JPS6356489A - 被熱転写シ−ト - Google Patents

被熱転写シ−ト

Info

Publication number
JPS6356489A
JPS6356489A JP61200758A JP20075886A JPS6356489A JP S6356489 A JPS6356489 A JP S6356489A JP 61200758 A JP61200758 A JP 61200758A JP 20075886 A JP20075886 A JP 20075886A JP S6356489 A JPS6356489 A JP S6356489A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
thermal transfer
resin
sheet
transfer sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61200758A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2787981B2 (ja
Inventor
Hitoshi Arita
均 有田
Noritaka Egashira
典孝 江頭
Yoshikazu Itou
伊藤 喜員
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP61200758A priority Critical patent/JP2787981B2/ja
Publication of JPS6356489A publication Critical patent/JPS6356489A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2787981B2 publication Critical patent/JP2787981B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5227Macromolecular coatings characterised by organic non-macromolecular additives, e.g. UV-absorbers, plasticisers, surfactants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5254Macromolecular coatings characterised by the use of polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. vinyl polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5263Macromolecular coatings characterised by the use of polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • B41M5/5272Polyesters; Polycarbonates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5263Macromolecular coatings characterised by the use of polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • B41M5/5281Polyurethanes or polyureas

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、昇華性染料などを含有する色材層を有する熱
転写シートと組み合わせて使用し、籾 サーマルヘッドなどの点X加熱手段を用いて記録を行な
うのに適した被熱転写シートに関するものである。
(# * o n +1 )       。
昇華性染料などを含有する色材費寺嚇を有する熱転写シ
ートを巻取状態で供給し、被熱転写シートと重ねて共に
走行させ、熱転写シートの背面(非色材層面)よりサー
マルヘッドなどの点!加熱手段により加熱し記録を行な
う際に、各シートがロールなどの機械部品と摩擦したり
シートどうしが擦れあうことにより帯電して静電気的な
引力によりごみが吸引され、熱転写シベ ートと被熱転写シートの間、もしくは点士加熱手段と熱
転写シートの間などに塵が付着し、部分的に記録がなさ
れなかうたり(抜け)、サー器 マルヘッドなどの点士加熱手段の損傷、各シートの弛み
・走行不良などが未解決のまま残っている。
被熱転写シートに帯電奉仕処理を行なう際に裏面に処理
を施すことも考えられるが、次のような場合には効果が
期待できないことがある。
■ 裏面に体質顔料が多い筆記性付与のための層を設け
る場合(例えばポストカード用途向け)には、筆記性付
与のための層の上に帯電防止剤を塗布しても吸い込みが
はげしく、帯電防止剤の有効な層が形成されず、帯電防
止効果が生じにくい。
■ 静電気の発生しやすいポリエチレンテレフタレート
フィルムなどを基体シートとし、受容層を有する側とは
反対側の面に紙を貼り合わせる場合(OHP用途向けな
どで、このように防止の効果がない。
さらに、上記■、■意外の場合でも、裏面でなく、受容
層側に帯電防止処理を施したほうが画像形成面への直接
的な処理であり、効果がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従って、本発明においては、静電気的な引力による上記
した諸欠点を解消し、かつ、走行をスムースにし、記録
の抜けやムラを少なくする被熱転写シートを堤供せんと
するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、上記の問題点を解決するために、被熱転写シ
ートの受容層上に帯電防止処理を施したものであり、 r 基体シートの片面に熱移行性の染料を含有する色材
層を有している熱転写シートと組み合わせて使用され、
基体シートの片面には前記熱転写シートの色材層中より
移行する熱移行性の染料を受容する受容層を有すると共
に受容層上には帯電防止処理が施されていることを特徴
とする被熱転写シート」 を要旨とするものである。
(基体シート) 基体シートとしては、 ■合成紙(ポリオレフィン系、
ポリスチレン系等)、■上質紙、アート紙、コート祇、
キャストコート祇、壁紙裏打ち用紙、合成樹脂又はエマ
ルジョン含浸紙、合成ゴムラテックス含浸紙、合成樹脂
内添紙、板紙、もしくはセルロース繊維紙等の天然繊維
紙、■ポリオレフィン、ポリ塩化ビニル、ポリエチレン
テレフタレート、ポリスチレン、メタクリレート、ポリ
カーボネート等の各種のプラスチックのフィルムもしく
はシートが使用できる。このうち、■の合成紙は、その
表面に熱伝導率の低い(換言すれば断熱性の高い)ミク
ロヴオイド層を有しているので好ましい。又、上記■〜
■の任意の組み合わせによる積層体も使用できる。代表
的な積層体の例として、セルロース繊維紙と合成紙、あ
るいは、セルロース繊維紙とプラスチックフィルムもし
くはシートとの積層体が挙げられる。このうちセルロー
ス繊維紙と合成紙との積層体は、合成紙が有する熱的な
不安定さく伸縮など)をセルロース繊維紙が補ない、合
成紙が存する低熱伝導率のによる印字熱感度の高さを発
揮できてよい。又、この組み合わせにおいて積層体表裏
のバランスをとるため、合成紙〜セルロース繊維祇〜合
成紙の三層積層体を用いるのがよく、印字によるカール
を少なくできる。
上記のような積層体に用いる合成紙としては通常、被熱
転写シートの基体シートとして使用し得るものであれば
いかなるものをも使用できるが、特に微細空孔を有する
紙状層を設けた合成紙 (例えば、市販品の合成紙:ユ
ボ:王子油化合成紙製)が望ましい、上記の紙状層にお
ける微細空孔は、例えば、合成樹脂を微細充填剤含有状
態で延伸することにより形成することができる。上記微
細空孔を含有する紙状層を設けた合成紙を用いて構成し
である被熱転写シートは、熱転写により画像を形成した
場合、画像濃度が高く、画像のバラツキも生じないとい
う効果がある。これは、微細空孔により断熱効果があり
、熱エネルギー効率が良いことと、微細空孔によるクッ
ション性のよさが、上記合成紙上に設けられ、画像が形
成される受容層に寄与するものと思われる。又、上記微
細空孔を含有する紙状層を直接、セルロース繊維紙など
の芯材の表面に設けることも可能である。
上記積層体におけるセルロース繊維紙以外にプラスチッ
クソイlレムを使用することもでき、更に、上記セルロ
ース繊維紙とプラスチックフィルムとをラミネートした
ものも使用することができる。
合成紙とセルロース繊維紙との貼着方法としては、例え
ば、従来公知の接着剤を用いた貼着、押出ラミネート法
を用いた貼着、熱接着による貼着が挙げられ、また、合
成紙とプラスチックフィルムとの貼着方法としてはプラ
スチックフィルムの形成を同時に兼ねたラミネート法、
カレンダー法等による貼着等が挙げられる。上記貼着手
段は合成紙と貼着するものの材質に応じて適宜選択され
る。上記接着剤の具体例としては、エチレン−酢酸ビニ
ル共重合体、ポリ酢酸ビニル等のエマルジョン接着剤、
カルボキシル基を含むポリエステル等の水溶性接着剤等
が挙げられ、またラミネート用の接着剤としては、ポリ
ウレタン系、アクリル系等の有機溶剤溶液としては、ポ
リウレタン系、アクリル系等の有機溶剤溶液タイプ等の
接着剤が挙げられる。
(受容層) 受容層を構成する材質は、熱転写シートから移行する染
料、例えば昇華性の分散染料の画像を受容(受像)し、
受容により形成された画像を維持するための層である0
例えば、下記ta+〜(e)の合成樹脂が単独もしくは
2種以上の混合により使用できる。
+a+エステル結合を有するもの。
ポリエステル樹脂(フェニル変成以外のもの)、ポリア
クリル酸エステル樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリ酢
酸ビニル樹脂、スチレンアクリレート樹脂、ビニルトル
エンアクリレート樹脂。
Cb)ウレタン結合を有するもの。
ポリウレタン樹脂等。
(C)アミド結合を有するもの。
ポリアミド樹脂(ナイロン)。
tdl尿素結合を有するもの。
尿素樹脂等。
(e)その他極性の高い結合を有するもの。
ポリカプロラクトン樹脂、ポリスチレン系樹脂、ポリ塩
化ビニル樹脂、ポリアクリロニトリル樹脂等。
あるいは受容N3は飽和ポリエステルと塩化ビニル/酢
酸ビニル共重合体との混合樹脂により構成される。飽和
ポリエステルとしては例えばバイロン200、バイロン
290、バイロン600等(以上、東洋紡製)、KA−
10380(荒用化学製) 、TP220、TP235
 (以上、日本合成型)等が用いられる。
塩化ビニル/酢酸ビニル共重合体樹脂は塩化ビニル成分
含有率85〜97重量%で、重合度200〜800程度
のものが好ましい。塩化ビニル/酢酸ビニル共重合体樹
脂は必ずしも塩化ビニル成分と酢酸ビニル共重合体成分
のみの共重合体である場合に限らず、ビニルアルコール
成分、マレイン酸成分等を含むものであっても良い。
受容層3はまた、ポリスチレン系の樹脂により構成され
ていてもよく、例えば、スチレン系モノマー、例えば、
スチレン、α−メチルスチレン、ビニルトルエンの単独
もしくは共重合体からなるポリスチレン系樹脂、或いは
、前記スチレン系モノマーと他のモノマー、例えば、ア
クリル酸エステル、メタクリル酸エステル、アクリロニ
トリル、メタクリロニトリル等のアクリルもしくはメタ
クリル糸上ツマ−もしくは無水マレイン酸との共重合体
であるスチレン系共重合体樹脂が挙げられる。
上記いずれの態様においても、受容層には透明性が要求
されるOHPシートの場合などを除き、充填剤などの添
加物や、転写画像の耐光性を更に高めるための紫外線吸
収剤、光安定剤、もしくは酸化防止剤等の添加剤の1種
もしくは2種以上を必要に応じ添加することができる。
これら紫外線吸収剤、光安定化剤の添加量は受容層3を
構成する樹脂100重量部に対して、それぞれ0.05
〜10重品部、0.5〜3重匹部程度が好ましい。
る。
本発明の被熱転写シートは、熱転写シートとの離型性を
向上せしめるために、受容層中に離型剤を含有せしめる
ことができる。離型剤としてはポリエチレンワックス、
アミドワックス、テフロンパウダー等の固形ワックス類
;弗素系、燐酸エステル系の界面活性剤;シリコーンオ
イル等が挙げられるがシリコーンオイルが好ましい。
上記シリコーンオイルとしては油状のものも用いること
ができるが、硬化型のものが好ましい。硬化型のシリコ
ーンオイルとしては、反応硬化型、光硬化型、触媒硬化
型等が挙げられるが、反応硬化型のシリコーンオイルが
特に好ましい0反応硬化型シリコーンオイルとしては、
アミノ変成シリコーンオイルとエポキシ変成シリコーン
オイルとを反応硬化させたものが好ましい。アミン変成
シリコーンオイルとしては、KF−393、KF−85
7、KF−858、X−22−3680、X−22−3
801C(以上、信越化学工業a荀製)等が挙げられ、
エポキシ変成シリコーンオイルとしてはKF−100T
、KF−101、KF−60−164、KF−103(
以上、信越化学工業(l菊製)等が挙げられる。
硬化型シリコーンオイルの添加量は受像層を構成する樹
脂の0.5〜30重量%が好ましい。
また受容層3の表面の一部に、上記離型剤を適当な溶媒
に溶解あるいは分散させて塗布した後、乾燥させる等に
よって離型剤を設けることもできる。離型剤を構成する
離型剤としては前記したアミノ変成シリコーンオイルと
エポキシ変成シリコーンオイルとの反応硬化物が特に好
ましい。離型剤層の厚さは0,01〜5μin、特に0
゜05〜2μmが好ましい。
なお、受容層を形成する際にシリコーンオイルを添加し
て形成すると、塗布後、シリコーンオイルが表面にブリ
ードさせた後に硬化させても離型剤層を形成することが
できる。
受容層の形成は、基体シート上に、受容層を形成する材
料を溶解ないし分散して得られる受容層形成用組成物を
使用して、公知の塗布もしくは印刷方法により行なう他
に、基体シートとは別の一時的キャリャー上に一旦形成
した後に、改めて、基体シート上に転写する方法により
行ってもよい。
一時的キャリャーとしては、表面が離型性のシートを用
いる。例えば、■セルロース繊維紙や合成紙などの表面
にアンダーコート層を施した後に離型用シリコーン層を
施したもの、■セルロース繊維紙の表面にポリオレフィ
ン系樹脂もしくはポリエステル樹脂をエクストルージョ
ンコーティングしたもの、又は、■ポリエステルフィル
ムなどのプラスチックフィルムの表面に離型用シリコー
ン層を施したもの、等である。
−時的キャリヤー上には、基体シート上に行なうのと同
様にして受容層を形成した後、必要により、接着剤層を
形成する。この接着剤層は、基体シート上に受像層を転
写させるときに、基体シートと受容層との間の接着力を
確保するためのものである。この方法では、更に他の層
、例えばクッション性等を付与する中間層を一時的キャ
リャー上に形成しておき、基体シート上に中間層と受容
層とを一度に転写するようにしてもよい。中間層が接着
剤を兼ねているときは接着剤層を一時的キャリャー上に
形成しなくてもよい。なお、いずれの場合においても、
接着剤層はシート状基材と、−時的キャリヤー上の最上
層との間に介在すればよいから、接着剤層をシート状基
材2上に形成しておき、−時的キャリヤー上には受容層
のみ、あるいは受容層と中間層を順に形成しておいて転
写してもよい受容層を、−時的キャリヤー上に一旦形成
して転写法により、基体シート上に形成する方法を採用
すると、基体シート上に形成された受容層の表面は、−
時的キャリヤーの表面の状態が転写されているために平
滑性が非常にすぐれており、基体シー!・上に直接に形
成した受容層は、転写法によるものとくらべると平滑性
が劣っており、より鮮明で精緻な画像を得たいときは・
転写法を採用すヒ0がよい・接着剤としては受容層と基
材とを接着できるものであれば良く、ポリエステル系、
ポリアクリル酸エステル系、ポリウレタン系、ポリ塩化
ビニル系、ポリオレフィン系、エチレン−酢酸ビニル共
重合体、合成ゴム系等の有機溶剤溶液又は、エマルジョ
ンが使用できる。接着剤は熱接着タイプでも、常温粘着
タイプでもよい、熱接着タイプの場合には、ワックス、
エチレン/酢酸ビニル共重合体樹脂、ポリオレフィン、
石油系樹脂などのホントメルトタイプの接着剤による熱
接着、或いはポリオレフィンフィルム等エクストルージ
ョンフィルムによるサンドイッチラミネーションでもよ
い。
中間層を兼ねる接着剤として両面テープを用いてもよい
。両面テープはレーヨンペーパーにアクリル系粘着剤な
どを含浸乾燥したもので、乾燥後の両面テープには微細
空孔が出来ており発泡層と等価の役割を果たすものと思
われる。
(中間層) 中間層は、構成する材質により、クッション性層、多孔
層のいずれかであり、あるいは場合によっては接着剤の
役目を兼ねて、基体シートと受容層との間に所望により
設けられている。
クッション性層はJIS−に−(i301に規定される
100%モジュラスが100 K g / cIA以下
である樹脂を主とするものであり、ここで前記100%
モジュラスが100Kg/cdを超えると、剛性が高す
ぎるためにこのような樹脂を用いて中間層を形成しても
熱転写シートと被熱転写層の印字の際の充分な密着性は
保たれない。又、前記100%モジュラスの下限は実際
上、0.5 K g / c艷程度である。
上記の条件に合致する樹脂としては次のようなものが挙
げられる。
ポリウレタン樹脂 ポリエステル樹脂 ポリブタジェン樹脂 ポリアクリル酸エステル樹脂 エポキシ樹脂 ポリアミド樹脂 ロジン変成フェノール樹脂 テルペンフェノール樹脂 エチレン/酢酸ビニル共重合体樹脂 上記の樹脂は、1種もしくは2種以上混合して使用する
ことができるが、上記の樹脂は比較的、粘着性を有して
いるので、加工中に支障があるときは無機質の添加剤、
例えば、シリカ、アルミナ、クレー、炭酸カルシウムな
ど、或いは、ステアリン酸7ミド等のアミド系物質を添
加してもよい。
クッション性層は上記したような樹脂を必要に応じて他
の添加剤と共に溶剤・希釈剤等と混練して■料もしくは
インキとし、公知の塗布方法もしくは印刷方法により塗
膜として乾燥させることにより形成でき、その厚みは0
.5〜50μm、より好ましくは2〜20μm程度であ
る。
厚みが0.5μmでは設けたシート状基材の表面の粗さ
を吸収しきれず、従って効果がなく、逆に50μmを超
えると、効果の向上が見られないばかりか、受容層部が
厚くなりすぎて突出し、巻き取ったり、重ねたりする際
の支障となるし、又、経済的でない。
このような中間層を形成すると熱転写シートと被熱転写
シートとの密着性が向上するのは、中間層自体が剛性が
低いために印字の際の圧力により変形するためと考えら
れるが、更に、前記したような樹脂は通常ガラス転移点
や軟化点が低く、印字の際に与えられる熱エネルギーに
より、常温におけるよりも更に剛性が低下して変形しや
すくなることも寄与しているものと推定される。
多孔層は、■ポリウレタン等の合成樹脂エマルジョン、
メチルメタクリレート−ブタジェン系等の合成ゴムラテ
ックスを機械的攪拌により気泡させた液を基材2上に塗
布し乾燥させた層、■上記合成樹脂エマルジョン、上記
合成ゴムラテックスに発泡剤を混合させた液を基材2上
に塗布し、乾燥させた層、■塩ビプラスチゾル、ポリウ
レタン等の合成樹脂又はスチレン−ブタジェン系等の合
成ゴムに発泡剤を混合した液を基材2上に塗布し加熱す
ることによ゛り発泡させた層、■熱可塑性樹脂又は合成
ゴムを有機溶媒に溶解した溶液と、該有機溶媒に比べ蒸
発しにくく該有機溶媒に対し相溶性を有し且つ熱可塑性
樹脂又は合成ゴムに対して溶解性を有しない非溶媒(水
を主成分とするものも含む)との混合液を、基体シート
上に塗布し、乾燥させることによりミクロ状に凝集した
膜を形成してなるミクロポーラス層等が用いられる。上
記■〜■の層は気泡の大きさが大きいため、該層上に受
容層3の形成用溶液を塗布し乾燥させた場合、乾燥させ
て形成された受容層の表面に凹凸が生じる恐れがある。
そのため上記凹凸が小さくまた均一性の高い画像を転写
せしめることが可能な受容層の表面を得るためには、多
孔層として、上記■のミクロポーラス層を設けることが
好ましい。
上記ミクロポーラス層の形成に当たって用いられる熱可
塑性樹脂としては、飽和ポリエステル、ポリウレタン、
塩化ビニル/酢酸ビニル共重合体、セルロースアセテー
トプロピオネート等が挙げられ、また同様に用いられる
上記合成ゴムとしては、スチレン−ブタジェン系、イソ
プレン系、ウレタン系等が挙げられる。また該ミクロポ
ーラス層の形成に当たって用いられる有機溶媒および非
溶媒としては種々のものが可能であるが、通常、有機溶
媒としてメチルエチルケトン、アルコール等の親水性溶
媒が用いられ、また、非溶媒として水が用いられる。
本発明における多孔層の厚みは、3μm以上のものが好
ましく、特に5〜20.ljm厚のものが好ましい。多
孔層の厚みが3μm未満のものは、クッション性、断熱
性の効果が発揮されない。
説明が前後したが、中間層が接着剤を兼ねる場合もある
ことは受容層の形成法の説明において述べた通りである
(帯電防止処理) 帯電防止処理は被熱転写シートの取扱い時の帯電により
被熱転写シート上に発生した電荷を逃がしやすくするた
めに行なうものであり、導lス゛ 電性を有する材料であれ#、いずれの材料を用いて形成
してもよいが、通常は帯電防止剤と称されるものを使用
する。
帯電防止剤としては陽イオン型界面活性剤(例えば第4
級アンモニウム塩、ポリアミン誘導体など)、陰イオン
型界面活性剤(例えば、アルキルホスフェートなと)、
両性イオン型界面活性剤(例えばベタイン型のものなど
)、もえ   醍 しくは非イオン型界面活性剤(たと太ば脂肪厚エステル
など)が使用でき、更に、ポリシロキサン系のものも使
用できる。上記の帯電防止剤に関連して両性イオン型界
面活性剤もしくは陽イオン型の水溶性アクリル樹脂は、
結合材なし層とすることができ、このような水溶性アク
リル樹脂は高湿度下においても熱転写層の色材層(積み
重ねたり巻くことにより導電性層と接触する)に影響を
与えて染料を溶解することがないので好ましい。
上記した帯電防止剤はアルコール溶液もしくはトルエン
溶液などの有機溶剤溶液又は水溶液の形で用い、バイン
ダーとなるべき樹脂の有機溶剤溶液中であれば溶解もし
くは分散することにより調製する。
バインダーとなるべき樹脂は、(al熱硬化性樹脂、例
えば熱硬化性のポリアクリル酸エステル樹脂、ポリウレ
タン樹脂、又は、fbl熱可塑樹脂例えばポリ塩化ビニ
ル樹脂、ポリビニルブチラール樹脂、ポリエステル樹脂
、などから選ばれた樹脂が好ましい。
調製した導電性塗料は通常の塗布方法、例えばブレード
コーター、グラビヤコーターなどによってコーティング
すのが一般的であり、或いはスプレーコーティングによ
ってもよい。
導電性層の厚みは1〜38m1場合によっては1〜5μ
mであり、塗布・乾燥後(場合によっては硬化後)の導
電性層の表面固有抵抗が1×10′6Ωcm以下になる
よう、バインダーと導電性物質の比を決定する。なお、
両性イオン型もしくは陽イオン型の水溶性アクリル樹脂
は、アルコール溶液とし、導電性物質としてバインダー
に対し、固形分で5〜30ftI%添加し、塗料化して
使用することもできる。
帯電防止剤を受容層上に設ける方法としては■ 受容層
の上に帯電防止剤の有機溶剤溶液を直接に塗布する方法
、 ■ 受容層の上に、剥離剤と帯電防止剤との混合溶液を
塗布する方法、および、 ■ 基体シートの受容層と反対側の面に帯電防剤を塗布
、乾燥して巻き取り、塗られた帯電防止剤の一部を接し
ている受容層の上に転写させる方法、 などがある。
本発明は以上の構成からなっているので、感熱転写シー
トと組み合わせて記録する際の問題点を被熱転写シート
改良によって改善できる。
なお、本発明の被熱転写シートと組み合わせて使用する
熱転写シートに帯電防止処理を施さなくても被熱転写シ
ートに帯電防止処理が施してあれば、帯電によって生じ
る障害は大部分解消される。しかし、記録時の帯電によ
る障害をより一居完全に解消するには、熱転写シートの
背面側(色材層5設けであるのとは反対側)にも帯電防
止剤を設けて帯電防止処理を施したちのを使用するとよ
い。
〔発明の作用・効果〕
本発明によれば、被熱転写シートの表面(被熱転写層が
設けられている側の面)に帯電防止層を設けることによ
り帯電防止処理が施されているので、熱転写シートと被
熱転写シートを頃み合わせて記録を行なう際に被熱転写
シートが帯電しにくり、両シートが吸引しあうことによ
ってしわを生じたり、記録後にはがしにくいなどの欠点
が解消され、また、被熱転写シートにまた、本発明では
、受容層側に帯電防止処理を行なえばよいから、裏面に
他の層を塗布したり、貼り付けたりしたとしても画像形
成面の帯電防止性能が低下することがない。
〔実施例〕
lll上 (被熱転写シートの作成) 基体シートとして合成紙(王子油化合成祇■製、ユボF
PG150)を用い、プライマーコーティングを行なっ
て乾燥した後、ミー組成の受容層形成用組成物を用い、
ワイヤーバーを用いて塗布し、乾燥させ、乾燥時塗布1
7 g/rdの受容層を設けた。
六声ンJ用組成物 ポリエステル樹脂−・−・−・−・−−−−−−−・−
・−・・−10重量部(東洋紡■製、六イロン200) アミン変性シリコーンー−−−−−−−−−・−・・−
・−−−−−−−−0,6重量部(信越化学■製、KF
−393) エポキシ変性シリコーン−・−−−−−−−・・・−・
・−・0.6重量部(信越化学側型、X−22−343
) 溶剤−−−−−−一−−・・・−・・・−・・−・・・
・−・−−−−−一−−−・−・−・−一一一−−−−
−−−・−・・−89重置部(トルエン/メチルエチル
ケトン= 1/1)設けた受容層の上に帯電防止剤(米
国アナリティカル、ケミカル、ラボラトリ−、オブ、ス
コーキー製、スタチサイド)をイソプロピルアルコール
で500倍に希釈した液を、グラビアロールを用いてベ
タ印刷しく帯電防止剤500倍希釈液の湿潤時塗布量で
約0.6g/n?)、被熱転写シートとした。
得られた被熱転写シートの受容層面と、別の被熱転写シ
ートの受容層とは反対側の面とを接触させてこすり合わ
せても、摩擦による帯電、帯電によるシートどう争の吸
いつきもなく、軽く滑った。
(熱転写シートの作成) 、熱転写ソートとしては基材としてポリエチレらなる耐
熱スリツプ層形成用インキ組成物を別製し、ワイヤーバ
ー#6で恰布し、温風乾燥した。
一可二μm4ノJy7’!5形成用インキulllポリ
ビニルブチラール樹脂−一一一−−−・−4,5重量部
(積木化学(株製、エスレノクBX−1)トルエンー−
−一一−−−−−−−〜−−−−−−−−−−−・−一
−−−−−−曲−・15重量部メチルエチルケトン−・
−−−−−45,5重量部リン酸エステルー−−−−−
m−・−一−−−−−聞曲一旧−0,45重量部(第一
工業製薬C4菊製、プライサーフA−208S ) ジイソシアネート(成田薬品工業(41) 5q、タケ
ネートD −11ON ) 75 %酢酸J: チj’
v?容、夜−−−−−−−−−−〜−−−−・−−一−
・−−−−−2重層部上記フィルムを60’Cで12時
間、オープン中で加熱して硬化処理した。乾燥時のイン
キ塗布量は、約1.2 g / rlであった。次いで
、上記フィルムの耐熱スリップ店とは反対側の面に、下
記組成の感熱昇華転写層形成用インキキ■成物を調製し
てワイヤーバー#10により塗布(塗布量約1.2g/
m)L、/、!!風乾燥して転写層を形成し、熱転写シ
ートを得た。
!δ軌昇華転写U鷹用インキ11 rlj、 9v分散
染料−−−−−−−−−−−−−−−−・−−一−−−
−−−−−−−−−−−−−一−−−−4重■部イと (日本吠薬9荀製、カヤセットブルーフ14)ポリビニ
ルブチラール(M脂−−−一−−−−4,3重量部(積
木化学■製、エスレノクBX−1)トルエン−・−−−
−−−−−−−−−−−−−−−−−−40重量部メチ
ルエチルケトン−−−−−−−一−−−−−−−−−−
−−−40重量部イソブタノール−−−−−−−−−−
m−・−−−−−−10重尾部また、上記の被熱転写シ
ートを感熱昇華転写プリンターの給紙部に積み重ね、上
記の熱転写シートを用いて印字を行なったとごろ、2枚
重なって送られる、「2枚差し」はなく、スムースに印
字できた。
」し較例1 受容層の上に帯電防止剤の溶液を塗布しなかった以外は
実施例1と同(策に行ない、得られた被熱転写シートの
受容層面と、別の被熱転写シートの受容層とは反対側の
面とを接触させてこすり合わせると、摩擦による帯電が
生じ、帯電によりシートどうしが吸いついた。
また、上記の被熱転写シートを感熱昇華転写プリンター
の給紙部に積み重ね、実施例1で用いたのと同じ熱転写
シートを用いて印字を行なったところ、2枚重なって送
られる、「2枚差し」がたびたび発生した。
11m! 帯電防止剤の500倍イソプロピルアルコール溶液に代
えて50倍トルエン溶液を用い、そシーF れ以外は実施例1と同様にして被熱転写X%Σを作成し
、巻き取ったまま、放置した。
7日間放置後、巻きほぐして力7卜し、以下実施例1と
同様にしてシートどうしを重ねてこすり合わせたが、帯
電による吸いつきはなく、また、感熱昇華プリンター内
での「2枚差し」も見られなかった。
一実施例3 市販のコート紙(米坪ff184 g/n?)の片面に
、ポリウレタン樹脂−ポリイソシアネート系接着剤の有
機溶剤溶液を塗布して乾燥させ(乾燥時塗布量7g/r
s)、その上に、微細空孔を有する合成紙(玉子油化合
成紙!瀞製、ユボFPG60)を貼り合わせて複合基体
シートを作成した。
得られた複合基体シートの合成紙上に、下記組成の受容
層形成用組成物を、斜線彫刻ベタ版ヲ備工たコーターで
リバースロールコーティングにより塗布し、乾燥させた
(乾燥時塗布g7g/nf)。
一容層形成用組 物 スチレン系樹脂−・−・−−一−−−・−・・−・−・
・−・−・−−−−−−15重1部(理化パーキュレス
製、ピコテックス)溶剤−・−一−−−−・−・−・−
・−・−・−−−−−−−−一一−−−−−−・−−−
−−−−−−−・−−−−−80重量部(トルエン/メ
チルエチルケトン−1/1)アミノ変性シリコーンー−
−−−−・・・・−・・−・−・・−一−−−−−−−
−−6重量部(信越化学0@製、KF−393) エポキシ変性シリコーン−・−−−−−−−・−・−・
−・−6重量部(信越化学■製、X−22−343) 複合基体シートの裏面に、カール防止層兼スリップ防止
層としてポリメタクリル酸エステル樹脂(三菱レイヨン
製、ダイヤナールBR−85)の10%メチルエチルケ
トン溶液を塗布し乾燥させた(乾燥時塗布量2g/rd
)。
受容層の上に、帯電防止剤(アーカードC−50、ライ
オン■製)の300倍イソプロピルアルコール溶液をグ
ラビア彫刻版でベタ刷すして乾燥させ(乾燥時の推定付
着量:0.02g/d)、被熱転写シートを得た。
得られた被熱転写シートどうしを実施例1と同様にして
重ねてこすり合わせたが、帯電による吸いつきはなく、
また、感熱昇華プリンター内での「2枚差し」も見られ
なかった。
11■土 厚み100,17mのポリエチレンテレツクレートフィ
ルムの上に、ポリエステル樹脂(東洋紡■製、バイロン
600)の12%溶液(溶剤:トルエン/メチルエチル
ケトン=1/1) をワイヤーバーで塗布、乾燥させ(
乾燥時塗布量6g/n()、受容層を形成した。
受容層の上に、下記組成の帯電防止性付与兼離型性付与
組成物をグラビア彫刻版でベタ刷すし、乾燥、キユアリ
ングを行ない(乾燥時塗布量約0.258/rd> 、
OHP用の被熱転写シートを得た。
帯電防止性付与兼離 外寸 組成物 離型紙用シリコーン・−・・−・・・・−・−・・・・
−・100重量部(信越化学■製、KS−772) 硬化触媒−−−−−−−−・−・−一−−−−・・−−
−−−−−−−−・・・−−−−−−−・−・−−−一
−−−・−−−−−2重量部(信越化学潤製、pL−3
) 帯電防止剤−・−・−−−−−−−−−・・−・−・−
・・・−・−一−−−−−・・・−・−・・・・−・−
5重量部(スタチサイド(実施例1で使用) トルエン・・・−・−・−・・・−一−−−−−−−・
・−m−−−−−−−・・・−−−−−−−−−・・−
・−500重量部得られた被熱転写シートどうしを実施
例1と同様にして重ねてこすり合わせたが、帯電による
吸いつきはなく、また、感熱昇華プリンター内での「2
枚差し」も見られなかった。
災嵐亘上 まず、上質紙(米坪1t82g/rrr)にポリエチレ
ンを厚みが約20μmになるようエクストルージョンコ
ーティングし、コーテイング面に離型用シリコーン(信
越化学■製、MS−707)に触媒を加えたトルエン溶
液を乾燥後の塗布量がか約0.2 g / cdになる
よう塗布し、乾燥、キユアリングを行なって受容層形成
用の一時キャリアーを作成した。
この−時キャリアーの上に下記の組成の受容層形成用組
成物をワイヤーバーで塗布し、乾燥させ、乾燥後の塗布
量が7 g / mの受容層を設けた。
容層形成用組 物 ポリスチレン樹脂−−−−一−−−・−・−・−−−−
−−−−−−−−−−・−100重量部(理化パーキュ
レス製、ピコラスチックD)アミノ変性シリコーン・・
−−−−−一一一−−−−−・−−−−−−7重量部(
信越化学01製、KF−393) エポキシ変性シリコーンー−−−−−・・−・・・−−
−−−7重量部(信越化学■製、X−22−343) 溶剤−−−−−一−−−−−・−・−・・−・・・−・
・−・・・・−・・・−・・−・・−−−−−−−m−
−−700重量部(メチルエチルケトン/トルエン= 
1/1)これとは別に、被熱転写シートの基体シートと
してキャストコート祇(坪量105 g/rd)を準備
し、その平滑面にポリエステル樹脂(東洋紡a瀞製、バ
イロン600)のメチルエチルケトン/トルエン(重量
比7/3)溶液をワイヤーバーで塗布し、乾燥させ、乾
燥時の塗布量が10g/イの接着剤層を設けたのち、接
着剤層の上に、上記で作成した一時キャリアー上の受容
層を接触させて重ね合わせ、90℃に加熱したカレンダ
ーロールで加圧した後、−時キャリアーを剥離した。こ
のようにしてキャストコート紙上に受容層を転写接着さ
せた。
更に、受容層の上に帯電防止剤(ライオン並製、アーカ
ードC−50)の300倍イソプロピルアルコール溶液
をグラビア彫刻版でベタ刷すし、乾燥させ、被熱転写シ
ートとした。
得られた被熱転写シートどうしを実施例1と同様にして
重ねてこすり合わせたが、帯電による吸いつきはなく、
また、感熱昇華プリンター内での「2枚差し」も見られ
なかった。
大ILエ キャストコート祇の光沢面および非光沢面の両面に、ポ
リウレタン樹脂−ポリイソシアネート系接着剤の有機溶
剤溶液を塗布し、乾燥させ(乾燥時塗布量5g/m)、
微細空孔を有する合成紙(玉子油化合成紙側製、ユポF
PG)を貼り合わせた。
次いで、キャストコート祇の光沢面上に設けた合成紙の
上に、下記組成の受容層形成用組成物をワイヤーバーで
塗布し、乾燥させ(乾燥時塗布ft6g/rrf)で5
日間放置し、その後、90℃の熱風乾燥機で約30分キ
ユアリングを行なって受容層とし、被熱転写シートを得
た。
り“マ     ノ m  成 ポリエステル樹脂−・−・・・・−−−−−−−・−・
−・−−−−−−−−・−−−−7重量部(東洋紡0@
製、バイロン200) 塩化ビニル/酢酸ビニル共重合体−・・−3重量部(ユ
ニオンカーバイド製、VYHH) アミノ変性シリコーン・・−−−一−−・−・・・−・
−・・・0.7重量部(信越化学■製、KF−393) エポキシ変性シリコーン・・−・−一−−−−−・−・
・−・0.7重量部(信越化学(ll製、X−22−3
43)溶剤−・・−・−・・・・−−−−−・−・−−
−−一−−−・−・・・・・・・・−・・・・・・−・
−m−−−−−・−−−−−−85重量部(トルエン/
メチルエチルケトン= 1/1)次に、受容層とは反対
側の面に、下記組成の筆記性付与層形成用組成物をワイ
ヤーバーで塗布し、乾燥させた(乾燥時塗布量3g/r
rr)。
筆記 1与 ノ成用組成物 アクリル樹脂・−・−・−・・・−・・−・・−・・・
・・−・・・・・−・−・−・−・−10重量部(三菱
レイヨン側製、ダイヤナールBR−水酸化マグネシウム
・・−一−−−−−−−・・−−−一一−−−−−−−
−−・−・・−・−2重量部フッ素樹脂粉末−・・−・
・・・−・・−・・・・・・・・・・・・−・・−・−
・−・−2重量部(ダイキン工業■製、ルブロンし−2
)メチルエチルケトンー−−−−−−−−−一−−−・
・・・・−・・−180重量部最後に受容層の上に帯電
防止剤(実施例1で用いたスタチサイド)の500倍イ
ソプロピルアルコール溶液をグラビアロールのベク版で
塗布し、乾燥させ(乾燥時塗布量0.1g/m)、被熱
転写シートとした。
得られた被熱転写シートどうしを実施例1と同様にして
重ねてこすり合わせたが、帯電による吸いつきはなく、
また、感熱昇華プリンター内での「2枚差し」も見られ
なかった。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基体シートの片面に熱移行性の染料を含有する色
    材層を有している熱転写シートと組み合わせて使用され
    、基体シートの片面には前記熱転写シートの色材層中よ
    り移行する熱移行性の染料を受容する受容層を有すると
    共に受容層上には帯電防止処理が施されていることを特
    徴とする被熱転写シート。
  2. (2)受容層上に設けられた離型剤層上に帯電処理が施
    されていることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の被熱転写シート。
  3. (3)帯電防止材と離型剤との混合物の薄層を受容層の
    表面に設けたことにより帯電防止処理が施されているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項または第2項いず
    れか記載の被熱転写シート。
  4. (4)基体シートおよび受容層が透明性であることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項〜第3項いずれか記載の
    被熱転写シート。
  5. (5)基体シートがセルロース繊維紙もしくは合成紙な
    どの紙であることを特徴とする特許請求の範囲第1項〜
    第3項いずれか記載の熱転写シート。
  6. (6)基体シートがプラスチックシートであることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項〜第4項いずれか記載の
    熱転写シート。
  7. (7)基体シートが合成紙もしくはプラスチックシート
    をセルロース繊維紙で裏打ちした複合体であることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項〜第3項いずれか記載の
    被熱転写シート。
  8. (8)基体シートの受容層を有するのとは反対面に筆記
    性を有する充填剤層を設けたことを特徴とする特許請求
    の範囲第1項〜第3項、第5項〜第7項いずれか記載の
    被熱転写シート。
JP61200758A 1986-08-27 1986-08-27 被熱転写シート Expired - Lifetime JP2787981B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61200758A JP2787981B2 (ja) 1986-08-27 1986-08-27 被熱転写シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61200758A JP2787981B2 (ja) 1986-08-27 1986-08-27 被熱転写シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6356489A true JPS6356489A (ja) 1988-03-11
JP2787981B2 JP2787981B2 (ja) 1998-08-20

Family

ID=16429686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61200758A Expired - Lifetime JP2787981B2 (ja) 1986-08-27 1986-08-27 被熱転写シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2787981B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0433894A (ja) * 1990-05-31 1992-02-05 Oji Paper Co Ltd 熱転写受像シート
JP2006068174A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Sega Corp メダル払い出し箱を備えたゲーム装置
JP2006305915A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Three M Innovative Properties Co 画像記録用ガラス飛散防止シート
JP2007230052A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Fujifilm Corp 熱転写方式を用いた画像形成方法
JP2007237639A (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Fujifilm Corp 感熱転写受像シート
US7951750B2 (en) 2006-03-09 2011-05-31 Fujifilm Corporation Image-forming method using thermal transfer system

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49109117A (ja) * 1973-02-20 1974-10-17
JPS58162110A (ja) * 1982-03-23 1983-09-26 Nec Corp 電流源
JPS5996993A (ja) * 1982-11-25 1984-06-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱転写用カラ−シ−ト
JPS59109395A (ja) * 1982-12-14 1984-06-25 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 感熱転写記録媒体
JPS59156561A (ja) * 1983-02-25 1984-09-05 Toshiba Mach Co Ltd ダイカストマシン等の金型密着検出装置
JPS59165688A (ja) * 1983-03-11 1984-09-18 Shin Nisso Kako Co Ltd 熱転写記録材料
JPS59179398A (ja) * 1983-03-31 1984-10-11 Ricoh Co Ltd 感熱転写供給シ−ト
JPS59214696A (ja) * 1983-05-20 1984-12-04 Ricoh Co Ltd 熱転写用受容シ−ト
JPS59229395A (ja) * 1983-06-10 1984-12-22 Fuji Xerox Co Ltd 熱転写用被転写シ−ト
JPS6127290A (ja) * 1984-07-17 1986-02-06 Dainippon Printing Co Ltd 昇華転写記録用被熱転写シートの製造方法
JPS61112693A (ja) * 1984-11-07 1986-05-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱転写記録用受像体
JPS61127390A (ja) * 1984-11-27 1986-06-14 Dainippon Printing Co Ltd 光透過性を有する記録用シ−ト

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49109117A (ja) * 1973-02-20 1974-10-17
JPS58162110A (ja) * 1982-03-23 1983-09-26 Nec Corp 電流源
JPS5996993A (ja) * 1982-11-25 1984-06-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱転写用カラ−シ−ト
JPS59109395A (ja) * 1982-12-14 1984-06-25 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 感熱転写記録媒体
JPS59156561A (ja) * 1983-02-25 1984-09-05 Toshiba Mach Co Ltd ダイカストマシン等の金型密着検出装置
JPS59165688A (ja) * 1983-03-11 1984-09-18 Shin Nisso Kako Co Ltd 熱転写記録材料
JPS59179398A (ja) * 1983-03-31 1984-10-11 Ricoh Co Ltd 感熱転写供給シ−ト
JPS59214696A (ja) * 1983-05-20 1984-12-04 Ricoh Co Ltd 熱転写用受容シ−ト
JPS59229395A (ja) * 1983-06-10 1984-12-22 Fuji Xerox Co Ltd 熱転写用被転写シ−ト
JPS6127290A (ja) * 1984-07-17 1986-02-06 Dainippon Printing Co Ltd 昇華転写記録用被熱転写シートの製造方法
JPS61112693A (ja) * 1984-11-07 1986-05-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱転写記録用受像体
JPS61127390A (ja) * 1984-11-27 1986-06-14 Dainippon Printing Co Ltd 光透過性を有する記録用シ−ト

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0433894A (ja) * 1990-05-31 1992-02-05 Oji Paper Co Ltd 熱転写受像シート
JP2006068174A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Sega Corp メダル払い出し箱を備えたゲーム装置
JP2006305915A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Three M Innovative Properties Co 画像記録用ガラス飛散防止シート
JP2007230052A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Fujifilm Corp 熱転写方式を用いた画像形成方法
US7951750B2 (en) 2006-03-09 2011-05-31 Fujifilm Corporation Image-forming method using thermal transfer system
JP2007237639A (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Fujifilm Corp 感熱転写受像シート

Also Published As

Publication number Publication date
JP2787981B2 (ja) 1998-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2694795B2 (ja) カードの製造方法
JP2591952B2 (ja) 被熱転写シート
JPS62233291A (ja) 被熱転写シ−ト
JP2524704B2 (ja) 被熱転写シ−トの製造方法
JP3309172B2 (ja) 熱転写受像シート
JP2576954B2 (ja) 被熱転写シ−ト
JPS6356489A (ja) 被熱転写シ−ト
JPS6387285A (ja) 粘着剤層付き被熱転写シ−ト
JPH0771875B2 (ja) 被熱転写シ−ト
JPH0767866B2 (ja) 被熱転写シ−ト
JP2779493B2 (ja) 被熱転写シート
JP2700452B2 (ja) 被熱転写シート
JP2732831B2 (ja) 被熱転写シート
JP2002338905A (ja) 記録用粘着シート
JP4233274B2 (ja) 熱転写受容シート
JP2853093B2 (ja) ラベル用被熱転写シート
JP2933679B2 (ja) 染料熱転写プリンター用粘着シート
JP2852419B2 (ja) 被熱転写シートの製造法
JP2007326324A (ja) 熱転写受容シート
JPS6391286A (ja) 被熱転写シ−ト
JPH0767865B2 (ja) 被熱転写シ−ト
JP3083282B2 (ja) 被熱転写シートの製造方法
JP3131189B2 (ja) 粘着剤層付き被熱転写シート
JP2835720B2 (ja) 被熱転写シート
JP2001225548A (ja) 記録シートおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term