JPS63243347A - ミシン糸 - Google Patents

ミシン糸

Info

Publication number
JPS63243347A
JPS63243347A JP7370087A JP7370087A JPS63243347A JP S63243347 A JPS63243347 A JP S63243347A JP 7370087 A JP7370087 A JP 7370087A JP 7370087 A JP7370087 A JP 7370087A JP S63243347 A JPS63243347 A JP S63243347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
twists
thread
sewing
sewing thread
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7370087A
Other languages
English (en)
Inventor
赤嶺 正宏
俊彦 高橋
信行 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gunze Ltd
Original Assignee
Gunze Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gunze Ltd filed Critical Gunze Ltd
Priority to JP7370087A priority Critical patent/JPS63243347A/ja
Publication of JPS63243347A publication Critical patent/JPS63243347A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、耐摩耗性に優れる従来にない新規なミシン糸
を提供するもので、特に、近年盛んであるストーンウォ
ッシュ加工等の縫製品に適用して好適なものである。
(従来技術) 近年、縫製後の衣服に対し特殊な外観と風合を付与する
目的において物理的、化学的処理を施こすことが行われ
ている。
この加工はストーンウォッシュ加工と称され、縫製され
たジーンズに対し、処理剤の存在下、又は、非存在下に
おいて本処理に好適な特殊な石を使い洗い加工を加え、
故意にその表面の性状に変化を与えるもので、古びた外
観と風合が若者に人気を博しているところである。
一方、これを縫製するミシン糸は従来より比較的強度が
高く素材にマツチしやすい、例えば、ポリエステル紡績
ミシン糸、或いは合成ta維フィラメント糸を芯とし、
これに綿等の単繊維をカバーしたコアヤーンミシン糸等
のスパンライクミシン糸が用いられていた。
しかしながら、前記した加工においてはかなり過酷な摩
耗作用が縫目に対して加えられるため、時には糸の傷み
から破断を生ずることがある。また、前記した従来のミ
シン糸は製造、加工面において繊度斑、強力斑を生じ易
く有し、これがミシンの針孔を過酷な条件下で通過する
とき糸切れを起す原因となる。
(問題解決のための手段) 本発明は、かかる従来の欠点を解消したもので摩擦に対
し耐久性があり、更に縫製時において糸切断を生じにく
い従来にない新規なミシン糸を提供するものである。
しかるに、本発明はその構成において。
流体交絡処理され、撚係数A=2.0〜5.0の範囲に
下撚された複数本の合成m維マルチフィラメント糸条を
合糸して成り、これが2本合糸されたときには前記下撚
数の0.8〜1.0倍の、また、 3本合糸されたとき
には0.60〜0.95倍の下撚とは逆方向の上撚を有
すること、 但し、撚係数A=T/7「r (Ne:綿番手 T:1インチ当りの撚数)及び、少な
くともその表面にループ状、又は、紡績糸様の毛羽を有
し、破断強度が3.0g/d以上に、破断伸度が13〜
30%に調整されて成ることに特徴を有するものである
即ち、本発明は上記構成により、マルチフィラメント角
であって、同時に紡績糸風の外観を持ち且つ、物理、化
学的耐久性に優れるミシン糸を提供したものである。
尚、本発明でいう流体交絡処理された合成mrttbマ
ルチフィラメント糸条とは、その−例を挙げると空洞管
中をオーバーフィードの状態で芯糸(コアー系)になる
糸とカバー糸(エフェクト糸)となる糸を別々に供給し
、かかる管中で走行する糸条に対し斜め方向より圧縮エ
アーを吹き付は各々の糸に乱れを生じさせ、あたかも芯
糸にカバー糸が不規則に巻き付いたかの如き紡績糸様の
外観を付与させたちの1で、この外観は、流体交絡加工
により生じたループ状又は、スパンファイバー状の毛羽
に起因するものである。
また1本発明における各種数値の限定理由については以
下の通りである。
先ず、単糸の撚係数2.0〜5.0としたのはこれが2
.0未満であるとせ撚状態となり、単糸どうしのしまり
がルーズになり、また、5.0を越えると過撚状態とな
り強力が極度に低下し、ミシン糸として不適当なものに
なるためである。
また、上撚数は、下撚とのバランスをとり、スナーナン
グを抑えるため、二子撚の場合は、下撚数の0.8〜1
.0倍、玉子撚の場合は下撚数の0.60〜0.95倍
に設定するが、それぞれの下限を下網ると上撚不足のた
めスナーリングの原因となり、また、これの上限を上網
ると上撚過剰のためスナーリングの原因となり、共に好
ましくない。
また、その保有物性における特定値を、破断強度3.0
 g /d組以上破断伸度13〜30%としたのはこの
物性範囲をはずれるものは、ミシン縫製時に、目飛び、
糸切れ等を発生し易く、回線製の劣った糸となり、また
縫製後の糸線りが悪くなる原因となることによる。特に
、破断強度3.OK/d未満であると高速縫製時の糸切
れの原因となり、また、破断伸度が131未満であると
縫製部の糸線り不良の原因となり、30%を越えると目
飛び、糸調子不良の原因となる。
以下、その構成について例を挙げて説明する。
(実施例1) (1)使用原糸 コアー糸  : 150’−48fポリエステル糸エフ
ェクト糸:  70’−48fポリエステル糸(2)加
工条件 コアー系を5%、エフェクト糸を15%とそれぞれオー
バーフィードしながら流体交絡管中に導き、かかる管中
で糸条に対し、走行糸条の進行方向にeKg/crn’
の圧縮空気を吹きつけ、糸速250m/分lで流体交絡
加工して流体交絡糸を得た。
次いで、この糸にS方向に1340T/Mの下撚をかけ
、これを3本合糸した後、Z方向に5507/Mの上撚
をかけ、染色、油剤加工を施して本発明ミシン糸を得た
このミシン糸の外観は第1図に示すように糸条(1〕の
表面iこループ状の毛羽(2)を有するものであった。
(実施例2) (1)使用原糸 コアー糸  : 150’ −48fポリエステル糸エ
フェクト糸:  70”−3flfポリエステル糸(2
)加工条件 実施例1と同一条件のもとにコアー糸とエフェクト糸を
それぞれ一定倍率で、オーバーフィードしながら流体交
絡管中に導き、かかる管中で糸条に対し、一定方向より
7 Kg/cm″の空気圧力をかけ、糸速3som/分
で流体交絡加工して流体交絡糸を得た。この糸に対しS
方向に640↑/Mの下撚をかけ、3本合糸し、次いで
Z方向に5507/Mの上撚をかけた後、染色、油剤加
工を施して本発明ミシン糸を得た。
このようにして得たミシン糸は、以下の表に示すように
、従来のミシン糸に比べ優れた性能を有するものであっ
た。
尚、ストーンウォッシュ耐火性はジーンズ地を前記の各
々ミシン糸で縫製し、以下の条件で処理を行いこれを評
価した。
Launder  Meterを使用 Hot Water  50℃ Detergent   5g/I Round 5tone  23.Og(発明の効果) 以上のように本発明は従来にない新規なミシン糸として
すぐれた効果を有するもので、特に、フィラメント糸の
特性と、紡績糸の特性を兼ね備えた点に特徴を有し、製
法的にも安価に製造できるため前記のような耐摩耗性を
必要とする用途に限らず、一般の衣料並びに、産業資材
、及び、高強力を必要とする他の用途にも好適に用いる
ことができるものである。
尚、本発明にかかわる紡績糸風の外観は、毛羽の密度、
長さ、繊度、硬度、形状により変化するが、これはエフ
ェクト糸の種類、太さの選定とオーバーフィード率によ
り調整することができ、また、使用する素材は各種の合
成m維を選択して用いることができ1例えば、異種のm
雑を組み合せることも可能であるが、特に、強力、寸法
安定性、伸度面において優れるポリエステルフィラメン
ト糸どうしの組み合せが好適である。
本発明は以上のように従来にない新規なミシン糸を構成
したものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例1で構成したミシン糸の側面図。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、流体交絡処理され、撚係数A=2.0〜5.0の範
    囲に下撚された複数本の合成繊維マルチフィラメント糸
    条を合糸して成り、これが2本合糸されたときには前記
    下撚数の0.8〜1.0倍の、また、3本合糸されたと
    きには0.60〜0.95倍の下撚とは逆方向の上撚を
    有することを特徴とするミシン糸。 但し、撚係数A=T/√(Ne) (Ne:綿番手T:1インチ当りの撚数) 2、少なくともその表面にループ状、又は紡績糸様の毛
    羽を有し、破断強度が3.0g/d以上に、破断伸度が
    13〜30%に調整されて成ることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載のミシン糸。
JP7370087A 1987-03-26 1987-03-26 ミシン糸 Pending JPS63243347A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7370087A JPS63243347A (ja) 1987-03-26 1987-03-26 ミシン糸

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7370087A JPS63243347A (ja) 1987-03-26 1987-03-26 ミシン糸

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63243347A true JPS63243347A (ja) 1988-10-11

Family

ID=13525751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7370087A Pending JPS63243347A (ja) 1987-03-26 1987-03-26 ミシン糸

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63243347A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02216233A (ja) * 1989-02-14 1990-08-29 Toray Ind Inc ミシン糸およびその製造方法
JPH031980U (ja) * 1989-05-26 1991-01-10
JPH0491245A (ja) * 1990-08-03 1992-03-24 Toray Ind Inc スパンライク縫い糸
JPH0492577U (ja) * 1990-12-17 1992-08-12
WO1996038606A1 (fr) * 1995-05-31 1996-12-05 Toray Industries, Inc. Fil texture a peluche de type file et son procede de production

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5090742A (ja) * 1973-12-24 1975-07-21
JPS5423798A (en) * 1977-07-19 1979-02-22 Kanebo Ltd Production of polyester thread for sewing machine
JPS5598933A (en) * 1979-01-18 1980-07-28 Toray Industries Synthetic fiber sewing yarn
JPS61289150A (ja) * 1985-06-13 1986-12-19 東洋紡績株式会社 ミシン糸
JPS6375134A (ja) * 1986-09-10 1988-04-05 東洋紡績株式会社 ル−プタイプフイラメントミシン糸の製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5090742A (ja) * 1973-12-24 1975-07-21
JPS5423798A (en) * 1977-07-19 1979-02-22 Kanebo Ltd Production of polyester thread for sewing machine
JPS5598933A (en) * 1979-01-18 1980-07-28 Toray Industries Synthetic fiber sewing yarn
JPS61289150A (ja) * 1985-06-13 1986-12-19 東洋紡績株式会社 ミシン糸
JPS6375134A (ja) * 1986-09-10 1988-04-05 東洋紡績株式会社 ル−プタイプフイラメントミシン糸の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02216233A (ja) * 1989-02-14 1990-08-29 Toray Ind Inc ミシン糸およびその製造方法
JPH031980U (ja) * 1989-05-26 1991-01-10
JPH0491245A (ja) * 1990-08-03 1992-03-24 Toray Ind Inc スパンライク縫い糸
JPH0492577U (ja) * 1990-12-17 1992-08-12
WO1996038606A1 (fr) * 1995-05-31 1996-12-05 Toray Industries, Inc. Fil texture a peluche de type file et son procede de production

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63243347A (ja) ミシン糸
JPS5940932B2 (ja) ポリエステル系縫糸
JP2000290846A (ja) 異収縮複合混繊糸およびその織物、編物
JPH08337937A (ja) スパン糸のような毛羽を有するフィラメント加工糸およびその製造方法
JPH0424240A (ja) ポリアミド系混繊糸織物
JPS6324152Y2 (ja)
JPS63315632A (ja) 複合交絡糸
JP4312552B2 (ja) ポリエステル複合仮撚捲縮糸及びその製造方法、並びに同仮撚捲縮糸を含む織編物
KR100341832B1 (ko) 스펀같은플러프들이있는텍스쳐드필라멘트사및그것을제조하는방법
JPS60104543A (ja) 紡績糸様フイラメント糸
JPS6119736B2 (ja)
JPS6021941A (ja) 抗ピル性を有する布帛
JPS6211093B2 (ja)
JP2839294B2 (ja) 複合糸の製造方法
JP2000096376A (ja) ほつれ防止ミシン糸
JP2001295148A (ja) ポリエステル被覆弾性糸およびその製造方法
JPS60199945A (ja) スパンライク高密度織物
JPH04108128A (ja) 潜在嵩高糸とその製造方法
JPH03249231A (ja) 複合交絡糸
JPS59163437A (ja) 被覆弾性糸およびその製造方法
JPH01104847A (ja) ミシン刺しゅう用下糸
JPS62299537A (ja) ポリエステル合成繊維縫糸
JPS63112742A (ja) ポリエステル複合加工糸
JPH07316941A (ja) 縫 糸
JPS63126939A (ja) ポリエステル加工糸梳毛調織物及びその製造方法