JPS6351090B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6351090B2
JPS6351090B2 JP55142871A JP14287180A JPS6351090B2 JP S6351090 B2 JPS6351090 B2 JP S6351090B2 JP 55142871 A JP55142871 A JP 55142871A JP 14287180 A JP14287180 A JP 14287180A JP S6351090 B2 JPS6351090 B2 JP S6351090B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
stretching
particles
protrusions
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55142871A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5766936A (en
Inventor
Atsushi Yamamoto
Hideo Kato
Tomio Adachi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP55142871A priority Critical patent/JPS5766936A/ja
Priority to US06/311,330 priority patent/US4461797A/en
Priority to DE19813140851 priority patent/DE3140851A1/de
Priority to GB8130935A priority patent/GB2087302B/en
Publication of JPS5766936A publication Critical patent/JPS5766936A/ja
Publication of JPS6351090B2 publication Critical patent/JPS6351090B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/02Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets
    • B29C55/10Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets multiaxial
    • B29C55/12Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets multiaxial biaxial
    • B29C55/14Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets multiaxial biaxial successively
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/73Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer
    • G11B5/739Magnetic recording media substrates
    • G11B5/73923Organic polymer substrates
    • G11B5/73927Polyester substrates, e.g. polyethylene terephthalate
    • G11B5/73929Polyester substrates, e.g. polyethylene terephthalate comprising naphthalene ring compounds, e.g. polyethylene naphthalate substrates
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/73Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer
    • G11B5/739Magnetic recording media substrates
    • G11B5/73923Organic polymer substrates
    • G11B5/73927Polyester substrates, e.g. polyethylene terephthalate
    • G11B5/73935Polyester substrates, e.g. polyethylene terephthalate characterised by roughness or surface features, e.g. by added particles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/90Magnetic feature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/91Product with molecular orientation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24355Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]
    • Y10T428/24372Particulate matter
    • Y10T428/24405Polymer or resin [e.g., natural or synthetic rubber, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/259Silicic material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は表面が平滑であつて摩擦係数の低いポ
リエステルフイルムに関する。 ポリエステルフイルムは磁気テープ用途、電気
用途など種々な用途を有している。磁気テープ用
途、就中ビデオテープ用途においては、電磁変換
特性を向上さすために平滑なフイルム表面が要求
されていると共に、デツキにおけるテープの走行
性、耐摩耗性及び耐久性の向上のために摩擦係数
が低いことが要求されている。 従来、フイルムの摩擦係数を低減せしめる技術
として、無機粒子を添加したポリマーまたはポリ
マー中に不溶性の触媒残査粒子を生成せしめたポ
リマーをフイルムに成形することによりフイルム
表面に凹凸を付与する手段が知られている。 この手段は、フイルム表面に突起をもたらすこ
とにより、フイルムと該フイルムが接触する対物
間との接触面積を減少させ、摩擦抵抗を低減させ
るものである。これらの方法はいずれもフイルム
の表面に凸部を積極的につくるものであり、摩擦
係数を減少させるにはフイルム表面に高い突起を
数多く生成させることが有効となる。しかし、こ
の場合高い突起が増加するに伴つて摩擦係数を下
げ得るものの、磁気コーテイングしたときにコー
テイング面にも突起の影響が現われて電磁変換特
性を悪化させる惧れが大きい。 本発明者は、電磁変換特性の優れたものであつ
て、フイルムの摩擦係数の低い易滑性磁気テープ
に好適なベースフイルムに関して鋭意検討した結
果、ポリエステルフイルム表面に凸部と凹部とを
備えた、微細な凹凸単位を多数形成させることに
よつてこの問題を解決できることを知見し、この
発明に到達したものである。 即ち、本発明は、フイルム表面に突起と該突起
の周囲の長径が少くとも4μmの窪みとからなる凹
凸単位が800個/mm2以上の頻度に形成されてなる
ポリエステルフイルムである。 本発明を説明する。 本発明が適用できるポリエステルとは、テレフ
タル酸、イソフタル酸、ナフタレン―2,6―ジ
カルボン酸の如き芳香族二塩基酸とエチレングリ
コール、テトラメチレングリコール、ネオペンチ
ルグリコール等の如きグリコールとの縮重合によ
つて得られる重合体又は共重合体をいう。これら
の代表的重合体としてポリエチレンテレフタレー
ト、ポリブチレンテレフタレートポリエチレン―
2,6―ナフタレンジカルボキシレートなどのホ
モポリマー、これらの部分変性した共重合体、ポ
リエチレンテレフタレートに(エチレンテレフタ
レート、ポリエチレングリコール)ブロツク共重
合体を添加した如きポリマーブレンドが例示でき
る。勿論、重合体や共重合体は充填剤、顔料着色
剤、酸化防止剤、光安定剤などを添加することも
できる。これらのものから得たフイルムは本発明
のポリエステルフイルムに含まれる。 本発明のフイルム表面に形成された突起は、ポ
リマーに不溶性の粒子、例えばポリマーに添加し
た無機粒子;ポリマーの重合に際し生成した不溶
性の触媒残査に基づく粒子;または両者の粒子の
存在による。 本発明にいう突起の周りに生じた該突起を核と
して生成しうる窪とは、従来のエンボス等機械的
なスタンプによる凹状のものではなく、フイルム
を延伸する工程に於て、フイルム自身の変形によ
つて生じるものである。 粒子を含有した未延伸フイルムを一軸方向に延
伸すると、粒子は変形せずにポリマーが塑性変形
するから、大変形(延伸)に際しポリマーと粒子
との境にボイドが生じる。このボイドを含むフイ
ルムを、次に一軸延伸方向とほぼ直角方向(第二
軸方向)に延伸して二軸配向フイルムにすると、
一軸延伸時に生じていたボイドは更に第二軸方向
に変形されて、図1―1に示す如く、突起21の
周りにボイド22が擬円形状に形成される。この
場合は図1―2の断面図に示す如くフイルム表面
近傍の浅い部分に存在する粒子とその周囲のボイ
ドは粒子を核とする突起をもたらすが、粒子周囲
には窪を形成することはない。 本発明は、上記のボイドをフイルム表面の窪に
変化させたものである。未延伸フイルムを一軸延
伸するに際し、延伸前のフイルムの予備加熱を高
い温度に設定して延伸温度を高くし、かつ延伸倍
率を低く設定することによつて、第一軸延伸を経
たフイルムが粒子(無機添加物による外部粒子又
は触媒残査を含む内部粒子)周辺にボイドが実質
的に形成されないようにする。次いでこの状態の
延伸フイルムを第二軸方向に延伸するとこの第二
軸方向に沿つて粒子を核としたフイルムの陥没部
分(窪)が形成される。因みに、第一軸延伸にお
いて延伸倍率が3.5倍より大きくなると、延伸温
度を高くしてもボイドの形成を抑制することが難
しくなり、その割合が著しく低下する。 第一軸延伸に際し、僅かなボイドが粒子周辺に
形成された場合でもこの粒子を核として窪が生ず
る。 二軸延伸を径たフイルム表面は図2―1(平面
図)の如き状態にあり、第二軸延伸が粒子を中心
に応力集中されるような条件で“あるほど”陥没
部分は深く窪みかつ第二軸方向に沿つて長くなる
傾向がある。図2―2(断面)は表面近傍のフイ
ルム断面を示すものであつて、粒子を含む突起2
1とその周辺に形成された窪24とがポリエステ
ルフイルム23に生じる。 本発明では突起の周辺に生じた窪は第二軸方向
に偏心した擬楕円状のものを包含する。 この際窪の最も偏奇した長軸を長径と称する
と、この窪の長径は少くとも4μmとなることが磁
気テープの電磁変換特性の改良及び走行性の改良
の面から必要となる。云い換えれば長径4μm未満
のフイルム表面の窪はフイルムの突起部分がもつ
電磁変換特性の欠点を解消することができない。 本発明によればフイルム表面の窪は接触面積を
減少させることによつて摩擦抵抗を低減させてい
るものと解される。このような表面の窪を形成す
るフイルムの延伸条件はフイルム表面を比較的平
滑にする効果があつて、結果的に磁気テープとし
ての電磁変換特性が改良されることとなる。 本発明のポリエステルフイルムは、その表面に
易滑性をもたらす突起を有している。しかもこの
突起は周囲に窪をもつため、磁気テープのベース
フイルムとして、フイルム表面に磁気記録層を設
ける際にもドロツプアウトやカラーノイズの原因
とならない傾向があること、並びに突起周辺が窪
をもつためにテープとして磁気ヘツドや他のフイ
ルムとの接触面積が一層減少し、低い突起でも易
滑効果が高められる利点がある。 本発明では第一軸延伸を施す方向は、フイルム
の機械方向でも幅方向でも差支えない。また第二
軸延伸方向は第一軸方向とほぼ直角であるとよ
い。勿論更に第一軸方向及び(又は)第二軸方向
に延伸を加える高段(多段)延伸を施すことがで
きる。 この場合にも、フイルム表面の突起と窪とが、
その凹凸単位の形状が多少変形しても、そのまま
残存することから、磁気テープとしての電磁変換
特性の維持やフイルム(テープ)の走行性(低摩
擦係数)が保たれる。 本発明でいう凹凸単位は1個の突起とその周辺
の窪とからなる。この凹凸単位の大きさ、発生頻
度は粒子の種類、ポリマー中の存在量、フイルム
の延伸条件によつてコントロールできる。 磁気テープとしての走行性を保つためには窪部
分の大きさは長径(図2参照)で4μm以上必要で
あり、好ましくは8μm以上である。また凹部の大
きさはビデオテープとしての信号欠落(ドロツプ
アウト)を考慮すると30μm以上のものは出来る
丈少ない方が好ましい。 凹凸単位の数は800ケ/mm2以上必要であり、好
ましくは1500ケ/mm2以上である。 この窪部の大きさ、凹凸単位の発生頻度は延伸
フイルムの表面に薄くアルミニウムを蒸着したの
ち微分干渉顕微鏡(例えばNikon微分干渉顕微鏡
装置R型、倍率900倍)を用いて写真を撮影し、
観察することができる。 以下実施例により本発明を具体的に説明する。
本発明における物性測定法は次の通りである。 1 凹凸部分の測定法 フイルム表面に薄くアルミニウム蒸着をした
ものをNiKon微分干渉顕微鏡装置R型を用い
て写真撮影し、その大きさをスケールで測定す
る。 2 表面粗さCLA 本発明で言う表面粗さCLA(Center Line
Average)値とは、下記の方法によつて測定さ
れたものである。 粗面化されたフイルムを、例えば東京精密社
製触針式表面粗さ計(SURFCOM 3B)を使
用して、針の半径2μm、荷重70mgの条件で、フ
イルム粗さ曲線を求め、これより測定長さL
(基準長2mm)の部分を抜き取り、この抜き取
り部分の中心線をX軸、縦倍率の方向をY軸と
して、粗さ曲線をY=f(x)で表わした時、
次の式で与えられた値をμ単位で表わす。 CLA=1/L∫L O|f(x)|dx この測定を8個のサンプルについて行ない、
値の大きい方から3個除外し、5個の平均値で
表わす。なお、測定は縦方向と横方向とにつき
行い、両者を平均した値を用いる。 3 摩擦係数 第4図に示す如く室温25℃、相対湿度60%の
雰囲気下で外径5mmφのSUS27の固定棒(表
面粗度CLA=0.030)に1/2インチ巾にカツトし
たフイルムを捲付角度πラジアンで接触させ、
3.3cm/secの速さで移動摩擦させる。入口テン
シヨンT1(入口テンシヨン検出機5で検出)が
30gとなるようテンシヨンコントローラー2を
調整した時の出口テンシヨンT2g(出口テン
シヨン検出機10で検出)より次式で動摩擦係
数μkを算出する。本発明では90m走行時の動
摩擦係数をもつてμkとする。 μk=1/πlnT2/T1 実施例1〜4 比較例1〜3 平均粒径0.6μmのカオリンを0.25重量パーセン
ト含有した極限粘度数0.65dl/g(オルソクロロ
フエノールを溶媒として用い35℃で測定した値)
のポリエチレンテレフタレートを160℃で乾燥し
たのち280℃で溶融押出しを50℃に保持したキヤ
ステイングドラム上に急冷固化せしめて160μmの
未延伸フイルムを得た。 引続づき該未延伸フイルムを図3に示した如く
4本の加熱ローラー31,32,33及び34で
予熱したのち赤外線ヒーター38でフイルムを加
熱しながらローラー34とローラー35の間で縦
方向に一段延伸をした。更に該フイルムを105℃
の温度で横方向に3.2倍に延伸し、次いで210℃で
熱処理を施した。なお、このときの延伸速度は20
m/分であつた。 ここで縦延伸時の加熱ローラー31〜34での
予熱温度並びに延伸倍率をかえて製膜し表1の如
くのフイルムを得た。
【表】 表1の如く縦延伸予熱温度は高い程、また縦延
伸倍率は低い程、窪部(凹凸単位)の数は多くな
り、それに伴つて表面は平滑になつてくることが
判る。そして実施例1〜4は比較例1〜3に比し
表面粗さCLAが低いにも拘らず、摩擦係数は低
いことが特徴的である。 比較例3の表面写真(拡大倍率900倍)及び実
施例2の表面写真(拡大倍率900倍)をそれぞれ
図―5及び図―6に示した。図―6において本発
明のフイルム表面の形態が観察できる。 比較例 4 比較例3において平均粒径0.6μmカオリンを
0.18重量パーセント含有したこと以外は同一条件
として製膜したフイルムの長さ4μm以上の凹凸単
位の頻度は0ケ/mm2であり、表面粗度CLAは0.24
であつた。このフイルムの摩擦係数μkは0.46と高
く、実施例1とほぼ同じ表面粗度であるにも拘ら
ず易滑効果はない。 実施例―5 比較例―4 ポリエチレンテレフタレート106部当り、エス
テル交換触媒として酢酸カルシウム200部、酢酸
リチウム150部、重合触媒として三酸化アンチモ
ン450部及び安定剤としてトリメチルホスフエー
ト1450部を用いて常法によりポリエチレンテレフ
タレートを重合した。このポリマーは内部析出粒
子を多く含んでおり、35℃のオルソクロロフエノ
ール溶液中の固有粘度が0.65dl/gであつた。 このポリエチレンテレフタレートを160℃で乾
燥したのち280℃で溶融押出しをし、50℃に保持
したキヤステイングドラム上に急冷固化せしめて
160μmの未延伸フイルムを得た。 引き続き、該未延伸フイルムを図―3に示した
延伸設備を用いて縦方向に一段延伸した。更に引
き続き該フイルムを105℃の温度で横方向に3.5倍
に延伸し、次いで210℃で熱処理を行つた。なお、
この際の延伸速度は20m/分であつた。 ここで縦延伸時の加熱ローラーの予熱温度並び
に延伸倍率を変えて製膜し、表2の如きフイルム
を得た。
【表】 表2に示した通り、実施5は比較例4に較べ表
面粗さ(CLA)が低いにもかかわらず、摩擦係
数が低かつた。
【図面の簡単な説明】
図―1は従来法で延伸した場合に粒子の周りに
出来たボイドの状態を示し、図1―1は平面図、
図1―2は断面図である。図―2は本発明のポリ
エステルフイルムであつて、粒子を含む突起とそ
の周辺に窪が形成されたものであり、図2―1は
平面図、図2―2は断面図である。図―3は本発
明の実施例に用いた延伸機の模式図である。図―
4はフイルム粗面の動摩擦係数μKを測定するテ
ープベース検査機の模式図である。図―5は従来
技術によるポリエステルフイルムの表面を示す顕
微鏡写真であり、図―6は本発明のポリエステル
フイルムの表面の顕微鏡写真である。(いずれも
拡大倍率900倍)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 フイルム表面に、突起と該突起を核とした長
    径が少くとも4μmの窪みとからなる凹凸単位が
    800個/mm2以上形成されてなるポリエステルフイ
    ルム。
JP55142871A 1980-10-15 1980-10-15 Polyester film Granted JPS5766936A (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55142871A JPS5766936A (en) 1980-10-15 1980-10-15 Polyester film
US06/311,330 US4461797A (en) 1980-10-15 1981-10-14 Polyester film with projections and depressions on the surface
DE19813140851 DE3140851A1 (de) 1980-10-15 1981-10-14 Polyesterfolie und verfahren zu deren herstellung
GB8130935A GB2087302B (en) 1980-10-15 1981-10-14 Polyester films

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55142871A JPS5766936A (en) 1980-10-15 1980-10-15 Polyester film

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5766936A JPS5766936A (en) 1982-04-23
JPS6351090B2 true JPS6351090B2 (ja) 1988-10-12

Family

ID=15325531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55142871A Granted JPS5766936A (en) 1980-10-15 1980-10-15 Polyester film

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4461797A (ja)
JP (1) JPS5766936A (ja)
DE (1) DE3140851A1 (ja)
GB (1) GB2087302B (ja)

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57150130A (en) * 1981-03-12 1982-09-16 Fuji Photo Film Co Ltd Magnetic recording medium
JPS57189822A (en) * 1981-05-20 1982-11-22 Toray Ind Inc Biaxially stretched polyester film
US4489117A (en) * 1981-09-01 1984-12-18 Toray Industries, Inc. Super high density magnetic recording medium
JPS5855222A (ja) * 1981-09-28 1983-04-01 Nippon Kagaku Seni Kenkyusho 粗面化ポリエステルフイルム
JPS5853419A (ja) * 1981-09-28 1983-03-30 Teijin Ltd ポリエステルフイルムの製造方法
JPS58124617A (ja) * 1982-01-20 1983-07-25 Teijin Ltd ポリエステルフイルム
US4568599A (en) * 1982-03-10 1986-02-04 Toray Industries, Inc. Laminated film and magnetic recording medium made therewith
DE3368805D1 (en) * 1982-03-10 1987-02-05 Toray Industries Laminated film and magnetic recording medium made therewith
JPS58205735A (ja) * 1982-05-25 1983-11-30 Teijin Ltd ポリエステルフイルムおよびその製造方法
JPS58215722A (ja) * 1982-06-08 1983-12-15 Diafoil Co Ltd 磁気記録体用ポリエステルフイルム
FR2528354A1 (fr) * 1982-06-10 1983-12-16 Rhone Poulenc Films Procede d'etirage longitudinal de film polyester prealablement etire transversalement et film ainsi obtenu
JPS5919229A (ja) * 1982-07-22 1984-01-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録媒体
US4540618A (en) * 1982-08-12 1985-09-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Magnetic recording medium
JPS59111818A (ja) * 1982-12-17 1984-06-28 Teijin Ltd 芳香族ポリエステルフイルム
GB2134442B (en) * 1983-01-18 1987-05-28 Diafoil Co Ltd Polyester film for magnetic recording media
JPS59203232A (ja) * 1983-05-02 1984-11-17 Diafoil Co Ltd 磁気記録体用ポリエステルフイルム
US4539389A (en) * 1983-03-30 1985-09-03 Teijin Limited Biaxially oriented polyester film
JPS59203231A (ja) * 1983-05-02 1984-11-17 Diafoil Co Ltd 磁気テ−プ用ポリエステルフイルム
JPS59227421A (ja) * 1983-06-09 1984-12-20 Teijin Ltd ポリエステルフイルム
US4603073A (en) * 1983-12-22 1986-07-29 Minnesota Mining And Manufacturing Company Opaque polyester film containing fine carbon black particles
US4546036A (en) * 1983-12-22 1985-10-08 Minnesota Mining And Manufacturing Company Magnetic recording medium having opaque polyester film base
JPS61112629A (ja) * 1984-11-07 1986-05-30 Toyobo Co Ltd 二軸配向ポリエステルフイルム
DE3501017A1 (de) * 1985-01-15 1986-07-17 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Orientierte kunststoffolie
US5032458A (en) * 1985-01-15 1991-07-16 Hoechst Aktiengesellschaft Polyester film
US4673617A (en) * 1985-04-25 1987-06-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Thin film magnetic recording media
JPS62135339A (ja) * 1985-12-09 1987-06-18 Diafoil Co Ltd 磁気記録体用ポリエチレン−2,6−ナフタレ−トフイルム
JPH0625267B2 (ja) * 1985-12-17 1994-04-06 ダイアホイルヘキスト株式会社 高密度磁気記録媒体用ポリエチレン−2,6−ナフタレ−トフイルム
US4990400A (en) * 1987-02-12 1991-02-05 Diafoil Company, Limited Polyester films, magnetic recording media and film capacitors produced therefrom
US5296585A (en) * 1989-04-28 1994-03-22 Synthetic Products Company Polymeric metal terephthalate and isophthalate fibers and method of making
US4983688A (en) * 1989-04-28 1991-01-08 Synthetic Products Company Liquid crystal polymer compositions
US5164458A (en) * 1989-04-28 1992-11-17 Synthetic Products Company High performance engineering polymer compositions
US5096784A (en) * 1989-12-20 1992-03-17 Hoechst Celanese Corporation Polyester film with nodule surface
TW226977B (ja) * 1990-09-06 1994-07-21 Teijin Ltd
JP2526083Y2 (ja) * 1990-12-25 1997-02-12 誠二 川崎 排泄処理装置
EP0597094B1 (en) * 1991-01-10 1997-05-14 Scs Promotion Company Limited Sheet stretcher
US5312671A (en) * 1991-05-21 1994-05-17 Arkwright Incorporated Antistatic drafting films
US5588236A (en) * 1991-10-25 1996-12-31 Scs Promotion Company Limited Visual panel
KR960010771B1 (ko) * 1991-10-25 1996-08-08 가부시키가이샤 에스시이에스기카쿠 비주얼 패널
JP2585494B2 (ja) * 1991-11-13 1997-02-26 帝人株式会社 ポリエチレン―2,6―ナフタレートフィルム
JP3114364B2 (ja) * 1992-07-03 2000-12-04 三菱化学ポリエステルフィルム株式会社 金属蒸着ポリエステルフィルムコンデンサ
DE69330327T2 (de) * 1992-09-29 2002-05-02 Mitsubishi Polyester Film Corp., Tokio/Tokyo Biaxial ausgerichteter Polyesterfilm für magnetisches Aufzeichnungsmedium
EP0721834B1 (en) * 1994-07-29 2001-09-05 Sekisui Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Skin material having plurality of minute recesses and projections in and on its surface, method of manufacturing the same, and method of manufacturing molded products using the same skin material
US5997675A (en) * 1994-07-29 1999-12-07 Sekisui Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Method of molding using a covering sheet having minute unevenness on the surface thereof
US5772941A (en) * 1995-03-16 1998-06-30 Bando Chemical Industries, Ltd. Polyvinyl chloride resin sheets and production thereof
US6419778B2 (en) * 1996-05-23 2002-07-16 Sekisui Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Covering sheet having minute unevenness on the surface thereof, methods of producing said sheet and a molding using said sheet
ES1075529Y (es) * 2011-09-21 2012-01-26 Ensobrados Martorell S A Lamina de fijacion para plastilina

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5473877A (en) * 1977-11-24 1979-06-13 Teijin Ltd Polyester film having improved running properties
JPS559851A (en) * 1978-07-07 1980-01-24 Diafoil Co Ltd Polyester film for drawing, plate making
JPS5641525A (en) * 1979-09-11 1981-04-18 Diafoil Co Ltd Polyester film for magnetic tape
JPS56102849A (en) * 1980-01-18 1981-08-17 Diafoil Co Ltd Polyester film for photosensitive recording material

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE759188A (nl) * 1969-12-23 1971-05-21 Agfa Gevaert Nv Verbeterde polymeerfilm
JPS4959176A (ja) * 1972-10-09 1974-06-08
GB1591582A (en) * 1977-03-01 1981-06-24 Teijin Ltd Polyester film having slipperiness
JPS5415979A (en) * 1977-07-06 1979-02-06 Teijin Ltd Polyester film
JPS551655A (en) * 1978-06-20 1980-01-08 Tdk Corp Base for magnetic recording tape

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5473877A (en) * 1977-11-24 1979-06-13 Teijin Ltd Polyester film having improved running properties
JPS559851A (en) * 1978-07-07 1980-01-24 Diafoil Co Ltd Polyester film for drawing, plate making
JPS5641525A (en) * 1979-09-11 1981-04-18 Diafoil Co Ltd Polyester film for magnetic tape
JPS56102849A (en) * 1980-01-18 1981-08-17 Diafoil Co Ltd Polyester film for photosensitive recording material

Also Published As

Publication number Publication date
GB2087302A (en) 1982-05-26
GB2087302B (en) 1984-06-27
JPS5766936A (en) 1982-04-23
US4461797A (en) 1984-07-24
DE3140851A1 (de) 1982-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6351090B2 (ja)
US4233352A (en) Polyester film and method of manufacture thereof
JPH0432730B2 (ja)
JPS605183B2 (ja) ポリエステルフイルム
JPS6364289B2 (ja)
JPH0449170B2 (ja)
JP7303999B2 (ja) 積層ポリステルフィルムおよびそれを用いた塗布型磁気記録テープ
KR19980042927A (ko) 적층 필름
JPH0155986B2 (ja)
JPH0481806B2 (ja)
JPS5935921A (ja) ポリエステルフイルムの製造方法
JPS6351091B2 (ja)
JPS61254328A (ja) 磁気記録用二軸延伸ポリエステルフイルム
JPH0156654B2 (ja)
JPH0156655B2 (ja)
JP3275971B2 (ja) 積層ポリエステルフィルムおよびその製造方法
JPH0332456B2 (ja)
JPS634571B2 (ja)
JPH01206042A (ja) 複合化フィルム
JPH021005B2 (ja)
KR0175951B1 (ko) 이축배향 폴리에틸렌-2,6-나프탈렌디카르복실레이트 세로로 긴 필름
JPH0513977B2 (ja)
JPH0156657B2 (ja)
JPH025175B2 (ja)
JPH0356538A (ja) 磁気記録媒体用二軸配向ポリエステルフイルム