2012060309 A1 JP WO2012060309A1 JP 2012541839 A JP2012541839 A JP 2012541839A JP 2012541839 A JP2012541839 A JP 2012541839A JP WO2012060309 A1 JPWO2012060309 A1 JP WO2012060309A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
raw material
crystal
seed substrate
crystal manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012541839A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5914348B2 (ja
Inventor
小林 伸行
伸行 小林
一樹 前田
一樹 前田
浩一 近藤
浩一 近藤
七瀧 努
七瀧  努
克宏 今井
克宏 今井
吉川 潤
潤 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Publication of JPWO2012060309A1 publication Critical patent/JPWO2012060309A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5914348B2 publication Critical patent/JP5914348B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B1/00Single-crystal growth directly from the solid state
    • C30B1/02Single-crystal growth directly from the solid state by thermal treatment, e.g. strain annealing
    • C30B1/04Isothermal recrystallisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/12Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the method of spraying
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C24/00Coating starting from inorganic powder
    • C23C24/02Coating starting from inorganic powder by application of pressure only
    • C23C24/04Impact or kinetic deposition of particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/12Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the method of spraying
    • C23C4/123Spraying molten metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B1/00Single-crystal growth directly from the solid state
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/40AIIIBV compounds wherein A is B, Al, Ga, In or Tl and B is N, P, As, Sb or Bi
    • C30B29/403AIII-nitrides
    • C30B29/406Gallium nitride

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Abstract

本発明の結晶製造方法は、原料成分が単結晶化する所定の単結晶化温度で、この原料成分を含む原料粉体を噴射して単結晶からなる種基板上に原料成分を含む膜を形成する成膜処理を行うと共に、原料を含む膜を所定の単結晶化温度のまま結晶化させる結晶化処理を行う、成膜結晶化工程を含むものである。この成膜結晶化工程では、単結晶化温度が900℃以上であることが好ましい。また、成膜結晶化工程では、原料粉体及び種基板が窒化物又は酸化物であることが好ましい。

Description

本発明は、結晶製造方法に関する。
従来、結晶製造方法としては、作製する単結晶の原料融液を調製し、種となる単結晶に析出させる方法がある。しかしながら、この方法では、ZnOなどの高融点酸化物や、窒化物(例えばGaN)や炭化物(例えばSiC)など、融点が非常に高い、もしくは分解しやすい材料では適用が困難であった。そこで、例えばGaNでは、Naをフラックスとして原料を溶解し、種に析出させ単結晶を得るNaフラックス法が提案されている(例えば、特許文献1参照)。また、サファイアなどの異種基板上にハイドライド気相成長法(Hydride Vapor Phase Epitaxy)を用いてGaN相を形成し、GaN層の成長後に異種基板を除去することにより自立したGaNの単結晶基板を得る方法が提案されている(例えば、特許文献2参照)。あるいは、原料粉体のエアロゾルを単結晶基板上に噴射して基板上に原料成分を含む膜を形成させたのち、熱処理を行うことにより単結晶を成長させるエアロゾルデポジション法が提案されている(例えば、特許文献3参照)。
US Patent 5,868,837 特開2003−178984号公報 特開2006−298747号公報
しかしながら、この特許文献1に記載された結晶製造方法では、例えば0.02mm/h以下と成長速度が遅いということがあった。また、特許文献2に記載された結晶製造方法では、気相成長であり、数ミリメートル以上の厚いバルク単結晶を形成することが困難であることがあった。特許文献3に記載された結晶製造方法では、単結晶からなる基板に膜を形成させ、熱処理を行い単結晶を成長させるという工程を繰り返し行うと、空隙が生じることがあり、実用的な結晶を得るには、まだ十分ではなかった。
本発明は、このような課題に鑑みなされたものであり、配向性及び緻密性がより良好な結晶を作製することができる結晶製造方法を提供することを主目的とする。
上述した主目的を達成するために鋭意研究したところ、本発明者らは、単結晶の原料粉体が単結晶化する温度において種基板に原料粉体を噴射すると同時に結晶成長させると配向性及び緻密性がより良好な結晶を作製することができることを見いだし、本発明を完成するに至った。
即ち、本発明の結晶製造方法は、原料成分が単結晶化する所定の単結晶化温度で該原料成分を含む原料粉体を噴射して単結晶を含む種基板上に該原料成分を含む膜を形成すると共に、前記形成した原料成分を含む膜を前記単結晶化温度のまま結晶化させる成膜結晶化工程、を含むものである。
本発明の結晶製造方法は、配向性及び緻密性がより良好な結晶を作製することができる。この理由は定かではないが、以下のように推察される。例えば、減圧下で行うエアロゾルデポジション法(AD法)や加圧下で行うパウダージェットデポジション法(PJD法)などでは、基板に衝突した粉末が衝撃力により塑性変形することで緻密に固着する現象を繰り返すことで成膜する。しかしながら、厚さが増すに従い空隙が残りやすくなることがある(特開2009−132944参照)。これに対して、本発明の結晶製造方法では、単結晶化する熱処理条件化で成膜を行うことから、成膜された緻密な膜組織が順次単結晶化しながら厚さを増すため、空隙が発生しにくく、配向性及び緻密性がより良好な結晶を作製することができる。また、本発明の結晶製造方法では、例えば、GaN、AlN、InN、これらの混晶(AlGaInN)など融液化が困難な窒化物や、SiCなどの炭化物に対して、容易に結晶成長させることができるため、特に産業上の意義が大きい。また、例えば、ZnOなど、融点が高く融液化できないものの、水熱法により結晶製造できるものについても、本発明の結晶製造方法では、水熱法では困難な、半導体化させる上で必要である微量成分の調整が容易となるため、特に産業上の意義が大きい。このように、本発明の結晶製造方法では、実用的な結晶(例えば単結晶)を作製することができるものと推察される。
結晶製造装置20の構成の概略を示す構成図。 スリット37の走査方法の説明図。 結晶化処理の説明図。 結晶製造装置50の構成の概略を示す構成図。 結晶製造装置20Bの構成の概略を示す構成図。
次に、本発明を実施するための形態を図面を用いて説明する。図1は、本発明の結晶製造方法に用いる結晶製造装置20の構成の概略を示す構成図である。結晶製造装置20は、大気圧より低い気圧の雰囲気下で原料粉体を種基板上に噴射するエアロゾルデポジション法(AD法)に用いられる装置として構成されている。この結晶製造装置20は、原料成分を含む原料粉体のエアロゾルを生成するエアロゾル生成部22と、原料粉体を種基板21に噴射して原料成分を含む膜を形成すると共にこの膜を結晶化させる結晶生成部30とを備えている。エアロゾル生成部22は、原料粉体を収容し図示しないガスボンベからの搬送ガスの供給を受けてエアロゾルを生成するエアロゾル生成室23と、生成したエアロゾルを結晶生成部30へ供給する原料供給管24とを備えている。原料供給管24の結晶生成部30側には、エアロゾルを予備加熱する予備加熱ヒーター26が配設されており、予備加熱したエアロゾルが結晶生成部30へ供給されるようになっている。結晶生成部30は、種基板21にエアロゾルを噴射する真空チャンバー31と、真空チャンバー31内に設けられた部屋状の断熱材32と、断熱材32の内部に配設され種基板21を固定する基板ホルダ34と、基板ホルダ34をX軸−Y軸方向に移動するX−Yステージ33と、を備えている。また、結晶生成部30は、断熱材32の内部に配設され種基板21を加熱する加熱部35と、先端にスリット37が形成されエアロゾルを種基板21へ噴射する噴射ノズル36と、真空チャンバー31を減圧する真空ポンプ38と、を備えている。この結晶製造装置20では、真空チャンバー31内において、原料粉体が単結晶化する温度、例えば900℃以上の加熱処理を行えるように、石英ガラスやセラミックスなどの部材を用いて各々が構成されている。この結晶製造装置20を利用する結晶製造方法について以下説明する。
[成膜結晶化工程]
この工程では、原料成分が単結晶化する所定の単結晶化温度で、この原料成分を含む原料粉体を噴射して単結晶からなる種基板上に原料成分を含む膜を形成する成膜処理を行うと共に、原料を含む膜を所定の単結晶化温度のまま結晶化させる結晶化処理を行う。
成膜処理において、原料成分を含む原料粉体としては、単結晶を作製するものであれば特に限定されないが、例えば、酸化物や窒化物、炭化物を含む粉体などが挙げられる。このうち、酸化物としてはZnOなどが挙げられる。また、窒化物としては、例えば、GaN、AlN、InN、これらの混晶(AlGaInN)などが挙げられ、このうちGaNが好ましい。また、炭化物としては、例えば、SiCなどが挙げられる。原料粉体は、AD法においては、凝集のない1次粒子(粒子内に粒界を含まない粒子)が好ましく、粒径は、例えば、0.05μm以上10μm以下が好ましく、0.2μm以上2μm以下がより好ましい。この粒径は、レーザ回折/散乱式粒度分布測定装置を用いて分散媒(有機溶剤や水など)に分散させて測定したメディアン径(D50)をいうものとする。なお、原料粉体は予めボールミル、遊星ボールミル、ジェットミル等によるミル処理を行ってもよい。これにより粒子の表面性状や結晶性が変化し、AD法における成膜速度を向上することが可能となる。また、原料粉体に対し、熱処理を行ってもよい。これによりAD法により成膜された膜の緻密度を向上することが可能となる。成膜処理において、種基板は、原料成分と同じ成分からなるものとしてもよく、例えば、酸化物や窒化物、炭化物などが挙げられる。この種基板は、単結晶を含むものであればよく、例えば、単結晶基板でもよいし、表面に単結晶膜が形成された支持基板でもよい。このうち、単結晶基板であることがより好ましい。成膜処理の温度は、例えば、原料成分からなる成膜体が単結晶化する所定の単結晶化温度で行うものとする。例えば、単結晶化温度は、原料成分の種別(例えばGaN)や結晶構造、さらには結晶粒径や緻密度などの成膜体の微構造に応じて単結晶化が進行する温度に経験的に求めるものとする。この単結晶化温度は、例えば、900℃以上としてもよいし、1000℃以上としてもよいし、1200℃以上としてもよい。この単結晶化温度は、原料粉体の融点もしくは分解温度よりも低い範囲とすることが好ましい。
成膜処理において、搬送ガス及び圧力調整ガスは、不活性ガスであることがより好ましく、例えば原料粉体が窒化物であるときには、N2ガスが好ましい。噴射条件としては、室温にて噴射したときに膜が形成され、その膜組織として、結晶子径が100nm以下で、緻密度が95%以上となるように、搬送ガスおよび圧力調整ガス、真空チャンバーの圧力を調整することが好ましい。こうすることで、単結晶化温度が低くできる。結晶子径はTEM観察から、緻密度は断面SEM観察による画像解析から測定できる。噴射ノズルは、長辺及び短辺を有するスリットが形成されていることが好ましい。このスリットは、長辺が1mm以上10mm以下の範囲で形成してもよく、短辺が0.1mm以上1mm以下の範囲で形成してもよい。原料粉体を噴射して形成する膜の厚さは、5μm以下であることが好ましく、3μm以下であることがより好ましい。この膜の厚さは、0.1μm以上であることが好ましい。この膜の厚さを5μm以下とすると、緻密性がより向上する。
この成膜処理において、原料粉体を長辺及び短辺を有するスリットから噴射する際には、このスリットを走査するものとしてもよい。スリットの走査は、特に限定されないが、成膜処理を同じ領域に対して数回行う、即ち重ね塗りとなるよう行うものとしてもよい。図2は、スリット37の走査方法の説明図である。図2に示すように、成膜する際は、原料粉体を長辺及び短辺を有するスリットから噴射すると共にこの長辺に対して垂直方向にスリットと種基板とを相対的に走査して種基板上に膜を形成する(第1成膜領域21a)。ここで、図1の結晶製造装置20では、X−Yステージ33により種基板21を移動させるものとするが、噴射ノズル36側を移動させるものとしてもよい。次に、長辺方向にスリットと種基板とを相対的に走査し、その後、種基板上に形成された膜に隣接した領域に対して長辺に対して垂直方向にスリットと種基板とを相対的に走査し前回形成された膜に隣接して今回の膜を形成する(第2成膜領域21b)。そして、これらの操作処理を繰り返し行うものとしてもよい。このような走査を複数回行うことにより、比較的大きな面積の単結晶を得ることができ、また、各回の成膜のインターバルが全面について同程度となり、均質な単結晶が得られる。さらには、生成する単結晶の厚さを制御することができる。ここでは、矩形を描くようにスリットを走査させるものとしたが、8の字を描くようにスリットを走査させてもよいし、ジグザグにスリットを走査させてもよいし、スリットを往復させてもよい。スリットの走査は、後述する結晶化処理によって、膜が結晶化する時間に応じた走査速度で行うことが好ましい。この走査速度は、原料の種別、単結晶化温度に応じて経験的に求めることができ、例えば、0.1mm/s以上10mm/s以下の範囲とすることが好ましい。なお、原料粉体を重ねて噴射する際には、先に噴射して形成された膜が結晶化済みとなった上に重ねて次の噴射を行ってもよいし、先に噴射して形成された膜が結晶化していない上に重ねて次の噴射を行ってもよい。この成膜処理において、例えば、単結晶化していない部分の厚さが2μm以下であれば、単結晶化していない部分が残っていてもよい。
結晶化処理では、上述した成膜処理の温度(単結晶化温度)のまま処理を行う。この結晶化処理では、成膜処理において基板上に形成された原料粒子からなる膜を、単結晶化温度中に置くことにより結晶化させる処理である。この単結晶化温度は、成膜処理で説明したものと同じであり、例えば、900℃以上としてもよいし、1000℃以上としてもよいし、1200℃以上としてもよい。この単結晶化温度は、原料粉体の融点よりも低い範囲とすることが好ましい。図3は、結晶化処理の説明図である。図3に示すように、成膜処理において、噴射された原料粒子が基板(種基板)に衝突して基板上で衝撃固化し成膜体39が生成する。この成膜処理を行っている雰囲気が単結晶化温度であることから、衝撃固化した原料粒子が順次、固相結晶成長し単結晶化する。あるいは配向性及び緻密性の高い結晶成長が起きる。このようにして、3次元的に配向した結晶を得ることができるのである。なお、得られる結晶体は、単結晶であることが好ましいが、単結晶ではない部分を含んでいてもよいし、多結晶であって且つ3次元的に配向したものであってもよい。
以上説明した実施形態の結晶製造方法によれば、配向性及び緻密性がより良好な結晶を作製することができる。また、空隙が極めて少なく且つ厚い結晶体(単結晶)を得ることができる。この理由は、例えば、本発明の結晶製造方法では、単結晶化する熱処理条件化で成膜を行うことから、成膜された緻密な膜組織が順次、単結晶化しながら厚さを増すため、空隙が発生しにくく、配向性及び緻密性がより良好な結晶を作製することができるものと推察される。また、単結晶化温度で原料粒子を噴射すればよいため、融点が非常に高い原料粉体(例えば窒化物)、又は分解しやすい原料粉体(例えば炭化物)を用いて容易に結晶成長させることができる。
なお、本発明は上述した実施形態に何ら限定されることはなく、本発明の技術的範囲に属する限り種々の態様で実施し得ることはいうまでもない。
例えば、上述した実施形態では、大気圧より低い気圧中で原料粉体を種基板上に噴射するエアロゾルデポジション法に用いられる結晶製造装置20を利用するものとしたが、特にこれに限定されず、図4に示すように、大気圧の気圧中又は大気圧以上の気圧の雰囲気中で原料粉体を種基板上に噴射するパウダージェットデポジション法に用いられる結晶製造装置50を利用するものとしてもよい。図4は、本発明の結晶製造方法に用いる結晶製造装置50の構成の概略を示す構成図である。結晶製造装置50は、原料粉体及び搬送ガスを含む原料流体を生成するジェットパウダー生成部52と、原料粉体を種基板51に噴射して原料成分を含む膜を形成すると共にこの膜を結晶化させる結晶生成部60とを備えている。ジェットパウダー生成部52は、原料粉体を収容し図示しないガスボンベからの搬送ガスの供給を受ける圧力タンク53と、生成したエアロゾルを結晶生成部60へ供給する原料供給管54とを備えている。原料供給管54の結晶生成部60側には、原料流体を予備加熱する予備加熱ヒーター56が配設されており、予備加熱した原料流体が結晶生成部60へ供給されるようになっている。結晶生成部60は、常圧下で種基板51に原料流体を噴射するチャンバー61と、チャンバー61内に設けられた部屋状の断熱材62と、断熱材62の内部に配設され種基板51を固定する基板ホルダ64と、基板ホルダ64をX軸−Y軸方向に移動するX−Yステージ63と、を備えている。また、結晶生成部60は、断熱材62の内部に配設され種基板51を加熱する加熱部65と、先端にスリット67が形成され原料流体を種基板51へ噴射する噴射ノズル66と、を備えている。この結晶製造装置50では、チャンバー61内において、原料粉体が単結晶化する温度、例えば900℃以上の加熱処理を行えるように、石英ガラスやセラミックスなどの部材により各々が構成されている。そして、この結晶製造装置50を用い、原料成分が単結晶化する所定の単結晶化温度で、この原料成分を含む原料粉体を噴射して単結晶からなる種基板上に原料成分を含む膜を形成する成膜処理を行うと共に、原料を含む膜を所定の単結晶化温度のまま結晶化させる結晶化処理を行う成膜結晶化工程を実行する。このとき、噴射条件として、室温にて噴射したときに膜が形成され、その膜組織として、結晶子径が100nm以下で、緻密度が95%以上となるように、搬送ガス、チャンバーの圧力を調整するものとしてもよい。その他の条件は、上述したAD法の条件に準じて行うことができる。こうしても、配向性及び緻密性がより良好な結晶を作製することができる。
上述した実施形態では、結晶製造装置20において、断熱材32の内部に配設された加熱部35により種基板21を含む成膜室(断熱材32の内側)全体を加熱するものとしたが、特にこれに限定されない。成膜室(断熱材32の内側)の温度制御は成膜室内部の加熱部35(ヒーター)に加え、基板部分のみを別の加熱源により加熱してもよい。例えば、図5に示すように、加熱部35に加えて、真空チャンバー31の外部から種基板21を加熱する加熱装置70を用いるものとしてもよい。図5は、結晶製造装置20Bの構成の概略を示す構成図である。この結晶製造装置20Bは、結晶製造装置20(図1参照)に加えてレーザーを照射する加熱装置70が配設されている。ここでは、結晶製造装置20Bにおいて、結晶製造装置20と同様の構成については同じ符号を付してその説明を省略する。結晶製造装置20Bは、加熱装置70と基板ホルダ34との間において、真空チャンバー31に透過窓71が配設され、断熱材32に透過窓72が配設されており、加熱装置70からのレーザーを基板ホルダ34上に照射可能となっている。加熱装置70は、基板ホルダ34上へのレーザーの照射範囲を調整可能な光学系73と、加熱用のレーザーを発生させるレーザー発生装置74とを備えている。この結晶製造装置20Bでは、レーザー発生装置74で発生したレーザーを、光学系73及び透過窓71,72を介して基板ホルダ34上の種基板21へ照射することにより種基板21の全体または一部を加熱可能に構成されている。基板部分の加熱源は特に限定されるものではなく、例えばCO2レーザー、YAGレーザー、エキシマレーザー、半導体レーザーといった各種レーザーに加え、赤外線ランプなどを適用可能である。赤外線ランプはチャンバー内の種基板付近に設置し、基板部分を加熱してもよいし、チャンバー外に設置し、赤外線導入ロッドを用いて赤外光を導入してもよい。上記加熱源によれば、加熱部35の出力を抑えられ、単結晶作製時のエネルギー使用量を低減することができる。また、直接的に種基板21を加熱可能であり、結晶生成部30に求められる耐熱性が低減するため、結晶製造装置20を構成する部材の選択性及び耐久性をより向上することができる。なお、基板部分のみを加熱する加熱源のみにより種基板21を加熱すると、種基板21とエアロゾルのガス流との温度差により基板表面からガス流が押し返されるという現象を含む熱泳動効果の影響により、成膜が困難となることがある。このため、成膜室全体を加熱する加熱部35と基板部分のみを加熱する加熱源(加熱装置70)とを併用し、成膜室と種基板21の温度差を所定範囲内にすることが好ましい。成膜室と種基板21の温度差は700℃以下とすることが好ましい。
上述した実施形態では、噴射ノズルにはスリットが設けられているものとしたが、原料粉体を噴射することができれば、特にこれに限定されず、円形や楕円形、多角形の孔としてもよい。
上述した実施形態では、結晶製造装置20,20Bや結晶製造装置50を用いるものとしたが、特にこれに限定されず、成膜結晶化工程を実行可能であれば、結晶製造装置20,20Bや結晶製造装置50以外の装置を用いるものとしてもよい。
以下には、結晶製造方法を具体的に製造した例を実施例として説明する。
[実施例1]
原料粉体としてGaN粉体(高純度化学研究所製、平均一次粒径0.2μm)、種基板としてGaN単結晶基板(13mm×18mm角、(002)面)を用いた。また、図1に示す、チャンバー内温度が1200℃に対応するAD法の結晶製造装置を用いてGaN単結晶を製造した。製造条件として、まず噴射条件は、搬送ガス及び圧力調整ガスをN2とした。長辺5mm×短辺0.3mmのスリットが形成されたセラミックス製のノズルを用いた。また、ノズルのスキャン条件は、0.5mm/sのスキャン速度で、図2に示すように、スリットの長辺に対して垂直且つ進む方向に10mm移動、スリットの長辺方向に5mm移動、スリットの長辺に対して垂直且つ戻る方向に10mm移動、スリットの長辺方向且つ初期位置方向に5mm移動、とのサイクルを200サイクルとした。室温での1サイクルの成膜において、搬送ガスの設定圧力を0.06MPa、流量を6L/min、圧力調整ガスの流量を0L/min、チャンバー内圧力を100Pa以下に調整した。このとき、膜組織として結晶子径100nm以下、緻密度95%以上となった。この噴射条件において、結晶成長条件として、単結晶が成長する温度である成膜室の温度を1050℃とした。得られた単結晶は、厚さ0.5mmであった。
[実施例2]
原料粉体としてZnO粉体(高純度化学研究所製、平均一次粒径0.5μm)、種基板としてZnO単結晶基板(10mm×10mm角、(002)面)を用いた。結晶製造には実施例1と同様の装置を用い、AD法による成膜条件は、搬送ガス及び圧力調整ガスをHeとし、噴射ノズルのサイズを長辺10mm×短辺0.4mmとした以外は実施例1と同様である。このとき、膜組織として結晶子径100nm以下、緻密度98%以上となった。この噴射条件において、結晶成長条件として、単結晶が成長する温度である成膜室の温度を1250℃とした。得られた単結晶厚さは0.8mmであった。
[実施例3]
原料粉体・種基板は実施例2と同様とし、実施例1又は2で使用した結晶製造装置20にレーザー加熱装置70を付加した結晶製造装置20Bを用いた(図5参照)。本装置により、成膜室の温度を800℃とすると共に、CO2レーザーにより単結晶基板部分を1250℃に加熱した。このときのレーザー出力は80W、ビーム径は10mmとした。ノズルサイズ、その他の成膜条件は実施例2と同様として単結晶を作製した。このとき得られた単結晶厚さは0.8mmであった。
[比較例1]
実施例1において、成膜室の温度を室温とし、スキャン数を20サイクルとし、種基板上に原料成分を含む膜を形成した。その後、1200℃ N2雰囲気で1h熱処理を行い、形成した膜の結晶化を行った。このとき、900〜1200℃までを50℃/hで昇温した。このように、成膜工程と結晶化工程とを別々の工程として得られたものを比較例1の結晶とした。得られた単結晶の厚さは、0.04mmであった。なお、スキャン数を増やしても厚さはほとんど変わらなかった。
[電子顕微鏡(SEM)撮影]
作製した実施例1〜3及び比較例1の評価として、断面のSEM撮影を行った。SEM撮影は、走査型電子顕微鏡(日本電子製JSM−6390)を用いた。試料は、膜面に沿って研磨し、倍率1000倍で観察した。このとき、実施例1では空隙が確認できなかったのに対し、比較例1では空隙が20個以上観察された。また、実施例2,3の単結晶について、実施例1と同様の方法で断面のSEM観察を行ったところ、実施例2,3についても空隙は確認されなかった。また、膜面に対するXRD測定装置(ブルカーAXS社製、「D8ADVANCE」)によりXRDプロファイルを測定したところ、実施例1では、(002)面による回折ピークのみが観測され、さらに膜表面に現れるモフォロジーである正六角形の面内の向きが揃っていることから、単結晶化が確認された。また、実施例2,3の膜面に対するXRDプロファイルを測定したところ、(002)面による回折ピークのみが観測され、さらに膜表面に現れるモフォロジーである正六角形の面内の向きが揃っていることから、実施例2,3についても単結晶化が確認された。一方、比較例1では(002)以外の回折ピークも観測され、単結晶化の度合いが低いことが確認された。
本出願は、2010年11月2日に出願された日本国特許出願第2010−245948号、2011年3月10日に出願された日本国特許出願第2011−052458号、及び2011年8月26日に出願された日本国特許出願第2011−184848号を優先権主張の基礎としており、引用によりその内容の全てが本明細書に含まれる。
本発明は、単結晶を製造する技術分野に利用可能である。

Claims (8)

  1. 原料成分が単結晶化する所定の単結晶化温度で該原料成分を含む原料粉体を噴射して単結晶を含む種基板上に該原料成分を含む膜を形成すると共に、前記形成した原料成分を含む膜を前記単結晶化温度のまま結晶化させる成膜結晶化工程、
    を含む結晶製造方法。
  2. 前記成膜結晶化工程では、前記単結晶化温度が900℃以上である、請求項1に記載の結晶製造方法。
  3. 前記成膜結晶化工程では、前記原料粉体に含まれる原料成分及び前記種基板が窒化物である、請求項1又は2に記載の結晶製造方法。
  4. 前記成膜結晶化工程では、前記原料粉体に含まれる原料成分及び前記種基板が酸化物である、請求項1又は2に記載の結晶製造方法。
  5. 前記成膜結晶化工程では、前記原料粉体を噴射して形成する膜の厚さが5μm以下である、請求項1〜4のいずれか1項に記載の結晶製造方法。
  6. 前記成膜結晶化工程では、前記原料粉体を長辺及び短辺を有するスリットから噴射すると共に該長辺に対して垂直方向に該スリットと該種基板とを相対的に走査し該種基板上に前記膜を形成したのち、該長辺方向に該スリットと該種基板とを相対的に走査し、その後、前記種基板上に形成された膜に隣接した領域に対して該長辺に対して垂直方向に該スリットと該種基板とを相対的に走査し前回形成された膜に隣接して今回の膜を形成する処理を繰り返すことにより、前記種基板上に前記膜を形成する、請求項1〜5のいずれか1項に記載の結晶製造方法。
  7. 前記成膜結晶化工程では、大気圧より低い気圧の雰囲気中で前記原料粉体を前記種基板上に噴射するエアロゾルデポジション法により前記膜を形成すると共に、前記膜を結晶化させる、請求項1〜6のいずれか1項に記載の結晶製造方法。
  8. 前記成膜結晶化工程では、大気圧又は大気圧以上の気圧の雰囲気中で前記原料粉体を前記種基板上に噴射するパウダージェットデポジション法により前記膜を形成すると共に、前記膜を結晶化させる、請求項1〜6のいずれか1項に記載の結晶製造方法。
JP2012541839A 2010-11-02 2011-10-31 結晶製造方法 Expired - Fee Related JP5914348B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010245948 2010-11-02
JP2010245948 2010-11-02
JP2011052458 2011-03-10
JP2011052458 2011-03-10
JP2011184848 2011-08-26
JP2011184848 2011-08-26
PCT/JP2011/075023 WO2012060309A1 (ja) 2010-11-02 2011-10-31 結晶製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012060309A1 true JPWO2012060309A1 (ja) 2014-05-12
JP5914348B2 JP5914348B2 (ja) 2016-05-11

Family

ID=46024422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012541839A Expired - Fee Related JP5914348B2 (ja) 2010-11-02 2011-10-31 結晶製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9663871B2 (ja)
EP (1) EP2636771A4 (ja)
JP (1) JP5914348B2 (ja)
CN (1) CN103180490A (ja)
WO (1) WO2012060309A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2013035356A1 (ja) * 2011-09-07 2015-03-23 日本碍子株式会社 結晶製造方法
JP5941818B2 (ja) * 2012-10-10 2016-06-29 日本発條株式会社 成膜方法及び成膜装置
WO2014092167A1 (ja) * 2012-12-14 2014-06-19 日本碍子株式会社 酸化亜鉛基板を用いた面発光素子
WO2014091969A1 (ja) * 2012-12-14 2014-06-19 日本碍子株式会社 単結晶製造装置、当該装置を用いる単結晶製造方法、及び当該方法によって製造される単結晶
WO2014091968A1 (ja) * 2012-12-14 2014-06-19 日本碍子株式会社 単結晶製造方法、及び当該方法によって製造される単結晶
JP6703261B2 (ja) * 2016-05-31 2020-06-03 富士通株式会社 光励起材料薄膜、及び光励起材料薄膜の成膜方法
EP3463677A4 (en) * 2016-06-01 2020-02-05 Arizona Board of Regents on behalf of Arizona State University SYSTEM AND METHODS FOR SPRAYING BY DEPOSITION OF PARTICULATE COATINGS
KR102649715B1 (ko) * 2020-10-30 2024-03-21 세메스 주식회사 표면 처리 장치 및 표면 처리 방법

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS649656A (en) * 1987-07-02 1989-01-12 Nec Corp Bipolar transistor
JPH0657906B2 (ja) * 1990-04-19 1994-08-03 鐘紡株式会社 布帛の拡布センタリング装置
JP2906076B2 (ja) * 1990-06-08 1999-06-14 真空冶金株式会社 ガス・デポジション法による高温超伝導体厚膜の形成法およびその形成装置
JPH0649656A (ja) * 1992-08-04 1994-02-22 Vacuum Metallurgical Co Ltd ガス・デポジション法による超微粒子膜の形成法およびその形成装置
US5868837A (en) 1997-01-17 1999-02-09 Cornell Research Foundation, Inc. Low temperature method of preparing GaN single crystals
JP3631724B2 (ja) 2001-03-27 2005-03-23 日本電気株式会社 Iii族窒化物半導体基板およびその製造方法
EP1340583A1 (en) * 2002-02-20 2003-09-03 ALSTOM (Switzerland) Ltd Method of controlled remelting of or laser metal forming on the surface of an article
JP2003267796A (ja) * 2002-03-15 2003-09-25 Akio Ikesue ペロブスカイト構造を有する酸化物及びその製造方法
JP2003347234A (ja) * 2002-05-27 2003-12-05 Toyota Central Res & Dev Lab Inc Iii族窒化物膜の製造方法
JP4182205B2 (ja) * 2003-03-20 2008-11-19 独立行政法人産業技術総合研究所 13族窒化物の結晶構造変化方法
JP2005203761A (ja) * 2003-12-15 2005-07-28 Canon Inc 圧電膜素子およびその製造方法ならびに液体吐出ヘッド
KR100894460B1 (ko) * 2004-03-31 2009-04-22 니뽄 가이시 가부시키가이샤 질화갈륨 단결정의 육성 방법 및 질화갈륨 단결정
JP2006032485A (ja) * 2004-07-13 2006-02-02 Brother Ind Ltd 圧電膜形成方法
JP2006097087A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Fuji Photo Film Co Ltd 成膜方法及び成膜装置
US7384513B2 (en) 2004-11-11 2008-06-10 Albany International Corp. Forming fabrics
JP4949668B2 (ja) * 2004-12-09 2012-06-13 富士フイルム株式会社 セラミックス膜の製造方法及びセラミックス膜を含む構造物
JP4682054B2 (ja) 2005-03-22 2011-05-11 富士フイルム株式会社 配向膜の製造方法、及び、液体吐出ヘッドの製造方法
US7785659B2 (en) * 2005-03-22 2010-08-31 Fujifilm Corporation Method of manufacturing an orientation film using aerosol deposition on a seed substrate
CN101171369A (zh) * 2005-09-30 2008-04-30 富士胶片株式会社 复合结构物的制造方法、除杂处理设备、成膜设备、复合结构物和原料粉末
JP2009132944A (ja) 2006-03-13 2009-06-18 Hoya Corp エアロゾルデポジション法による成膜体の形成方法
JP2008222489A (ja) * 2007-03-13 2008-09-25 Shin Etsu Chem Co Ltd 炭化珪素製造用原料に用いるスラリ、二次粒子及び単結晶炭化珪素の製造方法
JP4921242B2 (ja) * 2007-05-15 2012-04-25 国立大学法人島根大学 セラミックス膜、発光素子及びセラミックス膜の製造方法
JP5355190B2 (ja) 2009-04-08 2013-11-27 キヤノン株式会社 画像表示装置及び方法並びにプログラム
JP5007736B2 (ja) 2009-09-02 2012-08-22 新潟トランシス株式会社 樹脂固定軌道の構築方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2636771A4 (en) 2014-10-08
US9663871B2 (en) 2017-05-30
JP5914348B2 (ja) 2016-05-11
CN103180490A (zh) 2013-06-26
US20130263771A1 (en) 2013-10-10
WO2012060309A1 (ja) 2012-05-10
EP2636771A1 (en) 2013-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5914348B2 (ja) 結晶製造方法
KR101564929B1 (ko) 산화물 결정 박막의 제조 방법
CN101786653B (zh) 一种掺杂稀土元素氧化锌一维纳米材料的制备方法和应用
JP2006188046A (ja) セラミックス膜の製造方法及びセラミックス膜を含む構造物
JP6233959B2 (ja) 酸化物結晶薄膜の製造方法
JP7146946B2 (ja) 3C-SiC膜を調製するためのプロセス
WO2014091968A1 (ja) 単結晶製造方法、及び当該方法によって製造される単結晶
KR20100110216A (ko) 열플라즈마 화학기상증착법을 이용한 제어 가능한 그래핀 시트 제조방법
CN100371509C (zh) ZnO纳米晶柱/纳米晶丝复合结构产品及其制备工艺
JP6021281B2 (ja) 酸化亜鉛単結晶の製造方法
KR101161172B1 (ko) 치아교정용 세라믹 브라켓의 제조방법
KR101335723B1 (ko) 수열 합성법과 플라즈마 표면 처리의 반복에 의한 나노 로드의 제조 방법, 이에 의하여 제조된 나노 로드 및 이를 포함하는 소자
WO2013035356A1 (ja) 結晶製造方法
KR100948193B1 (ko) 인듐 나노와이어의 성장 방법
JP2008053665A (ja) 半導体基板の製造方法、半導体基板の製造装置及び半導体基板
JP2017081770A (ja) シリコンナノ粒子の製造方法及び装置
KR101335722B1 (ko) 수열 합성법과 원자층 증착법을 이용한 박막 형성에 의한 나노 로드의 제조 방법, 이에 의하여 제조된 나노 로드 및 이를 포함하는 소자
KR101877319B1 (ko) 산화아연 나노와이어의 제조장치 및 제조방법
Ng et al. Synthesis of ZnO nanoflakes by 1064 nm Nd: YAG pulsed laser deposition in a horizontal tube furnace
CN105645464A (zh) 一种尺寸均匀In2O3八面体纳米颗粒的制备方法
Yu et al. Self-catalyst synthesis of aligned ZnO nanorods by pulsed laser deposition
KR20170041958A (ko) 금속 기지상에 배향된 탄소 섬유의 제조방법 및 그 금속 기지
Wei et al. Vapour transport growth of ZnO nanowires using a predeposited nanocrystalline template
JP2023048051A (ja) Iii族窒化物半導体装置の製造装置および製造方法
Park et al. ZnO nanorods grown by a pulsed laser deposition process

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140617

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150825

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20151208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151225

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160404

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5914348

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees