JPS6375134A - ル−プタイプフイラメントミシン糸の製造方法 - Google Patents

ル−プタイプフイラメントミシン糸の製造方法

Info

Publication number
JPS6375134A
JPS6375134A JP21366886A JP21366886A JPS6375134A JP S6375134 A JPS6375134 A JP S6375134A JP 21366886 A JP21366886 A JP 21366886A JP 21366886 A JP21366886 A JP 21366886A JP S6375134 A JPS6375134 A JP S6375134A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elongation
yarn
loop
heat treatment
sewing thread
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21366886A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0791715B2 (ja
Inventor
隆嘉 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP21366886A priority Critical patent/JPH0791715B2/ja
Publication of JPS6375134A publication Critical patent/JPS6375134A/ja
Publication of JPH0791715B2 publication Critical patent/JPH0791715B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ループ、コイル、たるみなどを有し、可縫性
にすぐれ、縫目のきれいなループタイプフィラメントミ
シン糸の製造方法に関する。
(従来の技術) 1乃至複数本のマルチフィラメント糸をオーバーフィー
ド状唇で流体撹乱処理をして得られる加工糸は、ループ
タイプ加工糸としてよく知られている。
しかしこれまでのループタイプ加工糸をミシン糸、特に
工業用ミシン糸として使用すると、ループどうしが絡み
合って解舒性が悪くなり、又ミシン針の針穴でしごかれ
るとループが移動してネップとなV縫目がきたなくなる
とともに発生したネップが針穴にっま夛糸切れが発生し
た。更にフィラメントがたるんだ状台で絡まっているの
で縫製時の低い力がか\っても糸が伸び易く縫目が飛ぶ
、いわゆる目飛びと称する欠点が発生して、ミシン糸、
特に工業用ミシン糸としては使用出来なかった。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は、このように従来用られてぃたループタイプ加
工糸では得られなかったフィラメントミシン糸の特注、
すなわち解舒性、集束性及び低応力領域での沖長持性を
改善し、目飛びがなくしかも縫目がきれいで且つ可縫性
にすぐれたループタイプフィラメントミシン糸の製造方
法を提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明はか−る問題点を解決するために次のような構成
を有する。すなわち本発明は、引張強度が517デニー
ル以上、伸度が25%以下のフィラメントが少なくとも
40%含まれたマルチフィラメントを3〜25%のオー
バフィード状態で流体授乳処理してループを有する糸条
を製造し、該糸条1&:1本又は2本以上合わせ150
0/ν5−〜10000 /運(T/m )で加撚し、
ライで80℃以上融点以下の温度で伸長熱処理し、さら
に前記伸長熱処理の温度以上の温度で弛緩熱処理し、そ
の後染色した後追油してミシン糸にすることを特徴とす
るループタイプフィラメントミシン糸の製造方法である
以下本発明を更に詳細に説明する。本発明において使用
されるマルチフィラメントは、引張強度が527デニー
、U以上、伸度が25%以下のフィラメントを少なくと
も40重量%以上含んでいなければならない。引張強度
i5 f/デニール以上とするのは、y−ブタイブフィ
ラメントミシン糸に対して工業上要求される強度が32
/デニール以上好ましくは3.3t/デニール以上であ
るところから、この要求を満足するためである。それ故
、好ましくは5.5f/デニール以上、さらに好ましく
は6F/デニ−/l/以上である。また、前記の伸度が
25%をこえると、後述の伸長熱処理で容易に伸長され
、流体授乳処理で生じたループが消滅する。それ故、2
5%以下にする必要がある。そして、本発明においては
、叙上の強度と伸度を有するフィラメントはマルチフィ
ラメントに40重量%以上含まれていなけれはならない
。けだし、かかる強度のフィラメントにループタイプ加
工糸の強度を負担させるためである。ここに、ポリエス
テルマルチフィラメント(150d/48f、 強M6
 P/d、伸度20%)を糸長の最も短いフィラメント
として用い、これに他のマルチフィラメント(強度4.
5f/d、伸度30%)を加えて構成比率(重M%)を
種々に変化させ、これに対応するループタイプ加工糸の
強度(f/d )供給マルチフィラメントの強度(r/
d )を縦軸に実質かさ高率(%)をパラメータとして
グラフ化したのが第1図である。ここで、実質かさ高率
(%)は、最も糸長の短いフィラメント群Aのループタ
イプ加工前後のデニール増加率である。
第1図から明らかなように強度5P/デニ−77以上、
伸度が25%以下のフィラメントの構成比率が小さく、
実質かさ高率が大きくなるほど、ル−プタイプ加工糸の
強度が小さくなることが1!+する。
このループタイプ加工糸における前記のフィラメントの
構成比率が40覧i%以上、実質かさ高率(はぼ、Aの
オーバーフィード率X(0,9〜0.95 )K相当す
る。ンが20%以下でないとAの強度の30%以下とい
うように非常に低い強度のものしか得られない。他のフ
ィラメント群Bの強度(2/デニーfi/)、伸度(チ
)は、ループタイプ加工糸の物性に大きく寄与しないの
で特に限定はないが、物性が大きく異なると染着性も異
なり、フィラメントミシン糸として染色するとフィラメ
ント群Aとの染着差によタイプッキと称する斑が生ずる
ので、はぼ同じ染着性のものが好ましい。本発明のルー
プタイプフィラメントミシン糸の素材、デニ−/L’、
フィラメント数、断面などは特に限定されないが、熱セ
ット性、ミシン糸として物性を健保するためにポリエス
テルフィラメント糸が好適に使用される。ま念、マルチ
フィラメントの繊度(デニール)は、本発明のループタ
イプミシン糸によって適宜選べばよい。ループタイプミ
シン糸の繊度は好ましくは100〜500デニールとす
るのが良い。また、フィラメント数は、流体授乳処理の
際、待合性を確保するために20本以上で且つ1フィラ
メント当り5デニーμ以下が好ましい。断面は丸断面が
好ましいが、必要に応じて3角、多葉などの異形断面の
フイラメン)k使用してもよい。
次に、流体授乳処理の際のオーバフィード率(%)3〜
25%でなければならない。3%未満の場合にはループ
が生じなくなり、他方25%をこえるとループ数が多く
なシすぎ、解舒性に問題が生じるからである。フィラメ
ント群Aのみヲ同−オーパフイード比で加工してもよい
が、他のフィラメント群Bのオーバフィード率はフィラ
メント群Aのそれと同じか大きくすることが必要である
。これは、糸長の最も短いフィラメント群AO物注を生
かすためである。また、流体授乳処理する際のノズルは
、別に限定はないが、例えば特公昭53−7543、特
開昭53−19446、実公昭60−23327などに
示すようなノズルが好ましい。さらに流体授乳処理され
たループタイプ加工糸を1本又は2本乃至複数本合せて
加撚するのは、ループを固定し形籾安定性を保つととも
にループの形@を小さくすることにより走行抵抗を小さ
くするのに必須のことであるが、このときの撚数は多す
ぎるとコストが高くなるとともにビリが発生し後工程及
びミシン糸としての取扱性、縫製性に問題が生じるので
10000/v’N(T/m)以下に限定される。しか
し1500/i(T/?n)未満では加撚の効果がない
ので1500/σ(T/772)は必要である。
ここに、Dは合わされたループタイプ加工糸の繊度(デ
ニー/I/)である。
尚ループタイプ加工糸の場合は通常1本の糸を上記の範
囲で加撚すればよいが、2〜3本合せてもよい。更に撚
糸されたループタイプ加工糸を複数本合せて加撚しても
よい。
また、80℃以上融点以下の温度で伸長熱処理するのは
、ミシン糸としての物at−改善し、特に可縫性を向上
させるために必要なことである。ここで、伸長率は、ル
ープタイプ加工糸の物性にもよるが、通常2〜10%で
糸にかかる張力としては0.1〜0.5 ? /デニー
ルが好適に採用される。
また、この1祭の熱処理温度は、高伸長状籾でのミシン
糸の物at安定化させ、且つ糸表面から突出した〃−プ
金収描させ縫製時の走行性を向上させるのに高い方がよ
く、少なくとも80℃以上でなければならない。しかし
あまり高すぎると糸掛時、停止時の操作性及びミシン糸
の物性低下が生ずるので融点以下が好ましい。
さらにまた、弛緩熱処理にりいては、前記の伸長熱処理
時の温度以上で熱処理しなければならない。これは、ミ
シン糸としての熱安定性、特に収翻率を低くするためで
ある。前記の伸長熱処理時の温度未満で熱処理すると、
伸長時〈うけた歪が緩和されないので好ましくない。ま
た、弛緩率は。
熱処理の除の張力が0.1f/デニーμ以下となるよう
にするのが好ましい。
ついで、このように処理されたこれまでにない物性を存
するループタイプ加工糸を好ましくはかせ又はパーフォ
レートチューブなどにソフトに捲かれたチーズで所定の
色に染色したあと好ましくは1.0%以上の追油t−施
したあとパッケージに捲取るのである。
追油が1.0%未満では糸の集束性、特に糸表面から突
出したループが絡みあって解舒を着しく阻害するので、
本発明では1.0%以上が好筐しいのである。なお、こ
のときの油剤としては、通常の紡績糸ミシン糸に適用さ
れるシリコン系成分を含む油剤が好適に使用される。
次に本発明のループタイプフィラメントミシン糸の製造
方法の一例を図にもとづいて説明する。
第2図は流体授乳処理によりループタイプ加工糸を得る
装置の略側面図、第3図は加撚されたループタイプ加工
糸を熱処理するための装置の略側面図である。
第2図において引張9強度52/デニール以上、伸度が
25%以下のマルチフィラメント糸Aと必要に応じて同
一フィードローラーに他のマルチフィラメント糸A’と
を、フィードローラー1と同じかもしくは早い速度で回
転するフィードローラー1′によって供給されるマルチ
フィラメント糸Aと同じか又は別のマルチフィラメント
糸B、B′トドもにデリベリ−ローラ4との間の流体授
乳ノズル3例えばヘパライン社製へマジェット、デュポ
ン社製タスランノズルで処理したあと捲取ローラ5に接
触して回転するチーズ6に捲取る。尚流体攪乱ノズp3
の前に水又は液体付与ローフ2をもうけて、水又は絡合
性向上のための油剤をつけても、 よい。
つぎに通常の撚糸機で1本又は2本以上乃至複数本のル
ープタイプ加工糸を合せて1500/V’j5°〜10
000/σ(T/m )で加撚したあと第3図の熱処理
装置でローラ7とローフ9の間で好ましくは0.1〜0
.5f/デニールとなるように伸長した状粗で融点温度
以下80℃以上のヒーター8で伸長処理し、引きつづい
てローラー9とローラー11の間で好筐しくは0.1f
/デニール以下になるように弛緩された状暢でヒーター
8よジ高い温度のヒーター10で熱処理する。な2.6
′は加撚されたループタイプ加工糸、5′はローラであ
る。
尚このとき熱セットされる時間はフィラメント糸のデニ
ールにもよるが0.1秒以上更に好ましくは0.2秒以
上になるようにするのがよい。
ついでチーズ又はかせで通常の染色仕上処理をしたあと
シリコン系などの通常のミシン糸に使用される摩擦係数
の低い油剤全1.0%以上追油してコーン状姐に捲直す
ことにより得ることができる。
(実施例) 第1表の原糸を使用して■愛機製作新製ATエアー・テ
クスチャー加工機へパライン社製のエアーノズ/l/(
タイプ341)を取付は第1表の条件で加工した。この
ときの空気圧は6 kf/ ad G加工速度は150
m1躯であった。
得られたループタイプ加工糸を■石川製作所製合撚機で
第1表の撚数で加撚し、ついで第3図に示す熱処理装置
で第1表の条件で伸長熱処理、弛緩熱処理をした。
得られたループタイプ加工糸をRTワインダーでバー7
オレートチユーブに捲密度0.35f/crAで捲直し
たのち■日限製作所製チーズ染色機で130℃×40′
で染色した。ついで自動ワインダーでジメチルシリコン
を50%含む油剤を第1表の通り付着せしめつ\303
0’のコーンに捲直した。
尚評価及び測定法は次によった。
引張フ強伸度、7%伸長時の応力はJIS  L−10
705−1に準拠して定速伸長形試験機でつかみ長20
画、伸長速度100%/分で荷重−伸長カーブを描かせ
破断時の荷重をフィラメント糸のデニールで除した値を
引張り強度(f/デニール)、破断時の伸びを伸度(%
)で表わし、ついで伸度7チの荷重をデニー/L=で除
した値を7チ坤長時の応力という。
次に縫製性の評価はトヨタ製本縫ミシンを使用2/2ツ
イ/L/を2.3,4.5枚重ねて2m×2回縫えるか
否かで可縫枚数?、上記の絹布を4枚重ねてシンゴー製
ボタン穴か!リミシンでボタンかソリ日いを5回実施し
てそのときの目飛びを判定し、更に縫目は150℃でア
イロンがけし、ひきつれ、ネップなどの状唇で判定した
実施か11.2は、いずれも本発明の範囲で可縫性、目
飛び、縫目とも良好であった。
比較例1は強度が小さいために縫製時糸切し。
目飛びも多かった。比較例2は伸度が大きいためフィラ
メントミシン糸の7%伸長時の応力も小さく、その念め
目飛びが多かった。比較例3はAの比率が小さいため〃
−プが多くなシネツブ状のムフが発生し走行抵抗も大き
く、シかもミシン糸の強さ7%伸長時の応力も低くなり
可縫枚数、目飛び、縫目とも悪かった。比較例4は流体
撹乱処理のときのオーバーフィード率が大きいためルー
プが多くしかも強度も小さくなり比較例3と同様の理由
でよくなかりた。比較例5は逆に流体撹乱処理のトキの
オーバーフィード率が小さいときの例で目飛び、縫目は
よかったがループがほとんど形成されないため可縫枚数
が少なかった。比較例6は撚数が少ないためにループが
移動してネップが発生し縫目、可縫枚数に問題があった
。比較例7は逆に撚数が多いために可募枚数、目飛びは
良好であったが糸の旋回性が大きく取扱性に問題がある
とともに縫目がねじれた。比較例8.9は伸長域での伸
長率、温度が低い場合でいずれも7%伸長時の応力が低
くなり目飛びが発生した。比較例10.11は弛緩域で
の弛緩率、温度が本発明の範囲外の場合で、いずれも熱
収稲率が高く染色時問題となったほか縫目が収縮してき
たなくなった。
比較例12は油剤の付着率が低い場合の例で可縫枚数が
著しく低かった。
(発明の効果) このように本発明の製造方法によれば可縫枚数目飛び、
Kも問題なく縫目もきれいで且つ単糸で充分使用出来る
のでコストも安くなるという大きな効果が奏されるので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図はマルチフィラメント糸(A)と実質かさ高率か
らμmブタイブ加工糸の強度を推定するモデル図、第2
図は流体擾乱装置の略側面図。 第3図は坤長熱処理、弛緩熱処理装置の略側面図である

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 引張強度が5g/デニール以上、伸度が25%以下のフ
    ィラメントが少なくとも40重量%以上含まれたマルチ
    フィラメントを3〜25%のオーバフィード状態で流体
    撹乱処理してループを有する糸条を製造し、該糸条を1
    本又は2本以上合わせて1500/√D〜10000/
    √D(T/m)で加撚し、ついで80℃以上融点以下の
    温度で伸長熱処理し、さらに前記伸長熱処理の温度以上
    の温度で弛緩熱処理し、その後染色した後追油してミシ
    ン糸にすることを特徴とするループタイプフィラメント
    ミシン糸の製造方法。
JP21366886A 1986-09-10 1986-09-10 ル−プタイプフイラメントミシン糸の製造方法 Expired - Fee Related JPH0791715B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21366886A JPH0791715B2 (ja) 1986-09-10 1986-09-10 ル−プタイプフイラメントミシン糸の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21366886A JPH0791715B2 (ja) 1986-09-10 1986-09-10 ル−プタイプフイラメントミシン糸の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6375134A true JPS6375134A (ja) 1988-04-05
JPH0791715B2 JPH0791715B2 (ja) 1995-10-04

Family

ID=16642982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21366886A Expired - Fee Related JPH0791715B2 (ja) 1986-09-10 1986-09-10 ル−プタイプフイラメントミシン糸の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0791715B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63243347A (ja) * 1987-03-26 1988-10-11 グンゼ株式会社 ミシン糸

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63243347A (ja) * 1987-03-26 1988-10-11 グンゼ株式会社 ミシン糸

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0791715B2 (ja) 1995-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3271943A (en) Process for stabilizing bulked yarns and product thereof
JPS6375134A (ja) ル−プタイプフイラメントミシン糸の製造方法
JPS5822573B2 (ja) 特殊嵩高糸の製造方法
JPH02104733A (ja) フイラメント複合ミシン糸
JP2901806B2 (ja) 複合ミシン糸
JPS63315632A (ja) 複合交絡糸
JPS6142014B2 (ja)
JP2946535B2 (ja) 合成繊維ミシン糸の製造方法
JPS5912768B2 (ja) トクシユカサダカシノ セイゾウホウホウ
JPS62238839A (ja) フイラメント縫糸
JPS62243842A (ja) フイラメントミシン糸
JPS59116435A (ja) 複合加工糸の製造方法
JPH0351332A (ja) 被覆弾性糸
JPS595691B2 (ja) 混繊糸の製造方法
JPS5921982B2 (ja) マルチフイラメントの延伸方法
JPH0217657B2 (ja)
JPS6120660B2 (ja)
JPH0244929B2 (ja) Reiyonfuiramentokaranarukasadakakakoito
JPH0323657B2 (ja)
JPS6234850B2 (ja)
JPH02216233A (ja) ミシン糸およびその製造方法
JPS6143448B2 (ja)
JPH03206144A (ja) 複合嵩高糸の製造方法
JPS63219637A (ja) 複合交絡糸の製造法
JPS62299532A (ja) 低旋回性の被覆弾性糸及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees