JPWO2002033481A1 - 横電界駆動用液晶配向処理剤、液晶配向膜および液晶表示素子 - Google Patents

横電界駆動用液晶配向処理剤、液晶配向膜および液晶表示素子

Info

Publication number
JPWO2002033481A1
JPWO2002033481A1 JP2002536607A JP2002536607A JPWO2002033481A1 JP WO2002033481 A1 JPWO2002033481 A1 JP WO2002033481A1 JP 2002536607 A JP2002536607 A JP 2002536607A JP 2002536607 A JP2002536607 A JP 2002536607A JP WO2002033481 A1 JPWO2002033481 A1 JP WO2002033481A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal alignment
general formula
polyamic acid
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002536607A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3912284B2 (ja
Inventor
真野 雄一
佐野 俊一
小野 豪
黒崎 真理子
遠藤 秀幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Chemical Corp
Original Assignee
Nissan Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Chemical Corp filed Critical Nissan Chemical Corp
Publication of JPWO2002033481A1 publication Critical patent/JPWO2002033481A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3912284B2 publication Critical patent/JP3912284B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/52Liquid crystal materials characterised by components which are not liquid crystals, e.g. additives with special physical aspect: solvents, solid particles
    • C09K19/54Additives having no specific mesophase characterised by their chemical composition
    • C09K19/56Aligning agents
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133711Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by organic films, e.g. polymeric films
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133711Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by organic films, e.g. polymeric films
    • G02F1/133723Polyimide, polyamide-imide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134363Electrodes characterised by their geometrical arrangement for applying an electric field parallel to the substrate, i.e. in-plane switching [IPS]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)

Abstract

横電界駆動液晶表示素子に用いた際、印刷性や耐ラビング性に優れ、かつ残像や焼き付きが少ない液晶配向処理剤、液晶配向膜、これを用いた表示品位の高い液晶表示素子を提供する。芳香族テトラカルボン酸を構成する4価の有機基を有するポリアミック酸又はポリイミドの単位構造と、脂環式テトラカルボン酸を構成する4価の有機基を有するポリアミック酸又はポリイミドの単位構造とを、同時に含有する液晶配向処理剤、該液晶配向処理剤を基板上に塗布、焼成した後にラビング処理を行って形成される液晶配向膜、該液晶配向膜を用いて作製された横電界駆動液晶表示素子。

Description

技術分野
本発明は、基板に対して平行な電界を印加して駆動する液晶表示素子に用いられる液晶配向処理剤、液晶配向膜およびそれを用いた液晶表示素子に関する。
背景技術
基板の片側のみに電極を形成させ、基板と平行方向に電界を印加する横電界方式では、従来の上下基板に形成された電極に電圧を印加して液晶を駆動させる縦電界方式と比べ、広い視野角特性を有し、また高品位な表示が可能な液晶表示素子として知られている。そのような横電界方式を用いた液晶表示素子としては、例えば特開平5−505247号公報中に記載されている。
横電界方式の液晶セルは視野角特性に優れているものの、基板内に形成される電極部分が少ないために、静電気が液晶セル内に蓄積されやすく、また駆動によって生じる非対称電圧の印加によっても液晶セル内に電荷が蓄積され、これらの蓄積された電荷が液晶の配向を乱したり、あるいは残像や焼き付きとして表示に影響を与え、液晶素子の表示品位を著しく低下させたりする問題点があった。
さらに、縦電界方式における残像、焼き付き現象は、液晶セル内に蓄積される電荷と対応するが、横電界方式での残像現象は、単純に液晶セル内に蓄積された電圧の影響だけではなく、液晶の種類や液晶セル作製のプロセス条件によっても変化することから、蓄積電圧だけではなく種々の要因が影響しているものと推定される。また、これらの残像現象や焼き付き現象は、液晶配向膜の種類にも影響されることから、それらの残像、焼き付きを低減させる液晶配向膜が求められている。
一方で、液晶配向膜は、液晶配向剤を印刷し、乾燥、焼成を行った後にラビング処理を行って形成されるのが一般的であるが、横電界方式液晶セルでは、基板の片側のみに電極構造を有するため基板の凹凸が大きく、また、窒化珪素などの絶縁体が基板表面に形成されていることもあり、従来の配向剤と比較してより印刷性に優れた液晶配向処理剤が求められている。さらには、従来の液晶セルと比較して、ラビング処理による剥離やラビング削れを引き起こしやすく、これらの剥がれや傷が表示品位を低下させる問題点があった。
即ち、横電界方式用液晶配向膜では、残像や焼き付きを低減させるだけではなく、印刷性や耐ラビング性に優れた液晶配向処理剤により形成される液晶配向膜が求められていた。
発明の開示
本発明は上記の課題に対して発明者が鋭意、検討した結果、特定の構造を有する液晶配向剤を用いることによって、印刷性、耐ラビングに優れ、液晶セルを作製した際に、残像や焼き付きの防止に対して優れた効果を有する液晶配向膜を見いだすに至ったものである。
即ち、本発明は、基板の片側に電極構造を有し、実質的に基板と平行方向な横電界により駆動する液晶表示素子に用いられる液晶配向処理剤であって、該液晶配向処理剤が、下記一般式(I)および(II)
Figure 2002033481
(Rは芳香族系テトラカルボン酸を構成する4価の有機基を示し、且つRは脂環式テトラカルボン酸を構成する4価の有機基を示し、R、Rはジアミンを構成する2価の有機基である)
で表される単位構造を同時に含有する、還元粘度が0.05〜5.0dl/g(0.5g/dl、30℃のN−メチルピロリドン中)であるポリアミック酸又は該ポリアミック酸を脱水閉環することによって得られるポリイミドを含有する液晶配向処理剤、および該液晶配向処理剤を基板上に塗布、焼成した後にラビング処理を行って形成される液晶配向膜、および該液晶配向膜を用いた液晶表示素子に関する。
発明を実施するための最良の形態
以下に本発明を詳細に説明する。
一般式(I)のRは、芳香族系テトラカルボン酸を構成する4価の有機基であり、これは1種類であっても2種類以上混合して用いてもよい。この構造を有するテトラカルボン酸としては、ピロメリット酸、2,3,6,7−ナフタレンテトラカルボン酸、1,2,5,6−ナフタレンテトラカルボン酸、1,4,5,8−ナフタレンテトラカルボン酸、2,3,6,7−アントラセンテトラカルボン酸、1,2,5,6−アントラセンテトラカルボン酸、3,3’,4,4’−ビフェニルテトラカルボン酸、2,3,3’,4−ビフェニルテトラカルボン酸、ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)エーテル、3,3’,4,4’−ベンゾフェノンテトラカルボン酸、ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)スルホン、ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)メタン、2,2−ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)プロパン、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2,2’−ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)プロパン、ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)ジメチルシラン、ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)ジフェニルシラン、2,3,4,5−ピリジンテトラカルボン酸、2,6−ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)ピリジンなどが挙げられるが、残像特性を低減させる観点から、Rが下記構造から選ばれる4価の有機基であることが好ましく、
Figure 2002033481
この構造を有するテトラカルボン酸としては、ピロメリット酸、2,3,6,7−ナフタレンテトラカルボン酸、3,3’,4,4’−ビフェニルテトラカルボン酸、3,3’,4,4’−ベンゾフェノンテトラカルボン酸、ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)メタンなどが挙げられ、特にピロメリット酸がより好ましい。
また、一般式(II)のRは脂環式テトラカルボン酸を構成する4価の有機基であるが、これは1種類であっても2種類以上混合して用いてもよい。この構造を有するテトラカルボン酸としては、1,2,3,4−シクロブタンテトラカルボン酸、1,2,3,4−シクロヘプタンテトラカルボン酸、2,3,4,5−テトラヒドロフランテトラカルボン酸、1,2,4,5−シクロヘキサンテトラカルボン酸、3,4−ジカルボキシ−1−シクロヘキシルコハク酸、3,4−ジカルボキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレンコハク酸、ビシクロ[3,3,0]オクタン−2,4,6,8−テトラカルボン酸、2,3,5−トリカルボキシシクロペンチル酢酸などが挙げられるが、耐ラビング性の観点から、Rが下記構造から選ばれる4価の有機基であることが好ましく、
Figure 2002033481
この構造を有するテトラカルボン酸としては、1,2,3,4−シクロブタンテトラカルボン酸、1,2,3,4−シクロヘプタンテトラカルボン酸、3,4−ジカルボキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレンコハク酸、ビシクロ[3,3,0]オクタン−2,4,6,8−テトラカルボン酸、2,3,5−トリカルボキシシクロペンチル酢酸またはそれらの誘導体などが挙げられ、特に1,2,3,4−シクロブタンテトラカルボン酸がより好ましい。
一般式 (I)および一般式(II)で用いられる芳香族系テトラカルボン酸成分と脂環式テトラカルボン酸成分の含有率は、全ポリマーのモル数に対して、一般式(I)が10〜90モル%であり、一般式(II)が90〜10モル%であるが、残像特性および耐ラビング性の観点からは一般式(I)が20〜80モル%、一般式(II)が80〜20モル%であり、さらに好ましくは、一般式(I)が40〜60モル%、一般式(II)が60〜40モル%である(ただし、一般式(I)と一般式(II)を併せて100モル%を越えることはない)。
また、本発明の目的を損なわない限りにおいては、その他のテトラカルボン酸を用いてもよく、その具体例としてはブタンテトラカルボン酸などの脂肪族テトラカルボン酸などをあげることもできる。
一般式(I)および一般式(II)のRおよびRは、ジアミンを構成する2価の有機基であるが、これらは互いに同一であっても異なっても良く、また1種類であっても2種類以上混合して用いてもよい。これらの構造を有するジアミンとしては、p−フェニレンジアミン、m−フェニレンジアミン、2,5−ジアミノトルエン、2,6−ジアミノトルエン、4,4’−ジアミノビフェニル、3,3’−ジメチル−4,4’−ジアミノビフェニル、3,3’−ジメトキシ−4,4’−ジアミノビフェニル、ジアミノジフェニルメタン、ジアミノジフェニルエーテル、2,2’−ジアミノジフェニルプロパン、ビス(3,5−ジエチル−4−アミノフェニル)メタンなどの芳香族ジアミンがあげられる。これらの中でも残像特性の観点から、RおよびRがそれぞれ独立に下記構造から選ばれる2価の有機基であることが好ましく、
Figure 2002033481
この構造を有するジアミンとしては、p−フェニレンジアミン、4,4’−ジアミノビフェニル、ジアミノジフェニルメタン、ジアミノジフェニルエーテルなどが挙げられ、さらには、RおよびRがそれぞれ独立に下記構造から選ばれる2価の有機基であることが好ましく、
Figure 2002033481
この構造を有するジアミンとしては、4,4’−ジアミノジフェニルエーテル、3,3’−ジアミノジフェニルエーテル、3,4’−ジアミノジフェニルエーテル、4,4’−ジアミノジフェニルメタン、3,3’−ジアミノジフェニルメタン、3,4’−ジアミノジフェニルメタンなどが挙げられる。
また、本発明の目的を損なわない限りにおいては、その他のジアミンを用いてもよく、これは1種類であっても2種類以上混合して用いてもよい。その具体例としては、ジアミノジフェニルスルホン、ジアミノベンゾフェノン、ジアミノナフタレン、1,4−ビス(4−アミノフェノキシ)ベンゼン、1,4,−ビス(4−アミノフェニル)ベンゼン、9,10−ビス(4−アミノフェニル)アントラセン、1,3−ビス(4−アミノフェノキシ)ベンゼン、4,4’−ビス(4−アミノフェノキシ)ジフェニルスルホン、2,2−ビス[4−(4−アミノフェノキシ)フェニル]プロパン、2,2−ビス(4−アミノフェニル)ヘキサフルオロプロパン、2,2−ビス[4−(4−アミノフェノキシ)フェニル]ヘキサフルオロプロパンなどの芳香族ジアミン、ビス(4−アミノシクロヘキシル)メタン、ビス(4−アミノ−3−メチルシクロヘキシル)メタン等の脂環式ジアミンおよび1,2−ジアミノエタン、1,3−ジアミノプロパン、1,4−ジアミノブタン、1,6−ジアミノヘキサンなどの脂肪族ジアミン、および下記一般式
Figure 2002033481
(n、mは1〜10の整数を示し、R14、R15、R16、R17はメチル基、フェニル基を示す)
で表されるジアミンが挙げられる。
本発明の配向処理剤は、特定の構造を有するポリアミック酸、またはそのポリアミック酸の一部もしくは全部イミド化して得られるポリイミドを含有することが特徴であるが、その製造方法は特に限定されない。一般的には、テトラカルボン酸二無水物とジアミンを有機極性溶媒中で反応させることによってポリアミック酸を重合することができる。この際のテトラカルボン酸二無水物とジアミンのモル数の比は0.8から1.2であることが好ましい。通常の重縮合反応と同様に、このモル比が1に近いほど生成する重合体の重合度は大きくなる。重合度が小さすぎるとポリイミド塗膜の強度が不十分であり、また重合度が大きすぎるとポリイミド塗膜形成時の作業性が悪くなる場合がある。従って、本反応における生成物の重合度は、ポリアミック酸時の還元粘度で、0.05〜5.0dl/g(温度30℃のN−メチルピロリドン中、濃度0.5g/dl)が好ましく、特には0.2〜2.0dl/gが好ましい。
溶液重合に使われる溶媒の具体例としては、N−メチル−2−ピロリドン、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチルカプトラクタム、ジメチルスルホキシド、テトラメチル尿素、ピリジン、ジメチルスルホン、ヘキサメチルホスホルアミド、およびブチルラクトンなどを挙げることができるが、特にN−メチル−2−ピロリドンが好適である。これらは、単独でも、また混合して使用してもよい。さらに、ポリアミック酸を溶解しない溶媒であっても、均一な溶液が得られる範囲内で上記溶媒に加えて使用してもよい。溶液重合の反応温度は、−20℃から150℃、好ましくは−5℃から100℃の任意の温度を選択することができる。
さらに特定の構造を有するポリアミック酸を得る上では、特定の構造を有するテトラカルボン酸二無水物あるいはジアミンを2種類以上用いて共重合させても良いし、また、特定の構造を有するポリアミック酸を重合した後に他の特定の構造を有するポリアミック酸を重合し、これらを混合しても良いが、残像特性の観点から共重合させることが好ましい。
得られたポリアミック酸溶液は、そのまま液晶配向処理剤として使用することもできるが、液晶配向処理剤の印刷性を向上させる目的から、他の溶媒を混合しても良い。この溶媒としては、溶液重合に使われる溶媒として前記したものの他、単独ではポリマーを溶解させない溶媒であっても、ポリマーが析出しない範囲であれば使用しても良い。その具体例としては、エチルセロソルブ、ブチルセロソルブ、エチルカルビトール、ブチルカルビトール、エチルカルビトールアセテート、エチレングリコール、1−メトキシ−2−プロパノール、1−エトキシ−2−プロパノール、1−ブトキシ−2−プロパノール、1−フェノキシ−2−プロパノール、プロピレングリコールモノアセテート、プロピレングリコールジアセテート、プロピレングリコール−1−モノメチルエーテル−2−アセテート、プロピレングリコール−1−モノエチルエーテル−2−アセテート、ジプロピレングリコール、2−(2−エトキシプロポキシ)プロパノール、乳酸メチルエステル、乳酸エチルエステル、乳酸n−プロピルエステル、乳酸n−ブチルエステル、乳酸イソアミルエステルなどが挙げられ、2種類以上の溶媒を混合して用いても良いが、特にブチルセロソルブを含有することが好適である。これらの溶媒の濃度としては、全ポリマー溶液の重量に対して3〜50重量%であることが好ましく、より好ましくは4〜30重量%である。
ポリアミック酸を部分的または全部をイミド化する場合、その製造方法は特に限定されるものではないが、テトラカルボン酸二無水物とジアミンを反応させたポリアミック酸を溶液中でそのままイミド化することができる。このとき、ポリアミック酸の一部または全部をポリイミドに転化させるには、加熱によって脱水閉環させる方法や公知の脱水閉環触媒を使用して化学的に閉環する方法をが採用される。加熱による方法では、100℃から300℃、好ましくは120℃から250℃の任意の温度を選択できる。化学的に閉環する方法では、たとえばピリジン、トリエチルアミンなどを無水酢酸など存在下で使用することができ、このときの温度は、−20℃から200℃の任意の温度を選択することができる。
このようにして得られた部分的または全部がイミドに転化した溶液は、そのまま使用することもでき、また、メタノール、エタノールなどの貧溶媒中で沈殿単離させて粉末とした後、適当な溶媒に再溶解させて使用することができる。再溶解させる溶媒は、得られたポリマーを溶解させるものであれば特に限定されないが、その具体例を挙げるならば、2−ピロリドン、N−メチルピロリドン、N−エチルピロリドン、N−ビニルピロリドン、N,N−ジメチルアセトアミド、N,N−ジメチルホルムアミド、γ−ブチロラクトンなどが挙げられる。特に溶解性の観点から、N−メチルピロリドン、γ−ブチロラクトンが好適であり、またこれらを混合した溶媒がさらに好ましい。また、単独ではポリマーを溶解させない溶媒であっても、ポリマーが析出しない範囲であれば上記溶媒に加えて使用することができる。その具体例としては、エチルセロソルブ、ブチルセロソルブ、エチルカルビトール、ブチルカルビトール、エチルカルビトールアセテート、エチレングリコール、1−メトキシ−2−プロパノール、1−エトキシ−2−プロパノール、1−ブトキシ−2−プロパノール、1−フェノキシ−2−プロパノール、プロピレングリコールモノアセテート、プロピレングリコールジアセテート、プロピレングリコール−1−モノメチルエーテル−2−アセテート、プロピレングリコール−1−モノエチルエーテル−2−アセテート、ジプロピレングリコール、2−(2−エトキシプロポキシ)プロパノール、乳酸メチルエステル、乳酸エチルエステル、乳酸n−プロピルエステル、乳酸n−ブチルエステル、乳酸イソアミルエステルなどが挙げられる。2種類以上の貧溶媒を混合して用いても良いが、特にブチルセロソルブを含有することが好適である。これらの溶媒の濃度としては、全ポリマー溶液の重量に対して3〜50重量%であることが好ましく、より好ましくは4〜30重量%である。
このようにして得られる本発明の液晶配向処理剤におけるポリアミック酸、またはポリアミック酸をイミド化して得られるポリマーの含量は、均一な溶液であれば特に限定されないが、通常固形分として、1から15重量%、好ましくは2から8重量%である。
また、上記ポリマーの樹脂膜と、基板の密着性をさらに向上させる目的で、得られたポリマー溶液に官能性シラン含有化合物またはエポキシ基含有化合物などを添加剤として加えることもできる。その具体例としては、3−アミノプロピルトリメトキシシラン、3−アミノプロピルトリエトキシシラン、2−アミノプロピルトリメトキシシラン、2−アミノプロピルトリエトキシシラン、N−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピルメチルジメトキシシラン、3−ウレイドプロピルトリメトキシシラン、3−ウレイドプロピルトリエトキシシラン、N−エトキシカルボニル−3−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−エトキシカルボニル−3−アミノプロピルトリエトキシシラン、N−トリエトキシシリルプロピルトリエチレントリアミン、N−トリメトキシシリルプロピルトリエチレントリアミン、10−トリメトキシシリル−1,4,7−トリアザデカン、10−トリエトキシシリル−1、4,7−トリアザデカン、9−トリメトキシシリル−3,6−ジアザノニルアセテート、9−トリエトキシシリル−3,6−ジアザノニルアセテート、N−ベンジル−3−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−ベンジル−3−アミノプロピルトリエトキシシラン、N−フェニル−3−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−フェニル−3−アミノプロピルトリエトキシシラン、N−ビス(オキシエチレン)−3−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−ビス(オキシエチレン)−3−アミノプロピルトリエトキシシラン、エチレングリコールジグリシジルエーテル、ポリエチレングリコールジグリシジルエーテル、プロピレングリコールジグリシジルエーテル、トリプロピレングリコールジグリシジルエーテル、ポリプロピレングリコールジグリシジルエーテル、ネオペンチルグリコールジグリシジルエーテル、1,6−ヘキサンジオールジグリシジルエーテル、グリセリンジグリシジルエーテル、2,2−ジブロモネオペンチルグリコールジグリシジルエーテル、1,3,5,6−テトラグリシジル−2,4−ヘキサンジオール、N,N,N’,N’,−テトラグリシジル−m−キシレンジアミン、1,3−ビス(N,N−ジグリシジルアミノメチル)シクロヘキサン、N,N,N’,N’,−テトラグリシジル−4,4’−ジアミノジフェニルメタンなどが挙げることができる。これら官能性シラン含有化合物やエポキシ基含有化合物は、全ポリマー溶液の重量に対して0.1〜30重量%であることが好ましく、より好ましくは1〜20重量%である。
本発明の液晶配向処理剤は、通常スピンコート、印刷などの方法により電極付きガラス基板やカラーフィルター付きガラス基板などの基板上に塗布することができるが、生産性の観点からは印刷法が好適である。このような印刷は、通常、温度20〜30℃、湿度60%以下で行われるが一般的である。塗布された液晶配向処理剤は、40〜120℃でホットプレートまたはオーブンを用いて乾燥処理がなされた後に、ホットプレート、オーブンなどにより焼成される。この際の焼成温度は120〜350℃の任意の温度を選択することができ、また焼成時間は、昇温降温過程を含めて3分から180分の任意の時間を選ぶことができる。焼成された塗膜は、レーヨンやコットンなどのラビング布によりラビング処理が行われ、液晶配向膜が形成される。
本発明の液晶セルは通常の方法により作製することができ、その作製方法は特に限定されるものではない。一般的には、少なくても一方の基板上に液晶配向膜が形成されたガラス基板にシール剤を塗布し、一定のギャップが保持できるように分散されたスペーサーを介して2枚の基板を張り合わせシール剤を硬化させる。あらかじめ液晶注入口から液晶を注入した後に注入口を封止し、液晶セルを作製することができる。液晶としては、フッ素系液晶やシアノ系液晶など一般的な液晶を用いることができるが、特に誘電率異方性が大きく、且つ回転粘性の低い液晶が好ましい。
以下に実施例を挙げ、本発明をさらに詳しく説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
<印刷性評価>
液晶配向剤の印刷性は日本写真印刷(株)製簡易型印刷機を用いてクロム基板上に液晶配向剤を塗布し、80℃のホットプレートで1分間乾燥させ、その塗膜表面を顕微鏡にて観察し、評価した。
<耐ラビング性評価>
液晶配向膜の耐ラビング性は、スピンコート法によりITO基板上に液晶配向剤を塗布、乾燥、焼成して形成した塗膜をラビングし、ラビング後の表面状態を顕微鏡にて観察した。
ラビングは、レーヨン(YA−20R;吉川加工(株))を用いて、ラビングローラー径120mm、ローラー回転数300rpm、基板送り速度10mm/sec.、押し込み量0.5mmで行った。
<残像評価>
電極幅20μm、電極間間隔20μmの櫛形電極を有する基板上に液晶配向剤を印刷、乾燥、焼成し、膜厚200nmの薄膜を作製した(基板1)。同様に電極を有しないガラス基板上に、液晶配向剤を印刷、乾燥、焼成し、膜厚200nmの薄膜を作製した(基板2)。基板1については、液晶配向剤を電極方向に対して45°の角度を有するようにラビング処理を行った。また、基板2については、基板1とラビング方向が平行になるようにラビング処理を行い、これらの基板を、スペーサーを介して張り合わせ、ギャップ6μmのセルを作製、このセルに液晶ZLI−4792(メルク社製)またはMLC−2042(メルク社製)を注入し液晶セルを作製した。この液晶セルの電圧−透過率(V−T)特性を、30Hzの矩形波を用いて測定した後、直流電圧10Vを30分間印加した。直流電圧をオフした直後に再度V−T特性を再度測定し、直流電圧印加前後での電圧−透過率特性の変化から残像を評価した。即ち、V−T特性が変化を起こすことにより、一定電圧印加時の透過率が変化した場合、その領域では残像として観測される。
実施例1
4,4’−ジアミノジフェニルエーテル20.0g(0.10mol)をN−メチルピロリドン150g(以下NMPと略す)に溶解させた。この溶液に、1,2,3,4−シクロブタンテトラカルボン酸二無水物9.8g(0.05mol)とピロメリット酸二無水物10.0g(0.046mol)を室温で順次添加し、さらにNMP75gを加え、ポリアミック酸溶液を調製した。このポリアミック酸の還元粘度を測定したところ、1.10dl/g(0.5g/dl、NMP溶液中、30℃)であった。このポリアミック酸をNMPとブチルセロソルブ(重量比4:1)の混合溶媒により4重量%に希釈したのち、印刷性を評価したところ、膜厚ムラのない均一な塗膜を得ることができた。また、ITO基板上に配向膜溶液を塗布、80℃で5分、230℃で60分焼成した後、ラビング削れを評価したところ、ラビング後に観測される削れカスは観測されなかった。さらに櫛形電極を用いて液晶セルを作製し、V−T特性を評価したところ、直流電圧の印加前後でV−T特性に変化はみられず(図1)、残像はみられなかった。
実施例2
4,4’−ジアミノジフェニルエーテルを4,4’−ジアミノジフェニルメタン19.8g(0.10mol)に変えた以外は実施例1と同様にポリアミック酸溶液を調製した。このポリアミック酸の還元粘度を測定したところ、0.93dl/g(0.5g/dl、NMP溶液中、30℃)であった。以下実施例1と同様に印刷性、耐ラビング性、残像について評価したところ、均一な塗膜が得られ、またラビング時に削れカスは観測されず、またV−T特性に変化はみられなかった。
実施例3
4,4’−ジアミノジフェニルエーテル20.0g(0.10mol)をNMP150gに溶解させた。この溶液に、1,2,3,4−シクロブタンテトラカルボン酸二無水物11.8g(0.06mol)とピロメリット酸二無水物7.4g(0.034mol)を室温で順次添加し、さらにNMP72gを加え、ポリアミック酸溶液を調製した。このポリアミック酸の還元粘度を測定したところ、1.00dl/g(0.5g/dl、NMP溶液中、30℃)であった。実施例1と同様に印刷性、耐ラビング性、残像について評価したところ、均一な塗膜が得られ、またラビング時に削れカスは観測されず、またV−T特性に変化はみられなかった。
実施例4
4,4’−ジアミノジフェニルエーテル20.0g(0.10mol)をNMP150gに溶解させた。この溶液に、1,2,3,4−シクロブタンテトラカルボン酸二無水物7.8g(0.04mol)とピロメリット酸二無水物11.8g(0.054mol)を室温で順次添加し、さらにNMP74gを加え、ポリアミック酸溶液を調製した。このポリアミック酸の還元粘度を測定したところ、0.92dl/g(0.5g/dl、NMP溶液中、30℃)であった。実施例1と同様に印刷性、耐ラビング性、残像について評価したところ、均一な塗膜が得られ、またラビング時に削れカスは観測されず、またV−T特性に変化はみられなかった。
実施例5
4,4’−ジアミノジフェニルエーテル20.0g(0.10mol)をNMP170gに溶解させた。この溶液に、1,2,3,4−シクロブタンテトラカルボン酸二無水物7.8g(0.04mol)と3,3’,4,4’−ビフェニルテトラカルボン酸酸二無水物15.3g(0.052mol)を室温で順次添加し、さらにNMP75gを加え、ポリアミック酸溶液を調製した。このポリアミック酸の還元粘度を測定したところ、0.98dl/g(0.5g/dl、NMP溶液中、30℃)であった。実施例1と同様に印刷性、耐ラビング性、残像について評価したところ、均一な塗膜が得られ、またラビング時に削れカスは観測されず、またV−T特性に変化はみられなかった。
比較例1
4,4’−ジアミノジフェニルエーテル20.0g(0.10mol)をNMP150gに溶解させた。この溶液に、ピロメリット酸二無水物20.5g(0.094mol)を室温で添加し、さらにNMP80gを加え、ポリアミック酸溶液を調製した。このポリアミック酸の還元粘度を測定したところ、0.89dl/g(0.5g/dl、NMP溶液中、30℃)であった。実施例1と同様に印刷性、耐ラビング性、残像について評価したところ、均一な塗膜が得られるものの、ラビングによる削れカスが多量に付着し、耐ラビング性が劣ることが確認された。
産業上の利用可能性
本発明の液晶配向処理剤は、横電界駆動液晶表示素子の液晶配向膜として使用した際に、印刷性に優れ、ラビングによるダメージが少なく、かつ横電界方式特有の残像や焼き付きの防止に対して優れており、表示品位の高い液晶表示素子を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例1におけるDC印加前後での電圧−透過率特性図である。

Claims (11)

  1. 基板の片側に電極構造を有し、実質的に基板と平行方向な横電界により駆動する液晶表示素子に用いられる液晶配向処理剤であって、該液晶配向処理剤が、下記一般式(I)および(II)
    Figure 2002033481
    (Rは芳香族系テトラカルボン酸を構成する4価の有機基を示し、且つRは脂環式テトラカルボン酸を構成する4価の有機基を示し、R、Rはジアミンを構成する2価の有機基である)
    で表される単位構造を同時に含有する、還元粘度が0.05〜5.0dl/g(0.5g/dl、30℃のN−メチルピロリドン中)であるポリアミック酸又は該ポリアミック酸を脱水閉環することによって得られるポリイミドを含有する液晶配向処理剤。
  2. 一般式(I)で表される単位構造を含有するポリアミック酸または該ポリアミック酸を脱水閉環することによって得られるポリイミドと、一般式(II)で表される単位構造を含有するポリアミック酸または該ポリアミック酸を脱水閉環することによって得られるポリイミドとを、混合して得られる請求項1記載の液晶配向処理剤。
  3. 一般式(I)および一般式(II)で表される単位構造を同一分子鎖中に有するポリアミック酸または該ポリアミック酸を脱水閉環することによって得られるポリイミドを含有する請求項1記載の液晶配向処理剤。
  4. 一般式(I)において、Rが下記構造から選ばれる4価の有機基である請求項1乃至3のいずれかの請求項に記載の液晶配向処理剤。
    Figure 2002033481
  5. 一般式(II)において、Rが下記構造から選ばれる請求項1乃至4のいずれかの請求項に記載の液晶配向処理剤。
    Figure 2002033481
    (R、R、R、R、Rはそれぞれ独立に水素又はメチル基を示す)
  6. 一般式(I)を10〜90モル%含有し、一般式(II)を90〜10モル%含有する(ただし、一般式(I)と一般式(II)を併せて100モル%を越えることはない)請求項1乃至5のいずれかの請求項に記載の液晶配向処理剤。
  7. 一般式(I)および一般式(II)のR、Rがそれぞれ独立に下記構造から選ばれる2価の有機基である請求項1乃至6のいずれかの請求項に記載の液晶配向処理剤。
    Figure 2002033481
    (R10、R11、R12はそれぞれ独立に水素、メチル基、エチル基、メトキシ基及びエトキシ基から選ばれ、R13は単結合、エーテル結合及び炭素数1〜3の直鎖状又は分岐状アルキレン基であり、aは1〜4の整数を示す)
  8. 一般式(I)におけるRがピロメリット酸を構成する有機基であり、一般式(II)におけるRがシクロブタンテトラカルボン酸を構成する有機基であることを特徴とする請求項1乃至7のいずれかの請求項に記載の液晶配向処理剤。
  9. 一般式(I)および一般式(II)におけるRおよびRがそれぞれ独立に下記構造から選ばれることを特徴とする請求項1乃至8のいずれかの請求項に記載の液晶配向処理剤。
    Figure 2002033481
  10. 請求項1乃至9のいずれかの請求項に記載の液晶配向処理剤を基板上に塗布、焼成後、ラビング処理を行って形成される横電界駆動用液晶配向膜。
  11. 請求項1乃至9のいずれかの請求項に記載の液晶配向処理剤を基板上に塗布、焼成後、ラビング処理を行って形成される液晶配向膜を用いた横電界駆動液晶表示素子。
JP2002536607A 2000-10-16 2001-10-16 横電界駆動用液晶配向処理剤、液晶配向膜および液晶表示素子 Expired - Lifetime JP3912284B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000315213 2000-10-16
JP2000315213 2000-10-16
PCT/JP2001/009055 WO2002033481A1 (fr) 2000-10-16 2001-10-16 Agent d'alignement pour cristal liquide pour commutation dans le plan, film d'alignement de cristaux liquides et element d'affichage a cristaux liquides

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2002033481A1 true JPWO2002033481A1 (ja) 2004-02-26
JP3912284B2 JP3912284B2 (ja) 2007-05-09

Family

ID=18794356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002536607A Expired - Lifetime JP3912284B2 (ja) 2000-10-16 2001-10-16 横電界駆動用液晶配向処理剤、液晶配向膜および液晶表示素子

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20040062878A1 (ja)
EP (1) EP1331510A4 (ja)
JP (1) JP3912284B2 (ja)
KR (2) KR100889710B1 (ja)
CN (1) CN1261804C (ja)
TW (1) TW556029B (ja)
WO (1) WO2002033481A1 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4045595B2 (ja) * 2003-04-22 2008-02-13 Jsr株式会社 液晶配向剤
JP4665487B2 (ja) * 2003-11-05 2011-04-06 チッソ株式会社 新規ジアミンおよびそれを原料とするポリマー
JP3923062B2 (ja) * 2004-08-02 2007-05-30 日東電工株式会社 液晶配向フィルムの製造方法、液晶配向フィルム、光学フィルムおよび画像表示装置
KR100559264B1 (ko) * 2004-10-29 2006-03-15 한국화학연구원 저극성 폴리아믹산 수지를 함유하는 수직배향형 조성물 및이를 이용한 액정 배향막과 액정 셀
KR101363224B1 (ko) * 2005-05-25 2014-02-12 닛산 가가쿠 고교 가부시키 가이샤 액정 배향 처리제 및 그것을 이용한 액정 표시 소자
JP4605376B2 (ja) * 2005-06-06 2011-01-05 Jsr株式会社 液晶配向剤および液晶表示素子
TWI335455B (en) * 2005-09-22 2011-01-01 Ind Tech Res Inst Liquid crystal display device
JP5023609B2 (ja) * 2005-09-28 2012-09-12 セントラル硝子株式会社 低分子又は中分子有機化合物からなるコーティング材料
KR20070116562A (ko) * 2006-06-05 2007-12-10 제이에스알 가부시끼가이샤 액정 배향제 및 횡전계 방식 액정 표시 소자
JP2008015497A (ja) * 2006-06-05 2008-01-24 Jsr Corp 液晶配向剤および横電界方式液晶表示素子
TWI387812B (zh) * 2006-11-13 2013-03-01 Ind Tech Res Inst 具有光學補償功能之透明基板及其液晶顯示器
JP5083534B2 (ja) * 2007-10-25 2012-11-28 Jsr株式会社 液晶配向剤および横電界方式液晶表示素子
KR101097792B1 (ko) * 2007-12-31 2011-12-23 엘지디스플레이 주식회사 액정표시소자의 배향막 형성방법 및 배향막 검사방법
JP5413610B2 (ja) * 2008-04-28 2014-02-12 Jsr株式会社 液晶配向剤および液晶配向膜の形成方法
JP5853631B2 (ja) * 2011-01-12 2016-02-09 Jsr株式会社 液晶表示素子
WO2014092170A1 (ja) 2012-12-13 2014-06-19 日産化学工業株式会社 液晶配向剤、液晶配向膜及び液晶表示素子
KR20160010567A (ko) 2013-05-22 2016-01-27 닛산 가가쿠 고교 가부시키 가이샤 액정 배향제, 액정 배향막 및 그것을 사용한 액정 표시 소자
KR20150030526A (ko) 2013-09-12 2015-03-20 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
KR102071632B1 (ko) * 2013-09-26 2020-01-31 삼성디스플레이 주식회사 액정 광배향제, 이를 포함하는 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
KR102172129B1 (ko) 2013-10-01 2020-10-30 닛산 가가쿠 가부시키가이샤 액정 배향제, 액정 배향막 및 그것을 사용한 액정 표시 소자
WO2016021333A1 (ja) * 2014-08-04 2016-02-11 Jnc株式会社 液晶表示素子
KR102489700B1 (ko) 2014-12-22 2023-01-17 닛산 가가쿠 가부시키가이샤 액정 배향제, 액정 배향막 및 액정 표시 소자
KR102295475B1 (ko) * 2015-02-11 2021-08-30 삼성디스플레이 주식회사 액정 광배향제, 이를 이용한 액정 광배향막, 이의 제조방법 및 상기 액정 광배향막을 포함하는 액정 표시 장치
CN113805386A (zh) 2016-09-29 2021-12-17 日产化学株式会社 液晶取向剂、液晶取向膜和液晶表示元件
JP7089231B2 (ja) 2016-09-29 2022-06-22 日産化学株式会社 液晶配向剤、液晶配向膜、及び液晶表示素子
JP7093058B2 (ja) * 2017-04-25 2022-06-29 日産化学株式会社 液晶配向剤、液晶配向膜、及び液晶表示素子
KR20210126572A (ko) 2019-02-13 2021-10-20 닛산 가가쿠 가부시키가이샤 액정 배향제, 액정 배향막 및 그것을 사용한 액정 표시 소자
WO2020218331A1 (ja) 2019-04-24 2020-10-29 日産化学株式会社 液晶配向剤、液晶配向膜及びそれを用いた液晶表示素子
JPWO2021054365A1 (ja) 2019-09-19 2021-03-25
JPWO2022234820A1 (ja) 2021-05-06 2022-11-10
KR20240046441A (ko) 2024-03-21 2024-04-09 류승문 SOW 변조방식을 이용한 PicoCast-SDR 변조 기술

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3138638A1 (de) * 1981-09-29 1983-07-28 Norbert Dr. 5414 Vallendar Steuler Brennhilfsmittelaufbau fuer das einlagige brennen keramischer formlinge (fliesen)
US4929658A (en) * 1988-04-14 1990-05-29 Nissan Chemical Industries Ltd. Composition for liquid crystal aligning agent
JP2834652B2 (ja) * 1993-10-27 1998-12-09 住友ベークライト株式会社 液晶配向剤
JP3550762B2 (ja) * 1994-10-28 2004-08-04 Jsr株式会社 液晶配向剤
JP3289271B2 (ja) * 1995-02-13 2002-06-04 日産化学工業株式会社 液晶配向処理剤及びこれを用いた液晶素子
JPH1010535A (ja) * 1996-06-19 1998-01-16 Hitachi Ltd 液晶用平坦化兼配向制御膜
JPH10197875A (ja) * 1997-01-10 1998-07-31 Nissan Chem Ind Ltd 液晶配向処理剤
KR100536418B1 (ko) * 1997-01-16 2006-04-12 칫소가부시키가이샤 액정배향막용조성물,액정배향막,액정디스플레이및액정디스플레이소자
US6294639B1 (en) * 1997-12-02 2001-09-25 Nissan Chemical Industries, Ltd. Liquid crystal aligning agent
JP3978755B2 (ja) * 1997-12-29 2007-09-19 チッソ株式会社 ポリアミド酸組成物、液晶配向膜、および液晶表示素子

Also Published As

Publication number Publication date
KR20030042017A (ko) 2003-05-27
WO2002033481A1 (fr) 2002-04-25
CN1470007A (zh) 2004-01-21
KR20080113447A (ko) 2008-12-30
CN1261804C (zh) 2006-06-28
EP1331510A4 (en) 2007-01-03
TW556029B (en) 2003-10-01
KR100889710B1 (ko) 2009-03-23
EP1331510A1 (en) 2003-07-30
JP3912284B2 (ja) 2007-05-09
US20040062878A1 (en) 2004-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3912284B2 (ja) 横電界駆動用液晶配向処理剤、液晶配向膜および液晶表示素子
JP5109371B2 (ja) 垂直配向用液晶配向剤、液晶配向膜及びそれを用いた液晶表示素子
JP5870487B2 (ja) 液晶配向剤、液晶配向膜及び液晶表示素子
KR101067315B1 (ko) 액정 배향제 및 그것을 사용한 액정 표시 소자
KR101446818B1 (ko) 액정 배향 처리제 및 그것을 사용한 액정 표시 소자
CN106575061B (zh) 液晶取向剂、液晶取向膜和液晶表示元件
JP4352894B2 (ja) 垂直配向用液晶配向処理剤、液晶配向膜及びそれを用いた液晶表示素子
KR101589328B1 (ko) 액정 배향 처리제 및 그것을 사용한 액정 표시 소자
KR100940471B1 (ko) 액정 배향 처리제 및 액정 표시 소자
JP4605016B2 (ja) 垂直配向用液晶配向処理剤および液晶表示素子
JP7494734B2 (ja) 液晶配向剤、液晶配向膜及びそれを用いた液晶表示素子
KR102000322B1 (ko) 폴리이미드 바니시의 조제 방법, 및 액정 배향제
KR20130130033A (ko) 폴리이미드막 형성용 도포액, 액정 배향제, 폴리이미드막, 액정 배향막 및 액정 표시 소자
KR101819769B1 (ko) 액정 배향제, 그것을 사용한 액정 배향막 및 액정 표시 소자
KR101759756B1 (ko) 액정 배향제, 그것을 사용한 액정 배향막 및 액정 표시 소자
TWI770018B (zh) 液晶配向劑、液晶配向膜、及使用其之液晶顯示元件
KR101613755B1 (ko) 액정 배향 처리제 및 그것을 사용한 액정 표시 소자
JP2008015497A (ja) 液晶配向剤および横電界方式液晶表示素子
WO2014092170A1 (ja) 液晶配向剤、液晶配向膜及び液晶表示素子
JP3858808B2 (ja) 液晶配向処理剤
TW202104366A (zh) 液晶配向劑、液晶配向膜及使用其之液晶顯示元件
JP2004163724A (ja) 新規な液晶配向処理剤
CN113930248A (zh) 液晶配向剂、液晶配向膜及液晶显示元件

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041012

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070122

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3912284

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100209

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140209

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350