JPWO2004058311A1 - 耐水性に優れる消臭剤 - Google Patents

耐水性に優れる消臭剤 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2004058311A1
JPWO2004058311A1 JP2004562874A JP2004562874A JPWO2004058311A1 JP WO2004058311 A1 JPWO2004058311 A1 JP WO2004058311A1 JP 2004562874 A JP2004562874 A JP 2004562874A JP 2004562874 A JP2004562874 A JP 2004562874A JP WO2004058311 A1 JPWO2004058311 A1 JP WO2004058311A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deodorant
parts
mass
gas
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004562874A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3956973B2 (ja
Inventor
蛭川 敏郎
敏郎 蛭川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toagosei Co Ltd
Original Assignee
Toagosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toagosei Co Ltd filed Critical Toagosei Co Ltd
Publication of JPWO2004058311A1 publication Critical patent/JPWO2004058311A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3956973B2 publication Critical patent/JP3956973B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M11/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising
    • D06M11/68Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with phosphorus or compounds thereof, e.g. with chlorophosphonic acid or salts thereof
    • D06M11/70Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with phosphorus or compounds thereof, e.g. with chlorophosphonic acid or salts thereof with oxides of phosphorus; with hypophosphorous, phosphorous or phosphoric acids or their salts
    • D06M11/71Salts of phosphoric acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L9/00Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L9/01Deodorant compositions
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M11/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising
    • D06M11/77Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with silicon or compounds thereof
    • D06M11/79Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with silicon or compounds thereof with silicon dioxide, silicic acids or their salts
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/02Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with hydrocarbons
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/322Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing nitrogen
    • D06M13/402Amides imides, sulfamic acids
    • D06M13/422Hydrazides

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Abstract

本発明は、アルデヒド系ガスに対する消臭性能が優れた消臭剤、並びにこの消臭剤を含有した繊維、抄紙、塗料、シート及び成形品等の消臭製品においても優れた消臭性能を発揮できるものを提供することを課題とするものである。また、塩基性ガス、硫黄系ガス、及び酸性ガスを同時に消臭するために他の消臭剤と本発明の消臭剤とを混合しても、個々の消臭剤のもつ消臭性能を十分に発揮することができる消臭剤組成物、及びこの消臭剤組成物を含有した消臭製品を提供することも課題とするものである。本発明は、ケイ酸塩化合物及び4価金属リン酸塩からなる群から選ばれる少なくとも1種以上のものに、コハク酸ジヒドラジド、カルボヒドラジド及びシュウ酸ジヒドラジドからなる群から選ばれる少なくとも1種以上のものを担持したアルデヒド系ガス消臭剤である。

Description

本発明は、アルデヒド系ガスに対する消臭剤及び当該消臭剤を含有する種々の悪臭に対して優れた消臭能を有する消臭剤組成物に関する。更に、この消臭剤又は消臭剤組成物を含有させることにより優れた消臭性能を発揮させることができる各種繊維、塗料、シート及び成形品等の消臭製品に関する。
近年、消費者の特に煙草臭を対象とした消臭に対するニーズが急速に高まっている。アセトアルデヒドは、この煙草臭の主要成分である。また、シックハウス/シックビル症候群等に見られるように、ホルムアルデヒドによる健康障害も注目をされている。これらアルデヒド系ガスの除去剤としてアミン系アルデヒド除去剤が検討されている。
アミン化合物はアルデヒド系ガスとの親和性が高く、アルデヒド系ガスを含有する排ガスとアミン化合物が溶解した液とを接触させることにより、排ガス中のアルデヒド系ガスを除去できることが知られている(例えば、特開昭51−44587号公報(特許請求の範囲)参照)。しかし、液状のアミン化合物は、強い不快臭を放つため生活空間、例えば居間や台所を始めとする日常生活に応用するには不適であった。
また、アミン化合物を無機物に担持させたガス吸収剤が知られており、このガス吸収剤は、樹脂、抄紙及びフィルムへ添加する際の加熱処理に耐えうる特徴を有している。
例えば、活性炭にアンモニウム塩やアニリン等を担持させたり(例えば、特開昭53−29292号公報(特許請求の範囲)、特開昭56−53744号公報(特許請求の範囲)参照)、ケイ酸マグネシウム質粘土鉱物に分子内に第1級アミノ基を有する化合物を担持させたり(例えば、特開平9−28778号公報(特許請求の範囲)参照)、層状燐酸塩(α燐酸ジルコニウム)の層間にポリアミン化合物を担持させたガス吸収剤が知られている(例えば、津波古ら,PHARM.TECH.JAPAN,1996年,12巻,12号,p.77−87参照)。
また、水に対する溶解度性が25℃で5g/リットル以下であるヒドラジン誘導体(例えば、特開平8−280781号公報(特許請求の範囲)参照)や、ケイ酸マグネシウム粘土鉱物と分子内に第1級アミノ基を有する化合物からなる消臭剤(例えば、特開平9−28778号公報(特許請求の範囲)参照)、合成樹脂中にヒドラジド化合物を含む組成物(例えば、特開平10−36681号公報(特許請求の範囲)参照)がアルデヒド系ガス消臭剤として知られている。しかし、これらのガス吸収剤は、アルデヒド系ガスに対する吸収能が実用的水準にないばかりか、繊維や塗料に添加することによって、更にアルデヒド吸着能力が低下してしまう。
また、混合悪臭を同時に消臭するために複数の消臭剤を混合して使用するとアセトアルデヒド、ホルムアルデヒド等の消臭性能が低下するという問題は、従来の芳香族第一級アミンを含浸した活性炭、アミノ基を持つ高分子化合物、ヒドラジン誘導体等のアルデヒド系ガス用消臭剤と、通常酸性物質である塩基性ガス用消臭剤とを混合した時に一般的に起きる現象であり、アルデヒド系ガスと塩基性ガスとを効率よく消臭できる消臭剤は事実上存在しなかった。
また、シリカの表面にアミノ基を含有する有機ケイ素化合物を担持させることによりアセトアルデヒドの消臭性能を発現させたものが知られている(例えば、特開平9−173830号公報(特許請求の範囲)参照)。この材料についても、塩基性ガスや硫黄系ガスに効果の高い消臭剤を併用すると本来発揮されるはずの消臭性能が十分に発揮されないことが明らかになった。
本発明は、単体でアセトアルデヒド及びホルムアルデヒド等のアルデヒド系ガスに対する消臭性能が優れた消臭剤、並びにこの消臭剤を含有した繊維、抄紙、塗料、シート及び成形品等の消臭製品においても優れた消臭性能を発揮できるものを提供することを課題とするものである。また、アンモニア及びトリメチルアミン等の塩基性ガス、硫化水素及びメチルメルカプタン等の硫黄系ガス、並びに酢酸及びイソ吉草酸等の酸性ガスを同時に消臭するために他の消臭剤と本発明の消臭剤とを混合しても、個々の消臭剤のもつ消臭性能を十分に発揮することができる消臭剤組成物、及びこの消臭剤組成物を含有した消臭製品を提供することも課題とするものである。
本発明者が鋭意検討した結果、ケイ酸塩化合物及び4価金属リン酸塩からなる群から選ばれる少なくとも1種以上のものに、コハク酸ジヒドラジド、カルボヒドラジド及びシュウ酸ジヒドラジドからなる群から選ばれる少なくとも1種以上のものを担持したアルデヒド系ガス消臭剤が、アルデヒド系ガスに対する消臭性能に優れることを見いだし本発明を完成させた。また、本消臭剤と他の消臭剤とを混合した消臭剤組成物は、個々の消臭剤が本来持っている消臭性能が低下することが無く、複数の悪臭ガスの混合物である一般悪臭を効率よく消臭できることを見いだし本発明を完成させた。更に、本発明の消臭剤又は消臭剤組成物を含有した繊維、抄紙、塗料、シート、成形品等の消臭製品も消臭性能に優れることを見いだし本発明を完成するに至った。
本発明は、上記知見に基づいて完成されたものであり、以下に示すものである。
1.ケイ酸塩化合物及び4価金属リン酸塩からなる群から選ばれる少なくとも1種以上のものに、コハク酸ジヒドラジド、カルボヒドラジド及びシュウ酸ジヒドラジドからなる群から選ばれる少なくとも1種以上のものを担持したアルデヒド系ガス消臭剤である。
2.上記1記載のケイ酸塩化合物がケイ酸アルミニウム、ケイ酸マグネシウム及びゼオライトからなる群から選ばれる少なくとも1種以上のものであり、4価金属リン酸塩がリン酸ジルコニウムであるアルデヒド系ガス消臭剤である。
3.ケイ酸アルミニウム、ゼオライト及び4価金属リン酸塩からなる群から選ばれる少なくとも1種以上のものとケイ酸マグネシウムとの混合物に、コハク酸ジヒドラジド、カルボヒドラジド及びシュウ酸ジヒドラジドからなる群から選ばれる少なくとも1種以上のものを担持したアルデヒド系ガス消臭剤である。
4.硫黄系ガス消臭剤、塩基性ガス消臭剤及び有機酸性ガス消臭剤からなる群から選ばれる少なくとも1種以上のものと、上記1又は3にそれぞれ記載のアルデヒド系ガス消臭剤とを含む消臭剤組成物。
5.塩基性ガス消臭剤が4価金属リン酸塩であり;硫黄系ガス消臭剤が銅、亜鉛及びマンガンからなる群から選ばれる少なくとも1種以上の金属イオンを担持した4価金属リン酸塩、酸化亜鉛並びにケイ酸亜鉛からなる群から選ばれる少なくとも1種以上のものであり;有機酸性ガス消臭剤が水和酸化ジルコニウム、水和酸化チタン、ハイドロタルサイト及びハイドロタルサイト焼成物からなる群から選ばれる少なくとも1種以上のものである上記4記載の消臭剤組成物。
6.上記1又は3にそれぞれ記載のアルデヒド系ガス消臭剤を含有する消臭製品。
7.上記4に記載の消臭剤組成物を含有する消臭製品。
以下本発明を詳細に説明する。
本発明においてコハク酸ジヒドラジドやカルボヒドラジド等のヒドラジド化合物を担持させる担持体としては、ケイ酸アルミニウム、ケイ酸マグネシウム及びゼオライト等のケイ酸塩化合物並びに4価金属リン酸塩等が挙げられる。
本発明においてヒドラジド化合物を担持するケイ酸塩化合物としては、ケイ酸アルミニウム、ケイ酸マグネシウム又はゼオライトが挙げられる。その中でもケイ酸アルミニウム及びゼオライトはヒドラジド化合物を担持したものの耐水性が高いため好ましく、更にケイ酸アルミニウムが耐水性が高いため好ましい。ここでいう耐水性が高いとは、水で消臭剤又は消臭剤組成物を洗浄した後のアルデヒド系ガス等の悪臭ガスに対する吸収により判断した。
また、各種ケイ酸塩化合物はそれぞれ単一成分で担持体として使用してもよいが、ケイ酸アルミニウム及び/又はゼオライトにケイ酸マグネシウムを混合したものも使用することができる。担持体としてケイ酸アルミニウム及び/又はゼオライトにケイ酸マグネシウムを混合することにより、ヒドラジド化合物をケイ酸アルミニウム及び/又はゼオライトに担持したものに比べ耐熱性が向上するためより好ましい。そして、ケイ酸アルミニウムにケイ酸マグネシウムを混合することがより好ましい。耐熱性とは、消臭剤を200℃に加熱したときの変色で判定した。
ケイ酸マグネシウムとケイ酸アルミニウム及び/又はゼオライトとの混合比率は、ケイ酸アルミニウム及び/又はゼオライト100質量部に対しケイ酸マグネシウムが0.1〜300質量部であり、より好ましくは1〜260質量部であり、特に好ましくは10〜250質量部である。ケイ酸アルミニウム及び/又はゼオライト100質量部に対しケイ酸マグネシウムの添加量が0.1質量部より少ないとコハク酸ジヒドラジドを担持し加熱した場合の変色を抑えられないため好ましくなく、またケイ酸マグネシウムの添加量が300質量部より多くしても加熱時の変色抑制性は向上せず、コハク酸ジヒドラジドを担持した担持体の耐水性が低下するため好ましくない。
本発明の4価金属リン酸塩を単一成分で担持体として使用してもよいが、これにケイ酸塩化合物を混合したものも使用することができる。このケイ酸塩化合物としては、ケイ酸マグネシウムが好ましい。担持体として4価金属リン酸塩にケイ酸塩化合物を混合することにより、ヒドラジド化合物を4価金属リン酸塩に担持したものに比べ耐熱性が向上するためより好ましい。耐熱性とは、消臭剤を200℃に加熱したときの変色で判定した。
ケイ酸塩化合物と4価金属リン酸塩との混合比率は、4価金属リン酸塩100質量部に対しケイ酸塩化合物が0.1〜300質量部であり、より好ましくは1〜260質量部であり、特に好ましくは10〜250質量部である。ケイ酸塩化合物の添加量が0.1質量部より少ないとヒドラジド化合物を担持し加熱した場合の変色を抑えられないため好ましくなく、またケイ酸塩化合物の添加量が300質量部より多くしても加熱時の変色抑制性は向上せず、ヒドラジド化合物を担持した担持体の耐水性が低下するため好ましくない。
即ち、本発明は、ケイ酸塩化合物及び4価金属リン酸塩からなる群から選ばれる少なくとも1種以上のものに、コハク酸ジヒドラジド、カルボヒドラジド及びシュウ酸ジヒドラジドからなる群から選ばれる少なくとも1種以上のものを担持したアルデヒド系ガス消臭剤である。そして、ケイ酸塩化合物がケイ酸アルミニウム、ケイ酸マグネシウム及びゼオライトからなる群から選ばれる少なくとも1種以上のものであり、4価金属リン酸塩がリン酸ジルコニウムであり、ケイ酸アルミニウム、ゼオライト及び4価金属リン酸塩からなる群から選ばれる少なくとも1種以上のものとケイ酸マグネシウムとの混合物に、コハク酸ジヒドラジド、カルボヒドラジド及びシュウ酸ジヒドラジドからなる群から選ばれる少なくとも1種以上のものを担持したアルデヒド系ガス消臭剤である。
本発明におけるケイ酸アルミニウム、ゼオライト及びケイ酸マグネシウムのケイ酸塩化合物はアルカリ吸着能を有すれば天然物あるいは合成物であっても良い。例えば合成のケイ酸アルミニウムは下記式(1)であらわされる。
Al・nSiO・mHO (1)
但し、式(1)中、nは6以上の正数であり、mは正数を示す。より好ましくは上式においてnが6〜50で且つmが1〜20であるケイ酸塩化合物であり、特には、nが8〜15でmが3〜15である。
本発明におけるゼオライトは天然物あるいは合成物であっても良い。ゼオライトの構造は多様であるが公知のものはいずれのものも使用できる。例えば、A型、X型、Y型、α型、β型及びZSM−5等がある。
本発明におけるケイ酸マグネシウムは下記式(2)であらわされる。
MgO・nSiO・mHO (2)
但し、式(2)中、nは1以上の正数であり、mは正数を示す。より好ましくは上式においてnが1〜25で且つmが1〜20であるケイ酸塩化合物であり、特には、nが2〜15でmが3〜5である。
合成品のケイ酸塩化合物は、例えば以下のような手段によって合成することができる。アルミニウム又はマグネシウムの水溶性塩の水溶液とケイ酸アルカリ金属塩の水溶液とを混合し、室温で、必要に応じて酸もしくはアルカリを加えて、pH約3〜約7の条件に維持して共沈せしめ、これを、例えば約40℃〜約100℃程度において熟成し、もしくは熟成せずに共沈物を水洗、脱水、乾燥することにより合成することができる。
○ケイ酸アルミニウムの合成
ケイ酸アルミニウムの合成におけるアルミニウムの水溶性塩とケイ酸アルカリ金属塩との使用量は、SiO/Alのモル比が6以上、例えば6〜50の範囲、より好ましくは7〜25、特に好ましくは8〜15の範囲とすることができる。また、他の合成手段としては、例えば、シリカゾルに、アルミニウムの水溶性塩の水溶液を加え、更に、酸又はアルカリにより、系のpHを約3〜7に維持して、十分に均一に混合し、更に、例えば約40℃〜約100℃程度に加温して、熟成し又は熟成しないで、その後、水洗、脱水、乾燥することにより、形成することができる。この際、シリカゾルとアルミニウムの水溶性塩の使用量は、上記SiO/Alと同じように選択することができる。いままでの説明は、ケイ酸アルミニウムを個別に合成する例のものであるが、アルミニウムの水溶性塩の混合水溶液から合成することもできる。
上記水溶性塩としては、例えば硫酸塩、硝酸塩、塩化塩、沃化塩、臭化塩のごとき水溶性塩を例示することができる。
更に、上記合成で用いるアルカリ又は酸の例としては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ソーダ、炭酸カリ、アンモニア水のごときアルカリ類、塩酸、硫酸、硝酸のごとき酸類を例示することができる。
○ケイ酸マグネシウムの合成
ケイ酸マグネシウムの合成におけるマグネシウムの水溶性塩とケイ酸アルカリ金属塩との使用量は、SiO/MgOのモル比が1以上、例えば1〜25の範囲、より好ましくは2〜15の範囲とすることができる。また、他の合成手段としては、例えば、シリカゾルに、マグネシウムの水溶性塩の水溶液を加え、更に、酸又はアルカリにより、系のpHを約3〜7に維持して、十分に均一に混合し、更に、例えば約40℃〜約100℃程度に加温して、熟成し又は熟成しないで、その後、水洗、脱水、乾燥することにより、形成することができる。この際、シリカゾルとマグネシウムの水溶性塩の使用量は、上記SiO/MgOと同じように選択することができる。いままでの説明は、ケイ酸マグネシウムを個別に合成する例のものであるが、マグネシウムの水溶性塩の混合水溶液から合成することもできる。
上記水溶性塩としては、例えば硫酸塩、硝酸塩、塩化塩、沃化塩、臭化塩のごとき水溶性塩を例示することができる。
更に、上記合成で用いるアルカリ又は酸の例としては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ソーダ、炭酸カリ、及びアンモニア水のごときアルカリ類、塩酸、硫酸、及び硝酸のごとき酸類を例示することができる。
○4価金属リン酸塩
本発明における4価金属リン酸塩としては、水に対して不溶性又は難溶性の4価金属リン酸塩であり、好ましい具体例として、リン酸ジルコニウム、リン酸チタン、及びリン酸スズ等がある。これらの化合物には、α型結晶、β型結晶、γ型結晶、又はナシコン型結晶等、種々の結晶系を有する結晶質のものと非晶質のものがあるが、イオン交換性を有するものは、いずれも使用できる。本発明における4価金属リン酸塩としては、リン酸ジルコニウムが好ましい。
○ヒドラジド化合物
本発明で用いるヒドラジド化合物はカルボヒドラジド、コハク酸ジヒドラジド及びシュウ酸ジヒドラジドであり、好ましくはコハク酸ジヒドラジド及びカルボヒドラジドであり、特に好ましくはコハク酸ジヒドラジドである。
ヒドラジド化合物の担持量は担持体100質量部に対し0.1〜80質量部であり、好ましくは1〜30質量部であり、更に好ましくは2〜20質量部である。ヒドラジド化合物の担持量が0.1質量部より少ないと十分な消臭効果が得られず、また担持量が80質量部より多いと担持体に十分に担持されないため、水等で洗浄した際に有効成分が溶出し、添加量に応じた消臭効果が期待できないばかりか、アルデヒド系ガス消臭剤以外の消臭剤と混合した際、混合した消臭剤の消臭効果を低下させることがあるため好ましくない。
○消臭剤の製造方法
本発明の消臭剤の製造法について例示する。
ケイ酸塩化合物及び/又は4価金属リン酸塩等の担持体を攪拌しながらコハク酸ジヒドラジド及びカルボヒドラジド等のヒドラジド化合物の溶液を滴下あるいは噴霧した後、60〜120℃で、好ましくは80〜110℃で乾燥して本発明の消臭剤を作製することができる。本発明の消臭剤の耐水性を更に向上させるために、この乾燥後に、140〜220℃に加熱、好ましくは170〜200℃に加熱して本発明の消臭剤を製造する方法等が例示できる。このとき用いるヒドラジド化合物の溶液は、水溶液でもアルコールやアセトン等の有機溶媒の溶液を用いてもよく、好ましくは、水溶液である。なお、コハク酸ジヒドラジド及びカルボヒドラジドは、この方法で製造することが好ましい。
また、ヒドラジド化合物とケイ酸塩化合物及び/又は4価金属リン酸塩等の担持体とをヘンシェルミキサー等で均一に混合した後、140〜220℃に加熱、好ましくは160〜220℃に加熱、更に好ましくは170〜200℃に加熱して本発明の消臭剤を製造する方法等が例示できる。なお、コハク酸ジヒドラジド、カルボヒドラジド及びシュウ酸ジヒドラジドは、この方法でも製造することができるが、シュウ酸ジヒドラジドはこの製造方法で作成することが好ましい。
○混合する消臭剤
本発明の消臭剤は、アルデヒド系ガスに対して有効であり、アルデヒド系ガスとしては、例えばアセトアルデヒド、ホルムアルデヒド及びノネナール等がある。また、アルデヒド系ガス以外の悪臭を消臭するために、その他の消臭剤と混合したり、併用することができる。なお、ジエチレントリアミン等のアミノ化合物をシリカゲル、ケイ酸塩化合物及び/又は4価金属リン酸塩等に担持させたアルデヒド系ガス消臭剤を本発明の消臭剤と混合及び/又は併用して用いてもよい。
他の消臭剤との混合及び/又は併用の具体的例としては、下記のようなものが挙げられる。
アンモニア及びトリメチルアミン等の塩基性ガスを消臭するために(塩基性ガス消臭剤)、水に対して不溶性又は難溶性の4価金属リン酸塩からなる群から選ばれる少なくとも1種以上のものを混合することができる。当該4価金属リン酸塩の好ましい具体例として、リン酸ジルコニウム、リン酸チタン及びリン酸スズ等がある。これらの化合物には、α型結晶、β型結晶、γ型結晶及びナシコン型結晶等、種々の結晶系を有する結晶質のものと非晶質のものがあるが、イオン交換性を有するものは、いずれも本発明の消臭剤と混合することができる。
また、硫化水素及びメチルメルカプタン等の硫黄系ガスを消臭するために(硫黄性ガス消臭剤)、銅、亜鉛及びマンガンからなる群から選ばれる少なくとも1種以上の金属イオンを担持した4価金属リン酸塩;酸化亜鉛;並びにケイ酸亜鉛等からなる群から選ばれる少なくとも1種以上のものを混合することができる。
ここでいう、4価金属リン酸塩は、水に対して不溶性又は難溶性の4価金属リン酸塩からなる群から選ばれる。好ましい具体例として、リン酸ジルコニウム、リン酸チタン及びリン酸スズ等がある。これらの化合物には、α型結晶、β型結晶、γ型結晶及びナシコン型結晶等、種々の結晶系を有する結晶質のものと非晶質のものがあるが、イオン交換性を有するものは、いずれも本発明の消臭剤と混合することができる。4価金属リン酸塩に担持する金属イオンの中でも特に銅イオンが硫化水素等の消臭効果が高いことから好ましい。
4価金属リン酸塩に金属イオンを担持させるには、4価金属リン酸塩を、金属イオンの塩溶液に接触させ、イオン交換により担持させればよい。
金属イオンの担持量は、4価金属リン酸塩のイオン交換容量内であれば、100%まで所望により自由に調整することができる。
また、酸化亜鉛、ケイ酸銅及びケイ酸亜鉛については比表面積の大きいものが消臭性能が高く好ましい。
本発明において酢酸、イソ吉草酸及び酪酸等の悪臭を消臭するために(有機酸性ガス消臭剤)、水和酸化ジルコニウム、水和酸化チタン、ハイドロタルサイト及びその焼成物からなる群から選ばれる少なくとも1種以上のものを混合することができる。
本発明における水和酸化ジルコニウムは、オキシ塩化ジルコニウム水溶液等のジルコニウム含有溶液を、水やアルカリ溶液で加水分解することにより作製することができる。なお、水和酸化ジルコニウムは、オキシ水酸化ジルコニウム、水酸化ジルコニウム、含水酸化ジルコニウム、又は酸化ジルコニウム水和物等、いろいろな言い方がなされる場合があるが、本発明で言う水和酸化ジルコニウムと同じである。
これらは、いずれも本発明の消臭剤と混合することができる。
上述した本発明における消臭剤は、いずれも通常粉体状で得られ、好ましい平均粒径は0.01〜50μmであり、より好ましくは0.02〜20μmである。平均粒径が0.01μm未満では取扱いが困難である、再凝集しやすいといった問題があり好ましくない。また、50μmより大きいと、バインダー等の表面処理剤に分散させて繊維等に後加工する場合、表面処理剤中で均一に分散させにくかったり、成形用樹脂へ添加する場合、成形機のフィルターが目詰まりをおこしたり、分散不良がおこったりするなどの問題があり好ましくない。
また、使用目的により本発明の消臭剤又は消臭剤組成物を粒状化してもよい。この場合、消臭剤を1成分ごとに粒状化しても、あるいは、消臭剤組成物を粒状化しても構わない。粒状体の製造方法は通常粉体を粒状化する方法はいずれも用いることができる。例えば、アルミナゾル、粘土等をバインダーとして用い、粒状体とする方法がある。粒径は粒状体の硬さや、密度、粉砕強度等により様々に調整することができるが、取り扱いのし易さから0.1〜3mmとすることが好ましい。
本発明の消臭剤と、上記の4価金属リン酸塩;ケイ酸亜鉛、銅、亜鉛及びマンガンからなる群から選ばれる少なくとも1種以上の金属イオンを担持した4価金属リン酸塩;水和酸化ジルコニウム;水和酸化チタン;酸化亜鉛;ハイドロタルサイト;並びにハイドロタルサイト焼成物等からなる群から選ばれる少なくとも1種以上の物質とを混合して消臭剤組成物とすることができる。これらの混合割合は特に制限はなく、消臭剤組成物を使用する環境により適宜変化させることができる。
○用途
本発明の消臭剤は、アセトアルデヒド、ホルムアルデヒド及びノネナール等のアルデヒド系ガスに対して消臭効果を有する。また、本発明の消臭剤に他の消臭剤とを混合した消臭剤組成物は、アルデヒド系ガスの消臭以外にアンモニア、硫化水素及び/又はメチルメルカプタン等の種々の悪臭に対する消臭効果に優れている。このことから、本発明の消臭剤又は消臭剤組成物は、活性炭等、従来の消臭剤が使用されている種々の分野、例えば、タバコ臭消臭、生活臭消臭、体臭消臭、糞尿臭消臭、及びゴミ臭消臭等の分野で有効である。
本発明の消臭剤又は消臭剤組成物は、粉末あるいは顆粒、粒状の消臭剤を消臭製品として使用することができる。例えば消臭粉末、顆粒又は粒状品をカートリッジに詰めて消臭製品とすることや、消臭剤粉末を分散させた液を用いたスプレー状の消臭剤とすることが可能である。その他に、本発明の消臭剤を各種製品に含有させて各種消臭性加工品とすることも可能である。
本発明の消臭剤又は消臭剤組成物を含有する消臭製品としては、消臭性繊維、消臭性塗料、消臭性シート及び消臭性樹脂成形品等が例示できる。
本発明の消臭剤又は消臭剤組成物を含有する消臭繊維としては、消臭性を必要とする各種の分野で利用可能であり、例えば、衣類、肌着、ストッキング、靴下、布団、布団カバー、座布団、毛布、じゅうたん、カーテン、ソファー、カバー、シート、カーシート及びエアーフィルターを始めとして、多くの繊維製品に使用できる。又、本発明の消臭剤又は消臭剤組成物を含有する消臭塗料としては、消臭性を必要とする各種の分野で利用可能であり、例えば、建物の内壁、外壁及び鉄道車両の内壁等で使用できる。又、本発明の消臭剤又は消臭剤組成物を含有する消臭性シートとしては消臭性を必要とする各種の分野で利用可能であり、例えば、医療用包装紙、食品用包装紙、鮮度保持紙、紙製衣料、空気清浄フィルター、壁紙、ティッシュペーパー、トイレットペーパー、不織布、紙、フィルター及びフィルム等がある。また、本発明の消臭剤又は消臭剤組成物を含有する消臭性成形品としては消臭性を必要とする各種の分野で利用可能であり、例えば、空気清浄器及び冷蔵庫等の家電製品や、ゴミ箱及び水切り等の一般家庭用品、ポータブルトイレ等の各種介護用品、並びに日常品がある。
○実施態様
ケイ酸塩化合物及び4価金属リン酸塩からなる群から選ばれる少なくとも1種以上のものに、コハク酸ジヒドラジド、カルボヒドラジド及びシュウ酸ジヒドラジドからなる群から選ばれる少なくとも1種以上のものを担持した後に140〜220℃に加熱したアルデヒド系ガス消臭剤。
ケイ酸アルミニウム、ゼオライト及び4価金属リン酸塩からなる群から選ばれる少なくとも1種以上のものとケイ酸マグネシウムとの混合物に、コハク酸ジヒドラジド、カルボヒドラジド及びシュウ酸ジヒドラジドからなる群から選ばれる少なくとも1種以上のものを担持した後に140〜220℃に加熱したアルデヒド系ガス消臭剤。
ケイ酸塩化合物及び4価金属リン酸塩からなる群から選ばれる少なくとも1種以上のものに、コハク酸ジヒドラジドを担持したアルデヒド系ガス消臭剤。
ケイ酸塩化合物及び4価金属リン酸塩からなる群から選ばれる少なくとも1種以上のものに、カルボヒドラジドを担持したアルデヒド系ガス消臭剤。
ケイ酸塩化合物及び4価金属リン酸塩からなる群から選ばれる少なくとも1種以上のものに、シュウ酸ジヒドラジドを担持したアルデヒド系ガス消臭剤。
ケイ酸アルミニウム、ゼオライト及び4価金属リン酸塩からなる群から選ばれる少なくとも1種以上のものとケイ酸マグネシウムとの混合物に、コハク酸ジヒドラジド、カルボヒドラジド及びシュウ酸ジヒドラジドからなる群から選ばれる少なくとも1種以上のものを担持したアルデヒド系ガス消臭剤。
ケイ酸アルミニウム、ゼオライト及び4価金属リン酸塩からなる群から選ばれる少なくとも1種以上のものとケイ酸マグネシウムとの混合物に、コハク酸ジヒドラジドを担持したアルデヒド系ガス消臭剤。
ケイ酸アルミニウム、ゼオライト及び4価金属リン酸塩からなる群から選ばれる少なくとも1種以上のものとケイ酸マグネシウムとの混合物に、カルボヒドラジドを担持したアルデヒド系ガス消臭剤。
ケイ酸アルミニウム、ゼオライト及び4価金属リン酸塩からなる群から選ばれる少なくとも1種以上のものとケイ酸マグネシウムとの混合物に、シュウ酸ジヒドラジドを担持したアルデヒド系ガス消臭剤。
以下、本発明を更に具体的に説明する。なお、%は質量%である。
消臭剤組成物の試料調製方法と得られたサンプルの各種評価試験方法及びその結果は以下の通りである。
○湿式担持による消臭剤の作製
100質量部のケイ酸アルミニウムを撹拌しながら15質量部の20%コハク酸ジヒドラジド水溶液を室温で添加した。添加後、160℃で15分間加熱混合処理を行い、消臭剤Aを得た。なお、用いたケイ酸アルミニウムは、合成時のSiO:Alのモル比が9:1のものを使用した。
100質量部のゼオライト(水澤化学工業株式会社製 ZSM−5−100)を撹拌しながら15質量部の20%コハク酸ジヒドラジド水溶液を室温で添加した。添加後、160℃で15分間加熱混合処理を行い、消臭剤Bを得た。
100質量部のケイ酸マグネシウムを撹拌しながら15質量部の20%コハク酸ジヒドラジド水溶液を室温で添加した。添加後、160℃で15分間加熱混合処理を行い、消臭剤Cを得た。なお、用いたケイ酸マグネシウムは、合成時のSiO:MgOのモル比が3:1のものを使用した。
100質量部のゼオライト(水澤化学工業株式会社製 ZSM−5−100)を撹拌しながら15質量部の20%カルボヒドラジド水溶液を室温で添加した。添加後、160℃で15分間加熱混合処理を行い、消臭剤Dを得た
100質量部のα型層状リン酸ジルコニウムを撹拌しながら15質量部の20%カルボヒドラジド水溶液を室温で添加した。添加後、160℃で15分間加熱混合処理を行い、消臭剤Eを得た。
100質量部のケイ酸マグネシウムを撹拌しながら15質量部の20%カルボヒドラジド水溶液を室温で添加した。添加後、160℃で15分間加熱混合処理を行い、消臭剤Fを得た。なお、用いたケイ酸マグネシウムは、合成時のSiO:MgOのモル比が3:1のものを使用した。
100質量部のケイ酸アルミニウムとケイ酸マグネシウムとの混合物(混合比は90質量部:10質量部)を撹拌しながら15質量部の20%コハク酸ジヒドラジド水溶液を室温で添加した。添加後、160℃で15分間加熱混合処理を行い、消臭剤Gを得た。なお、ケイ酸アルミニウムとケイ酸マグネシウムとの混合物は、実施例1及び実施例3に記載のケイ酸アルミニウムとケイ酸マグネシウムとを室温で充分に混合したものである。
100質量部のケイ酸アルミニウムとケイ酸マグネシウムとの混合物(混合比は30質量部:70質量部)を撹拌しながら15質量部の20%コハク酸ジヒドラジド水溶液を室温で添加した。添加後、160℃で15分間加熱処理を行い、消臭剤Hを得た。なお、ケイ酸アルミニウムとケイ酸マグネシウムとの混合物は、実施例1及び実施例3に記載のケイ酸アルミニウムとケイ酸マグネシウムとを室温で充分に混合したものである。
100質量部のゼオライト(水澤化学工業株式会社製 ZSM−5−100)とケイ酸マグネシウムとの混合物(混合比は90質量部:10質量部)を撹拌しながら15質量部の20%コハク酸ジヒドラジド水溶液を室温で添加した。添加後、160℃で15分間加熱混合処理を行い、消臭剤Iを得た。なお、ケイ酸マグネシウムは実施例3に記載のものを使用した。
100質量部のゼオライト(水澤化学工業株式会社製 ZSM−5−100)とケイ酸マグネシウムとの混合物(混合比は30質量部:70質量部)を撹拌しながら15質量部の20%コハク酸ジヒドラジド水溶液を室温で添加した。添加後、160℃で15分間加熱混合処理を行い、消臭剤Jを得た。なお、ケイ酸マグネシウムは実施例3に記載のものを使用した。
100質量部のα型層状リン酸ジルコニウムとケイ酸マグネシウムとの混合物(混合比は90質量部:10質量部)を撹拌しながら15質量部の20%カルボヒドラジド水溶液を室温で添加した。添加後、160℃で15分間加熱混合処理を行い、消臭剤Kを得た。なお、ケイ酸マグネシウムは実施例3に記載のものを使用した。
100質量部のα型層状リン酸ジルコニウムとケイ酸マグネシウムとの混合物(混合比は30質量部:70質量部)を撹拌しながら15質量部の20%カルボヒドラジド水溶液を室温で添加した。添加後、160℃で15分間加熱混合処理を行い、消臭剤Lを得た。なお、ケイ酸マグネシウムは実施例3に記載のものを使用した。
○乾式担持による消臭剤の作製
100質量部のケイ酸アルミニウム(実施例1に記載のもの)と15質量部のコハク酸ジヒドラジドを室温で混合した後、160℃で15分間加熱混合処理を行い、消臭剤A1を得た。また、混合後の加熱温度を190℃で行った消臭剤も作製した(消臭剤A2)。
100質量部のゼオライト(水澤化学工業株式会社製 ZSM−5−100)と15質量部のコハク酸ジヒドラジドを室温で充分混合した後、150℃で15分間加熱混合処理を行い、消臭剤B1を得た。また、混合後の加熱温度を180℃で行った消臭剤も作製した(消臭剤B2)。
100質量部のゼオライト(水澤化学工業株式会社製 ZSM−5−100)と15質量部のカルボヒドラジドを室温で充分混合した後、150℃で15分間加熱混合処理を行い、消臭剤D1を得た。また、混合後の加熱温度を180℃で行った消臭剤も作製した(消臭剤D2)。
100質量部のα型層状リン酸ジルコニウムと15質量部のカルボヒドラジドを室温で充分混合した後、150℃で15分間加熱混合処理を行い、消臭剤E1を得た。また、混合後の加熱温度を180℃で行った消臭剤も作製した(消臭剤E2)。
100質量部のケイ酸アルミニウム(実施例1に記載のもの)と15質量部のシュウ酸ジヒドラジドを室温で充分混合した後、150℃で15分間加熱混合処理を行い、消臭剤M1を得た。また、混合後の加熱温度を180℃で行った消臭剤も作製した(消臭剤M2)。
○消臭剤組成物の作製
実施例1で作製した消臭剤Aを70質量部、α型層状リン酸ジルコニウムを10質量部、銅結合型α型層状リン酸ジルコニウムを10質量部及び水和酸化ジルコニウムを10質量部、を室温で良く混合して消臭剤組成物Aを作製した。
実施例18で用いた消臭剤Aの代わりに実施例2で作製した消臭剤Bを用いて同様に操作し、消臭剤組成物Bを作製した。
実施例18で用いた消臭剤Aの代わりに実施例3で作製した消臭剤Cを用いて同様に操作し、消臭剤組成物Cを作製した。
実施例18で用いた消臭剤Aの代わりに実施例4で作製した消臭剤Dを用いて同様に操作し、消臭剤組成物Dを作製した。
実施例18で用いた消臭剤Aの代わりに実施例5で作製した消臭剤Eを用いて同様に操作し、消臭剤組成物Eを作製した。
実施例18で用いた消臭剤Aの代わりに実施例6で作製した消臭剤Fを用いて同様に操作し、消臭剤組成物Fを作製した。
実施例18で用いた消臭剤Aの代わりに実施例7で作製した消臭剤Gを用いて同様に操作し、消臭剤組成物Gを作製した。
実施例18で用いた消臭剤Aの代わりに実施例8で作製した消臭剤Hを用いて同様に操作し、消臭剤組成物Hを作製した。
実施例18で用いた消臭剤Aの代わりに実施例9で作製した消臭剤Iを用いて同様に操作し、消臭剤組成物Iを作製した。
実施例18で用いた消臭剤Aの代わりに実施例10で作製した消臭剤Jを用いて同様に操作し、消臭剤組成物Jを作製した。
実施例18で用いた消臭剤Aの代わりに実施例11で作製した消臭剤Kを用いて同様に操作し、消臭剤組成物Kを作製した。
実施例18で用いた消臭剤Aの代わりに実施例12で作製した消臭剤Lを用いて同様に操作し、消臭剤組成物Lを作製した。
<比較例1>
実施例1におけるコハク酸ジヒドラジドの代わりに8%アジピン酸ジヒドラジドを46質量部用いた以外は、実施例1と同様に操作し試料aを作製した。
<比較例2>
実施例2における20%コハク酸ジヒドラジド水溶液の代わりに8%アジピン酸ジヒドラジド水溶液を46質量部用いた以外は、実施例2と同様に操作し試料bを作製した。
<比較例3>
実施例1におけるケイ酸アルミニウムの代わりに非晶質二酸化ケイ素を用いた以外は、実施例1と同様に操作し試料cを作製した。
<比較例4>
実施例13におけるケイ酸アルミニウムの代わりに非晶質二酸化ケイ素を用いた以外は、実施例13と同様に操作し試料c1(160℃、15分間加熱)を作製した。また、混合後の加熱温度を190℃で行った試料c2も作製した。
<比較例5>
実施例13でケイ酸アルミニウムとコハク酸ジヒドラジドを室温で充分混合した後、加熱処理を行わなかったものを試料dとした。
<比較例6>
実施例1におけるケイ酸アルミニウムの代わりケイ酸マグネシウム、コハク酸ジヒドラジドの代わりに8%アジピン酸ジヒドラジドを46質量部用いた以外は、同様に操作し試料eを作製した。なお、用いたケイ酸マグネシウムは、合成時のSiO:MgOのモル比が3:1のものを使用した。
<比較例7>
比較例1で作製した試料aを70質量部、α型層状リン酸ジルコニウムを10質量部、銅結合型α型層状リン酸ジルコニウムを10質量部及び水和酸化ジルコニウムを10質量部を室温で良く混合して試料組成物aを作製した。
<比較例8>
比較例7で用いた試料aの代わりに比較例2で作製した試料bを用いて、比較例7と同様に操作し、試料組成物bを作製した。
<比較例9>
比較例7で用いた試料aの代わりに比較例3で作製した試料cを用いて、比較例7と同様に操作し、試料組成物cを作製した。
<比較例10>
比較例7で用いた試料aの代わりに比較例6で作製した試料eを用いて同様に操作し、試料組成物eを作製した。
○湿式担持した消臭剤の耐水性試験
実施例1で作製した消臭剤Aを精製水で洗浄後、アセトアルデヒドガスに対する消臭活性を測定した。即ち、室温において100mlの精製水に1gの消臭剤Aを入れてよく撹拌する。この懸濁液をろ過した後、更に1000mlの精製水で洗浄し、110℃で乾燥させた。この水洗を行った消臭剤Aについてアセトアルデヒドガスに対する消臭活性を測定した。同様に、他の消臭剤についてもこの水洗処理を行ったものについて消臭活性を測定した。また、比較例1〜3、6で作製した試料についても同様の水洗処理を行い、消臭活性を測定した。
○消臭効果の測定
消臭効果の測定は、耐水性試験を行った各サンプル0.02gを、それぞれフッ化ビニル製バック(フッ化ビニル製フィルムを袋状に加工して使用、以下テドラーバックと称する)に入れ、これにアセトアルデヒドガスを100ppm含有する空気を1リットル注入し、室温で2時間放置した。2時間後に、テドラーバッグ中の残存するアセトアルデヒドガス濃度をガス検知管((株)ガステック社製、以下同社製品を使用)で測定した。これらの測定結果を表1に示す。水洗前の消臭剤についても同様の試験を行い、これらの結果を表1に示す。
また、セバシン酸ジヒドラジド1mgをこの評価系に直接入れて消臭活性を測定したところ、アセトアルデヒドの濃度は20ppmであった。
Figure 2004058311
表1の結果から、コハク酸ジヒドラジド又はカルボヒドラジドをケイ酸アルミニウム及び/又はゼオライト及び/又はα型層状リン酸ジルコニウム及び/又はケイ酸マグネシウムに担持させた本発明の消臭剤は、アジピン酸ジヒドラジドを担持させた試料a〜c、eに比べ耐水性が優れている。
このことは、本発明の消臭剤は、水洗処理を行っても消臭活性が低下することが少なく、且つ、消臭効率が優れていることを示している。このことから耐久性に優れることを示唆している。
○乾式担持した消臭剤の性能評価
0.1gの消臭剤A1をテドラーバックに入れ、これにアセトアルデヒドを600ppm含有する空気を1リットル注入した。室温で2時間放置後、テドラーバック内に残存するアセトアルデヒドの濃度をガス感知管で測定した。この結果を表2に示す。消臭剤A1、消臭剤A2、消臭剤I1、消臭剤I2、試料c1、試料c2及び試料dについても同様に測定を行い、この結果を表2に示す。
Figure 2004058311
表2の結果から、コハク酸ジヒドラジド、カルボヒドラジド又はシュウ酸ジヒドラジドとケイ酸アルミニウム及び/又はゼオライト及び/又はα型層状リン酸ジルコニウム及び/又はケイ酸マグネシウムを乾式で混合した後に加熱することにより、水洗処理を行っても消臭活性の低下が少なく、且つ、消臭効率が優れていることを示している。また、加熱処理を行っていない試料dは、水洗処理前の消臭剤A1〜M2、試料c1〜c2と同じモル数になるように消臭評価系に入れたものであるが、本発明の消臭剤の方が優れた消臭活性を示している。
このことは、本発明の消臭剤は、水洗処理を行っても消臭活性が低下することが少なく、且つ、消臭効率が優れていることを示している。このことから耐久性に優れることを示唆している。
○消臭剤組成物の耐水性試験
室温において100mlの精製水に1gの消臭剤組成物Aを入れてよく撹拌する。この懸濁液をろ過した後、更に1000mlの精製水で洗浄し、110℃で乾燥させた。この水洗を行った消臭剤組成物Aについてアセトアルデヒドガス、アンモニアガス、硫化水素ガス及び酢酸ガスに対する消臭活性を測定した。同様に、消臭剤組成物B〜Lについても同様の水洗処理を行ったものについて消臭活性を測定した。また、比較例で作製した試料組成物a〜c、eについても同様の水洗処理を行い、消臭活性を測定した。
○消臭効果の測定
消臭効果の測定は、耐水性試験を行った各サンプル0.02gをそれぞれテドラーバックに入れ、これにアセトアルデヒドガス20ppm、アンモニアガス40ppm、硫化水素ガス10ppm及び酢酸ガス40ppmを含有する空気を1リットル注入し、室温で2時間放置した。2時間後に、テドラーバッグ中の残存ガス濃度を対応するガス検知管でそれぞれ測定した。これらの結果を表3に示した。
Figure 2004058311
本発明の消臭剤と他の悪臭消臭剤とを混合させると、本発明の消臭剤組成物は、比較例に比べアセトアルデヒドに対する消臭性能の低下が小さいことが分かる。また、アンモニアに対しても同様の効果であった。
○消臭剤の耐熱性評価
実施例1〜12で作製した消臭剤A〜L及び比較例1〜3、6で作製した試料a〜cを200℃で15分間加熱した。加熱処理前後のサンプルについて、それぞれ色差計(日本電色工業株式会社製色彩色差計SZ−Σ80)を用いて、色彩(L,a,b)を測定した。そして、加熱前後の色彩を比較することにより色差△Eを求めた。この結果を表4に示した。
Figure 2004058311
本発明の消臭剤において、担持体にケイ酸アルミニウム等を単独で用いるよりもケイ酸マグネシウムとの混合物にすることで、加熱時の着色、即ち色差を小さくすることができる。このことから、本発明の消臭剤に用いる担持体としては、ケイ酸アルミニウム等とケイ酸マグネシウムとの混合物を用いた方が有利である。
○消臭性繊維A1の作製
精製水100質量部に対して実施例1で作製した消臭剤Aを3質量部、アクリル系バインダー(KB−1300、東亞合成(株)製)を3質量部添加した懸濁液を作製した。この懸濁液をポリエステル繊維100質量部に対して50質量部を塗布し、150℃で乾燥して消臭性繊維A1(消臭剤の含有量は樹脂100質量部に対して1.5部)を得た。
○消臭性繊維E1の作製
精製水100質量部に対して実施例5で作製した消臭剤Eを3質量部、アクリル系バインダー(KB−1300、東亞合成(株)製)を3質量部添加した懸濁液を作製した。この懸濁液をポリエステル繊維100質量部に対して50質量部を塗布し、150℃で乾燥して消臭性繊維A1(消臭剤の含有量は樹脂100質量部に対して1.5部)を得た。
○消臭性繊維A2の作製
精製水100質量部に対して実施例18で作製した消臭剤組成物Aを3質量部、アクリル系バインダー(KB−1300、東亞合成(株)製)を3質量部添加した懸濁液を作製した。この懸濁液をポリエステル繊維100質量部に対して50質量部を塗布し、150℃で乾燥して消臭性繊維A2(消臭剤の含有量は樹脂100質量部に対して1.5質量部)を得た。
○消臭性繊維E2の作製
精製水100質量部に対して実施例22で作製した消臭剤組成物Eを3質量部、アクリル系バインダー(KB−1300、東亞合成(株)製)を3質量部添加した懸濁液を作製した。この懸濁液をポリエステル繊維100質量部に対して50質量部を塗布し、150℃で乾燥して消臭性繊維A2(消臭剤の含有量は樹脂100質量部に対して1.5質量部)を得た。
<比較例11>
○比較例用繊維a1の作製
精製水100質量部に対して比較例1で作製した試料aを3質量部、アクリル系バインダー(KB−1300、東亞合成(株)製)を3質量部添加した懸濁液を作製した。この懸濁液をポリエステル繊維100質量部に対して50質量部を塗布し、150℃で乾燥して繊維a1(消臭剤の含有量は樹脂100質量部に対して1.5部)を得た。
<比較例12>
○比較例用繊維a2の作製
精製水100質量部に対して比較例4で作製した試料組成物aを3質量部、アクリル系バインダー(KB−1300、東亞合成(株)製)を3質量部添加した懸濁液を作製した。この懸濁液をポリエステル繊維100質量部に対して50質量部を塗布し、150℃で乾燥して繊維a2(消臭剤の含有量は樹脂100質量部に対して1.5部)を得た。
○消臭性繊維に対する消臭効果の測定
それぞれ10gの消臭性繊維A1、消臭性繊維A2、消臭性繊維E1、消臭性繊維E2、比較例用繊維a1及び比較例用繊維a2をそれぞれテドラーバッグに入れ、悪臭ガス1リットル(アセトアルデヒドガスは20ppm、アンモニアガスは40ppm、硫化水素ガスは10ppm及び酢酸ガスは40ppm含有)を注入し、2時間後のテドラーバッグ中の残存ガス濃度を測定した。
これらの結果を表5に示した。なお、表中のNDは、評価を行わなかったことを示す。以下、同様である。
Figure 2004058311
○消臭性鋼板C1の作製
溶剤としたキシレン100質量部に対して、アクリル樹脂(J−500 SCジョンソンポリマー社(株)製)を70質量部、分散剤(BYK−110 BYK Chemie(株)製)を3質量部、増粘剤(ベントンSD2 ウィルバーエルス(株)製)を2質量部、実施例3で作製した消臭剤Cを200質量部で配合し、3本ロールの混合機で良く練り、分散させたペースト状組成物を得た。これをキシレンで10倍に希釈し、70×150mmの亜鉛めっき鋼板の両面に膜厚100μmで塗付し1晩風乾して、消臭性鋼板C1を作製した。
○消臭性鋼板G1の作製
実施例39で使用した消臭剤Cの代わりに消臭剤Gを用いた以外は、同様に操作し消臭性鋼板G1を作製した。
○消臭性鋼板K1の作製
実施例39で使用した消臭剤Cの代わりに消臭剤Kを用いた以外は、同様に操作し消臭性鋼板K1を作製した。
○消臭性鋼板C2の作製
実施例39で使用した消臭剤Cの代わりに消臭剤組成物Cを用いた以外は、同様に操作し消臭性鋼板C2を作製した。
○消臭性鋼板G2の作製
実施例39で使用した消臭剤Cの代わりに消臭剤組成物Gを用いた以外は、同様に操作し消臭性鋼板G2を作製した。
○消臭性鋼板K2の作製
実施例39で使用した消臭剤Cの代わりに消臭剤組成物Kを用いた以外は、同様に操作し消臭性鋼板K2を作製した。
<比較例13>
○比較用鋼板a1の作製
実施例39で使用した消臭剤Cの代わりに試料aを用いた以外は、同様に操作し比較用鋼板a1を作製した。
<比較例14>
○比較用鋼板a2の作製
実施例39で使用した消臭剤Cの代わりに試料組成物aを用いた以外は、同様に操作し比較用鋼板a2を作製した。
○消臭性鋼板に対する消臭効果の測定
1枚の消臭性鋼板C1をテドラーバッグに入れ、悪臭ガス1リットル(アセトアルデヒドガスは20ppm、アンモニアガスは40ppm、硫化水素ガスは10ppm及び酢酸ガスは40ppm含有)を注入し、2時間後のテドラーバッグ中の残存ガス濃度を測定した。この結果を表6に示した。
他の消臭性鋼板も同様に操作して消臭効果を測定した。これらの結果を表6に示した。
Figure 2004058311
実施例及び比較例における各種悪臭に対する消臭性能評価から明らかなように、本発明の特定のヒドラジド化合物をケイ酸塩化合物に担持した消臭剤組成物は、それ単体でアセトアルデヒドに対する消臭性能に優れるのは勿論のこと、塩基性ガス及び硫黄系ガスに対して優れた消臭性能を示す他の消臭剤と混合して使用しても、優れた塩基性ガスや硫黄系ガス消臭性能を保ちつつ、アセトアルデヒド消臭性能を十分発揮することができる。
また、本発明の消臭剤組成物を含有させることにより、繊維、塗料、シート、成形品の加工品に優れた消臭性を付与できる。

Claims (7)

  1. ケイ酸塩化合物及び4価金属リン酸塩からなる群から選ばれる少なくとも1種以上のものに、コハク酸ジヒドラジド、カルボヒドラジド及びシュウ酸ジヒドラジドからなる群から選ばれる少なくとも1種以上のものを担持したアルデヒド系ガス消臭剤。
  2. 請求の範囲第1項記載のケイ酸塩化合物がケイ酸アルミニウム、ケイ酸マグネシウム及びゼオライトからなる群から選ばれる少なくとも1種以上のものであり、4価金属リン酸塩がリン酸ジルコニウムであるアルデヒド系ガス消臭剤。
  3. ケイ酸アルミニウム、ゼオライト及び4価金属リン酸塩からなる群から選ばれる少なくとも1種以上のものとケイ酸マグネシウムとの混合物に、コハク酸ジヒドラジド、カルボヒドラジド及びシュウ酸ジヒドラジドからなる群から選ばれる少なくとも1種以上のものを担持したアルデヒド系ガス消臭剤。
  4. 硫黄系ガス消臭剤、塩基性ガス消臭剤及び有機酸性ガス消臭剤からなる群から選ばれる少なくとも1種以上のものと、請求の範囲第1項又は第3項にそれぞれ記載のアルデヒド系ガス消臭剤とを含む消臭剤組成物。
  5. 塩基性ガス消臭剤が4価金属リン酸塩であり;硫黄系ガス消臭剤が銅、亜鉛及びマンガンからなる群から選ばれる少なくとも1種以上の金属イオンを担持した4価金属リン酸塩、酸化亜鉛並びにケイ酸亜鉛からなる群から選ばれる少なくとも1種以上のものであり;有機酸性ガス消臭剤が水和酸化ジルコニウム、水和酸化チタン、ハイドロタルサイト及びハイドロタルサイト焼成物からなる群から選ばれる少なくとも1種以上のものである請求の範囲第4項記載の消臭剤組成物。
  6. 請求の範囲第1項又は第3項にそれぞれ記載のアルデヒド系ガス消臭剤を含有する消臭製品。
  7. 請求の範囲第4項に記載の消臭剤組成物を含有する消臭製品。
JP2004562874A 2002-12-24 2003-12-18 耐水性に優れる消臭剤 Expired - Lifetime JP3956973B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002373103 2002-12-24
JP2002373103 2002-12-24
PCT/JP2003/016225 WO2004058311A1 (ja) 2002-12-24 2003-12-18 耐水性に優れる消臭剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2004058311A1 true JPWO2004058311A1 (ja) 2006-04-27
JP3956973B2 JP3956973B2 (ja) 2007-08-08

Family

ID=32677250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004562874A Expired - Lifetime JP3956973B2 (ja) 2002-12-24 2003-12-18 耐水性に優れる消臭剤

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP3956973B2 (ja)
AU (1) AU2003296178A1 (ja)
WO (1) WO2004058311A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006116093A (ja) * 2004-10-22 2006-05-11 Toagosei Co Ltd 人工ゼオライトを用いた消臭剤および消臭剤組成物
WO2006046611A1 (ja) * 2004-10-29 2006-05-04 Toagosei Co., Ltd. 消臭剤
JP2006349245A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Tokai Rika Co Ltd 車両用シガーライタ
JP4783602B2 (ja) * 2005-08-25 2011-09-28 株式会社シナネンゼオミック 消臭剤および消臭性樹脂組成物
JP5277534B2 (ja) * 2005-11-22 2013-08-28 東レ株式会社 繊維シートおよびその製造方法ならびにエアフィルター
DE112006003212B4 (de) * 2005-12-08 2020-12-10 Suminoe Textile Co., Ltd. Verfahren zur Herstellung eines geruchseliminierenden Gewebes
CN101378788B (zh) * 2006-02-03 2013-04-10 东亚合成株式会社 除臭剂及除臭加工产品
JP4864477B2 (ja) * 2006-02-17 2012-02-01 日本化学工業株式会社 消臭剤組成物
JP5058687B2 (ja) * 2006-08-02 2012-10-24 本田技研工業株式会社 消臭効果を備えた難燃剤組成物及び難燃性布帛
JP2008148804A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Suminoe Textile Co Ltd たばこ臭の除去性能に優れた消臭剤
JP5221872B2 (ja) * 2006-12-26 2013-06-26 大阪ガスケミカル株式会社 脱臭材
JP5221871B2 (ja) * 2006-12-26 2013-06-26 大阪ガスケミカル株式会社 脱臭材
JP5930224B2 (ja) 2012-02-09 2016-06-08 東亞合成株式会社 アルデヒド系ガス消臭剤及びその製造方法
WO2015098687A1 (ja) 2013-12-24 2015-07-02 東亞合成株式会社 アルデヒド系ガス吸着液及びそれを用いたガス吸着性加工品
US10143765B2 (en) 2014-10-31 2018-12-04 Toagosei Co., Ltd. Deodorizer, deodorizing processed product produced using same, method for producing deodorizer, and method for producing deodorizing processed product
DE112015005776T5 (de) * 2014-12-26 2017-09-28 Toagosei Co., Ltd Deodorantzusammensetzung und Deodorierungsprodukt
US20200316241A1 (en) 2016-06-08 2020-10-08 Koji Sugiura Deodorant dispersion, deodorant-containing processing solution, and method for producing deodorant product
US20210387160A1 (en) 2018-12-13 2021-12-16 Toagosei Co., Ltd. Deodorant composition suitable for aldehyde-based gas or ketone-based gas
JP7432205B2 (ja) 2020-03-09 2024-02-16 株式会社ゲンダイプラント 拡散防止装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0928778A (ja) * 1995-07-14 1997-02-04 Mitsubishi Rayon Co Ltd 消臭剤並びに消臭繊維及びその製造方法
JP2000107275A (ja) * 1998-10-05 2000-04-18 Asahipen Corp 消臭組成物及びこれを用いた水性塗料組成物
JP2001071423A (ja) * 1999-08-31 2001-03-21 Dainippon Printing Co Ltd 消臭機能を有する化粧材
JP3443058B2 (ja) * 1999-11-30 2003-09-02 株式会社オーシカ アルデヒド消臭剤組成物
JP3764872B2 (ja) * 2002-03-27 2006-04-12 住江織物株式会社 消臭材及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3956973B2 (ja) 2007-08-08
WO2004058311A1 (ja) 2004-07-15
AU2003296178A1 (en) 2004-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3956973B2 (ja) 耐水性に優れる消臭剤
JP4997974B2 (ja) 消臭剤および消臭性製品
JP5067168B2 (ja) アルデヒド消臭分散液および消臭加工製品
JP5930224B2 (ja) アルデヒド系ガス消臭剤及びその製造方法
JP4788363B2 (ja) 消臭分散液および消臭加工製品
TWI801335B (zh) 抗病毒用的組成物、塗佈組成物、樹脂組成物及抗病毒製品
TWI700104B (zh) 消臭劑及使用其之消臭性加工品、以及消臭劑及消臭性加工品之製造方法
JPWO2016199756A1 (ja) ケトン系ガス吸着剤、ガス吸着剤組成物及び消臭性加工品
JP4831316B2 (ja) 消臭性ポリウレタンフォームの製造方法
JP3846369B2 (ja) ペースト状消臭剤および該消臭剤を用いて製造した消臭製品
JP4783602B2 (ja) 消臭剤および消臭性樹脂組成物
JPWO2010074311A1 (ja) 消臭性繊維製品
JP2003052800A (ja) 硫黄系悪臭の消臭に適した消臭剤組成物
JP2000279500A (ja) 消臭剤組成物及び消臭性製品
JP2004024330A (ja) 消臭剤
JP4534454B2 (ja) 硫黄系悪臭の消臭に適した消臭剤
CN106714851B (zh) 除臭剂组合物和除臭制品
JP2017000567A (ja) 体臭用消臭剤組成物、及びそれを用いた消臭性加工品
JP2002200149A (ja) 消臭剤
JP2008148804A (ja) たばこ臭の除去性能に優れた消臭剤
JP2020110765A (ja) ガス吸着剤
JP2000140079A (ja) 消臭剤
JP2022190968A (ja) 消臭材
JP2000140080A (ja) 粒状消臭剤
WO2012090663A1 (ja) アルデヒド消臭剤およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070320

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070417

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070430

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3956973

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100518

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100518

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110518

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120518

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120518

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130518

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130518

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140518

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term