JPS6120027Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6120027Y2
JPS6120027Y2 JP7731481U JP7731481U JPS6120027Y2 JP S6120027 Y2 JPS6120027 Y2 JP S6120027Y2 JP 7731481 U JP7731481 U JP 7731481U JP 7731481 U JP7731481 U JP 7731481U JP S6120027 Y2 JPS6120027 Y2 JP S6120027Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating
seal box
nitrogen
steel strip
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7731481U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57192953U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7731481U priority Critical patent/JPS6120027Y2/ja
Publication of JPS57192953U publication Critical patent/JPS57192953U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6120027Y2 publication Critical patent/JPS6120027Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating With Molten Metal (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は帯鋼の連続溶融メツキ工程において、
メツキ浴表面に発生するトツプドロスおよびメツ
キ金属をワイピングする時に発生するドロスを減
少させるとともに併せてガスワイピングの騒音を
防止する装置に関するものである。
従来、たとえば帯鋼を溶融亜鉛中に浸漬して亜
鉛メツキする場合、亜鉛浴の表面は常時空気と接
触するため亜鉛の酸化が促進される。特にワイピ
ング部分はその傾向が著しく多量のドロスが発生
する。このドロスは帯鋼のメツキ浴中に帯鋼の表
面へのドロス引きを招来し、メツキ不良の原因と
なる。これを防ぐための帯鋼周辺のトツプドロス
は人力により頻繁に除去する必要があつた。
また、メツキ皮膜の厚みを制御する手段とし
て、気体によるガスワイピングが実施されている
が、高圧の気体をノズルから噴出させるため、極
めて大きな騒音を発生させている。
その対策として近年窒素シールボツクスの使用
がみられるが、装置に関するものは殆んどみかけ
られない。
本考案は窒素シールボツクス使用にあたつて簡
易な機構をもつて、当初の目的とするドロス減少
および騒音防止を達成する装置を提供するもので
ある。
従来の窒素シールボツクスはメツキ機のみある
いはワイピング部分のみを囲繞する方法である
が、この方法では、 (1) 操業中、メツキ機の調整例えば補助ノズルの
トラブルが発生したら、メツキ機と窒素シール
ボツクスが一体になつていることから、窒素シ
ールボツクスのみを外して調整することができ
ず、メツキ機と窒素シールボツクスを一体で取
替えなくてはならない。
(2) 窒素シールボツクスはワイピング部分のみの
囲繞であるから、ワイピング部分以外のメツキ
浴面上のトツプドロスは防止できない。
以上2つの問題点を簡易な窒素シールボツクス
で解決しようとするものである。
本考案は、被メツキ鋼帯を浸漬するメツキ浴槽
とメツキされた鋼帯に付着する過剰皮膜を加圧気
体で払拭するワイピングノズルを同時に包囲して
窒素ガスを充填せしめたシールボツクスを焼鈍炉
からメツキ浴に通じるスナウトを挟んで2分割し
て形成して、該シールボツクスを開口する時はレ
ール上を横方向に移動するように構成したことを
特徴とする連続溶融メツキガスワイピング装置で
ある。
構造として、窒素シールボツクスは横方向の2
分割とした。これは一体ではスナウトおよびメツ
キ機の構造が複雑なためにメツキ機および窒素シ
ールボツクス取替が困難である。又、窒素シール
ボツクスの分割を前提とした場合に、上下方向の
分割は前記と同じようにスナウトおよびメツキ機
の構造が複雑なためにメツキ機および窒素シール
ボツクス取替が困難である、窒素シールボツクス
を横方向の2分割にするとメツキ機および窒素シ
ールボツクスの取替は、窒素シールボツクスの横
方向の移動をレール上で実施することにより簡単
にでき、さらにメツキ機の取替もメツキ浴のスペ
ースが広くつかえることから構造的に余裕をもた
せた設備になるために簡単に取替できる。
次に実施例図面に基いて本考案の構成を説明す
る。第1,第2,第3図でストリツプ12を通じ
たスナウト1の中段より亜鉛地金投入機9をはさ
んで、メツキ釜13に入つているメツキ浴3全体
をシールボツクス6によつて囲繞する。ワイピン
グノズル4から窒素ガスを噴射してワイピングを
行いながらシール用窒素ガス導入管7よりシール
用窒素ガスを導入する。そして、窒素ガスの流れ
は、14の窒素シールボツクスの開口部の方に上
昇していき、14の開口部を狭くとることによ
り、窒素のシールを増加させる構造である。操業
中はメツキ浴全体をシールボツクス6で囲繞する
が、メツキ機のトラブルが発生したら、接合部8
を外し、レール上10をストライドさせてシール
ボツクスをオープンする。その上、メツキ機附近
をブロワーで窒素を空気で置換してメツキ機の調
整をおこなう。
メツキ機の調整が完了したら、シールボツクス
をレール上をスライドさせてメツキ浴全体を囲繞
する。
シールボツクス6の接合部8は第4図に示す通
り磁石15で簡易に接合させ、シールボツクス6
の材質は鉄および布でおこなう。
本考案により、 (1) メツキトラブル時短時間で調整できる。
(2) メツキ浴のトツプドロスが大幅に削減できる
等の長所がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案両面メツキ装置の縦断立面図、
第2図はシールボツクスを上方より見た平面図、
第3図は第1図の側面図である。第4図はシール
ボツクス接合部の拡大図である。 1はスナウト、2はポツトロール、3はメツキ
浴、4はワイピングノズル、5はメツキスタン
ド、6はシールボツクス、7は窒素ガス導入管、
8は接合部、9はZn投入機、10はレール、1
1は車輪、12はストリツプ、13はメツキ釜、
14はシールボツクスの開口部、15は磁石、1
6は耐熱ゴムである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 被メツキ鋼帯を浸漬するメツキ浴槽とメツキさ
    れた鋼帯に付着する過剰皮膜を加圧気体で払拭す
    るワイピングノズルを同時に包囲して窒素ガスを
    充填せしめたシールボツクスを焼鈍炉からメツキ
    浴に通じるスナウトを挟んで2分割して形成し
    て、該シールボツクスを開口する時はレール上を
    横方向に移動するように構成したことを特徴とす
    る連続溶融メツキガスワイピング装置。
JP7731481U 1981-05-29 1981-05-29 Expired JPS6120027Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7731481U JPS6120027Y2 (ja) 1981-05-29 1981-05-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7731481U JPS6120027Y2 (ja) 1981-05-29 1981-05-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57192953U JPS57192953U (ja) 1982-12-07
JPS6120027Y2 true JPS6120027Y2 (ja) 1986-06-17

Family

ID=29872969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7731481U Expired JPS6120027Y2 (ja) 1981-05-29 1981-05-29

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6120027Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102171376B (zh) * 2008-10-01 2013-11-27 新日铁住金株式会社 热浸镀钢板的制造方法及热浸镀装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57192953U (ja) 1982-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4296145A (en) Method for coating one side only of steel strip with molten coating metal
US4721152A (en) Apparatus for continuous casting
US1933401A (en) Coated metal article and manufacture thereof
JPS6120027Y2 (ja)
JPH0459955A (ja) 連続溶融亜鉛めっき装置
JPH04120258A (ja) 連続溶融亜鉛めっき方法および装置
JPH04231448A (ja) 溶融亜鉛めっき設備のワイピング装置
JPH02298247A (ja) 溶融金属のメッキ方法
GB796242A (en) Coating of strand-like metal bodies with molten metal
JPH07157853A (ja) 溶融金属めっきのスナウト内亜鉛ヒューム除去方法及び装置
US4207831A (en) Apparatus for one side coating of a continuous strip
JPS55107767A (en) Controlling method for plated molten metal quantity by gas spray and gas-spraying nozzle
JPH04285148A (ja) 連続溶融金属めっき装置
JPH02305948A (ja) 連続溶融金属めっき用スナウト内部のドロス除去装置
JPS6134504B2 (ja)
KR102305755B1 (ko) 산화방지장치
JPH02182870A (ja) 溶融亜鉛メッキ鋼板の製造方法
KR101650245B1 (ko) 용탕 공급 장치
CN2341736Y (zh) 连铸机熔池气体保护装置
JP3311262B2 (ja) 溶融金属めっき装置および溶融金属めっき方法
JPH07113154A (ja) 溶融金属めっき方法及び装置
JPH07207418A (ja) 溶融亜鉛めっきラインにおける溶融亜鉛浴槽内ボトムドロス除去装置
JP3551601B2 (ja) 溶融金属めっき鋼板の製造方法及びその装置
JP3258787B2 (ja) 溶融めっき鋼板および冷延鋼板の搬送経路切り替え方法および装置
JPS5819166Y2 (ja) 溶融金属溢出装置