JPH02216233A - ミシン糸およびその製造方法 - Google Patents

ミシン糸およびその製造方法

Info

Publication number
JPH02216233A
JPH02216233A JP3424989A JP3424989A JPH02216233A JP H02216233 A JPH02216233 A JP H02216233A JP 3424989 A JP3424989 A JP 3424989A JP 3424989 A JP3424989 A JP 3424989A JP H02216233 A JPH02216233 A JP H02216233A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
twist
sewing thread
sewing
thread
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3424989A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07103501B2 (ja
Inventor
Toshihiko Kimura
俊彦 木村
Yasujirou Washino
鷲野 保日郎
Yoshinori Hosoda
細田 義則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP1034249A priority Critical patent/JPH07103501B2/ja
Publication of JPH02216233A publication Critical patent/JPH02216233A/ja
Publication of JPH07103501B2 publication Critical patent/JPH07103501B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、ミシン糸およびその製造方法に関する。ざら
に詳しくは、毛羽等を有する熱可塑性合成繊維マルチフ
ィラメント糸を含む複合糸であって、下ヨリと上ヨリと
を付与された、特性を改良されたミシン糸およびその製
造方法に関するものである。
[従来の技術] マルチフィラメント糸の生糸からなるミシン糸は、短繊
維からなるスパンミシン糸に比較して、高強力でかつ耐
摩耗性、均一性にすぐれているため、従来からも多用さ
れてきた。
しかし、毛羽をもたないので嵩高性が劣り、曲げ剛性が
大きいために、縫目形成後、生地表面とのなじみがなく
、ミシン糸が生地表面から弓状に浮上ったり、千鳥縫い
の際、ミシン糸がシャープな屈曲を示さず、縫目がきた
ないという欠陥がある。
この縫目をぎれいにするために、!i剥製時ミシン糸の
張力を高くすると、引きつれが発生し、縫製品の品位の
低下をきたす。
また、糸の表面がスムースで紡績糸のように表面に突出
した毛羽がなく、摩擦抵抗が小さいため、撚が移動しや
すく、撚り溜りの吸収性が悪い。
したがって、撚り溜りの発生しない撚数の範囲も狭く、
縫製中に生じるミシン糸のわずかな撚度化によってヨリ
溜りの発生する頻度が多く、ミシン糸が絡んだり、縫れ
たり、糸割れしたりして縫製能力を低下させている。
一方、特開昭55−98933号公報で提案されている
ように、熱可塑性合成ai、uマルチフィラメント糸に
捲縮加工を施して1qられる伸縮性嵩高糸もミシン糸と
して利用されているが、伸縮性を有しているので、縫製
中のループ形成がうまくいかず、ミシン糸の特に上糸に
は使用できないという欠陥がある。
ざらに、特開昭62−257434号公報で提案されて
いるように、熱可塑性合成繊維マルチフィラメント糸に
捲縮加工や流体交絡処理を施して得られるループやスナ
ールを有する嵩高糸もミシン糸として利用されているが
、ループやスナールにミシン針がひっかかり、糸を切断
したり、糸が絆れたり、あるいは糸解舒に際して、ファ
スナー効果が発生し、解舒張力の異常をきたす等の欠陥
がある。
[発明が解決しようとする課題] 本発明の目的は、上記の如き従来の欠陥を改善し、マル
チフィラメント糸で構成されたものでおりながら、毛羽
を有し、可縫性に優れ、生地との馴染がよい、高強力な
ミシン糸およびその製造方法を提供せんとするものであ
る。
[課題を解決するための手段] 本発明は、上記の目的を達成するため、次の構成からな
るものである。
すなわち、熱可塑性合成St4マルチフィラメント糸を
含む上ヨリと下ヨリから構成された複合糸で必って、上
記マルチフィラメント糸は、毛羽、たるみ、ループの突
出部を有し、該突出部の50%以上は毛羽で占められて
いることを特徴とするミシン糸である。
そして、上記のミシン糸は、熱可塑性合成繊維マルチフ
ィラメント糸をガイドに巻き掛け、該ガイドに向う往路
側と戻る復路側との両糸条を緊張化に互いに交錯させて
糸条に捩れと扱きとを与えた後、下ヨリと上ヨリを加え
ることによって製造することができる。
以下、本発明の構成について詳細に説明する。
まず、ミシン糸となる複合糸についていえば、毛羽、た
るみ、ループの突出部を有したマルチフィラメント系を
複数本複合するか、または該マルチフィラメント糸と他
のフィラメント糸またはステープルを含むスパン糸との
複合糸、あるいは他のフィラメント糸とスパン糸両糸と
の複合化によって構成される。
上記のマルチフィラメント糸とは、毛羽、たるみ、ルー
プの突出部を有するが、毛羽の占める割合は50%以上
でおり、50%以下では、たるみ、ループが多くなり、
縫製性を低下させるので好ましくない。
上記マルチフィラメント糸の素材は、レーヨン、アセテ
ート等の半合成繊維であってもよいが、ポリエステルや
ポリアミド等の合成繊維は耐摩耗性に優れるので最適で
ある。該フィラメント糸の単糸の太さは一般衣料のミシ
ン糸用としては、単糸当り30〜150デニールが適し
ており、また単繊維フィラメント糸の本数は素材にもよ
るが、20〜100本がミシン糸ととしての剛性率から
好ましい。具体例としてポリエステルマルチフィラメン
ト糸の60〜90デニール、フィラメント数は36〜7
2本から構成される単糸が好ましい。
ヨリ数は、上ヨリと下ヨリは素材や品種によって異なる
が、通常下ヨリはミシン糸の強度を上げ、上ヨリはヨリ
トルクのバランスと集束性の向上を目的として挿入する
が、具体例としてポリエステルマルチフィラメントの単
糸が70デニールの場合は下ヨリは800〜1200T
/m、上ヨリは3子ヨリではZ400〜900T/mで
おる。なあ、上ヨリを加える場合、ミシン糸の断面を丸
く集束させるため、通常3子ヨリが用いられ、場合によ
っては2子ヨリ、7子ヨリも用いられる。
毛羽、たるみ、ループの突出部を有する上記マルチフィ
ラメント糸と他の糸条とを複合する場合、高強度とした
り、あるいは縫目を美しくするためには、通常のマルチ
フィラメント糸と複合し、また可縫性あるいは生地との
馴染みを特に良くするためにはスパン糸とを複合したり
、またはマルチフィラメント糸とスパン糸との両者を複
合したりして、それぞれ目的に応じて本数、デニールを
適宜変更して上ヨリを加えることがよい。
なお、各単糸間の絡みを向上させたり、各単糸の強度や
糸長のバランスを良くし、可縫性を良くするためには、
上記のマルチフィラメント糸100%使いとすることが
最も望ましい糸使いである。
本発明のミシン糸特性において、まず毛羽数Nは30個
/m以上である。毛羽数Nが30個/m以下では可縫性
の低下、生地との馴染みが不良になるので、毛羽の数は
多いほど、また毛羽の長さは短い方が好ましく、具体的
には3mm以下が50〜300個/m存在することが最
適でおる。なお、毛羽数を300個/m以上多くしても
、ミシン糸の性能はほとんど変らなくなる。
強度Sはミシン糸の高速化、自動化に対応できるよう5
g/d以上が好ましく、さらには5.2g/d以上が最
適である。5 g/dより少ないと縫製中の糸切れ発生
が増加しやすくなり、また耐久性が低下するので用途的
にも高級品の縫製、例えば紳士服等には適さない。
引掛は強度利用率Hsは、ストレー1〜強度に対する引
掛は強度の比率を表わすが、これは縫製後の縫目のルー
プ方向に対する引き裂き度合を示し、80%以上であれ
ば、縫い方向の強さとループ方向の強さとのバランスが
よくなり、縫製後の耐久性が強くなる。しかし80%未
満では、このバランスが崩れるので耐久性が低下し、好
ましくない。
なお、各特性は以下の方法によって測定することができ
る。
毛羽数Nは、ミシン系を’lQcm採取し、万能投影器
にて15倍に拡大し、プリント俊毛羽数を読み取り、1
m当りに換算したもので、ソーダプリンター法による測
定でおる。n数は10回とし、上記リーダプリンタ法に
て毛羽数N、ループ数、たるみ数の合計Noを測定し、 毛羽率(%)−(毛羽数N/No )Xl 00で計算
する。
強度Sは、インストロン型引張測定機を用いてストレー
ト強度を、引掛【プ強度利用率トISは引掛は強度3o
をストレート強度Sで除し、計算したもので、すべてJ
IS法(L−1073>に準する。
第1図は、本発明に係るミシン糸の一例を示すモデル図
であり、ポリエステルマルチフィラメント糸の70デニ
ール4Bフイラメントの3子ヨリ糸である。
次に、本発明のミシン糸の製造方法の一例を図面に従っ
て説明する。
第2図は、本発明に係るミシン糸の製造方法の一例を示
す工程概略図である。
第2図において、フィラメント糸1をローラ2から供給
し、空気交絡ノズル3によって先交絡処理し、次いで緊
張ローラ4とデリベリ−ローラ6の間で高緊張下の糸−
系隙過を毛羽発生ローラ5によって毛羽加工し、次いで
デリベリ−ローラ6と弛緩ローラ8との間で再び空気交
絡ノズル7によって後交絡処理し、チーズ9に巻き上げ
ることによって、毛羽、たるみ、ループの突出部を有す
るマルチフィラメント糸を製造することができる。
その後、得られたマルチフィラメント糸に下ヨリとして
70デニール当り800〜1200T/ml7)Sヨリ
を加え、3子ヨリまたは2子]す、もしくは7子ヨリと
して上ヨリを、下ヨリの約半分以上を7方向に加えトル
クバランスを保つ。
ざらに、チーズまたはカセ状にて染色加工と油剤仕上げ
処理加工を行ない、ミシン糸を製造することができる。
すなわち、本発明のミシン糸は、上記の如く、マルチフ
ィラメント糸を用いて、予め流体交絡処理を施し、その
交絡を与えた糸条を毛羽発生ローラ5に巻き掛け、該毛
羽発生ローラ5に向う往路側の糸条と戻る復路側の糸条
とを緊張下に互いに交錯させ、それら両糸条に捩れと扱
きとを与えるようにし、次いで交錯処理後の糸条を再び
流体交絡処理し、毛羽、たるみ、ループの突出部を有す
る毛羽糸をいったん製造する。ざらに該毛羽糸に下ヨリ
としてS方向に70デニール相当で800〜1200T
/mの実ヨリを加え、3子ヨリおるいは7子ヨリとなる
ように上ヨリとしてZ方向に3子ヨリ相当で400〜6
00 T/mの実ヨリを加えることによってミシン糸を
製造することができる。
上記の毛羽発生ローラ5のガイドは、回転ローラであっ
ても、また他の固定ガイドであってもよい。
この製造方法において、マルチフィラメント糸に予め与
える流体交絡は、次の交錯処理の扱きによるネップの発
生や毛羽足の長くなるのを防止し、また糸強力のバラツ
キの平均化と強力低下の阻止、毛羽質の悪化を抑制する
ことができるようになる。
そして、このような抑制効果は交錯処理後に再び流体交
絡処理を行なうことによって一層向上させることができ
る。また、交錯処理に先立ってマルチフィラメント糸条
に実ヨリを先ヨリとして挿入すると、毛羽足の短い毛羽
を増加させることができる。
本発明では、交錯処理をマルチフィラメントを走行させ
ながら糸−系同士で行なわせるようにし、相互の糸を経
時的に絶えず変化するようにする。
そのため、従来のブレードを使用するもののように経時
的な摩耗による糸質変化をもたらすことはない。
この糸−系同士の交錯処理は緊張下に行なう必要があり
、具体的には第2図におけるデリベリ−ローラ6の速度
を、緊張ローラ4の速度に比べて1〜6%程度速くする
条件が好ましい。
この緊張下における交錯処理によって、マルチフィラメ
ント糸条に捩れと扱きとを与えることにより、フィラメ
ント単糸の一部に毛羽、たるみ、ループなどを形成する
ことができる。この緊張を与えるときの張力としては、
復路側において0゜5q/d以上、往路側において0.
20/d以上であることが好ましい。
また、本発明において、交錯処理によって付与する捩れ
は、好ましくは360°以上でおる。この捩れを与える
ことによって、糸条外周の半周以上を相手側の糸条と摩
擦接触させることができ、それによってフィラメント単
糸の切断を糸長方向および単糸間でランダム化させるこ
とができる。
したがって、この切断のランダム化によって糸スジを一
層均一化することができるようになるのでおる。
ミシン糸とするには、下ヨリと上ヨリを加えるが、単糸
の太さやヨリ合せる単糸数によって異なる。最も使われ
のは前記したように3子ヨリタイプであり、次に2子ヨ
リタイプ、7子ヨリタイプの順である。下ヨリと上ヨリ
の比率は、下ヨリの4〜7割を上ヨリに加え、かつ下ヨ
リとは逆方向に加えることが望ましい。なあ、ミシンの
機構上、上ヨリの方向はZ使いであることから、下ヨリ
の方向は当然S方向となる。
実施例1 ポリエステルマルチフィラメントの70デニル4Bフイ
ラメント糸を、オーバフィード率+2%にて、流体圧3
kg/rmの交絡処理を実施し、次いで走行速度300
m/min 、往路側25Q、復路側60gの高張力下
にガイドローラに巻き掛け、その往路側の糸条と復路側
の糸条とを互いに交錯させることにより、約360°の
捩りと扱きとを与え、次いで再び、3kg/rffl交
絡ノズルにより交絡処理して毛羽糸とし、該毛羽糸に5
900T/mの下ヨリを加えて下ヨリ糸を得、該下ヨリ
系を3本引揃えてZ450T/mの上ヨリを加えて3子
ヨリとした。
ざらに、チーズにて130℃で60分間の高温染色を行
ない、404〜60’Cで20分間の柔軟・平滑処理を
することによってミシン糸を製造した。
このミシン糸の特性は下記の通りであった。
毛羽数N(個/m)       83強強度 (g/
d>        5.7引掛は強度利用率Hs(%
)   82.5沸水収縮率(%)1.8 突出部の毛羽化率(%)73 該ミシン糸を工業用本縫いミシン(シンガータイブ28
1)を用いて下記条件にて縫製テストした。
針     #11 回転数  5500s−p−m ステッチ 15針/ 3 cm なお、布帛して、綿100%ブロード#4000を使用
した。
比較例1 実施例1と同一のマルチフィラメント糸の生糸を用いて
、同一の条件にて3子ヨリのフィラメントミシン糸を製
造した。
このミシン糸の特性は下記の通りであった。
毛羽数N(個/m)      0 強度S (g/m>       6.5引掛は強度利
用率Hs(%)67.5 沸水収縮率(%)2.5 さらに、実施例1と同様に縫製テストした。
比較例2 60番手のポリエステルスパン糸をZ916T/mの上
ヨリを加えて3子ヨリとし、スパンミシン糸を製造し、
縫製テストした。
なお、ミシン糸の特性は次の通りであった。
毛羽数N(個/m)      682強度強度(g/
d>       4.0引掛は強度利用率1」S(%
)81.2沸水収縮率(%)3.4 [発明の効果] まず、工程通過性について、元々、マルチフィラメント
糸を用いており、かつ毛羽の割合が多いので糸スジがス
ムースになるため、スパン糸のように太さムラが元々存
在するような糸構造でないため、チーズからの糸解舒性
はなめらかになり、ガイドや屈曲によっても張力変動が
少ない。
ミシン針やガイドでの扱きによって生じる糸割れやヨリ
移動は、マルチフィラメント糸の生糸でしばしば認めら
れるが、本発明のミシン糸は毛羽、ループ、たるみが相
互に絡みあっているので、まったく問題は起らない。
縫製中における溶断について、マルチフィラメント糸の
生糸では、針の運動が停ihbた時、釘の温度によつ溶
断しやすく、特に高速化することによってざらに起りや
すくなるが、本発明のミシン系は毛羽、ループ、たるみ
の突出部が冷却効果の役目をなし、溶断しにくい。
縫製1麦、縫い目の剥離強さ、つまり引掛は強度が高い
ので、縫い糸切れによる縫製破れはなくなる。
本発明のミシン糸は、スパンミシン糸に比べると、毛羽
数のレベルは低いので、縫製品の縫い目は美しく仕上る
。なお、スパンミシン糸の毛羽数は少なくすることは糸
構造上不可能である。
さらに、ミシン糸強度は、スパン糸に比べるとかなり高
いので、高速化、自動化に対応することはもちろんであ
るが、縫い目の美しさと高い強度の特徴があるため、高
級衣料に向けることができる。
このように、本発明のミシン糸は可縫性、縫い目の美し
さ、強さに優れた効果がおる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係るミシン糸の一例を示すモデル図
である。第2図は、本発明に係るミシン糸の製造方法の
−・例を示す工程概略図でおる。 マルチフィラメント糸 ローフ 空気交絡ノズル 緊張ローラ 毛羽発生ローラ デリベリ−ローラ 空気交絡ノズル 弛緩ローラ 9:チーズ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)熱可塑性合成繊維マルチフィラメント糸を含む上
    ヨリと下ヨリから構成された複合糸であって、上記マル
    チフィラメント糸は、毛羽、たるみ、ループの突出部を
    有し、該突出部の50%以上は毛羽で占められているこ
    とを特徴とするミシン糸。
  2. (2)マルチフィラメント糸が100%であることを特
    徴とする請求項1記載のミシン糸。
  3. (3)毛羽数N、強度S、引掛け強度利用率Hsがそれ
    ぞれ下記の範囲を満足することを特徴とする請求項1ま
    たは2記載のミシン糸。 N(個/m)>30 S(g/d)>5.0 Hs(%)>80
  4. (4)熱可塑性合成繊維マルチフィラメント糸をガイド
    に巻き掛け、該ガイドに向う往路側と戻る復路側との両
    糸条を緊張化に互いに交錯させて糸条に捩れと扱きとを
    与えた後、下ヨリと上ヨリを加えることを特徴とするミ
    シン糸の製造方法。
  5. (5)上ヨリを加えるに際し、他のフィラメント糸条、
    またはスパン糸、あるいは他のフィラメント糸条とスパ
    ン糸とを用いることを特徴とする請求項3記載のミシン
    糸の製造方法。
JP1034249A 1989-02-14 1989-02-14 ミシン糸およびその製造方法 Expired - Lifetime JPH07103501B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1034249A JPH07103501B2 (ja) 1989-02-14 1989-02-14 ミシン糸およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1034249A JPH07103501B2 (ja) 1989-02-14 1989-02-14 ミシン糸およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02216233A true JPH02216233A (ja) 1990-08-29
JPH07103501B2 JPH07103501B2 (ja) 1995-11-08

Family

ID=12408895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1034249A Expired - Lifetime JPH07103501B2 (ja) 1989-02-14 1989-02-14 ミシン糸およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07103501B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5755812A (en) * 1980-09-17 1982-04-03 Sekisui Chemical Co Ltd Pasting device for adhesive tape
JPS5813658A (ja) * 1981-07-16 1983-01-26 Lion Corp カチオン性エマルジヨンの製造法
JPS61296132A (ja) * 1986-05-16 1986-12-26 東レ株式会社 特殊捲縮糸の製造方法
JPS63243347A (ja) * 1987-03-26 1988-10-11 グンゼ株式会社 ミシン糸

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5755812A (en) * 1980-09-17 1982-04-03 Sekisui Chemical Co Ltd Pasting device for adhesive tape
JPS5813658A (ja) * 1981-07-16 1983-01-26 Lion Corp カチオン性エマルジヨンの製造法
JPS61296132A (ja) * 1986-05-16 1986-12-26 東レ株式会社 特殊捲縮糸の製造方法
JPS63243347A (ja) * 1987-03-26 1988-10-11 グンゼ株式会社 ミシン糸

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07103501B2 (ja) 1995-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4058986B2 (ja) 縫糸およびその製造方法
JP3186508B2 (ja) スパン糸のような毛羽を有するフィラメント加工糸およびその製造方法
JP4501372B2 (ja) コアーヤーン縫糸
JPS6242059B2 (ja)
JPH02216233A (ja) ミシン糸およびその製造方法
JP2687513B2 (ja) カサ高毛羽系の製造方法
JP2586704B2 (ja) スパンライク縫い糸
JPH0411035A (ja) 弾性交絡加工糸およびその製造方法
JP2946535B2 (ja) 合成繊維ミシン糸の製造方法
JPS5831416B2 (ja) ポリエステル嵩「だかし」
JPH02104733A (ja) フイラメント複合ミシン糸
JPH09157983A (ja) 複合糸の製造方法
JPS6136103B2 (ja)
JPH10280239A (ja) 複合紡績糸およびその製造方法ならびに布帛
JPS60104543A (ja) 紡績糸様フイラメント糸
JPH0364546A (ja) 毛羽糸およびその製造方法
JP2006132038A (ja) コアーヤーン縫糸
JPS6017130A (ja) 複合糸およびその製造方法
JP2828449B2 (ja) 2層構造複合捲縮糸とその製造方法
JPS6022091B2 (ja) 嵩高性捲縮毛羽糸の製造法
JPH1181072A (ja) 複合紡績糸およびその製造方法
WO1996038606A1 (fr) Fil texture a peluche de type file et son procede de production
JP2004169230A (ja) 縫糸およびその製造方法
JP2000256937A (ja) スパンライクフィラメント縫糸の製造方法。
JPH0536527B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071108

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081108

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081108

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091108

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091108

Year of fee payment: 14