JPH0364546A - 毛羽糸およびその製造方法 - Google Patents

毛羽糸およびその製造方法

Info

Publication number
JPH0364546A
JPH0364546A JP20097889A JP20097889A JPH0364546A JP H0364546 A JPH0364546 A JP H0364546A JP 20097889 A JP20097889 A JP 20097889A JP 20097889 A JP20097889 A JP 20097889A JP H0364546 A JPH0364546 A JP H0364546A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
twist
fluff
multifilament
yarns
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20097889A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2582902B2 (ja
Inventor
Toshihiko Kimura
俊彦 木村
Yasujirou Washino
鷲野 保日郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP1200978A priority Critical patent/JP2582902B2/ja
Publication of JPH0364546A publication Critical patent/JPH0364546A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2582902B2 publication Critical patent/JP2582902B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、毛羽足が短く、糸スジが均質でピリングの生
じにくいマルチフィラメント糸条からなる毛羽糸および
その製造方法に関する。
[従来の技術] 従来、紡績糸が有する嵩高性をマルチフィラメント糸条
の毛羽糸によって達成しようとする試みが多数提案され
ている。
その一つとして、マルチフィラメント糸条をブレードで
擦過しながら仮ヨリ加工または撚糸する方法がある。し
かし、この方法は、上記ブレードに経時的な磨耗が発生
ずるため、毛羽糸の糸質が次第に変化し、糸長平方向に
太さむらが大きくなるため、糸スジが不均一になり、ま
た強力も糸長平方向に一定せず、変動率が大きくなると
いう欠点があった。さらに、これらの方法によって得ら
れる糸の形態は毛羽長が2〜10mmと長く、また、特
に長い毛羽にはブレードの擦過によるクリンプが生じる
のでピリングの原因となりやずいという問題点をも有す
る。
また、他の方法として、糸長手方向に沿って間歇的に弱
点を与えたマルチフィラメント糸条を仮ヨリ加工と同時
に切断する方法がある。しかし、この方法によって得ら
れた毛羽糸は毛羽に捲縮が付与されており、風合が画一
的なものになってしまい、かつピリングが発生しやすく
なるという欠点があった。また、毛羽とループが混在し
、毛羽ノ数はスパン糸の半分程度であり、スパンの風合
として弱いものである。
また、他の公知例として、特公昭43−14196号公
報に記載のように、フィルム状物質から糸条を製造する
ものがある。これは細幅にスリットしたフィルム状繊状
体を加熱緊張下で摩擦走行させ、フィブリル化させるも
のであるが、フィブリル化部分の絡みがほとんどなく、
強力が低く、強度の変動率は大きくなるという欠点があ
った。
[発明が解決しようとする課題] 本発明の目的は、上述した従来の欠点を解消し、糸長手
方向の糸スジが均質であるとともに、毛羽足を短くして
ピリングを生じに<<シた毛羽糸およびその製造方法を
提供することにある。
[課題を解決するための手段] 上記の目的を達成する本発明による毛羽糸は、マルチフ
ィラメント糸条の表面に毛羽が突出し、該毛羽は下ヨリ
と上ヨリによって拘束され、かつ該マルチフィラメント
糸条が短繊維化されていることを特徴とするものである
また、このような本発明の毛羽糸の製造方法は、下ヨリ
と上ヨリを施したマルチフィラメント糸条をガイドに巻
き掛け、該ガイドに向う往路側の糸条と戻る復路側の糸
条とを交錯せしめて両糸条に捩りと扱きとを与えること
により毛羽加工することを特徴とするものである。
まず、本発明において、毛羽糸の構成から説明するなら
ば、マルチフィラメント糸条は特に限定されないが、好
ましくはポリエステル、ナイロンなどの熱可塑性合成繊
維フィラメントが使用される。糸品種としては特に制限
はなく、通常の衣料用、産業用のマルチフィラメント糸
を用いることができる。また繊度は10デニール以」二
のものが好ましく用いられ、例えばポリエステル75デ
ニールの単糸であれば24本以上が、また単繊維フィラ
メントのデニールは細い方が、例えば75デニールの単
糸であれば0.2〜3デニールの範囲が好ましく、さら
に断面形状は丸形より三角形やY形、五角形など異形化
の大きいものが擦過効果が大きく、それぞれ毛羽数を多
くするために適している。一般に毛羽数が多くなると糸
強力は低下する関係にあるので、6.3〜9 g / 
dの高強力タイプのマルチフィラメント糸を用いること
がさらに適している。その他、下ヨリを施し引揃えて」
上ヨリを施す糸条の組合せとして、素材が異なるもの、
糸品種が異なるものなどあらゆる糸条の適用が可能であ
る。また、構成する糸条の本数も2本以上の複数本が可
能である。
毛羽糸の構成糸条はこのように単糸が同一あるいは品種
素材の異なる複合糸であってもよく、供給する糸条は生
糸のほかに仮ヨリ糸、空気噴射糸等の嵩高加工糸のいず
れであってもよい。
このマルチフィラメント糸条は、フィラメント単糸がラ
ンダムに切断され、第1図に示すように、糸条の表面に
一様に毛羽を突出し、スパン電調の糸外観を呈するよう
になっている。
本発明の毛羽糸は、マルチフィラメント糸条に下ヨリと
上ヨリが与えられていることが重要であり、該マルチフ
ィラメント糸条に与えられた下ヨリと上ヨリによって毛
羽を拘束状態にさせる作用をもつ。
このように下ヨリと上ヨリとによって突出した毛羽を糸
条に拘束し、毛羽が糸条から素抜けすることを防止し、
毛羽糸を構造的に安定した状態にする。その結果、糸ス
ジが糸長手方向に均一化し、糸ムラによる「イラツキ」
やピリングの発生を防止するようになるのである。
この下ヨリと上ヨリは挿入数を多くすると毛羽糸の強力
をアップすることができ、突出した毛羽の素抜けの防止
やピリング防止の効果をより向上させ、また糸長手方向
の糸スジの均一化や強力変動率の低減化を図ることがで
きる。
また、本発明の毛羽糸は、毛羽長が短いほど好ましく、
総毛馴致の半分以上はマルチフィラメント糸条の表面か
ら1mm以内で占められるようにすると、外観−トの糸
スジが良くなり、高感度なソフトスパンライク風合を得
ることができるのである。
また、毛羽となる短繊維化されたフィラメント糸の短繊
維長は、総毛馴致の半分以上は150mm以下のもので
あって、短繊維長が150mm以下のものを含むことに
より、毛羽長はより短く、毛羽数も多くなるが、150
mm以−にのものを多く含むことにより、毛羽長は逆に
長く、毛羽数も少くなくなるので、実用上は150mm
以下が好ましいのである。ここで、総毛馴致とはインチ
当り10コ〜200コの範囲である。なお、本発明にお
いて突出する毛羽の長さ、毛羽の数、および短繊維長と
は、次のようにして測定、算出されたものである。
すなわち、毛羽糸を試長1インチ採取し、それを10倍
以上に拡大した投影側面写真において、1インチ当りの
毛羽長および毛羽数を実測し、N数10回の平均値を算
出したものである。また、短繊維長は上ヨリを解ネンし
て、それぞれ単糸に分繊し、さらに単糸の下ヨリを解ネ
ンして無ヨリ状とする。そして、短繊維化されたフィラ
メント糸を1本づつ取出し、全フィラメント糸について
長さを測定したものである。
なお、本発明の短繊維化されたフィラメント糸は、長繊
維のマルチフィラメント糸条が切断されたものであるが
、マルチフィラメント糸条の一部が切断されずに残って
いる場合は、毛羽の数は少いので本発明の効果は小さい
が、切断本数が多くなると毛羽数は多くなり、よりスパ
ン余禄の特徴を得る。そして全本数が切断されると極め
て本発明の効果を大きくするもので最も好ましい系構成
である。ここで短繊維化されたマルチフィラメント糸の
切断長は通常50cm以下である。
次に本発明の毛羽糸を製造する方法について説明するな
らば、前述したようにマルチフィラメント糸条に下ヨリ
を施し、さらに2糸条以上を引揃えて」ニョリを与えた
糸条をガイドに巻き掛け、ガイドに向かう往路側の糸条
と戻る復路側の糸条とを緊張下に互いに交錯させ、それ
ら両糸条に捩りと扱きとを与えることによっ製造するこ
とができる。
この製造方法において、マルチフィラメント糸条の交錯
処理の前に与える下ヨリと上ヨリは、毛羽長および短繊
維長を調整することができる。
ここで、挿入する下ヨリ数、引揃え本数、あるいは上ヨ
リ数は毛羽糸の用途によって全く異なるものであるが、
はぼ次の範囲に入る。マルチフィラメント糸のデニール
は10〜250デニールであって、下ヨリ数は200〜
1500T/m1上ヨリ数は下ヨリ数の3〜7割、引揃
え本数は2〜3本とするのが好ましい。例えはミシン糸
用では、75デニールのポリエステル糸の場合、下ヨリ
数はS方向に800〜1400T/m1引揃え本数は3
本、」ニョリ数はZ方向に500〜900T/mの3子
ヨリ状態が好ましく、薄地高級スパンラリ イク糸では、50デニールのポリエステル糸の場合、下
ヨリは300〜1500T/m、引揃え本数は2本、上
ヨリは200〜1.000 T/mが好ましい。
なお、下ヨリを施す原糸は前記したように、同一素材や
同一品種、あるいは異素材や異品種などあらゆる組合せ
が可能である。例えば、その代表的なものとしてデニー
ル差、収縮差、染色差、太細差を有する組合せ等はスパ
ン感、ふくらみ感、異色染め、糸ムラ感を表現するので
好ましい。
引揃える本数は2本以上とするが、下ヨリ数が異なる場
合や無撚糸を引揃えた場合、下撚り方向が異なる場合に
ついての組合せ等の特殊な場合も可能である。この場合
、毛羽が発生しゃすい単糸は特定化される。
上ヨリ数は、下ヨリとのトルクバランスを保つようヨリ
方向とヨリ数を設定する必要がある。−般的には下ヨリ
方向と」こヨリ方向は相反する方向であって、上ヨリ数
は下ヨリ数の3〜7割の範囲が好ましい。
1.0 本発明では、交錯処理を下ヨリと上ヨリが施されたマル
チフィラメント糸条を走行させなから電電同士で行なわ
せるようにするため、従来のブレードを使用するものの
ように経時的な摩耗による糸質変化をもたらすことはな
い。
この糸−系同士の交錯処理は緊張下に行なう必要がある
。この緊張下における交錯処理によってマルチフィラメ
ント糸条に捩りと扱きとを与えることにより、フィラメ
ント単糸の少なくとも一部に毛羽を形成することができ
る。この緊張を与えるときの張力としては、復路側にお
いて少なくとも0.5g/d以上、往路側において0.
2g/d以上であることが好ましい。
また、本発明において交錯処理によって付与する捩りは
、好ましくは180°以上さらに好ましくは360°以
上である。
このように交錯処理において180°以上の捩りを与え
ることによって、糸条外周の半周以上をわ相手側の糸条
と摩擦接触させることができ、それによってフィラメン
ト単糸の切断を糸長平方向1 および単糸間でランダム化させることができる。
したがって、この切断のランダム化によって糸スジを一
層均一化することができるようになるのである。
捩り方については上ヨリ方向と交錯の捩り方向を逆方向
にすることが好ましい。これは上ヨリ方向と捩り方向と
を逆にすることによって毛羽の発生数を増加させ、しか
も毛羽足を短くすることができる。同方向では毛羽数が
少なくなり好ましくないのである。
具体的な製造方法を図面に従って説明する。
第3図は本発明の製造方法を実施する工程の一例を示す
ものである。
まず、マルチフィラメント糸条の単糸にダウンツイスタ
−またはアップツイスタ−、ダブルツイスタ−等の撚糸
機で下ヨリを施し、さらに下ヨリを施した単糸を複数糸
引揃えて下ヨリの方向とは逆方向に上ヨリを施す。
下ヨリと上ヨリが施された複数糸の原糸1を、供給ロー
ラ2より供給し、デリベリ−ローラ4と2 の間に設置された交錯処理用のガイドローラ3において
交錯処理を施し、巻取りチーズ5に巻き上げるのである
このような毛羽糸の製造工程において、交錯処理をさら
に詳細に説明するならば、下ヨリと上ヨリを施されたマ
ルチフィラメント糸条Y′は、次いで供給ローラ2,4
の間を緊張下に走行するとき、その途中で第2図に示す
ように、ガイドローラ6に巻き掛けられる。この巻き掛
けにおいて、ガイドローラ6に向う往路側の糸条Yaと
復路側の糸条Ybとが互いに交錯させられ、その交錯点
Pにおいて双方の糸条Ya、Ybに強い捩れと扱きとが
与えられるように糸−系擦過を施す。
上記交錯処理により、往路側の糸条Yaは復路側の糸条
ybと交錯することにより約90°の捩りが与えられ、
また復路側の糸条Ybにも往路側の糸条Yaと交錯する
ことにより約90°の捩りが与えられる。したがって、
マルチフィラメント糸条Y′が交錯点Pを往復して通過
することにより、合計して約1800の捩りが与えられ
ること3 になる。
マルチフィラメント糸条Y′はこのように上記交錯点P
で捩られながら表面を扱かれることらより、フィラメン
ト単糸の一部が切断され、毛羽になる。このような交錯
処理において、上記交錯点Pでの捩りと扱き作用を安定
化させるには、第2図に示すように交錯点Pの内側にピ
ン22またはローラを配置するようにするとよい。さら
に好ましくは、交錯点Pの供給側に案内用のローラ21
またはピンを配置すると共に、余白側にも案内用のロー
ラ23またはピンを配置し、後者を矢印の方向に移動さ
せることによって糸の入り側と出側とのなす人出角θを
変更調整することもできる。
上述のような交錯処理によって毛羽をフィラメント糸条
に与えることができる。
[本発明の効果] 上述したように、本発明のマルチフィラメント糸条から
なる毛羽糸によれば、糸長平方向の糸スジが均一である
。擦過体を用いていないので経時的な毛羽の発生変化が
起らない。
4 毛羽加工前に、下ヨリおよび上ヨリを施しているので、
ネップ、糸の太さムラはほとんど起らなく極めてスムー
スなフィラメント糸に近いスパン糸状の毛羽糸が得られ
る。
毛羽糸の毛羽長は1mm以下の極めて短いもので、布帛
にした場合、桃の皮のうぶ毛のような極めて短く多い毛
羽で覆われ、超長綿などの高級綿タッチの風合が得られ
、ミシン糸にした場合、コーンからのスムースな解舒性
、針とミシン糸との平滑性良好による可縫性の向上や均
一な糸スジと短い毛羽による縫製後の見栄えの良さが得
られる。
さらに下ヨリと上ヨリを有することから布帛において「
ドレープ性」が良く、「張り」  「腰」などの風合も
改善される。
毛羽加工のコストにおいて、マルチフィラメント糸条の
単糸を毛羽加工後、複数糸とするよりも複数糸のマルチ
フィラメント糸条を毛羽加工する方法が、毛羽加工され
て引出す糸量は多くなるので毛羽加工コストは下がる。
例えば、3本の単糸を用い、同一の毛羽加工速度で行な
えば、複数糸5 を毛羽加工する本発明方法の毛羽加工は、引き出す糸量
が3倍となるのである。
[実施例] 実施例1 第1図に示すような製造工程に従って、70デニール、
48フイラメントのポリエステルマルチフィラメント3
糸条にそれぞれ、S方向90T/mの下ヨリを施し、次
いで3糸条を引揃えてZ方向600T/mの上ヨリを施
し複数糸条となし、該複数糸を走行速度160 m/m
in 、往路側150g、復路側375gの高張力下に
ガイドローラに巻き掛け、その往路側の糸条と復路側の
糸条とを交錯させることにより、約360°の捩りと扱
きとを与え毛羽糸を製造した。
得られた毛羽糸の特性は次のとおりである。
毛羽長  0. 3〜0. 7mm 短繊維長 平均36mm (最大短繊維長は213mm、最小短繊維長は8 mm
)強力 890g 強力変動率(CV)  3.5% 6 毛羽数  62コ/インチ 突出した毛羽の95%以上は毛羽長が1mm以下、短繊
維長が150mm以下であった。
該毛羽糸を染色仕上加工後、ミシン糸として評価したと
ころ、可縫性は良好であり、縫い」ニリの見栄えも毛羽
が短く美しいものであった。
【図面の簡単な説明】
第王図は本発明による毛羽糸の一例を示す外観図、第2
図は本発明の製造方法における交錯処理部の一例を示す
斜視図、第3図は本発明の毛羽糸の製造方法の一実施例
を示す工程図である。 原糸 供給ローラ 交錯処理ローラ デリベリ−ローラ チーズ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)マルチフィラメント糸条の表面に毛羽が突出し、
    該毛羽は下ヨリと上ヨリによって拘束され、かつ該マル
    チフィラメント糸条が短繊維化されていることを特徴と
    する毛羽糸。
  2. (2)突出した毛羽の50%以上は、毛羽長が1mm以
    下、短繊維化されたフィラメントの繊維長が150mm
    以下であることを特徴とする請求項1記載の毛羽糸。
  3. (3)マルチフィラメント糸条が全本数短繊維化されて
    いることを特徴とする請求項1または2記載の毛羽糸。
  4. (4)下ヨリと上ヨリを施したマルチフィラメント糸条
    をガイドに巻き掛け、該ガイドに向う往路側の糸条と戻
    る復路側の糸条とを交錯せしめて両糸条に捩りと扱きと
    を与えることにより毛羽加工することを特徴とする毛羽
    糸の製造方法。
  5. (5)上ヨリ方向と逆方向に捩りと扱きをとを与えるこ
    とを特徴とする請求項3記載の毛羽糸の製造方法。
JP1200978A 1989-08-02 1989-08-02 毛羽糸の製造方法 Expired - Lifetime JP2582902B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1200978A JP2582902B2 (ja) 1989-08-02 1989-08-02 毛羽糸の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1200978A JP2582902B2 (ja) 1989-08-02 1989-08-02 毛羽糸の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0364546A true JPH0364546A (ja) 1991-03-19
JP2582902B2 JP2582902B2 (ja) 1997-02-19

Family

ID=16433481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1200978A Expired - Lifetime JP2582902B2 (ja) 1989-08-02 1989-08-02 毛羽糸の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2582902B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5239768A (en) * 1991-01-09 1993-08-31 Daiwa Seiko, Inc. Fishing rod, and its manufacturing method
EP2386671A1 (en) 2002-04-05 2011-11-16 Toray Industries Inc. Interlacing nozzle
JP2014132130A (ja) * 2014-01-27 2014-07-17 Nippon Amimono Co Ltd 靴下、肌着の保温編物、製造方法およびこれらのカバーリングヤーン

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5019654A (ja) * 1973-06-25 1975-03-01
JPS61296132A (ja) * 1986-05-16 1986-12-26 東レ株式会社 特殊捲縮糸の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5019654A (ja) * 1973-06-25 1975-03-01
JPS61296132A (ja) * 1986-05-16 1986-12-26 東レ株式会社 特殊捲縮糸の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5239768A (en) * 1991-01-09 1993-08-31 Daiwa Seiko, Inc. Fishing rod, and its manufacturing method
EP2386671A1 (en) 2002-04-05 2011-11-16 Toray Industries Inc. Interlacing nozzle
JP2014132130A (ja) * 2014-01-27 2014-07-17 Nippon Amimono Co Ltd 靴下、肌着の保温編物、製造方法およびこれらのカバーリングヤーン

Also Published As

Publication number Publication date
JP2582902B2 (ja) 1997-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3070950A (en) Method of producing a composite yarn
JPH08246282A (ja) 長短複合糸およびその製造方法
JPH0364546A (ja) 毛羽糸およびその製造方法
JP2687513B2 (ja) カサ高毛羽系の製造方法
JPS6242059B2 (ja)
JP3186508B2 (ja) スパン糸のような毛羽を有するフィラメント加工糸およびその製造方法
JP3166481B2 (ja) 高強力毛羽糸からなるミシン糸およびその製造方法
JPH093742A (ja) 長短複合糸およびその製造方法
JP2698625B2 (ja) 多層構造捲縮糸の製造方法
JP2973828B2 (ja) スパンライク毛羽糸およびその製造方法
JPS6152253B2 (ja)
JPS6142011B2 (ja)
JP2813525B2 (ja) 仮撚複合糸及びその製造方法
JPS6138927Y2 (ja)
JP2621951B2 (ja) 毛羽糸
JP2621973B2 (ja) 毛羽糸の製造方法
JP3248300B2 (ja) 複合毛羽糸およびその製造方法
JPS6119736B2 (ja)
CA1043197A (en) Spun yarn and process for manufacturing the same
JPS6111330B2 (ja)
JPH0327144A (ja) 合成繊維ミシン糸の製造方法
JPH01213425A (ja) 空気仮撚法によるレーヨン/ポリエステル混紡糸
JPH0310739B2 (ja)
WO1996038606A1 (fr) Fil texture a peluche de type file et son procede de production
JPS6235492B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071121

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121

Year of fee payment: 13