JPS6366565A - 静電荷現像用トナ− - Google Patents

静電荷現像用トナ−

Info

Publication number
JPS6366565A
JPS6366565A JP61210535A JP21053586A JPS6366565A JP S6366565 A JPS6366565 A JP S6366565A JP 61210535 A JP61210535 A JP 61210535A JP 21053586 A JP21053586 A JP 21053586A JP S6366565 A JPS6366565 A JP S6366565A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pigment
toner
parts
pigments
slurry
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61210535A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0719078B2 (ja
Inventor
Akira Arikawa
有川 晶
Mikio Hayashi
三樹夫 林
Yoshiyasu Namatame
生田目 順庸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Artience Co Ltd
Original Assignee
Toyo Ink Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Ink Mfg Co Ltd filed Critical Toyo Ink Mfg Co Ltd
Priority to JP61210535A priority Critical patent/JPH0719078B2/ja
Publication of JPS6366565A publication Critical patent/JPS6366565A/ja
Publication of JPH0719078B2 publication Critical patent/JPH0719078B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、電子写真、レーザプリンタ、イオングラフィ
ーなどの静電潜像を現像するための乾式トナーに関する
(従来の技術) 複写機、レーザプリンタなどに使用されているトナーは
、結着剤樹脂2着色剤および電荷制御剤などの各種の添
加剤を混練し、約1〜30μmの粒径に粉砕した微粒子
であって、ガラスピーズなどの単体物質(キャリア)に
混合した二成分系現像剤として用いられる。
従来は、黒色トナーが需要の大部分を占めていたが、近
年使用目的の多様化により9種々の色相のカラートナー
が要望されるようになってきている。そしてこの多様化
に対応するには。
単に1種類の顔料を使用するのでは、所望の色相を得る
ことが困難な場合が多く、2種以上の顔料を併用するケ
ースが生ずる。
しかしながら、2種以上の顔料を併用したトナーは、1
種の顔料を使用したトナーと比較して、しばしば複写物
・印字物における“地かぶり”と称される画像上の欠陥
が顕著に生じ、さらには機内でトナー飛散が生じて複写
機内外での汚染を生ずるという問題があった。
このような現象が生ずる理由は、各々の顔料がその顔料
固有の摩擦帯電性をトナーに与えることに起因するもの
と考えられ、2種以上の顔料の併用はトナーの帯電分布
を広げ、極端な場合には正負逆帯電のトナーが存在する
場合もあることが判明した。これは乾燥顔料を使用して
練肉した場合に、練肉が不十分であるとトナー粒子毎の
各顔料の分布がバラツクことが原因であると思われる。
したがって、所望の色相のトナーを得ようとする場合に
は単に色相のみでなく、併用する顔料の摩擦帯電特性に
も十分に注意を払わねばなす、処方上の制約を受けるこ
とが判明した。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は、2種以上の顔料を併用したトナーにおいて、
上記のような問題点を解決し、顔料の併用において顔料
選択の自由度を広げようとするものである。
〔発明の構成〕
(問題を解決するための手段) 本発明は、2種以上の顔料を予め緊密に混合しておくこ
とによって、上記問題を解決することができるとの新規
な知見に基づ(ものである。
すなわち本発明は、結着剤樹脂および着色剤を必須成分
とする静電荷現像用トナーにおいて。
少なくとも2種以上の顔料を均一に湿式混合した後乾燥
した着色剤を用いることを特徴とするトナーを提供する
ものである。
本発明において用られる結着剤樹脂としては、ポリスチ
レン系、スチレンとアクリル酸エステル、アクリロニト
リル、ブタジェン、あるいはマレイン酸エステルなどと
のスチレンを含む共重合体系、ポリアクリル酸エステル
系、ポリエステル系、ポリビニルエーテル系、ポリアミ
ド系、エポキシ系樹脂、ポリビニルケトン系。
ポリ酢酸ビニル系、炭化水素系樹脂2石油系樹脂、塩素
化パラフィンなど自体公知の熱可塑性結着剤樹脂を例示
することができ、さらに圧力定着用トナーの結着剤樹脂
としては、低分子量ポリプロピレン、低分子量ポリエチ
レン、エチレン/酢酸ビニル共重合体、エチレン/アク
リル酸エステル共重合体、高級脂肪酸、軟化点の低いポ
リアミド系樹脂およびポリエステル系樹脂などがあり、
これらは目的に応じて単独目的混合して使用することが
できる。
顔料としては、チタンホワイト、カーボンブランク、紺
青、鉄黒、ベンガラ、チタンエローなどの無機顔料、ア
ゾ系、レーキ系、イソインドリノン系、アントラキノン
系、ペリレン系。
ペリノン系、フタロシアニン系、キナクリドン系、チオ
インジゴ系などの各種有機顔料を挙げることができる。
湿式混合は、水もしくは有機溶媒中で、好ましくはボー
ルミル、サンドミル、アトライタ。
ニーダ、ロールミルなどの分散機を使用して混練・混合
する。この場合、使用する顔料としては、顔料製造工程
中における乾燥工程前の湿式状態にある顔料1例えばア
ゾ顔料のカップリング後、あるいは、フタロシアニン、
キナクリドンなどの粗ll11顔料を溶剤処理、湿式磨
砕処理などにより顔料化した後に、常法により、ろ過。
水洗したペースト状もしくはスラリー状のものを使用す
ることが好ましい。これらのペースト状もしくはスラリ
ー状にある顔料は、乾燥工程による凝集が生じておらず
、−欠粒子の状態にあり、このような顔料を使用する場
合には単に混合するだけでよい。また、2種以上の顔料
の全てがこのような一次粒子のものであることが好まし
いが9例えば2種の顔料の中で1種でも一次粒子のもの
であれば9両者は均一に湿式混合される。
これらの湿式混合された顔料は、常法により乾燥され、
緊密に混合された顔料組成物になるが、乾燥前あるいは
後にロジン、ロジン誘導体。
樹脂などで表面処理をすることもできる。これらの表面
処理により帯電量分布が狭(なり、同時に結着剤樹脂中
への顔料の分散が容易になる。
本発明においては、離型剤、オフセント改良剤、電荷制
御剤、流動性改良剤、クリーニング性向」−剤など2例
えば各種のワックス、低分子オレフィン、好ましくは融
点80〜200℃のポリエチレン、ポリプロピレン、染
料、疎水性シリカ、脂肪酸金属塩などを目的に応じて添
加することができる。
以下、具体例によって本発明を具体的に説明する。例中
部および%は重量部およびfflEI%を示す。
〔顔料の調製〕
例1 (黄色顔料の調製) (1)常法によりカップリングしてC,1,Pigme
nt Yellow14の水性スラリーを作製する。
+2)  (1)の水性スラリーをろ過、水洗した後、
水を添加して顔料骨5%に希釈し、高速ディソルバーで
十分分散させる。
(3)  (2)の水洗後のスラリーを常法により乾燥
して顔料の米粉砕塊を得る。
例2(青色顔料の調製) (4)粗製銅フタロシアニン、塩化ナトリウムおよびポ
リエチレングリコールをニーダ中で混練した後、温水で
処理し、 C,1,Pigment Blue15:3
の水性スラリーを作製する。
(5)  (4)の水性スラリーをろ過、水洗した後、
水を添加して顔料骨5%に希釈し、高速ディソルバーで
十分分散させる。
+61  +5)の水洗後のスラリーを常法により乾燥
して顔料の米粉砕塊を得る。
例3(赤色顔料の調製) (7)常法によりカンブリングしてC,1,Pigme
nt Red 48: 1の水性スラリーを作製する。
(81(7)の水性スラリーをろ過、水洗した後、水を
添加して顔料骨5%に希釈し9高速デイソルバーで十分
分散させる。
(9)  (8)の水洗後のスラリーを常法により乾燥
して顔料の米粉砕塊を得る。
例4(混合緑色顔料の調製) (2)で得られた黄色顔料スラリー1400部と(4)
で得られた青色顔料スラリー600部とを均一な混合ス
ラリーになるまで充分に攪拌し9口過、乾燥、粉砕し、
緑色顔料(A) 100部を得る。
例5(ロジン処理部合縁色顔料の調製)例4と同様にし
て得た混合スラリー2000部をpH9に調整したのち
、水酸化ナトリウム水溶液に溶解した水添ロジン(パー
キュレス製、ステベライトレジン)を10部加え、塩化
バリウムで不溶化したのち2口過、水洗、乾燥、粉砕し
表面処理された緑色顔料(B) 112部を得る。
例6 例5におけろ水添ロジン10部に代えてトール油ロジン
(シルバーケミカル製シル−バーロス80)20部、ま
た塩化バリウム代えて塩化カルシウムに変更する以外は
同様にして緑色顔料(C) 121部を得る。
例7 例4と同様にして得た混合スラリー2000部に。
ロジンエステル(荒用化学製エステルガムAT)5部を
5部のキシレンに熔解したのち、ノニオン活性剤トーホ
ールN220(東邦化学型)0゜2部および水50部を
加え充分に攪拌し均一なエマルションとしたのち、実施
例4で得られた口過前の水分散液に加え80℃まで加熱
後口過。
水洗、乾燥し、緑色顔料(D) 105部を得る。
例8(比較のための緑色顔料) (3)で得られた黄色顔料の塊70部と(6)で得られ
た青色顔料の塊30部をハンマミルタイプの粉砕機で混
合粉砕し、緑色顔料(E)を得る。
例9(茶色顔料の開5り (2)で得られた黄色顔料スラリー1160部と(8)
で得られた赤色顔料スラリー800部とを均一な混合ス
ラリーになるまで充分に攪拌し2口過、乾燥、粉砕し、
茶色顔料(F)98部を得る。
例10 (ロジン処理混合茶色顔料の開裂)例7と同様
にして得た混合スラリー1960部をP I(9に調整
したのち、水酸化ナトリウム水溶液に熔解したトール油
ロジン15部を加え硫酸ストロンチウムで不溶化し1口
過、水洗、乾燥。
粉砕し、茶色顔料(G)113部を得る。
例11 例7と同様にして得た混合スラリー1960部をPH9
に調整したのち、水酸化ナトリウム水溶液に溶解した不
均化ロジン(荒用化学製ロンシスR)12部を加え ラ
ウリルアミン水溶液で不溶化後ロ過、水洗、乾燥、粉砕
し、茶色顔料(H) 118部を得た。
例12(比較のための茶色顔料) (3)で得られた黄色顔料の塊58部および(9)で得
られた赤色顔料の塊40部をハンマーミルクイブの粉砕
機で混合粉砕し、茶色顔料(1)を得る。
例13 (チタンホワイトと青色顔料との混合顔料の開
裂) (5)で得られた青色顔料スラリー1000部に、チタ
ンホワイト(タイベークR−820.石原産業側製商標
名)5部を加え、均一な混合スラリーとなるまで高速デ
ィソルバーで十分攪拌し1ロ過。
乾燥、粉砕し、青色顔料(J)55部を得た。
例14 (6)で得られた青色顔料の塊をハンマーミルクイブの
粉砕機で粉砕した粉末顔料50部とタイベークR−82
05部とを275部の水と共にアトライターで十分混練
した後9ロ過、乾燥、粉砕し、青色顔料(K)55部を
得た。
例15(比較のためのチタンホワイトと青色顔料との混
合顔料の調製) (6)で得られた青色顔料の塊50部とタイベークR−
8205部とをハンマーミルクイブの粉砕機で混合粉砕
して青色顔料(L)を得た。
実施例1 スナし・ン/ブチルアクリレート共重合体(組成比は8
5:15)(軟化点125℃)100部と例4で得た緑
色顔料(A)6部、ビスコール550P (低分子量ポ
リプロピレン:工注化成工業fl製)3部、4級アンモ
ニウム塩正荷電制御剤2部を混練機により充分溶融混練
し、冷却後ハンマーミルで粗粉し、更にジェットミルで
微粉砕し1分級機で平均粒径12μmのトナーを得た。
このトナー2部と鉄粉キャリア100部とからなる現像
剤を用いて、市販の複写機を改造し。
感光体として育成光導電性感光体を用いた複写機により
1万回の画像テストを行った。
得られたトナー画像はカブリがなく、鮮明な緑色コピー
が得られた。また2機内汚れの原因であるトナー飛散、
トナーこぼれもなく良好であった。
比較例1〜2 実施例1において、緑色顔料(A)に代えて表−1に示
す顔料を使用した以外は同様にしてトナーを得た。
これらのトナーを用いて実施例1と同様の試験を行った
結果、帯電9分布が広がったために発生するトナー飛散
、トナーこぼれが観察された。
実施例2〜9 実施例1において、各種顔料を使用したトナーを用いた
ときの帯電量2画像テストなどの結果を実施例1および
比較例1および2も含めて表−1にまとめた。
実施例1O〜18 実施例1において、結着剤樹脂゛としてポリエステル(
@花王製KTR2150”)を、また、電荷制御剤とし
てボントロンE−84(オリエント化学製)を用いた以
外は同様にして各種着色剤を使用して得たトナーを用い
てテストした結果、実施例1と同様良好なコピーが得ら
れトナー飛散9 トナーこぼれもなく良好であった。
比較例3〜5 実施例10において、緑色顔料(A)に代えて表−2に
示す顔料を使用したトナーを用いて同様にテストした結
果は、やはり帯電量分布が広が、たために発生するトナ
ー飛散、トナーこぼれが観察された。
実施例10〜18及び比較例3〜5の帯電量。
画像テストなどの結果を表−2にまとめた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、結着剤樹脂および着色剤を必須成分とする静電荷現
    像用トナーにおいて、少なくとも2種以上の顔料を均一
    に湿式混合した後乾燥した着色剤を用いることを特徴と
    するトナー。 2、顔料製造工程中の乾燥工程前の湿式状態にある顔料
    を用いることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    トナー。
JP61210535A 1986-09-09 1986-09-09 静電荷現像用トナ− Expired - Fee Related JPH0719078B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61210535A JPH0719078B2 (ja) 1986-09-09 1986-09-09 静電荷現像用トナ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61210535A JPH0719078B2 (ja) 1986-09-09 1986-09-09 静電荷現像用トナ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6366565A true JPS6366565A (ja) 1988-03-25
JPH0719078B2 JPH0719078B2 (ja) 1995-03-06

Family

ID=16590967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61210535A Expired - Fee Related JPH0719078B2 (ja) 1986-09-09 1986-09-09 静電荷現像用トナ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0719078B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5182626A (ja) * 1974-12-28 1976-07-20 Ricoh Kk
JPS59219756A (ja) * 1983-05-27 1984-12-11 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 静電荷像現像用赤色トナ−
JPS617844A (ja) * 1984-06-22 1986-01-14 Ricoh Co Ltd 電子写真用カラ−トナ−
JPS61118759A (ja) * 1984-11-15 1986-06-06 Konishiroku Photo Ind Co Ltd オレンジ静電像現像用トナ−及び画像形成方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5182626A (ja) * 1974-12-28 1976-07-20 Ricoh Kk
JPS59219756A (ja) * 1983-05-27 1984-12-11 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 静電荷像現像用赤色トナ−
JPS617844A (ja) * 1984-06-22 1986-01-14 Ricoh Co Ltd 電子写真用カラ−トナ−
JPS61118759A (ja) * 1984-11-15 1986-06-06 Konishiroku Photo Ind Co Ltd オレンジ静電像現像用トナ−及び画像形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0719078B2 (ja) 1995-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE60033992T2 (de) Ladungssteuermittel, Herstellungsverfahren und Toner zur Entwicklung elektrostatischer Bilder
JP2001089682A (ja) 複合顔料、着色組成物及び画像記録剤
US6368399B1 (en) Composite pigments, coloring compositions, and image recording substances
DE3801040C2 (de) Toner für die Verwendung in der Elektrofotografie
JP2002201379A (ja) 粗製顔料及び粗製顔料分散体
JPS6366565A (ja) 静電荷現像用トナ−
JPS63121060A (ja) 静電荷現像用トナ−
JPH0727282B2 (ja) 電子写真用青色トナーの製造方法
JP3503422B2 (ja) 電子写真用トナー粒子の製造方法及びその利用
JPH0534978A (ja) 画像記録用着色組成物及びその製造方法
JPH06161154A (ja) 静電荷現像用カラートナー製造方法
JP2939454B2 (ja) トナー粒子及び該トナー粒子を含有するシアントナー
JP3518273B2 (ja) トナー母粒子、及びトナー並びに現像剤
JPH07234543A (ja) 静電荷現像用トナー
JPH06282105A (ja) 静電荷像現像用トナー粒子の製造方法
JP2002156792A (ja) トナー粒子および該トナー粒子を含有するシアントナー
JP2000081733A (ja) トナー母粒子、及びトナー並びに現像剤
JPH0612463B2 (ja) 電子写真用トナ−
JP3550968B2 (ja) トナー母粒子、及びトナー並びに現像剤
JPH11237755A (ja) トナー母粒子、及びトナー並びに現像剤
JP3475722B2 (ja) 静電荷像現像用カラートナーの製造方法
JPH03110570A (ja) 球形ポリエステルトナーの製造方法
JPS62100768A (ja) 電子写真用トナ−
JP3487131B2 (ja) 静電荷像現像用カラートナー及びその製造方法
JP2004354842A (ja) 静電荷像現像用イエロートナー

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees