JPWO2009157108A1 - 運転支援装置 - Google Patents

運転支援装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2009157108A1
JPWO2009157108A1 JP2010517664A JP2010517664A JPWO2009157108A1 JP WO2009157108 A1 JPWO2009157108 A1 JP WO2009157108A1 JP 2010517664 A JP2010517664 A JP 2010517664A JP 2010517664 A JP2010517664 A JP 2010517664A JP WO2009157108 A1 JPWO2009157108 A1 JP WO2009157108A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
information
lighting
driving support
driver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010517664A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4968383B2 (ja
Inventor
友希 山田
友希 山田
洋 大沼
洋 大沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2010517664A priority Critical patent/JP4968383B2/ja
Publication of JPWO2009157108A1 publication Critical patent/JPWO2009157108A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4968383B2 publication Critical patent/JP4968383B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K26/00Arrangements or mounting of propulsion unit control devices in vehicles
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/096Arrangements for giving variable traffic instructions provided with indicators in which a mark progresses showing the time elapsed, e.g. of green phase
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096708Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control
    • G08G1/096716Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control where the received information does not generate an automatic action on the vehicle control
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096708Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control
    • G08G1/096725Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control where the received information generates an automatic action on the vehicle control
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096733Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where a selection of the information might take place
    • G08G1/096758Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where a selection of the information might take place where no selection takes place on the transmitted or the received information
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096766Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission
    • G08G1/096783Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission where the origin of the information is a roadside individual element

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

信号機80に関する運転支援を行う運転支援装置であって、信号機80の点灯状態に関する時系列の信号機情報を取得する通信装置20と、信号機情報に基づいて点灯状態が変化するまでの残り時間を演算する時間演算部12と、残り時間に関する点灯時間情報を運転者に報知する出力装置30と、を備え、出力装置30は、残り時間が閾値U以下の場合には、点灯時間情報の報知を行わないことにより、信号機80の赤点灯状態が変化するタイミングを運転者に予測させづらくすることができるので、報知した信号機情報に基づいて運転者が不安全な行動をすることを抑制することが可能となる。

Description

本発明は、運転を支援する運転支援装置に関するものである。
従来、運転者に対して運転支援を行う運転支援装置として、信号機の点灯状態とその点灯状態が変化するまでの時間を報知するものが知られている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1の装置は、信号機の点灯状態及び点灯時間に関する信号機情報を受信し、受信した信号機情報に基づいて、信号機の点灯状態が変化するまでの時間をスピーカで報知するものである。信号機の点灯状態が変化するまでの時間を報知することにより、心理的に落ち着いた運転を促すことができる。
特開2004−171459号公報
しかしながら、従来の運転支援装置にあっては、信号機の点灯状態が変化するまでの時間を報知しているので、点灯状態が変化するタイミングを運転者が認識してしまう。このため、例えば、交差点に向かって走行している際に青点灯の終了タイミングを認識すると、青点灯終了タイミングに間に合うように急加速したりするおそれがある。また、例えば、信号待ちしている際に赤点灯の終了タイミングを認識すると、青点灯開始と同時に発進できるように、赤点灯終了タイミングに合わせて急発進するおそれがある。
そこで、本発明はこのような技術課題を解決するためになされたものであって、報知した信号機情報に基づいて運転者が不安全な行動をすることを抑制することができる運転支援装置を提供することを目的とする。
すなわち本発明に係る運転支援装置は、信号機に関する運転支援を行う運転支援装置であって、前記信号機の点灯状態に関する時系列の信号機情報を取得する取得部と、前記点灯状態が変化するまでの残り時間に関する点灯時間情報を運転者に報知する第1報知部と、を備え、前記第1報知部は、前記残り時間が所定値以下の場合には、前記点灯時間情報の報知を行わないことを特徴として構成される。
この発明によれば、信号機情報を取得して、点灯状態が変化するまでの残り時間が所定値より大きい場合には点灯時間情報を運転者に報知し、残り時間が所定値以下の場合には点灯時間情報を運転者に報知しないようにすることができる。これにより、信号機の点灯状態が変化する間際において、信号機の点灯状態が変化するタイミングを予測することを困難とすることができるので、信号機の点灯状態の変化するタイミングに合わせた見込み運転を抑制することが可能となる。よって、報知した信号機情報に基づいて運転者が不安全な行動をすることを抑制することができる。
また、本発明に係る運転支援装置は、信号機に関する運転支援を行う運転支援装置であって、信号機の点灯状態に関する時系列の信号機情報を取得する取得部と、信号機情報に基づいて点灯状態が変化するまでの残り時間を演算する演算部と、残り時間に関する点灯時間情報を運転者に報知する第1報知部と、を備え、第1報知部は、残り時間が所定値以下の場合には、点灯時間情報の報知を行わないことを特徴として構成される。
この発明によれば、信号機情報を取得して、点灯状態が変化するまでの残り時間を計算し、残り時間が所定値より大きい場合には点灯時間情報を運転者に報知し、残り時間が所定値以下の場合には点灯時間情報を運転者に報知しないようにすることができる。これにより、信号機の点灯状態が変化する間際において、信号機の点灯状態が変化するタイミングを予測することを困難とすることができるので、信号機の点灯状態の変化するタイミングに合わせた見込み運転を抑制することが可能となる。よって、報知した信号機情報に基づいて運転者が不安全な行動をすることを抑制することができる。
ここで、残り時間が所定値以下の場合には、点灯時間情報に比べて点灯状態の変化時刻が不明確に表現された概略点灯時間情報を運転者に報知する第2報知部を備えることが好適である。このように構成することで、運転者への情報提供を継続しながら信号機の点灯状態が変化するタイミングを予測困難にすることができるので、運転支援を唐突に終了させて運転者に違和感を与えることを回避することが可能となる。
また、残り時間が所定値以下の場合には、信号目視を促す誘導情報を運転者に報知する第3報知部を備えることが好適である。このように構成することで、実際の信号機に基づいて車両操作させることができるので、運転者が予測に基づいて不安全な行動をすることを抑制することが可能となる。
また、残り時間が所定値以下の場合には、運転者のアクセル操作を無効とする車両制御部を備えることが好適である。このように構成することで、運転者が予測に基づいてアクセル操作をしても、アクセル操作を無効とすることができるので、運転者の操作により不安全となることを確実に防止することが可能となる。
また、第1報知部は、点灯時間情報を所定間隔で更新して報知する場合には、点灯時間情報の報知の終了タイミングを点灯時間情報の更新タイミングと異ならせることが好適である。このように構成することで、支援内容と運転者の感覚の差を少なくすることができるので、運転者に与える違和感を軽減しつつ、報知した信号機情報に基づいて運転者が不安全な行動をすることを抑制することが可能となる。
さらに、第1報知部は、点灯時間情報の報知の開始タイミングから点灯時間情報の報知の終了タイミングまでの時間が所定時間以内となる場合には、点灯時間情報の報知を継続することが好適である。このように構成することで、短時間に画面が変化することを回避できるので、運転者にとってわかりやすい運転支援を行うことが可能となる。
本発明によれば、報知した信号機情報に基づいて運転者が不安全な行動をすることを抑制することができる。
第1実施形態に係る運転支援装置を備える運転支援システムの構成概要図である。 第1実施形態に係る運転支援装置を備える車両の構成概要を示すブロック図である。 第1実施形態に係る運転支援装置を備える運転支援システムの信号機情報である。 第1実施形態に係る運転支援装置の動作を示すフローチャートである。 第1、2実施形態に係る運転支援装置の支援の一例を示す画面図である。 第1実施形態に係る運転支援装置の支援の一例を示す説明図である。 第2実施形態に係る運転支援装置を備える車両の構成概要を示すブロック図である。 第3実施形態に係る運転支援装置の動作を示すフローチャートである。 第3実施形態に係る運転支援装置の動作を説明する図である。
符号の説明
1 運転支援装置
10 ECU
12 時間演算部(演算部)
13 運転支援部
20 通信装置(取得部)
21 車速センサ
30 出力装置(第1〜第3報知部)
Rn 路側支援装置
X 車両
以下、添付図面を参照して本発明の実施形態について説明する。なお、各図において同一又は相当部分には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
(第1実施形態)
本実施形態に係る運転支援装置は、運転者に対して運転支援を行う運転支援装置であって、例えば路車間通信により信号機情報を取得する運転支援システムに好適に採用されるものである。最初に、本実施形態に係る運転支援装置を備えた運転支援システムの概要から説明する。図1は、本実施形態に係る運転支援装置を備えた運転支援システムの概要図である。なお、図1では、主道路70と従道路72とが交差する道路を例に示している。また、主道路70の信号機を信号機80とし、従道路の信号機を信号機81として示している。
図1に示すように、運転支援システム4は、路側支援装置Rn(n:整数)を備えている。路側支援装置Rnは、道路上、道路の路側又はその周辺に配置されており、例えば光ビーコンが用いられる。また、路側支援装置Rnの設置地点付近を通過する車両Xを検知して、車両Xと通信する機能を有している。この路車間通信は、所定の範囲内(サービス区間)でのみ行われる、いわゆるスポット通信である。
また、路側支援装置Rnは、例えば交通制御を行う中央管理センター等から周辺の信号機80、81の信号機情報を受信可能に構成されている。そして、路側支援装置Rnは、スポット通信により車両Xに対して信号機情報を提供する機能を有している。例えば、路側支援装置R1は、サービス区間内である主道路70の地点K1を走行する車両Xに対して、車両Xの進行方向に設置されている信号機80の信号機情報を提供する機能を有している。車両Xに提供する信号機情報は、信号機80、81の点灯状態に関する時系列の情報であって、例えば、赤、青、黄色等の点灯状態、それぞれの点灯時間等が含まれている。
図1に示す信号機80、81として、例えば制御式信号機が用いられる。制御式信号機は、各点灯状態のそれぞれの点灯時間を変更して制御する信号機である。制御式信号機は、例えば主道路の交通量が多い場合には、主道路の青信号時間及び従道路の赤信号時間を延長するように制御する機能を有している。信号機80、81の信号機情報の詳細は後述する。このように、運転支援システム4においては、路側支援装置Rnのサービス区画において、スポット通信を介して信号機情報が車両Xに提供される構成とされている。
次に、本実施形態に係る運転支援装置を備えた車両Xの構成を説明する。図2は本発明の実施形態に係る運転支援装置1を備えた車両Xの構成を示すブロック図である。
図2に示すように、車両Xは、通信装置(取得部)20、車速センサ21、ナビゲーションシステム22、ECU(Electronic Control Unit)10及び出力装置(第1報知部)30を備えている。ここで、ECUとは、電子制御する自動車デバイスのコンピュータであり、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、及び入出力インターフェイスなどを備えて構成されている。
通信装置20は、路側支援装置Rnと通信する機能を有しており、例えば信号機情報を受信する機能を有している。路側支援装置Rnと通信装置20との通信方式は、例えば近赤外線を用いた無線通信であり、双方向の通信が可能に構成される。また、通信により取得した情報をECU10へ出力する機能を有している。
車速センサ21は、車速を検出するセンサである。例えば、車輪の回転による磁束変化を検出することで車輪の回転を検知し、車輪速パルスを用いて車速を検出する機能を有している。また、車速センサ21は、検出した車速をECU10へ出力する機能を有している。
ナビゲーションシステム22は、地図情報、車両Xの現在位置、交通情報等を取得する機能を有している。この地図情報には、信号機の設置地点が含まれている。また、ナビゲーションシステム22は、取得した情報をECU10へ出力する機能を有している。
ECU10は、時間演算部(演算部)12及び運転支援部13を備えている。
時間演算部12は、通信装置20が受信した信号機情報に基づいて、所定の灯色が変化するまでの残り時間を演算する機能を有している。また、時間演算部12は、ECU10の演算周期を利用して残り時間を更新する機能を有している。さらに、演算した残り時間を運転支援部13へ出力する機能を有している。
運転支援部13は、通信装置20が受信した信号機情報及び時間演算部12が演算した所定の灯色が変化するまでの残り時間に基づいて、出力装置30を制御して運転支援する機能を有している。例えば、運転支援部13は、出力装置30を制御し点灯時間情報を運転者に報知させて、残り時間を運転者に認識させる機能を有している。点灯時間情報は、残り時間に関する情報であって、例えば、残り時間をそのまま表示した情報のみならず、残り時間を棒グラフにして表示した情報、残り時間を車速に基づいて距離に換算し表示した情報、「余裕あり」「あとわずか」等の言語に置き換えて表示した情報等を含むものである。また、運転支援部13は、音声情報のみを用いて報知する、音声情報及び画像情報を用いて報知する、画像情報のみを用いて報知する等の報知方法を決定する機能を有している。また、運転支援部13は、残り時間が所定値以下となった場合には、出力装置30を制御して点灯時間情報を運転者に報知させないようにする機能を備えている。また、運転支援部13は、支援開始時刻から信号点灯状態が変化する時刻までの時間が所定値以下である場合には、出力装置30を制御し、点灯時間情報を運転者に報知させない機能を有している。さらに、運転支援部13は、決定した運転支援内容、報知方法等に基づく報知命令を出力装置30へ出力する機能を有している。
出力装置30は、運転者に情報提供する機能を有しており、運転支援部13が決定した支援内容及び支援方法に基づいて情報提供する機能を有している。出力装置30として、例えば、音声情報を用いて報知するスピーカや、画像情報を用いて報知するディスプレイ等が用いられる。このディスプレイには、液晶ディスプレイや有機ELディスプレイ等の映像・文字表示装置の他に、道路形状をフロントガラスに投影し運転者の通常の視界と重ねて表示する、いわゆるHUD(Head-Up Display)が含まれる。HUDを用いる場合には、信号機の点灯色が付された領域と、通常の視界から見える道路領域が重なるように表示して運転者に報知する。これにより、運転者から見ると前方道路が赤、青、黄で色分けされるため、その色の領域を走行している際の信号機の点灯情報を的確に報知することができる。すなわち、所定の灯色が変化するまでの残り時間は、点灯色が付された領域の幅(距離情報)として報知される。上述した点灯時間情報には、HUDを用いた場合のように、残り時間を距離情報に変換したものが含まれる。
上述した通信装置20、時間演算部12、運転支援部13及び出力装置30によって運転支援装置1が構成されている。
次に、運転支援システム4において車両Xへ提供される信号機情報の詳細を説明する。図3は、信号機の点灯状態及び点灯時間を時系列で表した概要図であり、制御式信号機の信号機情報を示している。図3(A)は、路側支援装置Rnが把握している信号機情報であり、図3(B)は、車両Xが受信する信号機情報である。また、図3(A1)は主道路における信号機情報、図3(A2)は主道路に交差する従道路における信号機情報を示している。主道路における信号機情報は、車両Xが主道路を走行している場合に提供される情報であり、従道路における信号機情報は、車両Xが従道路を走行している場合に提供される情報である。以下では、主道路側の信号機情報において、青の点灯から赤の消灯までの期間を信号機の1サイクルとして説明する。すなわち、主道路側の信号灯色が青、黄、赤と遷移すると1サイクルである。他方、従道路側では、主道路側と逆となるので、赤、青、黄、赤で主道路側の1サイクル相当となる。また、路側支援装置Rnから車両Xへ信号機情報を提供した時刻(車両Xが受信した時刻)をt1とする。
制御式信号機は、各点灯状態のそれぞれの点灯時間を変更して制御する信号機である。例えば、制御式信号機は、主道路の交通量が多い場合には、主道路の青信号時間及び従道路の赤信号時間を延長するように制御する。このように、制御式信号機は道路の交通流に応じてサイクル長を変更するため、信号機情報は、例えば図3(A1)に示すように、提供時刻t1を含むサイクルT1は確定している状態であり、次回サイクルは未確定の状態となる。この場合、図3(B1)に示すように、提供時刻t1を含むサイクルT1の1サイクル分の信号機情報が車両Xへ提供される。ここで、1サイクル分の信号機情報のうち、提供時刻t1以前の信号機情報は除かれて車両Xへ提供される。なお、サイクル長を変更する制御方式のうち、スポット通信に利用できる制御方式は、情報提供時において、少なくとも1サイクル分の信号機情報を確定することができる制御方式である。例えば、多段制御方式、中央感応制御方式、ステータス制御方式、ムーブメント制御方式等が用いられる。なお、図3(A2)と図3(B2)との関係は、主道路の図3(A1)と図3(B1)との関係と同一である。
次に、本実施形態に係る運転支援装置1の動作を説明する。図4は運転支援装置1の動作を示すフローチャートである。図4に示す制御処理は、例えば車両Xが路側支援装置Rnの側を走行した場合に、通信装置20が路側支援装置Rnから信号機情報を受信したタイミングで実行される。なお、以下では説明理解の容易性を考慮して、赤点灯終了タイミングに合わせた見込み運転を抑止する場合を説明する。また、出力装置30としてディスプレイを用いるものとする。また、図1の主道路70を信号機80に向かって車両Xが走行している場合を例に説明する。
図4に示す制御処理は、所定の点灯状態が変化するまでの残り時間を算出する処理から開始する(S10)。S10の処理は、時間演算部12が実行し、通信装置20が受信した信号機情報に基づいて、各灯色が変化するまでの残り時間を算出する処理である。時間演算部12は、例えば図3(B1)の信号機情報を時刻t1に受信したとすると、信号機情報に基づいて、青色の点灯が終了する時刻t2、黄色の点灯が終了する時刻t3、赤色の点灯が終了する時刻t4を特定する。そして、提供時刻t1〜時刻t2までの時間を青点灯の残り時間Tb、提供時刻t1〜時刻t3までの時間を黄点灯の残り時間Ty、提供時刻t1〜時刻t4までの時間を赤点灯の残り時間Trとし、各残り時間を例えばECUに備わるメモリに格納する。時間演算部12が各残り時間を格納すると、S10の処理は終了し、タイマー用変数初期化処理へ移行する(S12)。
S12の処理は、運転支援部13が実行し、タイマー用の変数kを初期化する処理である。運転支援部13は、例えば変数kを0に設定する。S12の処理が終了すると、点灯色判定処理へ移行する(S14)。
S14の処理は、運転支援部13が実行し、処理実行時(現在)の点灯状態が赤色か否かを判定する処理である。運転支援部13は、処理時刻における信号機情報に基づいて、現在の点灯状態が赤色でないと判定した場合には、運転支援処理へ移行する(S18)。一方、現在の点灯状態が赤色であると判定した場合には、残り時間Tr確認処理へ移行する(S16)。
S16の処理は、運転支援部13が実行し、残り時間Trが閾値より大きいか否かを判定する処理である。運転支援部13は、例えば予め設定された閾値Uを用いて残り時間Trとの比較を行う。閾値Uは、例えば、運転者がカウントダウンすることが困難な大きさの値を実車検証により導出して設定される。また、閾値Uは、運転者にとって分かりやすく、受け入れやすい値を採用する。例えば、実車検証により導出した値が8秒であれば、閾値Uとして、その値よりも大きく5の倍数となるような10秒を設定する。S16の処理において、赤点灯の残り時間Trが閾値Uより大きい場合には、運転支援処理へ移行する(S18)。
S18の処理は、運転支援部13及び出力装置30が実行し、運転支援を実際に実行する処理である。運転支援部13は、現在の点灯状態に合わせてS10の処理でメモリに格納した点灯変化までの残り時間を参照し、参照した残り時間を例えばディスプレイ画面に表示させる。液晶ディスプレイ等を用いる場合には、例えば残り時間を秒単位で表示させて運転者に現在の点灯状態が終了するタイミングを報知する。図5(A)は、液晶ディスプレイを用いた一例を示すものであり、青信号の残り時間Tbが「8秒」であることを報知するものである。赤信号、黄信号の場合も同様に表示できる。また、信号機80の現在の点灯が赤信号であって、車速センサ21及びナビゲーションシステム22により車両Xが交差点60の停止線(地点K2)で停止していると判定した場合には、赤信号終了までの時間を待ち時間としてディスプレイに表示させる。図5(B)は、待ち時間として赤信号の残り時間Trを表示する一例である。また、HUDを用いる場合には、例えば信号の点灯時間を点灯色が付された領域の幅(距離情報)に変換して表示する。図6(A)にHUDの表示の一例を示す。図6(A)は、図1に示す車両Xの運転者からみた視界である。図6(A)に示すように、運転者の視界には、通常の視界とフロントガラス90上に投影された映像とが重畳し、走行レーンが点灯色で色分けされたものが見える。黄領域D2は車両X走行中に信号機80が黄点灯となる領域であり、赤領域D3は車両X走行中に信号機80が赤点灯となる領域である。領域の幅は、車速センサ21により得られた車速と、S10の処理で得られた点灯時間により算出できる。これにより、運転者に対して赤点灯が終了するタイミング(赤領域D3の境界)を報知することができる。S18の処理が終了すると、タイマー処理へ移行する(S20)。
S20の処理は、運転支援部13が実行し、運転支援を実行した時間(サービス時間k)を計測する処理である。例えば、運転支援部13は、ECU10の処理周期をTeとすると、運転支援部13は、前回のサービス時間kに処理周期Teを加算して、サービス時間kとする。S20の処理が終了すると、更新処理へ移行する(S22)。
S22の処理は、運転支援部13が実行し、S10の処理でメモリに記録した残り時間Tb、Ty、Taを更新する処理である。運転支援部13は、各残り時間からS20の処理で算出したサービス時間kを減算する。S22の処理が終了すると、信号機通過確認処理へ移行する(S24)。
S24の処理は、運転支援部13が実行し、ナビゲーションシステム22を用いて信号機80を通過したか否かを判定する処理である。運転支援部13が、車両Xが信号機80を通過したと判定した場合には、図4に示す制御処理を終了する。一方、車両Xが信号機80を通過していないと判定した場合には、再度、点灯色判定処理へ移行する(S14)。このため、車両Xが信号機80を未だ通過していない場合には、信号の残り時間の表示や、HUDの色分けされた領域の表示が継続して行われる。
一方、S16の処理において、赤点灯の残り時間Trが閾値U以下であると運転支援部13が判定した場合には、報知を行わずに図4に示す制御処理を終了する。
以上、図4に示す制御処理を実行することにより、赤点灯が変化するまでの時間が閾値U以下の場合には、運転者に報知しないようにしている。赤点灯が変化するまでの時間を運転者に報知している場合には、報知を中止する。例えば、図5(B)に示す赤点灯の残り時間Trを表示しないようにしている。あるいは、図6(B)のように、信号機の点灯色を示す領域を表示しないようにしている。このため、運転者は赤信号の終了タイミングを正確に予測することが困難となる。よって、予測したタイミングで急発進するような見込み運転や、速度を調節して予測したタイミングと同時に交差点に進入するような見込み運転をできなくなる。
また、このような運転者の見込み運転は、赤信号が終了する時刻と青信号が開始する時刻が一致しているという予測に基づいて行われている。しかしながら、支援対象の信号機が制御式信号機の場合、主道路における青、黄、赤の1サイクル分しか確定しておらず、交通量等によっては、主道路の信号機80において赤信号の次に矢灯器が点灯する可能性がある。この場合、赤信号が終了する時刻と青信号が開始する時刻は必ずしも一致しないため、運転者の見込み運転は不安全に働く可能性がある。これに対して、図4に示す制御処理を実行し、赤信号の終了タイミングを不明確とすることにより、運転者の見込み運転を防止することができる。
また、提供時刻t1が赤信号の点灯時である場合であって、赤信号終了までの時刻が閾値U以下の場合には、一度も運転者に情報提供することなく図4に示す制御処理を終了することができる。このため、判断する時間が少ない情報を報知することを回避することができるので、運転者が煩わしいと感じることを回避することが可能となる。
上述の通り、第1実施形態に係る運転支援装置1によれば、信号機情報を取得して、赤点灯が変化するまでの残り時間Trを計算し、残り時間Trが閾値Uより大きい場合には残り時間Trに関する点灯時間情報を運転者に報知し、残り時間Trが閾値U以下の場合には残り時間Trに関する点灯時間情報を運転者に報知しないようにすることができる。これにより、信号機80の赤点灯が変化する間際において、信号機80の赤点灯が変化するタイミングを予測することを困難とすることができるので、信号機80の赤点灯の変化するタイミングに合わせた見込み運転を抑制することが可能となる。よって、報知した信号機情報に基づいて運転者が不安全な行動をすることを抑制することができる。
(第2実施形態)
第2実施形態に係る運転支援装置2は、第1実施形態に係る運転支援装置1とほぼ同様に構成されるものであって、運転支援装置1と比べ、運転支援部13の有する機能の一部が相違する。なお、第2実施形態においては、第1実施形態と重複する部分は説明を省略し、相違点を中心に説明する。
図7に示すように、本実施形態に係る運転支援装置2を備える車両Xの構成は、第1実施形態に係る運転支援装置1を備える車両Xとほぼ同様であり、アクチュエータ(車両制御部)31を備える点で相違する。アクチュエータ31は、車両の走行を制御する機械的な構成要素であり、例えば電子スロットル等である。アクチュエータ31は、運転支援部13が出力した駆動停止命令に基づいて、運転者のアクセル操作を無効にする機能を有している。また、運転支援装置2が用いられる運転支援システムの構成は、第1実施形態に係る運転支援システム4と同一である。
運転支援装置2に備わる運転支援部13は、第1実施形態に係る運転支援部13と同様の機能を有している。さらに、所定の灯色が変化するまでの残り時間が閾値U以下となった場合には、出力装置(第1〜第3報知部)30を制御して概略点灯時間情報を運転者に報知させる機能を有している。概略点灯時間情報は、点灯時間情報と同様に残り時間に関する情報であって、点灯時間情報に比べて点灯状態の変化時刻が不明確に表現されたものである。例えば、点灯時間情報が残り時間を秒単位でそのまま表示する情報である場合には、概略点灯時間情報としては、秒単位以上の大きな単位、例えば、残り時間を30秒単位で切り上げて表示する情報、メモリ単位が30秒となる棒グラフで表示する情報、30秒単位で切り上げた残り時間を距離に換算し表示した情報、「余裕あり」「あとわずか」等の言語に置き換えて表示する情報等が該当する。また、例えば、点灯時間情報が、30秒単位で切り上げた残り時間を距離に換算し表示した情報である場合には、概略点灯時間情報としては、言語に置き換えて表示する情報等が該当する。このように、運転支援部13は、出力装置30を制御し、点灯時間情報の報知支援を中止した後に、点灯状態の切り替わり時刻が不明瞭な情報を運転者に提供し、点灯時間情報を報知される時に比べて運転者が信号機の点灯状態の切り替わるタイミングを予測しにくい状態とする機能を有している。
また、運転支援部13は、残り時間が閾値U以下となった場合には、出力装置30を制御して、信号目視を促す誘導情報を運転者に報知させる機能を有している。誘導情報は、例えば、「信号を見て下さい」「前方を確認して下さい」といった内容の情報であり、音声やメッセージ表示で報知される。
また、運転支援部13は、残り時間が閾値U以下となった場合には、アクチュエータ31に駆動停止信号を出力して、運転者のアクセル操作を無効にさせる機能を有している。
さらに、運転支援部13は、点灯時間情報、概略点灯時間情報、誘導情報をどのような形態で出力装置30から報知させるかを決定する機能を有している。例えば、音声情報のみを用いて報知する、音声情報及び画像情報を用いて報知する、画像情報のみを用いて報知する等の報知方法を決定する機能を有している。運転支援部13は、決定した運転支援内容、報知方法等に基づく報知命令を出力装置30へ出力する機能を有している。そして、アクセル操作を無効にする情報を出力する場合にはアクチュエータ31へ駆動中止命令を出力する機能を有している。
上述した通信装置20、時間演算部12、運転支援部13、出力装置30及びアクチュエータ31によって運転支援装置2が構成されている。
次に、本実施形態に係る運転支援装置2の動作を説明する。本実施形態に係る運転支援装置2は、第1実施形態に係る運転支援装置1の動作とほぼ同一であって、図4のS16の処理において、赤点灯の残り時間Trが閾値U以下と判定した場合の動作が相違する。第1実施形態に係る運転支援装置1は、赤点灯の残り時間Trが閾値U以下と判定した場合には運転支援を終了する。一方、本実施形態に係る運転支援装置2は、残り時間Trの間に別の運転支援を実行する。
例えば、運転支援部13及び出力装置30は、第1実施形態に係る運転支援装置1の点灯時間情報よりも運転支援の時間単位を大きくした概略点灯時間情報を報知する。例えば、赤点灯の残り時間Trを図5(B)に示すような秒単位で表示していた場合には、図5(C)に示すように、「もうすぐ信号が変わります。」という言葉で表現した情報を報知する。これにより、赤信号の終了タイミングは不明確であるが、おおよその終了タイミングを運転者に伝えることができる。よって、運転支援を継続しながら赤信号の終了タイミングを運転者に推測させ難くすることができる。
また、残り時間Trの間に行う別の運転支援として、運転支援部13及び出力装置30は、前方目視の注意喚起を促す情報を報知する。例えば、図5(C)に示すように、「前を見て下さい」という言葉で表現した情報を報知することで、実際の信号機に基づいて車両操作させることができるため、運転者が予測に基づいて不安全な行動をすることを抑制することが可能となる。
さらに、残り時間Trの間に行う別の運転支援として、運転支援部13及び出力装置30は、アクセル操作を無効とする運転支援を行う。例えば、運転支援部13が運転者のアクセル操作に合わせて動作するアクチュエータ31を一時的に動作不能とさせる。これにより、運転者が、赤信号の終了タイミングに合わせてアクセルを踏み込んで急発進しようとしても、車両を強制的に止めることができる。これにより、運転者が予測に基づいて不安全な行動をすることを確実に防止することが可能となる。
以上、第2実施形態の運転支援装置2によれば、信号機情報を取得して、赤点灯が変化するまでの残り時間Trを計算し、残り時間Trが閾値Uより大きい場合には点灯時間情報を運転者に報知し、残り時間Trが閾値U以下の場合には点灯時間情報を運転者に報知しないようにすることができる。これにより、信号機80の赤点灯が変化する間際において、信号機80の赤点灯が変化するタイミングを予測することを困難とすることができるので、信号機80の赤点灯の変化するタイミングに合わせた見込み運転を抑制することが可能となる。よって、報知した信号機情報に基づいて運転者が不安全な行動をすることを抑制することができる。
また、第2実施形態の運転支援装置2によれば、残り時間が閾値U以下の場合には、点灯時間情報に比べて点灯状態の変化時刻が明確に表現されていない概略点灯時間情報を運転者に報知するため、運転者への情報提供を継続しながら信号機の点灯状態が変化するタイミングを予測困難にすることができるので、運転支援を唐突に終了させて運転者に違和感を与えることを回避することが可能となる。
また、第2実施形態の運転支援装置2によれば、残り時間が閾値U以下の場合には、信号目視を促す誘導情報を運転者に報知するため、実際の信号機に基づいて車両操作させることができるので、運転者が予測に基づいて不安全な行動をすることを抑制することが可能となる。
さらに、第2実施形態の運転支援装置2によれば、残り時間が閾値U以下の場合には、運転者のアクセル操作を無効とするため、運転者が予測に基づいてアクセル操作をしても、アクセル操作を無効とすることができるので、運転者の操作により不安全となることを確実に防止することが可能となる。
(第3実施形態)
第3実施形態に係る運転支援装置は、第1、2実施形態に係る運転支援装置1とほぼ同様に構成されるものであって、運転支援装置1、2と比べ、運転支援部13の有する機能の一部が相違する。なお、第3実施形態においては、第1、2実施形態と重複する部分は説明を省略し、相違点を中心に説明する。
第3実施形態に係る運転支援装置は、例えば、信号待ちしている運転者に信号情報を報知する際に好適に用いられるものである。
第3実施形態に係る運転支援装置を備える車両Xの構成は、第1実施形態に係る運転支援装置1を備える車両Xと同一である。また、運転支援装置が用いられる運転支援システムの構成は、第1実施形態に係る運転支援システム4と同一である。
第3実施形態に係る運転支援装置に備わる運転支援部13は、第1、2実施形態に係る運転支援部13とほぼ同様に構成され、出力装置30を制御して点灯時間情報を運転者に報知させる機能を有している。ここで、点灯時間情報として、例えば、車両Xが赤信号により停止してから赤信号の点灯状態が変化するまでの残り時間Tsが所定の間隔Kで更新されるものが用いられる。例えば、間隔Kが1秒の時は、1秒単位でカウントダウンされた残り時間Tsが点灯時間情報として報知され、間隔Kが5秒の時は、5秒単位でカウントダウンされた残り時間Tsが点灯時間情報として報知される。間隔Kとして、秒単位以上の大きな単位を採用した場合には、第3実施形態に係る点灯時間情報は、第2実施形態に係る概略点灯時間情報に該当する。
また、運転支援部13は、基本的に、残り時間Tsが所定時間N以下となるまで点灯時間情報を運転者に報知し、残り時間Tsが所定時間N以下となった場合に、出力装置30を制御し、点灯時間情報の報知を終了する機能を有している。
ここで、運転支援部13は、点灯時間情報の表示を所定間隔Kで更新して報知する場合には、点灯時間情報の表示の終了タイミングを点灯時間情報の更新タイミングと異ならせる機能を有している。運転支援部13は、例えば、残り時間Tsを間隔5秒で更新して点灯時間情報とする時は、5秒の周期の更新タイミングと、点灯時間情報の表示の終了タイミングとが異なるように設定する機能を有している。
また、運転支援部13は、点灯時間情報の報知の開始タイミング(例えば車両Xが信号待ちのために停止したタイミング)から点灯時間情報の報知の終了タイミング(例えば残り時間Tsが所定時間Nとなるタイミング)までの時間が所定時間M以内となる場合には、残り時間Tsが所定時間N以下となった場合であっても、点灯時間情報の報知を継続する機能を有している。すなわち、設定された点灯時間情報の報知終了タイミング前の所定時間M以内に車両Xが信号待ちとなった場合には、設定された点灯時間情報の報知終了タイミングを経過しても点灯時間情報の報知を継続する機能を有している。
また、運転支援部13は、第2実施形態に係る運転支援部13と同様に、残り時間Tsが所定時間N以下となった場合には、出力装置30を制御して、信号目視を促す誘導情報を運転者に報知させる機能を有している。誘導情報は、例えば、「信号を見て下さい」「前方を確認して下さい」といった内容の情報であり、音声やメッセージ表示で報知される。また、運転支援部13は、誘導情報の終了タイミングと点灯時間情報の信号サイクルとが同期しないように、誘導情報の終了タイミングを変更する機能を有している。
また、運転支援部13は、点灯時間情報の報知の開始タイミング時点で残り時間Tsが所定時間Lより小さい場合には、誘導情報を運転者に報知しない機能を有している。
さらに、運転支援部13は、決定した運転支援内容、報知方法等に基づく報知命令を出力装置30へ出力する機能を有している。
次に、第3実施形態に係る運転支援装置の動作を説明する。図8は、本実施形態に係る運転支援装置の動作を示すフローチャートである。図8に示す制御処理は、例えば車両Xが路側支援装置Rnの側を走行した場合に、通信装置20が路側支援装置Rnから通信開始情報を受信したタイミングで実行される。なお、以下では説明理解の容易性を考慮して、赤点灯終了タイミングに合わせた見込み運転を抑止する場合を説明する。また、出力装置30としてディスプレイを用いるものとする。また、図1の主道路70を信号機80に向かって車両Xが走行している場合を例に説明する。
図8に示す制御処理は、信号情報受信処理から開始する(S30)。S30の処理は、通信装置20が信号機80の信号機情報を路側支援装置R1から取得する処理である。S30の処理が終了すると、信号待ち判定処理へ移行する(S32)。
S32の処理は、運転支援部13が実行し、車両Xが赤信号の信号待ちをしているか否かを判定する処理である。運転支援部13は、車両Xが交差点60で停止したか否かを、例えば、車速センサ21から入力した車速や、ナビゲーションシステム22から入力した位置情報及びその変位に基づいて判定する。また、運転支援部13は、S30の処理で入力した信号機80の信号機情報に基づいて、車両Xが赤信号で停止しているか否かを判定する。S32の処理において、車両Xが赤信号の信号待ちをしていると判定した場合には、残り時間判定処理へ移行する(S34)。
S34の処理は、時間演算部12及び運転支援部13が実行し、赤信号で車両Xが停止した時から赤信号の点灯状態が変更されるまでの残り時間Tsを算出して判定する処理である。時間演算部12は、S30の処理で入力した信号機情報に基づいて、赤信号の残り時間Tsを算出する。そして、運転支援部13は、赤信号の残り時間Tsが所定時間(N+M)以上であるか否かを判定する。ここで、図9を用いて処理内容を詳細に説明する。図9は、運転支援装置の動作を説明するための概要図であって、赤信号の残り時間Tsと所定時間N、M、Lとの関係を説明するものである。図9に示すように、所定時間Nは、基本的に、赤信号の残り時間Tsの報知を終了するタイミングであって、赤信号終了(赤信号の残り時間0)を基準として設定された値である。所定時間Nを大きく設定するほど、赤信号の残り時間Tsの報知はより早く終了することとなる。また、所定時間Mは、残り時間Tsの画面表示の継続時間であって、所定時間Nを基準として設定された値である。そして、所定時間Mは、赤信号の残り時間Tsの報知が短時間で唐突に終了することを回避するために設定された時間である。S34の処理において、赤信号の残り時間Tsが所定時間(N+M)以上であると判定した場合、すなわち、図9のパターンAに該当する場合には、停止時間通知処理へ移行する(S36)。
S36の処理は、運転支援部13が実行し、運転者に通知する点灯時間情報である信号待ち時間(停止時間)を運転者に対して通知する処理である。運転支援部13は、例えば、赤信号の残り時間Tsを停止時間として出力装置30に表示させて、運転者に通知する。例えば、赤信号の残り時間Tsが23秒の場合、停止時間として23秒を運転者に通知する。また、運転支援部13は、例えば、最初にS36の停止時間通知処理を実行する場合に、赤信号の残り時間Tsを所定の単位Ksで切り捨てて、切り捨てた時間を経過後に赤信号の残り時間Tsを停止時間として出力装置30に表示させて、運転者に通知してもよい。例えば、赤信号の残り時間Tsが23秒で、所定の単位Ksが5秒の場合、切り捨てる時間は3秒であるので、3秒経過後に停止時間として20秒を運転者に通知する。S36の処理が終了すると、停止時間更新処理へ移行する(S38)。
S38の処理は、運転支援部13が実行し、停止時間を更新する処理である。運転支援部13は、前回の停止時間から間隔Kが経過した時の赤信号の残り時間Tsを今回の停止時間とする。すなわち、停止時間は、間隔K単位で更新される。ここで、運転支援部13は、S36の処理において赤信号の残り時間Tsを停止時間としてそのまま通知する場合には、S38の処理を最初に実行する際に、S36の処理で通知した停止時間から残り時間Tsが所定時間Nとなるタイミングまでの時間を算出し、算出した時間が間隔Kの倍数となるか否かを判定する。そして、算出した時間が間隔Kの倍数となる場合には、間隔Kの倍数とならないように所定時間(例えば1秒)経過後に、間隔K単位で停止時間を更新する。一方、S36の処理において赤信号の残り時間Tsを所定の単位Ksで切り捨てて停止時間とする場合には、単位Ks、間隔K、所定時間Nに基づいて、更新タイミングが所定時間Nとなるタイミングと異なるように、例えば所定時間Nを予め設定しておく。このように、赤信号の残り時間Tsをそのまま停止時間とする場合、赤信号の残り時間Tsを所定の単位Ksで切り捨てて停止時間とする場合の何れの場合であっても、運転支援部13は、赤信号の残り時間が所定時間Nとなるタイミングとは異なるタイミングで、停止時間を間隔K単位で更新する。S38の処理が終了すると、残り時間判定処理へ移行する(S40)。
S40の処理は、時間演算部12及び運転支援部13が実行し、赤信号の残り時間Tsが所定時間N以上であるか否かを判定する処理である。時間演算部12は、S34の処理と同様に赤信号の残り時間Tsを算出する。運転支援部13は、算出した赤信号の残り時間Tsが所定時間N以上であるか否かを判定する。S40の処理において、算出した赤信号の残り時間Tsが所定時間N以上であると判定した場合には、停止時間通知処理へ再度移行して、更新後の停止時間を運転者に通知した後(S36)、停止時間更新処理が再度行われる(S38)。このように、赤信号の残り時間Tsが所定時間N以上でなくなるまで、S36、S38の処理を繰り返し実行する。
一方、S40の処理において、赤信号の残り時間Tsが所定時間N以上でないと判定した場合には、前方確認通知処理へ移行する(S42)。S42の処理は、運転支援部13が実行し、信号目視を促す誘導情報を運転者に通知する処理である。例えば、運転支援部13は、「信号を見て下さい」「前方を確認して下さい」といった内容の誘導情報を、出力装置30に表示させて運転者に通知する。S42の処理が終了すると、通知時間判定処理へ移行する(S44)。
S44の処理は、運転支援部13が実行し、誘導情報の通知期間を判定する処理である。例えば、運転支援部13は、出力装置30に誘導情報を表示させた期間が所定時間X1を超えているか否かを判定する。例えば、運転支援部13は、S30の処理により入力した信号機情報に基づいて、誘導情報の表示終了タイミングと、信号機80の信号サイクルとが同期しないように所定時間X1を設定する。そして、出力装置30に誘導情報を表示させた期間が所定時間X1を超えていないと判定した場合には、前方確認通知処理に再度移行する(S42)。このように、所定時間X1を超えるまでの間、誘導情報を運転者に通知する。一方、S44の処理において、出力装置30に誘導情報を表示させた期間が所定時間X1を超えていると判定した場合には、図8に示す処理を終了する。
また、S32の処理において、車両Xが赤信号の信号待ちをしていないと判定した場合には、停止時間を通知する必要がないので、図8に示す処理を終了する。
また、S34の処理において、赤信号の残り時間Tsが所定時間(N+M)以上でないと判定した場合には、残り時間判定処理へ移行する(S46)。S46の処理は、運転支援部13が実行し、赤信号の残り時間Tsが所定時間N以上であるか否かを判定する処理である。S46の処理において、赤信号の残り時間Tsが所定時間N以上であると判定した場合、すなわち、図9のパターンBに該当する場合には、停止時間通知処理へ移行する(S48)。
S48の処理は、運転支援部13が実行し、運転者に対して停止時間を通知する処理である。この処理は、S36の処理と同様である。S48の処理が終了すると、通知時間判定処理へ移行する(S50)。
S50の処理は、運転支援部13が実行し、停止時間の通知期間を判定する処理である。例えば、運転支援部13は、出力装置30に停止時間を表示させた期間が所定時間Mを超えているか否かを判定する。S50の処理において、出力装置30に停止時間を表示させた期間が所定時間Mを超えていないと判定した場合には、停止時間を通知する処理に再度移行する(S48)。一方、S50の処理において、出力装置30に誘導情報を表示させた期間が所定時間Mを超えていると判定した場合には、前方確認通知処理へ移行する(S42)。このように、運転支援部13は、所定時間Nとなる直前に車両Xが信号待ちとなった場合であっても、所定時間Mの間は停止時間を通知する。
また、S46の処理において、赤信号の残り時間Tsが所定時間N以上でないと判定した場合には、残り時間判定処理へ移行する(S52)。S52の処理は、運転支援部13が実行し、残り時間Tsが所定時間L以上であるか否かを判定する処理である。図9に示すように、所定時間Lは、出力装置30の表示を不可とする時間であり、赤信号終了(赤信号の残り時間0)を基準として設定された値である。所定時間Lは、赤信号の点灯状態が変化する直前に信号待ちとなった場合に、画面に点灯時間情報等を表示しないように予め設定された時間である。S52の処理において、残り時間Tsが所定時間L以上であると判定した場合、すなわち、図9のパターンCに該当する場合には、赤信号の残り時間Tsが0となるまでにまだ時間的な余裕があるとして、前方確認通知処理へ移行する(S42)。一方、S52の処理において、残り時間Tsが所定時間L以上でないと判定した場合、すなわち、図9のパターンDに該当する場合には、赤信号の残り時間Tsが0となるまでに時間的な余裕がないとして、画面には何も表示させずに図8に示す制御処理を終了する。このように、判断する時間が少ない情報を報知することを回避することができるので、運転者が煩わしいと感じることを回避することが可能となる。
以上で図8に示す制御処理を終了する。図8に示す制御処理を実行することで、点灯時間情報の更新タイミングと異なるタイミングで点灯時間情報の表示画面が終了するので、運転者に与える違和感を軽減しつつ、報知した信号機情報に基づいて運転者が不安全な行動をすることを抑制することができる。
例えば、点灯時間情報の更新タイミングと同じタイミングで点灯時間情報の表示画面が終了した場合には、運転者は本来の残り時間Tsよりも長い残り時間Tsがあると誤解するおそれがある。具体的な一例として、残り時間Tsが20秒のときに車両Xが停止した場合を説明する。ここで、更新間隔Kが5秒、停止時間の表示を終了するタイミングを赤信号の終了5秒前(すなわちN=5秒)に設定したとする。このとき、停止時間は5秒間隔で更新されて通知される。すなわち、停止時間は、20秒、15秒、10秒と更新されて運転者に通知されることとなる。しかし、残り時間Tsが5秒の時に停止時間を更新しても、停止時間は通知されないため、残り時間Tsが5秒の時点で、「停止時間は残り10秒」と表示された状態で停止時間の表示が終了することとなる。このため、運転者は、実際の残り時間Tsが5秒であるにもかかわらず、残り時間Tsは10秒であると感じる場合がある。すなわち、支援内容と運転者の感覚に差が生じる。
これに対して、例えば、更新間隔Kと同一の5秒ではなく、停止時間の表示を終了するタイミングを赤信号の終了7秒前(すなわちN=7秒)に設定することで、停止時間が20秒、15秒、10秒と更新されて運転者に通知され、「停止時間は残り10秒」と表示された後、3秒経過後の残り時間7秒のときに停止時間の表示を終了させることができる。このため、停止時間の通知により運転者が感じる時間と、実際の残り時間Tsとの差を小さくすることができるので、運転者に与える違和感を軽減することが可能となる。
また、図8に示す制御処理を実行することで、短時間で表示画面が切り替わることなく、点灯時間情報がある程度継続して表示されるので、認識し易い情報提供を行うことができる。
例えば、更新間隔Kと停止時間の表示終了(又は表示切り替え)タイミングとをずらした場合には、表示終了タイミング直前に停止時間の通知を開始する際に、画面に停止時間が一度表示された後にすぐ消えたり、一度表示された後にすぐに誘導情報の表示に切り替わったりするので、運転者が情報を認識できない場合がある。例えば、停止時間の表示終了タイミングを赤信号の終了7秒前に設定した場合に、残り時間Tsが8秒のときから通知を開始する場合には、1秒間だけ停止時間を通知した後に、停止時間の表示が終了するので、運転者が情報を認識することが困難である。
これに対して、更新間隔Kと停止時間の表示終了タイミングNとの間に車両Xが停止した場合には、停止時間の表示終了タイミングNを超えた場合であっても表示を継続する表示継続時間Mを設けているので、頻繁に画面が変更されることを回避することができる。このため、判断する時間が少ない情報を報知することを回避することができるので、運転者が煩わしいと感じることを回避することが可能となる。
以上、第3実施形態の運転支援装置によれば、支援内容と運転者の感覚の差を少なくすることができるので、運転者に与える違和感を軽減しつつ、報知した信号機情報に基づいて運転者が不安全な行動をすることを抑制することが可能となる。また、短時間に画面が変化することを回避できるので、運転者にとってわかりやすい運転支援を行うことが可能となる。さらに、信号に関する情報の報知を終了する場合には、信号周期と同期させないように設定することで、画面の終了に基づいて運転者が信号周期を推測したり学習したりすることを防ぐことができる。
さらに、第1報知部は、点灯時間情報の報知の開始タイミングから点灯時間情報の報知の終了タイミングまでの時間が所定時間以内となる場合には、点灯時間情報の報知を継続することが好適である。このように構成することで、短時間に画面が変化することを回避できるので、運転者にとってわかりやすい運転支援を行うことが可能となる。
なお、上述した各実施形態は本発明に係る運転支援装置の一例を示すものである。本発明に係る運転支援装置は、各実施形態に係る運転支援装置に限られるものではなく、各請求項に記載した要旨を変更しない範囲で、各実施形態に係る運転支援装置を変形し、又は他のものに適用したものであってもよい。
例えば、上述した各実施形態では、秒単位で報知する場合、HUDにより報知する場合を説明したが、表示形態はこれに限られるものではなく、棒グラフでの表示や音声のみを用いた報知であってもよい。
また、上述した各実施形態では、所定の条件において赤信号の終了タイミングを不明確とする例を説明したが、赤信号に限られるものではなく、青信号や黄信号の終了タイミングを不明確としてもよい。特に、青信号終了タイミングを不明確にして報知することにより、このままでは青信号終了に間に合わないかもしれないと思う運転者の焦りを緩和するとともに、青信号終了に間に合うように急加速して交差点に進入することを回避することができる。よって、信号機情報に基づく運転者の操作により不安全となること防止することが可能となる。
また、上述した各実施形態では、路車間通信により運転支援に用いる情報を取得する例を説明したが、通信手段は路車間通信に限られるものではなく、車車間通信等でもよい。
さらに、上述した第2実施形態では、残り時間Trの間に行う別の運転支援として、概略点灯時間情報を報知する支援、前方目視の注意喚起を促す情報を報知する支援、アクセル操作を無効とする支援を行う例を説明したが、これらの運転支援の一部又は組みあわせを実行してもよい。
また、上述した各実施形態では、運転支援装置が時間演算部12を備える例を説明したが、時間演算部12は必要に応じて備えればよい。例えば、路側支援装置Rnや他の車両から点灯状態が変化するまでの残り時間を受信する場合には、時間演算部12は備えなくてよい。

Claims (7)

  1. 信号機に関する運転支援を行う運転支援装置であって、
    前記信号機の点灯状態に関する時系列の信号機情報を取得する取得部と、
    前記点灯状態が変化するまでの残り時間に関する点灯時間情報を運転者に報知する第1報知部と、
    を備え、
    前記第1報知部は、前記残り時間が所定値以下の場合には、前記点灯時間情報の報知を行わないこと、
    を特徴とする運転支援装置。
  2. 信号機に関する運転支援を行う運転支援装置であって、
    前記信号機の点灯状態に関する時系列の信号機情報を取得する取得部と、
    前記信号機情報に基づいて前記点灯状態が変化するまでの残り時間を演算する演算部と、
    前記残り時間に関する点灯時間情報を運転者に報知する第1報知部と、
    を備え、
    前記第1報知部は、前記残り時間が所定値以下の場合には、前記点灯時間情報の報知を行わないこと、
    を特徴とする運転支援装置。
  3. 前記残り時間が所定値以下の場合には、前記点灯時間情報に比べて前記点灯状態の変化時刻が不明確に表現された概略点灯時間情報を運転者に報知する第2報知部を備える請求項2に記載の運転支援装置。
  4. 前記残り時間が所定値以下の場合には、信号目視を促す誘導情報を運転者に報知する第3報知部を備える請求項2又は3に記載の運転支援装置。
  5. 前記残り時間が所定値以下の場合には、運転者のアクセル操作を無効とする車両制御部を備える請求項2〜4の何れか一項に記載の運転支援装置。
  6. 前記第1報知部は、前記点灯時間情報を所定間隔で更新して報知する場合には、前記点灯時間情報の報知の終了タイミングを前記点灯時間情報の更新タイミングと異ならせる請求項1又は2に記載の運転支援装置。
  7. 前記第1報知部は、前記点灯時間情報の報知の開始タイミングから前記点灯時間情報の報知の終了タイミングまでの時間が所定時間以内となる場合には、前記点灯時間情報の報知を継続する請求項6に記載の運転支援装置。
JP2010517664A 2008-06-25 2008-12-26 運転支援装置 Active JP4968383B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010517664A JP4968383B2 (ja) 2008-06-25 2008-12-26 運転支援装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008166179 2008-06-25
JP2008166179 2008-06-25
PCT/JP2008/073746 WO2009157108A1 (ja) 2008-06-25 2008-12-26 運転支援装置
JP2010517664A JP4968383B2 (ja) 2008-06-25 2008-12-26 運転支援装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009157108A1 true JPWO2009157108A1 (ja) 2011-12-01
JP4968383B2 JP4968383B2 (ja) 2012-07-04

Family

ID=41444181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010517664A Active JP4968383B2 (ja) 2008-06-25 2008-12-26 運転支援装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US8892342B2 (ja)
EP (2) EP2863373B1 (ja)
JP (1) JP4968383B2 (ja)
CN (2) CN102067193B (ja)
WO (1) WO2009157108A1 (ja)

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20100051558A (ko) * 2008-11-07 2010-05-17 한국전자통신연구원 광 통신을 이용한 교통 정보 관리 방법 및 장치
WO2010073378A1 (ja) * 2008-12-26 2010-07-01 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置
JP5697462B2 (ja) * 2011-01-18 2015-04-08 三洋電機株式会社 移動体通信装置及び交通優良度判定方法
EP2700032B1 (en) * 2011-04-22 2016-03-16 F3M3 Companies, Inc. A comprehensive and intelligent system for managing traffic and emergency services
WO2013018198A1 (ja) * 2011-08-02 2013-02-07 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置
US9278672B2 (en) * 2011-11-14 2016-03-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Driving support apparatus
WO2013084225A1 (en) * 2011-12-05 2013-06-13 Brightway Vision Ltd. Smart traffic sign system and method
JP5737434B2 (ja) * 2012-02-07 2015-06-17 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置
US8831849B2 (en) 2012-02-13 2014-09-09 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. System and method for traffic signal recognition
DE102012222780A1 (de) * 2012-12-11 2014-06-12 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Kommunikation innerhalb eines nach Art des ad-hoc zusammenwirkenden, insbesondere Drahtlos-, Kraftfahrzeugkommunikationssystems, Einrichtung der Verkehrsinfrastruktur sowie Verkehrsteilnehmereinrichtung
JP2016503741A (ja) * 2012-12-21 2016-02-08 ハーマン ベッカー オートモーティブ システムズ ゲーエムベーハー 自動車用の入力装置
US9064411B1 (en) * 2013-02-27 2015-06-23 Hezekiah Patton, Jr. Traffic light illumination duration indicator
USD763314S1 (en) * 2013-03-05 2016-08-09 Yandex Europe Ag Display device with a graphical user interface showing a vehicle navigator traffic level indicator element
US10008113B2 (en) 2013-04-12 2018-06-26 Traffic Technology Services, Inc. Hybrid distributed prediction of traffic signal state changes
US9928738B2 (en) 2013-04-12 2018-03-27 Traffic Technology Services, Inc. Red light warning system based on predictive traffic signal state data
US9396657B1 (en) * 2013-04-12 2016-07-19 Traffic Technology Solutions, LLC Prediction of traffic signal state changes
DE102013013569A1 (de) * 2013-08-14 2015-02-19 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Verfahren und System zur Anzeige einer Wartezeit eines Kraftfahrzeuges an einer externen Verkehrseinheit
JP6192500B2 (ja) * 2013-11-13 2017-09-06 三菱電機株式会社 表示画像生成装置、信号色情報投影装置、前照灯制御装置、信号色情報表示装置、表示画像生成方法
DE102013019550B3 (de) * 2013-11-21 2015-01-08 Iav Gmbh Ingenieurgesellschaft Auto Und Verkehr Verfahren zur Fahrerunterstützung bezüglich einer Ampelschaltung
DE202014001053U1 (de) * 2014-02-07 2015-05-08 Adam Opel Ag Fahrerassistenzsystem für ein Fahrzeug und Fahrzeug
US9550498B2 (en) * 2014-05-13 2017-01-24 Ford Global Technologies, Llc Traffic light anticipation
US9707960B2 (en) 2014-07-31 2017-07-18 Waymo Llc Traffic signal response for autonomous vehicles
DE102014113079A1 (de) * 2014-09-11 2016-03-17 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Verfahren zum Darstellen von Objektinformationen auf einer Anzeigeeinheit eines Kraftfahrzeugs, Fahrerassistenzsystem und Kraftfahrzeug
JP6086108B2 (ja) 2014-11-06 2017-03-01 トヨタ自動車株式会社 信号機状態報知装置
JP6206378B2 (ja) * 2014-11-21 2017-10-04 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置
DE202015004892U1 (de) * 2015-07-07 2016-10-13 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) Fahrerassistenzsystem
JP6252559B2 (ja) * 2015-07-27 2017-12-27 トヨタ自動車株式会社 移動体検出装置及び運転支援装置
JP6350468B2 (ja) * 2015-09-18 2018-07-04 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置
CN106571050B (zh) * 2015-10-13 2020-01-07 上海汽车集团股份有限公司 车用过交通灯速度选择方法及装置、车辆
US9881501B2 (en) 2015-11-02 2018-01-30 Magna Electronics Inc. Driver assistance system with traffic light alert
DE102016208793A1 (de) * 2016-05-20 2017-11-23 Zf Friedrichshafen Ag Verkehrsampel-Assistent
CN106205169B (zh) * 2016-07-20 2019-04-19 天津职业技术师范大学 基于车路协同的主干道交叉口进口道车速控制方法
JP6402756B2 (ja) * 2016-09-21 2018-10-10 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置
US20180082584A1 (en) * 2016-09-22 2018-03-22 Panasonic Automotive Systems Company Of America, Division Of Panasonic Corporation Of North America Traffic lights problems notification
US10451022B2 (en) 2016-11-02 2019-10-22 Paccar Inc Intermittent restart for automatic engine stop start system
CN108665719A (zh) * 2017-03-28 2018-10-16 比亚迪股份有限公司 交通信号灯提醒方法、装置和车辆
US10487762B2 (en) 2017-09-26 2019-11-26 Paccar Inc Systems and methods for predictive and automatic engine stop-start control
US10690103B2 (en) * 2017-09-26 2020-06-23 Paccar Inc Systems and methods for using an electric motor in predictive and automatic engine stop-start systems
TWI648711B (zh) * 2017-09-29 2019-01-21 光寶科技股份有限公司 可推播資訊的燈具、電子裝置以及通行資訊推播系統
US11538334B2 (en) * 2017-11-30 2022-12-27 Nippon Seiki Co., Ltd. Head-up display device
US10746255B2 (en) 2018-05-09 2020-08-18 Paccar Inc Systems and methods for reducing noise, vibration, and/or harshness during engine shutdown and restart
US10883566B2 (en) 2018-05-09 2021-01-05 Paccar Inc Systems and methods for reducing noise, vibration and/or harshness associated with cylinder deactivation in internal combustion engines
JP7115214B2 (ja) * 2018-10-22 2022-08-09 トヨタ自動車株式会社 車両用通知システム
CN111477025B (zh) * 2019-01-23 2023-08-25 罗伯特·博世有限公司 信号灯盲区辅助系统及其控制单元和控制方法
US11373527B2 (en) * 2019-03-25 2022-06-28 Micron Technology, Inc. Driver assistance for non-autonomous vehicle in an autonomous environment
JP7132165B2 (ja) * 2019-03-29 2022-09-06 本田技研工業株式会社 車両用運転支援装置
US10730457B1 (en) * 2019-08-15 2020-08-04 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus for presenting information on a vehicle display
JP2021066190A (ja) * 2019-10-17 2021-04-30 株式会社デンソー 表示制御装置
US11055998B1 (en) * 2020-02-27 2021-07-06 Toyota Motor North America, Inc. Minimizing traffic signal delays with transports
US11610485B2 (en) * 2021-01-26 2023-03-21 GM Global Technology Operations LLC Traffic signal change visualization systems and methods

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5150116A (en) * 1990-04-12 1992-09-22 West Harold B Traffic-light timed advertising center
JPH07294275A (ja) 1994-04-28 1995-11-10 Toyota Motor Corp 車両用外部情報表示装置
CA2249686C (en) * 1998-10-19 2004-08-17 Phillip Georgalis Green light (traffic signal) countdown device
US6463900B1 (en) * 1999-08-11 2002-10-15 Transportation System & Electric Co., Ltd. Engine idling stop apparatus, system thereof and signal display apparatus used in the system
US6268805B1 (en) * 1999-12-01 2001-07-31 Damon Undrell Simon Traffic light
DE10028130C2 (de) * 2000-06-07 2003-08-21 Daimler Chrysler Ag System zur Fahrzeugführung vor verkehrsgeregelten Kreuzungen
US6331824B1 (en) * 2000-08-10 2001-12-18 Paul A. Firestone Traffic control signal with displayed time-elapse
US7135961B1 (en) * 2000-09-29 2006-11-14 International Business Machines Corporation Method and system for providing directions for driving
ITPD20000088U1 (it) * 2000-11-02 2002-05-02 Fabrizio Casucci Dispositivo a tempo per segnaletica semaforica
US20030137428A1 (en) * 2002-01-08 2003-07-24 Hutchison Michael C. Solid state traffic light apparatus having suspended particle
US20060092044A1 (en) * 2002-05-08 2006-05-04 Oleg Naljotov Traffic light and method of traffic control with the traffic light
JP2004171459A (ja) 2002-11-22 2004-06-17 Denso Corp 車両走行支援装置および車両走行支援システム
US20040225434A1 (en) * 2003-05-07 2004-11-11 Gotfried Bradley L. Vehicle navigation and safety systems
US6989766B2 (en) * 2003-12-23 2006-01-24 International Business Machines Corporation Smart traffic signal system
JP4305842B2 (ja) * 2004-02-12 2009-07-29 株式会社デンソー 信号情報提供システム
JP2005247265A (ja) * 2004-03-08 2005-09-15 Mitsubishi Electric Corp 交通信号機、運転支援装置およびこれらを用いた運転支援システム
JP4507815B2 (ja) 2004-07-09 2010-07-21 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 信号情報作成方法、信号案内情報提供方法及びナビゲーション装置
US6985073B1 (en) * 2004-12-20 2006-01-10 Duc Doan Apparatus for monitoring traffic signals and alerting drivers
US20060197684A1 (en) * 2005-02-23 2006-09-07 Jacques Tremblay Programmable traffic light unit
JP4678267B2 (ja) * 2005-09-07 2011-04-27 住友電気工業株式会社 信号機情報表示システム及び車速制御システム
DE102005061786B4 (de) * 2005-12-23 2007-10-31 Lübeck, Felix Lichtsignalanlage mit Übertragung zusätzlicher Informationen
US7330130B2 (en) * 2006-01-27 2008-02-12 Lev M. Bolotin Apparatus for displaying the remaining time of a traffic light
US20070257817A1 (en) * 2006-05-08 2007-11-08 Ivoice, Inc. Traffic signal system with countdown signaling and with advertising and/or news message
JP5103867B2 (ja) * 2006-10-30 2012-12-19 住友電気工業株式会社 情報提供システム、路上装置、車載装置及び車両
JP4518122B2 (ja) * 2007-08-29 2010-08-04 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置
KR101431264B1 (ko) * 2007-11-01 2014-08-20 엘지전자 주식회사 교통 정보 수신 단말기, 신호등 정보 제공방법 및 신호안내 방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP2863373B1 (en) 2019-03-27
US20150046055A1 (en) 2015-02-12
CN104346938A (zh) 2015-02-11
EP2306434A4 (en) 2013-03-27
CN102067193A (zh) 2011-05-18
US20110093178A1 (en) 2011-04-21
JP4968383B2 (ja) 2012-07-04
WO2009157108A1 (ja) 2009-12-30
EP2863373A1 (en) 2015-04-22
CN104346938B (zh) 2017-04-12
CN102067193B (zh) 2014-11-12
EP2306434B1 (en) 2015-01-21
EP2306434A1 (en) 2011-04-06
US8892342B2 (en) 2014-11-18
US9293043B2 (en) 2016-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4968383B2 (ja) 運転支援装置
JP4518118B2 (ja) 運転支援装置
JP5568345B2 (ja) 安全確認支援装置及びプログラム
KR101921874B1 (ko) 발진 제어 장치 및 발진 제어 방법
JP2019059245A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置及びその表示制御方法
JP2019077427A (ja) 車両制御装置、インタフェース装置、およびコンピュータ
JP2017097495A (ja) 情報処理装置及び車載システム
JP2017016457A (ja) 表示制御装置、投影装置、表示制御プログラム、および記録媒体
JP5486254B2 (ja) 車両用運転支援装置
JP2009140327A (ja) 走行支援装置
KR20160061732A (ko) 주차 지원 시스템 및 제어 방법
JP6620775B2 (ja) 表示装置および表示方法
JP2006193095A (ja) 走行支援システム、及び走行支援装置
JP6759839B2 (ja) 運転支援方法及び運転支援装置
JP2010072833A (ja) 運転支援装置
JP2020083008A (ja) 変更操作支援装置
CN110386119A (zh) 车辆辅助转向系统和方法
JP5515388B2 (ja) 運転支援装置及び運転支援方法
JP5316183B2 (ja) 運転支援装置
KR20220076904A (ko) 차량의 교차로 주행 보조 시스템 및 그 제어방법
JP2017207895A (ja) 信号通過支援装置
JP5262685B2 (ja) 運転支援装置
JP2005132282A (ja) 車両用走行制御装置
JP2011168231A (ja) 前方確認アシスト装置および前方画像への切り替え方法
JP2009251670A (ja) 運転支援装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120306

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120319

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4968383

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413

Year of fee payment: 3