JPS61118759A - オレンジ静電像現像用トナ−及び画像形成方法 - Google Patents

オレンジ静電像現像用トナ−及び画像形成方法

Info

Publication number
JPS61118759A
JPS61118759A JP59239541A JP23954184A JPS61118759A JP S61118759 A JPS61118759 A JP S61118759A JP 59239541 A JP59239541 A JP 59239541A JP 23954184 A JP23954184 A JP 23954184A JP S61118759 A JPS61118759 A JP S61118759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
image
light
wavelength
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59239541A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Koizumi
文夫 小泉
Satsuki Nakahara
中原 五月
Naomi Watanabe
渡辺 直美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP59239541A priority Critical patent/JPS61118759A/ja
Publication of JPS61118759A publication Critical patent/JPS61118759A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/70Detecting malfunctions relating to paper handling, e.g. jams
    • G03G15/706Detecting missed stripping form xerographic drum, band or plate

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明はオレンジ静電像現像用トナー及び画像形成方法
に関するものである。
〔従来技術〕
例えば電子写真法において、近年、黒色トナーのみなら
ず、黒色以外の例えば赤色、青色、緑色、セピア色等の
有彩色を呈するカラートナーを用いてカラー画像を形成
する方法が盛んに研究開発されている。
しかるに電子写真法においては、通常ドラム状の像、担
持体上に現像により形成されたトナー像を紙などの転写
材に転写しこれを定着して可視像が形成されるが、この
トナー像の転写工程においては、静電引力等により転写
材が分離されずに像担持体に巻付く事故が発生すること
があり、この場合には巻付いた転写材によ0fIL担持
体が損傷したり、或いは装置内部に深く巻込まれて故障
が発生するなどの重大をyIJ題を招来する。
このため黒色トナーのみを用いて黒色の画像を形成する
従来の方法においては、トナー像の転写工程において、
転写材が像担持体に巻付き始めたときには直ちにこのこ
とを検出して装置の動作を停止せしめるようにした手段
が採用されている。
具体的には、転写領域直後における像担持体面に向かっ
て例えば700nmの波長の検出光を照射する光照射機
構と像担持体面からの検出光の反射光を受光する受光機
構とを設けて、転写材の白地部分の高い反射率を利用し
て反射光量が高レベルとなったときには転写材の巻付き
が発生したことを指示する信号を発生し、この信号によ
り装置の動作を停止せしめるようにしている。
しかしながらカラートナーを用いて画像を形成する場合
においては、カラートナーの色の種類によっては、特に
従来のオレンジ系統の色彩を呈するカラートナーにおい
ては、転写工程で転写されずに像担持体上に残留したト
ナーに検出光が当るとその反射光量が高レベルとなるこ
とがあり、この場合には転写材の巻付きが発生していな
いにも拘らず巻付きが発生したことを指示する信号を発
生して誤検知し、巻付きの発生を正確に検出することか
で&ない。
これに対して、カラートナーの色の種類によって検出光
の波長を変えるようにする検出方法が考えられるが、こ
のような方法では装置の構成が複雑tζなる問題点を有
している。
〔発明の目的〕
本発明は、以上の如き事情に基いてなされたものであっ
て、その第1の目的は、非常に彩色性に浸れたオレンジ
色調を有し、また電子写真複写機せ に供したときに誤検知が発生せず信頼性が高いオレンジ
静電像現像用トナーを提供することにある。
第2の目的は、オレンジ系統の色彩を呈するカラートナ
ーを用いたときtζも当該カラートナーによる誤検知を
伴なわずに安定して画111を形成することができる画
像形成方法を提供することにある。
〔発明の構成〕
以上の目的は、下記条件(イ)、(ロ)、(ハ)t−満
足することを特よとするオレンジ静電像現像用トナー及
びトナーにより像担持体上に形成された潜像を現はして
トナー像を形成する現像プロセスを含む画像形成方法に
おいて、前記トナーとして、下記条件(イ)、(ロ)及
び(ハ)t−満足するように調色されたオレンジ静電像
現像用トナーを少なくとも用い、トナー像の転写領域下
流側における像担持体面に向かって照射し72:530
〜580 nmの範囲内の波長の光の反射光を検出しな
がら画像を形成することを特徴とする画像形成方法に裏
って達成される。
(イ) 530〜580nmの波長の光における分光比
反射率が40%以下 ←)  640nm以上の波長の光における分光比反射
率が75%以上 (ハ) 530nm未満の波長の光における分光比反射
率力1zo−以下 以下本発明の詳細な説明する。
本発明においては、例えばトナーに含有せしめる着色剤
の種類或いは含有割合を調整することによって、前記条
件0)、(+:0.&ハ)を満足するオレンジ静電像現
象用トナーt−溝成する。斯かるトナーは、基本的には
バインダー樹脂中に有彩色及び/または黒色の着色剤が
一種または二種以上組合せて分散されて構成された、平
均粒径が例えば5〜30μmの粒子粉末であり、必要に
応じて他のトナー成分例えばオフセット防止剤、流動性
向上剤、荷電制御剤、磁性体などが含有されていてもよ
い。
このようにトナーが前記条件(イ)、←)、ぐ1t−満
足するものであることにより、非常に彩色性の優れたオ
レンジ色調を有するトナーを得ることができ、このトナ
ーにより鮮かなオレンジ系統の画at−得ることが可能
となる。
次に斯かるトナーを用い5本発明画像形成方法について
説明する。
本発明方法においては、前記条件(イ)、(ロ)及び(
ハ)t−S足するよう調色されたカラートナーを少なく
とも用い、これtζよりドラム状の朶担持体上に形成さ
れた潜像を現像してトナー像を形成し、このトナー像を
転写して定着せしめて画mt−形成する一方、前記トナ
ー像の転写領域の下流側における像担持体面に向かって
530〜580nmの範囲内の波長の検出光を照射して
これよりの反射光を検出しながら、これにより転写材の
巻付き発生の有無を検知する。具体的に説明すると、転
写領域の下流側における像担持体面に向かって照射した
検出光の反射光を受光し、そのときの受光光量が高レベ
ル即ち分光比反射率が少なくとも40%t−越える値に
対応する受光光量に相当するレベルとなったときには転
写材の巻付きが発生したことを指示する信号を発生せし
め、この信号の発生に基いて画厳形成動作を一旦停止す
る。
即ち、本発明においては、転写材は通常白紙等の高反射
性のシート体が用いられることから、転写材の高反射性
の地の部分からの検出光の反射光量は高レベルとなり、
これに対して!1坦持体はその表面に例えばセレン系物
質、有機系物質、シリコン系物質或いはその他の物質よ
りなる感光層を有してなり、この像担持体面の地の部分
からの検出光の反射光量ははるかに低、レベルであるこ
とに着目し、転写領域の下流mにおける像担持体面に向
かって検出光を照射したときの反射光量の大きさが高レ
ベルとなったときには装置の動作を一旦停止して転写材
の巻付きによる故障の発生を防止しかつ転写されずに像
担持体上に残留したトナーによる反射光量を受光する場
合には当該反射光量が高レベルとならないように検出光
における分光比反射率が401以下となるように調色さ
れたトナーを用いてカラー画像を形成することにより巻
付き発生の誤検知を防止し、しかも前記0)の条件の他
にさらに前記(ロ)、(ハ)の条件を満足するように調
色されたカラートナーを用いろことにより巻付き発生の
誤検知の生じ易いオレンジ系統の色彩t−1呈するカラ
ートナーによる彩色性の浸れた画像を誤検知を伴なわず
に安定して形成することが可能となる。
以上においてトナーの分光比反射率は、次の二うにして
測定されるものである。即ち、現像により形成されるト
ナー像は通常1〜2層のトナー粒子からなることから、
本発明で定義する分光比反射率は、白色のシート体上に
測定に係るトナー粒子をほぼ一層で最密に付着せしめて
形成したトナ一層に、一定の波長の検出光を照射しその
反射光を受光して受光光量t−測測定たときの受光光量
の値をs Mg0(酸化マグネシウム)の標準白板1ζ
同一の検出光を照射して得られる受光光量の値で除して
これを百分率で表わし・たものをいう。具体的には、例
えば「マイタツクラベル」にチバン株!!りの粘着面に
薬さしで適量のトナーを振りかけ、セッケンでよく洗浄
した指でトナーをならして余分なトナーt−除去しなが
ら、また必要に応じてラベル全仏いながら(最短径が少
なくとも30鱈以上の面積のントナ一層を形成する。こ
こでトナーが実質的に指に付かな(なるまで軽(こする
と一層のトナー粒子からなる最密のトナ一層が得られる
このようにして得られたサンプルを用い、「日立スペク
トルメータ330」(日立製作所!lりの積分球を使用
し、Mg0(酸化マグネシウム)の標準白板に対する分
光比反射率を求める。尚Mg0(酸化マグネシウム)の
標準白板としては、文献「色彩の科学」(小磯稔著、1
974年3月25日美術出版社発行)の第58頁に記載
されている不透明体の標準試料を用いる。
本発明方法においては、前記条件(イ)、←)及び(→
ta足するように調色されたカラートナーを夕な(とも
用いて画像の形成を行なうが、当該カラートナーは、既
述のようにオレンジ系統の色彩を呈するトナーであり、
このトナーによりオレンジ系統の色彩のカラー画像を得
ることができる。そして本発明においては必要に応じて
他の色彩を呈するトナーを用いて既述と同様にして画像
の形成を行なうことができ、この場合用いるトナーは、
少なくとも前記0)の条件t−満足すること即ち530
〜s s o nmの波長の光における分光比反射率が
40チ以下であることが必要であり、そのようなトナー
としては、赤色、青色、黄色、セピア色、黒色などの色
彩を呈するものを得ろことが可能である。
次に図面を参照しながら本発明tより具体的に説明する
。第1図は本発明を実施するために用いられる画像形成
装置の一例を示す。この例においては、矢印P方向に回
転されるドラム型の像担持体lの表面を帯電器2により
一様に帯電した後、露光機4J3によす像担持体lに原
稿4の静電潜像t一層形成る。この静電潜像を、前記条
件ピ)、(→、fハ)を満足するように調色されにカラ
ートナーが収納された現像器51により現像して原稿に
対応するトナー像を形成する。次いでこのトナー像を、
転写材トレー6より搬送されてきた転写材A上に転写電
極7により例えば静電的に転写し、次いで分離電極8に
より転写材At−像担持体lから分離して定着器1Gへ
澹送する。定着器10においては例えば熱ローラによる
加熱定着処理を受けてトナー像が転写材A上に定着され
、これによりカラー画像が形成される。一方、転写後の
1−ffl持体裏体1g4えば分離電極8の下流側に配
置しに検出機構20の発光部より特定波長の検出光の照
射を受ける。この検出光の波長は530〜580 nm
の範囲内のものであり、−例を挙げれば例えば565 
nmである。そして検出機構20の受光部により検出光
の反射光を受光し、このときの受光光量が、当該検出光
における分光比反射率が40−を越える値に対応する受
光光量(以下「設定光量」ともいう−を越えたときには
後述する巻付き信号発生回路により巻付き信号を発生せ
しめ、これにより装置の動作を一旦停止せしめる。逆に
受光光量が設定光量以下であろときには、装置の動作を
停止することなくそのまま画像形成プロセスを遂行せし
める。
そしてこのような検出プロセスt−経た後の像担持体l
は、除電器工1によ0#&電処理を受けた後クリーニン
グ機構12においてその表面に残留しているトナーが除
去さね清浄な像担持体面が復元され、次の画鰻形成プロ
セスに供せられる。16.17.1gは転写材A7に搬
送するためのコンベアで   1ある。52,53は他
の現像器であり、これらの現像器52.53にはそれぞ
れ前記トナーとは異なる種類のトナー例えば赤色、青色
、セピア色、黄色黒色のトナーであって530〜580
nmの波長の光における分光比反射率が40%以下であ
るトナーが収納され、これらのトナーによっても上述と
同様にして画像の形成上行なうことができる。
前記検出機構20は、例えば第2図及び第3図に示すよ
うに、発光部21と受光部22とにより構成される検出
部23と、この検出部23に接続された巻付き信号発生
回路部24とにより構成される。発光部21は例えば発
光ダイオードよりなりこれよりの光が転写領域の下流側
における像担持体1に向かって照射され、受光部22は
例えばホトトランジスタなどよりなり、発光部21より
の光が像担持体1または転写材At−照射したときその
反射光を受光する。巻付き信号発生回路部24において
、Vccは電源、R11は発光部(発光ダイオード)2
1の保護抵抗、25はオペアンプ、26はコンパレータ
、R2、Ra及びRs + R6はそれぞれオペアンプ
25及びコンパレータ26の非反転入力端子に基準電圧
を入力する分圧抵抗、 R14はオペアンプ25の反転
入力端子と出力端子を接続する帰還抵抗である。このn
m路部24においては、例えば抵抗几2.R3またはR
s * Raの抵抗値を適宜選定することにより、巻付
き信号が発生するときの受光光量(設定光量)のレベル
を定めることができ、具体的にはこの設定光量のレベル
は検出光における分光比反射率が4014”越え100
チ以内にある値、好ましくは50〜85−の範囲内にあ
る値例えば70チの値に対応する受光光量の大きさとさ
れる。コンパレータ26の出力は例えば像担持体lの回
転機構(図示せず)に接続され、このコンパレータ26
により発生される巻付き信号に基いて回転°機構による
回転動作が停止される。
本発明においては、前記条件ヒ)、(ロ)及びfハ)を
満足するよう調色されたカラートナーt/りq くとも
用いて画像を形成するが、斯かるトナーは、基本的には
バインダー樹脂中に有彩色及び/または黒色の着色剤が
一種または二種以上組合せて分散されて構成された、平
均粒径が例えば5〜30μmの粒子粉末である。
バインダー樹脂としては、種々の熱可塑性樹脂が用いら
れる。その具体例としては、例えば、スチレン、パラク
ロロスチレン、α−メチルスチレンなどのスチレン類;
アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸n−
プロピル、アクリル酸ラウリル、アクリル酸2−エチル
ヘキシル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、
メタクリル酸n−ブチル、メタクリル酸ラウリル、メタ
クリル酸2−エチルヘキシルなどのα−メチレン脂肪族
モノカルボン酸エステル類;アクリジニトリル、メタア
クリロニトリルなどのビニルニトリル類;2−ビニルピ
リジン、4−ビニルピリジンなどのビニルピリジン類;
ビニルメチルエーテヘビニルイソフチルエーテルなどの
ビニルエーテル類:ビニルメチルケトン、ビニルエチル
ケトン、メチルイソプリベニルケトンなどのビニルケト
ン類;エチレン、プロピレン、イソプレン、ブタジェン
等の不飽和炭化水素類およびそのハロゲン化物、クロロ
プレンなどのハロゲン系不飽和炭化水素類などの単量体
による重合体あるいは、これら単量体t−21以上組み
合わせて得られる共重合体、およびこれらの混合物、あ
るいは、例えばaジン変性フェノ−、ルホルマリン樹脂
、エポキシ樹脂、ポリエステル樹脂、ポリウレタン樹脂
、ポリアミド樹脂、七ルロース樹脂、ポリエーテル樹脂
などの非ビニル縮合系樹脂あるいはこれらと前記ビニル
系樹脂との混合物を挙げることができる。
前記有彩色の着色剤としては、各種の有機または無機顔
料、或いは各種の桑科を用いることができるが、色彩の
鮮明な、耐光性及び隠ぺい性の高い有機顔料が好ましく
、例えば下記の如きものを挙げることができる。貴有機
顔料は、カラーインデックス第3版1971同増補19
75に記載されたC−■・名称醤号、及びそれに該当す
る商品名の一例で示した。
A 群: C,I・ピグメントレッド5 (パーマネントカーミンFB、ヘキストジャバン社製)
。、□、1□ッ4.ッド、8:□          
       ((スミカプリントレッドC1住友化学
社製)C@I・ピグメントレッド53:l (クロモフタールマゼンタG1チバ・ガイギー社製)C
,I・ピグメントレッド57:1 (スミカプリントナーミン6BC,住友化学社製)C−
■・ピグメントレッド123 (カヤセットレッドE−B、日本化薬社製)C@I・ピ
グメントレッド139 (カヤセットレッドE−GR,日本化薬社製〕C@lピ
グメントレッド144 (クリモフタールレッド BRN、チバ・ガイギー社製
)C,IΦピグメントレッド149 (PvファストレッドB1ヘキストジャパン社製)C−
I・ピグメントレット166 (クロモフタールスカーレットR,チバ・ガイギー社製
)C−I・ピグメントレッド177 (クロモフタールレッドA3B、チバ・ガイーf−社#
りC,I・ピグメントレッド178 (カヤセットレッドE−GG、日本化薬社製)C・1命
ピグメントレッド222 (クロモフタールレッドマゼンタG1チパ−ガイギー社
りB 群: C,I・ピグメントオレンジ31 (クロセフタールオレンジ4R,チバ噂ガイギー社製)
C,I・ピグメントオレンジ43 (ホスタバームオレンジGR,ヘキスト社製ンc@r・
ピグメントイエ!!−17 (ファストイエローGBFN、住友化学社裂)C,I・
ピグメントイエロー14 (ベンジジンイエvx−OT、デュポン社製)C・■・
ピグメントイエ*−138 (バリオトールイエローLO960HD、パス7社製)
C6工・ピグメントイエロー93 (クロセフタールイエロー3G、チパーガイギ−社製)
C,X−ピグメントイエロー94 (クロセフタールイエロー6G、チバ・ガイギー社製)
これらの着色剤は、A群及び8群から選択される一種ま
たは二種以上を組合せて用いることができ、着色剤の使
用量は、得られる方う−トナーにおいて、前記条件ピ)
、(ロ)及び(/つを満足するような割合とされ、一般
的にはバインダー樹脂10 at i部に対して3〜2
0重量部の範囲内とされ、A群から選択される着色剤と
B群から選択される着色剤の使用割合は、例えば1:O
−1:2.5である。
また上記カラートナー以外に本発明方法に用いることが
できるトナーとしては、着色剤の種類及び量を適宜選択
して前記条件ピ)k満足するように調色された種々の色
彩例えば青色、黄色、セピア色、黒色などのトナーを挙
げることができる。
また本発明トナーには必要に応じて種々の添加剤例えば
オフセット防止剤(例えばポリオレフィン系化合物、ワ
ックス系化合物またはその変性化合物など)、流動性向
上剤(例えば疎水性シリカ、チタンホワイト、アルミナ
など)、荷電制御剤(例えば4級アンモニウム塩、サリ
チル酸り田ム譜体なと)、磁性体(例えばマグネタイト
、  r −酸化鉄、鉄など)などが含有されていても
よい。
また本発明トナーは、キャリアと混合して二成分系現像
剤t−構成するようにしてもよいし、磁性体を含有して
いる゛ときはそのまま一成分系現象剤として現像tζ供
することもできる。
本発明において、現像プシセスにおいて用いる現像方法
としては、特に限定されず種々の現像方法を適用するこ
とができ、例えば、磁気ブラシ法(例えば−成分または
二成分現像剤の磁気ブラシにより静電潜像を摺擦して現
像を行なう接触型磁気ブラシ法、−成分または二成分現
像剤の磁気ブラシにより静電潜像とは直接接触しないよ
うな状態で現像を行なうジャンピング法等)、カスケー
ド法等の現像方法を用いることができ、このうち磁気ブ
ラシ法が好ましい。
以上詳細に説明したが、本発明方法は、本発明トナーに
よりオレンジ系統の一色の画像を形成する場合に好まし
く適用することができる。また一台の画像形成装置にお
いて2色以上の多色の画像を形成する場合においても本
発明を好ましく適用することができ、このように、本発
明によれば多色の画像形成が可能な画像形成装置の搗供
が可能工あう。よ8例えば一台。画像形成装置4.、お
い−1側光は現像器ユニット、現像器或いはトナー容器
等t−取換えて多色の画像を形成するような場合におい
ては、取換え動作に連動して検出機構の設定光量値のレ
ベルを切換えるようにしてもよいし、または手動により
切換えるようにしてもよい。
第4図は、現像器が1個である画像形成装置の一例を示
し、現像器54は固定型であってもよいし、或いは交換
可能なカセット型であってもよい。
現像器54が固定型である場合には本発明トナーにより
巻付き発生の誤検知を伴なわずにオレンジ系統の色彩の
画像を形成することができ、また現像器54が交換可d
しなカセット型である場合に12必要に応じて現象器5
4を他の現像器と交換することをζより巻付き発生の誤
検知を伴なわずに2色以上の多色の画at−形成するこ
とができる。
〔発明の作用効果〕
以上詳aに説明したように、本発明トナーは、(イ)5
30〜580 nmの波長の光における分光比反射率が
40%以下、幹)640nm以上の波長の光における分
光比反射率が75%以上、(ハ)530 nm未膚の波
長の光における分光比反射率が10 %以下、の条件k
 +8足するものであるため、非常に彩色性に優れたオ
レンジ色調を有し、また電子写真複写機に供したときに
巻付き発生の誤検知が発生せず。
信頼性の高いトナーである。そして本発明方法において
は、上述9条件ピ)、6==)、ぐハ)を満足するよう
に調色されたカラートナーを少なくとも用いるため、当
該カラートナーによる画像の形成においては、転写領域
で転写されずに像担持体上に残留したトナーに530〜
580nmの範囲内の波長の検出光があたったときの反
射光量が十分小さく、従って転写材の巻付きが生じてい
ないときには検出光の廐担持体面からの反射による反射
光量が必ず低レベルとなり、このため転写材が像担持体
に巻付いていないときに誤まって巻付いたことを指示す
る信号が発生されることがないうえ、彩色性の優れたオ
レンジ系統%統のカラートナーによる画像の形成を行な
うことが可能となり、結局転写材の像担持体への巻付き
発生の有無の検出を正確に行ないながら、鮮かなオレン
ジ系統の色のカラー画像をも安定して得ることができる
。そして検出光として530〜580 nmの範囲内の
波長の光を用いるため、その他の色例えば青色、黄色、
セピア色、黒色等の色彩を呈するトナーであって530
〜580nmの波長の光における分光比反射率が40饅
以下と低いトナーを用いることにより、既述のオレンジ
系統のカラートナーによる画像の形成に用いる検出光と
同一の検出光により誤検知の発生を伴なわずに多種の色
彩の画像を形成することが可能となる。
そして上述の条件(う、fp)及びぐハ)を満足するよ
う調色されたカラートナーtでおいては、検出光におけ
る分光比反射率が40%以下と小さいので、像担持体上
に残留したトナーからの反射光量と転写材の地の部分か
らの反射光量の差が大きく、このため検出機構において
転写材の巻付きが発生したことを指示するときの受光光
量の大きさ即ち検出レベルを大きな自由度で選定するこ
とが可能であって、この結果反射光を受光する受光部の
動作精度の許容幅が相当広くなって検出機構の構成が簡
単になる利益が得られる。
以上において、640nm以上の波長の光における分光
比反射率が75優未溝のオレンジ系統のカラートナーを
用いた場合には、580nm近傍の波長の検出光を用い
たときに誤検知が発生し易く、ま7h530nm未満の
波長の光における分光比反射率が10 St”越えるオ
レンジ系統のカラートナーを用いた場合には、530n
m近傍の波長の検出光を用いたときに誤検知が発生し易
く、結局オレンジ系統のカラートナーを用いて誤検知を
伴なわずに鮮やかな色彩の画像を形成するためには、当
該カラートナーが上記条件(へ)、(→及びG#つのす
べてを満足することが必要である。
〔発明の実施列〕
以下本発明の実施例について説明するが、これらによっ
て本発明が限定されるものではない。
実施例1 (カラートナーの製造) 下記も方の物、! (1)〜(3)の各々をボールミル
によ   。
す24時間に亘り予備混合した後、エクストルーダーに
より溶融混線し、次いで室温まで冷却した後、ハンマー
ミルにより粗砕し、さらにジェットミルにより微粉砕し
、その後分級を行ない平均粒径(容積)がそれぞれ12
.2μmのオレンジ系統の3種のカラートナーを得た。
これらをそれぞれ「トナーl」〜「トナー3」とする。
以上のトナー1〜トナー3の分光比反射率をそれぞれ第
5図〜第7図に示す。この第5図〜第7図から理解され
るようにトナー1〜トナー3はいずれも既述の条件(へ
)、(ロ)及びぐハ)を満足するものである。
(現像剤の調製) 以上のトナー1〜3の各22gと、導電性球形鉄粉r1
00M−1」(新来プレーター社Iりよりなるキャリア
の1078gとを混合して、それぞれ3種の現像剤を調
製した。
(画像形成テスト) 像担持体をカレン感光体により形成し、基本的には第1
図に示した構成に従って製作した画像形成装置を用い、
前記3種の現像剤をそれぞれ現像器51.52.53に
収納し、これらの現像剤を用いて複写画像を形成するテ
ストを行なった。検出光の波長は565 nmとし、巻
付き信号が発生するときの受光光量の大きさを、当該波
長の検出光における分光比反射率が40−の値に対応す
る受光光量の大きさに等しくなるよう抵抗調整によって
設定した。また5 65 nmの光における分光比反射
率は、トナーlが32%、)ナー2が131.)ナー3
が11%であった。
以上の条件で、現像に供するトナーを適宜選択しながら
、各トナー1−73にLる画像を連続して各々合計1万
枚形成するテストを行なったところ、いずれのトナーに
よる画像の形成においても転写材の巻付き発生の誤検知
は全(発生せず、転写材の巻付きが実際に生じたときは
画像形成動作が確実に停止された。また得られたカラー
画像はいずれも鮮やかでオレンジ色の彩色性の優れたも
のであった。
比較例1 上記も方の物質部)及びe)t−、実施例1におけるカ
ラートナーの製造におけると同様に処理して平均粒径(
容積)が12.2μmの2種のカラートナーを得に、こ
れらをそれぞれ「比較トナー1」及び「比較トナー2」
とする。
以上の比較トナー五及び2の分光比反射率を第8図にお
いてそれぞれ曲線■及び■で示す。この第8図から理解
されるように比較トナーlにおいては530nmの波長
の光における分光比反射率が約20−と太き(、比較ト
ナー2においては530 nm未満の波長の光tζおけ
る分光比反射率が約40 %と相当に大きいものであり
、いずれのトナーも既述の条件を満足するものではなか
った。
また5 65 nmの光における分光比反射率は、比較
トナーlが41チ、比較トナー2が82 %であった。
これらの比較トナーl及び2t−用いて実施例1と同様
にして24!iの比較用現像剤tanml、これらの現
像剤を用いて同様の条件でカラー画it−形成するテス
トを行なったところ、わずか100回の画像形成プロセ
スの遂行において、比較トナー1による場合には11回
、比較トナー2による場合は23回と多数回に亘り転写
材の巻付き発生の誤検知が発生し、その度毎に画像形成
プロセスが中断し、実用上満足できる円滑な画像形成は
困難であった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法に用いることができる装置の一例の
概略を示す説明図、第2図は検出機構の検出部の一例を
示す説明用断面図、第3図は検出機構の一例の概#rt
−示す説明用回路図、第4図は本発明方法に用いること
ができる装置の池の例の概略を示す説明図、第5図〜第
7図はそれぞれ本発明トナーの分光比反射率を示す曲線
図、第8図は比較用トナーの分光比反射率を示す曲線図
である。 l・・・像担持体     2・・・帯電器3・・・露
光機構     4・・・原 稿51.52.53・・
・現像器  A・・・転写材7・・・転写電極    
 8・・・分離電極1G−・・定着器      11
・・・除電器12・・・クリーニング機構    2G
・・・検出機構21・・・発光部      22−・
・受光部23・・・検出部        24・・・
巻付き信号発生回路部25・・・オペアンプ     
26・・・コンパレータR11e Rz *几s t 
R4# Rs 、 Rs −・・抵 抗54−・・現像
器 〆一−ζ 乍I団 ム 年2図 業3因 塘長 (nm) 400    5ω530 580600640  7
00I長(nm) 減長(nm) 汲長(nm)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)下記条件(イ)、(ロ)、(ハ)を満足することを
    特徴とするオレンジ静電像現像用トナー。 (イ)530〜580nmの波長の光における分光比反
    射率が40%以下 (ロ)640nm以上の波長の光における分光比反射率
    が75%以上 (ハ)530nm未満の波長の光における分光比反射率
    が10%以下 2)トナーにより像担持体上に形成された潜像を現像し
    てトナー像を形成する現像プロセスを含む画像形成方法
    において、前記トナーとして、下記条件(イ)、(ロ)
    及び(ハ)を満足するように調色されたオレンジ静電像
    現像用トナーを少なくとも用い、トナー像の転写領域下
    流側における像担持体面に向かって照射した530〜5
    80nmの範囲内の波長の光の反射光を検出しながら画
    像を形成することを特徴とする画像形成方法。 (イ)530〜580nmの波長の光における分光比反
    射率が40%以下 (ロ)640nm以上の波長の光における分光比反射率
    が75%以上 (ハ)530nm未満の波長の光における分光比反射率
    が10%以下
JP59239541A 1984-11-15 1984-11-15 オレンジ静電像現像用トナ−及び画像形成方法 Pending JPS61118759A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59239541A JPS61118759A (ja) 1984-11-15 1984-11-15 オレンジ静電像現像用トナ−及び画像形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59239541A JPS61118759A (ja) 1984-11-15 1984-11-15 オレンジ静電像現像用トナ−及び画像形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61118759A true JPS61118759A (ja) 1986-06-06

Family

ID=17046341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59239541A Pending JPS61118759A (ja) 1984-11-15 1984-11-15 オレンジ静電像現像用トナ−及び画像形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61118759A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6366565A (ja) * 1986-09-09 1988-03-25 Toyo Ink Mfg Co Ltd 静電荷現像用トナ−
JPS63128364A (ja) * 1986-11-19 1988-05-31 Canon Inc 電子写真用黒色化トナー
JP2007304401A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Ricoh Printing Systems Ltd 電子写真用オレンジトナー及びそれを用いる画像形成装置
JP2008003274A (ja) * 2006-06-22 2008-01-10 Canon Inc 二成分現像剤および補給用現像剤
US7442478B2 (en) 2003-07-14 2008-10-28 Canon Kabushiki Kaisha Toner and method for forming image
EP2434347A1 (en) 2010-09-27 2012-03-28 Fuji Xerox Co., Ltd. Orange toner and toner cartridge for storing the same, orange developer and process cartridge for storing the same, color toner set, and image forming apparatus
JP2014092791A (ja) * 2012-11-02 2014-05-19 Xerox Corp 赤色トナー

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6366565A (ja) * 1986-09-09 1988-03-25 Toyo Ink Mfg Co Ltd 静電荷現像用トナ−
JPS63128364A (ja) * 1986-11-19 1988-05-31 Canon Inc 電子写真用黒色化トナー
US7442478B2 (en) 2003-07-14 2008-10-28 Canon Kabushiki Kaisha Toner and method for forming image
JP2007304401A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Ricoh Printing Systems Ltd 電子写真用オレンジトナー及びそれを用いる画像形成装置
JP4733563B2 (ja) * 2006-05-12 2011-07-27 株式会社リコー 電子写真用オレンジトナー及びそれを用いる画像形成装置
JP2008003274A (ja) * 2006-06-22 2008-01-10 Canon Inc 二成分現像剤および補給用現像剤
EP2434347A1 (en) 2010-09-27 2012-03-28 Fuji Xerox Co., Ltd. Orange toner and toner cartridge for storing the same, orange developer and process cartridge for storing the same, color toner set, and image forming apparatus
US8592112B2 (en) 2010-09-27 2013-11-26 Fuji Xerox Co., Ltd. Orange toner and toner cartridge for storing the same, orange developer and process cartridge for storing the same, color toner set, and image forming apparatus
JP2014092791A (ja) * 2012-11-02 2014-05-19 Xerox Corp 赤色トナー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7553598B2 (en) Electrophotographic carrier, developer, developer container, process cartridge, image forming apparatus and image forming method
US7252919B2 (en) Carrier and developer for latent electrostatic image development, container housing developer, image forming process, image forming apparatus, and process cartridge
JP4823141B2 (ja) キャリア及びその製造方法、並びに現像剤及び画像形成方法
JP3882606B2 (ja) 電子写真用カラートナーセット、電子写真用カラー現像剤、カラー画像形成方法及びカラー画像形成装置
JP2009169274A (ja) キャリアの製造方法、キャリア、現像剤、画像形成方法
JP5187091B2 (ja) キャリア、現像剤及び画像形成方法
JPS61118759A (ja) オレンジ静電像現像用トナ−及び画像形成方法
JP4607008B2 (ja) キャリア、並びに現像剤、現像剤入り容器、プロセスカートリッジ、画像形成装置、及び画像形成方法
JP2007102159A (ja) 電子写真用キャリア、並びに、現像剤、現像剤入り容器、プロセスカートリッジ、画像形成方法及び画像形成装置
EP0570679B1 (en) Toner and method for manufacturing the same, and image forming apparatus using the toner
EP3893058A1 (en) Image forming method and image forming apparatus
JP2001092174A (ja) カラートナー並びにこのトナーを使用する画像形成装置及びトナーカートリッジ
JP3726592B2 (ja) 静電荷現像用キャリア、静電荷像現像剤、及び画像形成方法
JP4868994B2 (ja) キャリア及び現像剤
JP4141002B2 (ja) 画像形成方法
JP2006208860A (ja) トナー、並びに、現像剤、トナー入り容器、プロセスカートリッジ、画像形成方法及び画像形成装置
JP2684035B2 (ja) 多色画像形成方法
JPS6177878A (ja) 画像形成方法
JP2007079381A (ja) トナー及びその製造方法、並びに現像剤、トナー入り容器、プロセスカートリッジ、画像形成装置及び画像形成方法
JP2010060824A (ja) 電子写真用トナー及びその製造方法、二成分現像剤、画像形成方法、画像形成装置、プロセスカートリッジ
JP5518676B2 (ja) 電子写真用キャリア、及びそれを用いた現像剤、画像形成装置、プロセスカートリッジ、並びに現像剤入り容器
JP4246907B2 (ja) 静電潜像のカラー現像方法及び現像装置並びに現像用トナー
JP4700500B2 (ja) トナー及びその製造方法、並びに、現像剤、トナー入り容器、プロセスカートリッジ、画像形成装置及び画像形成方法
JPS6177864A (ja) グリ−ン静電像現像用トナ−及び画像形成方法
JP2015212787A (ja) トナー、現像剤、定着液、定着方法、画像形成方法及び画像形成装置