JPH064733B2 - 高剛性かつ耐衝撃性ポリオレフイン樹脂組成物 - Google Patents

高剛性かつ耐衝撃性ポリオレフイン樹脂組成物

Info

Publication number
JPH064733B2
JPH064733B2 JP61020278A JP2027886A JPH064733B2 JP H064733 B2 JPH064733 B2 JP H064733B2 JP 61020278 A JP61020278 A JP 61020278A JP 2027886 A JP2027886 A JP 2027886A JP H064733 B2 JPH064733 B2 JP H064733B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
ethylene
olefin
copolymer
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61020278A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62179545A (ja
Inventor
武 神谷
昇 山岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Petrochemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Petrochemicals Co Ltd filed Critical Nippon Petrochemicals Co Ltd
Priority to JP61020278A priority Critical patent/JPH064733B2/ja
Priority to US07/009,524 priority patent/US4742106A/en
Priority to CA000528835A priority patent/CA1295764C/en
Priority to EP87300958A priority patent/EP0235956B1/en
Priority to DE8787300958T priority patent/DE3778735D1/de
Publication of JPS62179545A publication Critical patent/JPS62179545A/ja
Publication of JPH064733B2 publication Critical patent/JPH064733B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F255/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F255/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00
    • C08F255/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00 on to polymers of olefins having two or three carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0807Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing more than three carbon atoms
    • C08L23/0815Copolymers of ethene with aliphatic 1-olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/12Polypropene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/14Copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/06Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to homopolymers or copolymers of aliphatic hydrocarbons containing only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0846Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons containing other atoms than carbon or hydrogen atoms
    • C08L23/0869Acids or derivatives thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は高剛性かつ耐衝撃性ポリオレフィン樹脂組成物
に関し、さらに詳しくはプロピレン系重合体、特定のエ
チレン・α−オレフィン共重合体およびマイカからなる
ことを特徴とする高剛性かつ耐衝撃性ポリオレフィン樹
脂組成物に関する。
〔従来の技術〕
近年、とくに自動車工業、電気工業分野などにおいて省
資源・省エネルギーの観点から軽量化・コイトダウンの
動きが活発となっており、たとえば自動車においては外
板、バンパー、インストルメントパネルをはじめ各部品
の脂肪化が強力に押し進められつつある。同様な傾向は
家庭電気機器分野、電線用被覆物分野等でも起こりつつ
あり、鋼板、アルミニウムなど従来の材料の代替、また
は既用の樹脂の薄肉化などが活発に試みられてきてい
る。
かかる観点からすでに各種の高剛性でかつ耐衝撃性の樹
脂が実用化されてきており、たとえばポリオレフィン樹
脂の分野では、各種の無機フイラーと耐衝撃性のよいプ
ロピレンブロックコポリマーとのブレンド組成物、また
は無機フイラーとポリプロピレンおよびエチレン−プロ
ピレンゴムとのブレンド組成物などがこの目的のため種
々開発されてきた。
しかしながら、剛性ができだけ高くかつ耐熱衝撃性も極
力高いことが望ましいこと、さらにポリプロピレン樹脂
に無機フイラーをブレンドして強度、剛性を高めると耐
熱衝撃性が著しく低下する傾向があること、さらに低温
での耐衝撃性もきわめて重要な実用性能であること等を
考慮すると、公知の無機フィラー−プロピレンブロック
コポリマーブレンド組成物し、無機フィラー−ポリプロ
ピレン−エチレン・プロピレンゴムブレンド組成物など
の各種高剛性耐衝撃性樹脂組成物もまだ性能的に十分で
なく、剛性の高さと耐衝撃性の大きさの点でさらに高性
能な樹脂組成物の開発が望まれているのが実情である。
〔本発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、上記の技術課題を一挙に解決して剛性、耐衝
撃性が著しく高く、しかも強度および剛性と耐衝撃性と
のバランスがすぐれた、新規な高剛性かつ耐衝撃性樹脂
組成物を提供することを目的とする。
〔問題を解決するための手段〕
本発明者らは、上記目的に沿って鋭意検討した結果、プ
ロピレン系集合体および特定のエチレン・α−オレフイ
ン共重合体およびマイカからなるポリオレフィン樹脂組
成物が著しく高い剛性および耐衝撃性を示すことを見出
し、これに基づいて本発明に到達した。
すなわち本発明は、a)メルトインデックマが1〜30g
/minのプロピレン単独重合体および/またはプロピ
レンと炭素数2〜8のα−オレフィンとの共重合体10
〜96重量部、b)マグネシウムとチタンおよび/または
バナジウムを含有する固体物質と有機アルミニウム化合
物からなる触媒の存在下でエチレンと炭素数3〜12の
α−オレフィンとを共重合させて得られ、かつ下記
(i)〜(iv)の性状を有するエチレン・α−オレフィン
共重合体2〜30重量部、およびc)マイカ2〜60重量
部からなる高剛性かつ耐衝撃性ポリオレフィン樹脂組成
物を提供するものである。
(i)メルトインデックス 0.01〜100g/10
min (ii)密 度 0.860〜0.910
g/cm3 (iii)示差走査熱量測定法(DSC) 100゜C
以上 による最大ピーク温度 (i)沸騰n−ヘキサン不溶分 10重量%以上 通常タルクなどの無機フィラーをポリプロピレンにブレ
ンドして使用すると剛性が向上することはよく知られて
いる事実であるが、このとき耐衝撃性の低下が起こり、
高剛性でかつ耐衝撃性のすぐれた組成物を得ることはき
わめて困難である。本発明者らは前記成分a),b)および
c)を用いることによりこの技術課題を解決したものであ
るが、このとき成分c)としてマイカ以外の物資では本発
明のようなすぐれた効果は達せられず、また成分b)とし
て本発明に記載の特定のエチレン−α−オレフィン共重
合体以外のたとえばエチレン−プロピレンゴム、スチレ
ン−ブタジエンゴムなどを使用しても同様に本発明の効
果を達成することはできない。すなわち本発明記載のす
ぐれた効果は本発明記載の特定のエチレン−α−オレフ
ィン共重合体(成分b))およびマイカ(成分c))を使用
してはじめて練達されたものである。
以下に発明の内容を詳述する。
(1)プロピレン系重合体(成分a))) 本発明の樹脂組成物において成分a)として用いられる
プロピレン単独集合体またはプロピレンと炭素数2〜8
のα−オレフインとの共重合体としては、公知技術によ
りチクラー・ナッタ型触媒を用いて合成されるポリプロ
ピレンまたはランダムあるいはブロックのポリプロピレ
ンコポリマーが用いられる。プロピレンと炭素数2〜8
のα−オレフィンとの共重合体の場合、共重合体中のα
−オレフィンの割合は30重量%以下のものが用いられ
る。炭素数2〜8のα−オレフィンとしては、エチレ
ン、ブテン−1、ヘキセン−1などが例示される。これ
らの重合体メルトインデックスは、射出成形性および耐
衝撃性を考慮して、1〜30g/10minの範囲で選択
される。
(2)エチレン・α−オレフィン共重合体(成分b)) 本発明の成分b)として用いられるエチレン−α−オレフ
ィン共重合体において、エチレンと共重合させるα−オ
レフィンは、炭素数3〜12のものである。具体的に
は、プロピレン、ブテン−1、4−メチルペンテン−
1、ヘキセン−1、オクテン−1、デセン−1、ドデセ
ン−1などを挙げるこができる。これらのうちとくに好
ましいのは、炭素数が3〜6であるプロピレン、ブテン
−1、4−メチルペンテン−1およびヘキセン−1であ
る。また、コモノマーとしてジエン類、例えばブタジエ
ン、1、4−ヘキサジエンなどを併用することもでき
る。エチレン−α−オレフィン共重合体中のα−オレフ
ィン含有量は5〜40モル%であることが好ましい。
本発明において用いる上記のエチレン−α−オレフィン
共重合体(成分b))は次のようにして製造できる。
まず使用する触媒系は、少なくともマグネシウムとチタ
ンおよび/またはバナジウムを含有する固体触媒成分
に、有機アルミニウム化合物を組み合わせたものであ
る。該固体触媒成分としては、例えば金属マグネシウ
ム、水酸化マグネシウム、酸化マグネシウム、炭酸マグ
ネシウム、塩化マグネシウムなどのマグネシウム塩、ケ
イ素、アルミニウム、カルシウムから選ばれる金属とマ
グネシウム原子とを含有する複塩、複酸化物、炭酸塩、
塩化物あるいは水酸化物など;さらにはこれらの無機質
固体化合物を含酸素化合物、含硫黄化合物、芳香族炭化
水素、ハロゲン含有物質で処理または反応させたもの等
のマグネシウムを含む無機質固体化合物に、チタンおよ
び/またはバナジウム化合物を公知の方法により担持さ
せたものが挙げられる。
上記の含酸素化合物としては例えば水、アルコール、フ
エノール、ケトン、アルデヒド、カルボン酸、エステ
ル、ポリシロキサン、酸アミド等の有機含酸素化合物、
金属アルコキシド、金属のオキシ塩化物等の無機含酸素
化合物を例示することができる。含硫黄化合物として
は、チオール、チオエーテルのような有機含硫黄化合
物、二酸化流黄、三酸化硫黄、硫酸のような無機硫黄化
合物を例示することができる。芳香族炭化水素として
は、ベンゼン、トルエン、キシレン、アントラセン、フ
ェナンスレンのような各種の単環および多環の芳香族炭
化水素化合物を例示することができる。ハロゲン含有物
質としては、塩素、塩化水素、金属塩化物、有機ハロゲ
ン化物のような化合物を例示することができる。
一方、マグネシウムを含む無機固体化合物に担持させる
チタン化合物としては、チタンのハロゲン化物、アルコ
キシハロゲン化物、アルコキシド、ハロゲン化酸化物等
を挙げることができる。チタン化合物としては4価のチ
タン化合物と3価のチタン化合物が好適であり、4価の
チタン化合物としては具体的には一般式Ti(OR)
4−n(ここではRは炭素数1〜20のアルキル基、ア
リール基またはアラルキル基を示し、Xはハロゲン原子
を示し、nは0≦n≦4の整数である)で示されるもの
が好ましく、四塩化チタン、四臭化チタン、四ヨウ化チ
タン、モノメトキシトリクロロチタン、シメトキシジク
ロロチタン、トリメトキシモノクロロチタン、テトラメ
トキシチタン、モノエトキシトリクロロチタン、ジエト
キシジクロロチタン、トリエトキシモノクロロチタン、
テトラエトキシチタン、モノイソプロポキシトリクロロ
チタン、ジイソプロポキシジクロロチタン、トリイソプ
ロポキシモノクロロチタン、テトライソプロポキシチタ
ン、モノブトキシトリクロロチタン、ジブトキシジクロ
ロチタン、モノベントキシトリクロロチタン、モノフエ
ノキシトリクロロチタン、ジフエノキシジクロロチタ
ン、トリフエノキシモノクロロチタン、テトラフエノキ
シチタン等を挙げることができる。3価のチタン化合物
としては、四塩化チタン、四臭化チタン等の四ハロゲン
化チタンを水素、アルミニウム、チタンあるいは周期律
表I〜III族金属の有機金属化合物により還元して得られ
る三ハロゲン化シチタンが挙げられる。また一般式Ti
(OR)4−m(ここでRは炭素数1〜20のアル
キル基、アリール基またはアラルキル基を示し、Xはハ
ロゲン原子を示し、mは0<m<4の整数である)で示
される4価のハロゲン化アルコキシチタンを周期律表I
〜III族金属の有機金属化合物により還元して得られる
3価のチタン化合物が挙げられる。
これらのチタン化合物のうち、4価のチタン化合物が特
に好ましい。
バナジウム化合物としては、四塩化バナジウム、四臭化
バナジウム、四ヨウ化バナジウムのような4価のバナジ
ウム化合物、オキシ三塩化バナジウム、オルソアルキル
バナデートのような5価のバナジウム化合物、三塩化バ
ナジウム、バナジウムトリエトキシドのような3価のバ
ナジウム化合物があげられる。
他の触媒系の例としては固体触媒成分として、いわゆる
グリニヤール化合物などの有機マグネシウム化合物とチ
タンおよび/またはバナジウム化合物との反応生成物を
用い、これに有機アルミニウム化合物を組み合わせた触
媒系を例示することができる。有機マグネシノウム化合
物としては、たとえば、一般式、RMgX、RMg、
RMg(OR)などの有機マグネシウム化合物(ここ
で、Rは炭素数1〜20の有機残基、Xはハロゲンを示
す)およびこれらのエーテル錯合体、またこれらの有機
マグネシウム化合物をさらに他の有機金属化合物、例え
ば有機ナトリウム、有機リチウム、有機カリウム、有機
ホウ素、有機カルシウム、有機亜鉛などの各種化合物を
加えて変形したものを用いることができる。
また他の触媒系の例としては固体触媒成分として、Si
、Al等の無機酸化物と前記の少なくともマ
グネシウムおよびチタンおよび/またはバナジウムを含
有する固体触媒成分を接触させて得られる固体物質を用
い、これに有機アルミニウム化合物を組み合わせたもの
を例示することができる。無機酸化物としては、SiO
、Alの他にCaO、B、SnO等を
挙げることができ、またこれらの酸化物の複酸化物もな
んら支障なく使用できる。これら各種の無機酸化物とマ
グネシウムおよびチタンおよび/またはバナジウムを含
有する固体触媒成分を接触させる方法としては公知の方
法を採用することができる。すなわち、不活性溶媒の存
在下または不存在下に、温度20〜400゜C、好ましく
は50〜300゜Cで通常5分〜20時間反応させる方
法、共粉砕処理による方法、あるいはこれらの方法を適
宜組み合わせることにより反応させてもよい。
これらの触媒系において、チタンおよび/またはバナジ
ウム化合物を有機カルボン酸エステルとの付加物として
使用することもでき、また前記したマグネシウムを含む
無機固体化合物を有機カルボン酸エステルと接触処理さ
せたのち使用することもできる。また、有機アルミニウ
ム化合物を有機カルボン酸エステルとの付加物として使
用しても何ら支障がない。さらには、あらゆる場合にお
いて、有機カルボン酸エステルの存在下に調整された触
媒系を使用することも何ら支障なく実施できる。
ここで有機カルボン酸エステルとしては各種の脂肪族、
脂環族、芳香族カルボン酸エステルが用いられ、好まし
くは炭素数7〜12の芳香族カルボン酸エステルが用い
られる。具体的な例としては安息香酸、アニス酸、トル
イル酸のメチル、エチルなどのアルキルエステルをあげ
ることができる。
上記した固体触媒成分と組み合わせるべき有機アルミニ
ウム化合物の具体的な例としては一般式RAl、R
AlX、RAlX、RAlOR、RAl(OR)X
およびRAlの有機アルミニウム化合物(ここ
でRは炭素数1〜20のアルキル基、アリール基または
アラルキル基、Xはハロゲン原子を示し、Rは同一でも
また異なってもよい)で示される化合物が好ましく、ト
リエチルアルミニウム、トリイソブチルアルミニウム、
トリヘキシルアルミニウム、トリオクチルアルミニウ
ム、ジエチルアルミニウムクロリド、ジエチルアルミニ
ウムエトキシド、エチルアルミニウムセスキクロリド、
およびこれらの混合物等があげられる。
有機アルミニウム化合物の使用量は特に制限されない
が、通常チタン化合物に対して0.1〜1000モル倍
使用することができる。
また、前記の触媒系をα−オレフィンと接触されたのち
重合反応に用いることによって、その重合活性を大幅に
向上させ、未処理の場合よりも一層安定に運転すること
もできる。このとき使用するα−オレフィンとしては種
々のものが使用可能であるが、好ましくは炭素数3〜1
2のα−オレフィンであり、さらに好ましくは炭素数3
〜8のα−オレフィンが望ましい。これらのα−オレフ
ィンの例としては、例えばプロピレン、ブテン−1、ペ
ンテン−1、4−メチルペンテン−1、ヘキサン−1、
オクテン−1、デセン−1、ドデセン−1等およびこれ
らの混合物などをあげることができる。触媒系とα−オ
レフィンとの接触時の温度、時間は広い範囲で選ぶこと
ができ、例えば0〜200゜C、好ましくは0〜110゜C
で1分〜24時間で接触処理させることができる。接触
させるα−オレフィンの量も広い範囲で選べるか、通
常、前記固体触媒成分1g当り1g〜50000g、好
ましくは5g〜30000g程度のα−オレノフィンで
処理し、前記固体触媒成分1g当り1g〜500gのα
−オレフィンを反応させることが望ましい。このとき、
接触時の圧力は任意に選ぶことができるが通常、−1〜
100Kg/cm2・Gの圧力下に接触させることが望まし
い。
α−オレフィン処理の際、使用する有機アルミニウム化
合物を全量、前記固体触媒成分と組み合わせたのちα−
オレフィンと接触させてもよいし、また、使用する有機
アルミニウム化合物のうち一部を前記固体触媒成分と組
み合わせたのちα−オレフィンと接触させ、残りの有機
アルミニウム化合物を重合のさいに別途添加して重合反
応を行なってもよい。また、触媒系とα−オレフィンと
の接触時に、水素ガスが共存しても支障なく、また、窒
素、アルゴン、ヘリウムなどその他の不活性ガスが共存
しても何ら支障ない。
重合反応は通常のチグラー型触媒によるオレフィンの重
合反応と同様にして行われる。すなわち反応はすべて実
質的に酸素、水などを絶った状態で、気相、または不活
性溶媒の存在下、またはモノマー自体を溶媒として行わ
れる。オレフィンの重合条件は温度20〜300゜C、好
ましくは40〜200゜Cであり、圧力は常圧ないし70
Kg/cm2・G、好ましくは2Kg/cm2・Gないし60Kg/
cm2・Gである。分子量の調節は重合温度、触媒のモル
比などの集合条件を変えることによってもある程度調節
できるが、重合系中に水素を添加することにより効果的
に行われる。もちろん、水素濃度、重合温度などの重合
条件の異なった2段階ないしそれ以上の多段階の重合反
応も何ら支障なく実施できる。
以上のようにして合成されたエチレン−α−オレフィン
共重合体のメルトインデックス(MJ.JIS K67
60による)は、0.01〜100g/10min、好ま
しくは0.1〜50g/10minである。密度(JIS
K6760による)は、0.860〜0.910g/
cm3、好ましくは0.870〜0.905g/cm3であ
る。示差走査熱量測定法(DSC)による最大ピークの
温度(Tm)は100゜C以上、好ましくは110゜C以上で
ある。沸騰n−ヘキサン不溶分は10重量%以上、好ま
しくは20〜95重量%、である。
エチレン−α−オレフィン共重合体のMIが0.01g
/10min未満では、ポリオレフィン樹脂組成物のMI
が低下し過ぎ流動性が悪くなる。またMIが100g/
10minを越えると引張強度などの低下が起こり望まし
くない。密度が0.860g/cm3未満では、引張強度
が低下し、組成物の表面にべタつきが発生し、外観を損
なう。また密度が0.910g/cm3以上では柔軟性や
透明性が低下し望ましくない。DSCによる最大ピーク
温度が100゜C未満では、引張強度が低下し、また組成
物の表面にベタつきが発生しさらに耐熱性や耐油性も低
下してしまい望ましくない。沸騰n−ヘキサン不溶分が
10重量%未満になると、引張強度が低下したり、組成
物の表面がベタついたりして望ましくない。
なお、本発明におけるDSCおよび沸騰n−ヘキサン不
溶分の測定方法は次のとおりである。
〔DSCによる測定法〕
熱プレス成形した厚さ100μmのフィルムから約5mg
の試料を秤量し、それをDSC装置にセットし、170
゜Cに昇温しそしてその温度で15min保持した後降温速
度2.5゜C/minで0゜Cまで冷却する。次に、この状態から
昇温速度10゜C/minで170゜Cまで昇温して測定を行
う。0゜Cから170゜Cにで昇温する間に現われたピーク
の最大の頂点の位置の温度をもってTmとする。
〔沸騰n−ヘキサン不溶分の測定法〕
熱プレスを用いて、厚さ200μmのシートを成形し、
そこから縦横それぞれ20mm×30mmのシートを3枚切
り取り、それを2重管式ソックスレー抽出器を用いて、
沸騰n−ヘキサンで5時間抽出を行う。n−ヘキサン不
溶分を取り出し、真空乾燥(7時間、真空下、50゜C)
後、次式により沸騰n−ヘキサン不溶分を算出する。
沸騰n−ヘキサン不溶分= (抽出剤シート重量/未抽出シート重量)×100(重
量%) (3)マイカ(成分c)) 本発明の成分c)としてはマイカが用いられ、このとき粒
径、形状、微量含有成分などマイカの性状にはとくに制
限なく使用することができるが、粒径5〜250μm、
アスペクト比5〜120のものが好ましい。さらにマイ
カを公知の各種のカップリング剤で処理したのち使用す
ることができる。
(4)樹脂組成物の製造 成分a)、b)およびc)の配合割合は、a):b):c)が10〜
96重量部:2〜30重量部:2〜60重量部、好まし
くは30〜96重量部:2〜30重量部:2〜40重量
部、さらに好ましくは50〜90重量部:5〜20重量
部:5〜30重量部である。
成分b)の量か30重量部を越えるとポリオレフィン樹脂
組成物の剛性が低下し、2重量部より少なくなると耐衝
撃性が低下する。成分c)の量が40重量部を越えると硬
さが増してもろくなり、一方2重量部より少ない場合に
は剛性および引張り強度が低下する。
本発明の樹脂組成物はこのような成分a)、b)およびc)を
所定割合で配合することによって得られるが、使用目的
によってはさらに適当量の高圧法ポリエチレン、高密度
ポリエチレン、低圧法中低密度ポリエチレン、ポリブテ
ン、ポリ−4−メチルペンテン−1、エチレン−酢酸ビ
ニル共重合体、エチレン−アクリル酸エチル共重合体、
エチレン−プロピレンゴムなどのポリオレフィン、また
はこれらのポリオレフィンおよび成分a)、b)とアクリル
酸、メタクリル酸、フマル酸、マレイン酸または無水マ
レイン酸のような不飽和カルボン酸またはその誘導体と
の反応物、ポリスチレン、石油樹脂などの公知の樹脂あ
るいは他のゴム成分を配合し、適宜改質して用いること
ができる。
なおこれらの樹脂組成物の混練はロール、バンバリーミ
キサー、ゲルマートミキサー、ニーダー、押出し機、二
軸混練機などを用いて公知の方法により行うことができ
るが、すぐれた物性の組成物を得るためには各成分を極
力均質に混合させることが重要である。
またガラス繊維、炭素繊維、炭酸カルシウム、タルクな
どの他の充てん剤を適宜併用し、補強して使用すること
もできる。
〔発明の効果〕
上記のように本発明の樹脂組成物は、ポリプロピレン系
重合体に特定のエチレン・α−オレフィン共重合体およ
びマイカをブレンドしたものであるが、剛性、強度と耐
衝撃性とがいずれも著しく向上し、従来の材料には見ら
れないすぐれた性能を示すことがわかった。
この結果、自動車工業、電気工業等の分野において広く
金属材料の代替として需要が換起されるのみならず、家
庭用品、建築用材料、各種ポリマーの改質材その他の新
規用途にも広く利用されるものと期待される。
〔実施例および比較例〕
以下、本発明を実施例および比較例に基づいて具体的に
説明するが、本発明はこれらによって限定されるもので
はない。
実施例1〜7 使用した成分a)、b)およびc)は次のとおりである。
成分a): (A)プロピレンホモポリマー (MI 8.0g/10min) (B)プロピレン−エチレンブロック共重合体 (エチレン含量8重量%、MI4.0g/10min) 成分b): (C)エチレン−プロピレン共重合体 無水塩化マグネシウム1000g、1,2−ジクロルエ
タン50gおよび四塩化チタン170gを窒素雰囲気
下、室温で16時間ボールミリングし、チタン化合物を
担体に担持させた。この固体物質は1g当り35mgのチ
タンを含有していた。
気相重合用の装置としてはステンレス製りオートクレー
ブを用い、ブロワー、流量調節弁、および生成ポリマー
分離用乾式サイクロンでループをつくりオートクレープ
はジャケットに温水を流すことにより温度コントロール
を行なった。重合温度は80゜Cとし、オートクレープに
上記固体物質250mg/hr、およびトリエチルアルミ
ニウムを50mmol/hrの速度で供給し、またブロワー
でオートクレーブに供給するガス中のエチレン、プロピ
レンおよび水素の組成(モル比)をそれぞれ54%、3
5%および11%となるように調整しながら重合を行な
った。
共重合体のプロピレン含有量は16mol%であり、そ
の性状は、MI1.5g/10min、密度0.895g
/cm3、DSCによる最大ピーク温度は121゜Cおよび
沸騰n−ヘキサン不溶分69重量%であった。
(D)エチレン−ブテン−1共重合体(1) 上記の(C)エチレン−プロピレン共重合体と同様の方法
てエチレンとブテン−1とを重合させて共重合体を得
た。共重合体のブテン−1含有量は12mol%であ
り、その性状はMI1.0g/10min、密度0.89
5g/cm3、DSCによる最大ピーク温度119゜Cおよ
び沸騰n−ヘキサン不溶分72重量%であった。
(E)エチレン−ブテン−1共重合体(2) 実質的に無水の塩化マグネシウム、アントラセンおよび
四塩化チタンから得られた固体触媒成分とトリエチルア
ルミニウムからなる触媒を用いて、(C)の場合と同様の
方法でエチレンとブテン−1との重合を行い共重合体を
得た。生成共重合体のブテン−1含有量は9mol%で
あり、その性状はMI1.0g/10min、密度0.9
03g/cm3、DSCによる最大ピーク温度121゜Cお
よび沸騰n−ヘキサン不溶分84重量%であった。
成分c): (H)マイカ (平均粒径 120μm) これらの3成分を第1表に示す割合でドライブレンドし
た後、二軸混練機を用いて混練し樹脂組成物を得た。得
られた組成物の物性測定結果を第1表に示す。
実施例8 実施例3において成分b)のエチレン−プロピレン共重合
体(C)の一部を無水マレイン酸て変化し(変形物を(J)と
する;無水マレイン酸含量0.2重量%)、これを成分
d)としてさらに添加し組成物を調整した。結果を第1表
に示した。
比較例1〜3 成分a)およびc)としては実施例で用いた(A)および(H)を
それぞれ使用した。成分b)としては本発明の範囲外であ
る次のものを用いて、あるいは全く使用せずに組成物を
調製した。
成分b): (F)直鎖低密度ポリエチレン (MI1.0g/10min、密度0.922g/cm3;商
品名:リニレックスAF2320、日本石油化学(株)
製) (G)エチン−プロピレン−非共役ジエン系ゴム 上記成分を実施例1〜8と同様に混練して、樹脂組成物
を得た。得られた組成物の物性測定結果を第1表に示
す。
比較例4〜6 成分a)およびb)としては実施例で用いた(A)および(C)を
それれ使用した。成分c)としては本発明の範囲外である
次のものを用いて、あるいは全く使用せずに組成物を調
製した。
成分c): (K)タルク (L)炭酸カルシウム 上記成分を実施例1〜8と同様に混練して、樹脂組成物
を得た。得られた組成物の物性測定結果を第2表に示
す。
尚、これら実施例および比較例における物性測定は次の
試験法に従った。
アイゾット衝撃強度:JIS K7110の準拠 厚さ2mm試験片 ノッチ付(23゜C) 曲げ弾性率:JIS K6758準拠 引張強度:JIS K6758準拠 第1表から明らかなように、成分a)、b)およびc)が本発
明の範囲である実施例1〜8のポリオレフィンナ樹脂組
成物は、いずれも衝強度と曲げ弾性率または引張り強度
とのバラんすがすぐれている。これに対して成分b)が本
発明の範囲外である比較例1〜3は、衝撃強度と曲げ弾
性率または引張り強度とのバランナスが劣つていること
がまわかる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】a)メルトインデックスが1〜30g/mi
    nのプロピレン単独重合体および/またはプロピレンと
    炭素数2〜8のα−オレフィンとの共重合体10〜96
    重量部、b)マグネシウムとチタンおよび/またはバナ
    ジウムを含有する固体物質と有機アルミニウム化合物か
    らなる触媒の存在下でエチレンと炭素数3〜12のα−
    オレフィンとを共重合させて得られ、かつ下記(i)〜
    (iv)の性状を有するエチレン・α−オレフィン共重合体
    2〜30重量部、およびc)マイカ2〜60重量部から
    なる高剛性かつ耐衝撃性ポリオレフィン樹脂組成物。 (i)メルトインデックス 0.01〜100g/10min (ii)密 度 0.860〜0.910g/cm3 (iii)示差走査熱量測定法 (DSC)による 100℃以上 最大ピーク温度 (iv)沸騰n−ヘキサン 10重量%以上 不溶分
JP61020278A 1986-02-03 1986-02-03 高剛性かつ耐衝撃性ポリオレフイン樹脂組成物 Expired - Lifetime JPH064733B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61020278A JPH064733B2 (ja) 1986-02-03 1986-02-03 高剛性かつ耐衝撃性ポリオレフイン樹脂組成物
US07/009,524 US4742106A (en) 1986-02-03 1987-02-02 Polyolefin compositions having high rigidity and high impact resistance
CA000528835A CA1295764C (en) 1986-02-03 1987-02-03 Polyolefin compositions having high rigidity and high impact resistance
EP87300958A EP0235956B1 (en) 1986-02-03 1987-02-03 Polyolefin composition having high rigidity and high impact resistance
DE8787300958T DE3778735D1 (de) 1986-02-03 1987-02-03 Schlagfeste und steife polyolefinzusammensetzung.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61020278A JPH064733B2 (ja) 1986-02-03 1986-02-03 高剛性かつ耐衝撃性ポリオレフイン樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62179545A JPS62179545A (ja) 1987-08-06
JPH064733B2 true JPH064733B2 (ja) 1994-01-19

Family

ID=12022699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61020278A Expired - Lifetime JPH064733B2 (ja) 1986-02-03 1986-02-03 高剛性かつ耐衝撃性ポリオレフイン樹脂組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4742106A (ja)
EP (1) EP0235956B1 (ja)
JP (1) JPH064733B2 (ja)
CA (1) CA1295764C (ja)
DE (1) DE3778735D1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07100751B2 (ja) * 1987-11-11 1995-11-01 出光石油化学株式会社 プロピレン重合体組成物
JPH02296846A (ja) * 1989-05-11 1990-12-07 Nippon Petrochem Co Ltd ポリプロピレン系フィルム
US5268220A (en) * 1989-05-11 1993-12-07 Nippon Petrochemicals Company, Limited Polypropylene film
CA2037025C (en) * 1990-02-27 1996-12-03 Mitsui Chemicals, Incorporated Ethylene/pentene-1 copolymer, process for the preparation of the same, and ethylene/pentene-1 copolymer composition
US5473016A (en) * 1991-04-09 1995-12-05 Nippon Petrochemicals Co., Ltd. Matte film or sheet and method for preparing same
DE69320135T2 (de) * 1992-10-15 1998-12-10 Mitsubishi Chem Corp Polypropylen Zusammensetzungen
GB9302069D0 (en) * 1993-02-03 1993-03-24 Ici Plc Scratch resistant polymer compositions
WO1995001398A1 (fr) * 1993-06-30 1995-01-12 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Composition de polypropylene
CN1135239C (zh) * 1995-12-14 2004-01-21 大赛璐化学工业株式会社 热塑性树脂组合物
BE1010100A3 (nl) * 1996-03-13 1997-12-02 Dsm Nv Polymeersamenstelling bevattende polypropeen, een rubberachtig materiaal en een vulstof.
US5916953A (en) * 1996-03-15 1999-06-29 Bp Amoco Corporation Stiff, strong, tough glass-filled olefin polymer
CA2319794A1 (en) 1998-03-04 1999-09-10 Sudhin Datta Method for increasing diene conversion in epdm type polymerizations
KR20010052195A (ko) 1998-03-04 2001-06-25 엑손 케미칼 패턴츠 인코포레이티드 폴리올레핀 중합체 분산액을 제조하기 위한 생성물 및 방법
US6319998B1 (en) 1998-03-04 2001-11-20 Exxon Mobil Chemical Patents Inc. Method for making polymer blends by using series reactors
US7445827B2 (en) * 2005-12-02 2008-11-04 Fina Technology, Inc. Polymer compositions for reduced shrinkage
CN102482465B (zh) * 2009-07-02 2014-04-30 陶氏环球技术有限责任公司 Tpo组合物,制品,和所述组合物制备方法
KR101753979B1 (ko) 2015-09-10 2017-07-04 롯데케미칼 주식회사 폴리에틸렌 및 이로부터 제조된 염소화 폴리에틸렌
CN105440392A (zh) * 2015-12-17 2016-03-30 绵阳立新科技发展有限公司 聚烯烃改性增强材料的制作方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4933341B1 (ja) * 1970-07-08 1974-09-06
JPS51136736A (en) * 1975-05-22 1976-11-26 Mitsui Toatsu Chem Inc Polyolefin composition
JPS6047298B2 (ja) * 1976-12-30 1985-10-21 大日本印刷株式会社 加熱殺菌用包装容器
US4467077A (en) * 1977-03-31 1984-08-21 Ford Motor Company Mica filled polyolefin resin composites
US4229504A (en) * 1978-07-31 1980-10-21 Bethlehem Steel Corporation Polyolefin composition having high impact resistance and high temperature flow resistance
US4259230A (en) * 1979-09-26 1981-03-31 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polypropylene compositions
FR2493855B1 (fr) * 1980-11-13 1986-01-10 Naphtachimie Sa Compositions de polypropylene de resistance au choc ameliorees
DE3265340D1 (en) * 1981-03-20 1985-09-19 Kuraray Co Diaphragm for an electro-acoustic transducer
GB2111071B (en) * 1981-09-16 1985-04-03 Mitsubishi Petrochemical Co Moldable composition containing propylene polymer
JPS58108241A (ja) * 1981-12-22 1983-06-28 Mitsubishi Petrochem Co Ltd マイカ含有プロピレン重合体組成物
JPS58157839A (ja) * 1982-03-16 1983-09-20 Nippon Oil Co Ltd 耐衝撃性ポリオレフイン樹脂組成物
JPS5943057A (ja) * 1982-09-02 1984-03-09 Ube Ind Ltd ポリアミド組成物
JPS59105042A (ja) * 1982-12-07 1984-06-18 Showa Denko Kk プロピレン系重合体組成物
JPS6016982A (ja) * 1983-07-08 1985-01-28 Chugai Pharmaceut Co Ltd グルコ−ス類似体およびその製造方法
JPS6038449A (ja) * 1983-08-11 1985-02-28 Tounen Sekiyu Kagaku Kk ポリプロピレン組成物
JPS60202144A (ja) * 1984-03-27 1985-10-12 Sumitomo Chem Co Ltd ポリプロピレン樹脂組成物
JPS619447A (ja) * 1984-06-25 1986-01-17 Nippon Petrochem Co Ltd ポリオレフイン組成物
JPS6149452A (ja) * 1984-08-17 1986-03-11 Matsushita Electronics Corp 半導体素子
JPS62112644A (ja) * 1985-11-11 1987-05-23 Nippon Petrochem Co Ltd 軟質ポリオレフイン系組成物
JP2888231B2 (ja) * 1997-06-11 1999-05-10 日本電気株式会社 捺印機におけるicパッケージ位置決め装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA1295764C (en) 1992-02-11
EP0235956A2 (en) 1987-09-09
EP0235956B1 (en) 1992-05-06
DE3778735D1 (de) 1992-06-11
JPS62179545A (ja) 1987-08-06
EP0235956A3 (en) 1989-03-29
US4742106A (en) 1988-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH064733B2 (ja) 高剛性かつ耐衝撃性ポリオレフイン樹脂組成物
JPS62112644A (ja) 軟質ポリオレフイン系組成物
US4335224A (en) Polymer compositions comprising ethylene polymer blends
JPS58157839A (ja) 耐衝撃性ポリオレフイン樹脂組成物
US4413097A (en) Polymer compositions of LDPE and E/P copolymer
JPH0571050B2 (ja)
US4732940A (en) Crosslinked resin compositions
JPH07103276B2 (ja) エチレン系熱可塑性樹脂組成物
US4587039A (en) Electrically-conductive resin composition
GB2175592A (en) Thermoplastic elastomer composition
JPH0545621B2 (ja)
US4704439A (en) Chlorinated linear ultra low density polyethylene
JPS6092342A (ja) 床および壁の面材用材料
JPH0569132B2 (ja)
JPH0370666B2 (ja)
JPS61255952A (ja) 高透明性ポリオレフイン組成物
JP2687503B2 (ja) ポリプロピレン組成物
JPH0516465B2 (ja)
JPH0578581B2 (ja)
JP2736041B2 (ja) 熱可塑性樹脂改質用マスターバッチペレットの製造方法
JPS63254148A (ja) 耐環境応力き裂性樹脂組成物
JPS63297442A (ja) 熱可塑性重合体組成物
JPS63277257A (ja) 熱可塑性エラストマ−組成物
JPH056574B2 (ja)
JPH0569858B2 (ja)