JPWO2010038472A1 - 溶融めっき鋼板の製造方法及び溶融めっき装置 - Google Patents
溶融めっき鋼板の製造方法及び溶融めっき装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2010038472A1 JPWO2010038472A1 JP2010531757A JP2010531757A JPWO2010038472A1 JP WO2010038472 A1 JPWO2010038472 A1 JP WO2010038472A1 JP 2010531757 A JP2010531757 A JP 2010531757A JP 2010531757 A JP2010531757 A JP 2010531757A JP WO2010038472 A1 JPWO2010038472 A1 JP WO2010038472A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steel plate
- gas
- seal box
- hot
- plating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 333
- 239000010959 steel Substances 0.000 title claims abstract description 333
- 238000007747 plating Methods 0.000 title claims abstract description 184
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 45
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims abstract description 231
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 82
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims abstract description 82
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 82
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 16
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 16
- 238000007664 blowing Methods 0.000 claims abstract description 14
- 238000010926 purge Methods 0.000 claims description 46
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 claims description 43
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 35
- 229910001335 Galvanized steel Inorganic materials 0.000 claims description 19
- 239000008397 galvanized steel Substances 0.000 claims description 19
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 19
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 claims description 18
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 13
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 13
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 claims description 8
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 claims description 6
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 55
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 55
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 23
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 14
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 11
- 238000003708 edge detection Methods 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 9
- 239000003517 fume Substances 0.000 description 8
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 6
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 5
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 5
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 4
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 2
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 210000004894 snout Anatomy 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000011088 calibration curve Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C2/00—Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
- C23C2/14—Removing excess of molten coatings; Controlling or regulating the coating thickness
- C23C2/16—Removing excess of molten coatings; Controlling or regulating the coating thickness using fluids under pressure, e.g. air knives
- C23C2/18—Removing excess of molten coatings from elongated material
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C2/00—Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
- C23C2/14—Removing excess of molten coatings; Controlling or regulating the coating thickness
- C23C2/16—Removing excess of molten coatings; Controlling or regulating the coating thickness using fluids under pressure, e.g. air knives
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C2/00—Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
- C23C2/04—Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the coating material
- C23C2/06—Zinc or cadmium or alloys based thereon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C2/00—Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
- C23C2/04—Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the coating material
- C23C2/12—Aluminium or alloys based thereon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C2/00—Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
- C23C2/14—Removing excess of molten coatings; Controlling or regulating the coating thickness
- C23C2/16—Removing excess of molten coatings; Controlling or regulating the coating thickness using fluids under pressure, e.g. air knives
- C23C2/18—Removing excess of molten coatings from elongated material
- C23C2/20—Strips; Plates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C2/00—Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
- C23C2/34—Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the shape of the material to be treated
- C23C2/36—Elongated material
- C23C2/40—Plates; Strips
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Coating With Molten Metal (AREA)
Abstract
Description
本願は、2008年10月01日に、日本に出願された特願2008−256208号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
(1)めっき浴に連続的に浸漬される鋼板を前記めっき浴から引き上げてから前記鋼板表面に付着しためっき金属が凝固するまでの間に、前記鋼板表面にガスを吹き付けてめっき付着量を調整する溶融めっき鋼板の製造方法であって、前記鋼板表面に前記ガスを吹き付ける際に、前記めっき浴の浴面の酸素濃度を0.05体積%以上21体積%以下とする雰囲気とし;前記鋼板表面に前記ガスを吹き付ける際に、前記めっき浴から引き上げられた前記鋼板に前記ガスが衝突する位置における前記鋼板の端部の空間の酸素濃度を0.05体積%以上3体積%以下とする。
(2)上記(1)に記載の溶融めっき鋼板の製造方法では、前記空間の酸素濃度を0.05体積%以上1.5体積%以下としてもよい。
(3)上記(1)または(2)に記載の溶融めっき鋼板の製造方法では、前記空間は、雰囲気制御可能なように大気雰囲気に対する障壁を有し、前記鋼板の前記端部を少なくとも含むように配置されてもよい。
(4)上記(1)または(2)に記載の溶融めっき鋼板の製造方法では、前記めっき浴の前記浴面の酸素濃度を制御しなくてもよい。
(5)上記(1)または(2)に記載の溶融めっき鋼板の製造方法では、前記空間は、前記鋼板に前記ガスが衝突する位置から前記鋼板の通板方向の下流側に5mm以上、かつ、前記鋼板の前記端部から板幅方向に50mm以上400mm以下の領域を少なくとも含んでもよい。
(6)上記(1)または(2)に記載の溶融めっき鋼板の製造方法では、前記空間は、前記鋼板の板幅方向に複数設けられ、隣り合う前記空間の間の隙間の幅を10mm以上としてもよい。
(7)上記(1)または(2)に記載の溶融めっき鋼板の製造方法では、前記空間は、前記鋼板の前記端部から前記鋼板の幅方向中心に向けて鋼板を覆う面積を小さくしてもよい。
(8)上記(1)または(2)に記載の溶融めっき鋼板の製造方法では、前記鋼板の前記端部から板幅方向に10mmまでの位置におけるめっき付着量が、片面で50〜380g/m2であってもよい。
(9)上記(1)または(2)に記載の溶融めっき鋼板の製造方法では、前記めっき浴は、Zn、Al、Mg、Si、Sr、Cr、Sn、Caから少なくとも1つ以上を含有してもよい。
(10)上記(1)または(2)に記載の溶融めっき鋼板の製造方法では、前記めっき浴は、Alを0.1質量%以上60質量%以下含有し、Mgを0.2質量%以上5質量%以下含有するZnめっき浴であってもよい。
(11)本発明の溶融めっき装置は、通板される鋼板を連続的に浸漬するめっき浴と;前記めっき浴から引き上げられた前記鋼板の表面にガスを吹き付けるガスワイピングノズルと;前記めっき浴の浴面から離隔した位置に設けられ、前記めっき浴から引き上げられた前記鋼板に前記ガスが衝突する位置における前記鋼板の端部の空間を覆うシールボックスと;前記シールボックス内に不活性ガスを導入し、前記シールボックス内の酸素濃度を制御するパージガス供給手段と;を備える。
(12)上記(11)に記載の溶融めっき装置では、前記パージガス供給手段は、前記シールボックス内の酸素濃度を0.05体積%以上3体積%以下に制御してもよい。
(13)上記(11)に記載の溶融めっき装置では、前記パージガス供給手段は、前記シールボックス内の酸素濃度を0.05体積%以上1.5体積%以下に制御してもよい。
(14)上記(11)に記載の溶融めっき装置では、前記シールボックスは、前記鋼板を介して互いに対向する位置に少なくとも1組以上設けられ、前記鋼板に向かってガスを噴射して、互いに対向する前記シールボックス間の領域をそれぞれガスカーテンによりシールしてもよい。
(15)上記(11)に記載の溶融めっき装置では、前記シールボックスは、前記ワイピングノズルの近傍に設けられて前記ワイピングノズルによるガスの吹き付けを補助する補助ノズルを覆うように設けられてもよい。
(16)上記(11)に記載の溶融めっき装置では、前記シールボックスを、前記鋼板の板幅に応じて、当該板幅方向に沿って移動させるシールボックス移動機構をさらに備えてもよい。
(17)上記(11)に記載の溶融めっき装置では、前記シールボックスは、前記鋼板に前記ガスが衝突する位置から前記鋼板の通板方向の下流側に5mm以上、かつ、前記鋼板の前記端部から板幅方向に50mm以上400mm以下の領域を少なくとも含む空間を覆ってもよい。
(18)上記(11)に記載の溶融めっき装置では、前記シールボックスは、前記鋼板の板幅方向に複数設けられ、隣り合う前記空間の間の隙間の幅を10mm以上としてもよい。
(19)上記(11)に記載の溶融めっき装置では、前記シールボックスは、前記鋼板の前記端部から前記鋼板の幅方向中心に向けて鋼板を覆う面積を小さくしてもよい。
(20)上記(11)に記載の溶融めっき装置では、前記シールボックスの前記鋼板の板幅方向の長さが、前記鋼板の板幅以上であってもよい。
(21)上記(11)に記載の溶融めっき装置では、前記シールボックスは、前記鋼板に向けてガスを噴射するガス噴射部を有し、前記ガス噴射部が前記シールボックスの鋼板に向かい合う面の端部に設けられていてもよい。
(22)上記(11)に記載の溶融めっき装置では、前記シールボックスは、前記鋼板に向けてガスを噴射するガス噴射部を有し、前記ガス噴射部の形状がL字型形状であってもよい。
本発明について説明する前に、図1及び図2A、図2B、図2Cを参照しながら、めっき鋼板表面に生成する酸化膜(ドロス)の生成機構について説明する。図1は、めっき鋼板表面に生成した酸化膜の形態の一例を示す説明図である。また、図2Aおよび図2B、図2Cは、図1の酸化膜の生成機構を示す説明図である。図2Aは、めっき鋼板表面の状態を鋼板の中心より左側のみに注目して示す正面図である。図2Aには、めっき浴4から引き上げられる鋼板に随伴されるめっき液がワイピングガスの衝突圧によって点線部分で掻き落とされる様子を酸化膜2の発生・流動に着目して示している。図2Bは、鋼板エッジ近傍におけるめっき鋼板表面の状態を示す側面図であり、図2Cは、鋼板エッジ近傍におけるめっき後の鋼板の状態を示す断面図である。
まず、本発明に係るめっき鋼板の製造方法について詳細に説明する。本発明に係るめっき鋼板の製造方法では、めっき浴に連続的に浸漬される鋼板をめっき浴から引き上げてから鋼板表面に付着しためっき金属が凝固するまでの間に、鋼板表面にガスを吹き付けてめっき付着量を調整する際に、以下の(A)及び(B)の条件でめっきを行う。
(A)酸素濃度を0.05体積%以上21体積%以下とする。めっき浴の浴面の酸素濃度を制御しなくてもよい。
(B)めっき浴から引き上げられた鋼板にガスが衝突する位置における鋼板の端部(鋼板エッジ)の空間の酸素濃度を0.05体積%以上3体積%以下、好ましくは、0.05体積%以上1.5体積%以下とする。
条件(A)については、上述したように、従来技術では、めっき浴の浴面もシールボックス等で覆うことにより、大気雰囲気から隔離されていた。しかし、めっき浴の浴面からワイピングノズルによるガスの吹き付け位置までの全体をシールボックスで覆う技術では、酸化膜の生成を抑制する効果は認められるが、溶融めっきの操業上重要なめっき付着量を調整するガスの吹き付け位置が視認しにくい。加えて、めっき浴表面に生成した表層酸化膜の掻き取り作業や、ワイピングノズルの手入れ作業も困難になる。そのため、操業上の不都合が生じるという問題があった。また、めっき液表面が酸化膜で或る程度覆われていない場合には、表面から亜鉛ヒュームを生じる。この亜鉛ヒュームによりワイピングノズルなどの機器に金属亜鉛が付着するとワイピングが正常に行われない。そのため、品質上の不都合が生じるという問題もあった。さらに、めっき浴の浴面の酸素濃度を制御しなくてもよいため、不活性ガスの使用量を減らすことができ、操業コストを削減することができる。
条件(B)については、本発明者らの検討結果から、めっき浴から引き上げられた鋼板にガスが衝突する位置における鋼板の端部(鋼板エッジ)の空間の酸素濃度を所定範囲にすれば良いという知見が得られている。具体的には、後述する実施例で得られた知見から、本発明者らは、めっき浴から引き上げられた鋼板にガスが衝突する位置における鋼板エッジの空間の酸素濃度が3体積%以下のときに、ヒゲ状の酸化膜の生成が抑制され、さらに、鋼板エッジの空間の酸素濃度が1.5体積%以下のときに、ヒゲ状の酸化膜の生成が大幅に抑制されることを見出した。そこで、本発明に係るめっき鋼板の製造方法では、この鋼板エッジの空間の酸素濃度を3体積%以下、好ましくは1.5体積%以下とする。また、前述したように発明者らは、酸素濃度が0.05体積%以下であると、めっき融液が蒸発することを見出した。このめっき融液(めっき鋼板表面のめっき融液)の蒸発により、ワイピング部分の周辺設備が汚染される。その結果、ワイピングノズルが閉塞し、めっき付着量にばらつきが出ることがある。鋼板エッジの空間の酸素濃度を0.05体積%以上にすれば、めっき鋼板表面の酸化膜によって鋼板エッジの空間(例えば、シールボックス内)における亜鉛ヒュームの発生が抑制される。そのため、ワイピングノズルなどの機器への金属亜鉛の付着を防止して、めっき品質も確保できる。したがって、この鋼板エッジの空間の酸素濃度を0.05体積%以上とする。
また、酸素濃度を調整する空間は、ガスの吹き付け位置が視認できるように、鋼板の板幅方向に複数設けられ、隣り合う空間の間の隙間の幅を10mm以上としてもよい。酸素濃度を調整する空間は、めっきの付着量のばらつきを防ぐために、鋼板エッジから鋼板の幅方向中心に向けて鋼板を覆う面積を小さくしてもよい。
ヒゲ状の酸化膜は、0.2質量%以下のAlを含むZn系めっき浴などの一般的なめっき組成でも発生する。しかしながら、ヒゲ状の酸化膜は、めっき金属の酸化によって発生するため、めっき浴中にAlやMgなどの酸化しやすい元素が多く含まれる場合に発生しやすい。具体的には、例えば、めっき浴がZnめっき浴である場合には、実用上操業可能な範囲として、めっき浴にAlを0.1質量%以上60質量%以下、Mgを0.2質量%以上5質量%以下含有させることができる。特に、AlやMgが上記範囲の上限に近い場合には、ヒゲ状の酸化膜が発生しやすい。本発明のめっき鋼板の製造方法によれば、このようにヒゲ状の酸化膜が発生しやすいめっき浴組成においても、大幅にヒゲ状の酸化膜の発生を抑制する効果が得られる。また、Siを0.1質量%以上0.25質量%以下含有していてもよい。本発明では酸化膜の発生源である酸素の濃度を低減させるため、ヒゲ状の酸化膜が発生しやすいその他のめっき浴組成(Zn、Al、Mg、Sn、Si、Sr、Cr、Caなどの元素を含むめっき)においても、ヒゲ状の酸化膜を抑制する効果が得られる。すなわち、めっき浴は、Zn、Al、Mg、Sn、Si、Sr、Cr、Caから少なくとも1つ以上を含有していてもよい。例えば、Znめっき浴が、上記元素を複数含有していてもよい。
また、めっきの掻き取り量(ワイピングガスにより掻き落とされるめっきの量)が少ないときに、ヒゲ状の酸化膜が生成しやすい。本発明者らは、ヒゲ状の酸化膜が生成しやすい付着量の範囲について検討した。具体的には、酸素濃度を制御しない条件で、ワイピングノズルによるガス供給量を制御して、鋼板エッジから板幅方向に10mmまでの範囲におけるめっき付着量を変化させて、生成したヒゲ状の酸化膜の最大長さを測定した。その結果を図3に示す。なお、図3の縦軸は、ヒゲ状の酸化膜の最大長さを、横軸は、鋼板エッジから板幅方向に10mmまでの範囲におけるめっき付着量を示している。
まず、図4を参照しながら、本発明の第1の実施形態に係る溶融めっき装置の全体構成について説明する。図4は、本発明の第1の実施形態に係る溶融めっき装置10の全体構成を示す説明図である。
なお、本発明の第1の実施形態では、シールボックス13及びパージガス供給ノズル14は、ガスワイピングノズル12の上部の鋼板の双方の端部に1組ずつしか設けられていないが、2組ずつ以上設けても差し支えない。例えば、本発明の第1の実施形態の第1の変形例においては、図7Aに示すように、シールボックス131及びパージガス供給ノズル141が、ガスワイピングノズル12の上部と下部にそれぞれ1組ずつ(合計2組)設けられている。また、図7Bには、第1の実施形態の第1の変形例に係るシールボックスのガスシール機構を示している。
図8A及び図8Bに示す本発明の第1の実施形態の第2変形例は、シールボックスの形状が第1の実施形態と異なる例である。本変形例に係るシールボックス132は、本発明の第1の実施形態のように、鋼板1の双方の面側に独立して別個に設けられているのではなく、鋼板エッジを鋼板エッジの外側から包み込む形状(例えば、略U字型)で一体的に形成されている。すなわち、シールボックス132は、略U字型形状の開口部分で鋼板1を挟むように設けられている。また、図8Bに示すように、この開口部分の鋼板1に向かい合う部分(開口面の端部)にカーテンシール用のガスを噴出するノズル132aが設けられている。
図9A及び図9Bに示す本発明の第1の実施形態の第3変形例は、ガスワイピングノズル12の上部と下部を覆うように第2変形例のシールボックス132を2つ組み合わせて一体化したような構造にした例である。本変形例に係るシールボックス133は、第1変形例の場合と同様に、ガスワイピングノズル12の上部と下部の双方に存在するため、ワイピングガスが鋼板1と衝突する位置の周囲の酸素濃度が調整される領域が広くなる。そのため、ヒゲ状の酸化膜の生成を抑制する効果は、本発明の第1の実施形態の場合よりも高くなる。また、本変形例に係るシールボックス133は、第1の変形例に係るシールボックス131よりも施工はやや容易になると考えられる。
図10A及び図10Bに示す第1の実施形態の第4変形例は、第2変形例のシールボックス132を、ガスワイピングノズル12の上下に独立して別個に設置した例である。本変形例に係る2つのシールボックス134のそれぞれの構造や機能は、上述した第2変形例の場合と同様であるので、説明を省略する。上述した第1変形例の場合と同様に、本変形例においても、ガスワイピングノズル12の下部のシールボックス134は、施工がやや困難な場合もある。
図11A及び図11Bに示す第1の実施形態の第5変形例は、シールボックスの板幅方向の長さを鋼板の全幅を覆うサイズまで拡張した変形例である。この変形例では、シールボックスの移動機構を設ける必要がなく、駆動設備の削減が可能であるため、シールボックスの移動不良によるトラブルも回避できる。
図12A及び図12Bに示す変形例は、第1の実施形態によるシールガスを噴射するノズル136aの形状が、L字型形状となっている変形例である。ここで、L字型形状とは、図12Bに示すように、鋼板1に向かい合うシールボックス136の三角形状の開口部の三辺のうち、鋼板1へのワイピングガスの衝突位置から最も近い辺を除く二辺(鋼板1へのワイピングガスの衝突位置から最も遠い頂点を挟む二辺)で構成される形状である。そのため、この二辺に挟まれる角度は、特に、規定しない。例えば、直角三角形状の開口部において、短辺を鋼板エッジに平行に配置した場合に、45°よりも大きい角度をはさむ二辺である。本変形例において、シールボックス136がガスワイピングノズル12を鋼板1の板幅方向に覆う長さ(幅)は、200mm以上400mm以下が好ましい。シールボックス136の最小の幅が200mm以上であれば、ヒゲ状の酸化膜を完全に覆うことができる。また、シールボックス136の最大の幅を400mm以下にすれば、鋼板エッジに追随するシールボックス136の動き(稼動)を良好にできる。さらに、このシールボックス136の鉛直方向の長さ(高さ)の範囲は、5mm以上200mm以下であることが好ましい。シールボックス136の最大の高さが200mm以下であれば、操業上ワイピングガスの衝突位置を視認しやすくなり、鋼板1がシールボックス136に接触するリスクを抑えることができる。シールボックス136の最小の高さが5mm以上であれば、通板方向のヒゲ状の酸化膜の長さ(幅)以上となるため、ヒゲ状の酸化膜を完全に覆うことができる。
続いて、図13A及び図13Bを参照しながら、本発明の第2の実施形態に係る溶融めっき装置におけるシールボックスやパージガス供給ノズル等の構造について説明する。なお、図13Aは、本発明の第2の実施形態に係るシールボックス23及びパージガス供給手段の一例としてのパージガス供給ノズル24の構成を示す説明図である。また、図13Bは、第2の実施形態に係るシールボックスのガスシール機構を示す説明図である。第1の実施形態と同様の構成については説明を省略する。
図14A及び図14Bに示す変形例は、第2の実施形態によるシールガスを噴射するノズル231aの形状が、L字型形状となっている変形例である。ここで、L字型形状とは、図14Bに示すように、鋼板1に向かい合うシールボックス231の三角形状の開口部の三辺のうち、鋼板1へのワイピングガスの衝突位置から最も近い辺を除く二辺(鋼板1へのワイピングガスの衝突位置から最も遠い頂点を挟む二辺)で構成される形状である。そのため、この二辺に挟まれる角度は、特に、規定しない。例えば、直角三角形状の開口部において、短辺を鋼板エッジに平行に配置した場合に、45°よりも大きい角度をはさむ二辺である。本変形例において、シールボックス231がガスワイピングノズル22を鋼板1の板幅方向に覆う長さ(幅)は、50mm以上400mm以下が好ましい。シールボックス231の最小の幅が50mm以上であれば、ヒゲ状の酸化膜を完全に覆うことができる。また、シールボックス231の最大の幅を400mm以下にすれば、鋼板エッジに追随するシールボックス231の動き(稼動)を良好にでき、補助ノズル251を実用上収納することができる。さらに、このシールボックス231の鉛直方向の長さ(高さ)の範囲は、5mm以上200mm以下であることが好ましい。シールボックス231の最大の高さが200mm以下であれば、操業上ワイピングガスの衝突位置を視認しやすくなり、鋼板1がシールボックス231に接触するリスクを抑えることができる。シールボックス231の最小の高さが5mm以上であれば、通板方向のヒゲ状の酸化膜の長さ(幅)以上となるため、ヒゲ状の酸化膜を完全に覆うことができる。
5 めっき金属
10 溶融めっき装置
11 めっき浴
12 ガスワイピングノズル
13、23、131、132、133、134、135、136、231 シールボックス
14、24、141、142、143、144、145、146、241 パージガス供給ノズル
16 スナウト
17 浴中ロール
51 駆動モータ
53 スクリュー軸
55 鋼板エッジ検出センサ
Claims (22)
- めっき浴に連続的に浸漬される鋼板を前記めっき浴から引き上げてから前記鋼板表面に付着しためっき金属が凝固するまでの間に、前記鋼板表面にガスを吹き付けてめっき付着量を調整する溶融めっき鋼板の製造方法であって、
前記鋼板表面に前記ガスを吹き付ける際に、前記めっき浴の浴面の酸素濃度を0.05体積%以上21体積%以下とする雰囲気とし;
前記鋼板表面に前記ガスを吹き付ける際に、前記めっき浴から引き上げられた前記鋼板に前記ガスが衝突する位置における前記鋼板の端部の空間の酸素濃度を0.05体積%以上3体積%以下とする;
ことを特徴とする、溶融めっき鋼板の製造方法。 - 前記空間の酸素濃度を0.05体積%以上1.5体積%以下とすることを特徴とする請求項1に記載の溶融めっき鋼板の製造方法。
- 前記空間は、雰囲気制御可能なように大気雰囲気に対する障壁を有し、前記鋼板の前記端部を少なくとも含むように配置されることを特徴とする請求項1または2に記載の溶融めっき鋼板の製造方法。
- 前記めっき浴の前記浴面の酸素濃度を制御しないことを特徴とする請求項1または2に記載の溶融めっき鋼板の製造方法。
- 前記空間は、前記鋼板に前記ガスが衝突する位置から前記鋼板の通板方向の下流側に5mm以上、かつ、前記鋼板の前記端部から板幅方向に50mm以上400mm以下の領域を少なくとも含むことを特徴とする請求項1または2に記載の溶融めっき鋼板の製造方法。
- 前記空間は、前記鋼板の板幅方向に複数設けられ、隣り合う前記空間の間の隙間の幅を10mm以上とすることを特徴とする請求項1または2に記載の溶融めっき鋼板の製造方法。
- 前記空間は、前記鋼板の前記端部から前記鋼板の幅方向中心に向けて鋼板を覆う面積を小さくすることを特徴とする請求項1または2に記載の溶融めっき鋼板の製造方法。
- 前記鋼板の前記端部から板幅方向に10mmまでの位置におけるめっき付着量が、片面で50〜380g/m2である請求項1または2に記載の溶融めっき鋼板の製造方法。
- 前記めっき浴は、Zn、Al、Mg、Si、Sr、Cr、Sn、Caから少なくとも1つ以上を含有することを特徴とする請求項1または2に記載の溶融めっき鋼板の製造方法。
- 前記めっき浴は、Alを0.1質量%以上60質量%以下含有し、Mgを0.2質量%以上5質量%以下含有するZnめっき浴であることを特徴とする請求項1または2に記載の溶融めっき鋼板の製造方法。
- 通板される鋼板を連続的に浸漬するめっき浴と;
前記めっき浴から引き上げられた前記鋼板の表面にガスを吹き付けるガスワイピングノズルと;
前記めっき浴の浴面から離隔した位置に設けられ、前記めっき浴から引き上げられた前記鋼板に前記ガスが衝突する位置における前記鋼板の端部の空間を覆うシールボックスと;
前記シールボックス内に不活性ガスを導入し、前記シールボックス内の酸素濃度を制御するパージガス供給手段と;
を備えることを特徴とする溶融めっき装置。 - 前記パージガス供給手段は、前記シールボックス内の酸素濃度を0.05体積%以上3体積%以下に制御することを特徴とする請求項11に記載の溶融めっき装置。
- 前記パージガス供給手段は、前記シールボックス内の酸素濃度を0.05体積%以上1.5体積%以下に制御することを特徴とする請求項11に記載の溶融めっき装置。
- 前記シールボックスは、前記鋼板を介して互いに対向する位置に少なくとも1組以上設けられ、前記鋼板に向かってガスを噴射して、互いに対向する前記シールボックス間の領域をそれぞれガスカーテンによりシールすることを特徴とする請求項11に記載の溶融めっき装置。
- 前記シールボックスは、前記ワイピングノズルの近傍に設けられて前記ワイピングノズルによるガスの吹き付けを補助する補助ノズルを覆うように設けられることを特徴とする請求項11に記載の溶融めっき装置。
- 前記シールボックスを、前記鋼板の板幅に応じて、当該板幅方向に沿って移動させるシールボックス移動機構をさらに備えることを特徴とする請求項11に記載の溶融めっき装置。
- 前記シールボックスは、前記鋼板に前記ガスが衝突する位置から前記鋼板の通板方向の下流側に5mm以上、かつ、前記鋼板の前記端部から板幅方向に50mm以上400mm以下の領域を少なくとも含む空間を覆うことを特徴とする請求項11に記載の溶融めっき装置。
- 前記シールボックスは、前記鋼板の板幅方向に複数設けられ、隣り合う前記空間の間の隙間の幅を10mm以上とすることを特徴とする請求項11に記載の溶融めっき装置。
- 前記シールボックスは、前記鋼板の前記端部から前記鋼板の幅方向中心に向けて鋼板を覆う面積を小さくすることを特徴とする請求項11に記載の溶融めっき装置。
- 前記シールボックスの前記鋼板の板幅方向の長さが、前記鋼板の板幅以上であることを特徴とする、請求項11に記載の溶融めっき装置。
- 前記シールボックスは、前記鋼板に向けてガスを噴射するガス噴射部を有し、前記ガス噴射部が前記シールボックスの鋼板に向かい合う面の端部に設けられていることを特徴とする請求項11に記載の溶融めっき装置。
- 前記シールボックスは、前記鋼板に向けてガスを噴射するガス噴射部を有し、前記ガス噴射部の形状がL字型形状であることを特徴とする請求項11に記載の溶融めっき装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010531757A JP4988045B2 (ja) | 2008-10-01 | 2009-10-01 | 溶融めっき鋼板の製造方法及び溶融めっき装置 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008256208 | 2008-10-01 | ||
JP2008256208 | 2008-10-01 | ||
JP2010531757A JP4988045B2 (ja) | 2008-10-01 | 2009-10-01 | 溶融めっき鋼板の製造方法及び溶融めっき装置 |
PCT/JP2009/005089 WO2010038472A1 (ja) | 2008-10-01 | 2009-10-01 | 溶融めっき鋼板の製造方法及び溶融めっき装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2010038472A1 true JPWO2010038472A1 (ja) | 2012-03-01 |
JP4988045B2 JP4988045B2 (ja) | 2012-08-01 |
Family
ID=42073250
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010531757A Active JP4988045B2 (ja) | 2008-10-01 | 2009-10-01 | 溶融めっき鋼板の製造方法及び溶融めっき装置 |
Country Status (12)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9598756B2 (ja) |
JP (1) | JP4988045B2 (ja) |
KR (1) | KR101324836B1 (ja) |
CN (1) | CN102171376B (ja) |
AU (1) | AU2009298988B2 (ja) |
BR (1) | BRPI0920820A2 (ja) |
MX (1) | MX2011003399A (ja) |
MY (1) | MY155838A (ja) |
NZ (1) | NZ591730A (ja) |
TW (1) | TWI399458B (ja) |
WO (1) | WO2010038472A1 (ja) |
ZA (1) | ZA201102351B (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9598756B2 (en) | 2008-10-01 | 2017-03-21 | Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation | Method for producing hot dip plated steel sheet and apparatus for hot dip plating |
WO2010130883A1 (fr) * | 2009-05-14 | 2010-11-18 | Arcelormittal Investigacion Y Desarrollo Sl | Procede de fabrication d'une bande metallique revetue presentant un aspect ameliore |
WO2010130884A1 (fr) * | 2009-05-14 | 2010-11-18 | Arcelormittal Investigacion Y Desarrollo Sl | Procédé de fabrication d'une bande métallique revêtue présentant un aspect amélioré |
US20140366802A1 (en) * | 2011-11-28 | 2014-12-18 | Hitachi Metals, Ltd. | Gas nozzle for controlling plated membrane thickness and hot-dip apparatus using same |
KR101535073B1 (ko) * | 2012-08-01 | 2015-07-10 | 동국제강주식회사 | 가공성 및 내식성이 우수한 아연-알루미늄계 합금도금강판의 제조방법 |
US9863029B2 (en) * | 2012-08-01 | 2018-01-09 | Dongkuk Steel Mill Co., Ltd. | Apparatus for forming nitrogen cloud to produce hot dip coated steel sheet |
WO2014199194A1 (en) * | 2013-06-10 | 2014-12-18 | Arcelormittal Investigacion Y Desarrollo, S.L. | Installation for hot dip coating a metal strip comprising an adjustable confinement box |
TR201808782T4 (tr) | 2013-12-20 | 2018-07-23 | Arcelormittal | Optimize edilmiş silme özellikli Zn-Al-Mg kaplı metal sacın üretilmesine ilişkin bir proses ve karşılık gelen metal sac. |
KR102075182B1 (ko) * | 2015-12-24 | 2020-02-10 | 주식회사 포스코 | 도금성이 우수한 고강도 용융 아연계 도금 강재 및 그 제조방법 |
CN108018514B (zh) * | 2016-10-28 | 2020-07-28 | 宝山钢铁股份有限公司 | 一种控制Zn-Al-Mg合金镀层板材表面缺陷的方法及Zn-Al-Mg合金镀层板材 |
JP6345223B2 (ja) * | 2016-12-06 | 2018-06-20 | 日新製鋼株式会社 | 溶融めっき設備及びそれを用いためっき金属帯製造方法 |
JP6396971B2 (ja) * | 2016-12-06 | 2018-09-26 | 日新製鋼株式会社 | 溶融めっき設備 |
KR102180798B1 (ko) | 2018-10-19 | 2020-11-19 | 주식회사 포스코 | 용융도금강판의 냉각장치 |
EP3827903A1 (en) * | 2019-11-29 | 2021-06-02 | Cockerill Maintenance & Ingenierie S.A. | Device and method for manufacturing a coated metal strip with improved appearance |
KR20230081133A (ko) | 2021-11-30 | 2023-06-07 | 주식회사 포스코 | 내식성 및 표면품질이 우수한 도금강판 및 이의 제조방법 |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2526731A (en) * | 1945-02-13 | 1950-10-24 | Armco Steel Corp | Method of and apparatus for coating metallic strands with a metal coating |
JPS5352549A (en) * | 1976-10-26 | 1978-05-13 | Nippon Steel Corp | Method for wiping liquid materials from continous strips |
JPS5395831A (en) | 1977-02-02 | 1978-08-22 | Nippon Steel Corp | High speed wiping method by nonoxidizing gas |
JPS55110770A (en) * | 1979-02-20 | 1980-08-26 | Nippon Steel Corp | Gas wiping method in hot dipping process |
BR8102221A (pt) * | 1980-04-11 | 1981-10-13 | Bethlehem Steel Corp | Cunho de limpeza a gas, aparelho para aplicar e controlar continuamente a espessura de um revestimento metalico aplicado a superficie de um material de arame e processo para controle da espessura de um revestimento sobre arame saindo de um banho de revestimento derretido |
AU525668B2 (en) * | 1980-04-25 | 1982-11-18 | Nippon Steel Corporation | Hot dip galvanizing steel strip with zinc based alloys |
JPS6120027Y2 (ja) * | 1981-05-29 | 1986-06-17 | ||
JPS57203764A (en) * | 1981-06-11 | 1982-12-14 | Nippon Steel Corp | Hot-dipping device which is capable of controlling oxygen concentration in plating atmosphere |
JPS6134504A (ja) | 1984-07-26 | 1986-02-18 | Hitachi Cable Ltd | プラスチツク光伝送体 |
JPS6230864A (ja) * | 1985-07-31 | 1987-02-09 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 溶融金属めつき装置 |
JPH01177350A (ja) | 1987-12-29 | 1989-07-13 | Nkk Corp | 表面平滑な溶融亜鉛鍍金鋼板の製造装置及び方法 |
JPH02285060A (ja) | 1989-04-26 | 1990-11-22 | Nkk Corp | 気体絞り用ガイドプレート囲繞体及び囲繞方法 |
JPH04285148A (ja) * | 1991-03-14 | 1992-10-09 | Kawasaki Steel Corp | 連続溶融金属めっき装置 |
US5201132A (en) * | 1991-04-26 | 1993-04-13 | Busch Co. | Strip cooling, heating or drying apparatus and associated method |
JP3201469B2 (ja) * | 1997-11-04 | 2001-08-20 | 日新製鋼株式会社 | Mg含有溶融Zn基めっき鋼板 |
ES2225997T3 (es) * | 1996-12-13 | 2005-03-16 | Nisshin Steel Co., Ltd. | Chapa de acero revestida con baño caliente de zn-al-mg, muy resistente a la corrosion y aspecto excelente, y procedimiento de produccion de la misma. |
JP3788122B2 (ja) * | 1999-08-06 | 2006-06-21 | Jfeスチール株式会社 | ガスワイピング装置 |
JP2003277908A (ja) | 2002-03-26 | 2003-10-02 | Jfe Steel Kk | 連続溶融亜鉛めっき方法 |
JP4451194B2 (ja) * | 2004-04-13 | 2010-04-14 | 三菱日立製鉄機械株式会社 | 液体ワイピング装置 |
SE529060C2 (sv) * | 2005-06-30 | 2007-04-24 | Abb Ab | Anordning samt förfarande för tjockleksstyrning |
JP4786259B2 (ja) * | 2005-09-01 | 2011-10-05 | 日新製鋼株式会社 | 溶融めっき鋼板の製造方法 |
US9598756B2 (en) | 2008-10-01 | 2017-03-21 | Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation | Method for producing hot dip plated steel sheet and apparatus for hot dip plating |
-
2009
- 2009-10-01 US US12/998,218 patent/US9598756B2/en active Active
- 2009-10-01 MX MX2011003399A patent/MX2011003399A/es active IP Right Grant
- 2009-10-01 TW TW098133398A patent/TWI399458B/zh active
- 2009-10-01 NZ NZ591730A patent/NZ591730A/xx not_active IP Right Cessation
- 2009-10-01 AU AU2009298988A patent/AU2009298988B2/en active Active
- 2009-10-01 WO PCT/JP2009/005089 patent/WO2010038472A1/ja active Application Filing
- 2009-10-01 CN CN2009801383499A patent/CN102171376B/zh active Active
- 2009-10-01 JP JP2010531757A patent/JP4988045B2/ja active Active
- 2009-10-01 KR KR1020117007219A patent/KR101324836B1/ko active IP Right Grant
- 2009-10-01 MY MYPI2011001362A patent/MY155838A/en unknown
- 2009-10-01 BR BRPI0920820-8A patent/BRPI0920820A2/pt not_active Application Discontinuation
-
2011
- 2011-03-30 ZA ZA2011/02351A patent/ZA201102351B/en unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20110050699A (ko) | 2011-05-16 |
WO2010038472A1 (ja) | 2010-04-08 |
MX2011003399A (es) | 2011-04-26 |
ZA201102351B (en) | 2011-12-28 |
AU2009298988B2 (en) | 2015-07-02 |
TWI399458B (zh) | 2013-06-21 |
KR101324836B1 (ko) | 2013-11-01 |
JP4988045B2 (ja) | 2012-08-01 |
CN102171376B (zh) | 2013-11-27 |
AU2009298988A1 (en) | 2010-04-08 |
CN102171376A (zh) | 2011-08-31 |
NZ591730A (en) | 2012-08-31 |
TW201026893A (en) | 2010-07-16 |
US20110177253A1 (en) | 2011-07-21 |
BRPI0920820A2 (pt) | 2020-09-01 |
US9598756B2 (en) | 2017-03-21 |
MY155838A (en) | 2015-12-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4988045B2 (ja) | 溶融めっき鋼板の製造方法及び溶融めっき装置 | |
US11866829B2 (en) | Device and method for manufacturing a coated metal strip with improved appearance by adjusting a coating thickness using gas jet wiping | |
KR20130069864A (ko) | 가스 와이핑 장치 | |
AU2020204123B2 (en) | Method for manufacturing molten metal plated steel strip and continuous molten metal plating equipment | |
CN112840060A (zh) | 热浸镀覆钢板的冷却装置 | |
KR102219146B1 (ko) | 조절가능한 구속 박스를 포함하는 금속 스트립의 핫 디프 코팅용 설비 | |
JP2010215929A (ja) | 溶融金属めっき鋼帯製造設備及び溶融金属めっき鋼帯の製造方法 | |
JP6500846B2 (ja) | 溶融金属めっき鋼帯の製造方法及び連続溶融金属めっき設備 | |
KR101222346B1 (ko) | 용융도금강판 제조장치 | |
KR102175565B1 (ko) | 용융도금강판의 산화방지장치 | |
JP5386779B2 (ja) | 溶融めっき鋼板の製造方法及び装置 | |
KR101568506B1 (ko) | 도금 장치 | |
KR102175567B1 (ko) | 강판 도금장치 | |
WO2023088625A1 (en) | Method for manufacturing a coated metal strip with improved appearance and wiping device therefor | |
KR100641756B1 (ko) | 도금강판의 표면품질 향상을 위한 도금층 조절장치 | |
JP6414360B2 (ja) | 溶融金属めっき鋼帯の製造方法 | |
JPH03211263A (ja) | 溶融めっき鋼板の製造装置 | |
JPS6134504B2 (ja) | ||
JPH08356Y2 (ja) | ガスワイピング装置 | |
KR20130110723A (ko) | 도금조 탕면 커버장치 | |
KR20140081218A (ko) | 스나우트의 기체유동 조절장치 | |
JPH0995761A (ja) | 連続溶融金属めっきにおけるスナウト内ドロス付着防止装置およびスナウト内ドロス付着防止方法 | |
JPH09209112A (ja) | 連続式溶融めっきにおけるワイピングガスの圧力制御方法及びその方法に用いるワイピングノズル | |
JP2013185227A (ja) | 溶融金属めっき鋼帯の製造方法 | |
JP2007204783A (ja) | 溶融めっき金属帯の製造装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111226 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120403 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120425 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4988045 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |