JPH03206144A - 複合嵩高糸の製造方法 - Google Patents

複合嵩高糸の製造方法

Info

Publication number
JPH03206144A
JPH03206144A JP230490A JP230490A JPH03206144A JP H03206144 A JPH03206144 A JP H03206144A JP 230490 A JP230490 A JP 230490A JP 230490 A JP230490 A JP 230490A JP H03206144 A JPH03206144 A JP H03206144A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
thick
treatment
elongation
highly oriented
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP230490A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2971084B2 (ja
Inventor
Masayuki Morizaki
森崎 政行
Tsutomu Umehara
梅原 勉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP230490A priority Critical patent/JP2971084B2/ja
Publication of JPH03206144A publication Critical patent/JPH03206144A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2971084B2 publication Critical patent/JP2971084B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は,糸条の長手方向に濃淡染着性差と大小のルー
プが混在し,羊毛紡績糸様の外観と風合を有する複合嵩
高糸を製造する方法に関するものである。
(従来の技術〉 従来,流体の乱流域に糸条を供給し,ループや絡みを与
え,スパンライクな加工糸を得る方法はよく知られてい
る。しかしながら,このような方法で得られる加工糸を
布帛にした場合,表面にループが存在するものの,糸を
構或する個々の単フィラメントが均一であるため,布帛
の外観が単調で天然繊維調の自然な斑を有する外観に乏
しく,消費者の多様化する要望に十分応えることは困難
であった。
一方,糸条に外観変化を付与する方法が,特公昭53−
35172号公報や特開昭52−96259号公報等で
提案されている。
前者は,糸条を自然延伸比以下の倍率で熱延伸して太部
をランダムに形或し,次いで2次熱処理により大部を脆
くした後.流体噴射加工を行って,大部に切れ毛羽を発
生させる方法である。
この方法で得られる糸条は,スパンライクな外観を呈す
るものの,太部の強力が弱くなっているため,製編織時
に糸切れを誘発するなどの欠点があった。
また,後者は,未延伸糸や高配向未延伸糸を使用して,
不完全延伸することによって太細を形威させて熱セット
した後,一旦パーン等のパッケージに捲取ったポリエス
テル大細糸条と,他の糸条を引揃えて流体乱流処理を施
して嵩高糸を得る方法である。
この方法においても,流体処理ゾーンに供給される太細
糸は,糸条の長手方向に太細斑を有するものの熱収縮特
性が比較的均一なため,織編物にすると,フィラメント
の太細変化とループの大小による単調な外観変化となり
,羊毛紡績糸特有の複雑微妙ないわゆる自然な外観変化
を得るまでには至っていない。
また,太細糸は,一般にパッケージからの解舒張力の変
動が大きく,このため伸度の大きい大部のフィラメント
が伸ばされやすいという欠点があるが.前記した2つの
公報で提案された方法も,このような欠点を有しており
, ■供給糸条の解舒張力の変動が流体処理ゾーンまで波及
し,交絡作用を低下させる, ■この結果として.糸加工時に糸切れが多発したり,撚
糸,製編織などの後工程で糸条がしごかれて,ネップ.
スラブ状の欠点を誘発する,など,実用上多くの問題を
有していた。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は,上記のような従来技術の問題点を解決し,太
細を有する糸条が緊密で締ったルーブや絡みを有し,製
編織時のしごきや伸びに対して安定した形態を呈すると
ともに,糸条全体に高さの異なるループが多数形威され
,さらに,このループを形戒するフィラメントには,そ
の長手方向に熱収縮率の異なる部分が混在することによ
り,布帛にした場合,羊毛紡績糸様の外観と嵩高な風合
を付与することができる複合嵩高糸を製造する方法を提
供することを技術的な課題とするものである。
(課題を解決するための手段) 本発明者らは,上記の課題を解決するために鋭意検討し
た結果,ポリエステル高配向未延伸糸を使用して特定の
条件で熱収縮させた後,延伸して太細斑を形或させ,次
いで連続して流体攪乱処理を施せば,製編織時のしごき
や伸びに対して安定した形態を有し,また,ループの大
小に加えて糸条の長手方向に集束性状の変化が付与され
,布帛に羊毛紡績糸使いのような複雑微妙な外観変化と
風合を付与し得る複合嵩高糸を製造できることを知見し
て本発明に到達した。
すなわち,本発明は,複屈折率(Δn)が20X 10
−3〜80X 10−3のポリエステル高配向未延伸糸
を,弛緩率30%以上で加熱装置に接触させることなく
熱処理した後,延伸して長手方向に太細斑を有する糸条
(A)とし,引続き糸条(A)と他の熱可塑性合或マル
チフィラメント糸条(B)とを引揃えて流体攪乱処理を
施すことを特徴とする複合嵩高糸の製造方法を要旨とす
るものである。
以下,本発明を詳細に説明する。
本発明では,まず複屈折率(Δn)が20X10−3〜
80X 10−3であるポリエステル高配向未延伸糸に
弛緩率30%以上で加熱装置に接触させることなく熱処
理(以下弛緩熱処理と称す。)を施す。
弛緩熱処理を施すポリエステル高配向未延伸糸の複屈折
率(Δn)が20X 10−3未満では,弛緩熱処理時
にフィラメントが脆化し,このため後続する延伸時及び
流体攪乱処理時に糸切れが多発し,操業性が悪くなる。
また,複屈折率(Δn)が80X 10−3を超えると
,弛緩熱処理時の収縮量が少なく,後続する延伸時に明
瞭な太細斑を形戊することができないので好ましくない
また,ポリエステル高配向未延伸糸を弛緩熱処理する際
の弛緩率は30%以上とすることが必要であり,弛緩率
が30%未満ではフィラメントの収縮斑が充分得られず
,また後続する延伸時に明瞭な太細形態が形戒されない
この弛緩率は,高い程,収縮斑を強調できる反面,収縮
によるたるみ切れが発生しやすくなるので,この点を勘
案して適宜選定する必要がある。
本発明者らの実験結果によれば,30〜150%が好ま
しい。なお,ここでいう弛緩率とは,供給速度と引取速
度の差の引取速度に対する割合を百分率で表わしたもの
である。
また,この弛緩熱処理は,非接触式で行う必要があり,
これによって糸は接触摩擦のない状態で走行し,過大な
収縮率の収縮加工が糸切れの問題なく可能となる。ここ
で弛緩熱処理の温度は,供給糸条の複屈折率(Δn),
ヒータ長,糸速などを勘案して適宜選定すればよいが,
本発明者らの実験結果では130〜240℃が好ましい
このようにして,ポリエステル高配向未延伸糸に弛緩熱
処理を施すことによって収縮斑を発現させ,繊度斑を有
する糸条とする。
弛緩熱処理により収縮斑及び繊度斑が生じるのは,ポリ
エステル高配向未延伸糸の単糸フィラメントの長手方向
に部分的な内部歪が存在していることによるものと考え
られる。そして,この収縮斑及び繊度斑が存在するため
,後続の延伸工程において各フィラメント間で大部の位
置が異なった不規則な太細斑を有する糸条とすることが
できる。
本発明では,弛緩熱処理されたポリエステル高配向未延
伸糸を延伸して長手方向に太細斑を有する糸条(A)と
する。この場合,延伸倍率は1.30以上とすることが
好ましく,延伸倍率が1,30未満では太細斑が発現し
難い。一方,延伸倍率が余り高過ぎると太細差が減少す
るので,延伸倍率の上限としては(1+α/100) 
X 1. 3[αはポリエステル高配向未延伸糸の弛緩
率(%)]の範囲内で行うことが好ましい。
また,延伸温度としては,糸条の軟化点以下の温度,特
に室温で延伸することが好ましい。
弛緩熱処理により収縮斑と繊度斑が形威された糸条に延
伸処理を行うことにより.糸条の各フィラメントの内部
構造が長手方向にランダムに変化し,太細斑と熱収縮率
斑が形威されると同時に,延伸直後に緊張された糸が元
に復元しようとする力(放縮力)が付与される。この太
細糸に付加される放縮力により.後続の流体攪乱処理ゾ
ーンで緊密なループを形戒することが可能となる。
また,実質的に延伸されない部分(太部)は熱収縮率が
低く,延伸された部分(細部)は熱収縮率が高くなる。
本発明では,延伸して得られた太細斑を有する糸条(A
)と他の熱可塑性合戊マルチフィラメント糸条(B)と
を引揃えて,弛緩状態下で流体攪乱処理を施すのである
が,この場合,糸条(A)を捲取ることなく,延伸に連
続して流体攪乱処理を施すことが重要である。
すなわち,延伸後の糸条(A)は伸度が高く (伸度6
0〜130%),特に大部が伸ばされやすいため安定し
て捲取ったり,捲取ったパッケージから解舒することが
できない。
しかしながら,上記のように,延伸後,連続して流体攪
乱処理を施せば,従来問題とされていた一旦パッケージ
に捲取った太細糸条を解舒する際のトラブル(伸びによ
る交絡性の低下,毛羽,糸切れの発生)が解消されると
ともに,延伸後の糸条(A)が一定の弛緩状態で得られ
,低張力で流体攪乱ゾーンに安定して供給されるため,
開繊(バラケ)されやすくなり,他の糸条(B)との交
絡性が向上する。また.糸条に形威されたループや絡み
が延伸時に付加された放縮力により緊密化され,締った
ループ形態となる。
流体攪乱処理時の供給量(オーバーフィード率〉は.糸
条(B)より糸条(A)を多<シ,オーバーフィード率
として糸条(A)は15〜80%,糸条(B)は3〜2
0%とするのが好ましく,糸条(A)のオバーフィード
率を高くすることにより,染色すれば太部が濃色部,細
部が淡色部となる異色効果を強調させるとともに,嵩高
性を向上させることができる。
本発明によって得られる複合嵩高糸を熱処理するか,あ
るいはこの糸条を製編織した布帛を染色工程で熱処理す
ると,次のような格別の効果を発揮する。
すなわち,太細斑を有する糸条(A)は前記したように
細部が高い熱収縮率を有するため.熱による収縮作用が
細部のフィラメントに加わると.このフィラメントで形
戒されたループを緻密に小型化させるとともに,糸条(
B)のフィラメントとの絡みを強固にすることができる
。また,細部で形戒されたループを優先的に小型化させ
ることによって,濃染性を有する大部のループが強調さ
れるとともに,太部と細部間で集東性状の変化をも付与
することができる。
本発明において,流体攪乱処理に使用する流体噴射ノズ
ルとしては,特に限定されるものではなく,糸条にルー
プを形或する能力を有するものであればいずれでもよい
が,例えばジェット流を噴射するいわゆるタスランノズ
ルを使用することができる。
流体噴射ノズルに供給する圧縮空気圧力は,供給糸の種
類,繊度,フィラメント数など目的とする糸条形態等を
勘案して適宜選定すればよいが,3〜8kg/cnfが
好ましく用いられる。
また,他の糸条(B)としては,ポリエステル,ボリア
ミドなどの熱可塑性合或繊維マルチフィラメントからな
る延伸糸あるいは超高速紡糸(#速4, 000m/m
in以上)して得られる糸条など,伸びに対する安定な
低伸度糸(伸度:50%以下)が好ましい。
次に,本発明を図面に基づいて説明する。
第1図は,本発明の一実施態様を示す概略工程図である
。第1図において,スプール1より引出されたポリエス
テル高配向未延伸糸Y1は,第1フィードローラ3と第
エデリベリローラ5との間で第1ヒータ4により非接触
状態で弛緩熱処理が施された後,第1デリベリローラ5
と第2デリベリローラ6との間で冷延伸されて太細斑を
有する糸条(A)となる。
糸条(A)は,パーン2より引出されて第2フィードロ
ーラ8に供給された糸条(B)と引揃えられ,流体噴射
ノズル7に導かれて流体攪乱処理が施された後,第3デ
リベリローラ9を経て捲取ローラ12によりパッケージ
13に捲取られる。
また,第3デリベリローラ9を経た嵩高複合糸を,第3
デリベリローラ9と第4デリベリローラ11の間で第2
ヒータ10で熱処理を施した後,捲取ってもよい。
第2図は,本発明によって得られる複合嵩高糸の一実施
態様を示す外観模式図であり,図中,(C)は大部(S
染性)フィラメン}.(d)は細部(淡染性)フィラメ
ントである。
(作 用) 上記のように,本発明では,ポリエステル高配向未延伸
糸に弛緩熱処理を施し,収縮斑を発現させて繊度斑を有
する糸条とし,引続き延伸することにより,各フィラメ
ント間で太部の位置が不規則な太細斑及び熱収縮斑を形
或させるとともに,延伸直後に緊張された糸条が元に復
元しようとする力(放縮力)を付与することができる。
また,延伸に引続き,連続して流体攪乱処理を施すので
.太細斑を有する糸条(A)を一定の低張力で流体攪乱
処理ゾーンに安定して供給することが可能であり,この
ため糸条(A)が開繊(バラケ)しやすくなって,糸条
(B)との交絡性が向上し,さらに,前記放縮力により
緊密なループや絡みを形或させることができる。
さらに,糸条(A)は,延伸時に内部物性が変化し,熱
収縮率が低い大部と熱収縮率が高い細部が形或されるた
め,本発明で得られる複合嵩高糸あるいはこの糸条を用
いた布帛に加熱処理を施せば,太細を有するフィラメン
トで形成されたルーブの内,熱収縮率の大きい細部フィ
ラメントで形或されたループが優先的に小型化して緻密
なループ形態となるとともに.糸条(B)のフィラメン
トとの絡みを強固にすることができる。
このように,細部フィラメントで形或された淡染性のル
ープが小型化され,大部フィラメントで形或された濃染
性のループが強調されるとともに,両者間で集束性状が
変化するので,本発明で得られる複合嵩高糸を製編織す
れば,異色効果に優れた羊毛紡績糸様の外観と風合を有
する布帛とすることができる。
〈実施例〉 次に,本発明を実施例により具体的に説明する。
実施例1 高速紡糸して得た複屈折率(Δn)が51X10−3の
ポリエステルテレフタレート高配向未延伸糸110d/
36fを,第1図に示す工程に従い,第1表に示す条件
で弛緩熱処理と延伸を施して太細斑を有する糸条(A)
を得た。
第1表 実験Nα1で得られた糸条は,弛緩率が30%より小さ
いため,太細斑が不鮮明であった。
実験Nα2〜4で得られた太細斑を有する糸条(A)を
. 50d/24fのポリエチレンテレフタレート延伸
糸(破断伸度:31%,熱水収縮率=8%)と引揃えて
,第2表に示す条件で流体攪乱処理及び熱処理を行なっ
た。
第2表 注,of率 オーバーフイード率。
実験Nα5〜7は,第1図に示す工程どおり,延伸に引
き続き,連続して流体攪乱処理以降の処理を施したもの
で,得られた複合嵩高糸は,主として太細斑を有する糸
条(A)が糸条(B)の外周に配置され,糸条(A)の
太細斑を有するフィラメントが多数のループを形或し.
しかも,細部フィラメントからなるループが締った緻密
なループを有するものであった。
一方,実験Nα8は,糸条(A)を一旦捲取った後,実
験No. 6と同条件で処理したものであるが,本発明
の目的とする複合嵩高糸は得られなかった。
実験NO.6で得られた複合嵩高糸を経糸及び緯糸に用
いて,2/2ツイル組織に製織したところ,製織時のし
ごきによるループのずれもなく.良好な製織性を示した
また,得られた織物に通常のポリエステル染色処理を施
したところ,緻密なループを有する細部が淡色を呈し,
大部は濃色で強調されたループとなり,凹凸形態と異色
効果を有する羊毛紡績糸調の嵩高な風合の布帛が得られ
た。
〈発明の効果〉 本発明によれば,太細斑を有する糸条(A)でその一部
が形或されているにもかかわらず.緊密で締ったループ
やからみを有し,製編織時のしごきや伸びに対して安定
した形態を呈するとともに,糸条全体に高さの異なるル
ープが多数形成され,さらに,ループを形或するフィラ
メントにはその長手方向に熱収縮率の異なる部分が混在
しているので,羊毛紡績糸様の外観と風合いを有する布
帛とすることができる複合嵩高糸を容易に安定して製造
することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は,本発明の一実施態様を示す概略工程図,第2
図は,本発明により得られる複合嵩高糸の一実施態様を
示す外観模式図である。 Y1  ポリエステル高配向未延伸糸 3   第1フィードローラ 4   第1ヒータ 5   第1デリベリローラ 6   第2デリベリローラ 流体噴射ノズル 第2フィードローラ 第3デリベリローラ 第2ヒータ 捲取ローラ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複屈折率(Δn)が20×10^−^3〜80×
    10^−^3のポリエステル高配向未延伸糸を、弛緩率
    30%以上で加熱装置に接触させることなく熱処理した
    後、延伸して長手方向に太細斑を有する糸条(A)とし
    、引続き糸条(A)と他の熱可塑性合成マルチフィラメ
    ント糸条(B)とを引揃えて流体攪乱処理を施すことを
    特徴とする複合嵩高糸の製造方法。
JP230490A 1990-01-08 1990-01-08 複合嵩高糸の製造方法 Expired - Fee Related JP2971084B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP230490A JP2971084B2 (ja) 1990-01-08 1990-01-08 複合嵩高糸の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP230490A JP2971084B2 (ja) 1990-01-08 1990-01-08 複合嵩高糸の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03206144A true JPH03206144A (ja) 1991-09-09
JP2971084B2 JP2971084B2 (ja) 1999-11-02

Family

ID=11525623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP230490A Expired - Fee Related JP2971084B2 (ja) 1990-01-08 1990-01-08 複合嵩高糸の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2971084B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0822277A4 (en) * 1996-02-21 2004-06-16 Toray Industries POLYAMIDE FIBER WITH IRREGULAR DIAMETER AND METHOD FOR PRODUCING IT

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108728974B (zh) * 2018-06-21 2022-02-01 福建恒捷实业有限公司 一种仿麻仿毛锦纶纤维的生产方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0822277A4 (en) * 1996-02-21 2004-06-16 Toray Industries POLYAMIDE FIBER WITH IRREGULAR DIAMETER AND METHOD FOR PRODUCING IT

Also Published As

Publication number Publication date
JP2971084B2 (ja) 1999-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5497608A (en) Short fiber and continuous filament containing spun yarn-like composite yarn
US4578940A (en) Method for manufacturing sewing thread
JPH03206144A (ja) 複合嵩高糸の製造方法
JPS5822573B2 (ja) 特殊嵩高糸の製造方法
JPH0317934B2 (ja)
JPS5933687B2 (ja) 紡績糸風特殊加工糸の製造方法
JPH0299626A (ja) 多層構造捲縮糸の製造方法
JPS6218652B2 (ja)
JPH0457931A (ja) 複合交絡糸の製造方法
JPH03167333A (ja) 仮撚複合糸、およびその製造方法
JPH0217657B2 (ja)
JPH0482929A (ja) 複合糸の製造方法
JPS6323295B2 (ja)
JPS6231094B2 (ja)
JPH09105045A (ja) 多層構造捲縮加工糸の製造方法
JPS5813656B2 (ja) 潜在性かさ高糸の製造方法
JPH0217655B2 (ja)
JPS59116435A (ja) 複合加工糸の製造方法
JPH02307923A (ja) 複合構造加工糸
JPH0375648B2 (ja)
JPH0369625A (ja) ループヤーンの製造方法
JPS6316493B2 (ja)
JPH0159367B2 (ja)
JPH0364539A (ja) イラツキの解消された、超ソフト特殊混繊糸の製造方法
JPS6229532B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090827

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees