JPS6143448B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6143448B2
JPS6143448B2 JP54002945A JP294579A JPS6143448B2 JP S6143448 B2 JPS6143448 B2 JP S6143448B2 JP 54002945 A JP54002945 A JP 54002945A JP 294579 A JP294579 A JP 294579A JP S6143448 B2 JPS6143448 B2 JP S6143448B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
fluid
temporary
twist
twisting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54002945A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5598921A (en
Inventor
Toshihiko Kimura
Hisao Inuyama
Kazuo Tomiita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP294579A priority Critical patent/JPS5598921A/ja
Publication of JPS5598921A publication Critical patent/JPS5598921A/ja
Publication of JPS6143448B2 publication Critical patent/JPS6143448B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は嵩高加工糸の製造方法に関する。さら
に詳しくは熱可塑性合成フイラメント糸に流体交
絡処理を実施しつつ仮ヨリ加工することを特徴と
し、加工性向上や布帛の風合、「面」、均一性等の
改善に優れた作用効果を与え得る流体処理嵩高加
工糸の製造方法に関するものである。 従来、熱可塑性合成フイラメント糸を仮ヨリ加
工した後の通常の嵩高加工糸や、さらに再熱セツ
ト加工した後の通常のモデイフアイ糸等に集束性
を主に与えることを目的として該糸に流体交絡処
理をする方法が一般に知られており、すでに一部
は実用化されている。また、集束性を与える以外
の目的としては、布帛の「腰」や表面タツチ等の
改善にも広く利用されている。 しかしながら、仮ヨリ加工後の嵩高性に優れた
ケン縮糸に流体交絡処理を施すことは、交絡効果
が極めて大きくなる特徴を有する反面、一般に糸
長手方向に交絡部と非交絡部が交互に周期性をも
ち現われるので、次に記載する如き本質的な欠点
があるものである。 つまり、糸長手方向の交絡周期が布帛では「イ
ラツキムラ」あるいは「シマ状ムラ」となり、さ
らに表面の粗雑さや見掛け糸太さが染着差を併な
いながら外観上、極めて品位が低下した製品とな
つて現われるのである。これは特に布帛組織のル
ーズな編物製品よりも糸がストレートに経緯に揃
う織物製品において一般に目立ちやすくなつてい
る。かかる問題は、交絡部はS、Zの実ヨリがほ
ぼ交互にそう入されているので、見方を変えれば
糸長手方向の部分的な嵩高加工糸の追ネン糸と考
えられ、その結果、風合は硬化し「腰」が出てく
る特徴を有する反面、ソフトタツチが失なわれ、
前記したように糸の見掛け太さムラが粗雑なタツ
チや染着差を引き起こすものと考えられるもので
ある。 一方、衣料用素材は年々高級化、多様化に向つ
ており、付加価値のより高い製品が要求されるこ
とから以上述べた問題点は素材開発の大きなネツ
クとなり致命的な欠陥にもなりかねないのが現状
である。 本発明者らはかかる問題に鑑み、鋭意研究の結
果、本発明に到達したものであり、さらには仮ヨ
リ加工性の向上を達成し得、新規な風合と光沢を
有する製品をも提供しうる本発明の嵩高加工糸の
製造方法に到達したものであり、本発明の要旨と
するところは、熱可塑性合成フイラメント糸条
を、フイードローラ、ヒータ、ツイスタ、デリベ
リーローラをこの順番で有する仮ヨリ機を用いて
仮ヨリ加工するに際し、フイードローラとツイス
タ間の加ネン領域中において該糸条を流体交絡処
理することを特徴とする流体処理嵩高加工糸の製
造方法にある。 本発明の構成要件を図面に従つて詳細に説明す
るならば、第1図は本発明の実施態様を例示した
ものであり、さらに第2図のb,cは第1図に示
した以外の本発明における流体交絡処理位置を例
示したものであり、第2図a,a′は本発明の比較
例として公知技術(特開昭51−88761号公報)を
示したものである。 まず第1図において、熱可塑性合成フイラメン
ト糸条1を解舒してゲート・テンサー2を通しフ
イード・ローラ3へ供給する。そして流体交絡処
理ノズル4によつて糸長手方向に部分的に該糸条
を交絡せしめ、スピンドル6で加ネンしヒータ5
で熱セツトを行ない解ネン後、デリベリー・ロー
ラ7からテエイクアツプ・ローラ8を介してチー
ズ9に巻上げる工程によつて製造するものであ
る。 さらに詳細に説明するならば、まず供給するフ
イラメント糸条は延伸糸あるいは複屈折率15×
10-3〜80×10-3の高配向未延伸糸のいずれであつ
てもよいが、交絡効果の大きく現われる後者の高
配向未延伸糸を用いる方が適しており、この場
合、延伸中仮ヨリ方式が好ましく採用される。こ
れは単繊維フイラメント群が開繊しやすく、また
流体の噴射作用によつて伸びやすいことに起因す
るものと考えられる。フイラメント糸の品種はフ
イラメント数が多い程、あるいは単繊維デニール
が細い程、また断面変形が大きい程、交絡性が大
きくなるので本発明に適している。 流体交絡処理の位置は第1図のようにヒータと
フイード・ローラ間や、第2図bのようにヒータ
中、第2図cのように冷却域中などにおいて実施
することができ、要は仮ヨリ加ネン領域中におい
て該流体交絡処理が施さればよいものである。し
かし、第2図のb,cの態様は実際上装置的にむ
つかしいことやあるいは十分な交絡性が得られな
いことに問題もあるので、本発明にはあまり適し
ていないといえる。 ここで本発明の第1図の工程と公知技術である
第2図a,a′の工程をとりあげて比較すると、本
発明の方法は、設備面や操業面において公知技術
よりはるかに合理的であることはもちろん、さら
には、仮ヨリ加ネン領域でフイラメント糸に流体
交絡処理を実施することが、給糸域で実施する公
知技術にくらべて優れているのは、仮ヨリ加ネン
ヨリが流体交絡処理装置まで伝播することによ
り、特殊な仮ヨリ原理による交絡処理能力を助長
したり、交絡処理になめらかさを与えたり、さら
には仮ヨリ加工の加ネンヨリと相重なつてケン縮
特性に好結果をもたらしめたりする作用効果が得
られるという知見を本発明者らは得たのである。
しかしながら、交絡処理装置までのヨリ伝播が極
めて多い場合は、逆効果となる場合があるので注
意を要するが、そのような場合でも一般には仮ヨ
リ数や仮ヨリ張力を下げることや流体交絡処理装
置にまで加ネンヨリが必要以上に伝播しないよう
なガイドやバーなどのヨリ止め装置をスピンドル
と流体交絡処理装置間に設けること等によつて効
果的に実施可能となる。この結果、本発明の仮ヨ
リ加ネン域で流体交絡処理することによつて、仮
ヨリ加工後の製品風合の品位を向上させることや
改善することができるのである。そして、この作
用効果は通常の延伸糸を用いた場合より高配向未
延伸糸を用いる方がさらに顕著に現われることは
いうまでもない。公知技術である給糸領域中での
流体交絡処理は、仮ヨリ数や張力などの影響をま
つたく受けないが、交絡処理のなめらかさが劣る
こと、つまり交絡部と非交絡部の境界がスムース
に形成されないことやケン縮性に優れた加工糸が
得られにくいことが素材開発上のネツクでもあ
る。 次に、本発明方法における流体交絡処理条件に
ついていえば、流体圧力や流量を多くすることに
よつて交絡性は一般に大きくなり本発明の作用効
果が大きくなることは当然であるが、しかし流体
処理を施すフイラメント糸が、ケン縮性能を有し
ない生糸でありかつ仮ヨリ加ネンヨリ数が多く伝
播する場合や仮ヨリ張力が高い場合においては、
前記したように交絡処理効果は小さくなるので処
理条件を適宜に設定しなければならない。 仮ヨリ加工条件は流体処理条件と密接な関係が
あることは前記した通りであるが、セツト温度や
セツト時間あるいは冷却時間については大きな影
響はあまりないが、加工速度は遅い方が流体交絡
処理効果が大きくなるので好ましい条件である。
仮ヨリ数と加ネン張力の好ましい具体的な範囲と
しては、仮ヨリ数は通常のウーリ加工糸の製造に
用いられる場合の約1/2以下、つまりポリエステ
ルデニール糸であれば1700〜1800T/mの範囲以
下、仮ヨリ加ネン張力はデニール当り0.15g程度
以下の設定が望ましい。 次に、仮ヨリ加工性についていえば、加ネン領
域中で流体交絡処理をするので、加ネンヨリと流
体処理のヨリとが相重なることによつて糸長手方
向にそう入されている部分的な交互ヨリが、スピ
ンドル装置のスピナーペツグとの摩擦抵抗を下げ
る作用効果をもたらし一般に仮ヨリ張力比が下が
るのである。その結果、糸掛け操作が容易とな
り、毛羽や糸切れの発生も少なくなつて仮ヨリ加
工性の向上につながるものである。 本発明の応用例としては、仮ヨリ残留トルクの
軽減や布帛の風合、表明タツチ、「面」等をさら
に改善する手段として再熱セツトを行ないモデイ
フアイタイプの加工糸と成すことも可能である。 本発明によつて得られる流体嵩高加工糸の特徴
について説明するならば、糸形態は糸長手方向に
部分的に交絡部と非交絡部が交互に形成され、交
絡部はSあるいはZの実ヨリがそう入されてお
り、非交絡部は無ヨリとなつている。そしてSヨ
リ−無ヨリ−Zヨリとほぼ規則的にくり返されて
いるが、中には、Sヨリ−無ヨリ−SヨリやZヨ
リ−無ヨリ−Zヨリ等も混在し、糸全体としては
実質的に無ヨリとなつている。仮ヨリ残留トルク
は流体処理条件とはほとんど無関係に仮ヨリ加工
条件で決まり、糸使いでは高配向未延伸糸使いは
延伸糸使いより一般に小さくなる。風合について
は、流体交絡処理部が先ヨリ未解ネンあるいは先
ヨリオーバー解ネンをともなつた糸構造となるの
で、ソフトでドレープ性があるものとなる。「ム
ラ」については、仮ヨリ加工後に流体処理する方
法や給糸域で流体処理する方法にくらべて、交絡
部と非交絡部の境界が極めて滑らかであつて、見
掛け糸太さムラに起因する「ムラ」は目立ちにく
く、また布帛表面も滑らかなタツチとなる。糸の
交絡性については、高配向未延伸糸を用いたり仮
ヨリ加工条件や流体処理条件を適宜選ぶことによ
つてフイラメント糸を仮ヨリ加工後に流体交絡処
理する従来技術なみの交絡性を得ることもでき
る。その他、光沢については深みのある落付いた
ものとなり、製品の高級イメージを実現するもの
である。 以下、本発明の方法を具体例によつて説明す
る。 実施例 50デニール、24フイラメントの高配向未延伸糸
を用いて本発明による流体処理嵩高加工糸を製造
し、34Gシングルジヤージにて編成し、分散染料
で染色した製品を従来法による製品と比較し第1
表に示した。
【表】
【表】
【表】 【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法の実施態様を例示した工
程概略図であり、第2図a,a′は比較例、第2図
b,cは第1図に示した以外の本発明の実施態様
例を、それぞれ示した要部工程図である。 1:熱可塑性合成フイラメント糸条、2:ゲー
ト・テンサー、3:フイード・ローラ、4:流体
交絡処理ノズル、5:ヒータ、6:スピンドル、
7:デリベリー・ローラ、8:テエイクアツプ・
ローラ、9:チーズ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 熱可塑性合成フイラメント糸条を、フイード
    ローラ、ヒータ、ツイスタ、デリベリーローラを
    この順番で有する仮ヨリ機を用いて仮ヨリ加工す
    るに際し、フイードローラとツイスタ間の加ネン
    領域中において該糸条を流体交絡処理することを
    特徴とする流体処理嵩高加工糸の製造方法。 2 熱可塑性合成フイラメント糸条として複屈折
    率15×10-3〜80×10-3の高配向未延伸糸条を用
    い、かつ仮ヨリが延伸中仮ヨリ加工であることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の流体処理
    嵩高加工糸の製造方法。
JP294579A 1979-01-17 1979-01-17 Production of fluid treated high bulk processed yarn Granted JPS5598921A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP294579A JPS5598921A (en) 1979-01-17 1979-01-17 Production of fluid treated high bulk processed yarn

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP294579A JPS5598921A (en) 1979-01-17 1979-01-17 Production of fluid treated high bulk processed yarn

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5598921A JPS5598921A (en) 1980-07-28
JPS6143448B2 true JPS6143448B2 (ja) 1986-09-27

Family

ID=11543496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP294579A Granted JPS5598921A (en) 1979-01-17 1979-01-17 Production of fluid treated high bulk processed yarn

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5598921A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5751830A (en) * 1980-09-08 1982-03-26 Toray Industries Production of special crimped yarn

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53114916A (en) * 1977-03-11 1978-10-06 Toray Ind Inc Production of bulky multifilament yarns

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53114916A (en) * 1977-03-11 1978-10-06 Toray Ind Inc Production of bulky multifilament yarns

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5598921A (en) 1980-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2960758B2 (ja) 複合構造加工糸とその製造方法
JP3275478B2 (ja) 編織物用複合糸
JPS6143448B2 (ja)
JP2687513B2 (ja) カサ高毛羽系の製造方法
JPH0411035A (ja) 弾性交絡加工糸およびその製造方法
JP2971084B2 (ja) 複合嵩高糸の製造方法
JP2816846B2 (ja) 交絡混繊マルチフィラメント複合糸およびその糸を用いた嵩高織物の製造法
JPS5949337B2 (ja) 合成繊維マルチフイラメント糸およびその製造法
JPH0217657B2 (ja)
JPH034652B2 (ja)
JP2003119640A (ja) ポリエステル混繊加工糸およびその製造方法
JP3449839B2 (ja) ポリエステル太細混繊糸の製造法
JPS60104543A (ja) 紡績糸様フイラメント糸
JP2878758B2 (ja) 嵩高交絡糸の製造方法
JPH0482929A (ja) 複合糸の製造方法
JPH022976B2 (ja)
JPH0217655B2 (ja)
JPH0223607B2 (ja)
JPH0331812B2 (ja)
JPH0217656B2 (ja)
JPS6375134A (ja) ル−プタイプフイラメントミシン糸の製造方法
JPS605692B2 (ja) 起毛織編物の製造方法
JPS6223092B2 (ja)
JPS61132651A (ja) 交絡複合糸の製造方法
JPH09157979A (ja) 捲縮糸およびその製造方法