JPWO2007049491A1 - 樹脂組成物、樹脂フィルム、カバーレイフィルム、層間接着剤、金属張積層板および多層プリント回路板 - Google Patents

樹脂組成物、樹脂フィルム、カバーレイフィルム、層間接着剤、金属張積層板および多層プリント回路板 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2007049491A1
JPWO2007049491A1 JP2007542328A JP2007542328A JPWO2007049491A1 JP WO2007049491 A1 JPWO2007049491 A1 JP WO2007049491A1 JP 2007542328 A JP2007542328 A JP 2007542328A JP 2007542328 A JP2007542328 A JP 2007542328A JP WO2007049491 A1 JPWO2007049491 A1 JP WO2007049491A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
resin composition
weight
parts
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007542328A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5537772B2 (ja
Inventor
智行 阿部
智行 阿部
小宮谷 壽郎
壽郎 小宮谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP2007542328A priority Critical patent/JP5537772B2/ja
Publication of JPWO2007049491A1 publication Critical patent/JPWO2007049491A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5537772B2 publication Critical patent/JP5537772B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L79/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon only, not provided for in groups C08L61/00 - C08L77/00
    • C08L79/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08L79/08Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J179/00Adhesives based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen, with or without oxygen, or carbon only, not provided for in groups C09J161/00 - C09J177/00
    • C09J179/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C09J179/08Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/4007Curing agents not provided for by the groups C08G59/42 - C08G59/66
    • C08G59/4014Nitrogen containing compounds
    • C08G59/4042Imines; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L61/00Compositions of condensation polymers of aldehydes or ketones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L61/04Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only
    • C08L61/06Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only of aldehydes with phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/032Organic insulating material consisting of one material
    • H05K1/0346Organic insulating material consisting of one material containing N
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4611Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards
    • H05K3/4626Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards characterised by the insulating layers or materials
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/01Dielectrics
    • H05K2201/0137Materials
    • H05K2201/0154Polyimide
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/01Dielectrics
    • H05K2201/0137Materials
    • H05K2201/0162Silicon containing polymer, e.g. silicone
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/02Fillers; Particles; Fibers; Reinforcement materials
    • H05K2201/0203Fillers and particles
    • H05K2201/0206Materials
    • H05K2201/0209Inorganic, non-metallic particles
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/28Applying non-metallic protective coatings
    • H05K3/281Applying non-metallic protective coatings by means of a preformed insulating foil
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4611Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards
    • H05K3/4614Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards the electrical connections between the circuit boards being made during lamination
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4688Composite multilayer circuits, i.e. comprising insulating layers having different properties
    • H05K3/4691Rigid-flexible multilayer circuits comprising rigid and flexible layers, e.g. having in the bending regions only flexible layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/14Layer or component removable to expose adhesive
    • Y10T428/1476Release layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2852Adhesive compositions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31663As siloxane, silicone or silane

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Non-Metallic Protective Coatings For Printed Circuits (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)

Abstract

本発明によれば、プリント回路板の接着材料として用いられる樹脂組成物であって、ポリイミドシロキサン樹脂を含む樹脂組成物が提供される。また、本発明によれば、加熱・加圧時の染み出しを抑え、接着強度に優れた樹脂組成物、樹脂フィルム、カバーレイフィルム、層間接着剤、金属張積層板および多層プリント回路板が提供される。さらにまた、本発明によれば、耐熱性に優れた樹脂組成物、樹脂フィルム、カバーレイフィルム、層間接着剤、金属張積層板および多層プリント回路板が提供される。

Description

本発明は、樹脂組成物、樹脂フィルム、カバーレイフィルム、層間接着剤、金属張積層板および多層プリント回路板に関する。
近年の電子機器の高密度化に伴い、これに用いられるプリント回路板の多層化が進んでいる。このプリント回路板はフレキシブルプリント回路板とリジッドプリント回路板との複合基板であるリジッドフレックスプリント回路板であり、用途が拡大している。
従来の多層フレキシブルプリント回路板やリジッドフレックスプリント回路板の製造方法は、片面回路基板と接着剤層を交互に複数積層した後、そこに層間接続用の貫通孔をあけ、該貫通孔に層間接続用スルーホールめっきを施した後、最外層の回路等の加工を行う方法や、片面回路基板の絶縁材側に銅箔を貫通しない孔を開け、金属または合金により導体ポストを形成し、全層表面被覆処理を行い、接着剤層と回路板を加圧し必要回数繰り返し行い多層化をする工法が提案されている。(例えば特許文献1)。
プリント回路板の多層化のためには、基板間の層間接着のため、あるいは、金属層と基材との素材用接着のためには接着剤層が欠かせない。これまでは、層間接着剤あるいは素材用接着剤として、ウレタン系樹脂、ポリエステル系樹脂、エポキシ系樹脂、アクリル系樹脂などが用いられてきた。しかし、これらの樹脂では、加熱・加圧時に接着剤が層間からあるいは金属層と基材間から多量に流れだす、接着強度が十分確保できない、また、硬化後の樹脂の特性として耐熱性に劣る、という問題があった。(例えば特許文献2、3)。
特開平11−54934号公報 特開平05−003395号公報 特開平05−218616号公報
本発明によれば、加熱・加圧時の染み出しを抑え、接着強度に優れた樹脂組成物、樹脂フィルム、カバーレイフィルム、層間接着剤、金属張積層板および多層プリント回路板が提供される。また、本発明によれば、耐熱性に優れた樹脂組成物、樹脂フィルム、カバーレイフィルム、層間接着剤、金属張積層板および多層プリント回路板が提供される。
本発明によれば、プリント回路板の接着材料として用いられる樹脂組成物であって、ポリイミドシロキサン樹脂を含む樹脂組成物が提供される。
本発明の接着剤層の有効性を確認する為の多層回路板作成用外層片面回路板とその製造方法を説明するための断面図である。 本発明の接着剤層の有効性を確認する為の多層回路板作成用の内層フレキシブル回路板とその製造方法を説明するための断面図である。 本発明の接着剤層の有効性を確認する為の4層構成の多層フレキシブルプリント回路板とその製造方法を説明するための断面図である。 層間接合部の模式図である。
本発明の樹脂組成物は、プロント回路基板の接着材料として用いられる樹脂組成物であって、ポリイミドシロキサン樹脂を含有する。これにより、可撓性を付与することができる。また、樹脂フィルムとの密着性を向上させることができる。また、エポキシ樹脂などと組み合わせた場合、より優れた密着力が得られる。さらに、還元剤を配合することで、半田バンプを溶融させて層間の電気的接合時に半田表面の酸化膜および被接続面である銅箔表面の酸化膜を還元して、強度の強い良好な接合を可能にする。
さらに、本発明の一実施形態において、樹脂組成物は、金属箔との接着材料だけではなく、複数のプリント回路板を多層化するために用いられる。
ポリイミドシロキサン樹脂は、主鎖骨格中に下記一般式(1)で表される構造を含む。
Figure 2007049491
ここで、RおよびRは2価の炭化水素基を表し、R〜Rは低級アルキル基またはフェニル基を表し、nは1〜20の整数である。
本発明に用いられるポリイミドシロキサン樹脂は、溶媒に可溶であれば特に限定されない。これによりフィルムに可撓性を付与することができる。
一実施形態において、ポリイミドシロキサン樹脂は、主鎖骨格中に下記化学式(1)、(2)および(3)で表される各構造を含む。
Figure 2007049491
上記式(1)において、RおよびRは2価の炭化水素基を表し、R〜Rは低級アルキル基またはフェニル基を表し、nは1〜20の整数である。
上記ポリイミドシロキサン樹脂は、下記一般式(4)で表されるカルボン酸成分と(5)および(6)で表されるジアミン成分とを反応させて合成することができる。
Figure 2007049491
上記式(6)において、RおよびRは2価の炭化水素基を表し、R〜Rは低級アルキル基またはフェニル基を表し、nは1〜20の整数である。
本発明の樹脂組成物は、エポキシ樹脂をさらに含むことが好ましい。本発明に用いられるエポキシ樹脂は特に限定されるものではないが、例えば、ビスフェノールA系、ビスフェノールF系、フェノールノボラック系、クレゾールノボラック系、およびビフェニル骨格、ナフタレン骨格またはジシクロペンタジエン骨格を持つアルキルフェノール系、などのエポキシ樹脂が1種または2種以上で用いられる。
本発明の樹脂組成物は、硬化剤をさらに含むことが好ましい。本発明に用いられる硬化剤としては、特に限定はされるものではないが、例えば、フェノール系硬化剤、ポリアミン系硬化剤、ポリカルボン酸系硬化剤などの硬化剤が1種または2種以上で用いられる。フェノール樹脂系硬化剤としては、フェノールノボラック樹脂、クレゾールノボラック樹脂、ビスフェノールノボラック樹脂、などが挙げられ、ポリアミン系硬化剤としては、ジシアンジアミド、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、テトラエチレンペンタミン、ジアミノジフェニルスルフォンなどが挙げられ、ポリカルボン酸系硬化剤としては、無水フタル酸、テトラヒドロ無水フタル酸などが挙げられる。これらの中で、ノボラック型フェノール樹脂がより好ましい。ノボラック型フェノール樹脂は、好ましくは含有する2核体が10%以下で且つフリーフェノールが0.1%以下である。これによりはんだ溶融による接合プロセスにおける高温時でも発泡を抑えられる。
本発明の樹脂組成物は、カップリング剤をさらに含むことが好ましい。本発明に用いられるカップリング剤は、通常用いられているものであれば特に制限はなく、例えば、エポキシシラン、アミノシラン、メルカプトシラン、ビニルシラン、メタクリロキシシラン、アクリロキシシラン、イソシアネートシランなどが挙げられる。特に、アミノシランが好ましい。アミノシランとしては、N−2(アミノエチル)3−アミノプロピルメチルジメトキシシラン、3−アミノプロピルトリメトキシシラン、3−トリエトキシリル−N−(1,3−ジメチル−ブチリデン)プロピルアミン、N−フェニル−3−アミノプロピルトリメトキシシランなどが挙げられる。これらの中でも、N−フェニル−3−アミノプロピルトリメトキシシランが好ましい。
本発明の樹脂組成物は、カルボキシル基およびフェノール性ヒドロキシル基を有する化合物をさらに含むことが好ましい。カルボキシル基およびフェノール性ヒドロキシル基を有する化合物とは、分子中にカルボキシル基とフェノール性ヒドロキシル基が少なくともそれぞれが1つ以上存在する化合物をいい、液状、固体は問わない。限定されるものでは無いが、本発明で用いられる化合物としては、例えば、サリチル酸、シキミ酸、バニリン酸、フェノールフタリン、センダ−クロムAL、1,2−ジカルボキシ−cis−4,5−ジヒドロキシシクロヘキサ−2,6−ジエン、2,5−ジヒドロキシ安息香酸等が挙げられ、これらは1種または2種以上の組合せで使用可能である。中でもシキミ酸、フェノールフタリン、1,2−ジカルボキシ−cis−4,5−ジヒドロキシシクロヘキサ−2,6−ジエン、2,5−ジヒドロキシ安息香酸等の、2つ以上のフェノール性ヒドロキシル基を有する多価フェノール化合物が、ベース樹脂であるエポキシ樹脂との反応物に三次元的に取り込まれるためより好ましい。また、その配合量は配合成分の内、樹脂固形分の5〜25重量%が好ましい。5重量%以上であれば、銅箔表面の酸化膜を還元し強度の大きい良好な接合が得られ、また、25重量%以下であればフィルム性能としてのハンドリングがよくなる。上記範囲内にあると、半田バンプを溶融させて層間の電気的接合を行う際に、半田表面の酸化膜および被接続面である銅箔表面の酸化膜を還元して、強度の大きい良好な接合を可能にすることができる。
一実施形態において、ポリイミドシロキサン樹脂100重量部に対して、エポキシ樹脂が20重量部以上、200重量部以下であることが好ましい。より好ましくは、40重量部以上、180重量部以下、さらに好ましくは、50重量部以上、150重量部以下である。エポキシ樹脂の比率が20重量部以上であると、密着性が良好で、200重量部以下では、吸湿耐熱性に優れる。
一実施形態において、ポリイミドシロキサン樹脂100重量部に対して、カルボキシル基およびフェノール性ヒドロキシル基を有する化合物が5重量部以上、100重量部以下であることが好ましい。より好ましくは、10重量部以上、80重量部以下である。
一実施形態において、ポリイミドシロキサン樹脂100重量部に対して、カップリング剤が0.5重量部以上、10重量部以下であることが好ましい。より好ましくは、1重量部以上、8重量部以下である。
一実施形態において、本発明の樹脂組成物は、平均粒径が1nm以上500nm以下である無機充填剤を含む。
無機充填材の平均粒径は、1nm以上、500nm以下であることが好ましく、より好ましくは、1nm以上、200nm以下で、さらに好ましくは、1nm以上、50nm以下である。粒径が小さくなるほど比表面積が大きくなるため、少量の添加でも溶融粘度の制御が容易となる。
本発明に用いられる無機充填材としては、アルミナ、マイカ、シリカ、タルク、炭酸カルシウム、クレー、酸化チタンなどが挙げられるが、特にシリカが好ましい。これにより得られる樹脂組成物の誘電率を低くすることができる。シリカとしては、ゾル−ゲル法により合成されたシリカフィラー、気相法により合成されたシリカフィラー、溶融シリカフィラー、結晶シリカフィラーなどがある。特に、気相法により合成されたシリカフィラー、ゾル−ゲル法により合成されたシリカフィラーが好ましい。
これらの無機充填材を含有することで加熱・加圧時の染み出しを抑え、吸湿耐熱性を向上させることができる。
また、樹脂への無機充填材の分散性を向上させるために、疎水処理を行うことが適当であり、アルキルエトキシシランなどのシランカップリング剤、ジメチルジクロロシランなどのクロロシラン、シリコーンオイルなどが処理剤として用いられる。
無機充填材は、樹脂組成物100重量部に対して、1重量部以上、200重量部以下含有されるのが好ましい。無機充填材がこの範囲内にあれば、剛性に優れた硬化物とすることができる。
また、樹脂組成物には、上記成分の他に、無機充填材、硬化触媒、着色料、消泡剤、難燃剤など各種添加剤を添加してよい。
次に、樹脂フィルムについて説明する。
本発明の樹脂フィルムは、上記樹脂組成物をフィルム状に加工したものである。フィルム状に加工する方法として、例えば、離型可能な基材に塗工して得ることができる。離型可能な基材としては、例えば銅または銅系合金、アルミまたはアルミ系合金等で構成される金属箔、フッ素系樹脂、ポリイミド樹脂、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンテレフタレート等のポリエステル樹脂等で構成されるフィルム等が挙げられる。
樹脂組成物を離型可能な基材に塗工する際には、通常ワニスの形態で行われる。これにより、塗工性を向上することができる。
ワニスを調製するのに用いられる溶媒は、樹脂組成物に対して良好な溶解性を示すことが望ましいが、悪影響を及ばさない範囲で貧溶媒を使用しても構わない。例えば、アセトン、メチルエチルケトン、トルエン、キシレン、n−ヘキサン、メタノール、エタノール、メチルセルソルブ、エチルセルソルブ、ブチルセルソルブ、メトキシプロパノール、シクロヘキサノン、N−メチルピロリドン、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミドなどを一種で、または二種以上の混合系で使用することが可能である。
また、ワニスを調製する場合、樹脂組成物の固形分は、特に限定されないが10重量%以上、90重量%以下が好ましく、特に30重量%以上、70重量%以下が好ましい。
また、ワニスを、離型可能な基材に塗工し80〜200℃で乾燥することにより樹脂フィルムを得ることができる。
次に、カバーレイフィルムについて説明する。
本発明のカバーレイフィルムは、樹脂フィルムを、被覆フィルムに積層することで得ることができる。例えば、一実施形態において、カバーレイフィルムは、樹脂組成物を所定の溶剤に、所定の濃度で溶解してワニスを得、このワニスを樹脂フィルムに塗工した後、80℃以上150℃以下で乾燥することにより得られる。被覆フィルムとしては、例えばポリイミドフィルム、ポリエーテルイミドフィルム、ポリアミドイミドフィルム等のポリイミド系フィルム、ポリアミドフィルム等のポリアミド系フィルム、ポリエステルフィルム等のポリエステル系フィルムが挙げられる。このうち、弾性率と耐熱性を向上させる観点から、特にポリイミド系フィルムが好ましく用いられる。
樹脂フィルムの厚さは、特に限定されないが、1μm以上、100μm以下が好ましく、特に5μm以上、50μm以下が好ましい。厚さがこの範囲内であると、特に屈曲性に優れる。
次に、層間接着剤について説明する。
本発明の樹脂組成物は、離型可能な基材に塗工して層間接着剤としてもよい。離型可能な基材としては、例えば銅または銅系合金、アルミまたはアルミ系合金等で構成される金属箔、フッ素系樹脂、ポリイミド樹脂、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンテレフタレート等のポリエステル樹脂等で構成される樹脂フィルム等が挙げられる。
樹脂組成物を離型可能な基材に塗工する際には、通常ワニスの形態で行われる。これにより、塗工性を向上することができる。
ワニスを調製するのに用いられる溶媒は、樹脂組成物に対して良好な溶解性を示すことが望ましいが、悪影響を及ばさない範囲で貧溶媒を使用しても構わない。例えば、アセトン、メチルエチルケトン、トルエン、キシレン、n−ヘキサン、メタノール、エタノール、メチルセルソルブ、エチルセルソルブ、ブチルセルソルブ、メトキシプロパノール、シクロヘキサノン、N−メチルピロリドン、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミドなどを一種で、または二種以上の混合系で使用することが可能である。
また、ワニスを調製する場合、樹脂組成物の固形分は、特に限定されないが10重量%以上、90重量%以下が好ましく、特に30重量%以上、70重量%以下が好ましい。
ワニスを、離型可能な基材に塗工し80℃以上、200℃以下で乾燥することにより層間接着剤を得ることが出来る。
塗工、乾燥後の樹脂厚さは、はんだバンプの高さの±20%以内に調整するのが好ましい。この範囲内にあれば、良好な接合が可能となる。
次に、金属張積層板について説明する。
本発明の金属張積層板は、基材の片面または両面にワニスを塗工し乾燥した後、熱圧着ロールなどによって金属箔を樹脂組成物面に積層して作製されることが好ましい。
金属箔を構成する金属としては、例えば銅および銅系合金、アルミおよびアルミ系合金、鉄および鉄系合金等が挙げられ、銅がより好ましい。
また、基材としては、例えば樹脂フィルム、ガラス繊布、ガラス不繊布等のガラス繊維基材、あるいはガラス以外の無機化合物を成分とする繊布又は不繊布等の無機繊維基材、芳香族ポリアミド樹脂、ポリアミド樹脂、芳香族ポリエステル樹脂、ポリエステル樹脂、ポリイミド樹脂、フッ素樹脂等の有機繊維で構成される有機繊維基材等が挙げられる。これら基材の中でも強度、吸水率の点でガラス織布に代表されるガラス繊維基材が好ましい。樹脂フィルムとしては、例えばポリイミド樹脂フィルム、ポリエーテルイミド樹脂フィルム、ポリアミドイミド樹脂フィルム等のポリイミド系樹脂フィルム、ポリアミド樹脂フィルム等のポリアミド系樹脂フィルム、ポリエステル樹脂フィルム等のポリエステル系樹脂フィルムが挙げられる。このうち、弾性率と耐熱性を向上させる観点から、特にポリイミド系樹脂フィルムが好ましく用いられる。
ワニスを調製するのに用いられる溶媒は、樹脂組成物に対して良好な溶解性を示すことが望ましいが、悪影響を及ばさない範囲で貧溶媒を使用しても構わない。例えば、アセトン、メチルエチルケトン、トルエン、キシレン、n−ヘキサン、メタノール、エタノール、メチルセルソルブ、エチルセルソルブ、ブチルセルソルブ、メトキシプロパノール、シクロヘキサノン、N−メチルピロリドン、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミドなどを一種で、または二種以上の混合系で使用することが可能である。
また、ワニスを調製する場合、樹脂組成物の固形分は、特に限定されないが10重量%以上、90重量%以下が好ましく、特に30重量%以上、70重量%以下が好ましい。
次に、多層プリント回路板について説明する。
本発明の多層プリント回路板は、接着剤層をはんだバンプ付き内層回路基板の片面又は両面に重ね合わせ、はんだバンプを溶融させて、層間を電気的接合することにより得られ、この電気的接合において、はんだ表面の酸化膜および被接続面である銅箔表面の酸化膜が還元されて、強度の大きい良好な接合が得られる。更に、本発明の樹脂組成物は、はんだ接合後に洗浄などにより除去する必要がなく、そのまま加熱することにより、三次元架橋した樹脂となり密着力に優れた、多層プリント回路板である。
加熱する温度は、特に限定されないが、接着剤が軟化する第1の温度として100〜160℃が好ましく、その後はんだを溶融させる第2の温度として220〜280℃が好ましい。接着剤の三次元架橋は、はんだを溶融させるとき同時に行う、また必要によりアフターベーキングによってより密着力を向上させることもできる。その際の温度は特に限定されないが、100〜200℃が好ましい。
加圧する圧力は、特に限定されないが、第一の温度では、0.01〜2MPaが好ましく、0.1〜1MPaがより好ましい。第2の温度では、0.01〜3MPaが好ましい。
次に、多層プリント回路板の製造方法の一実施例として、多層フレキシブルプリント回路板310の製造方法について説明する。
第一ステップとして、図1に示すように、外層片面回路板120を作製する。
厚み25μmのポリイミドフィルムからなる支持基材102上に厚み12μmの銅箔101が付いた片面積層板110(宇部興産製 ユピセルN)において、支持基材102側の面から、UVレーザーにより100μm径の支持基材開口部103を形成し、過マンガン酸カリウム水溶液によるデスミアを施す。この支持基材開口部103内に電解銅メッキを施し、銅箔101のある反対面側の支持基材102表面より高さ15μmとなるよう施してビアポスト104を形成した後、はんだメッキ105を厚み15μmとなるように施し、導体ポスト1045を形成する。次に、片面積層板110の銅箔101をエッチングし、配線パターン106を形成し、液状レジスト(日立化成製 SR9000W)を印刷し、表面被膜107を施した後、開口部108を形成し、表面被覆109を施す。次いで、本発明の厚み25μmの層間接着剤(自社開発品 DBF)111を真空ラミネーターにてラミネートすることにより形成する。最後に、積層部のサイズに外形加工し、外層片面回路板120を得る。
第2ステップとして、図2に示すように、内層フレキシブル回路板220を作製する。
厚み12μmの銅箔201、およびポリイミドフィルム厚み25μmの支持基材202からなる2層両面板210(三井化学製 NEX23FE(25T))を、ドリルにより穴明けした後、ダイレクトメッキし、電解銅メッキによりスルーホール203を形成し表裏の電気的導通を形成する。その後、エッチングにより、配線パターン106及び導体ポスト1045を受けることができるパッド204を形成する。その後、フレキシブル部330に相当する部分の配線パターン205において、厚み12.5μmのポリイミド(鐘淵化学工業製 アピカルNPI)に厚み25μmの熱硬化性接着剤(自社開発材料)を施すことにより表面被覆206を形成する。最後に、外形サイズに裁断し、内層フレキシブル回路板220を得る。
第3ステップとして、図3に示すように、多層フレキシブルプリント回路板310を作製する。
外層片面回路板120を内層フレキシブル回路板220に、位置合わせ用のピンガイド付き治具を用いてレイアップする。その後、250℃のスポットヒーターにて部分的に位置決めのため仮接着を行う。次いで、真空式プレスにて150℃、0.8MPa、90秒で積層し、導体ポストを導体パッドに接触するまで成形し、導体パッドがある内層フレキシブル回路板220の回路を成形して埋め込む。次いで、油圧式プレスで260℃、0.1MPaで60秒間プレスし、本発明の厚み25μmの層間接着剤(自社開発品 DBF)111を介して、導体ポスト1045を、内層フレキシブル回路板220のパッド204と半田熔融接合させ、はんだ接合及びはんだフィレットを形成させて、層間を接合する。引き続き、接着剤を硬化させるために温度を180℃、60分間加熱し、層間を積層した多層フレキシブルプリント回路板310を得る。層間接合部の模式図を図4に示す。
以下、実施例により更に具体的に説明するが、本発明はこれによって何ら限定されるものではない。
本発明の樹脂組成物、樹脂フィルム、カバーレイフィルム、層間接着剤、金属張積層板および多層プリント回路板の有効性を確認するために、上述した多層フレキシブルプリント回路板310を作成し評価を行った。結果は表1に示す。
(実施例1)
1.ポリイミドシロキサン樹脂の合成
乾燥窒素ガス導入管、冷却器、温度計、撹拌機を備えた四口フラスコに、脱水精製したN−メチル−2−ピロリドン(NMP)674gを入れ、窒素ガスを流しながら10分間激しくかき混ぜる。次に、2,2−ビス(4−(4−アミノフェノキシ)フェニル)プロパン31g(0.15モル)、1,3-ビス(3-アミノプロピル)-1,1,3,3-テトラメチルジシロキサン)25g(0.20モル)、4,4'-メチレンジ-2,6-キシリジン51(0.40モル)、4,4-ジアミノジシクロヘキシルメタン26g(0.25モル)を投入し、均一になるまでかき混ぜる。均一に溶解後、系を氷水浴で5℃に冷却し、3,4,3',4'-ビフェニルテトラカルボン酸二無水物172g(0.90モル)、3,3',4,4'-ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物15g(0.09モル)、無水トリメリット酸2g(0.01モル)を、粉末状のまま15分間かけて添加し、その後2時間撹拌を続けた。この間、フラスコは5℃に保った。
その後、窒素ガス導入管と冷却器を外し、キシレンを満たしたディーン・スターク管をフラスコに装着し、系にトルエン170gを添加した。油浴に代えて、系を170℃に加熱し、発生する水を系外に除いた。4時間加熱したところ、系からの水の発生は認められなくなった。冷却後、この反応溶液を大量のメタノール中に投入し、ポリイミドシロキサンを析出させた。固形分を濾過後、80℃で12時間減圧乾燥し溶剤を除き、227.79g(収率92.1%)の固形樹脂を得た。KBr錠剤法で赤外吸収スペクトルを測定したところ、環状イミド結合に由来する5.6μmの吸収を認めたが、アミド結合に由来する6.06μmの吸収を認めることはできず、この樹脂は、ほぼ100%イミド化していることが確かめられた。
2.調合
ビスフェノールA型エポキシ樹脂(大日本インキ化学工業(株)製 エピクロン840−S)を40重量部、ノボラック型フェノール樹脂(住友ベークライト(株)製 PR−53647)を20重量部、上記で得たポリイミドシロキサン樹脂を20重量部、サリチル酸(関東化学(株)製 試薬)を20重量部、NMPを100重量部測り取り混合攪拌して溶解しワニスを得た。
上述のワニスを、離型可能な基材として静電防止処理をした厚み25μmのPETフィルムにコンマナイフ方式のコーターにて乾燥後の厚みが25μmとなるように塗工、乾燥してシート状還元機能付き接着剤層付き基材(DBF)を作成した。これを上述した通りにプリント回路基板間の層間接着剤として使用し多層フレキシブルプリント回路板310を作成した。次いで評価を行った。
(実施例2)
ビスフェノールA型エポキシ樹脂(大日本インキ化学工業(株)製 エピクロン840−S)を40重量部、エステル樹脂(大日本インキ科学工業(株)製 EXB−9451−65T)を40重量部、上記で得たポリイミドシロキサン樹脂を20重量部、サリチル酸(関東化学(株)製 試薬)を20重量部、NMPを100重量部測り取り混合攪拌して溶解しワニスを得た。それを実施例1と同様に接着剤厚みが25μmとなるようにコンマコーターにて塗工乾燥し、次いで多層フレキシブルプリント回路板を作成、評価を行った。
(実施例3)
ビスフェノールF型エポキシ樹脂(大日本インキ化学工業(株)製 エピクロン830−S)を40重量部、ジシクロペンタジエン型エポキシ樹脂(大日本インキ化学工業(株)製 HP−7200)30重量部、ノボラック型フェノール樹脂(住友ベークライト(株)製 PR−53647)を30重量部、上記で得たポリイミドシロキサンを20重量部、サリチル酸(関東化学(株)製 試薬)を20重量部、NMPを100重量部測り取り混合攪拌して溶解しワニスを得た。それを実施例1と同様に接着剤厚みが25μmとなるようにコンマコーターにて塗工乾燥し、次いで多層フレキシブルプリント回路板を作成、評価を行った。
(実施例4)
実施例1のサリチル酸をフェノールフタリン(関東化学(株)製 試薬)とした以外は同様にして多層フレキシブルプリント回路板を作成した。次いで先述した評価を行った。
(実施例5)
ビスフェノールA型エポキシ樹脂(大日本インキ化学工業(株)製 エピクロン840−S)を20重量部、ノボラック型フェノール樹脂(住友ベークライト(株)製 PR−53647)を20重量部、上記で得たポリイミドシロキサン樹脂を40重量部、サリチル酸(関東化学(株)製 試薬)を20重量部、NMPを100重量部、アミノ系シランカップリング剤(信越化学工業(株)製 KBM−573)を3重量部測り取り混合攪拌して溶解しワニスを得た。それを実施例1と同様に接着剤厚みが25μmとなるようにコンマコーターにて塗工乾燥し、次いで多層フレキシブルプリント回路板を作成、評価を行った。
(実施例6)
実施例5のアミノ系シランカップリング剤をメルカプト系シランカップリング剤(信越化学工業(株)製 KBM−803)とした以外は同様にして多層フレキシブルプリント回路板を作成した。次いで先述した評価を行った。
(実施例7)
ビスフェノールA型エポキシ樹脂(大日本インキ化学工業(株)製 エピクロン840−S)を30重量部、ノボラック型フェノール樹脂(住友ベークライト(株)製 PR−53647)を20重量部、上記で得たポリイミドシロキサン樹脂を30重量部、サリチル酸(関東化学(株)製 試薬)を20重量部、NMPを100重量部、アミノ系シランカップリング剤(信越化学工業(株)製 KBM−573)を3重量部測り取り混合攪拌して溶解しワニスを得た。それを実施例1と同様に接着剤厚みが25μmとなるようにコンマコーターにて塗工乾燥し、次いで多層フレキシブルプリント回路板を作成、評価を行った。
(実施例8)
ビスフェノールA型エポキシ樹脂(大日本インキ化学工業(株)製 エピクロン840−S)を40重量部、ノボラック型フェノール樹脂(住友ベークライト(株)製 PR−53647)を20重量部、上記で得たポリイミドシロキサン樹脂を20重量部、サリチル酸(関東化学(株)製 試薬)を20重量部、シリカフィラー(日本アエロジル(株)製、平均粒径16nm)を100重量部、NMPを100重量部測り取り混合攪拌して溶解しワニスを得た。それを実施例1と同様に接着剤厚みが25μmとなるようにコンマコーターにて塗工乾燥し、次いで多層フレキシブルプリント回路板を作成、評価を行った。
(比較例1)
実施例1のポリイミドシロキサン樹脂をフェノキシ樹脂(ジャパンエポキシレジン(株)製 YL−6954 数平均分子量:14500)とした以外は同様にして多層フレキシブルプリント回路板を作成、評価を行った。
(比較例2)
実施例1のポリイミドシロキサン樹脂をフェノキシ樹脂(ジャパンエポキシレジン(株)製 YL−6954 数平均分子量:30000)とした以外は同様にして多層フレキシブルプリント回路板を作成、評価を行った。
(比較例3)
実施例1のビスフェノールA型エポキシ樹脂(大日本インキ化学工業(株)製 エピクロン840−S)を60重量部、ポリイミドシロキサン樹脂を0重量部、とした以外は実施例1と同様にして多層フレキシブルプリント回路板を作成、先述した評価を行った。
Figure 2007049491
・接合後の樹脂の染み出し量を測定し、1mm以下を合格とした。
・はんだ接合部:はんだ接合部の断面を、顕微鏡を用いて目視で観察した。
・ピール強度:90°ピール強度を測定し、0.5N/mm以上を合格とした。
・吸湿リフロー:30℃/60%/168時間処理後、最高温度260℃のはんだリフローを3回通し剥離やデラミネーションが無いものを合格とした。
・温度サイクル試験:−65℃/30分⇔125℃/30分、1000サイクル処理前後の導通抵抗を確認し、変化率が10%以下の場合を合格とした。
・絶縁抵抗:30℃/85%/DC50V/240時間処理後の絶縁抵抗が10Ω以上の場合を合格とした。

Claims (22)

  1. プリント回路板の接着材料として用いられる樹脂組成物であって、ポリイミドシロキサン樹脂を含む樹脂組成物。
  2. 前記ポリイミドシロキサン樹脂が主鎖骨格中に下記一般式(1)で表される構造を含む請求項1に記載の樹脂組成物。
    Figure 2007049491
    ここで、RおよびRは2価の炭化水素基を表し、R〜Rは低級アルキル基またはフェニル基を表し、nは1〜20の整数である。
  3. 前記ポリイミドシロキサン樹脂は、主鎖骨格中に下記式(1)、(2)および(3)で表される各構造を含む、請求項2に記載の樹脂組成物。
    Figure 2007049491
    ここで、RおよびRは2価の炭化水素基を表し、R〜Rは低級アルキル基またはフェニル基を表し、nは1〜20の整数である。
  4. エポキシ樹脂をさらに含む、請求項1に記載の樹脂組成物。
  5. 硬化剤をさらに含む、請求項1に記載の樹脂組成物。
  6. 前記硬化剤はノボラック型フェノール樹脂を含む、請求項5に記載の樹脂組成物。
  7. 前記ノボラック型フェノール樹脂が含有する2核体が10%以下であり、フリーフェノールが0.1%以下である、請求項6に記載の樹脂組成物。
  8. カップリング剤をさらに含む、請求項1に記載の樹脂組成物。
  9. 前記カップリング剤はアミノシランである、請求項8に記載の樹脂組成物。
  10. カルボキシル基およびフェノール性ヒドロキシル基を有する化合物をさらに含む、請求項1に記載の樹脂組成物。
  11. カルボキシル基およびフェノール性ヒドロキシル基を有する前記化合物は多価フェノールである、請求項10に記載の樹脂組成物。
  12. 平均粒径が1nm以上500nm以下である無機充填材をさらに含む、請求項1に記載の樹脂組成物。
  13. 前記無機充填材はアルミナまたはシリカを含む、請求項12に記載の樹脂組成物。
  14. 前記ポリイミドシロキサン樹脂100重量部に対して、前記エポキシ樹脂が20重量部以上200重量部以下である、請求項4に記載の樹脂組成物。
  15. 前記ポリイミドシロキサン樹脂100重量部に対して、前記カップリング剤が0.5重量部以上10重量部以下である、請求項8に記載の樹脂組成物。
  16. 前記ポリイミドシロキサン樹脂100重量部に対して、カルボキシル基およびフェノール性ヒドロキシル基を有する化合物が5重量部以上100重量部以下である、請求項10に記載の樹脂組成物。
  17. 前記無機充填材の含有量は、樹脂組成物100重量部に対して1重量部以上200重量部以下である、請求項12に記載の樹脂組成物。
  18. 請求項1〜17のいずれかに記載の樹脂組成物から得られる樹脂フィルム。
  19. 請求項18に記載の樹脂フィルムを、被覆フィルムに積層したカバーレイフィルム。
  20. 請求項18に記載の樹脂フィルムを、離型フィルムに積層した層間接着剤。
  21. 請求項18に記載の樹脂フィルムを、基材または金属箔に積層した後、金属箔または基材と積層接着して得られるプリント回路板用の金属張積層板。
  22. 請求項20に記載の層間接着剤の離型フィルムを剥離した後、前記樹脂フィルムを層間に積層接着して得られる多層プリント回路板。
JP2007542328A 2005-10-24 2006-10-18 樹脂組成物、樹脂フィルム、カバーレイフィルム、層間接着剤、金属張積層板および多層プリント回路板 Expired - Fee Related JP5537772B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007542328A JP5537772B2 (ja) 2005-10-24 2006-10-18 樹脂組成物、樹脂フィルム、カバーレイフィルム、層間接着剤、金属張積層板および多層プリント回路板

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005308971 2005-10-24
JP2005308971 2005-10-24
JP2006242041 2006-09-06
JP2006242041 2006-09-06
PCT/JP2006/320768 WO2007049491A1 (ja) 2005-10-24 2006-10-18 樹脂組成物、樹脂フィルム、カバーレイフィルム、層間接着剤、金属張積層板および多層プリント回路板
JP2007542328A JP5537772B2 (ja) 2005-10-24 2006-10-18 樹脂組成物、樹脂フィルム、カバーレイフィルム、層間接着剤、金属張積層板および多層プリント回路板

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013089571A Division JP2013224428A (ja) 2005-10-24 2013-04-22 樹脂組成物、樹脂フィルム、カバーレイフィルム、層間接着剤、金属張積層板および多層プリント回路板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007049491A1 true JPWO2007049491A1 (ja) 2009-04-30
JP5537772B2 JP5537772B2 (ja) 2014-07-02

Family

ID=37967604

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007542328A Expired - Fee Related JP5537772B2 (ja) 2005-10-24 2006-10-18 樹脂組成物、樹脂フィルム、カバーレイフィルム、層間接着剤、金属張積層板および多層プリント回路板
JP2013089571A Pending JP2013224428A (ja) 2005-10-24 2013-04-22 樹脂組成物、樹脂フィルム、カバーレイフィルム、層間接着剤、金属張積層板および多層プリント回路板

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013089571A Pending JP2013224428A (ja) 2005-10-24 2013-04-22 樹脂組成物、樹脂フィルム、カバーレイフィルム、層間接着剤、金属張積層板および多層プリント回路板

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20100012362A1 (ja)
EP (1) EP1942148A1 (ja)
JP (2) JP5537772B2 (ja)
KR (1) KR20080066016A (ja)
TW (1) TW200742520A (ja)
WO (1) WO2007049491A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009031262A1 (ja) * 2007-09-03 2009-03-12 Panasonic Corporation 配線基板
JP5655400B2 (ja) * 2010-07-09 2015-01-21 Dic株式会社 熱硬化性樹脂組成物およびプリント配線板用層間接着フィルム
JP5664008B2 (ja) * 2010-08-10 2015-02-04 日立化成株式会社 樹脂組成物、樹脂硬化物、配線板及び配線板の製造方法
TW201233264A (en) * 2011-01-20 2012-08-01 Unitech Printed Circuit Board Corp Method for manufacturing flexible and hard composite printed circuit board
KR101241544B1 (ko) * 2011-06-10 2013-03-11 엘지이노텍 주식회사 인쇄회로기판 및 그의 제조 방법
JP6084854B2 (ja) * 2012-02-23 2017-02-22 積水化学工業株式会社 多層プリント配線板用エポキシ樹脂材料及び多層プリント配線板
CN103517586B (zh) * 2012-06-29 2016-08-03 富葵精密组件(深圳)有限公司 软硬结合电路板及其制作方法
TWI448221B (zh) * 2012-06-29 2014-08-01 Zhen Ding Technology Co Ltd 軟硬結合電路板及其製作方法
TWI448229B (zh) * 2012-06-29 2014-08-01 Zhen Ding Technology Co Ltd 軟硬結合電路板及其製作方法
TWI469705B (zh) * 2012-06-29 2015-01-11 Zhen Ding Technology Co Ltd 軟硬結合電路板及其製作方法
JP5998762B2 (ja) * 2012-09-03 2016-09-28 大日本印刷株式会社 粘着剤組成物及び粘着テープ
WO2014088974A1 (en) 2012-12-03 2014-06-12 Flextronics Ap, Llc Driving board folding machine
WO2015037555A1 (ja) * 2013-09-12 2015-03-19 住友電気工業株式会社 プリント配線板用接着剤組成物、ボンディングフィルム、カバーレイ、銅張積層板及びプリント配線板
JP6166144B2 (ja) * 2013-10-15 2017-07-19 昭和電工パッケージング株式会社 成形用包装材
US9338915B1 (en) 2013-12-09 2016-05-10 Flextronics Ap, Llc Method of attaching electronic module on fabrics by stitching plated through holes
TWI511630B (zh) * 2014-01-02 2015-12-01 High temperature resistance and high reflectivity for printed circuit boards covered with protective film
US9560746B1 (en) 2014-01-24 2017-01-31 Multek Technologies, Ltd. Stress relief for rigid components on flexible circuits
US20150257296A1 (en) * 2014-03-07 2015-09-10 Taiflex Scientific Co., Ltd. Cover layer with high thermal resistance and high reflectivity for a printed circuit board
US9549463B1 (en) * 2014-05-16 2017-01-17 Multek Technologies, Ltd. Rigid to flexible PC transition
US11997768B2 (en) 2014-09-28 2024-05-28 Zhejiang Super Lighting Electric Appliance Co., Ltd LED filament and LED light bulb
US11543083B2 (en) 2014-09-28 2023-01-03 Zhejiang Super Lighting Electric Appliance Co., Ltd LED filament and LED light bulb
KR102326236B1 (ko) 2015-08-11 2021-11-15 삼성전자주식회사 전자 장치의 액세서리 장치 및 이의 제조 방법
TWI618980B (zh) * 2017-06-30 2018-03-21 律勝科技股份有限公司 導熱型感光性樹脂
US10982048B2 (en) * 2018-04-17 2021-04-20 Jiaxing Super Lighting Electric Appliance Co., Ltd Organosilicon-modified polyimide resin composition and use thereof
TWI661022B (zh) * 2018-05-30 2019-06-01 律勝科技股份有限公司 接著劑組成物及其接著劑與硬化物
JP7225723B2 (ja) 2018-11-16 2023-02-21 株式会社レゾナック 半導体デバイス用樹脂組成物、及びこれを用いた半導体デバイス

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3415144B2 (ja) * 1989-12-21 2003-06-09 ロックヒード マーティン コーポレーション エポキシ/ポリイミド共重合体ブレンド誘電体およびこれを用いた多層回路
US5108825A (en) * 1989-12-21 1992-04-28 General Electric Company Epoxy/polyimide copolymer blend dielectric and layered circuits incorporating it
JP3031027B2 (ja) * 1991-11-29 2000-04-10 宇部興産株式会社 耐熱性接着剤組成物
JPH07224259A (ja) * 1994-02-08 1995-08-22 Ube Ind Ltd Tab用キャリアテープ
JP3136942B2 (ja) * 1994-03-18 2001-02-19 宇部興産株式会社 ポリイミドシロキサンの組成物
JP3751054B2 (ja) * 1994-11-18 2006-03-01 宇部興産株式会社 電子部品用接着剤
JP3819057B2 (ja) * 1995-10-24 2006-09-06 新日鐵化学株式会社 印刷用樹脂組成物
JP2865198B2 (ja) * 1996-07-19 1999-03-08 宇部興産株式会社 高分子膜を有するフレキシブル配線板
JP4250792B2 (ja) * 1999-01-07 2009-04-08 宇部興産株式会社 接着剤付き芳香族ポリイミドフィルム、金属張積層体および回路板
JP3577986B2 (ja) * 1999-04-08 2004-10-20 宇部興産株式会社 カバ−レイ用接着シ−トおよび回路基板
JP2002069419A (ja) * 2000-08-30 2002-03-08 Ube Ind Ltd 耐熱性接着剤および積層物
JP2004071656A (ja) * 2002-08-01 2004-03-04 Sumitomo Bakelite Co Ltd 多層配線板および半導体装置
JP4241128B2 (ja) * 2003-03-25 2009-03-18 住友ベークライト株式会社 多層配線板および半導体装置
JP4047754B2 (ja) * 2003-03-27 2008-02-13 住友ベークライト株式会社 硬化性フラックス機能付接着剤および硬化性フラックス機能付接着剤シート
JP4470447B2 (ja) * 2003-10-28 2010-06-02 住友ベークライト株式会社 樹脂組成物、接着剤層付き基材および多層プリント配線板
US7220490B2 (en) * 2003-12-30 2007-05-22 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polyimide based adhesive compositions useful in flexible circuit applications, and compositions and methods relating thereto
JP2006274218A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Sumitomo Bakelite Co Ltd 樹脂組成物、樹脂層、樹脂層付きキャリア材料および回路基板

Also Published As

Publication number Publication date
TW200742520A (en) 2007-11-01
EP1942148A1 (en) 2008-07-09
US20100012362A1 (en) 2010-01-21
JP5537772B2 (ja) 2014-07-02
KR20080066016A (ko) 2008-07-15
WO2007049491A1 (ja) 2007-05-03
JP2013224428A (ja) 2013-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5537772B2 (ja) 樹脂組成物、樹脂フィルム、カバーレイフィルム、層間接着剤、金属張積層板および多層プリント回路板
JP5648677B2 (ja) プライマ、樹脂付き導体箔、積層板並びに積層板の製造方法
KR101482299B1 (ko) 수지 조성물, 수지 시트, 프리프레그, 적층판, 다층 프린트 배선판 및 반도체 장치
JP4957552B2 (ja) プリント配線板用キャリア付きプリプレグの製造方法、プリント配線板用キャリア付きプリプレグ、プリント配線板用薄型両面板の製造方法、プリント配線板用薄型両面板、及び多層プリント配線板の製造方法
TWI494365B (zh) 環氧樹脂組成物,預浸體,金屬覆蓋之積層板,印刷佈線板及半導體裝置
JP4455806B2 (ja) プリプレグ及び積層板
WO2012002434A1 (ja) プリプレグ、配線板および半導体装置
KR100818470B1 (ko) 프리프레그, 금속박장 적층판 및 이들을 사용한 인쇄회로판
WO1994014911A1 (en) Heat-resistant adhesive film for printed board and method of use thereof
JP6156020B2 (ja) 樹脂組成物
JP5545222B2 (ja) 樹脂組成物、プリプレグ、樹脂シート、金属張積層板、プリント配線板、多層プリント配線板、及び半導体装置
JP2008244091A (ja) 多層配線基板用層間接続ボンディングシート
JP4363137B2 (ja) 金属箔層付き基板フィルム及び両面金属箔付き基板フィルム
JP4967359B2 (ja) 樹脂組成物、樹脂フィルム、層間接着材および多層回路板
JP3661397B2 (ja) マルチワイヤ配線板用接着剤及びこの接着剤を用いたマルチワイヤ配線板とその製造法
JP4075581B2 (ja) 接着剤層付きプリプレグ、金属張積層板の製造方法及び金属張積層板
JP5605219B2 (ja) 樹脂組成物、樹脂付キャリア材料、多層プリント配線板および半導体装置
JP4075580B2 (ja) 接着剤層付きプリプレグの製造方法及び接着剤層付きプリプレグ
JP2010037489A (ja) 接着フィルム及び樹脂付き金属箔
JP2012131948A (ja) 樹脂組成物、プリプレグ、積層板、樹脂シート、プリント配線板及び半導体装置
JP2004051910A (ja) 樹脂フィルム及び金属張り積層板
JP2005235894A (ja) 樹脂組成物、樹脂付キャリア材料および多層プリント配線板
JP2008019444A (ja) プリプレグ及び積層板
JP2003012923A (ja) 熱硬化性樹脂組成物及びbステージ樹脂組成物シート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130422

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130925

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20131002

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20131101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5537772

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140428

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees