JPS648657B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS648657B2
JPS648657B2 JP4027782A JP4027782A JPS648657B2 JP S648657 B2 JPS648657 B2 JP S648657B2 JP 4027782 A JP4027782 A JP 4027782A JP 4027782 A JP4027782 A JP 4027782A JP S648657 B2 JPS648657 B2 JP S648657B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
titanium
ethylene
olefin
copolymer
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4027782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58157839A (ja
Inventor
Kazuo Matsura
Noboru Yamaoka
Mitsuharu Myoshi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Oil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Oil Corp filed Critical Nippon Oil Corp
Priority to JP4027782A priority Critical patent/JPS58157839A/ja
Publication of JPS58157839A publication Critical patent/JPS58157839A/ja
Publication of JPS648657B2 publication Critical patent/JPS648657B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規な耐衝撃性ポリオレフイン樹脂組
成物に関するものである。さらに詳細には、本発
明は、 (1) プロピレン単独重合体および/またはプロピ
レンと炭素数2〜8のα―オレフインとの共重
合体 40〜60重量部 および (2) マグネシウムとチタンを含有する固体物質と
有機アルミニウムとからなる触媒の存在下にエ
チレンと炭素数3〜12のα―オレフインとを共
重合させて得られる密度が0.860ないし0.910未
満で、かつメルトインデツクスが0.01〜30のエ
チレン・α―オレフイン共重合体 60〜40重量
部 からなる耐衝撃性ポリオレフイン樹脂組成物に関
するものである。 近年、とくに自動車工業、電気工業分野などに
おいて、省資源、省エネルギーの観点から軽量
化、コストダウンの動きが活発となつており、た
とえば、自動車においてはバンパー、インストル
メントパネルをはじめ各部品の樹脂化が強力に押
し進められつつある。同様な傾向は、家庭電気機
器分野、電線用被覆物分野等でも起こりつつあ
り、鋼板、アルミニウムなどの従来の材料の代
替、または既用の樹脂の薄肉化などが活発に試み
られてきている。 かかる観点から、すでに、各種の耐衝撃性の樹
脂が実用されてきており、たとえばポリオレフイ
ン樹脂の分野では、耐衝撃性のよいプロピレンブ
ロツクコポリマー、ポリプロピレンとエチレン・
プロピレンゴムとのブレンド組成物などがこの目
的のために種々開発されてきた。 しかしながら、耐衝撃性は極力高いことが望ま
しいこと、強度、剛性を高めると一般に耐衝撃性
は低下する傾向にあること、低温での耐衝撃性も
きわめて重要な実用性能であること等を考慮する
と、公知のプロピレンブロツクコポリマー、ポリ
プロピレン―エチレン・プロピレンゴムブレンド
組成物などの各種耐衝撃性樹脂組成物もまだ性能
的に十分でなく、さらに高性能な耐衝撃性ポリオ
レフイン樹脂組成物の開発が望まれているのが実
情である。 本発明は、上記の技術課題を一挙に解決した新
規な耐衝撃性樹脂組成物を提供するものであつ
て、本発明により、耐衝撃性が著しく高く、強
度、剛性と耐衝撃性のバランスがとれ、かつ低温
での耐衝撃性にもすぐれた新規な耐衝撃性ポリオ
レフイン樹脂組成物が得られたことは全く予期さ
れない事実であり、驚くべきことと言わねばなら
ない。 以下、本発明の耐衝撃性樹脂組成物の詳細につ
いて説明する。 本発明の樹脂組成物は、 (1) プロピレン単独重合体および/またはプロピ
レンと炭素数2〜8のα―オレフインとの共重
合体 40〜60重量部 および (2) マグネシウムとチタンを含有する固体物質と
有機アルミニウムとからなる触媒の存在下にエ
チレンと炭素数3〜12のα―オレフインとを共
重合させて得られる密度が0.860ないし0.910未
満で、かつメルトインデツクスが0.01〜30のエ
チレン・α―オレフイン共重合体 60〜40重量
部 からなることを特徴とする耐衝撃性ポリオレフイ
ン樹脂組成物である。 本発明の樹脂組成物において成分(1)として用い
られるプロピレン単独重合体またはプロピレンと
炭素数2〜8のα―オレフインとの共重合体とし
ては、公知技術によりチグラー・ナツタ型触媒を
用いて合成されるポリプロピレンまたはランダム
あるいはブロツクのポリプロピレンコポリマーが
用いられる。プロピレンと炭素数2〜8のα―オ
レフインとの共重合体の場合、共重合体中のα―
オレフインの割合は30重量%以下のものが用いら
れる。炭素数2〜8のα―オレフインとしては、
エチレン、ブテン―1、ヘキセン―1、オクテン
―1などが例示される。これらの重合体のメルト
インデツクスについても特に制限はなく、通常メ
ルトフローインデツクスが0.1〜100のものが好ま
しく用いられる。 本発明において成分(2)として用いられるのは、
マグネシウムとチタンを含有する固体物質と有機
アルミニウムとからなる触媒の存在下にエチレン
と炭素数3〜12のα―オレフインとを共重合させ
て得られる密度が0.860ないし0.910未満、好まし
くは0.860〜0.905、さらに好ましくは0.865〜
0.900、かつメルトインデツクスが0.01〜30のエ
チレン・α―オレフイン共重合体である。。 本発明の樹脂組成物における成分(2)のエチレ
ン・α―オレフイン共重合体は以下の方法で製造
される。 まず使用する触媒系は、マグネシウムとチタン
とを含有する固体物質と有機アルミニウム化合物
を組み合わせたもので、該固体物質としてはたと
えば金属マグネシウム、水酸化マグネシウム、炭
酸マグネシウム、酸化マグネシウム、塩化マグネ
シウムなど、またマグネシウム、ケイ素、アルミ
ニウム、カルシウムから選ばれる金属とマグネシ
ウム原子とを含有する複塩、複酸化物、炭酸塩、
塩化物、水酸化物などにはこれらの無機質固体担
体を含酸素化合物、含硫黄化合物、芳香族炭化水
素、ハロゲン含有物質で処理又は反応させたもの
等のマグネシウムを含む無機質固体担体にチタン
化合物を公知の方法により担持させたものが挙げ
られる。 上記の含酸素化合物としては、例えば水、アル
コール、フエノール、ケトン、アルデヒド、カル
ボン酸、エステル、酸アミド等の有機含酸素化合
物、金属アルコキシド、金属のオキシ塩化物等の
無機含酸素化合物を例示することができる。含硫
黄化合物としては、チオール、チオエーテルの如
き有機含硫黄化合物、二酸化硫黄、三酸化硫黄、
硫酸の如き無機硫黄化合物を例示することができ
る。芳香族炭化水素としては、ベンゼン、トルエ
ン、キシレン、アントラセン、フエナンスレンの
如き各種単環および多環の芳香族炭化水素化合物
を例示することができる。ハロゲン含有物質とし
ては、塩素、塩化水素、金属塩化物、有機ハロゲ
ン化物の如き化合物等を例示することができる。 チタン化合物としては、チタンのハロゲン化
物、アルコキシハロゲン化物、アルコキシド、ハ
ロゲン化酸化物等を挙げることができる。チタン
化合物としてはは4価のチタン化合物と3価のチ
タン化合物があるが、4価のチタン化合物として
は具体的には一般式Ti(OR)oX4-o(ここでRは炭
素数1〜20のアルキル基、アリール基またはアラ
ルキル基を示し、Xはハロゲン原子を示す。nは
0≦n≦44である)で示されるものが好ましく、
四塩化チタン、四臭化チタン、四ヨウ化チタン、
モノメトキシトリクロロチタン、ジメトキシジク
ロロチタン、トリメトキシモノクロロチタン、テ
トラメトキシチタン、モノエトキシトリクロロチ
タン、ジエトキシジクロロチタン、トリエトキシ
モノクロロチタン、テトラエトキシチタン、モノ
イソプロポキシトリクロロチタン、ジイソプロポ
キシジクロロチタン、トリイソプロポキシモノク
ロロチタン、テトライソプロポキシチタン、モノ
ブトキシトリクロロチタン、ジブトキシジクロロ
チタン、モノペントキシトリクロロチタン、モノ
フエノキシトリクロロチタン、ジフエノキシジク
ロロチタン、トリフエノキシモノクロロチタン、
テトラフエノキシチタン等を挙げることができ
る。3価のチタン化合物としては、四塩化チタ
ン、四臭化チタン等の四ハロゲン化チタンを水
素、アルミニウム、チタンあるいは周期律〜
族金属の有機金属化合物により還元して得られる
三ハロゲン化チタンが挙げられる。また一般式
Ti(OR)nX4-n(ここでRは炭素数1〜20のアルキ
ル基、アリール基またはアラルキル基を示し、X
はハロゲン原子を示す。mは0<m<4である)
で示される4価のハロゲン化アルコキシチタンを
周期律表〜族金属の有機金属化合物により還
元して得られる3価のチタン化合物が挙げられ
る。 これらのチタンのうち、4価のチタン化合物が
特に好ましい。 他の触媒系の例としては固体物質として、いわ
ゆるグリニヤ化合物などの有機マグネシウム化合
物とチタン化合物との反応生成物を用い、これに
有機アルミニウム化合物を組み合わせた触媒系を
例示することができる。有機マグネシウム化合物
としては、たとえば、一般式RMgX,R2Mg,
RMg(OR)などの有機マグネシウム化合物(こ
こで、Rは炭素数1〜20の有機残基、Xはハロゲ
ンを示す)およびこれらのエーテル錯合体、また
これらの有機マグネシウム化合物をさらに、他の
有機金属化合物たとえば有機ナトリウム、有機リ
チウム、有機カリウム、有機ホウ素、有機カルシ
ウム、有機亜鉛などの各種化合物を加えて変性し
たものを用いることができる。 これらの触媒系において、チタン化合物を有機
カルボン酸エステルとの付加物として使用するこ
ともでき、また前記したマグネシウムを含む無機
化合物固体担体を有機カルボン酸エステルと接触
処理させたのち使用することもできる。また、有
機アルミニウム化合物を有機カルボン酸エステル
との付加物として使用しても何ら支障がない。さ
らには、あらゆる場合において、有機カルボン酸
エステルの存在下に調製された触媒系を使用する
ことも何ら支障がなく実施できる。 ここで有機カルボン酸エステルとしては各種の
脂肪族、脂環族、芳香族カルボン酸エステルが用
いられ、好ましくは炭素数7〜12の芳香族カルボ
ン酸が用いられる。具体的な例としては安息香
酸、アニス酸、トルイル酸のメチル、エチルなど
のアルキルエステルをあげることができる。 上記した固体物質と組合わせるべき有機アルミ
ニウム化合物の具体的な例としては一般式R3Al,
R2AlX,RAlX2,R2AlOR,RAl(OR)Xおよび
R3Al2X3の有機アルミニウム化合物(ここでRは
炭素数1〜20のアルキル基、アリール基またはア
ラルキル基、Xはハロゲン原子を示し、Rは同一
でもまた異なつてもよい)で示される化合物が好
ましく、トリエチルアルミニウム、トリイソブチ
ルアルミニウム、トリヘキシルアルミニウム、ト
リオクチルアルミニウム、ジエチルアルミニウム
クロリド、エチルアルミニウムセスキクロリド、
およびこれらの混合物等があげられる。 有機アルミニウム化合物の使用量はとくに制限
されないが通常遷移金属化合物に対して0.1〜
1000モル倍使用することができる。 本発明の樹脂組成物の成分(2)として用いられる
エチレン・α―オレフイン共重合体の製造方法と
しては公知のスラリー重合法、溶液重合法または
気相重合法を用いることができ、重合反応は通常
のチグラー型触媒によるオレフイン重合反応と同
様にして行なわれる。すなわち反応はすべて実質
的に酸素、水などを絶つた状態で不活性炭化水素
の存在下、あるいは不存在下で行なわれる。オレ
フインの重合条件は温度は20ないし120℃好まし
くは50ないし100℃であり、圧力は常圧ないし70
Kg/cm2好ましくは2ないし60Kg/cm2である。分子
量の調節は重合温度、触媒のモル比などの重合条
件を変えることによつてもある程度調節できるが
重合系中に水素を添加することにより効果的に行
なわれる。 本発明で用いるエチレン・α―オレフイン共重
合体としては、気相重合法により製造されたもの
が特に好ましく用いられる。エチレン・α―オレ
フイン共重合体としては、共重合体中のエチレン
の割合が50〜90重量%、好ましくは55〜85重量
%、α―オレフインの割合が10〜50重量%、好ま
しくは15〜45重量%のものが用いられる。 本発明の樹脂組成物の成分(2)の共重合体は、エ
チレンとα―オレフインの他の少量のブタジエ
ン、1,4―ヘキサジエン、1,5―ヘキサジエ
ン、ビニルノルボルネン、エチリデンノルボルネ
ンおよびジシクロペンタジエンなどの各種のジエ
ン類を加えて共重合させて得られるターポリマー
であつてもよい。 成分(1)と成分(2)の配合割合は成分(1):成分(2)が
40〜60重量部:60〜40重量部であり、これは実施
例で裏付けられている。 本発明の樹脂組成物はこのように成分(1)と成分
(2)を所定割合で配合することによつて得られる
が、使用目的によつては更に適当量の高圧法ポリ
エチレン、高密度ポリエチレン、低圧法中低密度
ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブテン、ポ
リ―4―メチルペンテン―1、エチレン・酢酸ビ
ニル共重合体、エチレン・アクリル酸エチル共重
合体、ポリスチレン、エチレン・プロピレンゴ
ム、石油樹脂などの公知の樹脂あるいは他のゴム
成分を配合し、適宜改質して用いることができ
る。 また、ガラス繊維、炭素繊維、炭素カルシウ
ム、タルクなどの充填剤を適宜添加し、補強して
使用することもできる。 実施例1〜2および比較例1〜4 成分 (1) メルトフローインデツクス5.0、エチレン含量
5.5重量%のプロピレン―エチレンブロツク共重
合体を使用した。 成分 (2) 下記の方法により合成したメルトインデツクス
1.50、密度0.895のエチレン―プロピレン共重合
体を使用した。 〔成分(2)の合成方法〕 無水塩化マグネシウム1000g、1,2―ジクロ
ルエタン50gおよび四塩化チタン170gを窒素雰囲
気下、室温で16時間ボールミリングし、チタン化
合物を担体に担持させた。この固体物質は1g当
り35mgのチタンを含有していた。 気相重合用の装置としてはステンレス製のオー
トクレーブを用い、ブロワー、流量調節弁、およ
び生成ポリマー分離用の乾式サイクロンでループ
をつくりオートクレーブはジヤケツトに温水を流
すことにより温度コントロールを行なつた。重合
温度は80℃とし、オートクレーブに上記固体物質
を250mg/hr、およびトリエチルアルミニウムを
50m―mol/hrの速度で供給し、またブロワーで
オートクレーブに供給するガス中のエチレン、プ
ロピレンおよび水素の組成(モル比)をそれぞれ
54%、35%および11%となるように調整しながら
重合を行なつた。 生成ポリマーはメルトインデツクス(Ml)
1.5、かさ密度0.375、密度0.895であつた。 成分(1)および成分(2)を重量部で所定の割合に配
合し、押出機を用いて混練したのち、プレスシー
トを作成して各種の物性を測定した。その結果を
表1に示す。 前記エチレン・プロピレン共重合体樹脂(成分
(2))の代わりに、市販のエチレン・プロピレンゴ
ム(日本合成ゴム(株)製;EP02P)を使用した。
その結果を表1に併記した。 表1より本発明の樹脂組成物は著しく耐衝撃性
にすぐれ、低温ぜい性にもすぐれており、かつ、
強度、剛性も比較例よりすぐれており、強度、剛
性と耐衝撃性のバランスのとれた樹脂組成物であ
ることが明らかである。 【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 プロピレン単独重合体および/またはプロピ
    レンと炭素数2〜8のα―オレフインとの共重合
    体 40〜60重量部 および 2 マグネシウムとチタンを含有する固体物質と
    有機アルミニウムとからなる触媒の存在下にエチ
    レンと炭素数3〜12のα―オレフインとを、共重
    合させて得られる密度が0.860ないし0.910未満
    で、かつメルトインデツクスが0.01〜30のエチレ
    ン・α―オレフイン共重合体 60〜40重量部 からなる耐衝撃性ポリオレフイン樹脂組成物。
JP4027782A 1982-03-16 1982-03-16 耐衝撃性ポリオレフイン樹脂組成物 Granted JPS58157839A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4027782A JPS58157839A (ja) 1982-03-16 1982-03-16 耐衝撃性ポリオレフイン樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4027782A JPS58157839A (ja) 1982-03-16 1982-03-16 耐衝撃性ポリオレフイン樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58157839A JPS58157839A (ja) 1983-09-20
JPS648657B2 true JPS648657B2 (ja) 1989-02-14

Family

ID=12576125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4027782A Granted JPS58157839A (ja) 1982-03-16 1982-03-16 耐衝撃性ポリオレフイン樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58157839A (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2529563B1 (fr) * 1982-06-30 1986-01-24 Charbonnages Ste Chimique Compositions de polypropylene et de copolymeres ethylene/a-olefine et leur application a la fabrication de fils mono-orientes
JPS5941342A (ja) * 1982-09-01 1984-03-07 Asahi Chem Ind Co Ltd 成形用樹脂組成物
BE898469A (fr) * 1982-12-20 1984-03-30 El Paso Polyolefins Compositions polyoléfiniques stérilisables à la chaleur et articles fabriqués à partir de ces compositions.
US4434264A (en) * 1983-03-22 1984-02-28 El Paso Polyolefins Company High clarity propylene polymer compositions of improved impact strength
JPS59202244A (ja) * 1983-05-02 1984-11-16 Idemitsu Petrochem Co Ltd ポリオレフイン樹脂組成物
JPS60171148A (ja) * 1984-02-16 1985-09-04 出光石油化学株式会社 多層フイルム
JPS61152753A (ja) * 1984-12-27 1986-07-11 Nippon Oil Co Ltd 架橋樹脂組成物
JPH066653B2 (ja) * 1985-04-22 1994-01-26 三井石油化学工業株式会社 ポリプロピレン組成物
JPH06820B2 (ja) * 1985-11-21 1994-01-05 三井石油化学工業株式会社 低結晶性エチレン系ランダム共重合体およびその用途
US5137763A (en) * 1985-11-29 1992-08-11 American National Can Company Multiple layer packaging sheet material
US4894266A (en) * 1987-08-05 1990-01-16 American National Can Company Multiple layer packaging sheet material
US5002811A (en) * 1985-11-29 1991-03-26 American National Can Company Multiple layer packaging sheet material
US5093164A (en) * 1985-11-29 1992-03-03 Bauer Frank T Multiple layer packaging sheet material
US5011719A (en) * 1985-11-29 1991-04-30 American National Can Company Polymeric compositions and films
US4966795A (en) * 1985-11-29 1990-10-30 American National Can Company Multiple layer sheet structures and package
JPH0693099B2 (ja) * 1985-12-20 1994-11-16 富士写真フイルム株式会社 フィルムパトローネ用容器本体
JPH064733B2 (ja) * 1986-02-03 1994-01-19 日本石油化学株式会社 高剛性かつ耐衝撃性ポリオレフイン樹脂組成物
JP2598407B2 (ja) * 1987-05-11 1997-04-09 三井東圧化学株式会社 プロピレンーエチレン共重合体組成物及びその製造法
US4812526A (en) * 1987-06-08 1989-03-14 Union Carbide Corporation Impact polypropylene
JPH0689191B2 (ja) * 1988-05-26 1994-11-09 出光石油化学株式会社 ポリプロピレン系樹脂組成物よりなるシート類の製造方法
US5268220A (en) * 1989-05-11 1993-12-07 Nippon Petrochemicals Company, Limited Polypropylene film
JPH02311533A (ja) * 1989-05-26 1990-12-27 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 射出成形体
US5126408A (en) * 1990-03-09 1992-06-30 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Thermoplastic olefins
CA2048296C (en) * 1990-08-13 2002-09-24 Henry G. Schirmer Blends of polypropylene and ethylene copolymer and films made from the blend
US5173536A (en) * 1990-12-11 1992-12-22 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Impact polymer blend
DE69320135T2 (de) * 1992-10-15 1998-12-10 Mitsubishi Chem Corp Polypropylen Zusammensetzungen

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4933341B1 (ja) * 1970-07-08 1974-09-06
JPS5838459B2 (ja) * 1976-02-06 1983-08-23 三井化学株式会社 透明性および耐衝撃性の良好なポリプロピレン組成物
ATA674777A (de) * 1976-09-25 1980-11-15 Stamicarbon Thermoplastisches elastomergemisch
JPS54103478A (en) * 1978-02-01 1979-08-14 Tousero Kagaku Kk Thermoplastic film and packaged food therewith
JPS5556111A (en) * 1978-10-20 1980-04-24 Nippon Oil Co Ltd Preparation of copolymer
JPS5556110A (en) * 1978-10-20 1980-04-24 Nippon Oil Co Ltd Preparation of copolymer
JPS5558210A (en) * 1978-10-26 1980-04-30 Nippon Oil Co Ltd Production of copolymer
JPS55764A (en) * 1979-04-09 1980-01-07 Mitsui Petrochem Ind Ltd Production of polypropylene composition
JPS6042806B2 (ja) * 1979-12-26 1985-09-25 日石三菱株式会社 共重合体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58157839A (ja) 1983-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS648657B2 (ja)
US4335224A (en) Polymer compositions comprising ethylene polymer blends
US4495334A (en) Ethylene polymer blend compositions
US4330639A (en) Polymer blend composition for forming polyethylene film
US4415718A (en) Terpolymer produced from ethylene, propylene and butylene-1
JPH0140042B2 (ja)
JPH0571050B2 (ja)
US4404342A (en) Process for preparing a copolymer
JPH058743B2 (ja)
US4587039A (en) Electrically-conductive resin composition
EP0235956B1 (en) Polyolefin composition having high rigidity and high impact resistance
US4722973A (en) Thermoplastic elastomer composition
JPS6042806B2 (ja) 共重合体の製造方法
JPS648010B2 (ja)
JPS6320844B2 (ja)
US4704439A (en) Chlorinated linear ultra low density polyethylene
JPS6228816B2 (ja)
JPS61255950A (ja) 耐熱性にすぐれる難燃性エチレン系重合体組成物
JPS6092342A (ja) 床および壁の面材用材料
JPS6357457B2 (ja)
JPH0210271B2 (ja)
JPH0317854B2 (ja)
JPS63297441A (ja) 成形材料
JP3567610B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPS6342363B2 (ja)