JP7115214B2 - 車両用通知システム - Google Patents

車両用通知システム Download PDF

Info

Publication number
JP7115214B2
JP7115214B2 JP2018198554A JP2018198554A JP7115214B2 JP 7115214 B2 JP7115214 B2 JP 7115214B2 JP 2018198554 A JP2018198554 A JP 2018198554A JP 2018198554 A JP2018198554 A JP 2018198554A JP 7115214 B2 JP7115214 B2 JP 7115214B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
occupant
cpu
notification
notification system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018198554A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020067299A (ja
Inventor
真輝 伊藤
樹博 加藤
道雄 池田
正太郎 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2018198554A priority Critical patent/JP7115214B2/ja
Priority to CN201910814585.3A priority patent/CN111076740B/zh
Priority to US16/657,173 priority patent/US10988081B2/en
Publication of JP2020067299A publication Critical patent/JP2020067299A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7115214B2 publication Critical patent/JP7115214B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q9/00Arrangement or adaptation of signal devices not provided for in one of main groups B60Q1/00 - B60Q7/00, e.g. haptic signalling
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3626Details of the output of route guidance instructions
    • G01C21/3629Guidance using speech or audio output, e.g. text-to-speech
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W60/00Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
    • B60W60/001Planning or execution of driving tasks
    • B60W60/0013Planning or execution of driving tasks specially adapted for occupant comfort
    • B60W60/00133Planning or execution of driving tasks specially adapted for occupant comfort for resting
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3697Output of additional, non-guidance related information, e.g. low fuel level
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/38Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system
    • G01S19/39Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system the satellite radio beacon positioning system transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/42Determining position
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/09626Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages where the origin of the information is within the own vehicle, e.g. a local storage device, digital map
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/123Traffic control systems for road vehicles indicating the position of vehicles, e.g. scheduled vehicles; Managing passenger vehicles circulating according to a fixed timetable, e.g. buses, trains, trams
    • G08G1/133Traffic control systems for road vehicles indicating the position of vehicles, e.g. scheduled vehicles; Managing passenger vehicles circulating according to a fixed timetable, e.g. buses, trains, trams within the vehicle ; Indicators inside the vehicles or at stops
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/229Attention level, e.g. attentive to driving, reading or sleeping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2556/00Input parameters relating to data
    • B60W2556/45External transmission of data to or from the vehicle
    • B60W2556/50External transmission of data to or from the vehicle of positioning data, e.g. GPS [Global Positioning System] data
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/0088Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots characterized by the autonomous decision making process, e.g. artificial intelligence, predefined behaviours

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Navigation (AREA)

Description

本発明は、車両用通知システムに関する。
特許文献1には、自動走行車の行先、走行位置、走行状況又は運搬物などの運行情報をナビゲーション端末のディスプレイに表示させるナビゲーションシステムが開示されている。
特開2014-002603号公報
しかしながら、自動運転中においては、乗員が車両側方側や車両後方側を向いている場合が考えられ、乗員がディスプレイに表示された運転状況(運行状況)に気付かない可能性がある。このため、乗員に効果的に運転状況を通知させる観点で改善の余地がある。
本発明は上記事実を考慮し、自動運転時において、乗員に効果的に運転状況を通知させることができる車両用通知システムを得ることを目的とする。
請求項1に記載の車両用通知システムは、自動運転が可能な車両において、自動運転中に、乗員に対して所定のタイミングで自車の運転状況について音声で通知を行う車両用通知システムであって、乗員の視線方向が車両前方側を向いたことが検知された場合、前記運転状況を通知する
請求項1に記載の車両用通知システムでは、自動運転中に乗員に対して自車の運転状況について音声で通知を行う。これにより、自動運転中に乗員がディスプレイなどの表示装置を見ていなくても運転状況を把握することができる。
また、乗員が運転状況について気になった場合、車両前方に視線を送るだけで運転状況を把握することができる。
請求項2に記載の車両用通知システムは、請求項1において、自車の現在位置を特定する位置特定部を備え、目的地及び現在位置に基づいて、運転状況が計画通りであることを定期的に通知させると共に、計画通りではなくなった際に、計画通りではないことを通知させる。
請求項2に記載の車両用通知システムでは、運転状況が計画通りであることを定期的に通知させることで、乗員が運転状況を定期的に把握することができる。
また、運転状況が計画通りではなくなった際には、その旨を乗員に通知させることで、乗員が走行経路の変更や予定の変更を迅速に行うことができる。
請求項3に記載の車両用通知システムは、請求項1又は2において、加速、減速、右折及び左折の少なくとも何れか1つの動作が行われる前に、乗員に対して該動作の通知を行う。
請求項3に記載の車両用通知システムでは、事前に加減速及び右左折の通知を行うことにより、乗員が車両の挙動に対して準備することができる。
請求項4に記載の車両用通知システムは、請求項1~3の何れか1項において、乗員の覚醒度を判断する乗員挙動判断部を備え、前記乗員挙動判断部によって乗員が入眠していると判断された際に、音声での通知を停止させる。
請求項4に記載の車両用通知システムでは、乗員の入眠を妨げずに済む。
請求項5に記載の車両用通知システムは、請求項4において、車両に入力される加速度を予測し、予測された前記加速度が所定の加速度を超える場合には乗員に前記動作の通知を行い、予測された前記加速度が所定の加速度以下の場合は、前記動作の通知を行わない請求項3に記載の車両用通知システム。
以上説明したように、請求項1に記載の車両用通知システムによれば、自動運転時において、乗員に効果的に運転状況を通知させることができる。
請求項2に記載の車両用通知システムによれば、運転状況が分からないことに起因する不安感を払拭することができる。
請求項3に記載の車両用通知システムによれば、加減速及び右左折による乗員の不安感を払拭することができる。
請求項4に記載の車両用通知システムによれば、自動運転中における乗員の快適性を向上させることができる。
実施形態に係る車両用通知システムの概略構成を示す斜視図である。 実施形態に係る車両用通知システムを構成するECUのハードウェア構成を示すブロック図である。 実施形態に係る車両用通知システムの機能構成を示すブロック図である。 本実施形態に係る通知処理の流れを示すフローチャートである。 第1変形例に係る通知処理の流れを示すフローチャートである。 第2変形例に係る通知処理の流れを示すフローチャートである。
実施形態に係る車両用通知システム10について、図面を参照して説明する。なお、図面の寸法比率は、説明の便宜上、誇張されており、実際の寸法比率とは異なる場合がある。
図1に示されるように、本実施形態に係る車両用通知システム10が搭載された車両12は、制御部であるECU(Electrical Control Unit)14を備えている。また、ECU14は、インターネットを介してサーバ16と通信可能に構成されている。
ここで、本実施形態の車両12は、自動で走行可能な、所謂自動運転車両であり、乗員が運転する手動運転モードと、自動走行する自動運転モードとの間で切替可能に構成されている。
図2は、車両用通知システム10を構成するECU14のハードウェア構成を示すブロック図である。この図2に示されるように、ECU14は、CPU(Central Processing Unit:プロセッサ)18、ROM(Read Only Memory)20、RAM(Random Access Memory)22、ストレージ24、ユーザインタフェース26、通信インタフェース28及びGPS受信機30を含んで構成されている。各構成は、バス32を介して相互に通信可能に接続されている。
CPU18は、中央演算処理ユニットであり、各種プログラムを実行したり、各部を制御したりする。すなわち、CPU18は、ROM20又はストレージ24からプログラムを読み出し、RAM22を作業領域としてプログラムを実行する。CPU18は、ROM20又はストレージ24に記録されているプログラムに従って、上記各構成の制御および各種の演算処理を行う。
ROM20は、各種プログラムおよび各種データを格納する。RAM22は、作業領域として一時的にプログラムまたはデータを記憶する。ストレージ24は、HDD(Hard Disk Drive)またはSSD(Solid State Drive)により構成され、オペレーティングシステムを含む各種プログラム、および各種データを格納する。
ユーザインタフェース26は、車両12の乗員が車両用通知システム10を使用する際のインタフェースであり、例えば、タッチ操作を可能とするタッチパネルを備えた液晶ディスプレイ、音声入力を受け付ける音声入力部、及び操作可能なボタンなどを含んでいる。
通信インタフェース28は、ECU14がサーバ及び他の機器と通信するためのインタフェースであり、たとえば、イーサネット(登録商標)、FDDI、Wi-Fi(登録商標)などの規格が用いられる。
GPS受信機30は、GPS方式に基づく信号を複数の衛星から受信し、信号の到着時間差から、車両(自車)12の位置を特定する。
車両用通知システム10は、図2に示されるハードウェア資源を用いて、各種の機能を実現する。車両用通知システム10が実現する機能構成について図3を参照して説明する。
図3に示されるように、車両用通知システム10は、機能構成として、受信部34、位置特定部36、進行状況判断部38、乗員挙動判断部40及び出力部41を備えている。各機能構成は、ECU14のCPU18がROM20又はストレージ24に記憶されたプログラムを読み出し、実行することにより実現される。
受信部34は、サーバ16及び他の外部機器から送信された地図データなどの信号を受信する。また、受信部34は、光学カメラ及び周辺検知センサなどから送信された車両12の周辺環境に関するデータを受信する。例えば、受信部34は、サーバ16から走行経路上の渋滞の有無などを受信する。
位置特定部36は、GPS受信機30からの情報及び受信部34で受信された地図データなどに基づいて車両12の現在位置を特定する。
進行状況判断部38は、位置特定部36によって特定された車両12の現在位置と、予め設定された目的地に基づいて、車両12の運転状況が計画通りであるか否かを判断する。例えば、乗員によって目的地が設定された段階で、CPU18によって自動運転を開始してから目的地に到着するまでの走行経路及び所要時間が算出される。また、走行経路上に仮想の代表地点を設定し、この代表地点の通過予定時刻が算出される。そして、代表地点を通過した時刻が、計画に対して遅れている場合、運転状況が計画通りではないと判断される。なお、計画通りと判断する際の閾値については、予め設定されているが、乗員が任意の閾値に設定可能としてもよい。
乗員挙動判断部40は、室内カメラ及び心拍数計測器などを用いて、乗員の挙動を検知する。具体的には、乗員の視線の方向及び覚醒度を判断する。
出力部41は、乗員へ通知する内容を車室内のスピーカから音声で通知する。また、音声で通知すると同時に、インストルメントパネルに設けられたディスプレイなどに表示させてもよい。
次に、車両用通知システム10による通知処理の流れについて、図4のフローチャートを参照して説明する。例えば、CPU18がROM20又はストレージ24からプログラムを読み出して、RAM22に展開して実行することによって通知処理が行われる。
図4には、乗員に対して運転状況を定期的に通知させる際の通知処理の流れの一例が示されている。この図4に示されるように、CPU18は、ステップS102で自動運転がONになったか否かを判断する。例えば、乗員の操作によって車両の自動運転が開始されると、自動運転が開始されたことがECU14に伝達され、この信号によって自動運転がONになったと判断してもよい。
CPU18は、ステップS102で自動運転がONになったと判断された場合、ステップS104の処理へ移行する。また、CPU18は、ステップS102で自動運転がONになったと判断されなかった場合、すなわち、自動運転がOFFであると判断された場合、繰り返しステップS102の処理を行う。
CPU18は、ステップS104でタイマーをスタートさせる。このタイマーは、乗員へ通知を行うタイミングまでカウントするものである。そして、CPU18は、タイマーをスタートさせた後、ステップS106の処理を行う。
CPU18は、ステップS106で代表地点を通過したか否かについて判断する。具体的には、CPU18は、走行経路が決定された段階で、走行経路上の1つ又は複数の地点を代表地点として設定する。そして、GPS受信機30からのデータに基づいて位置特定部36で特定された現在位置が代表地点を通過した場合、代表地点を通過したと判断する。
CPU18は、ステップS106で代表地点を通過したと判断された場合、ステップS108の処理へ移行する。また、CPU18は、ステップS106で代表地点を通過していないと判断された場合、すなわち、代表地点に到達していない場合、ステップS110の処理へ移行する。
CPU18は、ステップS108で乗員に対して代表地点を通過したことをアナウンス(通知)する。すなわち、CPU18は、出力部41によってスピーカから乗員へ音声で運転状況を通知させる。
CPU18は、ステップS110で所定時間が経過したか否かを判断する。すなわち、ステップS104でタイマーがスタートされた後、所定のカウントが行われた場合、所定時間が経過したと判断する。
CPU18は、ステップS110で所定時間が経過したと判断した場合、ステップS112の処理へ移行する。また、CPU18は、ステップS110で所定時間が経過していないと判断した場合、ステップS106の処理へ戻る。
CPU18は、ステップS112で乗員に対して運転状況を通知する。すなわち、CPU18は、出力部41によってスピーカから乗員へ音声で運転状況が順調であるか不順であるかを通知させて、通知処理を終了する。
以上のように、本実施形態の通知処理では、運転状況が計画通りであることを定期的に通知させると共に、代表地点を通過したことを通知させる。
(作用)
次に、本実施形態の作用を説明する。
本実施形態の車両用通知システム10では、上述したように、自動運転中に乗員に対して自車の運転状況について音声で通知を行う。これにより、自動運転中に乗員がディスプレイなどの表示装置を見ていなくても運転状況を把握することができる。この結果、自動運転時において、乗員に効果的に運転状況を通知させることができる。
また、本実施形態では、運転状況が計画通りであることを定期的に通知させることで、乗員が運転状況を定期的に把握することができる。これにより、運転状況が分からないことに起因する不安感を払拭することができる。
なお、本実施形態では、定期的に乗員に運転状況を通知する際の通知処理について説明したが、これに限定されず、他の通知を行ってもよい。例えば、図5及び図6に示される通知処理を備えていてもよい。
(第1変形例)
車両用通知システム10による通知処理の流れの第1変形例について、図5のフローチャートを参照して説明する。例えば、CPU18がROM20又はストレージ24からプログラムを読み出して、RAM22に展開して実行することによって通知処理が行われる。
CPU18は、ステップS202で自動運転がONになったか否かを判断する。そして、CPU18は、ステップS202で自動運転がONになったと判断された場合、ステップS204の処理へ移行する。また、CPU18は、ステップS202で自動運転がONになったと判断されなかった場合、すなわち、自動運転がOFFであると判断された場合、繰り返しステップS202の処理を行う。
CPU18は、ステップS204で乗員の挙動を検知する。具体的には、室内カメラなどによって乗員の表情や視線の方向を検知され、ステップS206の処理へ移行する。
CPU18は、ステップS206で乗員が車両前方を向いたか否かを判断する。すなわち、室内カメラで撮像された画像に基づいて、乗員の視線方向が車両前方側を向いたことが検知された場合、乗員が車両前方を向いたと判断する。
CPU18は、ステップS206で乗員が車両前方を向いたと判断した場合、ステップS208へ移行する。また、CPU18は、ステップS206で乗員が車両前方を向いていないと判断された場合、ステップS210へ移行する。
CPU18は、ステップS208で乗員に対して車両12の運転状況を通知する。すなわち、CPU18は、出力部41によってスピーカから乗員へ音声で運転状況が順調であるか不順であるかを通知させる。そして、CPU18は、ステップS210の処理へ移行する。
CPU18は、ステップS210で乗員が入眠したか否かを判断する。具体的には、CPU18は、乗員挙動判断部40の機能により、室内カメラなどから受信した情報に基づいて乗員の目が所定時間以上閉じた状態が維持された場合に、入眠したと判断する。この他に、乗員の心拍数を計測する心拍数計測器などの生体センサを設け、生体センサからの情報に基づいて入眠状態と判断してもよい。
CPU18は、ステップS210で乗員が入眠したと判断した場合、ステップS212の処理へ移行する。また、CPU18は、ステップS210で乗員が入眠していないと判断した場合、ステップS204へ移行し、再び乗員の挙動を検知する。
CPU18は、ステップS212で音声による乗員への運転状況の通知を停止させる。なお、停止させる通知の種類を任意に設定できるようにしてもよい。例えば、運転状況が順調であるか不順であるかの通知は停止させる一方で、運転状況が不順になった場合に、その旨を通知させるようにしてもよい。
CPU18は、ステップS214で乗員が覚醒したか否かを判断する。具体的には、CPU18は、入眠状態を判断した場合と同様に、乗員挙動判断部40の機能により、室内カメラなどから受信した情報に基づいて乗員の目が所定時間以上開いた状態が維持された場合に、覚醒したと判断する。
CPU18は、ステップS214で乗員が覚醒したと判断した場合、ステップS216の処理へ移行する。また、CPU18は、ステップS214で乗員が覚醒していないと判断した場合、すなわち、睡眠状態が維持されている場合、ステップS210の処理へ移行する。
CPU18は、ステップS216で乗員へ運転状況を通知させる。すなわち、CPU18は、出力部41によってスピーカから乗員へ音声で運転状況を通知させる。そして、通知処理を終了する。
本変形例に係る通知処理では、乗員が運転状況について気になった場合、車両前方に視線を送るだけで運転状況を把握することができる。
また、乗員が入眠していると判断された際に、少なくとも一部の通知を停止させることにより、乗員の入眠を妨げずに済む。これにより、動運転中における乗員の快適性を向上させることができる。
さらに、乗員が睡眠状態であっても、運転状況が計画通りではなくなった際に、計画通りではないことを通知することで、乗員を覚醒させることができる。この結果、走行経路の変更や予定の変更を迅速に行うことができる。
さらにまた、乗員が覚醒したタイミングで運転状況を通知することにより、乗員が眠っている間に、車がどの程度走行したかについて把握することができる。
(第2変形例)
車両用通知システム10による通知処理の流れの第2変形例について、図6のフローチャートを参照して説明する。例えば、CPU18がROM20又はストレージ24からプログラムを読み出して、RAM22に展開して実行することによって通知処理が行われる。
CPU18は、ステップS302で自動運転がONになったか否かを判断する。そして、CPU18は、ステップS302で自動運転がONになったと判断された場合、ステップS304の処理へ移行する。また、CPU18は、ステップS302で自動運転がONになったと判断されなかった場合、すなわち、自動運転がOFFであると判断された場合、繰り返しステップS302の処理を行う。
CPU18は、ステップS304で車両12が交差点で右左折を行うか否かを判断する。すなわち、予め設定された走行経路と現在位置とに基づいて車両12が右左折を行う交差点に所定の距離まで近づいた場合、右左折が行われると判断する。
CPU18は、ステップS304で右左折が行われると判断した場合、ステップS306へ移行する。また、CPU18は、ステップS304で右左折が行われないと判断された場合、すなわち、直進する場合、ステップS308へ移行する。
CPU18は、ステップS306で乗員に対して車両12の運転状況を通知する。すなわち、CPU18は、出力部41によってスピーカから乗員へ音声で右折又は左折を行うことを通知させる。そして、CPU18は、ステップS308の処理へ移行する。
CPU18は、ステップS308で車両12が加減速を行うか否かを判断する。具体的には、光学カメラ及び周辺検知センサなどから受信した車両12の周辺環境に関するデータに基づいて、車両12を加速させる場合又は減速させる場合に、車両12が加減速を行うと判断する。
CPU18は、ステップS308で車両12が加減速を行うと判断した場合、ステップS310の処理へ移行する。また、CPU18は、ステップS308で加減速が行われないと判断した場合、通知処理を終了する。
CPU18は、ステップS310で乗員に対して車両12の運転状況を通知する。すなわち、CPU18は、出力部41によってスピーカから乗員へ音声で加速又は減速を行うことを通知させる。そして、通知処理を終了する。
本変形例に係る通知処理では、加速、減速、右折及び左折の少なくとも何れか1つの動作が行われる前に、乗員に対して動作の通知を行うことで、乗員が車両の挙動に対して準備することができる。この結果、加減速及び右左折による乗員の不安感を払拭することができる。
なお、本変形例において、加速又は減速を通知させる際の閾値は、任意に設定できるようにしてもよい。例えば、所定の加速度を超えた加速度が入力されると予測された場合に乗員に通知させ、予測された加速度が所定の加速度以下の場合は、通知させないようにすることで、頻繁に通知されるのを抑制することができる。
以上、実施形態及び変形例について説明したが、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々なる態様で実施し得ることは勿論である。例えば、上記実施形態と変形例とを組み合わせた通知処理を行ってもよい。すなわち、所定時間が経過する度に定期的に運転状況を通知させつつ、乗員が車両前方を向いた場合、及び乗員が覚醒した場合に運転状況を通知させるようにしてもよい。
また、上記実施形態において、運転状況が計画通りではなくなった場合に、その理由を併せて通知させるようにしてもよい。例えば、道路が渋滞しているために運転状況が計画からずれた場合、その旨を通知させてもよい。
さらに、上記実施形態でCPU18がソフトウェア(プログラム)を読み込んで実行した処理を、CPU以外の各種のプロセッサが実行してもよい。この場合のプロセッサとしては、FPGA(Field-Programmable Gate Array)などの製造後に回路構成を変更可能なPLD(Programmable Logic Device)、及びASIC(Application Specific Integrated Circuit)などの特定の処理を実行させるために専用に設計された回路構成を有するプロセッサである専用電気回路などが例示される。また、上記処理を、これらの各種のプロセッサのうちの1つで実行してもよいし、同種又は異種の2つ以上のプロセッサの組み合わせ(例えば、複数のFPGA、及びCPUとFPGAとの組み合わせなど)で実行してもよい。また、これらの各種のプロセッサのハードウェア的な構造は、より具体的には、半導体素子などの回路素子を組み合わせた電気回路である。
さらに、上記実施形態では、ストレージ24を記録部としたが、これに限定されない。例えば、CD(Compact Disk)、DVD(Digital Versatile Disk)、及びUSB(Universal Serial Bus)メモリなどの記録媒体を記録部としてもよい。
10 車両用通知システム
12 車両(自車)
36 位置特定部
40 乗員挙動判断部

Claims (5)

  1. 自動運転が可能な車両において、自動運転中に、乗員に対して所定のタイミングで自車の運転状況について音声で通知を行う車両用通知システムであって、
    乗員の視線方向が車両前方側を向いたことが検知された場合、前記運転状況を通知する車両用通知システム
  2. 自車の現在位置を特定する位置特定部を備え、
    目的地及び現在位置に基づいて、運転状況が計画通りであることを定期的に通知させると共に、計画通りではなくなった際に、計画通りではないことを通知させる請求項1に記載の車両用通知システム。
  3. 加速、減速、右折及び左折の少なくとも何れか1つの動作が行われる前に、乗員に対して該動作の通知を行う請求項1又は2に記載の車両用通知システム。
  4. 乗員の覚醒度を判断する乗員挙動判断部を備え、
    前記乗員挙動判断部によって乗員が入眠していると判断された際に、音声での通知を停止させる請求項1~3の何れか1項に記載の車両用通知システム。
  5. 車両に入力される加速度を予測し、予測された前記加速度が所定の加速度を超える場合には乗員に前記動作の通知を行い、予測された前記加速度が所定の加速度以下の場合は、前記動作の通知を行わない請求項3に記載の車両用通知システム。
JP2018198554A 2018-10-22 2018-10-22 車両用通知システム Active JP7115214B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018198554A JP7115214B2 (ja) 2018-10-22 2018-10-22 車両用通知システム
CN201910814585.3A CN111076740B (zh) 2018-10-22 2019-08-30 车辆用通知系统
US16/657,173 US10988081B2 (en) 2018-10-22 2019-10-18 Vehicle notification system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018198554A JP7115214B2 (ja) 2018-10-22 2018-10-22 車両用通知システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020067299A JP2020067299A (ja) 2020-04-30
JP7115214B2 true JP7115214B2 (ja) 2022-08-09

Family

ID=70281421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018198554A Active JP7115214B2 (ja) 2018-10-22 2018-10-22 車両用通知システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10988081B2 (ja)
JP (1) JP7115214B2 (ja)
CN (1) CN111076740B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6902648B2 (ja) * 2015-12-21 2021-07-14 株式会社三共 遊技機
JP7434079B2 (ja) 2020-06-24 2024-02-20 アルプスアルパイン株式会社 行程管理システム、到着予定時刻監視方法、プログラム
JP7334695B2 (ja) * 2020-09-04 2023-08-29 トヨタ自動車株式会社 車両用乗員支援装置
WO2023085114A1 (ja) * 2021-11-11 2023-05-19 株式会社デンソー 車両用制御装置及び車両用制御方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017207388A (ja) 2016-05-19 2017-11-24 株式会社デンソー 自動運転システム及び自動運転状態報知プログラム
JP2018112850A (ja) 2017-01-11 2018-07-19 三菱自動車工業株式会社 車両の自動運転システムおよび自動運転システムを備えた車両
JP2018118671A (ja) 2017-01-26 2018-08-02 アイシン精機株式会社 乗員監視装置

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5850193A (en) * 1995-03-30 1998-12-15 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Apparatus for assisting driver in carefully driving
JP3466016B2 (ja) * 1996-02-28 2003-11-10 新明和工業株式会社 機械式駐車設備
US6240362B1 (en) * 2000-07-10 2001-05-29 Iap Intermodal, Llc Method to schedule a vehicle in real-time to transport freight and passengers
US6411897B1 (en) * 2000-07-10 2002-06-25 Iap Intermodal, Llc Method to schedule a vehicle in real-time to transport freight and passengers
DE10117395A1 (de) * 2001-04-06 2002-10-10 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum Betrieb eines Navigationssystems für ein Fahrzeug, insbesondere ein Kraftfahrzeug und Navigationssystem
JP2004053351A (ja) * 2002-07-18 2004-02-19 Fujitsu Ten Ltd ナビゲーション装置
US7417530B1 (en) * 2004-02-23 2008-08-26 Craig E Charles Sleep safety alarm
JP4604691B2 (ja) * 2004-12-07 2011-01-05 日産自動車株式会社 車両用警報装置、車両周囲状況の警報方法
US20110231354A1 (en) * 2007-08-09 2011-09-22 O'sullivan Sean Transport management system
JP2009286274A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Toyota Motor Corp 車両用運転支援装置
EP2863373B1 (en) * 2008-06-25 2019-03-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Driving support apparatus
JP2010077994A (ja) * 2008-09-24 2010-04-08 Suzuki Motor Corp 車両用制御装置
JP2012048345A (ja) * 2010-08-25 2012-03-08 Denso Corp 車載装置
JP5277223B2 (ja) * 2010-09-17 2013-08-28 日立オートモティブシステムズ株式会社 経路探索装置
KR20120051122A (ko) * 2010-11-12 2012-05-22 디노플러스 (주) 유비쿼터스 센서 네트워크에서 수면환경 제공 시스템 및 그 방법
JP5617703B2 (ja) * 2011-03-09 2014-11-05 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置
JP5708307B2 (ja) * 2011-06-30 2015-04-30 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ナビゲーションシステム、ナビゲーション方法、及びナビゲーションプログラム
JP5987259B2 (ja) 2012-06-19 2016-09-07 株式会社リコー 自動運転ナビゲーションシステム
JP2014015187A (ja) * 2012-07-11 2014-01-30 Denso Corp 車両存在通報装置
KR101516016B1 (ko) * 2012-09-24 2015-05-04 주식회사 제이유에이치 휴대형 이목 마스크 기반 수면 조절 및 모니터링 장치 및 그 방법
CN104812625B (zh) * 2012-11-30 2017-03-22 丰田自动车株式会社 车辆集音构造和集音装置
US8977499B1 (en) * 2013-11-22 2015-03-10 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Auditory interface for automated driving system
JP6308494B2 (ja) * 2013-12-10 2018-04-11 株式会社ユピテル 運転支援システム及びプログラム
JP6295924B2 (ja) * 2014-03-18 2018-03-20 株式会社デンソー 車両用報知制御装置、及び車両用報知制御システム
BR112016022309B1 (pt) 2014-03-27 2022-08-23 Nissan Motor Co. Ltd. Dispositivo de transmissão de comportamento de veículo
EP3062301A1 (de) * 2015-02-27 2016-08-31 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum zuordnen einer fahrlinie zu einem fahrzeug und verfahren zur steuerung eines verkehrssystems
KR20170015115A (ko) * 2015-07-30 2017-02-08 삼성전자주식회사 자율 주행 차량 및 자율 주행 차량 제어 방법
JP6413983B2 (ja) * 2015-08-31 2018-10-31 株式会社デンソー 運転支援システム、運転支援装置
US10053001B1 (en) * 2015-09-24 2018-08-21 Apple Inc. System and method for visual communication of an operational status
KR20170099188A (ko) * 2016-02-23 2017-08-31 엘지전자 주식회사 차량 운전 보조장치 및 이를 포함하는 차량
US9516473B1 (en) * 2016-04-04 2016-12-06 Ricoh Company, Ltd. Device management based on tracking path taken by user
JP2017207859A (ja) * 2016-05-17 2017-11-24 本田技研工業株式会社 車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム
US10496362B2 (en) * 2017-05-20 2019-12-03 Chian Chiu Li Autonomous driving under user instructions
US10809722B2 (en) * 2018-01-29 2020-10-20 Telenav, Inc. Navigation system with route prediction mechanism and method of operation thereof

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017207388A (ja) 2016-05-19 2017-11-24 株式会社デンソー 自動運転システム及び自動運転状態報知プログラム
JP2018112850A (ja) 2017-01-11 2018-07-19 三菱自動車工業株式会社 車両の自動運転システムおよび自動運転システムを備えた車両
JP2018118671A (ja) 2017-01-26 2018-08-02 アイシン精機株式会社 乗員監視装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10988081B2 (en) 2021-04-27
CN111076740A (zh) 2020-04-28
US20200122639A1 (en) 2020-04-23
CN111076740B (zh) 2024-01-30
JP2020067299A (ja) 2020-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7115214B2 (ja) 車両用通知システム
US10906550B2 (en) Vehicle control apparatus
JP6142718B2 (ja) 運転支援装置、および運転支援方法
CN109690654B (zh) 集中度判定装置、集中度判定方法及用于集中度判定的程序
US20130194099A1 (en) Driving assistance apparatus
JP2007257505A (ja) 運転状態警報装置
US10676025B2 (en) Safe driving assistance device and safe driving assistance program product
US20210291837A1 (en) Concentration degree determination device, concentration degree determination method, and program for determining concentration degree
WO2018105114A1 (ja) 報知制御装置および報知制御方法
JP4622823B2 (ja) 車両用運転支援装置
JP2004310260A (ja) 一時停止警報装置
JP6627810B2 (ja) 運転モード切替制御装置、方法およびプログラム
JP6615367B2 (ja) 情報処理装置、通信端末、情報処理方法、および通信端末の制御方法
CN112406886B (zh) 车辆的控制装置及控制方法、车辆以及存储介质
JP6334104B2 (ja) 車載器
US10969240B2 (en) Systems and methods for controlling vehicle systems using experience attributes
US20220289215A1 (en) Driving diagnosis device, driving diagnosis system and driving diagnosis method
WO2023188811A1 (ja) 覚醒支援装置および覚醒支援方法
JP7509061B2 (ja) 運転診断装置、運転診断システム及び運転診断方法
JP7480665B2 (ja) 運転支援装置および運転支援方法
CN215042439U (zh) 电动汽车的启动提醒装置及具有其的电动汽车
US20240161612A1 (en) Vehicle notification device, vehicle notification method, and storage medium
JP2018165086A (ja) 運転支援方法およびそれを利用した運転支援装置、自動運転制御装置、車両、プログラム、運転支援システム
US20240142255A1 (en) Display control device, display control system, display control method, and storage medium
JP7187949B2 (ja) 拘束装置制御システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220711

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7115214

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151