JP2000140080A - 粒状消臭剤 - Google Patents

粒状消臭剤

Info

Publication number
JP2000140080A
JP2000140080A JP10328856A JP32885698A JP2000140080A JP 2000140080 A JP2000140080 A JP 2000140080A JP 10328856 A JP10328856 A JP 10328856A JP 32885698 A JP32885698 A JP 32885698A JP 2000140080 A JP2000140080 A JP 2000140080A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
granular
ion exchanger
silica gel
inorganic ion
deodorizing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10328856A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiro Hirukawa
敏郎 蛭川
Osamu Takagi
修 高木
Yoshinori Yamada
芳範 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toagosei Co Ltd
Original Assignee
Toagosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toagosei Co Ltd filed Critical Toagosei Co Ltd
Priority to JP10328856A priority Critical patent/JP2000140080A/ja
Publication of JP2000140080A publication Critical patent/JP2000140080A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Silicon Compounds (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】消臭性に優れかつ、悪臭が再放出されることの
なく、消臭性能の持続性に優れた粒状消臭剤を提供す
る。 【解決手段】粒状二酸化ケイ素に無機イオン交換体を担
持した粒状消臭剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、種々の悪臭に対し
て優れた消臭能を有する粒状消臭剤に関する。本発明の
粒状シリカゲルは、悪臭が気になる空間や場所に置い
て、その悪臭を消す消臭剤として利用できる。
【0002】
【従来の技術】近年、快適な生活に対する要求は急激に
高まっており、消臭の機能が非常に注目されている。消
臭剤として活性炭が古くから知られており、芳香属第一
級アミンを活性炭に添着させたものや、活性炭のpH調
整をしたものなどが提案されている。また、鉄化合物と
アスコルビン酸を組み合わせたものや、アミノ基やスル
ホン基を持つ高分子化合物も消臭剤として知られてい
る。これらの消臭剤は通常粉末状であるため取り扱いが
困難であり、粒状とすることが望まれている。しかしな
がら、上記のような消臭剤を用いた粒状消臭剤は物理吸
着により消臭するため悪臭を消臭した後、濃縮された悪
臭が再放出され、かえって消臭すべき空間が臭くなると
いうことがあったり、また、ガス消臭容量が小さく消臭
性能が長期間持続しないことがあった。
【0003】
【本発明が解決しようとする課題】本発明は、従来の粒
状消臭剤の欠点を改良した、消臭性に優れかつ、悪臭が
再放出されることのなく、消臭性能の持続性に優れた粒
状消臭剤を提供することを課題とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者等は鋭意検討し
た結果、無機イオン交換体を担持した粒状二酸化ケイ素
が消臭性に優れかつ、悪臭を再放出することのなく、消
臭性能の持続性に優れることを見いだし、本発明を完成
するに至った。すなわち、本発明は、粒状二酸化ケイ素
に無機イオン交換体を担持したことを特徴とする粒状消
臭剤に関するものである。
【0005】
【発明の実施の形態】以下に本発明について詳細に説明
する。本発明における無機イオン交換体として好ましい
ものは、不溶性又は難溶性の4価金属リン酸塩、ハイド
ロタルサイト化合物又はその焼成物、4価金属の水和酸
化物より選ばれる少なくとも1種の化合物である。。
【0006】水に対して不溶性叉は難溶性の4価金属リ
ン酸塩の好ましい具体例として、リン酸ジルコニウム、
リン酸チタン、リン酸スズ等がある。これらの化合物に
は、α型結晶、β型結晶、γ型結晶、ナシコン型結晶
等、種々の結晶系を有する結晶質のものと非晶質のもの
があるが、イオン交換性を有するものは、いずれも本発
明に含まれる。また、本発明における不溶性又は難溶性
の4価金属リン酸塩のうち、少なくとも1種類以上の1
価又は2価の金属イオンを有する化合物は、硫化水素、
メチルメルカプタンなどの含硫黄系ガス特定の悪臭ガス
吸着能が優れている。1価および2価金属イオンの具体
例として、リチウム、ナトリウム、カリウム、銅、亜
鉛、鉄、コバルト、セシウム、マグネシウム、カルシウ
ム、ストロンチウム、バリウム、コバルト等が挙げられ
る。なかでも、ナトリウム、カリウム、銅、亜鉛、鉄、
コバルト、マグネシウム、ニッケルが好ましい。無機陽
イオン交換体に1価又は2価の金属イオンを担持させる
には、無機イオン交換体を、1価又は2価の金属イオン
の塩溶液に接触させ、1価又は2価の金属イオンをイオ
ン交換により担持させればよい。1価又は2価の金属イ
オンの担持量は、イオン交換容量内であれば、100%
まで所望により自由に調整することができる。
【0007】 ハイドロタルサイト化合物は、下記の一
般式で表現され、ハイドロタルサイト構造を有する化合
物であり、最も好ましい化合物としてマグネシウム−ア
ルミニウムハイドロタルサイトがある。 M1(1−x)M2x(OH)2An−(x/n)・m
H2O (M1は2価の金属であり、M2は3価の金属であり、
xは0より大きく0.5以下の数であり、An−は炭酸
イオン、硫酸イオン等のn価の陰イオンであり、mは正
数である。) ハイドロタルサイト焼成物は、ハイドロタルサイト化合
物を約500℃以上で焼成し、炭酸根や水酸基が脱離す
ることにより得られる化合物である。
【0008】水和酸化ジルコニウムは、オキシ塩化ジル
コニウム水溶液などのジルコニウム含有溶液を、水やア
ルカリ溶液で加水分解することにより作製することがで
きる。
【0009】本発明における好ましい粒状二酸化ケイ素
は粒状シリカゲル及び粒状ハイドロゲルであり、以下粒
状シリカゲルを例にして説明する。粒状シリカゲル(以
下、単にシリカゲルという)へは上記のような無機イオ
ン交換体の中、少なくとも1種を担持することができ
る。2種類以上の無機イオン交換体を担持する時は、同
一のシリカゲルに担持させても、あるいは、別々のシリ
カゲルに担持させた後混合してもよい。無機イオン交換
体のシリカゲルへの担持方法として、通常シリカゲルに
無機化合物を担持する方法はいずれも適用することがで
きる。例えば、純水にケイ酸ソーダ、無機イオン交換体
を添加した後、硫酸または塩酸を添加してケイ酸コロイ
ド溶液を調整した後に、洗浄し、乾燥、粉砕すればよ
い。また、硫酸または塩酸に加え、Cu、Zn、Mn、
Niから選ばれる1種類以上金属の硫酸塩または塩酸塩
を添加することによりシリカゲルにこれらの金属を担持
させても良い。これらの金属塩は硫酸または塩酸と同時
に添加しても、あるいは、硫酸または塩酸を添加した後
に生成するケイ酸コロイド溶液に添加しても良い。これ
らの操作により得られた金属を担持したケイ酸コロイド
溶液は洗浄、乾燥、粉砕すればよい。また、乾燥度合い
を変化させることによって担持した金属の溶出量を調節
することができる。無機イオン交換体のシリカゲル10
0重量部(以下、単に部という)に対する添加割合は、
1〜700部が好ましく、より好ましくは3〜600部
が好ましい。無機イオン交換体の添加割合が1部より少
ないと、消臭性能を十分に発現させることが難しく、ま
た、700部より多いとシリカゲルの強度が低下した
り、シリカゲルの表面が粉立ちし取り扱いが難しくなる
ので好ましくない。粒径はシリカゲルの硬さや、密度、
粉砕強度のなどにより様々に調整することができるが、
取り扱いのし易さから0.1mm以上10mm以下とするこ
とが好ましい。
【0010】○用途 本発明の粒状消臭剤は、適当な網などが付いた容器に入
れたり、不織布で包んだり、或いは瓶やコップに、その
まま入れてガス吸収剤として利用することができる。具
体的な使用場所は、冷蔵庫、下駄箱、押し入れ、衣装ケ
ース、車、トイレ、喫煙室、倉庫または、建築作業場所
や塗装作業場所が挙げられる。また、ガスの通過抵抗が
少ないので、工場などから排出される排気ガスを煙突中
で処理する際、または、排気ダクト中で処理する際にも
使用することができる。
【0011】
【実施例及び比較例】以下に実施例及び比較例により本
発明を更に具体的に説明する。 (実施例1)純水1kgにケイ酸ソーダ100gとαリン
酸ジルコニウム5g(シリカゲルに100部に対して1
0部)を添加する(A液)。A液に1N-硫酸を添加しケ
イ酸コロイド溶液を得た。洗浄、乾燥後粉砕し、粒径5
mmの粒状物Aを得た。 (実施例2)実施例1でαリン酸ジルコニウムの添加量
が50g(シリカゲルに100部に対して100部)で
あったこと以外は実施例1と同様の操作を行い粒状物B
を得た。 (実施例3)実施例1でαリン酸ジルコニウムの代わり
にCuを担持したαリン酸ジルコニウム(Cu担持量20wt
%)を用いたこと以外は実施例1と同様の操作を行い粒
状物Cを得た。 (実施例4)実施例1で1N-硫酸を用いる代わりに1
N-硫酸銅を用いた以外は実施例1と同様の操作を行い
粒状物Cを得た。 (比較例1)純水1kgにケイ酸ソーダ100gを添加す
る(A液)。A液に1N-硫酸を添加しケイ酸コロイド溶
液を得た。洗浄、乾燥後粉砕し、粒径5mmの粒状物aを
得た。 (比較例2)粒状活性炭KW10/32(クラレケミカ
ル社製)を用いた。
【0012】<実験1>実施例1〜3および比較例1〜
2の試料0.5gを1Lのテドラーバッグに入れ、500p
pmアンモニアガスを1L添加した。2時間静置後残存ガ
ス濃度を検知管で(ガステック株式会社製)測定した。
同じサンプルを用いて消臭性試験を繰り返して3回行っ
た。その結果を表1に示した <実験2>3回繰り返して消臭性試験を行ったサンプル
を取り出し、別のテドラーバッグへ移し、Air1Lを
注入した。60℃24時間静置した後、放出されたガス
量を検知管で(ガステック株式会社製)測定した。その
結果を表2に示した。
【0013】
【表1】
【0014】
【表2】
【0015】上記表1、表2に示した結果から明らかな
ように、従来の粒状消臭剤と比較して、本発明の無機イ
オン交換体を担持したシリカゲルは種々の悪臭ガスに対
して優れた消臭性能しており、また、一旦消臭したガス
を再放出することもないことがわかる。
【0016】
【発明の効果】本方法により得られる粒状消臭剤は、消
臭性に優れ、また一旦消臭したガスを再放出しないなど
の特徴を有するほか、粒状であることによる取り扱いの
容易さから様々な用途に使用することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4C080 AA05 BB02 CC12 HH05 JJ04 JJ09 KK08 MM01 MM02 NN06 4G069 AA01 AA03 AA08 BA02A BA02B BB05A BB10A BB10B BB14A BB14B BB16A BC02A BC03A BC04A BC09A BC10A BC12A BC13A BC22A BC31A BC31B BC35A BC43A BC50A BC51A BC51B BC66A BC67A BC68A CA10 CA17 DA06 EA02X EB18X 4G072 AA25 BB05 DD01 DD02 TT01 UU15 UU17

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】粒状二酸化ケイ素に無機イオン交換体を担
    持したことを特徴とする粒状消臭剤。
  2. 【請求項2】更に金属塩を担持したことを特徴とする請
    求項1記載の粒状消臭剤。
  3. 【請求項3】請求項1記載の無機イオン交換体が、4価
    金属リン酸塩、ハイドロタルサイト化合物およびその焼
    成物、4価金属水和酸化物より選ばれた少なくとも1種
    であることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の粒
    状消臭剤。
  4. 【請求項4】粒状二酸化ケイ素100重量部に対する無機
    イオン交換体の担持量が1〜700重量部である請求項1
    〜請求項3記載の粒状消臭剤。
  5. 【請求項5】粒径が0.1mm以上10mm以下である請求項1
    〜請求項4記載の粒状消臭剤。
JP10328856A 1998-11-04 1998-11-04 粒状消臭剤 Pending JP2000140080A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10328856A JP2000140080A (ja) 1998-11-04 1998-11-04 粒状消臭剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10328856A JP2000140080A (ja) 1998-11-04 1998-11-04 粒状消臭剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000140080A true JP2000140080A (ja) 2000-05-23

Family

ID=18214864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10328856A Pending JP2000140080A (ja) 1998-11-04 1998-11-04 粒状消臭剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000140080A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002058926A (ja) * 2000-08-14 2002-02-26 Bridgestone Corp 脱臭フィルター材
JP2006290681A (ja) * 2005-04-12 2006-10-26 Tokuyama Corp 複合粉体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002058926A (ja) * 2000-08-14 2002-02-26 Bridgestone Corp 脱臭フィルター材
JP2006290681A (ja) * 2005-04-12 2006-10-26 Tokuyama Corp 複合粉体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3029841B2 (ja) 複合吸着材およびその製造方法
JP5930224B2 (ja) アルデヒド系ガス消臭剤及びその製造方法
JP3956973B2 (ja) 耐水性に優れる消臭剤
JPWO2006046611A1 (ja) 消臭剤および消臭性製品
EP0358821B1 (en) White colored deodorizer and process for producing the same
CN111226979A (zh) 反应型二氧化氯固体制剂及其制备方法
JP3977151B2 (ja) 消臭剤
JP2003306609A (ja) 吸水性ポリマー組成物、およびその製造方法
JP2000140080A (ja) 粒状消臭剤
JP2011025118A (ja) トイレ用消臭フィルター
JPH01148340A (ja) 消臭剤組成物
JP2745424B2 (ja) 脱臭剤
JPH01238866A (ja) 消臭材
JP2006316401A5 (ja)
JPH01203040A (ja) 吸着剤およびその製造方法
JP3456306B2 (ja) 消臭剤及び消臭性繊維
US5100659A (en) White colored deodorizer and process for producing the same
JPH03137298A (ja) 抗菌性を有する紙及びその製造方法
JP4121230B2 (ja) スルホサリチル酸金属誘導体でなる消臭剤
JP4562838B2 (ja) ゲル状脱臭剤
JPS63302856A (ja) 脱臭剤
JPS62155935A (ja) 脱臭材
WO2021157230A1 (ja) 複合酸化物粒子、消臭剤、洗濯用組成物、洗浄剤組成物、繊維品及び樹脂成形品
JPS6395058A (ja) 脱臭剤組成物
JPS62292165A (ja) 脱臭剤