JPS63219637A - 複合交絡糸の製造法 - Google Patents

複合交絡糸の製造法

Info

Publication number
JPS63219637A
JPS63219637A JP5493487A JP5493487A JPS63219637A JP S63219637 A JPS63219637 A JP S63219637A JP 5493487 A JP5493487 A JP 5493487A JP 5493487 A JP5493487 A JP 5493487A JP S63219637 A JPS63219637 A JP S63219637A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
false
highly oriented
birefringence
feed rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5493487A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH086219B2 (ja
Inventor
北島 光雄
赤崎 久仁夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP62054934A priority Critical patent/JPH086219B2/ja
Publication of JPS63219637A publication Critical patent/JPS63219637A/ja
Publication of JPH086219B2 publication Critical patent/JPH086219B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、糸条表面にループやたるみが形成された芯鞘
構造糸であって、ウオーム感とボリウム惑を有し、かつ
抗ピル性の良好な織編物に好適な複合交絡糸の製造法に
関するものである。
(従来の技術) 従来2合成繊維のマルチフィラメント糸からなるスパン
ライク加工糸の製造法は種々知られている。例えば、特
開昭59−125930号公報には、2本以上のマルチ
フィラメント糸に糸長差を与えて混繊交絡して芯鞘構造
糸とする際に、鞘糸として結晶化が十分進み、配向度の
低いフィラメント糸を用いることが提案されている。ま
た、特公昭59−21970号公報には、複屈折が0.
02以上異なる2種以上のポリエステルフィラメント未
延伸糸を合糸して延伸仮撚加工し、糸長差が8%以上の
芯鞘二層構造糸とし、引き続き空気噴射ノズルを通過さ
せて糸条間に交絡を形成させる方法等が提案されている
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、前者の方法による加工糸は、鞘糸を構成
するフィラメントが低強度、低伸度であるので、混繊交
絡させる際にフィラメントが不均斉に切断されて、外観
が損われ易(、製Mi職工程でトラブルが多発するおそ
れがある。また、後者の方法は、2種以上の未延伸糸を
合糸して同一のフィード率で延伸仮撚加工するので、こ
れらの糸条が強く集束された糸条となり、後続の空気噴
射ノズルによる処理によって十分撹乱処理ができず。
十分なボリウム感が付与できない等の欠点がある。
本発明は、上述のごとき従来の欠点を解消するものであ
り、その目的は優れたウール様のウオーム感とソフトな
ボリウム感を有し、かつ製編織性に優れ、しかも抗ピル
性の良好な織編物を得ることができる複合交絡糸の製造
法を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) すなわち5本発明は、複屈折が15X10−’〜80×
104、結晶化度が5〜25%のポリエステル高配向未
延伸糸と複屈折が90X40−’〜200 X 10−
 ″のポリエステルマルチフィラメント糸とを下記(1
)〜(3)式を満足するフィード率で同一の仮撚加熱域
へ供給し、仮撚加熱数T(回/m”)をTfl=10×
103 〜24×103(ただし、Dは供給系のデニー
ル)として仮撚加工し1次いでオーバーフィード率2〜
15%として流体撹乱処理することを特徴とする複合交
絡糸の製造法を要旨とするものである。
−5≦Fa≦0・−−−−−−−(1)−3≦Fb≦2
・−−−−−−−(210,5≦Fb−Fa≦5−−−
−−−−(3)ただし、Faはポリエステル高配向未延
伸糸のフィード率(%) Fbはポリエステルマルチフィラメン ト糸のフィード率(%) 以下1本発明の詳細な説明する。
まず1本発明方法においては、複屈折が15X10−’
〜80×103’でかつ結晶化度が5〜25%のポリエ
ステル高配向未延伸糸(以下、単に高配向未延伸糸とい
う)と、複屈折が90X10−〜200 xlO−’の
ポリエステルマルチフィラメント糸(以下、単にマルチ
フィラメント糸という)とを同時に仮撚加工することが
必要である。上記高配向未延伸糸の複屈折が15X10
−”未満あるいは結晶化度が5%未満では。
経時変化による染着斑等が発生することがあり。
一方、 ?jl屈折が80X10−’を超えるかあるい
は結晶化度が25%を超えると、仮撚加工後のフィラメ
ントの強度の低下が少なく、優れた抗ビル性を有する糸
条が得られない、また、マルチフィラメント糸の複屈折
が90X10−3未満では、伸度が高ずきるため、得ら
れる複合交絡糸の形態安定性が低下し。
製編織時の張力やしごき等により品位を損なうことがあ
る。一方、複屈折が200 X 10−’を超えると。
伸度が低すぎるため、仮撚加工時の後述のフィード率の
設定が困難になる。
本発明においては、上記高配向未延伸糸の仮撚加熱域へ
のフィード率を一5%〜θ%、マルチフィラメント糸の
仮撚加熱域へのフィード率を一3%〜2%とすることが
必要である。上記高配向未延伸糸のフィード率が0%を
超えたり、あるいは上記マルチフィラメント糸のフィー
ド率が2%を超えると、仮撚加熱域における糸条の張力
が低下し、バルーニングが大きくなって、糸切れが生じ
易(なる。一方、上記高配向未延伸糸のフィード率が一
5%未満になると、配向度が上昇してフィラメントの強
度が高くなるので、十分な抗ピル性を有する糸条が得ら
れない。また、マルチフィラメント糸のフィード率が一
3%未満であると、マルチフィラメント糸を構成するフ
ィラメントが切断して毛羽となる等糸条の強力が低下す
るので。
好ましくない。
次に9本発明においては、仮撚加熱数T(回/m)をT
f万= 10 X 10’〜24×103(ただし、D
は供給系のデニール)とする必要がある。この場合、T
ffの値すなわち撚係数がio x io’未満では、
糸条のクリンプが粗大すぎて仮撚捲縮から得られる柔軟
な脹らみが失われ、がさついた風合となる。一方。
撚係数が24 X 10”を超えると、クリンプが微細
になり、フィラメント間の集束性が高くなる結果、後続
の流体撹乱処理における流体撹乱作用を十分に与えるこ
とができなくなる・ 上記仮撚加工における仮撚温度は1通常の仮撚温度が採
用される。
次に2本発明方法においては、前記のようにして仮撚加
工された高配向未延伸糸とマルチフィラメント糸を流体
撹乱処理して1両糸条を交絡するとともに糸条表面にル
ープやたるみを形成する。
この際、糸条のオーバーフィード率を2〜15%として
流体撹乱処理する。この場合、糸条のオーバーフィード
率が2%未満では、所望のループ、たるみが形成され難
く1毛羽感やウオーム感に優れた複合交絡糸が形成され
ない。一方、オーバーフィード率が15%を超えると、
流体撹乱域での糸条のたるみが大きくなりすぎるので、
糸切れが発生し易くなり、また、得られる糸条の表面に
形成されるループやたるみが大きくなりすぎ、製編織時
に解舒不良や張力変動等が生じ易くなるので、好ましく
ない。
本発明において、流体撹乱処理に用いる流体噴射ノズル
としては9例えば、特公昭34−8969号公報、特公
昭35−1673号公報等に記載されているようないわ
ゆるタスランノズル等が使用される。
また、流体噴射ノズルから噴出させる圧縮流体の圧力は
1通常の4〜9 kg / ctl程度が採用される。
かくして、捲縮を有するマルチフィラメント糸を芯糸と
し、捲縮を有する高配向未延伸糸を鞘糸とする芯鞘構造
糸であって、鞘糸にループやたるみが形成された複合交
絡糸が得られる。なお、ループ、たるみは鞘糸のみでな
く、芯糸にも形成させてもよい。
以下2本発明方法を図面に基づいて説明する。
第1図は上記本発明方法の製造工程の一例を示す工程概
略図であり、スプール1から引き出された高配向未延伸
糸Aはフィードローラ2を経て所定のフィード率で仮撚
加熱域に送り込まれ、これと同時にバーン3から引出さ
れたマルチフィラメント糸Bはフィードローラ4を経て
上記高配向未延伸糸Aよりも高いフィード率で仮撚加熱
域へ送り込まれるゆ仮撚加熱域においては、仮撚スピン
ドル6により加熱されつつ、ヒータ5により熱固定され
、第1デリベリローラ7を経て所定のオーバーフィード
率で流体撹乱域に送り込まれ、流体噴射ノズル8により
流体撹乱処理され、第2デリベリローラ9を経て捲取ロ
ーラlOによりパッケージ1)に捲取られる。
第2図は1本発明方法により得られた複合交絡糸の一例
を示す概略側面図であり、捲縮を有する高配向未延伸糸
と捲縮を有するマルチフィラメント糸が交絡し、たるみ
量が比較的少なく、ループが殆ど形成されていないマル
チフィラメント糸を芯糸とし、その周りに多数のループ
やたるみが形成された高配向未延伸糸が配されている。
ここで、フィード率及びオーバーフィード率はそれぞれ
糸条の供給速度と引取速度との差の引取速度に対する割
合を百分率で表したものである。
本発明方法におけるポリエステルとしては、ポリエチレ
ンテレフタレートで代表される分子鎖中にエステル結合
を有するポリエステルを総称し。
イソフタル酸、パラオキシ安息香酸等の第3成分を含存
する共重合ポリエステルも包含する。
また、複屈折は偏光顕微鏡−コンベンセータによる干渉
縞測定法により測定する。
さらに、結晶化度は密度勾配管法により密度を測定し9
次式から算出する。
d    dc   d。
ただし、X、:結、晶化率〔結晶化度;100Xc)d
 :測定試料の密度(g/cnl) dc+完全結晶部の密度(g/cnり dll+完全非結晶部の密度(g/cnOここで、ポリ
エチレンテレフタレートの場合は。
d c=1.455g / cl、  d−=1.33
5g / cnlとして算出する。
(作用) 本発明方法においては、前記のように鞘糸を構成する糸
条として複屈折が15X10−’〜80X10−’。
結晶化度が5〜25%の高配向未延伸糸が使用される。
このような低複屈折、低結晶化度の高配向未延伸糸は9
通常、適正な延伸倍率、すなわち自然延伸比以上で延伸
仮撚加工することによって複屈折、結晶化度とも高くな
り、その結果、高強度。
低伸度の糸条となる。しかしながら、上記のような高配
向未延伸糸は特別の仮撚条件によって、その特性が変化
する。
本発明方法は、かかる高配向未延伸糸を鞘糸用の供給系
とし、これを前記延伸倍率よりもはるかに低い延伸倍率
となる特定のフィード率で仮撚加工するので1通常の延
伸仮撚加工によって得られる糸条に比し、複屈折、結晶
化度とも低いレベルに留めることができ9強度が高くな
らず、しかも仮撚加熱域中で高温熱処理を受けることに
より。
強度が低下し脆くなる。したがって9本発明方法による
複合交絡糸は、鞘糸を構成するフィラメントが、低複屈
折、低結晶化度で、さらに強度も低くなっており、これ
より得られる織編物は深みのある濃染性を有するととも
に、優れた抗ビル性を発揮する。
また、上記高配向未延伸糸とマルチフィラメント糸とは
複屈折の差による伸度差を有するので。
仮撚加熱域において、伸度が高い高配向未延伸糸が伸度
の低いマルチフィラメント糸よりも糸長が長くなって、
鞘糸に配された芯鞘構造糸が形成されるが、上記のよう
な特定のフィード率を採用するので、上記両糸条の集束
の程度が比較的低い糸条となる。また、上記両糸条の仮
撚加熱域へのフィード率を前記のように特定の範囲にす
ることにより、仮撚加工時の良好な操業性が確保される
さらに2通常の仮撚加熱数よりも低い特定の仮撚加熱数
で仮撚加工するので、クリンプが粗く。
強いトルクを有し、スナールが発生し易い糸条が形成さ
れる。しかも、上記スナールの発生し易さと上記特定の
フィード率とが相俟って開繊性が良好になる。
次に、上記のようにして得られた集束の程度が低く、開
繊性の良好な糸条を前記のようなオーバーフィード率で
流体撹乱処理するので、ループ形成効果が高まり、ボリ
ウム感やウオーム感に優れ。
毛羽感を有し、しかも、製編織工程での取扱性の良好な
糸条が形成され、操業性もよいものである。
さらに、上記のようなスナールの発生し易い糸条を流体
撹乱処理するので、方向性がランダムでかつトルクを有
するループが形成される。したがって、ループの起立性
がよ(毛羽感が向上した糸条が得られる。
さらにまた、配向度の高い特定のマルチフィラメント糸
を芯糸とするので2芯糸として上記鞘糸よりも低い伸度
、高い強度を有する糸条をことになり、張力等の外力に
対して形態堅牢性が高く。
製編織性に優れ、しかも織編物に張り、腰1寸法安定性
を付与することができる。
(実施例) 次に1本発明方法を実施例により具体的に説明する。
なお、実施例におけるピリング評価はJIS−L−10
76に準拠して測定したものである。
実施例 複屈折が50X10−3、結晶化度が10%のポリエチ
レンテレフタレート高配向未延伸糸1)0 d/36f
(糸条A)と、複屈折1tOxlO−’のポリエチレン
テレフタレート延伸糸75d /36 f (糸条B)
を第1図に示す工程に従い第1表に示す条件で仮撚加工
し。
次いで、流体撹乱処理して本発明方法による複合交絡糸
を製造した。
得られた複合交絡糸は、捲縮を有するポリエチレンテレ
フタレート高配向未延伸糸と捲縮を有するポリエチレン
テレフタレート延伸糸が交絡し。
上記高配向未延伸糸の捲縮フィラメントがループ。
たるみを形成して鞘糸を構成し、上記延伸糸が芯糸を構
成していた。
得られた複合交絡糸を表側に2通常のポリエチレンテレ
フタレート仮撚加工糸150d/30 fを裏側に配し
てダブルニットリバーシブル組織に編成し。
常法に従って染色仕上加工したところ9編地の表面には
ループが緻密に浮き出ており、優れたウオーム感と柔軟
なスパンライク風合を有し、かつ張り、腰に優れたもの
であり、しかもピリング評価は5級と抗ピル性の良好な
編地が得られた。
(発明の効果) 本発明方法によると、優れたウール様のウオーム感とソ
フトなボリウム感を有し、かつ製編織性に優れ、しかも
抗ピル性の良好な織編物とすることができるスパン調の
複合交絡糸を操業性よく得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法の製造工程の一例を示す工程概略図
、第2図は本発明方法によって得られる複合交絡糸の一
例を示す概略側面図である。 1;スプール 2;第1フイードローラ 3;パーン 4;第2フイードローラ 5;ヒータ 6;仮撚スピンドル 7;第1デリベリローラ 8;流体噴射ノズル 9;第2デリベリローラ 10;捲取ローラ 1);パッケージ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複屈折が15×10^−^3〜80×10^−^
    3、結晶化度が5〜25%のポリエステル高配向未延伸
    糸と複屈折が90×10^−^3〜200×10^−^
    3のポリエステルマルチフィラメント糸とを下記(1)
    〜(3)式を満足するフィード率で同一の仮撚加熱域へ
    供給し、仮撚加熱数T(回/m)をT√D=10×10
    ^3〜24×10^3(ただし、Dは供給系のデニール
    )として仮撚加工し、次いでオーバーフィード率2〜1
    5%として流体撹乱処理することを特徴とする複合交絡
    糸の製造法。 −5≦Fa≦0………(1) −3≦Fb≦2………(2) 0.5≦Fb−Fa≦5………(3) ただし、Faはポリエステル高配向未延伸糸のフィード
    率(%) Fbはポリエステルマルチフィラメント糸のフィード率
    (%)
JP62054934A 1987-03-09 1987-03-09 複合交絡糸の製造法 Expired - Fee Related JPH086219B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62054934A JPH086219B2 (ja) 1987-03-09 1987-03-09 複合交絡糸の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62054934A JPH086219B2 (ja) 1987-03-09 1987-03-09 複合交絡糸の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63219637A true JPS63219637A (ja) 1988-09-13
JPH086219B2 JPH086219B2 (ja) 1996-01-24

Family

ID=12984460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62054934A Expired - Fee Related JPH086219B2 (ja) 1987-03-09 1987-03-09 複合交絡糸の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH086219B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105648552A (zh) * 2016-02-25 2016-06-08 苏州龙杰特种纤维股份有限公司 一种hoy弹簧丝的制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52110958A (en) * 1976-03-09 1977-09-17 Toray Industries False twist processed yarn and its manufacture
JPS5891839A (ja) * 1982-09-20 1983-05-31 東レ株式会社 複合仮撚捲縮糸

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52110958A (en) * 1976-03-09 1977-09-17 Toray Industries False twist processed yarn and its manufacture
JPS5891839A (ja) * 1982-09-20 1983-05-31 東レ株式会社 複合仮撚捲縮糸

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105648552A (zh) * 2016-02-25 2016-06-08 苏州龙杰特种纤维股份有限公司 一种hoy弹簧丝的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH086219B2 (ja) 1996-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63219637A (ja) 複合交絡糸の製造法
JPS63165550A (ja) 複合交絡糸の製造法
JPH0331809B2 (ja)
JPH0657562A (ja) 特殊複合仮撚加工糸の製法
JP2908597B2 (ja) ポリエステルスパンライク糸の製造方法
JP2950678B2 (ja) 仮撚複合糸及びその製造方法
JPS63203839A (ja) 複合交絡糸の製造方法
JPS6328928A (ja) 意匠効果を有する梳毛調特殊加工糸及びその製造法
JPS63315632A (ja) 複合交絡糸
JP2878758B2 (ja) 嵩高交絡糸の製造方法
JPH0457931A (ja) 複合交絡糸の製造方法
JPS63196732A (ja) 複合交絡糸
JPH0299626A (ja) 多層構造捲縮糸の製造方法
JPS60104543A (ja) 紡績糸様フイラメント糸
JPH0299630A (ja) 絹紡糸調嵩高加工糸の製造方法
JPH0244929B2 (ja) Reiyonfuiramentokaranarukasadakakakoito
JPS6099030A (ja) スラブ糸およびその製造方法
JPH0351335A (ja) 特殊嵩高加工糸の製造方法
JP3871400B2 (ja) ポリエステル系低捲縮複合交絡糸の製造方法
JPS6120660B2 (ja)
JPS62191532A (ja) 嵩高加工糸の製造方法
JPH06240527A (ja) 高伸縮性スパンライク先染糸の製造方法
JPH0333239A (ja) 嵩高加工糸の製造方法
JPH0217657B2 (ja)
JPH0217655B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees