JPS6394238A - 新規なイエロ−カプラ−を含有するハロゲン化銀写真感光材料 - Google Patents

新規なイエロ−カプラ−を含有するハロゲン化銀写真感光材料

Info

Publication number
JPS6394238A
JPS6394238A JP24006086A JP24006086A JPS6394238A JP S6394238 A JPS6394238 A JP S6394238A JP 24006086 A JP24006086 A JP 24006086A JP 24006086 A JP24006086 A JP 24006086A JP S6394238 A JPS6394238 A JP S6394238A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
silver halide
groups
coupler
halide photographic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24006086A
Other languages
English (en)
Inventor
Mayumi Tsuruta
鶴田 真由美
Noboru Mizukura
水倉 登
Satoshi Nakagawa
敏 仲川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP24006086A priority Critical patent/JPS6394238A/ja
Publication of JPS6394238A publication Critical patent/JPS6394238A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/305Substances liberating photographically active agents, e.g. development-inhibiting releasing couplers
    • G03C7/30511Substances liberating photographically active agents, e.g. development-inhibiting releasing couplers characterised by the releasing group
    • G03C7/305172-equivalent couplers, i.e. with a substitution on the coupling site being compulsory with the exception of halogen-substitution
    • G03C7/305352-equivalent couplers, i.e. with a substitution on the coupling site being compulsory with the exception of halogen-substitution having the coupling site not in rings of cyclic compounds

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はハロゲン化銀カラー写真感光材料に関し、さら
に詳しくは、発色性に優れ、カブリが少なく、かつ現像
液のpHが低い場合にも発色性の優れた新規な2当lイ
エローカプラーを含有するハロゲン化銀写真感光材料に
関する。
[発明の背景コ ハロゲン化銀カラー写真感光材料に用いられるカプラー
には次のような多くの性能が要求されている。カプラー
は感光体であるハロゲン化銀乳剤をかぶらせたり、感度
を低下させたり、乳剤中に含まれる他の各種添加剤と反
応してはならない。
乳剤中で長期間の保存によって分解してはならない。ま
た発色現像時においては発色現像主薬との反応が速やか
に起こり、濃度も充分量る必要がある。未露光部の発色
は極力低(押さえなければならず、さらに形成された色
素が光、熱、湿度等の外的条件に対して安定であり、そ
の際ハロゲン化銀カラー写真感光材料中の残留未発色カ
プラーも変色、汚染、褪色の原因となってはならないな
どである。
一方、当業界では少量の銀で最大の色素濃度と写真感度
を得るため2当量カプラーが用いられている。イエロー
カプラーの場合、活性点置換基として、例えば特開昭5
o−87650号、および米国特許第3.408.19
4号のアリールオキシ基、特開昭51−131325号
のオキサシリルオキシ基、同51−139333号のク
ロマン−4−オキシ基、同52−43426号のテトラ
ゾリルオキシ基、同52−150631号の5−ピラゾ
リルオキシ基、同52−115219号の含窒素複素環
基、特公昭51−33410号のウラゾール基、ヒダン
トイン基、米国特許第3,227,554号のアリール
チオ基等が知られている。
しかしながら、これらの2当量イエローカプラーを用い
た場合の発色効率は不十分であり、カプラー分子の設計
上さまざまな工夫が試みられている。例えば、バラスト
成分にアルコキシカルボニル基、N−置換もしくは未置
換のアルキルスルホンアミド基もしくはアリールスルホ
ンアミド基、またはスルホニル基を導入して発色性を改
善しているが、これだけではまだ充分とはいえずなお一
層の改善が望まれていた。また、これらのイエローカプ
ラーはカラー現像液のpHによってその発色性が大きく
変動するという欠点を有していた。
カラー現像液のpHは使用する発色現像主薬、カプラー
などによって若干変化するのが普通であり、特に自動現
像機でハロゲン化銀カラー感光材料を大量にランニング
処理する場合、カラー現像液を厳密に最適1)Hに保つ
ことは事実上困難である。
このためカラー現像液のI)Hによる写真性能の変動が
少ないカプラーの開発が望まれていた。
[発明の目的] 本発明は上記の事情に鑑みなされたもので、本発明の第
1の目的は発色性の優れた新規な2当量イエローカプラ
ーを含有するハロゲン化銀写真感光材料を提供すること
である。
本発明の第2の目的はカラー現像液のDHによる発色性
の変動が少なく特に低pHでの発色性に優れ安定した色
画像を与える新規な2当山イエローカプラーを提供する
ことである。
本発明の第3の目的は、カブリが少ない新規な2当量イ
エローカプラーを提供することである。
[発明の構成] 本発明の目的は、支持体上に少なくとも1層のハロゲン
銀乳剤層を有するハロゲン化銀写真感光材料において、
前記ハロゲン化銀乳剤層の少なくとも1層には、下記一
般式[I]で示されるカプラーが含有されているハロゲ
ン化銀写真感光材料により達成された。
一般式CI] [式中、R1はt−ブチル基、またはアリール基を表わ
し、R2はベンゼン環に置換可能な基を表わし、R3は
水素原子、アルキル基、アリール基またはへテロ環基を
表わす、Xはアルキレン基、シクロアルキレン基、アリ
ーレン基、アルキレンアリーレン基、アリーレンアルキ
レン基または−A−V−8− (A及びBはそれぞれア
ルキレン基、アリーレン基、アルキレンアリーレン基ま
たはアリーレンアルキレン基を表わし、■は2価の連結
基を表わす。)を表わし、Yはアルキル基、シクロアル
キル基、アリール基またはへテロ環基を表し、2は−G
ONGO−と共同して5乃至6員環を形成するのに必要
な非金属原子群を表わす。][発明の具体的構成] 前記一般式[I]においてR1はt−ブチル基またはア
リール基(例えばフェニル基、ナフチル基)であるが、
R1がアリール基のとき、ベンゼン環に置換可能な基を
置換基として有していてもよい。ここでベンゼン環に置
換可能な基としては、例えばハロゲン原子、アルキル基
、アルコキシ基、アリールオキシ基、アシルオキシ基、
アシルアミノ基、カルバモイル基、アルキルスルホンア
ミド基、アリールスルホンアミド基、スルファモイル基
又はイミド基等が挙げられる。
これらベンゼン環に置換可能なハロゲン原子としては、
例えばフッ素原子、塩素原子、臭素原子、沃素原子等が
挙げられ、アルキル基としては、例えばメチル、エチル
、℃−ブチル、n−プロピル基等が挙げられ、アルコキ
シ基としては、例えばメトキシ、エトキシ、プ0ボキシ
基等が挙げられ、アリールオキシ基としては、例えばフ
ェニルオキシ基等が挙げられ、アシルオキシ基としては
、例えばアルキルカルボニルオキシM(例えばメチルカ
ルボニルオキシ基等)、アリールカルボニルオキシ基(
例えばベンゾイルオキシ基等)が挙げられ、アシルアミ
ノ基としては、例えばアルキルカルボニルアミノ基(例
えばアセトアミド基等)、アリールカルボニルアミノ基
(例えばフェニルカルボニルアミノ基等)が挙げられ、
更にベンゼン環に置換可能なカルバモイル基は、アルキ
ル基、アリール基(好ましくはフェニル基)等で、置換
されているものも含み、例えばN−メチルカルバモイル
基、N−フェニルカルバモイル基等が挙げられ、アルキ
ルスルホンアミド基としては、例えばメチルスルホニル
アミノ基、エチルスルホニルアミン基等が挙げられ、ア
リールスルホンアミドとしては、例えばフェニルスルホ
ニルアミノ基が挙げられる。
更に、ベンゼン環に置換可能なスルファモイル基は、ア
ルキル基、アリール基(好ましくは)工二ル基)等で置
換されているものも含み、例えばN−プロピルスルファ
モイル!!、N−フェニルスルファモイル基等が挙げら
れる。
そして、ベンゼン環に置換可能なイミド基は、開鎖状の
ものでも、環状のものでもよく、更に置換基を有するも
のも含み、例えばコハク酸イミド基、3−ヘプタデシル
コハク酸イミド基、フタルイミド基、グルタルイミド基
等が挙げられる。
R1として好ましくは、t−ブチル基及び置換基として
ハロゲン原子、アルキル基、アルコキシ基を有するアリ
ール基である。
前記一般式[I]においてR2はベンゼン環に置換可能
な基であるが、例えば前記R1の置換基と同様の基が挙
げられる。R2として好ましくはハロゲン原子、アルキ
ル基、またはアルコキシ基であり、特に好ましくは、塩
素原子、または低級アルコキシ基である。
前記一般式[I]においてR3で表わされるアルキル基
としては炭素原子数1〜3oの直鎖または分岐のアルキ
ル基、例えばメチル基、エチル基、イソプロピル基、t
−ブチル基、オクチル基、ドデシル基、エイコシル基、
トリアコンチル基、ベンジル基等を挙げることができる
。R3で表わされるアリール基としては例えばフェニル
基、ナフチル基等が挙げられ、R3で表わされるヘテロ
環基としては、ピリジル基、イミダゾリル基等が挙げら
れる。これらR3で表わされるアルキル基、アラルキル
基、アリール基またはへテロ環基は、置換基を有するも
のも含まれる。置換基は、特に限定されるものではない
が、代表的なものとして、ハロゲン原子、例えばフッ素
原子、塩素原子、臭素原子、沃素原子等が挙げられ、ア
ルキル基、例えばメチル基、エチル基、t−ブチル基、
ドデシル基等が挙げられ、アリール基、例えばフェニル
基、p−クロロフェニル基、p−メトキシフェニル基、
p−ドデシルフェニル基、ナフチル基等が挙げられ、ア
ルコキシ基、例えばメトキシ基、エトキシ基、t−ブト
キシ基、ベンジルオキシ基、ドデシルオキシ基等が挙げ
られ、アリールオキシ基、例えばフェノキシ基等が挙げ
られ、アルキルチオ基、例えばエチルチオ基、ヘキシル
チオ基等が挙げられ、アリールチオ基、例えばフェニル
チオ基等が挙げられ、アルキルスルホニル基、例えばβ
−ヒトOキシエチルスルホニル基、ドデシルスルホニル
基等が挙げられ、アリールスルホニル基、例えばフェニ
ルスルホニル基等が挙げられ、アシルアミノ基、例えば
アルキルカルボニルアミノ基(アセトアミド基等)、ア
リールカルボニルアミノ基(例えばフェニルカルボニル
アミン基等)等が挙げられ、カルバモイル基、例えばア
ルキル基、アリール基(好ましくはフェニル基)等が置
換されているものも含み、具体的にはN−メチルカルバ
モイル基、N−フェニルカルバモイル基等が挙げられ、
アシル基、例えばアセチル基等のアルキルカルボニル基
、ベンゾイル基等のアリールカルボニル基等が挙げられ
、スルホンアミド基、例えばアルキルスルホニルアミノ
基、アリールスルホニルアミノ基が挙げられ、具体的に
はメチルスルホニルアミノ基、ベンゼンスルホンアミド
基等が挙げられ、スルファモイル基、例えばアルキル基
、アリール基(好ましくはフェニル基)等で置換されて
いるものも含み、具体的にはN−メチルスルファモイル
l、N−フェニルスルファモイル基等が挙げられ、更に
、ヒドロキシル基、ニトリル基等が挙げられる。
R3は、好ましくは水素原子である。
前記一般式[I]において、Xはアルキレン基、シクロ
アルキレン基、アリーレン基、アルキレンアリーレン基
、アリーレンアルキレン基または−A−V−B−(Aお
よびBはそれぞれアルキレン基、アリーレン基、アルキ
レンアリーレン基またはアリーレンアルキレン基を表わ
し、■は2価の連結基を表わす。)を表わす。
Xで表わされるアルキレン基としては、例えばメチレン
基、エチレン基、プロピレン基、ブチレン基、ヘキシレ
ン基等が挙げられ、更に置換基を有するものも含まれ、
アルキル基で置換されたもの例えばメチル−メチレン基
、エチル−メチレン基、プロピル−メチレン基、1−メ
チル−エチレン基、2−エチル−エチレン基、1.1−
ジメチル−エチレン基、1−メチル−2−エチル−エチ
レン基、1−へキシル−エチレン基、2−デシル−エチ
レン基、1−エチル−プロピレン基、2−メチル−プロ
ピレン基、3−ヘキシル−プロピレン基、1,2−ジエ
チル−3−メチル−プロピレン基等、アラルキル基で置
換されたもの、例えば1−ベンジル−エチレン基、2−
ベンジル−プロピレン基等、及びアリール基で置換され
たもの、例えば2−フェニル−エチレン基、3−ナフチ
ル−プロピレン基等が挙げられる。
シクロアルキレン基としては、例えばシクロアルキレン
基等が挙げられる。
アリーレン基としては、例えばフェニレン基、ナフチレ
ン基が挙げられる。
アルキレンアリーレン基としては、例えばメチレンフェ
ニレン基等、アリーレンアルキレン基としては、フェニ
レンメチレン基等が挙げられる。
AおよびBで表わされるアルキレン基、アリーレン基、
アルキレンアリーレン基またはアリーレンアルキレン基
は前記一般式[I]のXで表わされるアルキレン基、ア
リーレン基、アルキレンアリーレン基およびアリーレン
アルキレン基と同様の意味を表わし、■で表わされる2
価の連結基としては、例えば−〇−1−S−1−CON
H−1−NHCO−1−8O2NH−1−NH3O2−
等の基が挙げられる。
Xで表わされるアルキレン基、アリーレン基、アルキレ
ンアリーレン基、アリーレンアルキレン基及び−A−V
−8−のなかで、特にアルキレン基が好ましい。
前記一般式[I]において、Yで表わされるアルキル基
は、例えばエチル基、ブチル基、ヘキシル基、オクチル
基、ドデシル基、ヘキサデシル基、オクタデシル基等が
挙げられ、これらアルキル基は、直鎮でも分岐でもよい
。シクロアルキル基としては、シクロヘキシル基等が挙
げられる。アリール基としては、フェニル基、ナフチル
基等が挙げられる。これらYで表わされるアルキル基、
シクロアルキル基およびアリール基はさらに置換基を有
するものも含まれる。置換基としては、前記R2の置換
基と同様の基を挙げることができる。
前記一般式[I]においてZは一〇〇−N−co−と共
同して5乃至6員環を形成するのに必要な非金属原子群
を表わす。非金属原子群を形成するのに必要な原子団と
しては例えばメチレン、メチン、置換メチン、 C−0
,−NH−1−N−1−0−1−S−1−8O2−等が
挙げられる。ここで形成される5乃至6員環は、活性点
置換成分であり、例えば2.4−ジオキソ−イミダゾリ
ジン、2.3.5−トリオキソ−イミダゾリジン、3.
5−ジオキソ−トリアシリジン、2゜4−オキサゾリジ
ンジオン、2.4−チアジアジンジオン等の各誘導体か
ら水素原子1個を除去した残基を代表的なものとして挙
げることができる。
本発明のイエローカプラーはR1、R2および活性点置
換基の部分でビス体を形成していても良い。
以下前記一般式CI]で表わされる2当澁イエローカプ
ラーの代表的具体例を示すが、本発明は本発明のカプラ
ーは通常の方法で容易に合成することができる。例えば
、スルホン基を有するカルボン酸成分は特開昭47−2
4321号、特公昭56−44420号に記載の方法に
より合成することができる。
次に本発明のカプラーの代表的な合成例を示す。
合成例1(例示カプラー(1)の合成)α−クロロ−α
−ピバロイル−2,4−ジクロロ−5−(3−ドデシル
スルホニルブタンアミド)アセトアニリド30.0(l
及び1−ベンジル−2,4−ジオキンイミダゾリジン−
3−カリウム塩12.89をアセトニトリル21011
2中に加え、3.5時間撹拌下加熱環流した。不溶物を
濾別し、溶媒を留去した後、残渣を酢酸エチル200d
に溶解し、水洗し、希塩酸で中和した。硫酸マグネシウ
ムで脱水後酢酸エチルを減圧上濃縮し、残渣を170輩
のメタノールで再結晶し、目的物を得た。構造はNMR
,IR,Massスペクトルにより確認した。
収ff124.2g  (65%) 元素分析値(%) CHN   S   Cff1 理論値 59.01 6.86 7.06 4.03 
8.93実測値 58.90 6.84 7.05 4
.05 8.90合成例2 (例示カプラー(13)の
合成)α−クロロ−α−ピバロイル−2−クロロ−4−
メトキシ−5−[3−(2−ブトキシ−5−【−オクチ
ルフェニルスルホニル)ブタンアミド1アセトアニリド
25(1,1−<2−クロロフェニル)−2−エチル−
3,5−ジオキソトリアシリジン9.19及び炭酸カリ
ウム5.59を酢酸エチル130叡中に加え4時間撹拌
下加熱環流した。不溶物を濾別した後、有様層を水洗し
、希塩酸で中和した。
硫酸マグネシウムで脱水後酢酸エチルを減圧上濃縮し、
残渣を120dのメタノールで再結晶し、目的物を得た
。構造はNMRS IR及びM assスペクトルによ
り確認した。
収量19.5g(61%) 元素分析値(%) CHN   S   Cj! 理論値 59.35 6.60 7.52 3.44 
7.61実測値 59.16 6.58 7.49 3
.43 7.63合成例3 (例示カプラー(20)の
合成)α−クロロ−α−(2−ヘキサデシルオキシフェ
ニル)−2,4−ジクロロ−5−[α−メチル−β−(
t−ブチルスルホニル)プロパンアミド]アセトアニリ
ド15g及び3−へキシルコハク酸イミドカリウム塩5
.1gをアセトニトリル130112中に加え、3.5
時間撹拌下加熱環流した。不溶物を濾別した後、溶媒を
留去し、残渣を酢酸エチル100戴に溶解し、水洗して
、希塩酸で中和した。
硫酸マグネシウムで脱水後酢酸エチルを減圧上濃縮し、
残渣をカラムクロマトグラフィーに付した後、ヘキサン
−酢酸エチル混合溶媒で再結晶し、目的物を得た。構造
はNMR,IR及びM assスペクトルにより確認し
た。
収量9.41;l  (53%) 元素分析値(%) CHN   S   CIl 理論値 62.93 7.87 4,49 3.43 
7.58実測値 62,69 7.80 4.42 3
.56 7.86上記本発明のイエローカプラーは1種
または2種以上を組合せて用いることができる。
本発明のイエローカプラーをカラー写真感光材料のハロ
ゲン化銀写真乳剤中に含有させるには、例えばトリクレ
ジルホスフェート、ジブチルフタレートなどの沸点17
5℃以上の高沸点有機溶媒または酢酸エチル、プロピオ
ン酸ブチルなどの低沸点有機溶媒の単独または混合溶媒
に単独または併用して溶解した後界面活性剤を含むゼラ
チン水溶液と混合し次いで高速回転ミキサーまたはコロ
イドミルで乳化分散した後、ハロゲン化銀写真乳剤中に
直接添加し、支持体に塗布乾燥するか、または上記乳剤
化分散液をセットした後、細断し、水洗等の手段により
低沸点溶媒を除去した後、これを乳剤に添加し支持体に
塗布乾燥すればよい。
一般にはハロゲン化銀1モル当り本発明のイエローカプ
ラーを10〜300g添加することが好ましいが、適用
目的により種々変更してもよい。
本発明のハロゲン化銀写真感光材料は、種類、用途を問
わずいずれのものであってもよい。そして、この時用い
られるハロゲン化銀としては例えば塩化銀、臭化銀、沃
化銀、塩臭化銀、沃臭化銀、塩沃臭化銀等である。
本発明に係るハロゲン化銀写真感光材料には、多色カラ
ー画像を形成するため本発明のイエローカプラーと共に
他のカラーカプラーを含有せしめることができる。
本発明のハロゲン化銀写真感光材料には色カブリ防止剤
、画像安定剤、硬膜剤、可塑剤、ポリマーラテックス、
ホルマリンスカベンジャ−1媒染剤、現像促進剤、現像
遅延剤、蛍光増白剤、マット剤、溶剤、帯電防止剤、界
面活性剤等を任意に用いることができる。
なお、本発明のイエローカプラーを含有せしめたハロゲ
ン化銀写真感光材料には紫外線吸収剤を含有せしめるこ
とにより、黄色画像の耐久性を更に向上させることがで
きる。
本発明においては、当業界で用いられる任意の処理を行
うことができ、例えば発色現像処理、漂白、定着あるい
は漂白定着、安定、水洗、停止等の処理を行なうことが
できる。
[発明の具体的効果] 本発明により提供された2当lイエローカプラーを含有
するハロゲン化銀写真感光材料は、優れた発色性を有し
、かぶりが少なく良好な保存性を有するものである。
更に、本発明の2当量イエローカプラーは、発色現像液
のI)Hによる発色性の変動が少なく、特に低1)Hで
の発色性に優れ安定した色画像を与えるものである。
[実施例] 次に本発明を実施例をあげて更に詳細に説明するが、本
発明の実施の態様はこれらに限定されるものではない。
実施例−1 第1表に示す通り、本発明のイエローカプラー(前記例
示カプラーの番号で示す)および下記比較カプラーの各
々3.0XIO’モルをそれぞれのイエローカプラーの
1/4の重量に相当するジブチルフタレートとイエロー
カプラーの1/4の重量に相当するフェノール化合物を
酢酸エチル401(1の混合液に加え、50℃に加温し
、溶解した。
この溶液をアルカノール−B(アルキルナフタレンスル
ホネート、デュポン社製)の10%水溶液10112お
よびゼラチン5%水溶液2001jpと混合し、コロイ
ドミルに数回通して乳化し分散液を作成した。
この分散液をゼラチン塩臭化銀乳剤5001ρ中に添加
し、ポリエチレンラミネート紙上に塩臭化銀が0.25
(1/ fとなるように塗布、乾燥してハロゲン化銀写
真感光材料の試料1〜11を作成した。
この試料を通常の方法でウェッジ露光し、下記の現像工
程および処理処方に従って処理した。
[現像処理工程コ カラー現像   38℃    3分30秒漂白定着 
   33℃    1分30秒水   洗     
25〜30℃       3分乾   燥     
75〜80℃     約2分処理液組成 [カラー写真用現像液(A)〕 「ベンジルアルコール          15i12
[漂白定着液] 現像処理を行って得られた色画像の結果を第1表に示す
フェノール化合物 第1表 本感度は、試料No、1の感度を100とする相対感度
で表した。
第1表から明らかなように、比較カプラーを含有する試
料9〜11は、感度および最大濃度の発色性が劣る。こ
れに対し、本発明の2当lイエローカプラーを含有する
試料1〜8はカブリを上昇を併わずに、発色性が優れて
いることがわかる。
実施例−2 第2表に示すとおり、本発明のイエローカプラー及び下
記比較カプラーを各々、銀1モルに対して0.1モルづ
つ秤量し、カプラーと同重量の高沸点溶媒としてのジオ
クチルフタレートと3倍量の酢酸エチルにそれぞれ加え
、60℃に加温して完全に溶解した。この溶液をアルカ
ノールB(アルキルナフタレンスルホネート、デュポン
社製)の5%水溶液120観を含む5%ゼラチン水溶液
1200戴と混合し、超音波分散機にて分散し乳化物を
得た。しかるのちに、この分散液を青感性沃臭化銀乳剤
(沃化銀7モル%含有)4Kgに添加し、硬膜剤として
1.2−ビス(ビニルスルホニル)エタンの2%溶液(
水:メチノール1:1)120戴を加え、下引きされた
透明なポリエステルベース上に沃臭化銀が151M 1
00dfとなるように塗布乾燥し、安定な塗布膜を有す
るハロゲン化銀写真感光材料の試料12〜22を作成し
た。
この試料を通常の方法でウェッジ露光し下記の工程およ
び処理液処方に従って処理した。
[現像処理工程] (38℃) カラー現像      3分15秒 漂   白      6分30秒 水     洗          3分15秒定  
 着      6分30秒 水     洗          3分15秒安  
定  化          1分30秒乾     
燥 [カラー写真用現像液(8)] 4−アミノ−3−メチル−N− エチル−N−(β−ヒドロキシ エチル)−アニリン・硫l!塩    4.75(1無
水亜硫酸ナトリウム       4.250ヒドロキ
シルアミン・1/2硫酸塩  2.09無水炭酸カリウ
ム         37.50臭化ナトリウム   
       1.3gニトリロトリ酢酸・3ナトリウ
ム塩 (1水塩)              2.5 j;
1水酸化カリウム           1,0g水を
加えて12とし、水酸化カリウム水溶液を用いて1)H
lo、0に調整する。
[漂白液コ エチレンジアミン四酢酸鉄 アンモニウム塩          100.0 gエ
チレンジアミン四酢酸2 アンモニウム塩          10.0 (1臭
化アンモニウム        150.0 (1氷酢
酸              10.(hlN水を加
えて12とし、アンモニア水を用いてpH= 6.0に
調整する。
[定着液] チオ硫酸アンモニウム       175.0 !I
I無水亜硫酸ナトリウム       8.59メタ亜
硫酸ナトリウム        2.3g水を加えて1
yとし、酢酸を用いて1)H=6.0に調整する。
[安定化液] ホルマリン(37%水溶液)       1.5ij
2コニダツクス(小西六写真工業社製)  7.519
水を加えて12とする。
上記カラー写真現像液(B)のI)Hを9,8にした以
外は同様にし、カラー写真用現像液(C)を調製した。
現像処理を行い、得られた色素画像の結果を第2表に示
す。
第2表 自感度は試料No、1の感度を100とする相対感度で
表した。
第1表及び第2表の結果から本発明のカプラーは比較カ
プラーに比べ発色性に浸れ、カブリが少ないことが解る
。また、第2表の結果から本発明のカプラーは比較カプ
ラーに比ベカラー現像液のpHが低くても発色性に優れ
ていることが解る。
実施例−3 両面をポリエチレン被覆した紙支持体上にコロナ放電を
施した後、下記の7つの層を支持体側から順次塗設し、
多層式カラー印画紙試料12を作成した。
Wll・・・1.5gのゼラチン、0.33g(銀換算
)の青感光性塩臭化銀乳剤(臭化銀85モル%、平均粒
径0.65μm)、1.lX10−3モルの例示イエロ
ーカプラー(1)および0.01り12の下記に示すH
Q−1を溶解した0、 251jのジオクチルフタレー
トを含有している層 !!2・・・1.09のゼラチン、および0.09(l
のHQ−1を溶解した0、 o6gのジオクチルフタレ
ートを含有している層 113・・・1.3gのゼラチン、0.27(1(銀換
算)の緑感光性塩臭化銀乳剤(臭化銀50モル%、平均
粒径0,45μl)、0.59 X10−3モルの下記
マゼンタカプラーM−1と0.015QのHQ−1を溶
解した0、2gのジオクチルフタレート、0.15gの
下記のイラジェーション防止染料AID−1を含有して
いる層 層4・・・1,5gのゼラチン、0.8gの紫外線吸収
剤UV−1と0.04gのHQ−1を溶解した0、6g
のジオクチルフタレートを含有している層B5・・・1
.3gのゼラチン、0.3(1(銀換算)の赤感光性塩
臭化銀乳剤(臭化銀50モル%、平均粒径0.35μm
)、0.75 X 10−3モルの下記のシアンカプラ
ーC−1とo、 0050の)IQ−1を溶解した0、
2gのジオクチルフタレートを含有している層 冒6・・・1.0gのゼラチン、0.41)の紫外線吸
収剤UV−2と0.01(lのHQ−1を溶解した0、
0159のジオクチルフタレートを含有している層層7
・・・1.0gのゼラチン、o、olsgの下記のフィ
ルター染料AID−2を含有している層t H AID−1 AID−2 V−2 試料12の層1のカプラーを第3表の如く変え、試料1
3〜23を作成した。
各試料に連続ウェッジを介して、青色光、緑色光、赤色
光露光を与えた後、実施例1と同様の処理工程により現
像処理を行った。ただし、現像液は実施例−1と同様の
しカラー写真用現像液(A)]とこれをpH10,0c
Il整した以外は(A)と同様の[カラー写真用現像液
(D)]、I)H9,8に調整した以外は(A)と同様
の[カラー写真用現像液(E)]、及びp)−110,
5に調整した以外は(A)と同様の[カラー写真用現像
液(F)]を用いた。現像処理を行って得られた色素画
像の結果を第3表に示す。
第3表 第3表より本発明のカプラーを含有する試料は比較カプ
ラーを含有する試料に比してカラー現像液のpHによる
最大濃度の変動幅が小さく、特に低1)Hでの発色性に
優れ、安定した色素画像を与えることが解る。
特許出願人 小西六写真工業株式会社 代 理 人 弁理士 市之瀬 宮夫 手続補正−’9F(自発) 昭和61年12月05日 昭和61年特許In  第240060号2、発明の名
称 新規なイエローカプラーを含有するハロゲン化事件との
関係   特許出願人 住所 東京都新宿区西新宿1丁目26番2号名称 (1
27)  小西六写真工業株式会社代表取締役   弁
子 恵生 4、代理人  〒102 住所 東京都千代田区九段北4丁目1番1号九段−ロ坂
ビル電話263−9524 明細書の[3、発明の詳細な説明」の欄6、補正の内室 明#[llIの「3、発明の詳細な説明」につし)て以
下の如く補正する。
(1)明細書第17頁化合物No、13のX欄の構造式
を下記の如く補正する。
(2)明細1M第18 灰化G物No、29ノR’ (
(!!置換位置欄の構造式を下記の如く補正する。
(3)明細書第20式化合物No、47のR’ (置換
位1り欄の置換位置を下記の如く補充する。
(4)明#al¥!1第33頁4〜5行目の[・・・試
料1〜8はカブリを上昇を伴わずに、・・・」と記載さ
れているところを[・・・試料1〜8はカブリの上昇を
1↑わずに、・・・」と補正する。
(5)明細付第37頁第2表を下記の如く補正する。
第2表 事感1哀は試料NO31の感度を100とする相対感度
で表した。
(6)明1!I @ l 40 W HQ  1 (r
) 構造式を下記の如(補正する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 支持体上に少なくとも1層のハロゲン化銀乳剤層を有す
    るハロゲン化銀写真感光材料において、前記ハロゲン化
    銀乳剤層の少なくとも1層には、下記一般式[ I ]で
    示されるカプラーが含有されていることを特徴とするハ
    ロゲン化銀写真感光材料。 一般式[ I ] ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、R_1はt−ブチル基、またはアリール基を表
    わし、R_2はベンゼン環に置換可能な基を表わし、R
    _3は水素原子、アルキル基、アリール基またはヘテロ
    環基を表わす。Xはアルキレン基、シクロアルキレン基
    、アリーレン基、アルキレンアリーレン基、アリーレン
    アルキレン基または−A−V−B−(A及びBはそれぞ
    れアルキレン基、アリーレン基、アルキレンアリーレン
    基またはアリーレンアルキレン基を表わし、Vは2価の
    連結基を表わす。)を表わし、Yはアルキル基、シクロ
    アルキル基、アリール基またはヘテロ環基を表わし、Z
    は−CONCO−と共同して5乃至6員環を形成するの
    に必要な非金属原子群を表わす。]
JP24006086A 1986-10-08 1986-10-08 新規なイエロ−カプラ−を含有するハロゲン化銀写真感光材料 Pending JPS6394238A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24006086A JPS6394238A (ja) 1986-10-08 1986-10-08 新規なイエロ−カプラ−を含有するハロゲン化銀写真感光材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24006086A JPS6394238A (ja) 1986-10-08 1986-10-08 新規なイエロ−カプラ−を含有するハロゲン化銀写真感光材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6394238A true JPS6394238A (ja) 1988-04-25

Family

ID=17053885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24006086A Pending JPS6394238A (ja) 1986-10-08 1986-10-08 新規なイエロ−カプラ−を含有するハロゲン化銀写真感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6394238A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03125140A (ja) * 1989-10-08 1991-05-28 Konica Corp 新規なイエローカプラーを含有するハロゲン化銀写真感光材料

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03125140A (ja) * 1989-10-08 1991-05-28 Konica Corp 新規なイエローカプラーを含有するハロゲン化銀写真感光材料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0719042B2 (ja) 新規なイエロ−カプラ−を含有するハロゲン化銀写真感光材料
US4269936A (en) Process of forming yellow photographic images
JPH04124661A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH0222650A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPS6394238A (ja) 新規なイエロ−カプラ−を含有するハロゲン化銀写真感光材料
JPH0451236A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH01253742A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPS62206549A (ja) 2当量イエロ−カプラ−を用いたハロゲン化銀写真感光材料
JPS6137614B2 (ja)
JP3245762B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JP2847551B2 (ja) 粒状性と経時保存性に優れたハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH0422945A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JP3254455B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPS6392951A (ja) 新規なイエロ−カプラ−を含有するハロゲン化銀写真感光材料
JPS63123048A (ja) 新規なイエロ−カプラ−を含有するハロゲン化銀写真感光材料
JPH03125141A (ja) 新規なイエローカプラーを含有するハロゲン化銀写真感光材料
JPH0384546A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH0380244A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH0750321B2 (ja) 2当量イエロ−カプラ−を用いたハロゲン化銀写真感光材料
JPH0462546A (ja) 新規なシアンカプラーを含有するハロゲン化銀写真感光材料
JPH0380245A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH06186705A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH06186707A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH0212147A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH049051A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料