JPS62243842A - フイラメントミシン糸 - Google Patents

フイラメントミシン糸

Info

Publication number
JPS62243842A
JPS62243842A JP8478986A JP8478986A JPS62243842A JP S62243842 A JPS62243842 A JP S62243842A JP 8478986 A JP8478986 A JP 8478986A JP 8478986 A JP8478986 A JP 8478986A JP S62243842 A JPS62243842 A JP S62243842A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filament
sewing thread
yarn
loops
thread
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8478986A
Other languages
English (en)
Inventor
隆嘉 藤田
大村 克彦
佳久 段本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP8478986A priority Critical patent/JPS62243842A/ja
Publication of JPS62243842A publication Critical patent/JPS62243842A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ループ、コイル、たるみ及び/又はもつれを
有するフィラメントからなる可縫性にすぐれ、且つ縫目
のきれいなフィラメントミシン糸に関する。
(従来の技術) 1乃”M、複数本のマルチフィラメントをオーバーフィ
ード状態で流体擾乱処理をして得られる嵩高加工糸は、
タスラン加工糸としてよく知られている。この嵩高加工
糸はスパン調の風合を有し、且つ紡績工程のように長い
工程、人手を必要としないために、衣料用途をはじめ、
インテリア、カーシート、産業資材分野など各種の用途
に使用されている。
しかしミシン糸、特に工業用ミシン糸として使用すると
、ループ、たるみ、コイル及び/又はもつれ(以下ルー
プと称する)が多すぎるためにループが引っか\りもつ
れて、解舒性が悪く、又フイラメン)1シン糸に加工す
る前の嵩高加工糸、及び仕上加工されたフィラメントミ
シン糸はともに熱収縮率が大きいためにパッナージ状態
で染色すると、内外層での染色斑、物性斑が出易く、し
かもループどうしが絡み合って解舒性が悪くなり縫製し
た縫目も収縮するという問題が発生した。
又縫製のさい、ミシン針の針穴でしごかれるとループが
移動してネップとなり縫目がきたなくなるとともに、発
生したネップが針穴につまり糸切した。更にフィラメン
トがたるんだ状態で絡まっているために縫製時の低い力
がか−うても糸が伸び易く、縫目が飛ぶ、いわゆる目飛
びと称する欠点が発生し、これまで知られている嵩高加
工糸から(発明が解決しようとする問題点) 本発明は、このような従来の嵩高加工糸では得られなか
ったフィラメントミシン糸としての特性、すなわち解舒
性、集束性、熱収縮特性、及び低応力領域での伸長特性
を改善し、可縫性、目飛び、縫目の良好な新規なフィラ
メントミシン糸を提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、か−る問題を解決するために次のような構成
をとるものである。すなわち本発明は、糸長差を有する
2以上のフィラメント群からなり、且つ1000/V百
〜1000 o/〆丁(T/M )で加熱されたフィラ
メントミシン糸であって、該2以上のフィラメント群の
少なくとも最も長いフィラメント群はループ、たるみ、
フィル及び/又はもつれの状態をなして糸本体にからみ
つき、且つ糸本体からの突出高さl■以上のループ、た
るみ、フィル及び/又はもつれは糸長10m当り5個以
上であり、且つ該フィラメントミシン糸の7%伸長時の
応力は1..4g/デニ一ル以上、160℃の乾熱収縮
率は2%以下であることを特徴とするものである。
以下本発明を更に詳細に説明する。第1図は本発明のフ
ィラメントミシン糸の略側面図であり、Aは最も長い糸
長のフィラメント群のフィラメントからなるループであ
る。本発明で糸長差を有する2以上のフィラメント群か
らなるのは紡績糸の毛羽と同様の働きをするループの形
態安定性を良好にするためであり、更に該フィラメント
群の少なくとも最も長いフィラメント群のフィラメント
がループを形成しているのである。ここで、糸長差はo
、xr/aの張力下で判断する。糸長差を有しないフィ
ラメント群からなる場合には、捲直しなどの後工程で張
力がか一つたり更に積極的にミシン糸の物性を改善する
ために伸長すると、ループが消滅してしまうが、本発明
のフィラメントミシン糸の如く、糸長差を有するフィラ
メント群から構成されていると、糸長の短かいフィラメ
ントのみ伸長され、糸長の長いフィラメントからなるル
ープはほとんど消滅しないのである。このためフィラメ
ントミシン糸の物性を改善するために各種の操作をして
も、必要とするループは任意の水準とすることが可能と
なるのである。このための糸長差は、例えば糸長の短か
いフィラメント群の破断伸度が大きいときには、後述す
る7%伸長時の応力を確保するために糸を伸長する必要
があるために大きくしなければならないし、又糸長の長
いフィラメント群の熱収縮率の大きいときには後工程で
の熱処理により糸長の長いフィラメント群よりなるルー
プが消滅しないように糸長差を大きくとる必要があるな
ど構成フィラメントの物性によっても異なるが、3%以
上、好ましくは5%以上である。た!余り大きすぎると
ループが大きくなったり、数が多くなるので30%以下
が好ましい。
次にフィラメントミシン糸から突出するループはこれま
でにも述べた如く本発明では必須のことであり、このル
ープは第1[Aで示される。工業用ミシン糸としては綿
、エステル綿混、エステル綿などの紡績糸が主として使
用されているが、この理由は糸から突出する毛羽で適度
の摩擦と放熱をうけもっているためといわれているが、
本発明のフィラメントミシン糸はこのループが紡績糸の
毛羽の働きをするのである。このためのループは東しく
株)製フライカウンターDT104S型設定長1mmで
測定した値が10m当り5個以上、好ましくは10個以
上である。ただ余り多くなるとループが絡み合って解舒
性に問題が出易く、又ループが移動してネップになり易
いので200個以下が好ましい範囲である。そしてこの
ループが糸本体に絡みついていることが必須である。更
にループの絡合性を向上させ、糸の集束性、丸味をもた
せ解舒性を向上させるために加熱されていなければなら
ない。この目的のためには100o/V丁T/M以上が
必要で、これ未満では上記の目的が達成出来ないので本
発明からは除外される。ただ10000/115T/M
f−越えると染色、セットをしてもどりが残り、場合に
よっては縫目がねじれるなどの問題がありしかもコスト
アップと後工程での取扱性、可縫性とも問題となるので
10000 /y’5 T / M以下更に好ましくは
8000/1/′5″T/M以下に限定される。尚ここ
でDけフィラメントミシン糸のデニールである。
話 七本発明のフィラメントミシン糸の゛7%7%伸長応力
はL.4g/.4g/デニ一ルある。この7%伸長時の
応力は縫製時の目飛び(縫目が飛ぶことを目飛びと称す
る)に関係し1..4g/デニ一ル以上必要であり、こ
れ未満では上記の目飛びが発生し易いので本発明のミシ
ン糸は1..4g/デ二−lに160℃での乾熱収縮率
は縫製したあとプレス仕上などの熱処理の際、縫目が収
縮するのを防ぐためであり、本発明のフィラメントミシ
ン糸は好ましくは2%以下、さらに好ましくは1.1%
以下に限定される。
尚ここで7%伸長時の応力はJIS L/−10705
−1に準拠して定速伸長形試験機でつかみ長20clR
伸長速度1oo%/分で荷重−伸長カーブを描かせ伸度
7%のところの槽重をデニールで除したものであり16
0℃での乾熱収縮率はJI8L−10736−12(2
) A法で160℃の乾燥機でフィラメントにより異な
るが31/d以上、好ましくは41/デニ一ル以上が好
ましい。
次に本発明のフイラメン)ミシン糸の素材は特に限定は
ないがポリエステルフィラメントが好適吹上フィラメン
トの繊度も特に限定されないが0.6〜6デニールが好
適に使用され、またフィラメント繊度は単一である必要
はなく、異なったデニールのものが混合されていてもか
まわないし、又ループを形成するフィラメントの繊度の
み細くすることはループの絡みを弱くするために有効で
ある。
次に本発明のフィラメントミシン糸の製造方法の一例に
ついて説明する。第2v4において糸長の短かいマルチ
フィラメントY1はYlのみで、又は他長いマルチフィ
ラメントYgハY2のみで、又は他のフィラメントと合
せてフィードルーラ−1より3流体攪乱処理をされたあ
とデリベリローラー4をへて嵩高加工糸Yとして巻取ロ
ーラー5によりパッケーiに巻き取られる。その後通常
の撚糸機でlo o o/y′5”−1o o o o
/〆[)T/Mで加熱される。ついで緊張状態で熱セッ
トすることによりよぶんのループをなくするとともに低
伸長域の応力を高くし、必要に応じてリラックス状態で
再熱処理をすることにより熱収縮率を調整することが出
来る。
ついでチーズ又はかせ状態に捲返し通常の染色仕コーン
に捲返しをすることにより得られる。
(実施例) 第1表の原糸を使用して、(株)愛機製作所!l!AT
機にヘパ−ライン社製のエアーノズルヘマジェ。
ットタイプ341を取付は第1表のオーバーフィードで
加工した。このときのエアー圧は6Kp/cjG−加工
速度は150m/分であった。加工された嵩高加工糸を
(株)石川製作所製合撚機で第1表の撚数で加熱したあ
と5%のアンダーフィードで230℃の緊張熱処理を施
しついで3%のオーバーフィードで235℃で弛緩処理
をした。尚比較例5は緊張熱処理時のフィード圧を±0
%とし、比較例6は弛緩熱処理を実施しなかった。この
糸をRTワインダーでバー7オレートチユーブに捲密度
0.35 t /dで捲返したのち日板製作所チーズ染
色機で130℃X40’で染色した。ついで自動ワイン
ダーで3゜30′のコーンに捲返してミシン糸とした。
面実施例、比較例の評価はトヨタ族、本縫ミシンを使用
し を2.3.4.5枚重ねて2 m 2回縫えるか否かで
回線枚数を上記の綿布を4枚重ねでシンゴー製ボタン穴
かがりミシンでボタンかがり縫い5回実施して目飛びを
判定した。ここでOは全くなし、Δは1〜5個を、×は
5個をこえることをあられす。更に縫目は150℃でア
イロンがけし、ひきつれ、ネップなどの状態で○は殆ん
どなくきれいであること、Δは若干有り、×は目立つこ
とをあられす。
実施例1,2.3.4はいずれも本発明の範囲で回縁枚
数、目飛び、縫目とも良好であった。
比較例1は単一供給のため7%伸長時の応力を1.51
F/デニールにまで緊張熱処理するとループ数が少なく
なりかつループが動き易くネップが発生し回線枚数、縫
目ともよくなかった。
比較例2は撚数が少ないためにループが針でしごかれる
とネップとなり縫目がきたなくなるとともに、集束性が
悪く解舒性にも問題があり可υ性もよくなかった◇ 比較例3はmWIが高すぎるためビリが発生し後工程で
問題が発生し、しかもυ目がまがってしまうという問題
も発生した。比較例4はループ数が少ないためにフィラ
メントに近く回線枚数、縫目に問題があった。
比較例5は緊張熱処理時のフィード圧が小さい(緊張率
が低い)ので7%伸長応力が低く、特に目飛びが多く使
用出来なかった。比較例6は乾熱収縮率が大きいためア
イロンがけで縫目が収縮し、カールが発生した。
(発明の効果) このように本発明のフィラメントミシン糸は、従来のス
パンミシン糸のように長い工程を必要とせず、単糸で使
用しても回線枚数、目飛び、縫目に問題のないすぐれた
特性を発揮するという顕著な効果を奏するのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のフィラメントミシン糸の略側面図であ
り、第2図はその嵩高加工工程を示す略図である。 3・・・流体擾乱ノズル

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 糸長差を有する2以上のフィラメント群からなり、且つ
    1000/√D〜10000/√D(T/M)で加熱さ
    れたフィラメントミシン糸であって、該2以上のフィラ
    メント群の少なくとも最も長いフィラメント群はループ
    、たるみ、コイル及び/又はもつれの状態をなして糸本
    体にからみつき、且つ、糸本体からの突出高さ1mm以
    上のループ、たるみコイル及び/又はもつれは糸長10
    m当り5個以上であり、且つ該フィラメントミシン糸の
    7%伸長時の応力は1.4g/デニール以上、160℃
    の乾熱収縮率は2%以下であることを特徴とするフィラ
    メントミシン糸。〔但し、Dはフィラメントミシン糸の
    太さ(デニール)をいう。〕
JP8478986A 1986-04-11 1986-04-11 フイラメントミシン糸 Pending JPS62243842A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8478986A JPS62243842A (ja) 1986-04-11 1986-04-11 フイラメントミシン糸

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8478986A JPS62243842A (ja) 1986-04-11 1986-04-11 フイラメントミシン糸

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62243842A true JPS62243842A (ja) 1987-10-24

Family

ID=13840465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8478986A Pending JPS62243842A (ja) 1986-04-11 1986-04-11 フイラメントミシン糸

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62243842A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01174625A (ja) 扁平状紡績糸の製造方法
JPS62243842A (ja) フイラメントミシン糸
JPS5822573B2 (ja) 特殊嵩高糸の製造方法
JPS5940932B2 (ja) ポリエステル系縫糸
JPS6017129A (ja) 複合ミシン糸
JPS62238839A (ja) フイラメント縫糸
JPH02104733A (ja) フイラメント複合ミシン糸
JPS5831417B2 (ja) ポリエステル嵩高糸およびその製造方法
JPS6375134A (ja) ル−プタイプフイラメントミシン糸の製造方法
JP2820997B2 (ja) 小突出部及びたるみを有する混繊糸
JPS592142Y2 (ja) 加工糸
JPS601414B2 (ja) 無撚紡績糸
JPS5912768B2 (ja) トクシユカサダカシノ セイゾウホウホウ
JP2586704B2 (ja) スパンライク縫い糸
JPH0311263Y2 (ja)
JPS6142014B2 (ja)
JPH086225B2 (ja) 縫 糸
JPH0244929B2 (ja) Reiyonfuiramentokaranarukasadakakakoito
JPH0154448B2 (ja)
JPH02216234A (ja) スパンライクポリエステル縫糸およびその製造法
JPH02293429A (ja) ポリエステルミシン糸およびその製造方法
JPS5921982B2 (ja) マルチフイラメントの延伸方法
JPS61132651A (ja) 交絡複合糸の製造方法
JPH0351332A (ja) 被覆弾性糸
JPS6228212B2 (ja)