JPWO2011128965A1 - 車両遠隔操作システム及び車載機 - Google Patents

車両遠隔操作システム及び車載機 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2011128965A1
JPWO2011128965A1 JP2011545586A JP2011545586A JPWO2011128965A1 JP WO2011128965 A1 JPWO2011128965 A1 JP WO2011128965A1 JP 2011545586 A JP2011545586 A JP 2011545586A JP 2011545586 A JP2011545586 A JP 2011545586A JP WO2011128965 A1 JPWO2011128965 A1 JP WO2011128965A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
rider
passenger
determination unit
seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011545586A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5249430B2 (ja
Inventor
愛 吉岡
愛 吉岡
和則 香川
和則 香川
有華 祖父江
有華 祖父江
悟 丹羽
悟 丹羽
信 田中
信 田中
一広 森本
一広 森本
横山 明久
明久 横山
淳一 脇田
淳一 脇田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Publication of JPWO2011128965A1 publication Critical patent/JPWO2011128965A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5249430B2 publication Critical patent/JP5249430B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/06Automatic manoeuvring for parking
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F17/00Digital computing or data processing equipment or methods, specially adapted for specific functions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
    • B62D15/027Parking aids, e.g. instruction means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
    • B62D15/027Parking aids, e.g. instruction means
    • B62D15/0285Parking performed automatically
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/164Centralised systems, e.g. external to vehicles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q9/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems for selectively calling a substation from a main station, in which substation desired apparatus is selected for applying a control signal thereto or for obtaining measured values therefrom

Abstract

携帯端末200から自車両VMを遠隔操作する車両遠隔操作システムにおいて、車載機100のECU110の主制御部112が、自車両VMの駐車位置と自車両VMに搭乗する予定であるユーザUの位置とに基づいて、自車両VMの出庫位置を決定する。これにより、自車両VMの駐車位置とユーザUの位置とに応じて自車両VMを出庫させることが可能となり、出庫操作及び自車両VMへの搭乗における利便性が向上する。

Description

本発明は、車両遠隔操作システム及び車載機に関し、特に通信端末から車両を遠隔操作するための車両遠隔操作システム及び車載機に関する。
車両の駐車時の操作を支援する技術が提案されている。例えば、特許文献1には、駐車場内へと車両が進入した際に前方カメラで撮像された画像に基づいて駐車スペースの空きスペースを検出する駐車案内装置が開示されている。特許文献1の駐車案内装置は、検出された空きスペースに対して車両を前向き駐車及び後ろ向き駐車で駐車したと仮定した場合の出庫経路をそれぞれ予測する。特許文献1の駐車案内装置は、予測された各出庫経路の車両操作に係る難易度を比較して、容易と判定された方の駐車方法を案内する。
特開2007−320433号公報
ところで、駐車場所が狭く、車両を駐車させた状態ではドアを大きく開けることが困難なため、搭乗を予定している人の車両への乗り降りが難しい状況が考えられる。また、雨が降っているときや、重い荷物があるときは、搭乗を予定している人が駐車場所まで移動したくない状況も考えられる。このような状況では、車両を駐車場所から適切な位置に出庫させることが望まれる。
上記の技術でも、出庫経路の車両操作に係る難易度が低い駐車方法が案内されるが、適切な出庫位置自体は人間が決定しなくてはならない。そのため、出庫時において人間の負担をさらに減らすことが望まれている。
本発明は、このような事情を考慮してなされたものであり、その目的は、出庫時において人間の負担をさらに減らすことが可能な遠隔操作システム及び車載機を提供することにある。
本発明は、通信端末から車両を遠隔操作する車両遠隔操作システムであって、車両の駐車位置と車両に搭乗する予定である乗車者の位置とに基づいて、車両の出庫位置を決定する出庫位置決定ユニットを備えた車両遠隔操作システムである。
この構成によれば、通信端末から車両を遠隔操作する車両遠隔操作システムにおいて、出庫位置決定ユニットが、車両の駐車位置と車両に搭乗する予定である乗車者の位置とに基づいて、車両の出庫位置を決定する。これにより、車両の駐車位置と乗車者の位置とに応じて車両を出庫させることが可能となり、出庫操作及び車両への搭乗における利便性が向上する。
この場合、出庫位置決定ユニットは、乗車者の周囲に存在する障害物に基づいて、車両の出庫位置を決定するものとできる。
この構成によれば、出庫位置決定ユニットは、乗車者の周囲に存在する障害物に基づいて、車両の出庫位置を決定する。これにより、車両の駐車位置及び乗車者の位置に加えて、乗車者の周囲に存在する障害物に応じて車両を出庫させることが可能となり、出庫操作及び車両への搭乗における利便性がさらに向上する。
また、出庫位置決定ユニットは、乗車者の周囲の道路の幅に基づいて、車両の出庫位置を決定するものとできる。
この構成によれば、出庫位置決定ユニットは、乗車者の周囲の道路の幅に基づいて、車両の出庫位置を決定する。これにより、車両の駐車位置及び乗車者の位置に加えて、乗車者の周囲の道路の幅に応じて車両を出庫させることが可能となり、出庫操作及び車両への搭乗における利便性がさらに向上する。
また、出庫位置決定ユニットは、乗車者の周囲に存在する障害物と乗車者との距離が車両の車幅よりも大きく、且つ車両が駐車位置から前進及び後退を切り替えることなく乗車者に車両の運転席を向けて停車する位置に移動可能なときは、乗車者に車両の運転席を向けて停車する位置を出庫位置に決定するものとできる。
この構成によれば、出庫位置決定ユニットは、乗車者の周囲に存在する障害物と乗車者との距離が車両の車幅よりも大きく、且つ車両が駐車位置から前進及び後退を切り替えることなく乗車者に車両の運転席を向けて停車する位置に移動可能なときは、乗車者に車両の運転席を向けて停車する位置を出庫位置に決定する。これにより、状況が許す場合は、乗車者に車両の運転席を向けて停車する位置に車両を出庫させることが可能であり、車両への搭乗における利便性がさらに向上する。
また、出庫位置決定ユニットは、乗車者の周囲に存在する障害物と乗車者との距離が車両の車幅以下であるとき、及び車両が駐車位置から前進及び後退を切り替えることなく乗車者に車両の運転席を向けて停車する位置に移動不可能なときのいずれかのときは、乗車者に車両の運転席以外のいずれかの席を向けて停車する位置及び乗車者に車両の前端を向けて停車する位置のいずれかを出庫位置に決定するものとできる。
この構成によれば、出庫位置決定ユニットは、乗車者の周囲に存在する障害物と乗車者との距離が車両の車幅以下であるとき、及び車両が駐車位置から前進及び後退を切り替えることなく乗車者に車両の運転席を向けて停車する位置に移動不可能なときのいずれかのときは、乗車者に車両の運転席以外のいずれかの席を向けて停車する位置及び乗車者に車両の前端を向けて停車する位置のいずれかを出庫位置に決定する。これにより、乗車者に車両の運転席を向けて停車する位置に車両を出庫させることが不可能な状況であっても、乗車者が車両に搭乗し易い位置に車両を出庫させることが可能であり、車両への搭乗における利便性がさらに向上する。
また、出庫位置決定ユニットは、乗車者の周囲の道路の交通量に基づいて、車両の出庫位置を決定するものとできる。
この構成によれば、出庫位置決定ユニットは、乗車者の周囲の道路の交通量に基づいて、車両の出庫位置を決定する。これにより、車両の駐車位置及び乗車者の位置に加えて、乗車者の周囲の道路の交通量に応じて車両を出庫させることが可能となり、周囲の道路交通との調和をより図ることができる。
この場合、出庫位置決定ユニットは、乗車者の周囲の道路の交通量が所定の閾値以上のときは、乗車者の周囲の道路を他車両が通行可能な位置を出庫位置に決定するものとできる。
この構成によれば、出庫位置決定ユニットは、乗車者の周囲の道路の交通量が所定の閾値以上のときは、乗車者の周囲の道路を他車両が通行可能な位置を出庫位置に決定する。これにより、乗車者の周囲の道路の交通量が多いときでも、他車両が通行を妨げられない位置に車両を出庫させることが可能となり、周囲の道路交通との調和をより図ることができる。
また、車両の駐車している位置から車両が発進した後は、通信端末への操作によらずに、出庫位置決定ユニットが決定した車両の出庫位置まで車両を移動させる自動出庫ユニットをさらに備えたものとできる。
この構成によれば、自動出庫ユニットが、車両の駐車している位置から車両が発進した後は、通信端末への操作によらずに、出庫位置決定ユニットが決定した車両の出庫位置まで車両を移動させる。そのため、車両の移動中は通信端末への操作が不要となり、出庫操作がさらに容易になる。
また、通信端末からの遠隔操作により、移動中の車両を一時停止させる一時停止ユニットをさらに備えたものとできる。
この構成によれば、安全のため、駐車支援又は車両の移動を、通信端末からの遠隔操作により一時停止させることが可能となる。
一方、本発明は、通信端末から車両を遠隔操作する車両遠隔操作システムにおいて車両に搭載される車載機であって、車両の駐車位置と車両に搭乗する予定である乗車者の位置とに基づいて、車両の出庫位置を決定する出庫位置決定ユニットを備えた車載機である。
この場合、出庫位置決定ユニットは、乗車者の周囲に存在する障害物に基づいて、車両の出庫位置を決定するものとできる。
また、出庫位置決定ユニットは、乗車者の周囲の道路の幅に基づいて、車両の出庫位置を決定するものとできる。
また、出庫位置決定ユニットは、乗車者の周囲に存在する障害物と乗車者との距離が車両の車幅よりも大きく、且つ車両が駐車位置から前進及び後退を切り替えることなく乗車者に車両の運転席を向けて停車する位置に移動可能なときは、乗車者に車両の運転席を向けて停車する位置を出庫位置に決定するものとできる。
また、出庫位置決定ユニットは、乗車者の周囲に存在する障害物と乗車者との距離が車両の車幅以下であるとき、及び車両が駐車位置から前進及び後退を切り替えることなく乗車者に車両の運転席を向けて停車する位置に移動不可能なときのいずれかのときは、乗車者に車両の運転席以外のいずれかの席を向けて停車する位置及び乗車者に車両の前端を向けて停車する位置のいずれかを出庫位置に決定するものとできる。
また、出庫位置決定ユニットは、乗車者の周囲の道路の交通量に基づいて、車両の出庫位置を決定するものとできる。
この場合、出庫位置決定ユニットは、乗車者の周囲の道路の交通量が所定の閾値以上のときは、乗車者の周囲の道路を他車両が通行可能な位置を出庫位置に決定するものとできる。
この場合、車両の駐車している位置から車両が発進した後は、通信端末への操作によらずに、出庫位置決定ユニットが決定した車両の出庫位置まで車両を移動させる自動出庫ユニットをさらに備えるものとできる。
また、通信端末からの遠隔操作により、移動中の車両を一時停止させる一時停止ユニットをさらに備えたものとできる。
本発明の車両遠隔操作システム及び車載機によれば、出庫操作及び車両への搭乗における利便性が向上する。
実施形態に係る車両遠隔操作システムにおける車載機の構成を示すブロック図である。 実施形態に係る車両遠隔操作システムにおける携帯端末の構成を示すブロック図である。 実施形態に係る車両遠隔操作システムの動作を示すフロー図であり、主に操作者が車両の右側に位置する場合の動作を示す。 実施形態に係る車両遠隔操作システムの動作を示すフロー図であり、主に操作者が車両の右側に位置する場合の動作を示す。 実施形態に係る車両遠隔操作システムの動作を示すフロー図であり、主に交通量が多い場合の動作を示す。 駐車位置における各寸法の定義を示す平面図である。 実施形態に係る出庫時の動作を示す平面図であり、ドアの開く位置で車両が停止する動作を示す。 実施形態に係る出庫時の動作を示す平面図であり、操作者が車両のボンネットと面する位置で車両が停止する動作を示す。 実施形態に係る出庫時の動作を示す平面図であり、操作者が車両の運転席と面する位置で車両が停止する動作を示す。 実施形態に係る出庫時の動作を示す平面図であり、操作者が車両の左後部座席と面する位置で車両が停止する動作を示す。 実施形態に係る出庫時の動作を示す平面図であり、操作者が車両の運転席と面する位置で車両が停止する動作を示す。 実施形態に係る出庫時の動作を示す平面図であり、操作者が車両の左側の座席と面する位置で車両が停止する動作を示す。 実施形態に係る出庫時の動作を示す平面図であり、操作者が車両のボンネットと面する位置で車両が停止する動作を示す。 実施形態に係る出庫時の動作を示す平面図であり、操作者が車両の運転席と面する位置で車両が停止する動作を示す。 実施形態に係る出庫時の動作を示す平面図であり、操作者が車両の左後部座席と面する位置で車両が停止する動作を示す。 実施形態に係る出庫時の動作を示す平面図であり、操作者が車両の左側の座席と面する位置で車両が停止する動作を示す。 実施形態に係る出庫時の動作を示す平面図であり、操作者が車両の運転席と面する位置で車両が停止する動作を示す。 実施形態に係る出庫時の動作を示す平面図であり、道路の交通量が多く、道路が両側通行可能な幅である場合の動作を示す。 実施形態に係る出庫時の動作を示す平面図であり、道路の交通量が多く、道路が両側通行不可能な幅である場合の動作を示す。 実施形態に係る車両遠隔操作システムの動作を示すフロー図であり、駐車及び出庫で行われる一連の動作を示す。 実施形態に係る車両遠隔操作システムの動作を示すフロー図であり、障害物がある場合の動作を示す。
以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。本実施形態の車両遠隔操作システム及び車載機は、駐車場所が狭く、車両を駐車させた状態ではドアを大きく開けることが困難で車両への乗り降りが難しい状況において、運転者等が携帯端末から車両を遠隔操作により駐車場所から出庫させるためのものである。また、本実施形態の車両遠隔操作システム及び車載機は、雨が降っているときや、重い荷物があるときにおいて、運転者等が携帯端末から車両を遠隔操作により駐車場所から出庫させるためのものである。
図1に示すように、本実施形態の遠隔操作システムにおいて車両に搭載される車載機100は、通信部101、GPS102、レーダセンサ103、超音波センサ104、車速検出部105、舵角検出部106、ECU110、操舵制御部122、駆動力制御部124及び制動力制御部126を備えている。
通信部101は、携帯端末と無線信号を送受信するための部位である。また、通信部101は、光ビーコン等の路側施設との路車間通信や、他車両との車車間通信によって、周囲の道路や交通状況に関する情報を取得するための部位である。
GPS(Global Positioning System)102は、自車両の位置を測位するための部位である。また、GPS102は、データベース中の地図情報と自車両の位置とから、自車両周辺の道路形状や施設に関する情報を取得するためにも用いられる。
レーダセンサ103及び超音波センサ104は、自車両周辺の障害物を検出するためのセンサである。レーダセンサ103及び超音波センサ104は、自車両周辺の道路形状に関する情報を取得するためにも用いられる。レーダセンサ103及び超音波センサ104は、自車両に搭乗する予定のユーザの位置を検知するためにも用いられる。
車速検出部108は、車両の車速を車輪の回転速度から検出するための部位である。舵角検出部110は、車両の舵角を検出するための部位である。
ECU(Electronic Control Unit)110は、主制御部112及び設定情報114とを有する。車載機100の各構成要素を統括的に制御するための部位である。主制御部112は、携帯端末からの通信信号によって、所定の駐車プログラムや出庫プログラムに従って、遠隔操作による車両の駐車及び出庫を行う。設定情報記憶部114には、自車両の前回の駐車位置や出庫位置に関する情報が記憶される。また、設定情報記憶部114には、ユーザが駐車や出庫に関して設定した情報が記憶される。
操舵制御部122は、ECU110の主制御部112からの指令信号に従い、ステアリングホイールに入力される操舵操作によらずに操舵を行ない、車両の進行方向を変えるための部位である。駆動力制御部124は、主制御部112からの指令信号に従い、アクセルペダルに入力される加速操作によらずにスロットルバルブの開閉を行い、車両の駆動力を変えるための部位である。制動力制御部126は、主制御部112からの指令信号に従い、ブレーキペダルに入力される制動操作によらずにブレーキ油圧を制御し、車両の制動力を変えるための部位である。
一方、図2に示すように、ユーザが車室外において車両を遠隔操作するための携帯端末200は、通信部202、GPS204及びユーザ入力部206を備えている。
通信部202は、車載機100と無線信号を送受信するための部位である。GPS204は、ユーザの位置を測位するための部位である。ユーザ入力部206は、車両を遠隔操作するユーザが操作のための情報を入力するための部位である。ユーザ入力部206は、車載機100に駐車プログラム、出庫プログラムを実行させ、その設定情報を変更する操作キーやボタンから構成される。
以下、車両遠隔操作システム及び車載機の動作について説明する。本実施形態の車両遠隔操作システムは、図6に示すように、駐車場所Pが狭く、自車両VMを駐車させた状態ではドアを大きく開けることが困難でユーザUの自車両VMからの乗車が難しい状況を想定する。本実施形態の車両遠隔操作システムは、駐車場所Pの外でユーザUが、携帯端末200から車載機100が搭載された自車両VMを遠隔操作により所定の出庫プログラムに従って、ユーザUの位置まで出庫させる状況で用いられる。
また、本実施形態の車両遠隔操作システムは、ユーザUが雨に濡れるので駐車位置Pまで移動したくないときにも適用できる。また、本実施形態の車両遠隔操作システムは、重く大きい荷物を持っているため駐車位置Pまで移動したくないときにも適用できる。なお、本実施形態では、必ずしも自車両VMに搭乗する予定のユーザU自身が携帯端末200を操作する必要は無く、他の者が携帯端末200を操作しても良い。
以下の説明では、図6に示すように各部の寸法を定義する。これらのデータは、車載機100が出庫プログラムを実行する際に、通信部101やGPS102により取得したり、レーダセンサ103や超音波センサ104により検出することができる。また、自車両が駐車場所Pに入庫する際に、車載機100がレーダセンサ103や超音波センサ104により検出することができる。あるいは、ユーザUが携帯端末200からユーザ入力部206よりデータを入力し、当該データを通信部202により車載機100側に送信しても良い。
なお、以下の説明では、自車両が左右方向に伸びる道路に前部を向けて駐車しており、自車両VMの運転席が車両の右側に位置しているものである場合を想定して説明する。自車両が道路に前部を向けて駐車している場合や、自車両VMの運転席が車両の左側に位置している場合には、以下の説明とは左右が逆になる。
ユーザUが携帯端末200のユーザ入力部206を操作すると、通信部202は指令信号を車載機100に送信し、出庫プログラムが実行される。なお、以下に実行される出庫プログラムでは、自車両VMが駐車場所Pから前進及び後退を切り替えることなく到達可能な出庫位置が設定されるものとする。一度、ユーザUが携帯端末200のユーザ入力部206を操作し、自車両VMが発進した後は、携帯端末200への操作を要することなく、車載機100が自車両VMを自動的に出庫位置まで走行させる。
出庫プログラムが実行されると、図3に示すように、車載機100の主制御部112は、自車両VMが対面している前方の障害物までの距離Sと、ユーザUの当該障害物からの距離aとを比較する(S101)。図6の例では、障害物となるのは、道路の両側端の壁面や施設等であり、距離Sは道路の幅となる。a>Sのときは(S101)、図7に示すように、主制御部112は、右にも左にも出庫可能でドアが開く位置まで自車両VMを移動させる(S102)。
主制御部112は、ユーザUが自車両VMの右側に位置するか否かを判定する(S103)。ユーザUが右側に位置するときは(S103)、主制御部112は、ユーザUと駐車中の自車両VMとの距離cと、自車両VMの全長eとを比較する(S104)。c>eであるとき(S104)、すなわち、ユーザUが遠いため自車両VMが駐車位置Pから出て、車体を道路に平行に向けることができるときは、主制御部112は、駐車時に自車両VMが対面している前方の障害物からのユーザUの距離aと、自車両VMの全幅dとを比較する(S105)。
d/2≦a≦dであるときは(S105)、図8に示すように、主制御部112は、ユーザUがボンネットと面する位置まで自車両VMを移動させる(S106)。a>dであるとき(S105)、すなわち、ユーザUと付近の障害物との距離aが、自車両VMの全幅dより大きいときは、図9に示すように、主制御部112は、ユーザUが運転席と面する位置まで自車両VMを移動させる(S107)。a<d/2であるときは(S105)、図10に示すように、主制御部112は、ユーザUが左後部座席と面する位置まで自車両VMを移動させる(S109)。
S104で、c>eでないとき、すなわち、ユーザUが近いため自車両VMが駐車位置Pから出て、車体を道路に平行に向けることができないときは、ユーザUと付近の障害物との距離aが、自車両VMの全幅dより大きいか否かを比較する(S109)。a>dのときは(S109)、図11に示すように、主制御部112は、ユーザUが運転席と面する位置まで自車両VMを移動させる(S110)。a>dでないときは(S109)、図12に示すように、主制御部112は、ユーザUが左側の座席と面する位置まで自車両VMを移動させる(S111)。
S103でユーザUが左側に位置しているときは、c>eであるとき(S112)、すなわち、ユーザUが遠いため自車両VMが駐車位置Pから出て、車体を道路に平行に向けることができるときは、主制御部112は、駐車時に自車両VMが駐車している側に存在する障害物からのユーザUの距離bと、自車両VMの全幅dとを比較する(S113)。
d/2≦b≦dであるときは(S113)、図13に示すように、主制御部112は、ユーザUがボンネットと面する位置まで自車両VMを移動させる(S114)。b>dであるとき(S113)、すなわち、ユーザUと付近の障害物との距離bが、自車両VMの全幅dより大きいときは、図14に示すように、主制御部112は、ユーザUが運転席と面する位置まで自車両VMを移動させる(S115)。b<d/2であるときは(S113)、図15に示すように、主制御部112は、ユーザUが左後部座席と面する位置まで自車両VMを移動させる(S116)。
S112で、c>eでないとき、すなわち、ユーザUが近いため自車両VMが駐車位置Pから出て、車体を道路に平行に向けることができないときは、ユーザUと付近の障害物との距離bが、自車両VMの全幅dより大きいか否かを比較する(S117)。b>dのときは(S117)、図17に示すように、主制御部112は、ユーザUが運転席と面する位置まで自車両VMを移動させる(S118)。b>dでないときは(S117)、図16に示すように、主制御部112は、ユーザUが左側の座席と面する位置まで自車両VMを移動させる(S119)。
図5に示すように、主制御部112は、通信部101及びGPS102から得られた情報や、レーダセンサ103及び超音波センサ104により検出された物体に関する情報に基づいて、ユーザU周囲の交通量を判定する(S120)。ユーザU周囲の交通量が所定の閾値よりも多い場合は(S120)、主制御部112は、ユーザU周囲の道路が両側通行が可能であるか否かを判定する(S121)。ユーザU周囲の道路が両側通行が可能である場合は(S121)、図18に示すように、主制御部112は、後続の他車両VOが道路を通過できる位置に停止位置を修正する(S122)。ユーザU周囲の道路が両側通行が不可能である場合は(S121)、図19に示すように、主制御部112は、自車両VMのドアが開く位置に停止位置を修正する(S122)。なお、以上の工程において、携帯端末200からの遠隔操作により、自車両VMを一時停止させる操作がなされたときは、手制御部112は、自車両VMを停止させる。
以上説明した本実施形態の車両遠隔操作システムは、毎日又は頻繁に使用する駐車場所では、以下のように使用することができる。図20に示すように、図6のような駐車場所Pに運転者又は携帯端末200により遠隔操作を行うユーザUが自車両VMを駐車させる(S201)。主制御部112は、設定情報記憶部114に当該駐車位置を記憶させる(S202)。次に、運転者あるいは上述したようにして携帯端末200により遠隔操作を行うユーザUが自車両VMを出庫させる(S203)。主制御部112は、設定情報記憶部114にユーザUを出迎えた当該出庫位置を記憶させる(S204)。これにより、毎日又は頻繁に使用する駐車場所において、出庫位置の設定等の操作を繰り返すことなく、駐車及び出庫を行うことができる。
また、上述したような遠隔操作による出庫時には、自車両VMの走行する軌道上に障害物が存在する可能性もあるが、当該障害物については、以下のような対処が行われる。図21に示すように、ユーザUが携帯端末200のユーザ入力部206の出庫スイッチ等を操作する(S301)。車載機100の主制御部112は、ユーザUと自車両VMとの現在位置から、上述のようにして出庫位置を設定し、自車両VMを走行させる軌道を生成する(S302)。主制御部112は、生成した軌道に沿って、携帯端末200や自車両VMへの操作を要さずに、自車両VMを自動的に運転する(S303)。
レーザセンサ103や超音波センサ104が軌道上の障害物を検出したときであって(S304)、障害物が静止物であるときは(S305)、主制御部112は、障害物を回避して出庫位置に到達可能な軌道を再設定する(S306)。障害物が静止物ではないときは(S305)、主制御部112は、障害物が軌道上に存在しなくなるまで自車両VMを停止させる(S307,S304)。以上の動作は、自車両VMは出庫位置に到達するまで実行される(S308)。なお、上記第1実施形態と同様に、携帯端末200からの遠隔操作により、自車両VMを一時停止させる操作がなされたときは、手制御部112は、自車両VMを停止させるものとできる。
本実施形態によれば、携帯端末200から自車両VMを遠隔操作する車両遠隔操作システムにおいて、車載機100のECU110の主制御部112が、自車両VMの駐車位置と自車両VMに搭乗する予定であるユーザUの位置とに基づいて、自車両VMの出庫位置を決定する。これにより、自車両VMの駐車位置とユーザUの位置とに応じて自車両VMを出庫させることが可能となり、出庫操作及び自車両VMへの搭乗における利便性が向上する。
また、主制御部112は、ユーザUの周囲に存在する障害物に基づいて、自車両VMの出庫位置を決定する。これにより、自車両VMの駐車位置及びユーザUの位置に加えて、ユーザUの周囲に存在する障害物に応じて自車両VMを出庫させることが可能となり、出庫操作及び自車両VMへの搭乗における利便性がさらに向上する。
また、主制御部112は、ユーザUの周囲の道路の幅である距離Sに基づいて、自車両VMの出庫位置を決定する。これにより、自車両VMの駐車位置及びユーザUの位置に加えて、ユーザUの周囲の道路の幅に応じて自車両VMを出庫させることが可能となり、出庫操作及び自車両VMへの搭乗における利便性がさらに向上する。
また、主制御部112は、ユーザUの周囲に存在する壁面や施設等の障害物とユーザUとの距離a,bが車両の車幅dよりも大きく、且つ自車両VMが駐車位置から前進及び後退を切り替えることなくユーザUに自車両VMの運転席を向けて停車する位置に移動可能なときは、ユーザUに自車両VMの運転席を向けて停車する位置を出庫位置に決定する。これにより、状況が許す場合は、ユーザUに自車両VMの運転席を向けて停車する位置に自車両VMを出庫させることが可能であり、自車両VMへの搭乗における利便性がさらに向上する。
また、主制御部112は、ユーザUの周囲に存在する壁面や施設等の障害物とユーザUとの距離a,bが自車両VMの車幅d以下であるとき、及び自車両VMが駐車位置から前進及び後退を切り替えることなくユーザUに自車両VMの運転席を向けて停車する位置に移動不可能なときのいずれかのときは、ユーザUに自車両VMの運転席以外のいずれかの席を向けて停車する位置及びユーザに自車両VMのボンネットを向けて停車する位置のいずれかを出庫位置に決定する。これにより、ユーザUに自車両VMの運転席を向けて停車する位置に自車両VMを出庫させることが不可能な状況であっても、ユーザUが自車両VMに搭乗し易い位置に自車両VMを出庫させることが可能であり、自車両VMへの搭乗における利便性がさらに向上する。
また、主制御部112は、ユーザUの周囲の道路の交通量に基づいて、自車両VMの出庫位置を決定する。これにより、自車両VMの駐車位置及びユーザUの位置に加えて、ユーザUの周囲の道路の交通量に応じて自車両VMを出庫させることが可能となり、周囲の道路交通との調和をより図ることができる。
また、主制御部112は、ユーザUの周囲の道路の交通量が所定の閾値以上のときは、ユーザUの周囲の道路を他車両VOが通行可能な位置を出庫位置に決定する。これにより、ユーザUの周囲の道路の交通量が多いときでも、他車両VOが通行を妨げられない位置に自車両VMを出庫させることが可能となり、周囲の道路交通との調和をより図ることができる。
また、本実施形態によれば、主制御部112が、自車両VMの駐車している位置から自車両VMが発進した後は、携帯端末200への操作によらずに、決定した出庫位置まで自車両VMを移動させる。そのため、自車両VMの移動中は携帯端末200への操作が不要となり、出庫操作がさらに容易になる。
加えて、本実施形態によれば、主制御部112が、携帯端末200からの操作により、移動中の自車両VMを一時停止させる。そのため、安全のため、携帯端末200からの操作により駐車支援又は自車両VMを一時停止させることが可能となる。
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく種々の変形が可能である。
本発明の車両遠隔操作システム及び車載機によれば、出庫操作及び車両への搭乗における利便性が向上する。
100 車載機
101 通信部
102 GPS
103 レーダセンサ
104 超音波センサ
105 車速検出部
106 舵角検出部
110 ECU
112 主制御部
114 設定情報記憶部
122 操舵制御部
124 駆動力制御部
126 制動力制御部
200 携帯端末
202 通信部
204 GPS
206 ユーザ入力部

Claims (18)

  1. 通信端末から車両を遠隔操作する車両遠隔操作システムであって、
    前記車両の駐車位置と前記車両に搭乗する予定である乗車者の位置とに基づいて、前記車両の出庫位置を決定する出庫位置決定ユニットを備えた車両遠隔操作システム。
  2. 前記出庫位置決定ユニットは、前記乗車者の周囲に存在する障害物に基づいて、前記車両の前記出庫位置を決定する、請求項1に記載の車両遠隔操作システム。
  3. 前記出庫位置決定ユニットは、前記乗車者の周囲の道路の幅に基づいて、前記車両の前記出庫位置を決定する、請求項1又は2に記載の車両遠隔操作システム。
  4. 前記出庫位置決定ユニットは、前記乗車者の周囲に存在する障害物と前記乗車者との距離が前記車両の車幅よりも大きく、且つ前記車両が前記駐車位置から前進及び後退を切り替えることなく前記乗車者に前記車両の運転席を向けて停車する位置に移動可能なときは、前記乗車者に前記車両の運転席を向けて停車する位置を前記出庫位置に決定する、請求項1〜3のいずれか1項に記載の車両遠隔操作システム。
  5. 前記出庫位置決定ユニットは、前記乗車者の周囲に存在する障害物と前記乗車者との距離が前記車両の車幅以下であるとき、及び前記車両が前記駐車位置から前進及び後退を切り替えることなく前記乗車者に前記車両の運転席を向けて停車する位置に移動不可能なときのいずれかのときは、前記乗車者に前記車両の運転席以外のいずれかの席を向けて停車する位置及び前記乗車者に前記車両の前端を向けて停車する位置のいずれかを前記出庫位置に決定する、請求項1〜4のいずれか1項に記載の車両遠隔操作システム。
  6. 前記出庫位置決定ユニットは、前記乗車者の周囲の道路の交通量に基づいて、前記車両の出庫位置を決定する、請求項1〜5のいずれか1項に記載の車両遠隔操作システム。
  7. 前記出庫位置決定ユニットは、前記乗車者の周囲の道路の交通量が所定の閾値以上のときは、前記乗車者の周囲の道路を他車両が通行可能な位置を前記出庫位置に決定する、請求項6に記載の車両遠隔操作システム。
  8. 前記車両の駐車している位置から前記車両が発進した後は、前記通信端末への操作によらずに、前記出庫位置決定ユニットが決定した前記車両の出庫位置まで前記車両を移動させる自動出庫ユニットをさらに備えた、請求項1〜7のいずれか1項に記載の車両遠隔操作システム。
  9. 前記通信端末からの遠隔操作により、移動中の前記車両を一時停止させる一時停止ユニットをさらに備えた、請求項1〜8のいずれか1項に記載の車両遠隔操作システム。
  10. 通信端末から車両を遠隔操作する車両遠隔操作システムにおいて前記車両に搭載される車載機であって、
    前記車両の駐車位置と前記車両に搭乗する予定である乗車者の位置とに基づいて、前記車両の出庫位置を決定する出庫位置決定ユニットを備えた車載機。
  11. 前記出庫位置決定ユニットは、前記乗車者の周囲に存在する障害物に基づいて、前記車両の前記出庫位置を決定する、請求項10に記載の車載機。
  12. 前記出庫位置決定ユニットは、前記乗車者の周囲の道路の幅に基づいて、前記車両の前記出庫位置を決定する、請求項10又は11に記載の車載機。
  13. 前記出庫位置決定ユニットは、前記乗車者の周囲に存在する障害物と前記乗車者との距離が前記車両の車幅よりも大きく、且つ前記車両が前記駐車位置から前進及び後退を切り替えることなく前記乗車者に前記車両の運転席を向けて停車する位置に移動可能なときは、前記乗車者に前記車両の運転席を向けて停車する位置を前記出庫位置に決定する、請求項10〜12のいずれか1項に記載の車載機。
  14. 前記出庫位置決定ユニットは、前記乗車者の周囲に存在する障害物と前記乗車者との距離が前記車両の車幅以下であるとき、及び前記車両が前記駐車位置から前進及び後退を切り替えることなく前記乗車者に前記車両の運転席を向けて停車する位置に移動不可能なときのいずれかのときは、前記乗車者に前記車両の運転席以外のいずれかの席を向けて停車する位置及び前記乗車者に前記車両の前端を向けて停車する位置のいずれかを前記出庫位置に決定する、請求項10〜13のいずれか1項に記載の車載機。
  15. 前記出庫位置決定ユニットは、前記乗車者の周囲の道路の交通量に基づいて、前記車両の出庫位置を決定する、請求項10〜14のいずれか1項に記載の車載機。
  16. 前記出庫位置決定ユニットは、前記乗車者の周囲の道路の交通量が所定の閾値以上のときは、前記乗車者の周囲の道路を他車両が通行可能な位置を前記出庫位置に決定する、請求項15に記載の車載機。
  17. 前記車両の駐車している位置から前記車両が発進した後は、前記通信端末への操作によらずに、前記出庫位置決定ユニットが決定した前記車両の出庫位置まで前記車両を移動させる自動出庫ユニットをさらに備えた、請求項10〜16のいずれか1項に記載の車載機。
  18. 前記通信端末からの遠隔操作により、移動中の前記車両を一時停止させる一時停止ユニットをさらに備えた、請求項10〜17のいずれか1項に記載の車載機。
JP2011545586A 2010-04-12 2010-04-12 車両遠隔操作システム及び車載機 Active JP5249430B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/056537 WO2011128965A1 (ja) 2010-04-12 2010-04-12 車両遠隔操作システム及び車載機

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013082296A Division JP5790696B2 (ja) 2013-04-10 2013-04-10 車両遠隔操作システム及び車載機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011128965A1 true JPWO2011128965A1 (ja) 2013-07-11
JP5249430B2 JP5249430B2 (ja) 2013-07-31

Family

ID=44798359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011545586A Active JP5249430B2 (ja) 2010-04-12 2010-04-12 車両遠隔操作システム及び車載機

Country Status (6)

Country Link
US (2) US8868255B2 (ja)
EP (1) EP2560150B1 (ja)
JP (1) JP5249430B2 (ja)
KR (2) KR101453172B1 (ja)
CN (1) CN102598080B (ja)
WO (1) WO2011128965A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9796380B2 (en) * 2014-09-11 2017-10-24 Hyundai Motor Company Apparatus and method for controlling un-parking of a vehicle

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5360332B2 (ja) * 2011-03-16 2013-12-04 トヨタ自動車株式会社 自動操縦手段を備える車両
FR2990311B1 (fr) * 2012-05-02 2015-04-17 Peugeot Citroen Automobiles Sa Unite de commande electronique a terminaison de ligne configurable
ES2436845B1 (es) * 2012-06-29 2014-11-14 Seat, S.A. Procedimiento para memorizar y para reproducir una trayectoria realizada por un vehículo, y sistema que lo implementa.
DE102012106691A1 (de) * 2012-07-24 2014-01-30 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Alternativer Einbau eines verdeckten Ultraschallsensors im Kraftfahrzeug
JP5903352B2 (ja) * 2012-08-02 2016-04-13 本田技研工業株式会社 自動出庫装置
DE102012016432B4 (de) * 2012-08-17 2014-03-06 Audi Ag Verfahren zum autonomen Fahren in einer Waschstraße und Kraftfahrzeug
DE102012016871A1 (de) * 2012-08-25 2014-02-27 Audi Ag Verfahren und System zum Betreiben eines Fahrzeugs unter Überwachung der Kopforientierung und/oder Blickrichtung eines Bedieners mit Hilfe einer Kameraeinrichtung einer mobilen Bedieneinrichtung
CN102862568B (zh) * 2012-08-31 2015-05-20 天津菲利科电子技术有限公司 远程实景代驾系统
KR102086169B1 (ko) * 2013-05-10 2020-03-06 현대모비스 주식회사 자동 출차 방법
JP6120371B2 (ja) * 2013-10-23 2017-04-26 クラリオン株式会社 自動駐車制御装置および駐車支援装置
US9274522B2 (en) * 2014-01-14 2016-03-01 Robert Bosch Automotive Steering Gmbh Method for controlling the driving of a big rig and drive control system
US9436182B2 (en) 2014-05-23 2016-09-06 Google Inc. Autonomous vehicles
US9631933B1 (en) 2014-05-23 2017-04-25 Google Inc. Specifying unavailable locations for autonomous vehicles
DE102014011796A1 (de) 2014-08-08 2016-02-11 Daimler Ag Verfahren und Vorrichtung zum Verbringen eines Fahrzeuges in eine Zielposition
CN104299453A (zh) * 2014-11-11 2015-01-21 东莞市钜大电子有限公司 一种车辆安全行驶的系统
CN104637342B (zh) * 2015-01-22 2017-01-04 江苏大学 一种狭小垂直车位场景智能识别与泊车路径规划系统及方法
US9340197B1 (en) * 2015-01-23 2016-05-17 Robert Bosch Gmbh Vehicle and method of controlling
DE102015204361A1 (de) * 2015-03-11 2016-09-15 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Erzeugen einer Zugriffsmöglichkeit auf einen Fahrzeuginnenraum
CA3222228A1 (en) 2015-04-24 2016-10-24 Ncs Multistage Inc. Plug-actuated flow control member
US9733096B2 (en) 2015-06-22 2017-08-15 Waymo Llc Determining pickup and destination locations for autonomous vehicles
US10668855B2 (en) * 2015-07-29 2020-06-02 Kyocera Corporation Detection apparatus, imaging apparatus, vehicle, and detection method
DE102015010178B4 (de) 2015-08-04 2019-03-21 Audi Ag Verfahren zum fahrerlosen Betrieb eines zur vollautomatischen Führung eines Kraftfahrzeugs ausgebildeten Fahrzeugsystems und Kraftfahrzeug
DE102015216881A1 (de) * 2015-09-03 2017-03-09 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum fahrerlosen Führen eines Kraftfahrzeugs innerhalb eines Parkplatzes
KR101838967B1 (ko) * 2015-10-08 2018-03-15 엘지전자 주식회사 차량용 편의 장치 및 차량
CN105303868A (zh) * 2015-11-10 2016-02-03 广东欧珀移动通信有限公司 智能取车方法、系统及智能终端
CN107783445A (zh) * 2016-08-25 2018-03-09 法乐第(北京)网络科技有限公司 无人驾驶的实现方法及装置、车钥匙
JP6385991B2 (ja) * 2016-08-31 2018-09-05 本田技研工業株式会社 出庫支援装置
JP6614359B2 (ja) * 2016-09-06 2019-12-04 日産自動車株式会社 障害物判定方法、駐車支援方法、出庫支援方法、及び障害物判定装置
KR102179124B1 (ko) * 2016-09-06 2020-11-16 닛산 지도우샤 가부시키가이샤 출고 지원 방법 및 장치
US10384675B2 (en) * 2016-10-17 2019-08-20 GM Global Technology Operations LLC Methods and systems for remote parking assistance
CN110089127B (zh) * 2016-12-20 2022-09-09 三井金属爱科特株式会社 便携式终端、车辆的远程操作方法和程序
KR102406511B1 (ko) * 2017-07-04 2022-06-10 현대자동차주식회사 차량 시스템 및 그 제어 방법
JP6819790B2 (ja) * 2017-08-10 2021-01-27 日産自動車株式会社 駐車制御方法及び駐車制御装置
JP6856126B2 (ja) * 2017-08-10 2021-04-07 日産自動車株式会社 駐車制御方法及び駐車制御装置
EP3459827B1 (en) * 2017-09-25 2022-07-27 Volvo Car Corporation Method and system for automated parking of a vehicle
KR102564013B1 (ko) * 2018-04-02 2023-08-07 현대자동차주식회사 차량 제어 장치, 그를 포함한 시스템 및 그 방법
US10434826B1 (en) 2018-06-29 2019-10-08 Nissan North America, Inc. Vehicle tire monitoring system
US10821972B2 (en) * 2018-09-13 2020-11-03 Ford Global Technologies, Llc Vehicle remote parking assist systems and methods
JP2020140348A (ja) * 2019-02-27 2020-09-03 本田技研工業株式会社 車両制御システム、車両制御方法、及びプログラム
JP7058236B2 (ja) * 2019-03-07 2022-04-21 本田技研工業株式会社 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム
US11048256B2 (en) 2019-08-09 2021-06-29 Waymo Llc Parking behaviors for autonomous vehicles
KR20210053441A (ko) 2019-11-02 2021-05-12 이동훈 장애인 주차구역 불법주차 알리미
CN112092810B (zh) * 2020-09-24 2022-06-14 上海汽车集团股份有限公司 一种车辆泊出方法、装置及电子设备
CN113867359A (zh) * 2021-10-15 2021-12-31 广州小鹏汽车科技有限公司 车辆控制方法、装置、车辆以及机器可读介质

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0210969A (ja) * 1988-06-28 1990-01-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電話機能付テレビ受像器
CN1177162A (zh) * 1996-09-18 1998-03-25 黄金富 汽车自动导航系统
JP3489416B2 (ja) * 1997-10-17 2004-01-19 トヨタ自動車株式会社 車載機器制御システムおよび車載機器制御装置
DE10117651A1 (de) * 2001-04-09 2002-10-10 Daimler Chrysler Ag Ein-/Ausparkvorrichtung für Personenkraftfahrzeuge
DE10117650A1 (de) * 2001-04-09 2002-10-10 Daimler Chrysler Ag Verfahren und Vorrichtung zum Verbringen eines Kraftfahrzeuges in eine Zielposition
JP2006044484A (ja) 2004-08-05 2006-02-16 Honda Motor Co Ltd 車両用駐車支援装置
JP2006146811A (ja) 2004-11-24 2006-06-08 Nissan Motor Co Ltd 車両駐車装置及び車両駐車方法
DE102005009703A1 (de) 2005-03-03 2006-09-14 Robert Bosch Gmbh Parkhilfsvorrichtung und Verfahren zur Parkunterstützung
JP4520337B2 (ja) * 2005-03-15 2010-08-04 本田技研工業株式会社 車両誘導装置
JP4754883B2 (ja) * 2005-06-06 2011-08-24 株式会社デンソー 車両報知システム及び車載報知装置
JP4924789B2 (ja) 2005-06-28 2012-04-25 Nok株式会社 密封装置
JP4389879B2 (ja) * 2005-07-07 2009-12-24 トヨタ自動車株式会社 リモート操作システム、リモート操作装置及びサービスセンタ
JP4591835B2 (ja) * 2006-03-31 2010-12-01 株式会社エクォス・リサーチ 車両及び遠隔操作装置
WO2007122704A1 (ja) 2006-04-19 2007-11-01 Fujitsu Limited 車両乗降支援システム
JP4613881B2 (ja) 2006-05-31 2011-01-19 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 駐車案内装置
JP2008009913A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Toyota Motor Corp 車両自動運転システム
JP4661708B2 (ja) * 2006-07-06 2011-03-30 トヨタ自動車株式会社 車両遠隔操作システム
JP2008174192A (ja) * 2007-01-22 2008-07-31 Aisin Aw Co Ltd 駐車支援方法及び駐車支援装置
CN101101702A (zh) * 2007-07-16 2008-01-09 陈拙夫 汽车车际间信息共享型自动驾驶系统及其控制方法
JP4929114B2 (ja) * 2007-09-28 2012-05-09 日産自動車株式会社 車両用情報報知装置、情報提供システム、情報報知方法
KR101081863B1 (ko) * 2007-12-09 2011-11-14 봉래 박 협소 공간 차량 저속 이동 구현 장치 및 구현 방법
DE102008027692B4 (de) * 2008-06-11 2022-01-27 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Verfahren zur Unterstützung eines Fahrers eines Fahrzeugs bei einem Parkvorgang
JP5041165B2 (ja) 2008-06-23 2012-10-03 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 案内制御装置、案内制御方法、及び案内制御プログラム
KR101291067B1 (ko) * 2009-11-26 2013-08-07 한국전자통신연구원 차량 제어 장치 및 그 자율 주행 방법, 지역 서버 장치 및 그 자율 주행 서비스 방법, 전역 서버 장치 및 그 자율 주행 서비스 방법
JP5444451B2 (ja) * 2010-02-16 2014-03-19 トヨタ自動車株式会社 車両遠隔操作システム及び車載機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9796380B2 (en) * 2014-09-11 2017-10-24 Hyundai Motor Company Apparatus and method for controlling un-parking of a vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
KR20140033214A (ko) 2014-03-17
CN102598080A (zh) 2012-07-18
KR20120085248A (ko) 2012-07-31
US8868255B2 (en) 2014-10-21
KR101453172B1 (ko) 2014-10-27
CN102598080B (zh) 2014-07-23
US8903567B2 (en) 2014-12-02
EP2560150A4 (en) 2013-12-04
US20130289801A1 (en) 2013-10-31
EP2560150A1 (en) 2013-02-20
WO2011128965A1 (ja) 2011-10-20
EP2560150B1 (en) 2015-05-20
KR101511923B1 (ko) 2015-04-13
JP5249430B2 (ja) 2013-07-31
US20130024049A1 (en) 2013-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5249430B2 (ja) 車両遠隔操作システム及び車載機
JP5790696B2 (ja) 車両遠隔操作システム及び車載機
EP2746139B1 (en) Vehicle remote operation device
US9829889B1 (en) Autonomous vehicle advanced notification system and method of use
JP5408344B2 (ja) 駐車支援装置
JP5471462B2 (ja) 自動駐車装置
JP6828825B2 (ja) 駐車制御方法及び駐車制御装置
US9758176B2 (en) Vehicle control apparatus
JP5704178B2 (ja) 車両制御装置
CN104395946A (zh) 用于自动实施驾驶操纵的方法
JP7429589B2 (ja) 車両の移動支援システム
JP7251190B2 (ja) 車両走行制御システム
CN111527010A (zh) 驻车控制方法以及驻车控制装置
US11385638B2 (en) Method for operating a safety system for a motor vehicle and safety system
JP6388281B2 (ja) 衝突被害軽減システム
JPH09160639A (ja) 車両の走行制御装置
US11938931B2 (en) Stop assist system
US20240123953A1 (en) Vehicle brake control
JP2023005521A (ja) 車両の運転支援装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130411

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5249430

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160419

Year of fee payment: 3