JPWO2010074311A1 - 消臭性繊維製品 - Google Patents

消臭性繊維製品 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2010074311A1
JPWO2010074311A1 JP2010544206A JP2010544206A JPWO2010074311A1 JP WO2010074311 A1 JPWO2010074311 A1 JP WO2010074311A1 JP 2010544206 A JP2010544206 A JP 2010544206A JP 2010544206 A JP2010544206 A JP 2010544206A JP WO2010074311 A1 JPWO2010074311 A1 JP WO2010074311A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deodorant
weight
deodorizing
fiber product
zeolite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010544206A
Other languages
English (en)
Inventor
佳孝 紺田
佳孝 紺田
学 槇田
学 槇田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiren Co Ltd
Original Assignee
Seiren Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiren Co Ltd filed Critical Seiren Co Ltd
Publication of JPWO2010074311A1 publication Critical patent/JPWO2010074311A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M11/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising
    • D06M11/77Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with silicon or compounds thereof
    • D06M11/79Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with silicon or compounds thereof with silicon dioxide, silicic acids or their salts
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M11/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising
    • D06M11/32Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with oxygen, ozone, ozonides, oxides, hydroxides or percompounds; Salts derived from anions with an amphoteric element-oxygen bond
    • D06M11/36Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with oxygen, ozone, ozonides, oxides, hydroxides or percompounds; Salts derived from anions with an amphoteric element-oxygen bond with oxides, hydroxides or mixed oxides; with salts derived from anions with an amphoteric element-oxygen bond
    • D06M11/44Oxides or hydroxides of elements of Groups 2 or 12 of the Periodic System; Zincates; Cadmates
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/10Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing oxygen
    • D06M13/224Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic acid
    • D06M13/238Tannins, e.g. gallotannic acids
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/322Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing nitrogen
    • D06M13/402Amides imides, sulfamic acids
    • D06M13/41Amides derived from unsaturated carboxylic acids, e.g. acrylamide
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/322Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing nitrogen
    • D06M13/402Amides imides, sulfamic acids
    • D06M13/422Hydrazides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/21Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/263Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of unsaturated carboxylic acids; Salts or esters thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/37Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/643Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing silicon in the main chain

Abstract

介護分野における多種多様な悪臭成分を速やかに消臭することのできる消臭速度と高い消臭率を有し、かつ消臭率に対する優れた洗濯耐久性を有する消臭性繊維製品を提供する。セルロース系繊維の表面および内部に無機多孔結晶が担持されてなる消臭性繊維製品であって、該消臭性繊維製品が、セルロース系繊維の表面および内部に無機多孔結晶が担持されてなる消臭性繊維製品であって、さらに該消臭性繊維製品が、(a)二酸化ケイ素と酸化亜鉛との複合物(b)非晶質シリカおよび/またはシリカアルミナとフィロケイ酸塩および/またはアルミニウムフィロケイ酸塩との複合物(c)ポリヒドラジド化合物(d)ポリカルボン酸および/またはポリカルボン酸塩(e)ポリフェノール以上(a)〜(e)からなる群から選択された、1種または2種以上の消臭物質を、その表面および/または内部に有していることを特徴とする、消臭性繊維製品である。

Description

発明の名称
消臭性繊維製品
技術分野
本発明は、消臭性繊維製品に関する。さらに詳しくは、肌着などの衣料製品、シーツ、ブランケットなどの寝具に使用し、介護をはじめとする様々な分野に適応できる消臭性繊維製品に関する。
背景技術
近年、社会環境や生活スタイル、ユーザー意識などの変化に伴い、様々な生活の場で消臭、脱臭への要望が高まっており、それに伴って多種多様な消臭製品が開発、販売されている。
そのひとつとして、活性炭、シリカゲル、アルミナゲル、活性白土、ゼオライトなどの多孔質系の物質により、悪臭成分を物理的に吸着する物理吸着系消臭剤がある(例えば特許文献1:特開平10−202094号公報)。
しかしながら、物理吸着系消臭剤は、悪臭成分吸着量に限界がある上に、再拡散の問題もある。さらに、消臭剤すなわち吸着剤を交換する手間とコストがかかるという欠点もある。
また、物理吸着系消臭剤を布帛に付与した状態で使用した消臭製品も知られているが、洗濯により消臭剤の脱落が生じ、消臭効果を維持できないという問題もある。
また、前記消臭剤を布帛に付与した消臭製品は、一般に消臭剤の付与量が多いほど高い消臭効果を発揮するが、消臭剤を付与しすぎると、風合いの悪化や、チョークマーク(摩擦により摩擦部分が白くなる現象)の発生などが発生するという問題があった。
さらに、前述した消臭剤および消臭製品は、例えば冷蔵庫内やインテリア等に対する消臭を目的とするなど、消臭速度の求められない分野に使用するものであった。
ところで、近年、高齢者の増加に伴い、介護の分野においても消臭、脱臭への要望が高まっている。介護時に発生する悪臭としては、例えば被介護者の排泄物から発せられる悪臭が挙げられる。
被介護者は寝たきりの場合も多く、排泄等に関しても介護を必要とする場合が多い。そのため、排泄物の処理や下着等の交換を他人に行ってもらう必要がある。そして、その際に本人や介護者が悪臭を感じることはもちろん、周囲の人にも悪臭による不快感を与える。
このような状況で求められる消臭効果としては、悪臭が発生した時点から瞬間的に消臭するような、消臭速度である。また、人体に無害であることや、高い消臭効果が維持されることも重要となる。
しかしながら、現時点において、上記のような条件を満たす消臭商品は未だ得られていない。
さらに、介護分野で特に問題となる悪臭成分としては、被介護者の排泄物等から発生するアンモニア、酢酸、硫化水素などが挙げられるが、現状において、これら複数の悪臭成分を速やかに消臭することのできる消臭商品は未だ得られていない。
先行技術文献
特許文献
特開平10−202094号公報
発明の概要
発明が解決しようとする課題
本発明は、このような現状に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、介護分野で発生する複数の悪臭成分を速やかに消臭することができ、なおかつ繰り返し洗濯を行っても消臭効果を維持することが可能な消臭性繊維製品を提供することである。
課題を解決するための手段
本発明者らは、鋭意検討の結果、セルロース系繊維に無機多孔結晶および特定の消臭物質を付与することにより、介護分野で発生する複数の悪臭成分を速やかに消臭することができ、繰り返し洗濯を行っても消臭効果を維持することが可能であることを見出し、これに基づいて本発明の消臭性繊維製品を完成させるに到った。
すなわち、本発明は、セルロース系繊維の表面および内部に無機多孔結晶が担持されてなる消臭性繊維製品であって、さらに該消臭性繊維製品が、
(a)二酸化ケイ素と酸化亜鉛との複合物
(b)非晶質シリカおよび/またはシリカアルミナとフィロケイ酸塩および/またはアルミニウムフィロケイ酸塩との複合物
(c)ポリヒドラジド化合物
(d)ポリカルボン酸および/またはポリカルボン酸塩
(e)ポリフェノール
以上(a)〜(e)からなる群から選択された、1種または2種以上の消臭物質を、その表面および/または内部に有していることを特徴とする、消臭性繊維製品である。
さらに、前記無機多孔結晶がゼオライトであることが好ましい。
また、前記消臭物質は、バインダー樹脂とともに無機多孔結晶およびセルロース系繊維に付与されていることが好ましい。
発明の効果
本発明によって、介護分野で発生する複数の悪臭成分を速やかに消臭することができ、なおかつ繰り返し洗濯を行っても消臭効果を維持することが可能な消臭性繊維製品を提供することができる。
発明を実施するための形態
本発明は、セルロース系繊維に無機多孔結晶および前記した特定の消臭物質を付与してなる消臭性繊維製品である。
本発明に使用されるセルロース系繊維としては、特に限定するものではなく、天然セルロース繊維(パルプ、ケナフ、木綿、麻等)、再生セルロース繊維(セロハン、セルロースビーズ、レーヨン、セルローススポンジ等)、半合成セルロース繊維(アセテート等)の中から1種または2種以上を組み合わせて使用することができる。
また、前記セルロース系繊維を用いた基材の形態としては、糸、織物、編物、不織布等が挙げられ、特に限定するものではない。
本発明に使用される無機多孔結晶としては、無機イオン交換体結晶および多孔部分に吸着能を有する吸着体結晶が挙げられ、セルロース系繊維を溶解、分解または崩壊させないものであれば特に制限はない。例えば、ゼオライト、ハイドロタルサイト、ハイドロキシアパタイト、粘土鉱物類等が挙げられる。なかでも、汎用性や、着色が生じない点で、ゼオライトが好ましく用いられる。
また、前記無機多孔結晶は、前記セルロース系繊維の表面および内部に存在していることが求められる。セルロース系繊維の内部に無機多孔結晶が存在していることにより、バインダーで基材表面に付与した従来のものに比べ、無機多孔結晶の担持率や繊維への密着性が向上し、無機多孔結晶の洗濯耐久性を向上させることができる。
また、無機多孔結晶がセルロース系繊維の内部に存在することにより、磨耗による無機多孔結晶の脱落を抑制することができ、消臭耐久性に優れたものとなる。
さらに、セルロース系繊維表面の無機多孔結晶は、繊維表面に隆起した状態で存在している。よって、セルロース系繊維表面の無機多孔結晶に、後述する消臭物質を付与することで、無機多孔結晶と消臭物質との間でアンカー効果(材料表面の凹凸や空隙に侵入した状態で硬化することにより、接着性が増す効果)が得られ、後述する消臭物質に対しても高い耐久性を得ることができる。
前記無機多孔結晶の担持率は、3〜40重量%(乾燥重量)であることが好ましく、さらに好ましくは4〜10重量%である。担持率が3重量%未満であると、目的とする消臭効果を得ることができないおそれがある。また、40重量%を超えると、基材の風合いが硬くなり、可縫性(生地の縫い易さ)も悪化するため好ましくない。
ここでいう担持率とは、繊維中に占める無機多孔結晶の重量の割合のことをいう。
なお、前記無機多孔結晶がゼオライトである場合、ゼオライトはその内部に金属元素を保持しており、これにより消臭速度の向上や、より多くの悪臭成分の消臭が可能となる。
また、ゼオライトがその内部に金属元素を保持することにより、抗菌性を発揮することができる。
ゼオライトがその内部に保持する金属元素としては、銀、マグネシウム、マンガン、銅、亜鉛などが挙げられるが、なかでも、抗菌性、防カビ性、抗ウィルス性等の効果を発揮する点で銅が好ましく、また、着色が生じない点および抗菌性の点で亜鉛が好ましい。
また、ゼオライトがその内部に保持する金属元素は、置換することが可能である。
ゼオライトがその内部に保持する金属元素の置換は、ゼオライトをイオン化した金属元素を含む溶液に浸漬させることによって可能である。
ゼオライトを置換させたいイオン化した金属元素が存在している溶液に浸漬させることにより、ゼオライト内部に存在する金属元素との置換が起こり、ゼオライト内部に所望の金属元素を保持させることができる。
また、本発明においては、ゼオライトを繊維に生成させた状態で前記溶液に浸漬させることにより、ゼオライト内部の金属元素を置換することが可能である。
基材を前記溶液に浸漬する方法としては、特に限定するものではないが、例えばパディング法、スプレー法、浴中処理などが挙げられ、なかでも、生産性の点でパディング処理が好ましい。
本発明に用いられる消臭物質としては、化学吸着剤として使用可能な下記のものが挙げられる。
(a)二酸化ケイ素と酸化亜鉛との複合物
(b)非晶質シリカおよび/またはシリカアルミナとフィロケイ酸塩および/またはアルミニウムフィロケイ酸塩との複合物
(c)ポリヒドラジド化合物
(d)ポリカルボン酸および/またはポリカルボン酸塩
(e)ポリフェノール(タンニン)
これらは1種または2種以上を用いることができる。
ここで、(a)二酸化ケイ素と酸化亜鉛との複合物の具体例としては、二酸化ケイ素と酸化亜鉛の無定形複合物が挙げられる。
これら複合物の製造方法については特に限定はされないが、二酸化ケイ素と酸化亜鉛との化合物の一般的な製造方法としては、例えば、塩化亜鉛や硫酸亜鉛等の水溶性亜鉛化合物を、ケイ酸ナトリウムの水溶液と混合させることにより反応させてスラリーを形成後、スラリーを乾燥させる方法がある。
また、(b)非晶質シリカおよび/またはシリカアルミナとフィロケイ酸塩および/またはアルミニウムフィロケイ酸塩との化合物とは、非晶質シリカおよび/またはシリカアルミナのマトリックス内に、フィロケイ酸塩および/またはアルミニウムフィロケイ酸塩を分散または担持させることにより得られる化合物である。
なお、この化合物の製造方法については、特に限定されない。
また、(c)ポリヒドラジド化合物としては、分子内にヒドラジド基(−NH−NH)を2つ以上有するものであれは特に限定するものではないが、例えば、アジピン酸ジヒドラジド化合物、マロン酸ジヒドラジド化合物、オキシジプロピオン酸ジヒドラジド化合物などが挙げられる。
また、(d)ポリカルボン酸および/またはその塩であるポリカルボン酸塩としては、カルボキシル基を分子内に2つ以上有するものであれば特に限定するものではないが、なかでも金属イオンとキレート結合するものが好ましく、具体的には、ポリアクリル酸、ポリメタクリル酸、ポリヒドロキシルアクリル酸、ポリマレイン酸、およびそれらの塩が挙げられる。
また、(e)ポリフェノールとしては、カキノキ科、ネムノキ亜科、セリ科、マツ科、バラ科、ブナ科などの植物科から抽出されたタンニンが挙げられる。これらの植物からの抽出方法としては、特に限定されない。(メモ:具体的な製造方法は、特許第3919729号)本発明では、ポリフェノール化合物の具体的な例として、柿タンニン等の縮合型タンニンが好ましく用いられる。更に、アルコールと併用することにより更に縮合することにより高分子化し、耐久性のあるものが得られる。用いられるアルコールとしてはエタノールやイソプロパノールの様な1価の低級アルコールがあげられる。
前記消臭物質の付与量としては、セルロース系繊維に対して2〜10g/m(乾燥重量)であることが好ましく、さらに好ましくは3〜8g/mである。付与量が2g/m未満であると、消臭物質の量が少ないために目的とする消臭速度が得られないおそれがある。また、付与量が10g/mよりも多くなると、基材の風合いが硬くなるおそれや、チョークマーク(摩擦により摩擦部分が白くなる現象)が発生するおそれなどがある。
さらに、前記消臭物質は、バインダー樹脂とともにセルロース系繊維および無機多孔結晶に付与されることが好ましい。
このとき使用されるバインダー樹脂としては、ウレタン樹脂、アクリル樹脂、シリコーン樹脂、ポリエステル樹脂などが挙げられるが、なかでも洗濯耐久性に優れる点でシリコーン樹脂を用いることが好ましい。
前記消臭物質は、前記バインダー樹脂と混合した状態で使用されるが、このとき、バインダー樹脂の混合量(乾燥重量)は、前記消臭物質の量(乾燥重量)に対して、30〜150重量%であることが好ましく、さらに好ましくは50〜100重量%である。バインダー樹脂の量が消臭物質の量に対して30重量%未満であると、目的とする洗濯耐久性が十分に得られないおそれがある。また、バインダー樹脂の量が150重量%を超えると、消臭物質がバインダー樹脂内に埋没し、目的とする消臭効果を得ることができないおそれがある。
バインダー樹脂と混合させた消臭物質を付与する方法としては、パディング法、スプレー法、グラビア法、コーティング法など、様々な方法があり、特に限定するものではないが、なかでも生産性の点でパディング法が好ましい。
次に、本発明の消臭性繊維製品における最良の実施形態の一例について、製造方法を交えて具体的に説明する。ただし、本発明はこの具体例に何ら限定されるものではない。
以下説明する最良の実施形態の一例は、セルロース系繊維の表面および内部にゼオライトが担持されてなる消臭性繊維製品であって、該消臭性繊維製品が、さらにその表面および/または内部に、二酸化ケイ素と酸化亜鉛との複合物、非晶質シリカおよび/またはシリカアルミナとフィロケイ酸塩および/またはアルミニウムフィロケイ酸塩との複合物、ポリヒドラジド化合物、ポリカルボン酸および/またはポリカルボン酸塩、ポリフェノールからなる群から選択された1種または2種以上の消臭物質を有していることを特徴とする消臭性繊維製品である。
セルロース系繊維に無機多孔結晶であるゼオライトを担持させる方法としては、下記の方法が挙げられる。
まず、セルロース系繊維からなる基材を、ケイ素化合物の水溶液、アルミニウム化合物の水溶液、および塩基性物質の水溶液にそれぞれ含浸させる。
このとき、セルロース系繊維からなる基材を各水溶液に浸漬させる手順としては、特に限定するものではないが、例えば、セルロース系繊維からなる基材を、まずケイ素化合物と塩基性物質との混合水溶液に浸漬させ、次いでアルミニウム化合物と塩基性物質との混合水溶液に浸漬させることができる。
また例えば、セルロース系繊維からなる基材を、ケイ素化合物の水溶液と塩基性物質の水溶液とにそれぞれ浸漬させ、次いでアルミニウム化合物の水溶液と塩基性物質の水溶液とにそれぞれ浸漬させることができる。
また例えば、セルロース系繊維からなる基材を、アルミニウム化合物の水溶液と塩基性物質の水溶液とにそれぞれ浸漬させ、次いでケイ素化合物の水溶液と塩基性物質の水溶液とにそれぞれ浸漬させることができる。
なお、このときの浸漬方法としては、特に限定するものではないが、パディング法、スプレー法、浴中処理などの、均一に溶液を付与できる方法を用いることが好ましく、なかでも、生産性の点でパディング法が好ましい。
ここで、前記ケイ素化合物としては、メタケイ酸ナトリウム、メタケイ酸カリウムを使用することができる。
また、前記アルミニウム化合物としては、アルミン酸ナトリウム、アルミン酸カリウム、硫酸アルミニウム、硝酸アルミニウム、塩化アルミニウムなどを使用することができる。
また、前記塩基性物質としては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウムなどを使用することができる。
なお、工業的に繊維内部および表面にゼオライトを生成させるには、メタケイ酸ナトリウム、アルミン酸ナトリウムおよび水酸化ナトリウムの組み合わせが、ゼオライト結晶性などの点で好ましい。
メタケイ酸ナトリウム、アルミン酸ナトリウムおよび水酸化ナトリウムは、ゼオライトを生成させる際に水溶液の状態で使用する。
このとき、水溶液中のメタケイ酸ナトリウムの量は、1〜35重量%(乾燥重量)であることが好ましく、さらに好ましくは2〜25重量%である。メタケイ酸ナトリウムの量が1重量%未満であると、ゼオライトの生成時間が長くなり、生産性が低下するため好ましくない。また、35重量%を超えると、繊維への浸透が不十分となるおそれがある。
また、水溶液中のアルミン酸ナトリウムの量は、1〜40重量%(乾燥重量)であることが好ましく、さらに好ましくは2〜25重量である。アルミン酸ナトリウムの量が1重量%未満であると、ゼオライトの生成時間が長くなり、生産性が低下するため好ましくない。また、40重量%を超えると、繊維への浸透が不十分となるおそれがある。
また、水溶液中の水酸化ナトリウムの量は、15〜20重量%(乾燥重量)であることが好ましく、さらに好ましくは16〜19重量%である。水酸化ナトリウムの量が15重量%未満であると、ゼオライトの生成率および基材内部へのゼオライト担持率が低下するおそれがある。また、20重量%を超えると、基材の黄変色を引き起こすとともに、ゼオライトの担持率が低下するおそれがある。
なお、上記水酸化ナトリウムは、セルロース系繊維が一定のアルカリ条件下で膨潤する現象を引き起こす役割を果たしており、前述した生産率および基材内部への担持率の低下は、この膨潤現象が十分に発現しないことに起因する。
次いで、各液を浸漬させた前記基材を、室温にて6〜24時間放置した後、湿熱加熱を行うことにより、セルロース系繊維の内部および表面のケイ素化合物とアルミニウム化合物とを反応させ、セルロース系繊維の内部および表面に、シリカ・アルミナ多孔体、すなわちゼオライトを生成させる。
このときの湿熱加熱温度としては、60〜100℃であることが好ましく、さらに好ましくは70〜90℃である。湿熱加熱温度が60℃未満であると、ゼオライトの生成が不十分であったり、ゼオライトが生成されなかったりするため、生産効率が非常に悪くなり好ましくない。また、100℃を超えると、基材の黄変色が発生するおそれや、風合いが悪くなるおそれがあり好ましくない。
またこのときの湿熱加熱時間としては、30分〜3時間が好ましく、さらに好ましくは1〜2時間である。湿熱加熱時間が30分未満であると、ゼオライトが十分に生成されないおそれがある。また、湿熱加熱時間が3時間を超えると、基材の風合いが悪化するおそれがある。
その後、湿熱加熱した基材の表面に付着している、十分に担持されていないゼオライトを除去するための後処理を行う。
このときの方法としては特に限定するものではなく、公知の洗浄方法を用いることができ、例えば湯洗いにて、十分に担持されていないゼオライトを洗い落とすことが可能である。
さらに、基材に担持させたゼオライトがその内部に保持している金属元素を、前述した方法により適宜置換することができる。
本発明の消臭繊維製品は、このようにしてゼオライトを担持させた基材に対し、さらに前述した消臭物質を、前述した付与量および方法によって付与しすることによって得ることができる。
実施例
以下、本発明の実施例について説明するが、本発明はこれら実施例に何ら限定されるものではない。
なお、実施例における各測定方法および評価方法は次の通りである。
[消臭率の評価]
実施例および比較例で得られた試料に対し、アンモニア、酢酸、硫化水素の各物質に対する消臭率を評価した。
なお、本明細書における消臭率に対する判断は、次に示す消臭率の定義に従って行った。
<消臭率の定義>
バッグ(容量3L)内に注入するガスの初期ガス濃度と、試料(10cm×10cm)をバッグ内に入れてから一定時間経過した後のガス濃度を、それぞれ測定し、下記式に基づいて求めた値を消臭率(%)とした。ガス濃度は北川式ガス検知管を用いて測定した。
消臭率(%)={(初期ガス濃度)−
(一定時間経過後のガス濃度)}/初期ガス濃度×100
なお、本明細書においては、初期状態から経過させる時間を、30秒、30分、120分の3つに設定し、各経過時間において、アンモニア、酢酸、硫化水素の各物質に対する消臭率を求めた。消臭率が70%以上であれば有意性があると判断した。
[消臭率の評価:アンモニアに対する消臭率]
上記消臭率の定義に基づき、バッグ内にアンモニア100ppmを含有する空気を注入したときの、各経過時間における消臭率を求めた。
[消臭率の評価:酢酸に対する消臭率]
上記消臭率の定義に基づき、バッグ内に酢酸100ppmを含有する空気を注入したときの、各経過時間における消臭率を求めた。
[消臭率の評価:硫化水素に対する消臭率]
上記消臭率の定義に基づき、バッグ内に硫化水素40ppmを含有する空気を注入したときの、各経過時間における消臭率を求めた。
[消臭率の評価:ノネナールに対する消臭率]
上記消臭率の定義に基づき、バッグ内にノネナール5ppmを含有する空気を注入したときの、30分、120分の各経過時間における消臭率を求めた。
消臭評価方法
常法のガスクロマトグラフ法を用い、検出器にはFID、キャリアガスは窒素によって測定した。また、ガス濃度はブランクとのピーク面積比から求めた。
[洗濯試験評価:洗濯における消臭耐久性]
JIS L0217 103法に準拠して、各試料に対して洗濯試験を実施し、洗濯前および洗濯後における、アンモニア、酢酸、硫化水素に対する各消臭率を、前述した消臭率の定義に従って、同様の経過時間ごとにそれぞれ求め、下記基準に基づいて洗濯における消臭耐久性の評価を行った。
○:洗濯後の消臭率が、洗濯前における消臭率の80%以上である
△:洗濯後の消臭率が、洗濯前における消臭率の60%以上、80%未満である
×:洗濯前の消臭率が、洗濯前における消臭率の60%未満である
[洗濯試験評価:外観品位(チョークマークの発生に対する評価)]
試料を20mm×10mmの大きさになるように切り出し、長辺に対して直角に二つ折りにした後、ガラス板に挟んだ状態で試料に5.0Nの荷重をかけた。このときの荷重時間は、5分±5秒間とした。
その後、試料の折り目を目視し、下記基準に基づいて評価を行った。
○:チョークマーク(白い折れスジ)なし
△:チョークマーク(白い折れスジ)がうっすら見られる程度である
×:チョークマーク(白い折れスジ)がはっきり確認できる
(1)基材の作製
30番手の綿糸を用いて、目付け150g/mの丸編物(スムース編)を作製した。
次いで、前記丸編物を下記成分からなる処理液に浸漬させ、その後、80℃で2時間湿熱加熱し、丸編物の表面および内部にゼオライトを生成させた。
<処理液の成分>
メタケイ酸ナトリウム・9水和物(和光純薬工業株式会社製)
3.95重量%
アルミン酸ナトリウム(和光純薬工業株式会社製) 2.90重量%
苛性ソーダ48%液(和光純薬工業株式会社製) 33.95重量%
水 59.20重量%
その後、前記丸編物を水洗いし、乾燥させ、ゼオライトを担持させた基材を得た。
このとき、ゼオライトの担持率は4.0重量%であった。
(2)消臭剤の作製
(2−1)消臭物質aの作製
下記成分からなる液1および液2をそれぞれ調製した。
<液1の成分>
硫酸亜鉛・7水和物(和光純薬工業株式会社製) 39.6重量%
水 60.4重量%
<液2の成分>
3号ケイ酸ソーダ(東曹産業株式会社製) 29.4重量%
水 70.6重量%
なお、本実施例で使用したケイ酸ソーダは、NaO:SiOのモル比が、1:3.2であるものを用いた。また、以下で使用する3号ケイ酸ソーダについても同様である。
次いで、液1(100ml)と液2(340ml)を室温で混合して作製したゲルを、200ml採取した。
次いで、採取したゲルに下記成分からなる液3および液4を、それぞれ液温40℃に調整した状態で同時に100ml滴下し、90分間攪拌してスラリーを作製した。
<液3の成分>
硫酸亜鉛(和光純薬工業株式会社製) 10.8重量%
水 89.2重量%
<液4の成分>
3号ケイ酸ソーダ(東曹産業株式会社製) 0.18重量%
水 99.82重量%
次いで、得られたスラリーをフィルターろ過し、フィルター上の残留物を水で洗浄した。その後、前記残留物を100℃で乾燥させ、さらに粉砕して消臭物質aを得た。
(2−2)消臭物質bの作製
3号ケイ酸ソーダ(東曹産業株式会社製)330gと塩酸80gを混合し、中和反応させることにより、シリカゾルを得た。
次いで、得られたシリカゾルを加熱し、ゲル化させ、さらに水1100mlで希釈し、シリカスラリーを得た。
次いで、得られたシリカスラリーを200ml採取し、採取したシリカスラリーに、下記成分からなる液5および液6を、それぞれ液温40℃に調整した状態で同時に各100ml滴下し、30分間混合・攪拌した。
<液5の成分>
3号ケイ酸ソーダ(東曹産業株式会社製) 14.4重量%
水酸化ナトリウム(和光純薬工業株式会社製) 15.5重量%
水 70.1重量%
<液6の成分>
塩化亜鉛無水物(和光純薬工業株式会社製) 12.7重量%
酸化アルミニウム・6水和物(和光純薬工業株式会社製)
17.0重量%
水 70.3重量%
次いで、フィルターろ過を行って、フィルター上の残留物を水で洗浄した後、前記残留物を110℃で乾燥させ、さらに粉砕して消臭物質bを得た。
[実施例1]
下記処方により、前記消臭剤a、bと樹脂バインダー等を混合した。
消臭物質a 2.5重量%
消臭物質b 2.5重量%
シリコーン樹脂(日華化学株式会社製、ネオステッカーSI、
固形分:40重量%) 6重量%
水 89重量%
このとき、バインダー樹脂であるシリコーン樹脂の混合量(乾燥重量)は、消臭物質a〜bの合計量に対し、48重量%であった。
その後、消臭剤a、bの合計付与量が3.75g/m(乾燥重量)になるように、公知のディップニップ処理によってピックアップ率50重量%で含浸させ、次いで150℃で1分間湿熱加熱し消臭性繊維製品を得た。評価結果を表1に示す。
[実施例2]
下記処方により、前記消臭剤a、b、cと樹脂バインダー等を混合した。
消臭物質a 2.5重量%
消臭物質b 2.5重量%
消臭物質c:アジピン酸ジヒドラジド(ADH)
(日本化成株式会社製) 1.25重量%
シリコーン樹脂(日華化学株式会社製、ネオステッカーSI、
固形分:40重量%) 6重量%
水 87.75重量%
このとき、バインダー樹脂であるシリコーン樹脂の混合量(乾燥重量)は、消臭物質a〜cの合計量に対し、38.4重量%であった。
消臭剤a、b、cの合計付与量が4.69g/m(乾燥重量)になるように、公知のディップニップ処理によってピックアップ率50重量%で含浸させ次いで150℃で1分間湿熱加熱し消臭性繊維製品を得た。評価結果を表1に示す。
[実施例3]
前述した消臭物質aおよびbと、消臭物質c(アジピン酸ジヒドラジド(ADH))、消臭物質d(アクリル酸ナトリウム)、消臭物質e(ポリフェノール)および水とを下記に示す割合で混合し、消臭剤Xを得た。
消臭物質a 15重量%
消臭物質b 15重量%
消臭物質c:アジピン酸ジヒドラジド(ADH)
(日本化成株式会社製) 7.5重量%
消臭物質d:アクリル酸ナトリウム
(株式会社日本触媒製) 1.5重量%
消臭物質e:ポリフェノール
(リリース科学工業株式社製パンシルSTH−10) 3重量%
水 58重量%
次いで、下記処方により、前記消臭剤Xと樹脂バインダー等を混合した。
消臭剤X 16.7重量%
シリコーン樹脂(日華化学株式会社製、ネオステッカーSI、
固形分:40重量%) 6重量%
水 77.3重量%
このとき、バインダー樹脂であるシリコーン樹脂の混合量(乾燥重量)は、消臭物質a〜eの合計量に対し、36.8重量%であった。
消臭性繊維製品の作製
前述した基材に、前述の消臭剤Xとバインダー樹脂との混合液を、消臭物質a〜eの合計付与量が4.88g/m(乾燥重量)となるように、公知のディップニップ処理によってピックアップ率50重量%で含浸させ、次いで150℃で1分間湿熱加熱し消臭性繊維製品を得た。評価結果を表1に示す。
[実施例4]
実施例3の消臭剤Xを用い、下記の処方で、消臭剤と樹脂バインダー等を混合した。
消臭剤X 4重量%
シリコーン樹脂(日華化学株式会社製、ネオステッカーSI、
固形分:40重量%) 2重量%
水 94重量%
消臭剤a〜eの合計付与量が1.17g/m(乾燥重量)になるように、公知のディップニップ処理によってピックアップ率50重量%で含浸させ、次いで150℃で1分間湿熱加熱し消臭性繊維製品を得た。評価結果を表1に示す。
[実施例5]
実施例3の消臭剤Xを用い、下記の処方で、消臭剤と樹脂バインダー等を混合した。
消臭剤X 20重量%
シリコーン樹脂(日華化学株式会社製、ネオステッカーSI、
固形分:40重量%) 20重量%
水 60重量%
消臭剤a〜eの合計付与量が5.85g/m(乾燥重量)になるように、公知のディップニップ処理によってピックアップ率50重量%で含浸させ、次いで150℃で1分間湿熱加熱し消臭性繊維製品を得た。評価結果を表1に示す。
[比較例1]
実施例1において、基材にゼオライトを担持させた後、消臭物質を付与しなかった以外は、全て実施例1と同様にして、比較例1の消臭性繊維製品を得た。
評価結果を表1に示す。
[比較例2]
実施例3において、ゼオライトを担持させていない基材に対し、実施例3で用いたのと同様の消臭剤Xとバインダー樹脂との混合液を、実施例3と同様の方法にて、消臭物質a〜eの合計付与量が4.88g/m(乾燥重量)となるよう付与した以外は、全て実施例3と同様にして比較例2の消臭繊維製品を得た。評価結果を表1に示す。
[評価]
実施例1〜3の消臭性繊維製品はいずれも、アンモニア、酢酸、硫化水素の各悪臭に対し、短時間で優れた消臭率を発揮した。また、洗濯による消臭耐久性や、外観品位に対しても、優れていた。
一方、比較例1の消臭繊維製品は、臭気全般に対し、時間に関わらず十分な消臭率を発揮することができなかった。
また、比較例2の消臭繊維製品は、洗濯による消臭耐久性が低く、目的とする消臭率を維持することができなかった。
Figure 2010074311

Claims (3)

  1. セルロース系繊維の表面および内部に無機多孔結晶が担持されてなる消臭性繊維製品であって、さらに該消臭性繊維製品が、
    (a)二酸化ケイ素と酸化亜鉛との複合物
    (b)非晶質シリカおよび/またはシリカアルミナとフィロケイ酸塩および/またはアルミニウムフィロケイ酸塩との複合物
    (c)ポリヒドラジド化合物
    (d)ポリカルボン酸および/またはポリカルボン酸塩
    (e)ポリフェノール
    以上(a)〜(e)からなる群から選択された、1種または2種以上の消臭物質を、その表面および/または内部に有していることを特徴とする、消臭性繊維製品。
  2. 前記無機多孔結晶が、ゼオライトである、請求項1に記載の消臭性繊維製品。
  3. 前記消臭物質が、バインダー樹脂とともに無機多孔結晶およびセルロース系繊維に付与されていることを特徴とする、請求項1または2に記載の消臭性繊維製品。
JP2010544206A 2008-12-24 2009-12-22 消臭性繊維製品 Pending JPWO2010074311A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008328143 2008-12-24
JP2008328143 2008-12-24
PCT/JP2009/071847 WO2010074311A1 (ja) 2008-12-24 2009-12-22 消臭性繊維製品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2010074311A1 true JPWO2010074311A1 (ja) 2012-06-21

Family

ID=42287904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010544206A Pending JPWO2010074311A1 (ja) 2008-12-24 2009-12-22 消臭性繊維製品

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2010074311A1 (ja)
WO (1) WO2010074311A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113167018A (zh) * 2018-12-07 2021-07-23 花王株式会社 纤维处理剂

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8500890B2 (en) 2011-03-01 2013-08-06 Faurecia Interior Systems, Inc. Air channel with integrated odor absorbing element
ES2412608B2 (es) * 2013-06-07 2014-01-14 Sutran I Mas D, S.L. Tejido antiolor y antibacteriano en prendas textiles
KR101610348B1 (ko) * 2015-09-02 2016-04-07 박기태 항균 및 항취성이 우수한 베개 및 이의 제조방법
JP2017197884A (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 住江織物株式会社 優れた消臭抗菌性能を有する衛生用品用繊維布帛
US11186952B2 (en) 2017-02-14 2021-11-30 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Composition which contains composite fibers composed of inorganic particles and fibers
JP6990633B2 (ja) * 2018-08-15 2022-01-12 株式会社パルグループホールディングス 剤および消臭方法
WO2020116599A1 (ja) * 2018-12-07 2020-06-11 花王株式会社 繊維処理剤
JP7284588B2 (ja) * 2019-02-06 2023-05-31 セーレン株式会社 下着用布帛

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10120923A (ja) * 1996-08-27 1998-05-12 Rengo Co Ltd 無機多孔結晶−親水性高分子複合体
JPH11315492A (ja) * 1998-02-25 1999-11-16 Rengo Co Ltd 無機多孔結晶―親水性高分子複合体を含有する織物、不織布または紙
JP2002060309A (ja) * 2000-08-22 2002-02-26 Nisshinbo Ind Inc 抗菌剤,抗菌性繊維及びそれらの製造方法
JP2004332163A (ja) * 2003-05-08 2004-11-25 Nicca Chemical Co Ltd 繊維用消臭抗菌剤及び消臭抗菌性繊維製品
JP2005076145A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Sekisui Chem Co Ltd 消臭機能を有する織物製品及び織物製品の消臭加工方法
JP2005213686A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Toray Ind Inc 再生セルロース繊維を含む繊維材料
JP2006028453A (ja) * 2004-07-21 2006-02-02 Nisshinbo Ind Inc ポリウレタン弾性体及び弾性繊維
JP2006207046A (ja) * 2005-01-25 2006-08-10 Kujira House Kk 抗菌性の紙、不織布または繊維製品
JP2007289633A (ja) * 2006-03-27 2007-11-08 Nippon Zeon Co Ltd 消臭剤及びこの消臭剤を用いた繊維製品
JP2008013870A (ja) * 2006-07-05 2008-01-24 Kawashima Selkon Textiles Co Ltd 減臭機能性布帛及び減臭機能剤
JP2008050742A (ja) * 2006-07-28 2008-03-06 Nisshinbo Ind Inc セルロース処理剤及びその製造方法、並びにセルロースの処理方法
JP2008081871A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Akio Henmi 機能性繊維及びその製造方法

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10120923A (ja) * 1996-08-27 1998-05-12 Rengo Co Ltd 無機多孔結晶−親水性高分子複合体
JPH11315492A (ja) * 1998-02-25 1999-11-16 Rengo Co Ltd 無機多孔結晶―親水性高分子複合体を含有する織物、不織布または紙
JP2002060309A (ja) * 2000-08-22 2002-02-26 Nisshinbo Ind Inc 抗菌剤,抗菌性繊維及びそれらの製造方法
JP2004332163A (ja) * 2003-05-08 2004-11-25 Nicca Chemical Co Ltd 繊維用消臭抗菌剤及び消臭抗菌性繊維製品
JP2005076145A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Sekisui Chem Co Ltd 消臭機能を有する織物製品及び織物製品の消臭加工方法
JP2005213686A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Toray Ind Inc 再生セルロース繊維を含む繊維材料
JP2006028453A (ja) * 2004-07-21 2006-02-02 Nisshinbo Ind Inc ポリウレタン弾性体及び弾性繊維
JP2006207046A (ja) * 2005-01-25 2006-08-10 Kujira House Kk 抗菌性の紙、不織布または繊維製品
JP2007289633A (ja) * 2006-03-27 2007-11-08 Nippon Zeon Co Ltd 消臭剤及びこの消臭剤を用いた繊維製品
JP2008013870A (ja) * 2006-07-05 2008-01-24 Kawashima Selkon Textiles Co Ltd 減臭機能性布帛及び減臭機能剤
JP2008050742A (ja) * 2006-07-28 2008-03-06 Nisshinbo Ind Inc セルロース処理剤及びその製造方法、並びにセルロースの処理方法
JP2008081871A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Akio Henmi 機能性繊維及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113167018A (zh) * 2018-12-07 2021-07-23 花王株式会社 纤维处理剂

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010074311A1 (ja) 2010-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2010074311A1 (ja) 消臭性繊維製品
JP5067168B2 (ja) アルデヒド消臭分散液および消臭加工製品
KR101004280B1 (ko) 항균성 섬유 및 그 제조 방법 그리고 항균성 섬유를 함유하여 이루어지는 항균성 섬유 제품, 그 제조 방법 및 재생 방법
JP4788363B2 (ja) 消臭分散液および消臭加工製品
TWI285694B (en) Long-term antibiotic and deodorant textile and preparation method thereof
WO2006046611A1 (ja) 消臭剤
JP2007262621A (ja) 光触媒能を有する繊維、及びこの繊維を用いた布帛、並びに、この布帛を用いた布製品
JP3956973B2 (ja) 耐水性に優れる消臭剤
JPH04255767A (ja) コーティング用組成物および繊維材料
JP4149066B2 (ja) 無機多孔結晶−親水性高分子複合体を含有する織物、不織布または紙
JP4840603B2 (ja) 消臭剤及びこの消臭剤を用いた繊維製品
JPH10165489A (ja) 消臭剤及び消臭性繊維
TW201625321A (zh) 消臭劑、消臭劑組成物及消臭性加工品
JP4869635B2 (ja) 消臭性繊維製品及びその製造方法
JP6101429B2 (ja) 多機能性再生セルロース繊維、それを含む繊維構造物及びそれらの製造方法
JP3181534U (ja) 粘着消臭・抗菌シート
JP2005213686A (ja) 再生セルロース繊維を含む繊維材料
JP3271692B2 (ja) 酸・塩基性ガス吸収性繊維及びその構造物
JP2004285485A (ja) 粒子状吸着剤を含有する消臭加工用繊維製品処理剤
JP2824594B2 (ja) 消臭剤組成物および消臭シート
JP2017000567A (ja) 体臭用消臭剤組成物、及びそれを用いた消臭性加工品
JP4072702B2 (ja) 酸及び又はアルデヒド吸着性繊維ならびにその構造物
JP3369508B2 (ja) 吸放湿性繊維
JP7190830B2 (ja) 消臭性布帛および衣料
JP2002153545A (ja) 衛生剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140212

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140624