JPS63297441A - 成形材料 - Google Patents

成形材料

Info

Publication number
JPS63297441A
JPS63297441A JP13203487A JP13203487A JPS63297441A JP S63297441 A JPS63297441 A JP S63297441A JP 13203487 A JP13203487 A JP 13203487A JP 13203487 A JP13203487 A JP 13203487A JP S63297441 A JPS63297441 A JP S63297441A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene
copolymer
weight
thermoplastic polymer
olefin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13203487A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07116336B2 (ja
Inventor
Noboru Yamaoka
山岡 昇
Seizo Kobayashi
小林 征三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Petrochemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Petrochemicals Co Ltd filed Critical Nippon Petrochemicals Co Ltd
Priority to JP62132034A priority Critical patent/JPH07116336B2/ja
Publication of JPS63297441A publication Critical patent/JPS63297441A/ja
Publication of JPH07116336B2 publication Critical patent/JPH07116336B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分IF) 本発明は熱可塑性ポリマー組成物に関し、さらに詳しく
は特定のエチレン・a−オレフィン共重合体およびエチ
レンとカルボキシル基含有モノマー順との共重合体から
なり、柔軟性、低温特性、耐熱性、耐油性にすぐれ、か
つ流れ性が改善されて、成形加工が容易な熱可塑性ポリ
マー組成物に関する。
(従来技術) エチレン系重合体は柔軟性、成形性を始めとして各種の
特長をもっことから応用Il囲は著しく広い。とくに各
種容器類、フィルム・シート類、ホース・チューブ類あ
るいは電線被覆用材料、各種電気装具部品、各種パツキ
ンなどの用途は近年著しく需要が増大しており、これに
伴って性状に対する要望も厳しくな口っつある。すなわ
ち柔軟性と同時に低温特性、耐熱性、耐油性などのすぐ
れていることが強く望まれている。一部相反するこれら
の性状をバランスよく兼ね備えた材料としては、たとえ
ば特定のエチレン・a−オレフィン共重合体(特開昭6
0−94683号)が知られている。しかし広範な利用
分野で実用化するためにはあらゆる成形加工法が適用で
きるものであることが望ましく、上側の共重合体では流
れ性が不十分のため、必ずしも成形加工性が満足すべき
ものとはいい難い。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は柔軟性、低温特性、耐熱性、耐油性にすぐれ、
かつ成形加工性が改善された熱可塑性ポリマー組成物を
提供することを目的とする。
(問題を解決するための手段) 本発明者らは、上記の目的に沿って鋭意検討した結果、
特定のエチレン・a−オレフィン共重合体にエチレンと
カルボキシル基含有モノマーモジ<はその誘導体とを成
分とする共重合体を配合することにより、各種の特性を
バランスよく兼ね備えたすぐれた熱可塑性ポリマー組成
物の得られることを見い出し、これに基づいて本発明に
到達した。
すなわち本発明は、(at (il密度0860〜o、
91og/ad % (+i)示差走査熱量測定法(D
SG)による最大ピーク温度100℃以上および(2)
沸騰n−ヘキサン不溶分10重量%以上であるエチレン
・a−オレフィン共重合体95〜50重量%ならびに(
blエチレンとカルボキシル基含有モノマーもしくはそ
の誘導体とを成分とする共重合体5〜50重量%からな
る熱可塑性ポリマー組成物を提供するものである。
本発明の[a)成分であるエチレン・α−オレフィン共
重合体とは、エチレンと炭素数3〜12のa−オレフィ
ンとの共重合体である。具体的なa−オレフィンとして
は、プロピレン、1−ブテン、4−メチル−1−ペンテ
ン、1−ヘキセン、1−オクテン、1−デセン、1−ド
デセンなどを挙げることができる。これらのうちとくに
好ましいのはプロピレンと1−ブテンである。エチレン
・a−オレフィン共重合体中のa−オレフィン含量は5
〜40モル%であることが好ましい。
本発明において用いる(alエチレン・α−オレフィン
共重合体は次のようにして製造できる。
まず使用する触媒系は、少なくともマグネシウムおよび
チタンを含有する固体触媒成分と有機アルミニウム化合
物とからなるものである。該固体触媒成分としては、た
とえば金属マグネシウム;水酸化マグネシウム;酸化マ
グネシウム;炭酸マグネシウム、塩化マグネシウムなど
のマグネシウム塩:ケイ素、アルミニウム、カルシウム
から選ばれる元素とマグネシウム原子とを含有する複塩
、複酸化物、炭酸塩、塩化物あるいは水酸化物など;さ
らにはこれらの無機質固体化合物を含酸素化合物、含硫
黄化合物、芳香族炭化水素、ハロゲン含有物質で処理ま
たは反応させたものなどのマグネシウムを含む無機質固
体化合物に、チタン化合物を公知の方法により担持させ
たものが挙げられる。
上記の含酸素化合物としては、たとえば水;アルコール
、フェノール、ケトン、アルデヒド、カルボン酸、エス
テル、ポリシロキサン、酸アミドなどの有機含酸素化合
物;金属アルコキシド、金属のオキシ塩化物などの無機
含酸素化合物を例示することができる。含硫黄化合物と
しては、チオール、チオエーテルのような有機含硫黄化
合物、二酸化硫黄、二酸化硫黄、硫酸のような無機硫黄
化合物を例示することができる。芳香族炭化水素として
は、ベンゼン、トルエン、キシレン、アントラセン、フ
ェナントレンのような各種の単環および多環の芳香族炭
化水素化合物を例示することができる。ハロゲン含有物
質としては、塩素、塩化水素、金属塩化物、有機ハロゲ
ン化物のような化合物を例示することができる。
一方マグネシウムを含む無機質固体化合物に担持させる
チタン化合物としては、チタンのハロゲン化物、アルコ
キシハロゲン化物、アルコキシド、ハロゲン化酸化物な
どを挙げることができる。チタン化合物としては4価の
チタン化合物と3価のチタン化合物が好適であり、4価
のチタン化合物としては具体的には一般式Ti (OR
) 、X、、、(ここでRは炭素数1〜20のアルキル
基、アリール基またはアラルキル基を示し、Xはハロゲ
ン原子を示し、nは0≦n≦4の整数である)で示され
るものが好ましく、四塩化チタン、四臭化チタン、四ヨ
ウ化チタン、モノエトキシトリクロロチタン、ジメトキ
シジクロロチタン、トリメトキシモノクロロチタン、テ
トラメトキシチタン、モノエトキシトリクロロチタン、
ジェトキシジクロロチタン、トリエトキシモノクロロチ
タン、テトラエトキシチタン、モノイソプロポキシトリ
クロロチタン、ジイソプロポキシジクロロチタン、トリ
イソプロポキシモノクロロチタン、テトライソプロポキ
シチタン、モノブトキシトリクロロチタン、ジブトキシ
ジクロロチタン、モノペントキシトリクロロチタン、モ
ノフェノキジトリクロロチタン、ジフェノキシジクロロ
チタン、トリフエノキシモノクロロチタン、テトラフェ
ノキチタンなどを挙げることができる。3価のチタン化
合物としては、四塩化チタン、四臭化チタンなどの四ハ
ロゲン化チタンを水素、アルミニウム、チタンあるいは
周期律表■〜■族金属の有機金属化合物により還元して
得られる三ハロゲン化チタンが挙げられる。また一般式
Ti (OR) 、、X4−、ll(ココテRハ炭素数
1〜20のアルキル基、アリール基またはアラルキル基
を示し、Xはハロゲン原子を示し、閣はOく醜く4の整
数である)で示される4価のハロゲン化アルコキシチタ
ンを周期律表■〜I族金属の有機金属化合物により還元
して得られる3価のチタン化合物が挙げられる。
これらのチタン化合物のうち、4価のチタン化合物がと
くに好ましい。
他の触媒系の例としては固体触媒成分として、いわゆる
グリニヤール化合物などの有機マグネシウム化合物とチ
タン化合物との反応生成物を用い、これに有機アルミニ
ウム化合物を組み合わせた触媒系を例示することができ
る。
また他の触媒系の例としては固体触媒成分として、5i
n2、人−03等の無機酸化物と前記の少なくともマグ
ネシウムおよびチタンを含有する固体触媒成分を接触さ
せて得られる固体物質を用い、これに有機アルミニウム
化合物を組み合わせたものを例示することができる。
上記した固体触媒成分と組み合わせるべき有機アルミニ
ウム化合物の具体的な例としては、一般式R3Al、R
2AIX、 RAIX2、R2人10R,RAI(OR
)XおよびR,A 12X、の有機アルミニウム化合物
(ここでRは炭素数1〜20のアルキル基、アリール基
またはアラルキル基、Xはハロゲン原子を示し、Rは同
一でもまた異なってもよい)で示される化合物が好まし
く、トリエチルアルミニウム、トリイソブチルアルミニ
ウム、トリヘキシルアルミニウム、トリオクチルアルミ
ニウム、ジエチルアルミニウムクロリド、ジエチルアル
ミニウムエトキシド、エチルアルミニウムセスキクロト
ド、およびこれらの混合物などが挙げられる。
有機アルミニウム化合物の使用量はとくに制限されない
が、通常チタン化合物に対して0.1〜1、000モル
倍使用することができる。
重合反応は通常のチグラー型触媒によるオレフィンの重
合反応と同様にして行われる。すなわち反応はすべて実
質的に酸素、水などを絶った状態で、気相、または不活
性溶媒の存在下、またはモノマー自体を溶媒として行わ
れる。オレフィンの重合条件は温度20〜300℃、好
ましくは40〜200℃であり、圧力は常圧ないし70
kg/ad・G1好ましくは2kg/cd−Gないし6
0kg/ci・Gである。分子量の調節は重合温度、触
媒のモル比などの重合条件を変えることによってもある
程度調節できるが、重合系中に水素を添加することによ
り効果的に行われる。もちろん、水素濃度、重合温度な
どの重合条件の異なった2段階ないしそれ以上の多段階
の重合反応も何ら支障な〈実施できる。
以上のようにして合成された(alエチレン・a−オレ
フィン共重合体の密度(JIS K6760による)は
0.860〜0.910g/cd、好ましくは0.87
0〜0.905g/cdである。DSGによる最大ピー
クの温度(T麿)は100℃以上、好ましくは110℃
以上である。
沸Rn−ヘキサン不溶分(C6不溶分)は10重量%以
上、好ましくは20〜95重量%である。
(a)エチレン・α−オレフィン共重合体の密度が08
60g/cl1未満では、熱可塑性ポリマー組成物の引
張強度が低下し、組成物の表面にベタつきが発生し、外
観を損なう。また密度が0.910g ledm上では
柔軟性が低下し望ましくない。Tmが100℃未満では
、引張強度が低下し、また組成物の表面にベタつきが発
生しさらに耐熱性や耐油性も低下して望ましくない。C
6不溶分が10重量%未満になると、同様に引張強度が
低下したり、組成物の表面がベタついたりして望ましく
ない。
上記の(a)成分は高結晶部分と非品性部分とが共存し
ており、従来の結晶性ポリオレフィンがもつ機械的強度
、耐熱性および耐油性と非晶性ポリマーがもつゴム状弾
性、柔軟性などの特性とを合わせもった特殊なエチレン
・α−オレフィン共重合体であるため、広範な利用分舒
において流れ性を除きすぐれた性能を発揮することがで
きる。
なお(a)エチレン・a−オレフィン共重合体に関する
DSCによるTmおよびC6不溶分の測定法は次のとお
りである: (DSCによるTmの測定法) 熱プレス成形した厚さ100μmのフィルムから約51
11gの試料を精秤し、それをDSC装置にセットし、
170℃に昇温してその温度で151n保持した後、降
温速度2.5℃/ 1m ! nで0℃まで冷却する。
次にこの状態から昇温速度10℃/ IlI nで17
0℃まで昇温して測定を行う。0℃から170℃に昇温
する間に現われたピークのうち最大ピークの頂点の位置
の温度をもってTmとする。
(C,不溶分の測定法) 熱プレスを用いて厚さ200μmのシートを成形し、そ
れから20閣X30mのシートを3枚切り取り、それら
について二重管式ソックスレー抽出器を用い沸11n−
ヘキサンで5hr抽出を行う。n−ヘキサン不溶物を取
り出し、真空乾燥(7hr、50℃)後、次式によりC
6不溶分を算出する。
本発明の(b)成分であるエチレンとカルボキシル基含
有モノマーもしくはその誘導体とを成分とする共重合体
とは、エチレンと不飽和カルボン酸またはそのエステル
との共重合体、たとえば、エチレン−アクリル酸共重合
体、エチレン−メタクリル酸共重合体、エチレン−アク
リル酸エチル共重合体、エチレン−メタクリル酸エチル
共重合体、エチレン−無水マレイン酸共重合体など、お
よびそれらの金属塩(たとえばアイオノマー樹脂など)
を包含する。また他の共重合体例としては、エチレン−
酢酸ビニル共重合体などを例示することができる。上記
カルボキシル基の含有量は5〜50重量%、好ましくは
10〜40重量%の範囲である。
これらの中でもと(にエチレン−アクリル酸エチル共重
合体、アイオノマー樹脂もしくはエチレン−酢酸ビニル
共重合体が好ましい。
本発明の熱可塑性ポリマー組成物に占める(a)エチレ
ン・a−オレフィン共重合体および(b)エチレンとカ
ルボキシル基含有モノマーもしくはその誘導体とを成分
とする共重合体の配合組成は、(al成分および(b)
成分の合計量を100重量%とじて(a)成分が95〜
50重量%、好ましくは85〜55重量%であ’) 、
(b)成分が5〜50重量%、好ましくは15〜45重
量%である。配合する(bl成分の量が5重量%より少
ないと成形加工性が不十分となり、一方50重量%を超
えると低温特性および耐油性が低下して好ましくない。
熱可塑性ポリマー組成物を製造する方法としては任意の
公知技術が使用できる。代表的な例は上記配合物を機械
的に溶融混練する方法であす、−軸および二軸押出機、
バンバリーミキサ−1各種ニーダー、ロールなどを用い
て溶融混練することができる。溶融混練の温度は一般に
300℃以下であり、好ましくは使用する配合物が十分
に溶融する温度で、通常好ましくは150〜250℃で
ある。
また溶融混練時にカーボンブラック、炭酸カルシウム、
シリカ、金属繊維、炭素wA維などの各種フィラーある
いは酸化防止剤、難燃化剤、着色剤などの添加剤を必要
に応じて配合してもよい。さらに本発明の熱可塑性ポリ
マー組成物としての性能を変えない範囲内において、高
密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、直鎖状低密度
ポリエチレン、ポリプロピレンなどの結晶性ポリオレフ
ィン、天然ゴム、各種合成ゴム、スチレン系熱可塑性エ
ラストマーなとの各種I7M脂やゴムを必要に応じて配
合してもよい。
(発明の効果) 本発明によって得られる熱可塑性ポリマー組成物は、以
下のように前記の目標を達成するとともにその他の性能
にもすぐれた特長を示すものである。
(a)  柔軟性および低温特性にすぐれている。
(bl  耐熱性、耐油性が極めて良好である。
(C1流れ性がすぐれており、成形加工が容易である。
(d:J  耐ひずみ性が大きく、変形しにくい。
(e)  密度が低く、非常に軽量である。
本発明の熱可塑性ポリマー組成物は、上記のようなすぐ
れた特性を示すことから、その応用範囲は橿めて広く、
電線被覆用材料、電気器具部品、パツキンなどのほか、
各種容蕃、フィルム・シート、ホース・チューブ、窓わ
く用シールその他の分計への利用が期待される。
(実施例および比較例) 以下、本発明を実施例および比較例に基づいて具体的に
説明するが、本発明はこれらによって限定されるもので
はない。なお各実施例および比較例における試験用シー
トの作製および物性測定は下記の方法によった。
(試験用シートの作製) 製造した熱可塑性ポリマー組成物を150mX150m
X所定厚さのモールドに入れ、210℃で5 @in予
熱予熱量温度、150kg/clrで5 wsin加圧
成形し、次いで30℃で150kg/c!IIの加圧の
まま101n冷却した。さらに50℃20hrアニーリ
ングした後、室温で24h「放置して、試験用シートと
した。
(柔軟性) 室温における柔軟性として、101と%mをJIS K
2SO3に準じて測定した。厚さ2mの試験用シートか
らダンベル状3号試験片を作製し、これを引張試験機に
より50m/sinの速さで引張り、試験片が100%
伸びたときの引張応力(kgf/c+/)を求めた。
(低温特性) 低温下のゴム状弾性保持能力を表わす指標として、柔軟
温度をJIS K6773に従って測定した。厚さ約1
++mの試験用シートから試験片を作製した。
(耐熱性) ビカット軟化温度をJIS IC7206に準じて測定
した。
厚さ3Mの試験用シートから試験片を作製し、加熱浴槽
中の試験片に垂直に置いた針状圧子を通じて250gの
荷重を加えながら、50℃/ 60 winの速度で伝
熱媒体を昇温させ、針状圧子がll1llf!l入した
ときの伝熱媒体の温度をビカット軟化温度とした。
(耐油性) 油中に浸せきした際の良1文囮濾をJIS K2SO3
に従って測定した。厚さ2m+mの試験用シートから試
験片を作製し、試験用油としては同上JIS所定の潤滑
油(k3油)を用い、70℃X22hrの浸せき試験を
行って体積変化率(%)を求めた。
(耐ひずみ性) 工」jノ鷺とtム!をJIS K2SO3に従って測定
した。
厚さ12.7−の試験用シートから試験片を作製し、試
験片の厚さの25%圧縮し、70℃X 22hr熱処理
後の残留ひずみの割合を圧縮永久ひずみ率(%)として
求めた。
(成形加工性) 流れ性の指標としてフローパラメーターおよび押出し後
の表面状態を採用した。
フローパラメーター:2条件下のメルトフローレ−) 
(MFR)を用い、次式から求めた。
フローパラメーターの値が大きいほど流れ性が良好とな
り、成形性が向上する。
し  の   1   : 上記M F R(190℃
、21.6kg)の測定時におけろ押出し物の表面を目
視により観察した。
実施例1〜6.比較例1〜2 (a)および(b)成分として次のものを使用した。
(a)成分; (A)エチレン・l−ブテン共重合体 実質的に無水の塩化マグネシウム、1.2−ジクロロエ
タンおよび四塩化チタンから得られた固体触媒成分とト
リエチルアルミニウムとからなる触媒を用いてエチレン
と1−ブテンとを共重合させてエチレン・1−ブテン共
重合体を得た。
このエチレン・1−ブテン共重合体の1−ブテン含量は
12モル%、密度は0.896g/cj、 T■は12
0℃、C6不溶分は82重量%、MFRは0.9 g 
/ 10 winであった。
(B) エチレン−プロピレン共重合体実質的に無水の
塩化マグネシウム、アントラセンおよび四塩化チタンか
ら得られた固体触媒成分とトリエチルアルミニウムとか
らなる触媒を用いてエチレンとプロピレンとを共重合さ
せて二′チレンープロピレン共重合体を得た。
このエチレン−プロピレン共重合体のプロピレン含量は
14モル%、密度は0.898g / cj 、 T 
mは122℃、C6不溶分は86重量%、MFRは1.
0g 710 winであった。
(bl成分: (C)エチレン−アクリル酸エチル共1i 合体(tl
(アクリル酸エチル含量20重量%;商品名:目方しク
スロンA4200.日本石油化学■製)(D)エチレン
−アクリル酸エチル共重合体(2)(アクリル酸エチル
含量15重量%;商品名:8石しクスロンA2150.
日本石油化学@M)(E)エチレン−酢酸ビニル共重合
体 (酢酸ビニル含量15重量%;商品名二日石しクスロン
V270.日本石油化学■製)上記(alおよび(b)
成分を表1に示す配合割合により、301IIIIφの
押出機を用いて200℃で溶融混練した。得られた混合
物の各種性状の評価結果を表1に示す。
よ翌透1ご」 (a)成分として、次の重合物を用いた以外は、実施例
1〜6と全く同様に調製を行い性状を評価した。配合割
合と性状を表1に示す。
(F)エチレンープ胃ピレン共重合体ゴム三塩化バナジ
ル−エチルアルミニウムセスキクロリド系触媒を用いて
、エチレン−プロピレン共重合体ゴムを得た。
共重合体ゴムのプロピレン含量は26重量%、ムーニー
粘度(ML1+4.100℃)は73、密度は0、86
2g/ ad テアツタ。またDscによるピークは認
められず、C6不溶分も全く認められなかった。
(G)エチレン・1−ブテン共重合体ゴム上記(F)と
同じ触媒系を用いてエチレン・1−ブテン共重合体ゴム
を合成した。
共重合体ゴムの1〜ブテン含量は5モル%、密度は0.
895g/ al 、 T at! 81℃、C6不溶
分1.5重量%、MFRは3.5g / 10m1nで
あった。
(H)II鎖低密度ポリエチレン (商品名:日石すニレクス^F2320.日本石油化学
H製) 比較例 6 実施例2において、(b)成分の(C)エチレン−アク
リル酸エチル共重合体(1)の代わりに(F)エチレン
−プロピレン共重合体ゴムを用いた以外は実施例2と全
(同様に調製を行い性状を評価した。結果を表1に示す
以上の結果から、本発明によって得られる熱可塑性ポリ
マー組成物は柔軟性、低温特性、耐熱性、耐油性と同時
に耐ひずみ性および成形加工性についてもバランスよく
すぐれた性能を示すことがわかる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(a)(i)密度0.860〜0.910g/c
    m^3、(ii)示差走査熱量測定法(DSC)による
    最大ピーク温度100℃以上および(iii)沸騰n−
    ヘキサン不溶分10重量%以上であるエチレン・α−オ
    レフィン共重合体95〜50重量%ならびに(b)エチ
    レンとカルボキシル基含有モノマーもしくはその誘導体
    とを成分とする共重合体5〜50重量%からなる熱可塑
    性ポリマー組成物。
  2. (2)前記(a)エチレン・α−オレフィン共重合体が
    、少なくともマグネシウムとチタンとを含有する固体成
    分および有機アルミニウム化合物からなる触媒の存在下
    で、エチレンと炭素数3〜12のα−オレフィンとを重
    合させて得られる共重合体である特許請求の範囲第1項
    記載の熱可塑性ポリマー組成物。
  3. (3)前記(b)エチレンとカルボキシル基含有モノマ
    ーもしくはその誘導体とを成分とする共重合体が、エチ
    レン−アクリル酸エチル共重合体またはエチレン−酢酸
    ビニル共重合体である特許請求の範囲第1項記載の熱可
    塑性ポリマー組成物。
JP62132034A 1987-05-29 1987-05-29 成形材料 Expired - Lifetime JPH07116336B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62132034A JPH07116336B2 (ja) 1987-05-29 1987-05-29 成形材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62132034A JPH07116336B2 (ja) 1987-05-29 1987-05-29 成形材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63297441A true JPS63297441A (ja) 1988-12-05
JPH07116336B2 JPH07116336B2 (ja) 1995-12-13

Family

ID=15071952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62132034A Expired - Lifetime JPH07116336B2 (ja) 1987-05-29 1987-05-29 成形材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07116336B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0243244A (ja) * 1988-05-10 1990-02-13 Union Carbide Corp 耐トリー性組成物
JPH0269543A (ja) * 1988-09-02 1990-03-08 Fujikura Ltd 絶縁組成物および電力ケーブル
JPH0269542A (ja) * 1988-09-02 1990-03-08 Fujikura Ltd 絶縁組成物および電力ケーブル
US5326602A (en) * 1992-12-01 1994-07-05 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Polyethylene blends

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58113237A (ja) * 1981-12-28 1983-07-06 Showa Denko Kk エチレン系重合体組成物
JPS61241339A (ja) * 1985-04-19 1986-10-27 Mitsui Petrochem Ind Ltd ポリエチレン組成物
JPS61255951A (ja) * 1985-05-09 1986-11-13 Nippon Petrochem Co Ltd 低煙性エチレン系重合体組成物
JPS61285236A (ja) * 1985-06-13 1986-12-16 Nippon Petrochem Co Ltd 耐熱性にすぐれる難燃性エチレン−アクリル酸エチル共重合体組成物
JPS61296045A (ja) * 1985-06-25 1986-12-26 Nippon Petrochem Co Ltd 難燃性オレフイン重合体組成物
JPS6244427A (ja) * 1985-08-22 1987-02-26 Nippon Petrochem Co Ltd 透明性に勝れた熱収縮性フイルムおよびその製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58113237A (ja) * 1981-12-28 1983-07-06 Showa Denko Kk エチレン系重合体組成物
JPS61241339A (ja) * 1985-04-19 1986-10-27 Mitsui Petrochem Ind Ltd ポリエチレン組成物
JPS61255951A (ja) * 1985-05-09 1986-11-13 Nippon Petrochem Co Ltd 低煙性エチレン系重合体組成物
JPS61285236A (ja) * 1985-06-13 1986-12-16 Nippon Petrochem Co Ltd 耐熱性にすぐれる難燃性エチレン−アクリル酸エチル共重合体組成物
JPS61296045A (ja) * 1985-06-25 1986-12-26 Nippon Petrochem Co Ltd 難燃性オレフイン重合体組成物
JPS6244427A (ja) * 1985-08-22 1987-02-26 Nippon Petrochem Co Ltd 透明性に勝れた熱収縮性フイルムおよびその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0243244A (ja) * 1988-05-10 1990-02-13 Union Carbide Corp 耐トリー性組成物
JPH0269543A (ja) * 1988-09-02 1990-03-08 Fujikura Ltd 絶縁組成物および電力ケーブル
JPH0269542A (ja) * 1988-09-02 1990-03-08 Fujikura Ltd 絶縁組成物および電力ケーブル
US5326602A (en) * 1992-12-01 1994-07-05 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Polyethylene blends

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07116336B2 (ja) 1995-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0256724B1 (en) Thermoplastic elastomer compositions
US4732940A (en) Crosslinked resin compositions
US4722973A (en) Thermoplastic elastomer composition
JPS62112644A (ja) 軟質ポリオレフイン系組成物
US4877663A (en) Ethylenic thermoplastic resin composition
JPS648657B2 (ja)
EP0235956B1 (en) Polyolefin composition having high rigidity and high impact resistance
US4775722A (en) Thermoplastic elastomer compositions
US4895903A (en) Thermoplastic elastomer compositions
JPS63297441A (ja) 成形材料
JPS6383147A (ja) 熱可塑性エラストマ−
JPH01185226A (ja) プラスチック製まな板
JPS63297442A (ja) 熱可塑性重合体組成物
JPS63277257A (ja) 熱可塑性エラストマ−組成物
CA1317052C (en) Thermoplastic elastomer compositions
JPH056574B2 (ja)
JPH0569859B2 (ja)
JPH0569858B2 (ja)
JPH0753778B2 (ja) ル−フイング材およびそのシ−ト
JPH1143564A (ja) フィルム及び積層体
JPS63254148A (ja) 耐環境応力き裂性樹脂組成物
JPH056575B2 (ja)
JPH08208902A (ja) 熱可塑性樹脂改質用マスターバッチペレットの製造方法
JPH02133606A (ja) ポリオレフィン系モノフィラメント
JPH0516465B2 (ja)