JPWO2007122930A1 - コアシェル型シリカおよびその製造方法 - Google Patents

コアシェル型シリカおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2007122930A1
JPWO2007122930A1 JP2008512027A JP2008512027A JPWO2007122930A1 JP WO2007122930 A1 JPWO2007122930 A1 JP WO2007122930A1 JP 2008512027 A JP2008512027 A JP 2008512027A JP 2008512027 A JP2008512027 A JP 2008512027A JP WO2007122930 A1 JPWO2007122930 A1 JP WO2007122930A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silica
core
shell
shell type
surfactant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008512027A
Other languages
English (en)
Inventor
兼士 山田
兼士 山田
山田 和彦
和彦 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Publication of JPWO2007122930A1 publication Critical patent/JPWO2007122930A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/113Silicon oxides; Hydrates thereof
    • C01B33/12Silica; Hydrates thereof, e.g. lepidoic silicic acid
    • C01B33/18Preparation of finely divided silica neither in sol nor in gel form; After-treatment thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/113Silicon oxides; Hydrates thereof
    • C01B33/12Silica; Hydrates thereof, e.g. lepidoic silicic acid
    • C01B33/14Colloidal silica, e.g. dispersions, gels, sols
    • C01B33/146After-treatment of sols
    • C01B33/149Coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/10Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising silica or silicate
    • B01J20/103Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising silica or silicate comprising silica
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28002Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J20/28004Sorbent size or size distribution, e.g. particle size
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28014Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their form
    • B01J20/28016Particle form
    • B01J20/28019Spherical, ellipsoidal or cylindrical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/281Sorbents specially adapted for preparative, analytical or investigative chromatography
    • B01J20/282Porous sorbents
    • B01J20/283Porous sorbents based on silica
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3291Characterised by the shape of the carrier, the coating or the obtained coated product
    • B01J20/3293Coatings on a core, the core being particle or fiber shaped, e.g. encapsulated particles, coated fibers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/28Compounds of silicon
    • C09C1/30Silicic acid
    • C09C1/3045Treatment with inorganic compounds
    • C09C1/3054Coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/28Compounds of silicon
    • C09C1/30Silicic acid
    • C09C1/3063Treatment with low-molecular organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/28Compounds of silicon
    • C09C1/30Silicic acid
    • C09C1/309Combinations of treatments provided for in groups C09C1/3009 - C09C1/3081
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/88Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/03Particle morphology depicted by an image obtained by SEM
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/04Particle morphology depicted by an image obtained by TEM, STEM, STM or AFM
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/30Particle morphology extending in three dimensions
    • C01P2004/32Spheres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/62Submicrometer sized, i.e. from 0.1-1 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/80Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases
    • C01P2004/82Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases two phases having the same anion, e.g. both oxidic phases
    • C01P2004/84Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases two phases having the same anion, e.g. both oxidic phases one phase coated with the other
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/80Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases
    • C01P2004/82Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases two phases having the same anion, e.g. both oxidic phases
    • C01P2004/84Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases two phases having the same anion, e.g. both oxidic phases one phase coated with the other
    • C01P2004/88Thick layer coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/14Pore volume
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated
    • Y10T428/2993Silicic or refractory material containing [e.g., tungsten oxide, glass, cement, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)

Abstract

球形度が高く、粒度分布が狭いコアシェル型シリカ、および該コアシェル型シリカを容易に製造できる製造方法を提供する。球形度が0.8以上であり、変動係数が0.2以下である、実質的に無孔質のシリカコア粒子を、界面活性剤の存在下、アルコールおよび水からなる分散媒に分散させて分散液を調製する工程と、該分散液にシリカ原料を加え、pH8〜13の条件下にてシリカ原料を反応させ、シリカコア粒子の表面に、シリカおよび界面活性剤を含むシェル前駆体を形成する工程と、該シェル前駆体から界面活性剤を除去し、多孔質のシェルを形成する工程と、を有するコアシェル型シリカの製造方法。

Description

本発明は、コアシェル型シリカおよびその製造方法に関する。
多孔質シリカは、液体クロマトグラフィー用充填材、形状選択性触媒、各種イオンの吸着・分離用材料、塗料用艶消材等に用いられる。多孔質シリカを液体クロマトグラフィー用充填材として用いる場合、該多孔質シリカには、送液抵抗が小さいこと、および分離効率が高いことが要求される。
送液抵抗を小さくするためには、多孔質シリカの粒子径を大きくすればよい。しかし、多孔質シリカの粒子径を大きくすると、多孔質シリカに吸着され、多孔質シリカの中心部に到達した被分離物質が、多孔質シリカから放出されるまでに時間がかかるため、分離効率が低くなる。一方、分離効率を高くするために、多孔質シリカの粒子径を小さくすると、送液抵抗が大きくなる。
低い送液抵抗(圧力損失抑制)および高い分離効率を両立させるためには、無孔質のシリカコア粒子の表面を、多孔質のシリカからなるシェルで覆ったコアシェル型シリカを用いることが考えられる。該コアシェル型シリカは、中心部に無孔質のシリカコア粒子を有するため、コアシェル型シリカに吸着された被分離物質が表面付近のシェルに留まる。よって、被分離物質がコアシェル型シリカに吸着されてから放出されるまでの時間が短く、分離効率が高い。また、シリカコア粒子を大きくすれば、シェルの厚さを抑えつつコアシェル型シリカの粒子径を大きくできるため、分離効率を低下させることなく、送液抵抗を小さくできる。
コアシェル型シリカとしては、以下の方法によって得られたコアシェル型シリカが知られている。
ケイ酸アルカリ水溶液と鉱酸水溶液とをpH2〜10の条件下で中和してゲル法非晶質シリカを製造する工程と、該ゲル法非晶質シリカを湿式粉砕する工程と、湿式粉砕されたゲル法非晶質シリカ粒子の存在下に、ケイ酸アルカリ水溶液と鉱酸水溶液とをpH5〜9の条件下で中和して沈降法非晶質シリカ粒子をゲル法非晶質シリカ粒子の表面に析出させる工程とを有する方法(特許文献1)。
しかし、湿式粉砕されたゲル法非晶質シリカ粒子は、球状ではなく不定形の粒子であり、また粒度分布が広い。よって、沈降法非晶質シリカ粒子をゲル法非晶質シリカ粒子の表面に析出させて得られるコアシェル型シリカも、球形度が低く、かつ粒度分布が広い。該コアシェル型シリカは、液体クロマトグラフィー用充填材として用いた場合、球形度が低いために液体クロマトグラフィー用カラムへの充填性が悪い問題点がある。
また、沈降法非晶質シリカ粒子をゲル法非晶質シリカ粒子の表面に析出させて形成される多孔質のシェルは、厚さの均一性が低く、液体クロマトグラフィー用充填材として用いた場合、分離効率が低いという問題点がある。
特許第3500305号公報
本発明は、球形度が高く、粒度分布が狭いコアシェル型シリカ、および該コアシェル型シリカを容易に製造できる製造方法を提供する。
本発明は、以下の要旨を有するものでる。
(1)球形度が0.8以上であり、変動係数が0.2以下である、実質的に無孔質のシリカコア粒子を、界面活性剤の存在下、アルコールおよび水からなる分散媒に分散させて分散液を調製する工程と、
該分散液にシリカ原料を加え、pH8〜13の条件下にてシリカ原料を反応させ、シリカコア粒子の表面に、シリカおよび界面活性剤を含むシェル前駆体を形成する工程と、
該シェル前駆体から界面活性剤を除去し、多孔質のシェルを形成する工程と
を有する、コアシェル型シリカの製造方法。
(2)シリカコア粒子の分散液中の濃度が、表面積換算で20〜500m/Lである上記(1)に記載のコアシェル型シリカの製造方法。
(3)アルコールが、メタノール、エタノール、イソプロパノール、n−プロパノール、エチレングリコールおよびグリセリンからなる群から選ばれる少なくとも1種である上記(1)に記載のコアシェル型シリカの製造方法。
(4)界面活性剤が、アルキルアンモニウムハライド、又はアルキルアミンである上記(1)に記載のコアシェル型シリカの製造方法。
(5)シリカ原料が、アルコキシシラン、ケイ酸ナトリウム、又はこれらの混合物である上記(1)に記載のコアシェル型シリカの製造方法。
(6)球形度が0.8以上であり、変動係数が0.2以下である、実質的に無孔質のシリカコア粒子と、
該シリカコア粒子の表面を覆う、多孔質のシリカからなるシェルとを有し、
球形度が0.8以上であり、変動係数が0.2以下である、コアシェル型シリカ。
(7)シェルが、
平均細孔直径:2〜50nm、細孔容積:0.05〜2mL/g、比表面積:50〜1000m2/g、である上記(6)に記載のコアシェル型シリカ。
(8)シェルの厚さが、0.1〜10μmである上記(6)又は(7)に記載のコアシェル型シリカ。
(9)上記(6)〜(8)のいずれか1項に記載のコアシェル型シリカを用いた液体クロマトグラフィー用充填剤。
本発明のコアシェル型シリカは、球形度が高く、粒度分布が狭い。
本発明のコアシェル型シリカの製造方法によれば、球形度が高く、粒度分布が狭いコアシェル型シリカを容易に製造できる。
シリカコア粒子の濃度(表面積換算)が少ない条件でシェルを形成した場合における、コアシェル型シリカのSEM写真である。 例1で用いたシリカコア粒子のSEM写真である。 例1で得られたコアシェル型シリカのSEM写真である。 例1で得られたコアシェル型シリカの断面のTEM写真である。
<コアシェル型シリカの製造方法>
本発明のコアシェル型シリカの製造方法は、以下の工程を有する。
(a)実質的に無孔質のシリカコア粒子を、界面活性剤の存在下、アルコールおよび水からなる分散媒に分散させて分散液を調製する工程。
(b)分散液にシリカ原料を加え、pH8〜13の条件下にてシリカ原料を反応させ、シリカコア粒子の表面に、シリカおよび界面活性剤を含むシェル前駆体を形成する工程。
(c)シェル前駆体から界面活性剤を除去し、多孔質のシェルを形成する工程。
(工程(a))
分散液は、シリカコア粒子を、アルコール、水および界面活性剤を含む混合液に分散させることにより調製される。
シリカコア粒子は、球形度が0.8以上であり、変動係数が0.2以下である、実質的に無孔質のシリカである。
実質的に無孔質とは、窒素ガス吸着法にて測定したシリカコア粒子の比表面積が50m2/g以下であることを意味する。シリカコア粒子の比表面積を50m2/g以下とすることにより、コアシェル型シリカを液体クロマトグラフィー用充填材として用いた場合、シェルに吸着された被分離物質がシリカコア粒子に吸着されることがなく、分離効率が高くなる。シリカコア粒子の比表面積は、30m2/g以下が好ましい。
シリカコア粒子の球形度は、0.8以上であり、0.9以上が好ましい。シリカコア粒子の球形度を0.8以上とすることにより、球形度が0.8以上のコアシェル型シリカが得られる。
球形度は、シリカコア粒子を走査型電子顕微鏡(SEM)にて観察し、100個の粒子を無作為に選び出し、各シリカコア粒子の長径および短径を測定して球形度(短径/長径)を求め、100個のシリカコア粒子の球形度を平均した値である。
シリカコア粒子の変動係数は、0.2以下であり、0.15以下が好ましい。シリカコア粒子の変動係数を0.2以下とすることにより、変動係数が0.2以下である、すなわち粒度分布が狭いコアシェル型シリカが得られる。
変動係数は、以下のようにして求める。
シリカコア粒子を走査型電子顕微鏡(SEM)にて観察し、100個の粒子を無作為に選び出し、各シリカコア粒子の粒子径を測定して、粒度分布の標準偏差および個数平均粒子径を求め、下式から変動係数を求める。
変動係数=標準偏差/個数平均粒子径。
シリカコア粒子の個数平均粒子径は、0.1〜100μmが好ましく、0.3〜50μmがより好ましい。シリカコア粒子の個数平均粒子径を0.1μm以上とすることにより、厚さが0.1μm以上のシェルの形成が容易となる。また、大粒径のコアシェル型シリカを得ることができる。シリカコア粒子の個数平均粒子径を100μm以下とすることにより、シリカコア粒子に対して、実質的に有効な細孔容積を有する多孔質シリカを形成できる。
シリカコア粒子の個数平均粒子径は、シリカコア粒子を走査型電子顕微鏡(SEM)にて観察し、100個の粒子を無作為に選び出し、各シリカコア粒子の粒子径を測定し、100個のシリカコア粒子の粒子径を平均した値である。
シリカコア粒子としては、上記特性を有する点から、金属ケイ素アルコキシドを原料とするゾルゲル反応により合成されたシリカが好ましく、stoberの方法で合成されたシリカが特に好ましい。
分散液1Lあたりのシリカコア粒子の濃度は、シリカコア粒子の表面積換算で、20〜500m2/Lが好ましく、30〜300m2/Lがより好ましい。シリカコア粒子の濃度(表面積換算)を20m2/L以上とすることにより、pH8〜13の条件下にてシリカ原料を反応させた場合、シリカ原料のほぼ全量がシェルの形成に消費されるため、新たな多孔質シリカ粒子の生成が抑えられる。すなわち、シリカコア粒子の濃度(表面積換算)が少なすぎると、図1のSEM写真に示すように、微小な多孔質シリカ粒子が生成する場合がある。シリカコア粒子の濃度(表面積換算)を500m2 /L以下とすることにより、効率よくシリカコア粒子の表面に多孔質シリカを形成できる。
たとえば、比表面積が3.5m2/gのシリカコア粒子を用いる場合、シリカコア粒子の濃度(表面積換算)を20〜500m2/Lとするためには、シリカコア粒子の質量濃度は、20/3.5=5.71g/Lから、500/3.5=142.9g/Lまでとすればよい。
アルコールは、メタノール、エタノール、イソプロパノール、n−プロパノール、エチレングリコールおよびグリセリンからなる群からり選ばれる少なくとも1種であり、シリカ原料の溶解性が良好である点から、メタノール、エタノールが好ましい。
アルコールの濃度は、アルコールと水との合計100質量%のうち、20〜90質量%が好ましく、30〜85質量%がより好ましい。多孔質シリカを生成するシリカ原料としてアルコキシシランを使用した場合、アルコールの濃度を20質量%以上とすることにより、アルコキシシランの加水分解を適性な速度に制御でき、シリカコア粒子の表面に均一に多孔質シリカを形成できる。また、アルコールの濃度が90質量%を超えると、アルコキシシランの加水分解が遅く、効率のよい多孔質シリカの形成が不可能となる。
界面活性剤は、シェルに細孔を形成するためのテンプレートとして働く。界面活性剤の種類および濃度は、シェルの細孔の形状に大きな影響を与える。界面活性剤は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。均一な細孔を有するシェルを形成するためには、1種の界面活性剤を用いることが好ましい。
界面活性剤としては、シェルに細孔を形成するためのテンプレートとして働く界面活性剤が挙げられ、アルキルアンモニウムハライド、アルキルアミンが好ましい。
アルキルアンモニウムハライドとしては、テトラデシルトリメチルアンモニウムハライド、ヘキサデシルトリメチルアンモニウムハライド、オクタデシルトリメチルアンモニウムハライド、エイコシルトリメチルアンモニウムハライド、ドコシルトリメチルアンモニウムハライド等が挙げられる。
アルキルアミンとしては、炭素数が8〜20の直鎖アルキルアミンが挙げられ、均一な細孔を形成しやすい点から、ドデシルアミンが特に好ましい。
界面活性剤としてアルキルアンモニウムハライドまたはアルキルアミンを用いる場合、分散液1Lあたりの界面活性剤の濃度は、0.001〜0.2mol/Lが好ましく、0.01〜0.1mol/Lがより好ましい。界面活性剤の濃度を0.001mol/L以上とすることにより、テンプレートとしての効果が充分に発揮される。界面活性剤の濃度を0.2mol/L以下とすることにより、均一な細孔が形成される。
(工程(b))
pH8〜13の条件下にて分散液中でシリカ原料を反応させることにより、シリカコア粒子の表面にシリカがほぼ均一な厚さに析出する。この際、界面活性剤のミセルがシリカ内に取り込まれることにより、シリカおよび界面活性剤を含むシェル前駆体が形成される。
シリカ原料としては、反応によりケイ素酸化物を形成できるものであればよく、反応効率および取り扱いの点から、アルコキシシラン、ケイ酸ナトリウム、これらの混合物が好ましく、アルコキシシランがより好ましい。
アルコキシシランとしては、汎用性の点から、トリメチルメトキシシラン、トリメチルエトキシシラン、テトラエトキシシラン、テトラメトキシシランが特に好ましい。
分散液およびシリカ原料を含む全反応液1Lあたりのシリカ原料の濃度は、0.001〜0.5mol/Lが好ましく、0.005〜0.3mol/Lがより好ましい。シリカ原料の濃度を0.001mol/L以上とすることにより、シリカコア粒子をシェル前駆体で充分に被覆できる。シリカ原料の濃度を0.5mol/L以下とすることにより、シリカ原料のほぼ全量がシェルの形成に消費されるため、新たな多孔質シリカ粒子の生成が抑えられる。
シリカ原料の反応は、反応開始から終了までの間、pH8〜13で行う。pHが8未満では、アルコキシシランの加水分解速度が遅いため好ましくない。pHが13を超えると、加水分解速度が制御できないため好ましくない。pHは、9〜12.5がより好ましい。
分散液およびシリカ原料を含む反応液をpH8〜13に調整する方法としては、塩基性化合物を添加する方法;界面活性剤として塩基性の界面活性剤、たとえば、アルキルアミンを用いる方法等が挙げられる。
シリカ原料の反応温度は、10〜50℃が好ましく、反応時間は、1〜24時間が好ましい。
(工程(c))
シェル前駆体から界面活性剤を除去する方法としては、(i)シリカコア粒子の表面にシェル前駆体が形成された粒子(以下、コアシェル型シリカ前駆体と記す。)を、界面活性剤が溶解する溶媒に投入し、シェル前駆体に含まれる界面活性剤を溶媒に溶出させる方法、(ii)コアシェル型シリカ前駆体を焼成し、シェル前駆体に含まれる界面活性剤を焼き飛ばす方法等が挙げられ、界面活性剤を完全に除去できる点から、(i)および(ii)の方法を併用することが好ましい。
焼成温度は、400〜600℃が好ましく、焼成時間は、1〜10時間が好ましい。
<コアシェル型シリカ>
以上のようにして得られるコアシェル型シリカは、球形度が0.8以上となり、変動係数が0.2以下となる。
コアシェル型シリカの球形度は、0.8以上であり、0.9以上が好ましい。球形度が0.8以上のコアシェル型シリカは、球形度が高いために液体クロマトグラフィー用カラムへの充填性が良いという利点がある。
球形度は、シリカコア粒子の球形度と同様にして求める。
コアシェル型シリカの変動係数は、0.2以下であり、0.15以下が好ましい。変動係数が0.2以下のコアシェル型シリカは、球形度が高いために液体クロマトグラフィー用カラムへの充填性が良いとともに、均一性が高いため分離効率が高いという特徴も有する。
変動係数は、シリカコア粒子の変動係数と同様にして求める。
コアシェル型シリカの個数平均粒子径は、0.2〜110μmが好ましく、1〜90μmがより好ましい。コアシェル型シリカの個数平均粒子径を0.2μm以上とすることにより、シリカコア粒子の表面に多孔質シェルの形成が可能となる。コアシェル型シリカの個数平均粒子径を110μm以下とすることにより、実際の液体クロマトグラフィー用の充填材として好適に使用される。
個数平均粒子径は、シリカコア粒子の個数平均粒子径と同様にして求める。
シェルは、多孔質のシリカである。
多孔質とは、窒素ガス吸着法にて測定したコアシェル型シリカの細孔物性値が、シリカコア粒子が存在しない(0m2/g)と仮定した場合に、以下の範囲にあることを意味する。
平均細孔直径:2〜50nm、
細孔容積:0.05〜2mL/g、
比表面積:50〜1000m2/g。
シェルの平均細孔直径を2nm以上とすることにより、実際に液体クロマトグラフィー用充填材として使用した場合に、吸着層として機能する。シェルの平均細孔直径を50nm以下とすることにより、たんぱく質等の大きな分子の分離に使用できる。
シェルの細孔容積を0.05mL/g以上とすることにより、実質的に多孔質層として機能する。シェルの細孔容積を2mL/g以下とすることにより、シェル層の細孔が適正なサイズになるとともにシェル層の多孔度が適正な値となり、シェル層の強度が保たれる。
シェルの比表面積を50m2/g以上とすることにより、実質的に多孔質層として機能する。シェルの比表面積を1000m2/g以下とすることにより、シェル層の細孔が適正なサイズになるとともにシェル層の多孔度が適正な値となり、シェル層の強度が保たれる。
シェルの厚さは、0.1〜10μmが好ましく、0.2〜5μmがより好ましい。シェルの厚さを0.1μm以上とすることにより、実質的にシェル層として機能する。シェルの厚さを10μm以下とすることにより、目的とされる分離効率が発現される。
シェルの厚さは下記の式から求める。
シェルの厚さ=(コアシェル型シリカの個数平均粒子径−シリカコア粒子の個数平均粒子径)÷2。
実質的に均一なシェルを有するコアシェル型シリカが得られたことは、下記の方法で求めた厚さのばらつきが0.2以下であることにより確認できる。シェルの厚さのばらつきが0.2以下のコアシェル型シリカは、実質的にシェル層の厚みが均一であるため、液体クロマトグラフィー用充填材として使用した場合、被分離物質のシェル層での吸着されてから放出されるまでの時間の分布が小さく分離効率が高い。
シェルの厚さのばらつきは、コアシェル型シリカの断面を透過型電子顕微鏡(TEM)にて観察し、無作為に選ばれた1つの粒子について最大シェル厚さおよびと最小シェル厚さを測定し、下記式から求める。
厚さのばらつき=(最大シェル厚さ−最小シェル厚さ)/最大シェル厚さ。
以上説明した本発明のコアシェル型シリカの製造方法にあっては、球形度が0.8以上であり、変動係数が0.2以下である、すなわち球形度が高く、粒度分布が狭い、実質的に無孔質のシリカコア粒子を用い、前記工程(a)〜(c)によって、該シリカコア粒子の表面にほぼ均一な厚さの多孔質のシェルを形成しているため、球形度が0.8以上であり、変動係数が0.2以下である、すなわち球形度が高く、粒度分布が狭いコアシェル型シリカを製造できる。また、特殊な装置を用いることなく、シリカコア粒子の分散液にシリカ原料を加え、pH8〜13の条件下にてシリカ原料を反応させてシェル前駆体を形成し、さらに該シェル前駆体から界面活性剤を除去するだけで製造できるため、コアシェル型シリカを容易に製造できる。
以下、実施例により本発明をさらに詳しく説明するが、本発明はこれら実施例に限定して解釈されるものではない。
シリカコア粒子およびコアシェル型シリカの細孔物性値(比表面積、平均細孔直径および細孔容積)は、細孔物性測定装置(カンタクローム社製、オートソーブ)を用い、窒素ガス吸着法にて測定した。
〔例1〕
シリカコア粒子として、シーマ電子社製のHPS−1000(個数平均粒子径1.0μm、比表面積3.5m2/g、球形度0.95、変動係数0.07。)を用意した。該シリカコア粒子のSEM写真を図2に示す。
100mLの蓋付フラスコに、シリカコア粒子4.81g、界面活性剤としてドデシルアミン0.73g、蒸留水28.8gを入れ、さらに、分散液の全量が80mlとなるようにエタノールを加えた後、これらを充分に混合し、分散液を調製した。分散液1Lあたりのシリカコア粒子の濃度(表面積換算)は、210m2/Lであり、アルコールの濃度は、アルコールと水との合計100質量%のうち、63質量%であり、分散液1Lあたりの界面活性剤の濃度は、0.05mol/Lであった。
ついで、25℃の条件下で分散液を攪拌しながら、分散液にテトラエトキシシラン0.17gを添加した。テトラエトキシシラン添加直後の反応液のpHは9.8であった。反応液を20時間攪拌し続け、テトラエトキシシランを加水分解させて、シリカコア粒子表面にシェル前駆体を形成させた。反応液1Lあたりのテトラエトキシシランの濃度は、0.16mol/Lであった。20時間撹拌後の反応液のpHは9.3であった。
ついで、孔径0.1μmのメンブレンフィルターを用いて反応液を濾過し、コアシェル型シリカ前駆体を回収した。コアシェル型シリカ前駆体を50mLのエタノールに分散させ、70℃で1時間攪拌し、ドデシルアミンの一部を溶解除去した。孔径0.1μmのメンブレンフィルターを用いて分散液を濾過し、コアシェル型シリカ前駆体を回収した。コアシェル型シリカ前駆体を550℃で3時間焼成し、ドデシルアミンを完全に除去し、コアシェル型シリカを得た。
得られたコアシェル型シリカのSEM写真を図3に、コアシェル型シリカの断面のTEM写真を図4に示す。図4中、黒い部分がコアであり、コアの外周にて一部透けている部分がシェルである。
コアシェル型シリカ(100個)の個数平均粒子径は、1.3μmであった。また、球形度は、0.92であり、変動係数は、0.10であった。
コアシェル型シリカの細孔物性値は、平均細孔直径が2.5nmであり、比表面積が146m2 /gであり、細孔容積が0.09ml/gであり、シェルが多孔質であることが確認された。
シェルの厚さは、0.15μmであった。シェルの厚さのばらつきは、実質的に0であり、均一なシェルを有するコアシェル型シリカであることが確認された。
〔例2〕
ドデシルアミンの代わりに、アンモニア水0.5gを用いた以外は同様にして、コアシェル型シリカを作製した。得られたコアシェル型シリカの個数平均粒子径は、1.05μmであった。窒素ガス吸着法にて細孔物性値を測定したところ、シェルは実質的に無孔質であった。
本発明のコアシェル型シリカは、液体クロマトグラフィー用充填材、形状選択性触媒、各種イオンの吸着・分離用材料、塗料用艶消材等として有用である。特に液体クロマトグラフィー用充填材として用いた場合、低い送液抵抗(圧力損失抑制)と高い分離効率とを両立できる。

なお、2006年4月20日に出願された日本特許出願2006−116595号の明細書、特許請求の範囲、図面及び要約書の全内容をここに引用し、本発明の明細書の開示として、取り入れるものである。

Claims (9)

  1. 球形度が0.8以上であり、変動係数が0.2以下である、実質的に無孔質のシリカコア粒子を、界面活性剤の存在下、アルコールおよび水からなる分散媒に分散させて分散液を調製する工程と、
    該分散液にシリカ原料を加え、pH8〜13の条件下にてシリカ原料を反応させ、シリカコア粒子の表面に、シリカおよび界面活性剤を含むシェル前駆体を形成する工程と、
    該シェル前駆体から界面活性剤を除去し、多孔質のシェルを形成する工程と
    を有する、コアシェル型シリカの製造方法。
  2. シリカコア粒子の分散液中の濃度が、表面積換算で20〜500m/Lである請求項1に記載のコアシェル型シリカの製造方法。
  3. アルコールが、メタノール、エタノール、イソプロパノール、n−プロパノール、エチレングリコールおよびグリセリンからなる群から選ばれる少なくとも1種である請求項1に記載のコアシェル型シリカの製造方法。
  4. 界面活性剤が、アルキルアンモニウムハライド、又はアルキルアミンである請求項1に記載のコアシェル型シリカの製造方法。
  5. シリカ原料が、アルコキシシラン、ケイ酸ナトリウム、又はこれらの混合物である請求項1に記載のコアシェル型シリカの製造方法。
  6. 球形度が0.8以上であり、変動係数が0.2以下である、実質的に無孔質のシリカコア粒子と、
    該シリカコア粒子の表面を覆う、多孔質のシリカからなるシェルとを有し、
    球形度が0.8以上であり、変動係数が0.2以下である、コアシェル型シリカ。
  7. シェルが、
    平均細孔直径:2〜50nm、細孔容積:0.05〜2mL/g、比表面積:50〜1000m2/g、である請求項6に記載のコアシェル型シリカ。
  8. シェルの厚さが、0.1〜10μmである請求項6又は7に記載のコアシェル型シリカ。
  9. 請求項6〜8のいずれか1項に記載のコアシェル型シリカを用いた液体クロマトグラフィー用充填剤。
JP2008512027A 2006-04-20 2007-03-16 コアシェル型シリカおよびその製造方法 Pending JPWO2007122930A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006116595 2006-04-20
JP2006116595 2006-04-20
PCT/JP2007/055442 WO2007122930A1 (ja) 2006-04-20 2007-03-16 コアシェル型シリカおよびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2007122930A1 true JPWO2007122930A1 (ja) 2009-09-03

Family

ID=38624840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008512027A Pending JPWO2007122930A1 (ja) 2006-04-20 2007-03-16 コアシェル型シリカおよびその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7976812B2 (ja)
EP (1) EP2008971A4 (ja)
JP (1) JPWO2007122930A1 (ja)
KR (1) KR20080111032A (ja)
CN (1) CN101426725B (ja)
WO (1) WO2007122930A1 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5631530B2 (ja) * 2007-12-07 2014-11-26 日揮触媒化成株式会社 表面平滑性を備えた多孔質シリカ系粒子、その製造方法および該多孔質シリカ系粒子を配合してなる化粧料
US9248383B2 (en) 2008-04-08 2016-02-02 Waters Technologies Corporation Composite materials containing nanoparticles and their use in chromatography
KR100934237B1 (ko) * 2008-04-21 2009-12-24 금호타이어 주식회사 코어/쉘 형태의 나노실리카를 포함하는 타이어 트레드고무조성물
US9284456B2 (en) 2008-08-29 2016-03-15 Agilent Technologies, Inc. Superficially porous metal oxide particles, methods for making them, and separation devices using them
US8685283B2 (en) 2008-08-29 2014-04-01 Agilent Technologies, Inc. Superficially porous metal oxide particles, methods for making them, and separation devices using them
JP2012509974A (ja) 2008-11-26 2012-04-26 ユニバーシティ・カレッジ・コークーナショナル・ユニバーシティ・オブ・アイルランド,コーク シリカ微粒子を製造する方法
US7846337B2 (en) 2009-02-17 2010-12-07 Agilent Technologies, Inc. Superficially porous particles and methods of making and using same
US11439977B2 (en) 2009-06-01 2022-09-13 Waters Technologies Corporation Hybrid material for chromatographic separations comprising a superficially porous core and a surrounding material
US8609068B2 (en) 2010-02-24 2013-12-17 J.M. Huber Corporation Continuous silica production process and silica product prepared from same
WO2012018598A1 (en) 2010-07-26 2012-02-09 Waters Technologies Corporation Superficially porous materials comprising a substantially nonporous core having narrow particle size distribution; process for the preparation thereof; and use thereof for chromatographic separations
WO2012099185A1 (ja) * 2011-01-21 2012-07-26 Dic株式会社 多孔質シリカ粒子の製造方法、反射防止膜用樹脂組成物、反射防止膜を有する物品及び反射防止フィルム
WO2012110995A1 (en) 2011-02-16 2012-08-23 Glantreo Limited Silica core-shell microparticles
US9028605B2 (en) 2011-02-25 2015-05-12 J.M. Huber Corporation Coating compositions comprising spheroid silica or silicate
CN102167336B (zh) * 2011-03-21 2012-08-15 厦门大学 一种介孔二氧化硅空心球的制备方法
US9233355B2 (en) * 2012-05-23 2016-01-12 Daicel Corporation Separating agent
CZ304580B6 (cs) * 2013-04-26 2014-07-16 Univerzita Tomáše Bati ve Zlíně Etalon k hodnocení topografie materiálů
WO2014186740A2 (en) * 2013-05-16 2014-11-20 Kane Thomas E Silica protected pigments for use in artist media
CN108176078A (zh) 2013-06-11 2018-06-19 沃特世科技公司 色谱柱和分离装置及其用途
US20160326003A1 (en) * 2014-01-31 2016-11-10 San Nopco Ltd. Hydrophobic fine wet silica, method for producing same, and antifoaming agent
CN103920496B (zh) * 2014-04-22 2015-11-18 武汉凯迪工程技术研究总院有限公司 介孔材料包覆式钴基费托合成催化剂及其制备方法
JP5791771B2 (ja) * 2014-08-28 2015-10-07 日揮触媒化成株式会社 表面平滑性に優れた多孔質シリカ系粒子および該多孔質シリカ系粒子を配合してなる化粧料
CN104645950A (zh) * 2015-03-16 2015-05-27 上海通微分析技术有限公司 一种用于色谱填充的核壳颗粒及其制备方法
CN104893363A (zh) * 2015-06-05 2015-09-09 确成硅化学股份有限公司 一种沉淀法白炭黑的改性方法
CN105236415B (zh) * 2015-09-02 2016-05-25 广州市飞雪材料科技有限公司 一种核壳型沉淀二氧化硅及其制备方法
US20200071171A1 (en) 2016-02-19 2020-03-05 Tohoku University Manufacturing method for core-shell-type porous silica particle
KR102090986B1 (ko) 2016-02-29 2020-03-19 세키스이가세이힝코교가부시키가이샤 실리카 내포 마이크로 캡슐 수지 입자, 그 제조 방법 및 그 용도
WO2017155870A1 (en) * 2016-03-06 2017-09-14 Waters Technologies Corporation Superficially porous materials comprising a coated core having narrow particle size distribution; process for the preparation thereof; and use thereof for chromatographic separations
US10434496B2 (en) 2016-03-29 2019-10-08 Agilent Technologies, Inc. Superficially porous particles with dual pore structure and methods for making the same
CN107321313B (zh) * 2016-09-22 2019-10-25 武汉大学 一种表面多孔型核壳结构硅胶微球及其制备方法和应用
JP6889621B2 (ja) * 2017-06-15 2021-06-18 旭化成株式会社 重合触媒担体用コアシェル型メソポーラスシリカ、及びオレフィン重合体の製造方法
CN107673361B (zh) * 2017-11-03 2020-02-14 吉林大学 一种多壳层的空心二氧化硅粒子的制备方法
WO2019240294A1 (ja) 2018-06-15 2019-12-19 国立大学法人東北大学 コアシェル型多孔質シリカ粒子の製造方法
EP3845491A4 (en) 2018-08-28 2021-10-27 Tohoku University PROCESS FOR THE PRODUCTION OF POROUS CORE-SHELL SILICA PARTICLES
CN111215023A (zh) * 2018-11-26 2020-06-02 中国科学院大连化学物理研究所 一种壳层为硅碳复合材料的核壳型色谱填料的制备方法
US11964874B2 (en) * 2020-06-09 2024-04-23 Agilent Technologies, Inc. Etched non-porous particles and method of producing thereof
JP2022019357A (ja) * 2020-07-17 2022-01-27 宇部エクシモ株式会社 中空無機粒子および該中空無機粒子の製造方法
CN116783143A (zh) * 2021-02-12 2023-09-19 国立大学法人东北大学 核壳型多孔质二氧化硅粒子的制造方法和核壳型多孔质二氧化硅粒子
CN116282050B (zh) * 2023-03-16 2024-06-14 中国科学院兰州化学物理研究所 一种表面介孔二氧化硅单分散微球的制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5371699A (en) * 1976-12-08 1978-06-26 Du Pont Surface porous granules and method of making same
JPH03139537A (ja) * 1989-10-25 1991-06-13 Mizusawa Ind Chem Ltd 新規充填剤及びその製法
JPH1160231A (ja) * 1997-06-13 1999-03-02 Mizusawa Ind Chem Ltd 二重構造を有する非晶質シリカ粒子、その製法及び用途
JP2002275389A (ja) * 2001-03-21 2002-09-25 Mizusawa Ind Chem Ltd 吸油量の増大した非晶質シリカ粒子、その製法及び用途

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2883347A (en) * 1955-09-13 1959-04-21 Bell Telephone Labor Inc Formation of expanded silica spheres
US4010242A (en) * 1972-04-07 1977-03-01 E. I. Dupont De Nemours And Company Uniform oxide microspheres and a process for their manufacture
US4131542A (en) * 1977-07-19 1978-12-26 E. I. Dupont De Nemours And Company Spray dried silica for chromatography
US4600646A (en) * 1984-08-15 1986-07-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Metal oxide stabilized chromatography packings
US4770286A (en) * 1986-11-17 1988-09-13 Automated Systems, Inc. Workpiece elevator
ATE114736T1 (de) 1988-07-08 1994-12-15 Famcy Steel Corp Anwendung von einer zweiphasigen eisen-mangan- aluminium-kohlenstofflegierung mit hoher dämpfungsfähigkeit.
IT1263807B (it) * 1992-01-24 1996-09-03 Mizusawa Industrial Chem Granuli sferici di silice porosa oppure di silicato poroso, procedimento per la loro produzione e loro impiego
FR2747668B1 (fr) * 1996-04-22 1998-05-22 Rhone Poulenc Chimie Procede de preparation de silice comprenant une ecorce de silice et un coeur en un materiau autre
MY117802A (en) * 1997-06-13 2004-08-30 Mizusawa Industrial Chem Amorphous silica particles having a double structure, process for producing the same and use
JP3139537B2 (ja) 1997-08-28 2001-03-05 東興建設株式会社 法面緑化工法
CN1193818C (zh) * 2002-03-13 2005-03-23 华东理工大学 一种二氧化硅磁性微球及其制备方法
US6991852B2 (en) * 2002-03-13 2006-01-31 Regents Of The University Of Minnesota Silica-based materials and methods
JP4577560B2 (ja) 2004-09-21 2010-11-10 日産自動車株式会社 液圧成形装置及び液圧成形方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5371699A (en) * 1976-12-08 1978-06-26 Du Pont Surface porous granules and method of making same
JPH03139537A (ja) * 1989-10-25 1991-06-13 Mizusawa Ind Chem Ltd 新規充填剤及びその製法
JPH1160231A (ja) * 1997-06-13 1999-03-02 Mizusawa Ind Chem Ltd 二重構造を有する非晶質シリカ粒子、その製法及び用途
JP2002275389A (ja) * 2001-03-21 2002-09-25 Mizusawa Ind Chem Ltd 吸油量の増大した非晶質シリカ粒子、その製法及び用途

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
GUNTER BUCHEL ET AL.: "A Novel Pathway for Synthesis of Submicrometer-Size Solid Core/Mesoporous Shell Silica Spheres", ADVANCED MATERIALS, vol. Vol.10,N0.13, JPN6012039662, 1998, pages 1036 - 1038, ISSN: 0002291318 *
GUNTER BUCHEL ET AL.: "Tailored syntheses of nanostructured silicas:Control of Particle morphology,particle size and pore s", SUPRAMOLECULAR SCIENCE, vol. Vol.5,Nos.3-4, JPN7012003064, 1998, pages 253 - 259, ISSN: 0002291319 *

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007122930A1 (ja) 2007-11-01
KR20080111032A (ko) 2008-12-22
EP2008971A4 (en) 2010-08-04
EP2008971A1 (en) 2008-12-31
US20090053524A1 (en) 2009-02-26
CN101426725B (zh) 2011-04-13
US7976812B2 (en) 2011-07-12
CN101426725A (zh) 2009-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2007122930A1 (ja) コアシェル型シリカおよびその製造方法
JP5334385B2 (ja) ポリシリケート粒子状材料の製造および使用
EP0871540B1 (en) Gel composition containing carbonaceous compound
JP4296307B2 (ja) 球状シリカ系メソ多孔体の製造方法
JP5253124B2 (ja) 多孔質シリカ粒子及びその製造方法
Lazareva et al. Synthesis of high-purity silica nanoparticles by sol-gel method
JP4873142B2 (ja) 球状シリカ系メソ多孔体の製造方法
JP2008137859A (ja) 微粒多孔質シリカ
CN111183113A (zh) 疏水性二氧化硅气凝胶颗粒的制造方法
JP7007541B2 (ja) コアシェル型多孔質シリカ粒子の製造方法
JP5603566B2 (ja) 球状メソポーラスカーボン及びその製造方法
JP4488191B2 (ja) 球状シリカ系メソ多孔体の製造方法
JP5141948B2 (ja) バイモダルな細孔構造を有する球状シリカ系メソ多孔体及びその製造方法
JP2007191364A (ja) 高純度SiC微粉末の製造方法
JP5633774B2 (ja) 中空粒子の製造方法
CN112262105B (zh) 核壳型多孔质二氧化硅粒子的制造方法
JP5346167B2 (ja) 粒子連結型アルミナ−シリカ複合ゾルおよびその製造方法
JP7320231B2 (ja) コアシェル型多孔質シリカ粒子の製造方法
WO2022172978A1 (ja) コアシェル型多孔質シリカ粒子の製造方法、及びコアシェル型多孔質シリカ粒子
JP5057021B2 (ja) 球状シリカ系メソ多孔体及びその製造方法、並びにそれを用いた塩基性色素吸着材
JP2005213122A (ja) 多孔質微粒子の製造方法
JP2004002161A (ja) 球状多孔体の製造方法
JP2813664B2 (ja) ジルコニアゾルの製造法
JP2010189230A (ja) メソポーラスシリカ粒子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090904

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100312

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100506

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120731

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121127