JPH0356538A - 磁気記録媒体用二軸配向ポリエステルフイルム - Google Patents

磁気記録媒体用二軸配向ポリエステルフイルム

Info

Publication number
JPH0356538A
JPH0356538A JP19055489A JP19055489A JPH0356538A JP H0356538 A JPH0356538 A JP H0356538A JP 19055489 A JP19055489 A JP 19055489A JP 19055489 A JP19055489 A JP 19055489A JP H0356538 A JPH0356538 A JP H0356538A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fine particles
particles
film
silicone resin
biaxially oriented
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19055489A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0768373B2 (ja
Inventor
Sumio Kato
加藤 純生
Yoshihiro Oba
大場 芳裕
Takeshi Nagai
長井 剛
Hideo Kato
秀雄 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP19055489A priority Critical patent/JPH0768373B2/ja
Publication of JPH0356538A publication Critical patent/JPH0356538A/ja
Publication of JPH0768373B2 publication Critical patent/JPH0768373B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は磁気記録媒体用ポリエステルフィルムに関し、
更に詳しくは平均粒径の異なるシリコン樹脂微粒子を含
有し、易滑性、耐削れ性、耐スクラッチ性の特に改善さ
れた磁気記録媒体用二軸配向ポリエステルフィルムに関
する。
[従来技術] ポリエチレンテレフタレートフイルムに代表される二軸
配向ポリエステルフィルムは、その優れた物理的、化学
的特性の故に、磁気記録媒体、例えば磁気テープのベー
スフイルムとして多量に用いられている。
二軸配向ポリエステルフィルムにおいては、その滑り性
や耐削れ性がフイルムの製造工程および各用途における
加工工程の作業性の良否、さらにはその製品品質の良否
を左右する大きな要因となっている。これらが不足する
と、例えば二軸配向ポリエステルフィルム表面に磁性層
を塗布し、磁気テープとして用いる場合には、磁性層塗
布時におけるコーティングロールとフイルム表面との摩
擦が激しく、またこれによるフイルム表面の摩耗も激し
く、極端な場合にはフイルム表面へのしわ擦り傷等が発
生する。
一般にフイルムの滑り性の改良には、フイルム表面凹凸
を付与することによりガイドロール等との間の接触面積
を減少せしめる方法が採用されており、大別して(i)
フイルム原料に用いるポリエステルの触媒残渣から不活
性の微粒子を析出せしめる方法と、(ii)不活性の無
機微粒子を添加せしめる方法が用いられている。これら
原料ポリエステル中の微粒子は、その大きさが大きい程
、滑り性の改良効果が大であるのが一般的であるが、磁
気テープ、特にビデオ用のごとき精密用途には、その粒
子が大きいこと自体がドロップアウト等の欠点発生の原
因ともなり得るため、フイルム表面の凹凸は出来るだけ
微細である必要があり、これら相反する特性を同時に満
足すべき要求がなされているのが現状である。
従来、フイルムの易滑性を向上させる方法として、フイ
ルム基質である芳香族ポリエステルに酸化ケイ素、二酸
化チタン、炭酸カルシウム、タルク、クレイ、焼成カオ
リン等の無機質粒子を添加する方法(例えば特開昭54
−57562号公報参照〉又は芳香族ポリエステルを製
造する重合系内で、カルシウム、リチウムあるいはリン
を含む微粒子を析出せしめる方法が提案されている(特
公昭52−32914号公報参照〉。フイルム化した際
、芳香族ポリエステルに不活性の上記微粒子はフイルム
表面に突起を生威し、この突起はフイルムの滑り性を向
上させる。
しかしながら、微粒子による突起によって、フイルムの
滑り性を改善する方法は、突起が一方ではフイルム表面
の平坦性を阻害することとなる本質的な問題点を孕んで
いる。
これらの相反する平坦性と易滑性とを解決せんとする試
みとして、比較的大粒径の微粒子と比較的小粒径の微粒
子との複合微粒子系を利用する手段が提案されている。
米国特許第3, 821, i56号明細書番よ0.5
・〜30μ石の炭酸カルシウム微粒子0.02〜0.1
重量%と0.01〜1.0μmのシリカ又は永和アルミ
ナシリケート0. 01〜0.5重量%との組合せを開
示している。
米国特許3, 884, 870号明細書は約0.5〜
30umの炭酸カルシウム、焼成ケイ酸アルミニウム、
永和ケイ酸アルミニウム、ゲイ酸マグネシウム、ケイ酸
カルシウム、リン酸力!レシウム、シリカ、アルミナ、
硫酸バリウム、マイ力、ゲイソウ上等の不活性微粒子約
0. 002〜0.018重量%を、約0.Ol〜約1
.0μmのシリカ、炭酸カルシウム、焼戒ケイ酸カルシ
ウム、水和ケイ酸カルシウム、リン酸カルシウム、アル
ミナ、硫酸バリウム、硫酸マグネシウム、ケイソウ上等
の不活性微粒子約0.3〜2.5重量%との併用を開示
している。
米国特許第3, 980, 611号明細書は粒径1.
0μm以下、1〜2.5μmおよび2,5μm以上の3
種の粒径グレードのリン酸カルシウム微粒子を組合せて
全量5000ppm以下で芳香族ポリエステルに添加す
ることを開示している。
特公昭55−41648号公報(特開昭53−7115
4号公報)は1. 2 〜2. 5111の微粒子0.
22〜1.0重量%と1.8〜lOμmの微粒子0. 
003 〜0. 25重量%との組合せであって、該微
粒子が周期律表の第■,■および■族の元素の酸化物又
は無機塩であることを提案している。
特公昭55−40929号公報(特開昭52−1190
8号公報)は、3〜6μmの不活性無機微粒子0.01
〜0.08重量%と1〜2。5μmの不活性無i微粒子
0. 08〜0.3重量%との組合せであって、粒径の
異なるこれらの微粒子の全量が0.1〜0.4重量%で
あり且つ小さい粒径の微粒子に対する大きい粒径の微粒
子の割合が0.1〜0.7である混合粒子を開示してい
る。
特開昭52−78953号公報は10 〜1, 000
mμの不活性粒子0.01〜0.5重量%と0.5〜1
5μmの炭酸カルシウム0.11〜0.5重1%を含有
する二軸配向ポリエステルフィルムを開示している。特
開昭52−78953号公報には、10〜1000 m
μの不活性粒子として炭酸カルシウム以外の種々の無機
質物質が一般記載の中に列記されている。しかしながら
、この公報には通常10〜1000 mμの微粒子とし
て入手できるシリカあるいはクレーを無機質物質として
用いた具体例が開示されているにすぎない。
しかしながら、これら複合微粒子系を利用する手段も、
磁気記録媒体のより一層の品質向上の点から、更に解決
すべき問題を孕んでいる。例えば、これら複合微粒子は
ポリエステルとの親和性が十分とは言えず、通常フイル
ム中の該微粒子の周りにボイドが形成されており、この
ため耐削れ性が十分とは言えない。
このボイドの形成がないか、その割合が極めて小さい微
粒子として、特開昭63−191838号公報は、シリ
コン樹脂微粒子の使用、更に該シリコン樹脂微粒子とこ
れより粒径の小さい不活性微粒子との複合微粒子の使用
を提案している。これにより、耐削れ性の改善が改善さ
れている。
最近、磁気記録媒体特に磁気テープの製造ではコスト低
減のため製造ラインの高速化が追及されており、この高
速化にも適合するベースフイルムが求められている。例
えば、従来のコーティングロールとの摩耗のみならず、
塗布された磁性層のスムージングバーによる摩耗にも耐
えるベースフイルムが求められている。
しかしながら、本発明者の研究結果によると、従来の複
合微粒子系では上記高速化に応え得るベースフイルムの
開発が難しく、特に耐削れ性の改善されたシリコン樹脂
微粒子と不活性微粒子の複合微粒子でも十分とは言えな
いことが明らがとなった。
[発明の目的] 本発明の目的は、最近の磁気記録媒体製造工程の高速化
に対応し得る、易滑性、耐削れ性および耐スクラッチ性
に優れた磁気記録媒体用二軸配向ポリエステルフィルム
を提供することにある。
本発明の他の目的および利点は以下の説明がら明らかと
なろう。
[発明の構戒・効果] 本発明によれば、本発明の上記目的および利点は、第1
に、 (I>芳香族ポリエステル、 (II>(a)下記式(A) Rx SiO 2− (x/2>      − (A
)ここで、Rは炭素数1〜7の炭化水素基であり、モし
てXはl〜1.2の数である で表わされる組成から主としてなり、 (b)下記式{B) f=V/D3        ・・・(B)ここで、■
は粒子1個当りの平均体積 〈μm3 )であり、モしてDは粒子の平均最大粒径(
μm)である で定義される体積形状係数(f)が0.4より大きくそ
してπ/6以下であり、そして (c)平均粒径が0. 005 〜0. 5 μmであ
るシリコン樹脂微粒子(P1〉を0.05〜2重量%(
芳香族ポリエステルに対し〉、および(III)(a)
上記式(A)で表わされる組戒から主としてなり、 (b)上記式(B)で定義される体積形状係数(f)が
0.4より大きくそしてπ/6以下であり、そして (C)平均粒径が上記シリコン樹脂微粒子〈P1〉より
大きくそして0.3〜2。Oμmであるシリコン樹脂微
粒子(P2)を0. 005〜1.5重量%(芳香族ポ
リエステルに対し〉 を緊密混合した組成物から形成された磁気記録媒体用二
軸配向ポリエステルフィルムによって達成される。
本発明における芳香族ポリエステルとは、芳香族ジカル
ボン酸を主たる酸成分とし、脂肪族グリコールを主たる
グリコール成分とするポリエステルである。かかる芳香
族ポリエステルは実質的に線状であり、そしてフイルム
形成性特に溶融成形によるフイルム形成性を有する。芳
香族ジカルボン酸としては、例えばテレフタル酸、ナフ
タレンジカルボン酸、イソフタル酸、ジフェノキシエタ
ンジカルボン酸、ジフェニルジカルボン酸、ジフェニル
エーテルジカルボン酸、ジフェニルスルホンジカルボン
酸、ジフェニルケトンジカルボン酸、アンスラセンジカ
ルボン酸等を挙げることができる。脂肪族グリコールと
しては、例えばエチレングリコール、トリメチレングリ
コール、テトラメチレングリコール、ペンタメチレング
リコール、ヘキサメチレングリコーlレ、デカメチレン
グリコール等の如き炭素数2〜10のポリメチレングリ
コールあるいはシクロヘキサンジメタノールの如き脂環
族ジオール等を挙げることができる。
本発明において、芳香族ポリエステルとしては例えばア
ルキレンテレフタレート及び/又はアルキレンナフタレ
ートを主たる構戒成分とするものが好ましく用いられる
かかるポリエステルのうちでも例えばポリエチレンテレ
フタレート、ポリエチレン−2.6−ナフタレートはも
ちろんのこと、例えば全ジカルボン酸或分の80モル%
以上がテレフタル酸及び/又は2,6−ナフタレンジカ
ルボン酸であり、全グリコール成分の80モル%以上が
エチレングリコールである共重合体が好ましい。その際
全酸成分の20モル%以下はテレフタル酸及び/又は2
.6−ナフタレンジカルボン酸以外の上記芳香族ジカル
ボン酸であることができ、また例えばアジピン酸、セバ
チン酸等の如き脂肪族ジカルボン酸;シクロヘキサン−
1,4−ジカルボン酸の如き脂環族ジカルボン酸等であ
ることができる。また、全グリコール成分の20モル%
以下は、エチレングリコール以外の上記グリコールであ
ることができ、あるいは例えばハイドロキノン、レゾル
シン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパ
ン等の如き芳香族ジオール;1,4−ジヒドロキシジメ
チルベンゼンの如き芳香環を有する脂肪族ジオール;ポ
リエチレングリコール、ポリブロビレングリコール、ポ
リテトラメチレングリコール等の如きポリアルキレング
リコール〈ポリオキシアルキレングリコール〉等である
こともできる。
また、本発明における芳香族ポリエステルには、例えば
ヒドロキシ安息香酸の如き芳香族オキシ酸ω−ヒドロキ
シカブロン酸の如き脂肪族オキシ酸等のオキシカルボン
酸に由来する成分を、ジカルボン酸成分及びオキシカル
ボン酸成分の総量に対し20モル%以下で共重合或いは
結合するものも包含される。
さらに本発明における芳香族ポリエステルには実質的に
線状である範囲の量、例えば全酸成分に対し2モル%以
下の量で、3官能以上のポリカルボン酸又はポリヒドロ
キシ化合物、例えばトリメリット酸、ベン−タエリスリ
トール等を共重合したものも包含される。
上記芳香族ポリエステルは、それ自体公知であり、且つ
それ自体公知の方法で製造することができる。
上記芳香族ポリエステルとしては、0−クロロフェノー
ル中の溶液として35℃で測定して求めた固有粘度が約
0.4〜約0.9のものが好ましい。
本発明の二軸配向ポリエステルフィルムは、そのフイル
ム表面の平坦性を定義するRaの後記説明から明らかな
とおり、フイルム表面に多数の微細な突起を有している
それらの多数の微細な突起は本発明によれば芳香族ポリ
エステル中に分散して含有される多数の実質的に不活性
なシリコン樹脂微粒子に由来する。
本発明において、シリコン樹脂微粒子(Pl),(P2
〉は、下記式(A) Rx SiO2−<x/2>       ・・・(A
)ここで、Rは炭素数1〜7の炭化水素基であり、そし
てXは1〜1.2の数である で表わされる組成を有する。
上記式(A)におけるRは炭素数1〜7の炭化水素基で
あり、例えば炭素数1〜7のアルキル基、フェニル基或
いはトリル基が好ましい。炭素数1〜7のアルキル基は
直鎖上であっても分岐鎖状であってもよく、例えばメチ
ル、エチル、n−プロビル、iso−プロビル、n−ブ
チル、iso−ブチル、tert−ブチル、n−ベンチ
ル、n−ヘプチル等を挙げることができる。
これらのうち、Rとしてはメチル及びフェニルが好まし
く、就中メチルが特に好ましい。
上記式(A)一におけるXは1〜1.2の数である。
上記式(A)においてXが1であるとき、下記式(A)
は下記式(A+1 RSiO 1.5         −(A÷1ここで
、Rの定義は上記に同じである で表わすことができる。
上記式(A+1の組成は、シリコン樹脂の三次元重合体
S構造に置ける下記構造部分; に由来するものである。
また、上記式(A)においてXが1.2であるとき、上
記式(A)は下記式(A+2 R 1. 2 StO 1. 4      ・・・(
A+2ここで、Rの定義は上記に同じである で表わすことができる。
上記式(A+2の組戒は、上記(A+1の構造0,8モ
ルと下記式(A)′ R2 S i O       ・・・(A)′ここで
、Rの定義は上記に同じである で表わされる構造0.2モルとからなると理解すること
ができる。
上記式(A)′は、シリコン樹脂の三次元重合体鎖にお
ける下記構造部分; に由来する。
以上の説明から理解されるように、本発明の上記式<A
)の組成は、例えば上記式(A−}1の構造のみから実
質的になるか、或いは上記式(A+1の構造と上記式(
A÷2の構造が適当な割合でランダムに結合した状態で
共存する構造からなることがわかる。
本発明におけるシリコン樹脂微粒子(P1),〈P2〉
は、好ましくは上記式(A)において、Xが1〜1.1
の間の値を有する。
また、本発明におけるシリコン樹脂微粒子(Pi>,(
P2)は、下記式(B) f=v/D’       ・・・(B)ここで、■は
粒子1個当りの平均体積(μm3 )であり、そしてD
は粒子の平均最大粒径(μm}である で定義される体積形状係数(f)が0.4より大きくそ
してπ/6以下であるものである。
上記定義において、Dの粒子の平均粒径は粒子を横切る
任意の直線が粒子の周囲と交叉する2点間の距離のうち
最大の長さを持つ距離をいうものと理解すべきである。
本発明におけるシリコン樹脂微粒子の好ましいfの値は
0,44〜π/6であり、より好ましいfの値は0.4
8〜π/6である。fの値がπ/6である粒子は真球で
ある。下限よりも小さいf値を持つシリコン樹脂微粒子
の使用ではフイルム表面諸特性の制御が極めて困難とな
る。
本発明における微粒子は大小二種類の平均粒径を有する
ことが肝要である。すなわち、シリコン樹脂微粒子〈P
1〉は平均粒径が0. 005〜0.5μmであり、シ
リコン樹脂微粒子(P2〉は平均粒径が微粒子(P1)
の平均粒径より大きく且つ0.3〜2.0μmであるこ
とが肝要である。微粒子(P1)の好ましい平均粒径は
0.01〜0.5μmであり、微粒子(P2)の好まし
い平均粒径は0.5〜2.0μmである。小径粒子(P
1〉と大径粒子〈P2)の平均粒径の差は0.1μm以
上、さらには0.2μm以上であることが好ましい。
ここに言う平均粒径とはストークスの式に基づいて算出
された等価球径粒度分布の積算50%の点における径で
ある。
さらに、シリコン樹脂微粒子〈P1)の含有量は、芳香
族ポリエステルに対し、0.05〜2重量%、好ましく
は0。05〜1重量%であり、シリコン樹脂微粒子(P
2〉の含有量は、芳香族ポリエステルに対し、0. 0
05〜1.5重量%、好ましくは0. 005〜0.5
重量%である。
シリコン樹脂微粒子(pt  :小径粒子〉の平均粒径
が0. 005μmより小さい場合にはフイルム表面へ
の突起が極めて小さくなり、フイルム同士の滑り性の改
善効果が得られないし、0.5μmより大きいとシリコ
ン樹脂微粒子〈P2:大径粒子)との組合せにおいて滑
り性、耐削れ性を満足しつつ表面の平坦性を有するフイ
ルムが得られない。
また小径粒子(P1)の含有量が0.05重量%より少
ない場合には滑り性の改善効果が得られないし、2重量
%より多い場合には耐削れ性を満足しつつ表面の平坦性
を有するフイルムが得られない。一方、シリコン樹脂微
粒子〈P2:大径粒子〉の平均粒径がOjμmより小さ
い場合には滑り性、特に磁気テープとして重要なカセッ
トハーフ内のガイドポストとの摩擦係数が高くなり、耐
削れ性が不十分となり、2.0μmより大きいとフイル
ム表面の平坦性が低下し望ましくない。また、大径粒子
(P2〉の含有量が0. 005重量%より少ない場合
にはガイドボストの摩擦係数を低下させる効果が不十分
であり、1.5重量%より多いとフイルム表面の平坦性
が低下し望ましくない。また、小径粒子〈P1〉と大径
粒子(P2)の平均粒径の差が小さくなりすぎると、滑
り性、耐削れ性を満足させながら耐スクラッチ性を向上
させる効果が小さくなり、望ましくない。例えば磁気テ
ープ特にバックコート層を設けないビデオ用ベースフイ
ルムにおいてはカセットハーフ内のガイドポストとの摩
擦によるベースフイルム滑り性向上のために加えられた
突起の脱落が長時間の使用の中ではさけられない。この
脱落突起は、カセット使用中にガイドボストとの間には
さまれ、結果としてベースフイルム面にくいこみスクラ
ッチの原因となる。
これに対しては、突起自身が脱落しにくくすると同時に
、フイルム表面の突起に大小の差をつけることが有効で
ある。ガイドボストとの摩擦により脱落しやすいのは、
一一般に高い突起、即ち粒径の大きな粒子によるもので
あるが、脱落突起がフイルム上でひきずられていく過程
で欠陥を持たない特性を有し、かつまた、ガイドボスト
によるダメージを受けにくい突起がフイルム表面に存在
するとスクラッチ囚となる脱落突起がはねのけられ、ス
クラッチが成長しないという利点が得られる。
本発明で用いるシリコン樹脂微粒子は、例えば、特開昭
63−191838号公報に記載されている方法、或い
はこれに準じた方法で製造することができる。
本発明で用いるシリコン樹脂微粒子(PL).(P2)
は、 γ=D25/Dts     ・・・(C)ここで、γ
は粒径比であり、D25は粒子の積算重量が全体の重量
の25%であるときの粒径であり、そしてD75は微粒
子の積算重量が全体の重量の75%であるときの粒径で
ある。但し積算重量の割合は大きい粒径の方から測定す
るものとする。
で表わされる粒径比(γ〉が好ましくは1〜1。4の範
囲にあるものである。この粒径比は更に好ましくは1〜
1.3の範囲にあり、特に好ましくは1〜1.l5の範
囲にある。
本発明の二軸配向ポリエステルフィルムを製造する際に
、シリコン樹脂微粒子(PL ),  (P2 )を芳
香族ポリエステルと緊密に混合するにはこれらの微粒子
を、芳香族ポリエステルの重合前又は重合中に重合釜中
で、重合終了後ベレタイズするどき押出機中で、あるい
はシート状に溶融押出しする際押出機中で、該芳香族ポ
リエステルと十分に混練すればよい。
本発明の二軸配向ポリエステルフィルムは、例えば、融
点(Tm:”C)ないし(Tm+70)’Cの温度で芳
香族ポリエステルを溶融して固有粘度0.35〜0.9
 dl/gの未延伸フイルムを得、該未延伸フイルムを
一軸方向く縦方向又は横方向)に(Tg−10)〜(T
g+70)’Cの温度(但し、Tg:芳香族ポリエステ
ルのガラス転移温度〉で2.5〜5.0倍の倍率で延伸
し、次いで上記延伸方向と直角方向(一段目延伸が縦方
向の場合には、二段目延伸は横方向となる)にTg (
”C) − (Tg+70> ’Cの温度で2.5〜5
.0倍の倍率で延伸することで製造できる。この場合、
面積延伸倍率は9〜22倍、更には12〜22倍にする
のが好ましい。延伸手段は同時二軸延伸、逐次二軸延伸
のいずれでもよい。
更に、二軸配向フイルムは、(Tg+70)’C〜Tm
〈゜C〉の温度で熱固定することができる。例え・ばポ
リエチレンテレフタレートフイルムについては190〜
230℃で熱固定することが好ましい。熱固定時間は例
えば1〜60秒である。
かくして、フイルム形成時において巻き性が良好であり
、磁気テープ製造工程での耐削れ性が極めて良好であり
、更に磁気記録再生装置(ハードウエア)の走行部分と
の摩擦係数が小さく、削れも極めて少ない二軸配向ポリ
エステルフィルムを得ることができる。
本発明の二軸配向ポリエステルフィルムは、上記の如く
、表面平坦性、滑り性、耐削れ性殊に磁気テープ製造工
程におけるスムージングバーやカレンダーでの耐削れ性
、及び耐スクラッチ性に優れ、磁気テープ製造ラインの
高速化に応えることができる。本発明の二軸配向ポリエ
ステルフィルムがより高速化された製造ラインでの耐削
れ性、耐スクラッチ性に優れる理由は未だ解明されてい
ないが、次の理由が考えられる。
すなわち、シリコン樹脂微粒子と芳香族ポリエステルと
の高い親和性のためボイドがほとんどあるいは全く看ら
れないこと、該微粒子の硬度が高速化にも適したもので
あり、フイルム表面に形成された突起が適度の弾性を有
すること、大小二種の微粒子は球状でかつ粒径分布がシ
ャープであり、フイルム表面に形成された突起の形状、
高さがそろっていてスムージングバーやカレンダーのあ
たりが均一化され、特定の突起に無理な力が掛り難いこ
と、さらに剥離された微粒子がスクラッチを起し難いも
のであること等の複合的作用によると考えられる。
上記の如き特徴により、本発明の二軸配向ポリエステル
フィルムは磁気記録媒体殊に磁気テープのベースフイル
ムとして極めて有用である。
なお本発明における種々の物性値および特性は以下の如
くして測定されたものであり且つ定義される。
(1)粒子の平均粒径(d) 島津製作所製CP−50型セントリフユグル パーティ
クル サイズ アナライザー(Centri−fuga
l Particle Size Analyser)
を用いて測定する。得られる遠心沈降曲線を基に算出し
た各粒径の粒子とその存在量との積算曲線から、50マ
スパーセントに相当する粒径を読み取り、この値を上記
平均粒径とする(Book r粒度測定技術」日刊工業
新町社発行、1975年、頁242〜247参照〉。
(2)粒子の粒度分布比(γ〉 粒子の平均粒径の測定において得られた遠心沈降曲線を
基に、各粒径の粒子とその存在量との積算曲線を算出し
て描き、粒径の大きい方から積算した粒子の積算重量が
25マスバーセントに相当する粒径(D25)と、粒子
の積算重量が75マスバーセントに相当する粒径(D7
5)を読み取り、前者の値を後者の値で除し(D25/
D75)、各々の粒子の粒度分布比(γ〉を算出する。
{3}体積形状係数(f) 走査型電子顕微鏡により粒子の写真を例えば5000倍
で10視野撮影し、例えば画像解析処理装置ルーゼック
ス500(日本レギュレーター製〉を用い、最大径の平
均値を各視野毎に測定し、更に、10視野の平均値を求
め、Dとする。
測定法の上記(1)項で求めた、粒子の平均粒径dより
、粒子の平均体積{V=(π/6〉d3}を求め、形状
係数fを次式により算出する。
f=v/D’ 式中、■は粒子1個当りの平均体積 (μm’〉、Dは粒子の平均最大粒径(μm)を表わす
(4)フイルムの走行摩擦係数(μk)第1図に示した
装置を用いて下記のようにして測定する。第1図中、1
は巻出しリール、2はテンションコントローラ、3, 
5, 6, 8. 9および11はフリーローラー、4
はテンション検出機(入口)、7はステンレス鋼SOS
 304製の固定棒(外径5mmφ〉、10はテンショ
ン検出機(出口)、12はガイドローラー、13は巻取
りリールをそれぞれ示す。
温度20℃、湿度60%の環境で、幅1/2インチに裁
断したフイルムを7の固定棒(表面粗さ0.3μn)に
角度θ= (152/ 1811 ycラジアン{15
2゜}で接触させて毎分200cmの速さで移動(摩擦
〉させる。入口テンションT+が35gとなるようにテ
ンションコントローラー2を調整した時の出口テンショ
ン(T2:g)をフイルムが90m走行したのちに出口
テンション検出機で検出し、次式で走行摩擦係数μkを
算出する。
μk = (2j03 /θ) log  (T2/T
l)=0.868 log  (T2/35)(5)フ
イルム表面の平坦性 CLA (Center Line Average 
:中心線平均粗さ〉をJIS B 0601に準じて測
定する。東京精密社■製の触針式表面粗さ計(SURP
COM 3B+を用いて、針の半径2μ、荷重0. 0
7gの条件下にチャート(フイルム表面粗さ曲線〉をか
かせ、得られるフイルム表面粗さ曲線からその中心線の
方向に測定長さLの部分を抜き取り、この抜き取り部分
の中心線をX軸とし、縦倍率の方向をY軸として、粗さ
曲線Y=f (x)で表わしたとき、次の式であたえら
れる値(Ra :μm)をフイルム表面の平坦性として
定義する。
L Ra =(1/L)fl f (x)  l dxO 本発明では、基準長を0. 25mmとして8個測定し
、値の大きい方から3個除いた5個の平均値としてRa
を表わす。
(6)削れ性−A フイルムの走行面の削れ性を5段のミニスーパーカレン
ダーを使用して評価する。カレンダーはナイロンとスチ
ールロールの5段カレンダーであり、処理温度は80゜
C、フイルムにかかる線圧は200 Kg/cm、フイ
ルムスピードは50m /分で、フイルムを全長200
0m走行させた時点てカレンダーのトップローラーに付
着する汚れてベースフイルムの削れ性を評価する。
く判定〉 ◎ ナイロンロールの汚れ全くなし ○ ナイロンロールの汚れほとんどなし× ナイロンロ
ールが汚れる ×× ナイロンロールがひどく汚れる (7)削れ性一B フイルムの走行摩擦係数の測定に使用した穿1図に示す
装置において、7のステンレス鋼Suds 304製の
固定棒の変りに米国GKI製工穿用カミソリ試@機用ブ
レードを用い、ブレード刃先にフイルムが6度の角度で
当るようにして走行摩擦の測定と同一条件で100m走
行させ、ブレード刃先に付着する削れ粉量で削れ性を評
偵する。
く判定〉 ◎ ブレード刃先に付着する削れ粉付着幅力10. 5
mm未満 O ブレード刃先に付着する削れ粉付着幅が0. 5m
m以上で1. 0mm未満 × ブレード刃先に付着する削れ粉付着幅が1. 0m
m以上 {8}ボイド比 試料フイルム小片を走査型電子顕微鏡用試料台に固定し
、日本電子■製スパッタリング装置( JFC−110
0型イオンスパッターリング装置)を用いて、フイルム
表面を下記条件にてイオンエッチング処理を施す。ベン
ジャー内に上記試料台を設置し、約10−’Torrの
真空状態まで真空度を上げ電圧0. 25kV、電流1
2. 5mAにて約10分間イオンエッチングを実施す
る。更に同装置にてフイルム表面に金スバッターを施し
、約200λ程度の金薄膜層を形成・し、走査型電子顕
微鏡を用いて例えば1万〜3万倍の倍率にて測定を行う
尚、ボイドは粒径0.2μm以上の滑剤にてのみ測定を
行う。
(9)耐スクラッチ性 (IO)固有粘度[ηコ 0−クロロフェノールを溶媒として用い、35℃で測定
した値、単位は100 cc/gである。
[実施例コ 以下、実施例を掲げて本発明を更に説明する。
実施例1〜3及び比較例1〜7 ジメチルテレフタレートとエチレングリコールとを、エ
ステル交換触媒として酢酸マンガンを、重合触媒として
三酸化アンチモンを、安定剤として亜燐酸を、更に滑剤
として第1表に示す添加粒子を添加して、常法により重
合し、固有粘度0,62のポリエチレンテレフタレート
を得た。
このポリエチレンテレフタレートのペレットを170℃
で3時間乾燥後押出機ホッパーに供給し、溶融温度28
0〜300’Cで溶融し、この溶融ボリマーを1mmの
スリット状ダイを通して表面仕上げO、35程度、表面
温度20℃の回転冷却ドラム上に押出し、200μmの
未延伸フイルムを得た。
このようにして得られた未延伸フイルムを75℃にて予
熱し、更に低速、高速のロール間で15mm上方より9
00℃の表面温度のIRヒーター1本にて加熱して3.
6倍に延伸し、急冷し、続いてステンターに供給し、1
05℃にて横方向に3.7倍に延伸した。得られた二軸
配向フイルムを205℃の温度で5秒間熱固定し、厚み
15μmの熱固定二軸配向フイルムを得た。
このフイルムの特性を第1表に示す。
第1表で明らかなように本発明によるものは、耐削れ性
、走行性、耐スクラッチ性が良好で、磁気記録媒体用二
軸配向ポリエステルフィルムとして、極めて優れた特性
を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図はフイルムの摩擦係数(μk)を測定する装置の
概略図である。第1図中、4はテンション検出機(入口
)、10はテンション検出機〈出口)である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、( I )芳香族ポリエステル、 ( I )(a)下記式(A) R_xSiO_2_−_(_x_/_2)・・・(A)
    ここで、Rは炭素数1〜7の炭化水素基で あり、そしてxは1〜1.2の数である で表わされる組成から主としてなり、 (b)下記式(B) f=v/D^3・・・(B) ここで、vは粒子1個当りの平均体積 (μm^3)であり、そしてDは粒子の平均最大粒径(
    μm)である で定義される体積形状係数(f)が0.4より大きくそ
    してπ/6以下であり、そして (c)平均粒径が0.005〜0.5μmであるシリコ
    ン樹脂微粒子(P_1)を0.05〜2重量%(芳香族
    ポリエステルに対し)、および (III)(a)上記式(A)で表わされる組成から主と
    してなり、 (b)上記式(B)で定義される体積形状係数(f)が
    0.4より大きくそしてπ/6以下であり、そして (c)平均粒径が上記シリコン樹脂微粒子 (P_1)より大きくそして0.3〜2.0μmである シリコン樹脂微粒子(P_2)を0.005〜1.5重
    量%(芳香族ポリエステルに対し) を緊密混合した組成物から形成された磁気記録媒体用二
    軸配向ポリエステルフィルム。 2、シリコン樹脂微粒子(P_1)、(P_2)がそれ
    ぞれ下記式(C) γ=D_2_5/D_7_5・・・(C) ここでD_2_5は粒子の積算重量が25%のときの平
    均粒径(μm)であり、そしてD_7_5は粒子の積算
    重量が75%のときの平均粒径(μm)である で定義される粒度分布比(γ)が1〜1.4の間の値を
    有する請求項1記載の磁気記録媒体用二軸配向ポリエス
    テルフィルム。 3、芳香族ポリエステルが芳香族ジカルボン酸を主たる
    酸成分としそして脂肪族グリコールを主たるグリコール
    成分としてなる請求項1記載の磁気記録媒体用二軸配向
    ポリエステルフィルム。
JP19055489A 1989-07-25 1989-07-25 磁気記録媒体用二軸配向ポリエステルフイルム Expired - Lifetime JPH0768373B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19055489A JPH0768373B2 (ja) 1989-07-25 1989-07-25 磁気記録媒体用二軸配向ポリエステルフイルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19055489A JPH0768373B2 (ja) 1989-07-25 1989-07-25 磁気記録媒体用二軸配向ポリエステルフイルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0356538A true JPH0356538A (ja) 1991-03-12
JPH0768373B2 JPH0768373B2 (ja) 1995-07-26

Family

ID=16260009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19055489A Expired - Lifetime JPH0768373B2 (ja) 1989-07-25 1989-07-25 磁気記録媒体用二軸配向ポリエステルフイルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0768373B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0586161A1 (en) * 1992-08-25 1994-03-09 Teijin Limited Biaxially oriented polyester film for lamination onto metal sheet
US6258442B1 (en) * 1997-07-07 2001-07-10 Teijin Limited Biaxially oriented polyester film for magnetic recording media

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0586161A1 (en) * 1992-08-25 1994-03-09 Teijin Limited Biaxially oriented polyester film for lamination onto metal sheet
US5686510A (en) * 1992-08-25 1997-11-11 Teijin Limited Biaxially oriented polyester film for lamination onto metal sheet
US6258442B1 (en) * 1997-07-07 2001-07-10 Teijin Limited Biaxially oriented polyester film for magnetic recording media

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0768373B2 (ja) 1995-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2528215B2 (ja) 磁気記録媒体用二軸配向ポリエステルフイルム
JP3068956B2 (ja) ポリエステルフイルム
JPH0430974B2 (ja)
JPH0512374B2 (ja)
JPS63108037A (ja) 二軸配向ポリエステルフイルム
JPH0356538A (ja) 磁気記録媒体用二軸配向ポリエステルフイルム
JP3215304B2 (ja) 積層フイルム
JPH0513977B2 (ja)
JP2550238B2 (ja) 磁気記録媒体用二軸配向ポリエステルフイルム
JP2550236B2 (ja) 磁気記録媒体用二軸配向ポリエステルフイルム
JP2528209B2 (ja) 磁気記録媒体用二軸配向ポリエステルフイルム
JPH0518327B2 (ja)
JP2550237B2 (ja) 磁気記録媒体用二軸配向ポリエステルフイルム
JPH06234907A (ja) ポリエステルフィルム
JPH0957921A (ja) 積層フイルム
JPH07166034A (ja) ポリエステルフィルム
JPS63235337A (ja) 二軸配向ポリエステルフイルム
JPH054415B2 (ja)
JPS63221132A (ja) 二軸配向ポリエステルフイルム
JP2550234B2 (ja) 磁気記録媒体用二軸配向ポリエステルフイルム
JPH061864A (ja) ポリエステルフイルム
JP2728588B2 (ja) ポリエステルフイルム
JP2659457B2 (ja) 磁気記録媒体用二軸配向ポリエステルフイルム
JPH0474634A (ja) 磁気記録媒体用二軸配向ポリエステルフイルム
JPH0513976B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090726

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term