JPS63500636A - 多分化能性顆粒球コロニー刺激因子をコードするdna - Google Patents

多分化能性顆粒球コロニー刺激因子をコードするdna

Info

Publication number
JPS63500636A
JPS63500636A JP61504671A JP50467186A JPS63500636A JP S63500636 A JPS63500636 A JP S63500636A JP 61504671 A JP61504671 A JP 61504671A JP 50467186 A JP50467186 A JP 50467186A JP S63500636 A JPS63500636 A JP S63500636A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dna sequence
polypeptide
dna
sequence
hpg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61504671A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0331437B2 (ja
Inventor
サウザ,ローレンス エム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amgen K A Inc
Original Assignee
Kirin Amgen Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25083978&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS63500636(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Kirin Amgen Inc filed Critical Kirin Amgen Inc
Publication of JPS63500636A publication Critical patent/JPS63500636A/ja
Publication of JPH0331437B2 publication Critical patent/JPH0331437B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • C07K14/53Colony-stimulating factor [CSF]
    • C07K14/535Granulocyte CSF; Granulocyte-macrophage CSF
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/24Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against cytokines, lymphokines or interferons
    • C07K16/243Colony Stimulating Factors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 30、請求の範囲第15項又は第26項記載のDNA配列の原核もしくは真核宿 主細胞における発現のポリペプチド産物。
31、 表■に示されたアミノ酸配列の一部もしくは全部を有し、かつ天然多分 化能性顆粒球コロニー刺激因子のイン・ビトロ生物学的活性の1以上(one  or more )を有する合成ポリペプチド。
32、表■に示されたアミノ酸配列の一部もしくは全部の二次構造の一部もしく は全部ををし、かつ天然ヒト多分化能性顆粒球コロニー刺激因子の生物学的活性 を有する合成ポリペプチド。
33、天然多分化能性顆粒球コロニー刺激因子における一次構造配列の一部もし くは全部及び生物学的性質の1以上(one or more )ををするポリ ペプチドの産生方法であって、適切な栄養条件下、請求の範囲第28項記載のD NAベクターで形質転換又は感染転換された原核もしくは真核宿主細胞を増殖さ せ、上記ベクター中のDNA配列の発現の所望のポリペプチド産物を単離するこ とからなる方法。
34、グリコジル又は非グリコジル型の、いかなるヒトタンパク質とも会合して いない精製単離ヒト多分化能性顆粒球コロニー刺激因子。
35、請求の範囲第1項又は第34項記載の有効量のポリペプチド及び薬学上許 容される希釈剤、アジュバント又は担体からなる医薬組成物。
36、請求の範囲第1項又は第34項記載のポリペプチドの有効量を投与するこ とからなる哺乳動物への造血治療提供方法。
37、請求の範囲第1項又は第34項記載のポリペプチドの有効量を投与するこ とからなる白血病細胞増殖抑制方法。
38、 [Ser’]hpG−CSFをコードするDNA配列。
39、 請求の範囲第38項記載のDNA配列の原核もしくは真核宿主細胞にお ける発現のポリペプチド産物。
40、請求の範囲第38項記載のDNA配列を含有する生物学的機能プラスミド 又はウィルスDNAベクタ41、請求の範囲第40項記載のDNAベクターで安 定的に形質転換又は感染転換された原核もしくは真核宿主細胞。
42、(Ala’〕hpG−C3F; (Ser”6)hpG−C8F ; (Ser42)hpG−C5F ; [Ser’)hpG−CSF ; (Ser’)hpG−C8F; (Met 、、Set’)hpG−CSF;(Met’、5er36)hpG− C3F;(Met 、Set”’)hpG−CSF;(Met 、Set”)h pG−CSF;及びCMet−’、5er74] hpG−CSF;からなる群 より選択されるhpG−CSF類縁体をコードするDNA配列。
43、請求の範囲第42項記載のDNA配列の原核もしくは真核宿主細胞におけ る発現のポリペプチド産物。
44、 純度が95%より大であって、hpc−CSF O,5mgにつき発熱 性物質を0.5ng以下で明 細 書 多分化能性顆粒球コロニー刺激因子の産生本出願は、1985年8月23日に出 願された同時係属米国特許出願筒768,959号の一部継続出願である。
背景技術 本発明は、一般に、造血促進因子及びががる因子をコードするポリヌクレオチド に関する。本出願は、詳しくは、補乳動物の多分化能性コロニー刺激因子、特に ヒト多分化能性顆粒球コロニー刺激因子(h p G −CS F)、その断片 及びポリペプチド類縁体、並びにそれらをコードするポリヌクレオチドに関する 。
ヒト血液生成(造血)系は、様々な白血球(好中球、マクロファージ及び好塩基 球/肥満細胞を含む)、赤血球(エリスロサイト)及び凝血形成細胞(巨核球/ 血小板)を補充する。平均的ヒト男性の造血系は毎年4,5×1011のオーダ ーの顆粒球及び赤血球を産生ずると推測されていたが、これは1年間で全体重に 相当する。デキスターら、バイオエッセイズ、第2巻、第154−158頁、1 985年(Dcxtcr et al、、 BioEssays、 2 。
154−158 (1,985))。
少量の特定の造血促進因子は、少数の前駆体“幹細胞。
の各種血液細胞系への分化、これらの系の著しい増殖及びこれらの系からの成熟 血液細胞の最終的分化の原因をなすと考えられている。造血促進因子は極端に少 量で存在しているため、これら因子の検出及び同定は分析の仕方にかかっていた が、今までは人為的条件下での培養細胞に対する刺激効果に基づき様々な因子の 中から区別できるにすぎ゛なかった。その結果、多数の名称が極めて少数の因子 を表示するために考え出されてきた。かかる混同が生じた例として、IL−3、 BPA、マルチ−CSR,HCGF、MCGF及びPSFという語は、すべて現 在では同一のマウス造血促進因子に該当すると考えられている頭字語である。メ トカーフ、サイエンス、第229巻、第16−22頁、1985年[Metca lf’、 5cience、229.16−22(1985) ) 、更に、各 種マウスの成長調節糖タンパク質に関する、バージニスら、ジャーナル・オブ・ バイオロジカル・ケミストリー、第252巻、第1988頁、1977年(Bu rgess、 et al、、 J、 Blot。
Che「、、 252 、1988(1977) ) 、ダスら、ブラッド、第 58巻、第600頁、1980年(Das、 et al、、Blood。
58、800 (1980)) ;イーレら、ジャーナル・オブ・イムノロジー 、第129巻、第2431頁、1982年(Ihle、 et al、、 J、  Immunol、、 129.2431(1982)) 、ニコラら、ジャー ナル・オブやバイオロジカル・ケミストリー、第258巻、第9017頁、19 83年[NIcola、et al、、J、Blot、Chew、、258.9 017(1983)) 、メトカーフら、インターナショナル・ジャーナル・オ ブ・キャンサー、第30巻、第773頁、1982年(Metcalf’、 e t al、、 Int、 J、 Cancer、30゜773 (19g2>)  i及び、バージニスら、インターナショナル・ジャーナル・オブ・キャンサー 、第26巻、第647頁、1980年(Burgess、 et at、、 I nt、J。
組換え遺伝子技術の利用はこの混乱の中から一定の秩序をもたらした。例えば、 赤血球産生を促進するヒトエリスロボエチンのアミノ酸及びDNA配列が得られ た[1985年6月20日に公開されたリン(L i n)のPCT公開出願第 85102610号明細書参照。〕。
組換え方法は、ヒト顆粒球−マクロファージコロニー刺激因子のcDNAの単離 に関しても利用された。ジーら、プロシーディングズーオブ・ナショナル・アカ デミ−・オブ・サイエンス(U S A)第82巻、第4360−4364頁、 1985年[Lee et al、、 Proc、 Natl。
Acad、 Sci、(USA)、82.4380−4364(USA) )及 びウオンら、サイエンス、第228巻、第810−814頁、1985年[Wo ng et al、、 5clence、 228.810−814(1985 ))。更に、マウス遺伝子のクローニングに関する、ヨコタら、ブロシーデイン ダス・オブ・ナショナル・アカデミ−・オブ◆サイエンス(USA)、第81巻 、第1070頁、1984年[Yokota、et at、、 Proc、 N atl。
Acad、 Sci、 (USA)、 81.1070(1,984)] 、フ ァングら、ネーチャー、第307巻、第233頁、1984年[Pung、 e t al、、 307 、233 (1984)] 、及び、ゴーフら、ネーチ ャー、第309巻、第763頁、1984年[Gough、 et at、、  Nature、 309.7[i3 (1984)] 、並びにヒトM−C3F に関するカワザキら、サイエンス、第230巻、第291頁、1985年[Ka vasakl et al、。
5cience、 230.291 (1985))参照。
ヒト多分化能性コロニー刺激因子(h p CS F)又はプルリボエチンと称 されるヒト造血促進因子は、ヒト膀胱癌細胞系の培養液中に存在していることが 示された。
この細胞系は5637と呼ばれて、米国菌寄託機関(American Typ e Cu1ture Co11ection) 、O−/クビル、メリーランド において制限条件句でATCC寄託番号第HTB−9号として寄託されている。
この細胞系から精製されたhpCSFは、ヒト骨髄前駆体細胞を用いた分析にお いて、すべての主な血液細胞系の産生につながるような多分化能性前駆細胞の増 殖及び分化を促進することが報告された。ウェルトら、プロシーディンゲス争オ ブ・ナショナル・アカデミ−・オブ・サイエンス(USA)、第82巻、第1. 526−1530頁、1985年1526−1530 (1985)]。hpC 8Fの精製には、(NH4)2S04沈降、陰イオン交換クロマトグラフィー( DEAEセルロース、D E 52 ) 、ゲルトン濾過(AcA54カラム) 、及びC18逆相高性能液体クロマトグラフィーを利用していた。C18逆相H P L C画分において2つの活性ピークの2番目に溶出するhpCSFとして 確認されたタンパク質は、銀染色を用いるドデシル硫酸ナトリウム(SDS)  −ポリアクリルアミド電気泳動(PAGE)での測定によれば、分子量(MW) 18,000を有すると報告された。
hpCSFは、等電点5.5を有し〔ウェルトら、ジャーナル・オブ・セル・バ イオケミストリー、増刊第9A号、第116頁、1985年(Welte、 e t al、、J、 CellBlochem、、 5upp 9A、 11B  (1985))] 、マウス骨髄単球性白血病細胞系WEHI−38D+に対し て高分化能を有する〔ウェルトら、分子及び細胞生物学のUCLA討論会、ゲー ルら編集、ニューシリーズ、第28巻、1985年(Welts、 et al 、、 UCLA Symposia onMolecular and Ce1 lular Biology、 Ga1e、 et al、。
eds、、 New 5er1es、 2g (1985)))ことが早期に報 告された。予備研究では、hpCSFと確認された因子はヒトCFU−GM分析 において最初の7日間に顕著な顆粒球コロニー刺激活性を有することを示してて いる。
ヒトC3F−βと称されるもう1つの因子も、ヒト膀胱癌細胞系5637から単 離されたが、未標識マウスG−C3Fの場合と同一の用量応答関係においてWE HI−38D 細胞との結合性に関しマウス125ニ一標識顆粒球コロニー刺激 因子(G−C5F)の競合体として記載されていた〔ニコラら、ネーチャー、第 314巻、第625−628頁、1985年(Nicola、 et at、。
Nature、 314.625−828 (1985))) 。この用量応答 関係は・以前、未標識マウスG−C5Fに独特であって、M−C8F%GM−C 3F又はマルチ−CSFのような因子には見られないと報告されていた〔ニコラ ら、プロシーディンゲス・オブ・ナショナル・アカデミ−・オブ・サイエンス( USA)、第81巻、第3765−3769頁、1984年(N1cola、  et al、、 Proc、 Natl、 Acad。
Sci、(USA)、81.37135−3789 (1984)) ] 、  CS F−β及びG−CSFはともに、それらがWEHI−38D+細胞の分化 を誘導する高い能力を有している点ににおいて、C3F類の中では独特である。
ニコラら、イムノロジー・トウデー、第5巻、第76−80頁、1984年[N 1cola、 et at、、 Immunology Today、 5.7 8−80(1984))。高濃度でG−CSFは混合顆粒球/マクロファージコ ロニー形成細胞を刺激するがにコラら、1984年、同上)、このとことは、ヒ ト骨髄培養物及びhpCSFの14日間のインキュベート後に顆粒球性、単球性 、混合顆粒球/単球性及び好酸球性のコロニー(CFU−GEMM)の出現を示 す予備実験結果と一致する。C5F−βもマウス骨髄細胞使用分析において好中 球性、顆粒球性のコロニー形成を促進すると記載されていたが、この性質は因子 をG−CSFとして同定するための基準とされた。これらの類似性から、ヒトC 5F−βはG−CSF (顆粒球コロニー刺激因子)と同一視された。ニコラら 、ネーチャー、第314巻、第625−628頁、1985年[N1cola、  et al、、 Nature。
314.625−628 (1985) )。
これらの共通の性質に基づけば、ニコラら、同上のヒt−C3F−β及びウェル トら、同上のhpCSFは、適切にはヒト多分化能性顆粒球コロニー刺激因子( hpc−CSF)と称される同一の因子であると思われる。
hpG−C3I’の特徴づけ及び組換え産生は、イン・ビトロWEHI−3B  D+白血病細胞数を゛全く正常な濃度”で完全に抑制するマウスG−CSFの報 告されている能力、並びに、マウスで確立された移植骨髄白血病を抑制する粗製 マウスG−C5F注射製剤の報告されている能力からみて、特に望ましいであろ う。メトカーフ、サイエンス、第229巻、第16−22頁、1985年[Me tcalt’、 5cience、 229 、16−22 (1985)]  、更に、シックス、サイエンティフィック・アメリカン、第284巻、第1号、 第40−47頁、1986年(5achs 。
5cientific American、 284.8(1) 、40−47  (1986) )参照。
hpG−CSFが治療上重要であるとわかり、したがって市販規模量の入手が必 要となる限り、細胞培養物からの単離では、十分な物質源を提供することは困難 である。たとえば、ウェルトら(1985年、同上)により天然hpCSF単離 物源として報告されたヒト膀胱癌細胞系5637 (ATCCHTB9)等のヒ ト腫瘍バンク細胞の商業的使用に対して制約が存在していることは、注目される 。
発明の要旨 本発明によれば、hpG−CSFの全部又は一部をコードするDNA配列が提供 される。このような配列は、選択された非唾乳動物宿主による発現に″好ましい ”コドンの組込み、制限エンドヌクレアーゼ酵素による切断部位の供与、及び、 簡易的発現ベクターの組立てを容易にする前端、後端又は中間部へのDNA配列 の付加的供与を含むことができる。本発明は更に、1以上(one orwor e )のアミノ酸残基の同−性又は位置に関して天然型と異なり、しかも天然型 の性質の一部又は全部を保をしている、hpG−CSFのポリペプチド類縁体又 は誘導体(即ち、hpG−C8Fに特異的な残基のすべてまでは含有していない 削除類縁体、1以上(one or @ore )の特異的残基が他の残基で置 換されている(Ser’)hpG−C5Fのような置換類縁体、及び、1以上( one or tthore )のアミノ酸残基がポリペプチドの末端又は中間 部分に付加している付加類縁体)の微生物発現をコードするDNA配列を提供す る。
本発明の新規DNA配列は、天然多分化能性顆粒球コロニー刺激因子における一 次構造配列の少なくとも一部及び生物学的性質の]以上(one or mor e )を有rるポリペプチド産物の原核もしくは真核宿主細胞での発現を確実化 するために使用される配列を含有している。本発明のDNA配列は、特に、(a )表■及び表■に示されノコDNA配列又はそれらの相補鎖、(b)表■のDN A配列又はその断片と(本明細書記載のようなハイブリッド形成条件下又はより 厳格な条件下で)ハイブリッド形成するDNA配列、又は(C)遺伝コードの縮 重がなければ表■のDNA配列とハイブリッド形成し得るDNA配列をも含むも のである。特に(b)に包含されるものとしは、hpG−C5Fの対立変異型及 び/又は他の哺乳動物種の多分化能性顆粒球コロニー刺激因子をコードするゲノ ムDNA配列がある。特に(C)に包含されるものとしては、hpG−C8F% hpG−C3Fの断片及びhpc−C8F類縁体をコードする人よりNA配列が あるが、このDNA配列には微生物宿主でのメツセフジャーRNA翻訳を促進す るコドンを組込むことができる。このような人工配列は、アルドン(Alton  )らのPCT公開出願第WO33104053号の方法により容易に組立てる ことができきる。
更に本発明に包含されるものとしては、本明細書の表■又は表■の上部鎖ヒトc DNA又はゲノムDNA配列に相補的なりNAの一部によりコードされたポリペ プチド類、即ちトラモンタノら、ヌクレイツク・アシツズ・リサーチ、第12巻 、第5049−5059頁、1984年[TraIIIontano、 et  al−+ Nucleic Ac1dsRes、、 12.5049−5059  (1984):lに記載された″相補的転化タンパク質”がある。
本発明は、対立変異体を含む天然hpG−C8Fにおける一次構造配列(即ち、 アミノ酸残基の連続配列)の一部もしくは全部、生物学的性質(例えば、免疫学 的性質及びイン・ビトロ生物学的活性)の1以上(one orIIlore) 、及び物性(例えば、分子量)を有する精製単離ポリペプチド産物を提供する。
これらのポリペプチドは、化学合成操作又はゲノムもしくはcDNAのクローニ ングもしくは遺伝子合成により得られる外来性DNA配列の原核もしくは真核宿 主発現(例えば、細菌、酵母菌、高等植物、昆虫及び哺乳動物細胞の培養による )の産物である、ということによっても特徴づけられる。典型的な酵母菌〔例え ばサツカロマイセス・セレビシアエ(Saccaromyses cerevi siae ) )又は原核生物〔例えば、エシェリキア・コリ(Escheri chia coll) ]宿主細胞の産物は、いずれの哺乳動物タンパク質とも 会合していない。を椎動物(例えば、非ヒト唾乳動物及び鳥類)細胞における微 生物発現産物は、いずれのヒトタンパク質とも会合していない。用いられた宿主 に応じて、本発明のポリペプチドは、哺乳動物その他の真核生物の炭水化物でグ リコジル化していてもよいし、非グリコジル化のままでもよい。本発明のポリペ プチドは、(−1位に)最初のメチオニンアミノ酸残基を有することもできる。
更に本発明に包含されるものとしては、有効量の本発明のポリペプチド産物と一 緒に適切な希釈剤、アジュバント及び/又は担体を含有する、hpG−C8F療 法に使用される医薬組成物がある。
本発明のポリペプチド産物は、固体組織及び血液もしくは尿等の液体試料中にお けるヒトhpG−C5Fの検出及び定量に使用される試薬を提供するために、検 出可能なマーカー物質と結合させることににより“標識“する(例えば、Iで放 射線標識する)ことができる。
本発明のDNA産物は、検出可能なマーカー(例えば、放射線標識及びビオチン のような非アイソトープ標識)で標識することもでき、しかも染色体地図上のヒ トhpG−C5F遺伝子の位置及び/又はその関連遺伝子群の位置をつきとめる ためのDNAハイブリッド形成操作(ご用いることができる。それらはDNAレ ベルでのヒトhpG−CSF遺伝子の異常を確認するためにも使用され、隣接遺 伝子及びそれらの異常を確認するための遺伝子マーカーとして使用することもで きるる。
本発明のポリペプチド産物は、再生不良性貧血のような造血障害の治療のために 、単独で又は他の造血因子もしくは薬物と一緒に使用される。それらは化学療法 又は放射線療法による造血障害の治療にも使用される。骨髄移植の成功率は、例 えばhpG−、CSFの使用により高められるであろう。創傷治飾熱傷治療及び 細菌性炎症治療にもhpG−C5Fが有効である。更に、hpcy−CSFは、 白血病細胞を分化させると報告されている能力に基づき、白血病の治療にも使用 される。ウェルトら、プロシーディンゲス・オブ・ナショナル・アカデミ−・オ ブ・サイエンス(USA)、第82巻、第1526−1530頁、1985年( Velte、 et al、、 Proc、 Natl。
Acad、 SC1,(tlsA)、 82.1526−1530 (1985 ) )及びサックス(Sachs > 、同」二。
本発明の多数の側面及び長所は、現在の好ま1.い態様たる本発明の実例につい て説明した以下の詳細な説明を勘酌することにより、当業者であれば明らかにな るであろう。
図面の簡単な説明 図は、ゲノム配列を得るために利用された配列決定方法を示す矢印を含む、hp G−CSF遺伝子の部分的な制限エンドヌクレアーゼ地図である。
詳細な説明 本発明によって、hpG−C3Fのポリペプチド配列の一部又は全部をコードす るDNA配列が単離されかつ特徴づけられた。
って、特に、hpG−CSF cDNA及びゲノムクローンの同定に先立ち行な われる操作、かかる同定方法、並びに、配列決定、cDNA、ゲノム及び人工遺 伝子に基づく発現系の開発、及びかかる系での発現hpc−CSF及び類縁体産 物の同定に関する。
更に詳しくは、例1はhpG−C5Fのアミノ酸配列決定に関する。例2はコロ ニーハイブリッド形成スクリーニング用cDNAライブラリーの製造に関する。
例3はハイブリッド形成プローブの組立てに関する。例4は、ハイブリッド形成 スクリーニング、陽性クローンの同定、陽性cDNAクローンのDNA配列決定 及びポリペプチド−次構造配列(アミノ酸配列)情報の作成に関する。
例5はhpG−C3Fをコードするゲノムクローンの同定及び配列決定に関する 。例6は、大腸菌優先(pret’erence)コドンが用いられたhpG− CSFをコードする人工遺伝子の組立てに関する。
例7は、hpG−C5FをコードするDNAを組込んだ大腸菌形質転換ベクター の組立て方法、hpcr−CSFの原核生物発現におけるベクターの使用、及び 本発明の組換え産物の特性分析に関する。例8は、システィン残基がhpG−C 5FをコードするDNAでの変異誘発により別の適切なアミノ酸残基で置換され たhpG−C8F類縁体の産生方法に関する。例9は、陽性cDNAクローンか ら得たhpG−CSF類縁体をフードするDNAを組込んだベクターの組立て方 法、C08−1細胞形質転換のためのベクターの使用、及び形質転換細胞の培養 増殖に関する。例1oは、本発明の組換えポリペプチド産物の物理的及び生物学 的性質に関する。
hpCy−csp試料(3〜4urr、SDS銀染色−PAGE純度85〜90 %)は、ウェルトら、プロシーディンゲス・オブ・ナショナルeアカデミーφオ ブ壷サイエンス(USA)、第82巻、第1526−1530゜1985年〔警 elte、 et al、+ Proc、 Natl、 Acad、 Set。
(USA) 、旦152B−1530(1985) ’]に従い単離精製したも のと同様であって、スローン・ケタリング・インスティテユート(Sloan  Kettering In5titute)、ニューヨーク、ニューヨーク州か ら入手した。
この)1 p G −CS F試料のN末端アミノ酸配列を、AB407A気相 分析装置〔アプライド・バイオシステムズ(Applied Bjosyste as) 、フォスター市、カリフォルニア〕を用いたミクロ配列分析により1号 操作(1?un#I)で決定し、下記表Iに掲示された配列情報を得た。
表1−IVでは、単一文字コードが用いられており、“X。
は明確に決定されなかった残基を示し、括弧内の残基は単に択−的又は推定的に 示されたものである。
K二P−L−G−P−A−S−に−L−に−Q−(G、V、5)−G−L−X− X−X高いバックグランドが操作サイクル毎に存在したが、その結果は表1に報 告されており、このことは試料がおそらく精製時の化学的残留物たる多くの汚染 成分を有することを示していた。配列を単に参照用として保存した。
2号操作(Run 82)では、第2試料(5〜6μg、純度95%以下)は1 号操作と同様にスローン・ケタリングから入手し、配列決定操作は1号操作と同 様にして実施した。この試料は、ウェルトら、プロシーディンゲス・オブ・ナシ ョナル・アカデミ−、オブ拳サイエンス(USA)、第82巻、第1526−1 5130頁、1985年の図4を作成するために用いられた物質の同一ロットか ら得たものである。結果は、表Hに示されている。
X− 更に多くの残基が同定されたが、2号操作では、適当数のプローブをhpG−C SF DNA調査用に組立て得るほど十分に長い明確な配列は得られなかった。
表■の配列に基づきcDNAの単離を行なうためには、少なくとも1536個の プローブが必要であろうと計算された。再度、試料の汚染が問題視された。
このため、第3試料(3〜5μg1純度40%以下)を上記のようにスローン・ ケタリングがら入手した。この調製物は、更に精製するために、5DS−’PA GEによる分離後、電気プロット(electroblot、 )に付した。
この試料の配列分析ではデータが得られなかった。
(B)修正方法により得られた物質の配列決定十分量の純粋物質を得て適切な最 終的アミノ酸配列分析を実施するため、スローン・ケタリングで産生されるもの 同様の膀胱癌細胞系5637の細胞(サブクローンIA6)をイー・ブラッツア ー博士(Dr、E、 Platzer )から入手した。細胞を最初にフラスコ 中のアイコブ(1scove’s)培地〔ギブコ(GIBCO) 、グランドア イランド、ニューヨーク〕で培養し、集密化させた。集密化時、培養物をトリプ シン処理し、ローラーボトル中に播種したが(1,5フラスコ/ボトル)、各ボ トルは5%CO2下で予め条件が整えられたアイコブ培地25m1を含有してい た。細胞を37℃ 0.3rpmで一夜増殖させた。
サイトデックス−1(Cytodex−1)ビーズ〔ファルマシアCPharω acia ) 、ウプサラ、スウェーデフ〕を洗浄し、下記操作により滅菌した 。ビーズ8gをボトルに加え、PBS400mlを加えた。ビーズを3時間静か に攪拌して懸濁させた。ビーズを静置させた後、PBSを排出し、ビーズをPB Sで洗浄し、新鮮PBSを加えた。
ビーズを15分間オートクレーブで処理した。使用前に、ビーズを、新鮮培地+ 10%牛脂児血清(F CS)添加前にアイコブ培地→−1096FC3中で洗 浄し、処理ビーズを得た。
各ローラーボトルから30m1を除くすべての培地を除去した後、新鮮培地+1 0%FC530ml及び処理ビーズ40m1をボトルに加えた。ボトルを596  CO2処理し、すべての泡を吸引除去した。ボトルを、速度0.3rpmに低 下させる前、ローラー台に3rpmで0. 5時間載置した。3時間後、別のフ ラスコ内容物をトリプシン処理し、ビーズ含有の各ローラーボトルに加えた。
集密度40〜5096の時点でローラーボトル培養物をPB850mlで洗浄し 、PBS除去前10分間回転させた。細胞を培地A (0,2%FC3,10− 8Mヒドロコルチゾン、2mMグルタミン、100単位/mlペニシリン及び1 00μg/mlストレプトマイシン含有アイコブ培地〕中で48時間培養した。
次いで、培養上澄を3000rpmで15分間遠心分離して集め、−70℃で貯 蔵した。培養物に10%FC5含有培地Aを再度加え、48時間培養した。培地 を捨てた後、細胞を上記のようにPBSで洗浄し、培地A中で48時間培養した 。
上澄を再度集め、上記のように処理した。
IA6細胞の培養培地約30リツトルを、10.000M、W、遮断装置をもつ 2個のカセットを備えたミリボア・ベリコン(Mfl目pore Pe1lfe on) :x、=ットにより、ン濾過速度約200m1/min及び保持速度的 1000ml/minで約2リットルまで濃縮した。濃縮物を同−装置及び同一 流速により50m、M)リス(pH7,8)約10リツトルで透析ン濾過した。
透析か過濃縮物を50mMトリス(pH7,8)で平衡化された1リツトル D Eセルロースカラムに40m1/ai、nで添加した。添加後、カラムを50m M)リス(pH7,8)1リツトル、次いで50mM NaC1含有50mMト リス(pH7,8)2リツトルにより同一速度で洗浄した。
カラムを次いでNaC1濃度が75mM、100mM。
125mM、150mM、200mM及び300mMの6種の50mM)リス( pH7,5)1リツトルで連続的に溶出させた。両分(50ml)を集め、活性 画分をプールし、YM5膜装備アミコン(Amlcon)限外か過攪拌セルユニ ットで65m1に濃縮した。この濃縮物をPBSで平衡化された2リツトルのA cA34ゲル濾過カラムに添加した。カラムを80m1/hrで操作し、10n +J画分を集めた。活性画分をプールし、c4高性能液体クロマトグラフィー( HP L C)カラムに直接添加した。
容量125〜850m1で、タンパク質1〜8ff1gを含有し、その約10% がhpG−C5Fである試料を、流速1〜4ml/minでカラムに添加した。
添加後、流速1ml/minで80%2−プロパツール中の0.1M酢酸アンモ ニウム(pH5,O〜7.0)により洗浄した。1m1画分を集め、タンパク質 について220nm、260nI11及び280 nmでモニターした。
精製した結果、hpG−CSF含有画分を他のタンパク質含有画分から(80の 両分中72及び73番目の両分として)明確に分離した。hpc−csr’は純 度約80±5%及び収率的50%で単離された(150〜300 μg ) o この精製物質911gを4号操作(Run H)アミノ酸配列分析に使用し、タ ンパク質試料を非ポリブレンTFA活性ガラス繊維板に付着させた。配列分析は 、ヘライックら、ジャーナル・オブ・バイオロジカル・ケミストリー、第256 巻、第7990−7997頁、1981年[IIewick、 et al、+  J、 Bjol、 Che口、、 256゜7990−7997 (1981 )]及びライ、アナリティ力・キミカφアクタ、第163巻、第243−248 頁、1984年(Lai、 Anal、 Chin、 Acta、 163 、 243−248 (1984))の方法に従い、A 84.70 A分析装置で 実施した。4号操作の結果は表■に示されている。
匡一旦 τhr −Pro −Leu −Gly −Pro −Ala −Ser −S er −Leu −Pro−Gin −Ser −Phe −Leu −Leu  −Lys −(Lys)−Leu −(Glu) −Glu−Val −Ar g −Lys−工1e −(Gln)−Gly −Val −Gly −Ala  −Ala−Leu−X−X− 4号操作では、(表■の残基31に相当する)第31サイクルより先において、 更に重要な配列情報は得られなかった。長い明確な配列を得るために、5号操作 (Run 1i5)においては、条件調整培地から精製されたhpG−CSF1 4μgを45℃で1時間β−メルカプトエタノール10m1で還元し、次いで減 圧下で完全に乾繊維板に付着させる前に5%ギ酸に再溶解した。配列分析は上記 4号操作と同様にして実施した。5号操作の結表■ Thr −Pro −Leu −Gly −Pro −Ala −Ser −S er −Leu −Pro −Val −Arg −Lys 7 工1e −G in −、Gly −Asp −(Jy −八]−a −Ala −Val − Phe −Ser −Thr −(Arg) −(Phe) −(Me七) − X−表■のアミノ酸配列は、下記hpG−C3FcDNAを得るためのプローブ を組立てる上で、十分に長く(44残基)かつ明確であった。
例2 目的のcDNA配列を単離するための標準的操作の中には、標的遺伝子の発現に 基づき選択されたドナー細胞中に豊富に存在するm RN Aの逆転写から得ら れるプラスミド担持cDNA“ライブラリー“の調製が含まれる。
ポリペプチドのアミノ酸配列の実質的部分が公知である場合には、“標的cDN A中での存在が推定される配列を複製した標識−重鎖DNAプローブ配列が、− 重鎮型に変性されたcDNAのクローンコピーに対して実施されるD N A/ D N Aハイブリッド形成操作において使用され得る。ワイスマン(Vels sman)ら、米国特許第4゜394.443号明細書、ウオレスら、ヌクレイ ツク・アシッズ・リサーチ、第6巻、第3543−3557頁、1979年〔ν allace、 et al、、 Nucleic Ac1ds Res、。
ス・オブ・ナショナル・アカデミ−・オブ・サイエンス(USA)、第79巻、 第3270−3274頁、1982年(Reyes、 et al、、 Pro c、 Natl、 Acad、Sci。
(USA)、79.3270−3274(1982) ) 、及びジエイ(Ja ye)ら、ヌクレイツク・アシッズ・リサーサ、第11巻、第2325−233 5.1983年。更に、診断実施時におけるDNA/DNAハイブリッド形成操 作に関するファルコ−(Palkov)らの米国特許第4,358,535号明 細書、及びコロニー及びプラーク/1イブリツド形成技術に関するデービスら、 “遺伝子工学、高等細菌遺伝学のマニュアル”、コールド・スプリング・ノ\− ,(−・ラボラトリ−[Davls、et al、、”A Manual fo r GeneticEngineering、 AdvancedBacter jal Genetics−、ColdSpring Harbor Labo ratory〕・コールド・スプリング・ハーバ−、ニューヨーク、1980年 、第55−58頁及び第174−176頁参照。
完全RNAの定量的単離のためのグアニジニウムチオシアネート操作〔チャーブ ウィンら、バイオケミストリー、第18巻、第5294−5299頁、1979 年(197g)) )により、全RNAを膀胱癌細胞系5637(IA6)細胞 的1gから抽出した。
無菌RNA水溶液はIA6細胞由来の全RNAを含有していた。全RNA溶液か らメツセンジャーRNAのみを得るため、溶液をオリゴデオキシチミジレ−1・ 〔オリゴ(dT))[コラボレーティブ・ジーサ社(Collabo−ratl ve Re5earc、h、 Inc、 ) 、ウオルサム、マサチューセッツ 〕含有カラムに通した。メツセンジャーRNAに特有のポリアデニル化(ポリA ”)尾部はカラムに付着するが、リポソームRNAは溶出する。かかる操作の結 果、ポリアデニル化メツセンジャーRNA (ポリA+mRNA)約90μgを 単離した。単離されたポリA+メツセンジャーRNAを、cDNA反応で使用す る前に、最終濃度4rnMで5分間室温で水酸化メチル水銀〔アルファ6ベント ロン(Alpha Ventron ) 、デフバーズ、マサチューセッツ〕に より前処理した。水酸化メチル水銀処理は、翻訳を阻害するメツセンジャーRN A自体の相互反応及びそれと汚染分子との相互反応を抑制させた。
ベイバーら、ジャーナル・オブ・バイオロジカル−ケミストリー、第258巻、 第7636−7642頁、オカヤマ操作法〔オカヤマら、モレキュラー・アンド ・セルラー・バイオロジー、第2巻、第161−170頁、1982年(Oka yama、、et al、、 Ho1cular & CellularBio logy、 2,161.−170 (1982)) )に従い、cDNAバン クをIA6細胞から得たm RN Aにより調製した。
cDNAを次いでインキュベートして増幅用宿主微生物大腸菌に一12株HBI OIに組込んだ。
例3 表■のhpG−CSFアミノ末端配列に基づき考え出されたハイブリッド形成プ ローブは、各々が長さ23塩基で3個のイノシン残基を有する24組のオリゴヌ クレオチドから構成されていた。プローブオリゴヌクレオチドをカルザースら、 ジエネティック・エンジニアリング、第4巻、第1−18頁、1982年[(C aruthers、 etat、、 Genetic Engineering 、 4 、1−18 (1982) ]の操作に従い製造し、ポリヌクレオチド キナーゼでリン酸化(Klnaslng)することによりr−”2P ATPで 標識した。表■の配列中残基23−30のメツセンジャーRNAに対応するプロ ーブオリゴヌクレオチドは、表■に示hpG−CSFプローブ 中立性をlに付与したのは、タカハシら、ブロシーデインダス・オブ・ナショナ ル・アカデミ−・オブ・サイエンス(USA)、第82巻、第1931−193 5頁、1985年(Takahashi、 et at、、 Proc、 Na t!、 Acad。
Sci、(USA)、82.1931−1935 (1985))及びオーツカ ら、ジャーナル・オブ・バイオロジカル・ケミストリー、第260巻、第260 5−2608頁、1985年(Ohtsuka、 et at、、 J、 Bi ol、 Chem、、 260 、2605−2608(1985))の公表研 究に基づいていた。しかしながら、イノシンはG又はTと塩基対形成した場合に は脱安走化効果を有する。タカハシらの場合では、イノシンは、それらが一群と して平均化してほぼ中立化するに到ることがら、中立効果を有するようである( 例えば、3個はCと好ましく対形成したが、2個はTと対形成し好ましくなかっ た)。
GとのI塩基対形成効果を試験するため、コントロール実験をN−myc遺伝子 配列及びクローンを用いて計画した。N−myc遺伝子から得た配列は、hpc  −C8Fプローブで規定されたものと同一の全体的G及びC含有率を、各コド ンの最初の2つの位置で有していた。
したがって、N−myc試験プローブは、hpc −C8Fプローブと比較し、 同一の長さであり、同一の相対的位置に■を含有し、しかも潜在的に同一の平均 Tm(62〜66℃、3又は4個のイノシン残基を含有しているためではない) を有していた。
2組のN−myc試験プローブを前記カルザースらの操作に従い組立てた。表■ に示された第1組は、以下のものを含んでいた;1.完全対合体の23量体:2 .3個の3位置が、■を加えた場合に最悪のケースを生じるようにlで置換され ている;3゜4個の3位が■で置換されている。第2組の試験プローブは、全体 的な中立的塩基対形成効果を与え得るイノシン塩基対のよりランダムな配置を表 わすために考え出された。表■に示された第2組は以下のものを含んでいた;4 .Cと塩基対形成する2個のI及びG塩基対形成する1個の工を有する;5.1 :G塩基対たるもう1個のIを存する4と同一である。
表■ N−myc試験プローブ 1、”CACMCTAT GCCGCCCCCTCCCC”2、”CACAAC TAT G(J GCCCfJ TCI CC”3、”CA工AACTAT G CI GCCC(J TCI CC”4、”AACGAG CTG TGI G GCAGX C(J GC”5、”AAI GAG CTG TGI GGCA (、I CCI GC”N−mycDNA配列及びニワトリ成長ホルモンDNA 配列(陰性コントロール)を含有する5個のレプリカフィルターを、ハイブリッ ド形成前に、減圧オーブン中80℃で2時間焼いた。すべてのフィルターは、ハ イブリッド形成時間が6時間のみであること以外、hpc−CSFプローブに関 して例4で記載されたように、ハイブリッド形成した。フィルターを室温で3回 しかる後45℃で1回各々10分間洗浄した。フィルターをガイガーカウンター でモニターした。
N−mycプローブ3のフィルターは他の4個のプローブフィルターと比較して 非常に弱いシグナルを発したため、それ以上洗浄しなかった。50℃で10分間 洗浄後、ガイガーカウンターは、プローブ1を100%標準として、下記%シグ ナルを表示したニブローブ2.20%;プローブ3(45℃)、2%;プローブ 4.92%;及びプローブ5.75%。55℃での洗浄後は、%がニブローブ2 .16%;プローブ4.100%;及びプローブ5.80%であった。60℃で の最終洗浄では下記96を表示したニブローブ2.1.6%;プローブ4.90 %;及びプローブ5.70%。
このように、プローブ2及び4のように3個の■が存在する場合では、シグナル において60倍までの差違が、理論的Tm(Iは計算に含まれていない)は〔最 悪の■塩基対形成例(プローブ2)及び比較的中立なI塩基対形成例(プローブ 4)に関して〕近いにもかかわらず観察される。
N−myc試験ハイブリッド形成により得られた標準化情報は、より厳格でない 洗浄による結果が許容され得る信頼度を測定するために、下記のように洗浄及び hpG−C3Fハイブリツド形成のモニターに際して利用された。
匹−A ハナハンら、ジャーナル・オブ・モレキュラー・バイオロジー、第166巻、第 557−580頁、1983年(Hanahan、 et al、+ J、 H ot、 Biol、、 166.557−580(1911t3))の操作に従 い、例2で産生されたcDNAインサート(insert)との組換え体を含む 細菌を、寒天プレート上に載置された24個のニトロセルロースフィルター〔ミ リポア(Milllpore ) 、ベッドフォード、マサチューセッツ〕に拡 散した。プレートを次いでインキュベートして約150,000個のコロニーを 得たが、これを24個の他のニトロセルロースフィルターに移してレプリカ培養 した。レプリカを明瞭なコロニーが出現するまでインキュベートした。フィルタ ー上の細菌を、1゜分間水酸化ナトリウム(0,5M)でわずかに飽和され、し かる後2分間トリス(IM)でプロットされ、次いで10分間Na’CI (1 ,5M)含有トリス(0,5M)でプロットされたワットマン3MM紙上で溶菌 させた。
フィルターがほぼ乾燥した後、それらを核酸ハイブリッド形成前に減圧オーブン 中80℃で2時間焼いた。ウアールら、プロシーディンゲス・ナショナル・アカ デミ−・オブ・サイエンス(USA)、第76巻、第3683−3687頁、1 979年(Wahl、 et al、+ Proe。
Nat I 、Acad、 Sci、(USA)、76、3683−3887  (1979)) 、及びマニアティスら、セル、第81巻、第163−182頁 、フィルターを10Xデンハード(Denhardt) 0.2%SDS及び6 XSSC750m1中65℃で2時間、前ハイブリッド形成させた。フィルター を6XSSCで洗浄し・次いで4つをノくラグに入れ、6XSSC及び10Xデ ンハード中で14時間ハイブリッド形成させた050X10 cpmの32P− 標識プローブ(オリゴヌクレオチド)を有するバッグ当たり、溶液的15m1が 入っていた。
ハイブリッド形成後、フィルターを6XSSC(1リツトル/洗浄)中で3回室 温で各々10分間洗浄した。
フィルターを次いで6XS S C1リツトルにより、45”C15分間で1回 洗浄した。フィルターを増強スクリーン及びコダックXAR−2フィルムにより 一70℃で2時間オートラジオグラフィーに付した。このオートラジオグラフで は、5個の非常に強いシグナルを含む40〜50個の陽性シグナルが検出された 。
最強の5個のシグナル及び別の5個の陽性シグナルを含む領域をマスタープレー トからこすり落とし、同一条件下同一プローブ混合物を用いて二次スクリーニン グに移した。洗浄操作は、高温洗浄が55℃15分間で各々2回、及びしかる後 の60℃15分間で1回からなる点で異なっていた。例3のN−mycプローブ 研究に基づき、二次スクリーニングでの最終洗浄温度を上げたが、24個の23 量体に関する凝集融解温度がN−mycプローブの温度に近似した60〜68℃ であったためである。2回目の55℃での洗浄後、フィルターを湿潤させたまま にし、オートラジオグラフィーに付した。このオートラジオグラフィーと、60 ℃での最終洗浄後同じ時間をかけた2回目のオートラジオグラフィーとの比較で は、10個の彼試クローンのうち2個だけが55℃〜60℃以上に昇温させた場 合にシグナルの実質的損失をうけないことを明らかにした。これら2個のクロー ンは、はぼ同一の長さ及び制限エンドヌクレアーゼパターンであることが後に示 された。Ppo2と称される1個のクローンを配列決定のため選択した。
上記操作で得られた組換えhpG−CSFcDNAクローンのPpo2の配列決 定は、サンガーら、プロシーディンゲス・オブΦナショナル・アカデミ−・オブ ・サイエンス(USA)、第74巻、第5463−5467頁、1977年(S anger、 et at、、 Proc、 Natl、 Acad。
SCt、(USA)、74.5463−5467 (1977))のジデオキシ 法により達成された。−重鎖DNAファージM−13は、二重鎖cDNAクロー ンの一重鎖DNA鋳型を供給するためのクローニングベクターとして使用した。
サンガーらの方法により、表■に示されているようなアミノ酸翻訳を伴う配列及 びポリペプチドコード領域の相補鎖が明らかとなった。
OB−< elj○ コロCJ O(Jロ −tJc:) Q<Es−cJ(j  v−4<Es 、−+(+−1k(Jリ ><h J:u。
山utp じQロ じou cbc、+じ ??(E−+<E’WCJCj Q +?< :j(jcJ ec:l(J >QCJのOcJ φくト Φ−く − く8 −○Qψく8 く口CJ ICJ(!l ロQQ Q口Qzav ouo  uoc+ ? < 。 CJ(JCJ計ご 起談δ間 旧 已 舐 冨 足  ?>ou taoo =rou u < 。 oHHUE−< HCJQ のト く 。 au< 。 くx<ts <oo tpuc:+ E−1a a h  < E−ocavcrmtyacyaroo < cz (J < CJ cp 北5C二士乏二酵ゴ 8 6 肛 冒 8geou moo *uo CJ <  < h a <、−+ < E−+−I CJ ul 。uo <cza 茂壮 ビ 冒 ビ 8 ミ ?nツO(りcl:(プumc ノ(り!デOL+(り(っ(jU(JCJ+Uリ −<E−+ −+CJ(j <○(J CjCJ(J (Q(J ロと33 3 ; u 冒 8ル乏 翻8 1乏 正a”、5’ と 山−< E−1(E−1>uo ouo E−I E−1。 00QIOリ o uo コロU 閃’rua < シ 0 0 ロa’h<h −uo eJh<  +uo E−1。 hH,)<ou o、Qo qo* rau (J (J  (J CJ <mua coo 、−<uc ’:sh< h ? CJ o  。
篇ggg5c 兆ご 3発 ビ 2 $ 88CIF−1cJ’+5 0:00  0>CjCJ 0FCJ(j < 。 ?4U−弓トく 會のE−+< LI ′Ixす0 さ−<E@ E−I E−I CJ リ ト8>oc、+ 、−+ 、suo 、<ocpu 、−+=uo E−I CJ CJ ? a1買 二 88° ど88 芯3” ゴ ご 淀(jcJLl (C)(J <Cut:l  〉QCJ < (J LI E−+ lj表■の下記特徴は顕著である。配列 の5′末端には、ポリGcDNAリンカー配列に相当する塩基が示されている。
次いで約5個の塩基(“N′と表示されている)が存在するが、その配列は前に ある多数のGのためにサンガーらの方法によっては容易に明確に決定することが できなかった。その後の配列は、ポリペプチドのリーダー配列と推定される部分 をコードする12個のコドンを表わす。例1に記載されたhpG−C3F天然単 離物のアミノ末端配列との対応により、hpc−csi;’の推定的“成熟2型 における最初のスレオニン残基は+1で示されている。成熟hpG−C3Fは、 示された如<174個の残基を有することがその後爪された。“停止”コドン( OPコドン、TGA)の後に、約856塩基の非翻訳3′配列及びポリA“尾部 ″の多数のAが続く。唯一のHgtAI及びApalルミl制限エンドヌクレア ーゼ位、並びに2つの5tu1部位(原核及び真核細胞発現系の組立てに関して 以下で説明されている)も表■に示されている。ポリペプチド中におけるアスパ ラギン残基の欠損のため、N−グリコジル化のための明確な部位は存在しない。
3′非翻訳配列末端近くで下線が引かれた6個の塩基は、潜在的ポリアデニル化 部位を表わす。
合計450,000個のクローンの中から」1記ハイブリッド形成操作により同 定された2つの他のcDNAクローンの各々が、転写開始部位以降の全リーダー 配列をコードするDNAを含有してぃなかったことは、注目に値する。なるほど 、3つすべてのhpc−csFクローンは正確に同一部位の5′領域で集結して おり、このことは転写されたmRNAの二次構造がこの部位より先のcDNA形 成を著しく阻害することを示唆している。実際には、したがって、オカヤマら、 モレキュラー・アンド・セルラー・バイオロジー、第3巻、第280−289頁 、1983年(Okayma、 et at、、 Mo1. andCell、 Bfol、、 3 、280−289 (1983))に記載され、しがもウォ ンら、サイエンス、第228巻、第810−814頁、1985年〔−“ong 、 et at、、 5cience、 22g・810−814 (1985 ))においてGM−C3Fを単離するために現実に利用されたcDNA発現スク リーニングは、hpG−C5FDNAの単離に簡単に利用することができなかっ たが、その理由は、かかる単離系が通常被験クローン中における全長のcDNA 転写体の存否に依存しているからである。
上記配列は、微生物宿主におけるhpG−C5Fの直接的発現を確実化するには 、困難である。ががる発現を確実にするためhpG−CSFコード領域には開始 ATGコドンを加えるべきであり、しかもその配列は適切なプロモーター/レギ ュレーターDNA配列の制御下にある部位で形質転換ベクター中に挿入されるべ きである。
例5 この例では、前記例で単離されるようなhpcy−C5FコードcDNAを用い てゲノムクローンをスクリーニングした。λファージヒト胎児肝ゲノムライブラ リー〔ローンら、セル、第15巻、第1157−1174頁、1978年(La wn、 at al、、 Ce1l、 15.115ll57−1174(19 7の操作に従い製造され、ティー・マニアテイス(T、 Maniatis ) から入手した〕を、Hg1AI及び5tuIで切断単離された2つのhpG−C 3FcDNA断片(HgiAI−5tuI、649塩基対;5tuI−StuI 、639塩基対)からなるニック(nick)翻訳プローブを用いてスクリーニ ングした。合計的500.000個のファージを12個のベトリ皿(15cm) で培養し、プラークを取出し、ベントン/デビソン(Benton/ Davi son )操作法〔ベントンら、サイエンス、第196巻、第180頁、197 7年(Benton。
et al、、 5cience、 196.180 (1977)) )によ りプローブとハイブリッド形成させた。合計12個の陽性クローンが観察された 。二次スクリーニングにおけるオートラジオグラフィーで最強シグナルを生じた 3個のクローン(1〜3)を、1リツトル培地中で増殖させ、放射線標識24量 体オリゴヌクレオチド(γ−32F ATPでキナーゼ処理されている)5’  CTGCACTGTCCAGAGTGCACTGTG3’を用いて制限酵素切断 及びザザーンプロット法(Southern blotting )により遺伝 子地図を作成した。地図作成結果は、単離体1及び3が同一であって、単離体2 がh p G −CS F遺伝子の5′に付加した2000個の塩基を含有する ことを示していた。したがって、クローン2を更に特徴づけるために使用した。
クローン2のDNAをR1で切断して8500塩基対のhpG−CSF含有断片 を得、これを次いでpBR322に組込んでサブクローニングし、更に制限エン ドヌクレアーゼ切断、サザーンプロット法、M1Bサブクローニング及び配列決 定により遺伝子地図を作成した。得られた配列は■に示されたとおりである。
hpG−C5F遺伝子を含有するゲノムDNAの制限エンドヌクレアーゼ地図( 約3.4キロ塩基対)は図1で詳細に記されている。図1で示された制限エンド ヌクレアーゼは、NcolsN;Pstl、P;BamHIB;ApaI、A; XholSX;及びKpn、にである。図の下方の矢印は、ゲノム配列を得るた めに利用される配列決定方法を示す。ボックス領域はcDNAクローン中の領域 であり、点線の端部ボックスはcDNAクローン中に存在しないもののmRNA プロット法により同定された配列を表わす。エキソン配列たるコード配列の同定 をノーザン(Northern)プロット法により実施した。エキソン1及び2 における推定的スプライス部位にまたがる24量体オリゴヌクレオチドプローブ 、5′CAGCAGCTGCAGGGCCATCAGCTT3′を、ノーサンプ ロット法でhpG−C8FmRNAとハイブリッド形成させた。得たプロットは 、エキソン2のオリゴヌクレオチドプローブの場合と同様のサイズ(1650塩 基対以下)のmRNAを示す。このデータは、表■で示されるMet開始コドン を用いたpSVGM −P p o lベクター(例9)によるhpG−CSF の直接的発現能と一緒に考え合わされた場合に、エキソン]に含有されるコード 配列を規定する。エキソン2〜5は、hpG−C5F遺伝子(表■)のCD N  Aクローン(P p o 2)において得られるコード配列により規定される 。
例に の例は、h p G −CS Fをコードしかつ大腸菌優先コドンを含有する人 工遺伝子の製造に関する。
簡潔に述べると、用いられたプロトコールは、全般的に、参考のため本明細書に 包含される共有権者アルドン(Alton )らのPCT公開第WO33104 053号明細書の開示に示されているとおりであった。遺伝子は、成分オリゴヌ クレオチドが多数の二重鎖にまず集合するように考えられ、二重鎖は次いで3つ の別個のセクションにまとめられた。これらセクションは簡易な増幅用として考 えられ、増幅系から除去された後に、適切な発現ベクター中に連続的に又は多数 の断片結合を介してまとめることができた。
セクション11■及び■の構造は表■〜XIVに示されている。表■及びXに示 されたセクションIの構造において、オリゴヌクレオチド1〜14は7本の二重 鎖(1及び8;2及び9:3及び10;4及び11;5及び12;6及び13; 7及び14)にまとめられた。7本の二重鎖を次いで結合し、表Xに示されるセ クションIを形成した。表Xにおいて、セクションエは増幅・発現ベクターとの 結合及びセクション■との結合のために用いられる上流Xbal付着端及び下流 BamHI付着端を含有することにも着目されるであろう。
表■ EChpG−CSFDNAセクションIGATCCCMGAG、!1.ATGA CCCAGCAGT 14表XI及びX■に示されるセクション■の構造におい て、オリゴヌクレオチド15〜30は8本の二重鎖(]5及び23 ; 16及 び24;17及び25 ; 18及び26;19及び27.20及び28;21 及び29;22及び30)にまとめられた。これら8本の二重鎖を次いで結合し 、表X■に示されるセクション■を形成した。表X■で更に示されるように、セ クション■は増幅ベクターとの結合及びセクションIとの結合のために用いられ る上流BamHI付着端及び下流E c o RI (”f置端を有する。その 下流端部近くでは、セクション■は最後の結合セクション■及び■に用いられる 下流5stI部位も有している。
表XI GATCCCGTGCGCTCCGCTGTCTTCT 15TGTCCA、T CTCAA、GCTCTTCAGCTGGC16TGGTTGTCTGTCTC MCTGCATTCTGGT 17CTGTTCCTGTATCAGGGTCT TCTG 18CAAGCTCTGGA、J’1.GGTATCTCTCGGG A 19ACTGGGTCCGACTCTGG、1.CACTCTGCA 20 GCTAGATGTAGCTGACTTTGCTACTACT 21ATTTG GCAA、CAGATGGMGAGCTCAAAG 22GACAAGAAGA CAGCGGAGCCCACGG 23ACCAGCCAGCTGAAGAGC TTGAGATG 24ACAGACCAGAA’rGCAGTTG八GACA GACA 25CTTGCAGAAGACCCTGATACAGGA 26CA GTTCCGGAGAGATACCTTCCAGAG 27MTTCTTTGA GCTCTTCCATCTGTTGCC30取■に、でノンヨ/、uLは衣λ1 u双υλl■(こボされ蒐いるように組立てられた。この組立てのために、オリ ゴヌクレオチド31〜42は6本の二重鎖(31及び37;32及び38.33 及び39.34及び40;35及びセクションIで形成されたXbal−Bam 、HI断片を、Xbal及びBamHIで開環されたM13mp]1ファージベ クターに結合する。ベクターを次いでBamHI及びEcoRIで切断すること により再開環し、次いでセクション■で形成されたB a m HI〜EcoR I断片と結合する。この段階で、セクションI及び■は適切な方向で結合された 。次いで別のM13mpHベクターをBamHI−EcoRI切断で開環し、し かる後セクション■で形成されたBamHI〜EcoRI断片と結合した。
セクションエ及び■含有ベクターをXbaI及び5stlで切断する。同様に、 セクション■含有ベクターをSst!及びEcoRIで切断する。各々の切断で 得る2つの断片のうち小断片の両方を、事前にXbal及びEcoRIで開環さ れたプラスミドp CF M1156に結合する。この反応の生成物は表Xvに 示される連続DNA配列含有の発現プラスミドであって、そのDNA配列は大腸 菌翻訳開始用のアミノ末端メチオニンコドン(A、 T G )をもつ完全hp G−C3Fポリペプチドをコードしている。
コQ E−Il) コOコト コQ ロト −ト ≧。
aJh (JF−10JE@a+t−CIE−I Ell< 、4(J +cq JCJ C:I< +jCJ +−2(J JCJ <O<C:I に+r=北  暮シ ;ご 二〇 社 肝 8ご :こ(/IE−+ 1jlj >C:I  <CD ICJ +jCJ Q、(J (ql、1l−4cJα :IC:+  Cd、 >l−t eL) m< l:Maha <v+ asl−1P−1( : +t) 、−1(、−1(J wcuhh C:)< QCJ C)(J  OQ QLI <C:2 <t−閃E−11−1> コL) 1−E−ロロ り 0 υリ ひ〔−CJ Ll!−1−< JCJ 、−1< ωE−1のトー( <a リ0 0ロ のト ロリ −〇 工<<(OE4(jc :I< O<  L−E−11−E−1>h cc。
しくJ (P−1−< I−I(J 為く 二〇 −ロ −c山(J uo o cp 粂Q トド トく cロ ○(>h CJ(Ll oa a’++−t  :xa c、u コu atr−?<5 1+F−4yCJ>o Φ−ψく Φ ト 二〔QCj <HQ、CJ (JE−1ICJ <ロ −Q ら〔コく く φ φシ −9のり =0 コ○ 弓C63E4 < > −(GJ (J 、 1: E@ OJ E−* −(−CJ h (J =CJ ψ−−ト −Q  ロ0 <【二0< E−101CIICJ 11−4 OCj WF4 :l<  1aCI−ICJ Q lj >ロ at(J a+? x:CJ 、−1( +!JCC,CJ CJ(c、+h cnh −u E−(00cn+−< < z kcJ I′aE−Imh コ(j e < m !h <l−1>< − 1cJ ・−<U h ? < + C(C:l Q h E’ m llj  工CJ : CJ Q (J < I−(0:I 叶 リ コ○ コく 卿 0 【−< E−16J二CJ liQ c+h −< uo 1i(E−I CJ −h(?l−< 、−1(J Oロートへ(< E4tn m? O(j C<  OCj alE−+ wp= ?ご =8 と86西 と8 =聾 肛C50 コ :=+0 飄ロ りOJCJ l−? 飄[詫 Ct: ice F83e  :ギ 起足 計已 g” ′!>乏 テ釦 ′!>S 陰陽 二8 工:CJ  CJ+J b−3< −(J CJE−1(jじ <a gt−龜 闘 啄  ムI タ騎 占g 本 氾ゴ 8= 5瓢 、=謳 28 記? 鼾藁 82<  <CII Ll(J ECJ <u tjcJ <OQl(リ くe コQ  為−コQ 閲ト 句シ 仁口< <−〇IE−I P4o Φ9 −〇 −CJ  I−+1QE−1(JC) tJcJ C:I(j −CJ <U <○ Q (いずれの適切なベクターもこのDNA発現のために使用することができるが、 発現プラスミドpci:’rν11156はプラスミドpcFN1B36から容 易に組立てることができ、その構造は公開欧州特許出願第136.490号明細 書に記載され°CいるpCFM836をまずNdelで切断し、次いで両方に存 在するNdeI部位が破壊されるようにPo1Iでプラント末端化する。次いで 、ベクターをCIaI及び5aclIで切断して、存在するポリリンカーを除去 し、しかる後人XVIに示される代替ポリリンカーに結合する。この代替ポリリ ンカーは、前記アルドンらの操作に従い組立てることができる。発現pcFM1 156ブラスミドにおける発現制御はλPLプロモーターによるが、これ自体が (大腸菌株に12ΔHt rpから得られるような)CI857リプレツサー遺 伝子の制御下にある。
この例は、[Me t−1)hpC5F:+−ドDNA配列によるh p G、 −CS Fポリペプチドの大腸菌発現に関する。使用された配列は、部分的に合 成で、部分的にcDNA由来であった。使用された合成配列は大腸菌優先コドン であった。
表■に示されたhpG−C3F遺伝子含有プラスミドPpo2をHg1AI及び 5sulで切断して、約645塩基対の断片を得たが、この断片は5′末端の7 個のリーダー配列残基コドン及び3′非コード領域の約100塩基対をもつ(表 ■に示されるような)成熟hpC3F遺伝子を含有していた。Hg1AI切断で はPstI切断の場合と同一の5′の4塩基付着端を残し、5tulではプラン ト末端を残す。これにより、Pstl及びプラント末端形成制限酵素HindI Iで切断されたM13mp8 (Rf)に断片を容易に挿入することができる。
M13中で増幅させた後、hpG−CSFDNAをApaI及びBamHIで切 断することにより摘出したが、これはそれぞれhpC3Fにおける+3〜+5残 基のコドン間にまたがるApaI部位、及びの“下流“のBamH1部位におい て切断されたものである。hpG−C3Fポリペプチドの大腸菌発現を可能にす るため、合成断片を下記表X■に示されるように製ミドI)536PI)02を 形成した。
プラスミドI)536Ppo2を、Cl857遺伝子含有プラスミドpMW1  (ATCCNo、39933)で予め形質転換された大腸菌A M 7株のファ ージ耐性変異体に刊込んだ。形質転換は、pcFM536前駆体プラスミドに担 持された抗生物質(amp)耐性マーカー遺伝子に基づき確認した。LBブロス (アンピシリン50μg/m1)中での細胞培養物を28℃に維持し、Aeoo  −0,5の培養細胞増殖時において培養物を温度42℃に3時間上げて、hp CSF発現を誘導した。培養物の最終ODはA eoo = 1 、 2であっ た。
形質転換細胞によるhpG−C5F発現レベルは、クマシーブルー色素で染色さ れたSDSポリアクリルアミドゲルにより、総細胞タンパク質3〜5%と評価さ れた。
細胞をJS−4,20一ター中3500xgで10分間遠心分離して回収した。
水中25%(w/v)の細胞をフレンチ・プレッシャー中セル(French  PressureCell)に10,0OOps i (700kg/cJ)で 3回通して破壊した。破壊細胞懸濁液をJA−20ローター中]帆 000xg で15分間遠心分離した。ベレットを水に再懸濁し、p)(s、7の1%ラウリ ン酸50mMトリス中に総タンパク質濃度約5mg/m+で溶解させた。溶解ベ レット物質を15,000xgで10分間遠心分離し、上澄にCu S 04を 20mMまで加えた。1時間後、この試料を、例1(B)の操作に従い精製する ため、容量及び濃度を調整して、C4HPLCカラムに充填した。
非有機物含有緩衝液中で調製された更に多量のhpc−C3Fを得るために第二 の精製法が開発された。この物質はイン・ビボ研究に適する。細胞ペースト15 0gを1mMDTT約600m1に再懸濁し、約7000p s i (490 kg/cj)でマントン・グアリン(MantonGual in)ホモジナイ ザーに4回通した。破壊細胞懸濁液を10.OOOxgで30分間遠心分離し、 ベレットを1%デオキシコール酸、5mM EDTA、5mMDTT及び50m MトリスのpH’9の400m1に再懸濁した。この懸濁液を室温で30分間混 合し、10、OOOxgで30分間遠心分離した。ペレットを本釣400m1に 再懸濁し、10,000xgで30分間遠心分離した。ペレットを2%ザルコシ ル及び50mMトリスpH8の1.0 Omlに溶解した。Cu S O4を2 0μMまで加え、混合物を室温で16時間攪拌し、しかる後、20.OOOxg で30分間遠心分離した。上澄にアセトン300m1を加えた。この混合物を氷 上に20分間おき、しかる後5000xgで30分間遠心分離した。
ペレットをpH4の6Mグアニジン及び4QmM酢酸ナトリウムの250−mt に溶解し、平衡化された1、200m1のG−25カラムに充填し、pH5,4 の20mM酢酸ナトリウムで操作した。hpG−C8Fビーク(約400m1) をプールし、pH5,4の20mM酢酸ナトリウムで平衡化された15m1のC Mセルロースカラムに加えた。充填後、カラムを60m1のpH5,4の20m M酢酸ナトリウム60m1及び25mM塩化ナトリウム洗浄し、しかる後カラム を200m1のpH5,4の20m〜1酢酸ナトリウム及び37mM塩化ナトリ ウムで溶出させた。この溶出液150m1を10m1に濃縮し、平衡化された3 00m1のG−75カラムに充填し、20mM酢酸ナトリウム及びpH5,4の 100mM塩化ナトリウムで操作した。ピーク画分35m1をプールし、フィル ター滅菌した。hpc−cst:’の最終濃度は1.、 、 5 mg/ ml であったが、ゲル分析で測定した場合純度95%以上であり、hpG−C5F0 .5mgにつき発熱性物質を0’、5ng以下で含有していた。発熱性物質レベ ルは、カブトガニ遁走細胞溶離物(LAL)試験キット〔エム・ニーやバイオプ ロダクツ(M、A、 Bioproducts) 、ウォーカースピル、メリー ランド〕により測定した。
匹一旦 この例は、17.36.42.64及び74位に存在するシスティン残基が各々 適切なアミノ酸残基で置換されたhpG−C8F類縁体を産生ずる組換え方法の 利用に関する。
1985年2月28日に公開されたスープ(Souza )らの公開PCT出願 第WO35100817号明細書の特定部位突然変異誘発は、下記表X■に示さ れた大きさが20〜23塩基の合成オリゴヌクレオチドを用いて、下記プラスミ ドp536Ppo2のCM e t−’)コードDNA上で行なわれた。オリゴ ヌクレオチド1は[Ser’)hpG−C5FD−ド遺伝子の形成が可能で、オ リゴヌクレオチド2は[Se r3”)hpG−CSFの形成が可能であった。
1、 5 ’ −CTG CTCAAG TCCTTA GAG CAA GT −3’2、 3 ’−GAG閤G CTG TCT GCCJ!1.CCTAC A−3’3 、 5 ’−TACμAG CTCTCCC,1,CCCCGAG −3’4、 5’−TGA GCA GCT CCCCCA GCCAG−3’ 5、 S’−CTG GCA GGCτCCTTG AGCC品−31Cysか らSerへの限定的突然変異誘発は、鋳型としてり536Ppo2から単離され たXbaI−BamHI hpG−C9F断片含有のM13mplOを用いて実 施した。Cys−5er置換体含をの各に113mp13由来のDNAをXba I及びBamHIで処理した。得た断片を発現ベクターp CF M 746に 組込んでクローニングし、発現産物を例7のように単離した。
プラスミドpCFM746は、C1aI及びBamHIでプラスミドpCFM7 36 (寄託されがっ公的に入手可能な物質であるその構造は、1985年2月 28日に公開されたモリス(Morris)の公開PCT出願第w。
85100829号明細書に記載されている)を切断し、存在するポリリンカー を除去し、下記ポリリンカーで置換することにより組立てることができる。
31TAAACTAAGATCTT靜GCAAT”GCCATGGTACCTT 本発明のCys−5et (Cysがらserへの)類縁体の精製操作において 、細胞ペースト約10〜15gを1mM DTT40mlに差違懸濁し、フレン チ・プレッシャー・セルに10,000ps i (700kg/cd)で3回 通した。破壊細胞懸濁液を1000xsrで30分間遠心分離した。ベレットを pH9の1%DOC。
5mM EDTA、5mM DTT、50mklトリスに再懸濁し、室温で30 分間混合した。混合物をmlに再懸濁し、10.000xgで30分間再遠心分 離した。ベレットをpH8の2%ザルコシル、50’mMDTT、50mM)リ スの10m1に溶解した。1時間混合後、混合物を20,000xgで30分間 遠心分離して清澄化し、しかる後平衡化された300m1のG−75カラムに充 填し、pH8の1%ザルコシル、50mMトリスで操作した。類縁体含有画分を プールし、少なくとも1日間空気にさらして空気酸化させた。最終濃度は0.5 〜5■/ mlの範囲であった。
例9 この例において、哺乳動物細胞発現系は、hpG−C3F DNAの活性ポリペ プチド産物が哺乳動物細胞(COS −1、ATCCCRL−1650)中で発 現されかつそこから分泌されるか否がを確認するために、工夫された。この系は 、ウォンら、サイエンス、第228巻、第810−815頁、1985年(Wo ng、 etal、+ 5cience、 228 、810−815 (19 85))及びり−ら、プロシーディンゲス・オフφナショナル書アカデミ−、オ フ・サイエンス(USA)、第82巻、第4360−4364頁、1985年[ Lee、 et at、、 Proc、 Natl。
Acad、 Sci、(LISA)、 82.4360−4364(1985)  )におけるヒトGM−CSFに属する残基配列を有したリーダーポリペブチt ’(7)後1.:位置して(A l a’ )hpG −CSFを)−ドする、 部分的合成部分的cDNA由来構造体の発現分泌プロセッシングを介して、hp G−C5Fポリペプチド類縁体を分泌させるように考え出された。
本発明のポリペプチド産物の予備的発現研究のために使用される発現ベクターは 、ウィルス性プロモーター/レギュレーターDNA配列の制御下で挿入外来性D NAを哺乳動物細胞発現すると共に哺乳動物細胞及び大腸菌の双方において自律 複製するように考え出されたpBR322及び5V40DNAの双方を組込んで いる″シャトル(shuttle )”ベクターであった。大腸菌HBIO1に 担持されたこのベクターpSVDM−19は1985年8月23日にアメリカン ・タイプ・カルチャー・コレクション、12301バークローン・ドライブ、ロ ックビル、メリーランドに寄託され、寄託番号ATCC第53241号が付され た。
発現ベクター組立てに必要な具体的操作は下記のとおりであった。リーダーフー ドDNA配列を下記表XXに示したように合成した。
表XX HindIII Me辷Trp 5’ −A GCT TCCAACACCATG TGG3’ −AGG TT G TGG TACACC−10。
Leu Gln Ser Leu、 Leu Leu Leu Gly Thr  VanCTG CAG AGCCTG CTG CTCTTG GGCACT  GTGGACGTCTCG GACGACGAG AACCCG TGA C AC−1+1 Ala Cys Ser工1e Ser Ala Pro LeuGCCTGC AGCATCTCT GCA CCCCTG GGCG −3’CGG ACG  TCG TAG AGA CGT GGG GAC−5’んど工 表XXに示されているように、配列は、HindlII及びApal付着端、及 びヒトhpG−C3Fの”リーダー°に属する17個のアミノ酸残基のコドンを 有している。アラニン残基、プロリン残基及びロイシン残基を特定するコドンが 続いている。プロリン及びロイシン残基はhpG−C3Fの+2及び+3位に存 在するアミノ酸の複製で、一方アラニン残基はhpc−csp以外のGM−C8 Fの開始アミノ末端(+1)残基の複製である。スレオニンのアラニンによる置 換は、GM−C8F分泌プロセッシングに通常伴う細胞メカニズムによるGM− CSFリージーの適切な宿主細胞゛プロセッシング・オフ(processln g orf’)″を促進させるために考え出された。
プラスミドpSVDN−19をKpnIで切断し、その部位をフレノウ酵素でプ ラント末端化した。次いでDNAをHindIIrで切断した。得られる大断片 を表■に示されるH i n dIII/ P V IJIII断片(Hind III断片及びPvuIIでの部分的切断から得る2番目に大きな断片としてプ ラスミドPpo2から単離された)と混合して結合し、プラスミドpSV−Pp olを形成した。表XXの人工GM−C3Fリーダー配列断片を次いで(Hin dIII及びApaIで切断後の)pSV−Pp。
1に結合し、プラスミドpSVGM−Ppolを得た。
プラスミドpSVGM−PpolDNAの!Jン酸シカルシウム沈降物1〜5μ g)を、ウィグラーら、セル、第14巻、第725−73’ 1頁、1978年 〔警jgler。
et al、、 cell、、 14.725−731 (1978))に実質 的に記載されているようなCOS −1細胞の2個の60市プレートに組込んだ 。コントロールとして、プラスミドpSVDM−19もCO3−1細胞に組込ん だ。組織培養上澄を形質転換後5日目に回収し、hpG−C3F活性について試 験した。培養上澄からの[A1a’)hpG−C8F収量は、1〜2. 5μg /rnlであった。
CO3−1細胞における(Ala’)hpG−C8F産物コ一ドプラスミドpS VGM−Ppolの上首尾な発現の後、ヒトGM−C8Fリーダー配列を含む一 方で、スレオニン残基(hpG−C3Fの1位に元来存在する)のコドンをその 位置のアラニンのコドンに代わって有する他のベクターを組立てた。簡単に言え ば、オリゴヌクレオチドが特定部位の突然変異誘発(SDM)用に合成された( 5’ CAGCATCTCTACACCTCTGGG)、pSVGM−Ppol におけるH i n d m −BamHI hpG−CSF断片をSDM用に M13mplOと結合した。1位にThrコドンを有する新規合成hpG−C3 F遺伝子をHindm及びEcoRIで切断して単離した。断片を次いで、同一 の2つの制限エンドヌクレアーゼによる切断から得られたpSVDM−19に組 込んで複製した。得られるベクターpsvcM−Ppo(Thr)をCOS細胞 に組込んで形質転換したが、培養上澄中で測定されるhpG−CSFの収量は1 〜5μg / mlの範囲であった。
最後に、単離法が例5に記載されているゲノム配列を用いて、hpG−C5Fの 咽乳動物細胞発現用の発現ベクターを形成した。更に詳しくは、pSVDM−1 9をKpnI及びHindII[で切断し、大断片を表XXIに示されるHin dm及びNcoI粘着端粘着金含有合成リンカ囲者結合に使用した。エキラン1 含有NcoI−BamHI断片はpBR322(8500hpG−CSFゲノム サブク゛ローン)から単離し、エキラン2〜5含有BamHI −Kpn I断 片はプラスミドpBR322(8500hpG−CSFゲノムサブクローン)か ら単離した。得られる哺乳動物発現ベクターpSV/ghG−C5Fは形質転換 COS細胞から1〜2.5μg/mlのhpG−C3Fを産生した。
AGGTTGTGGTAC5゜ この例は、本発明の組換えポリペプチド産物の物理的及び生物学的性質に関する 。
1、分子量 例7における大腸菌発現の組換えhpG−C3F産物は(表■の演鐸的アミノ酸 分析から予測されるように)還元5DS−PAGEで測定した場合の見掛分子量 が18.8+ロダルトンであったが、一方何1で記載したようにして精製された 天然単離体は見掛の分子量が19.6キロダルトンであった。天然単離体と会合 したN−グリカン類の存在は、表■のhpG−C3F−次配列中にアスパラギン 残基が欠損していることから、実際上無視することができ、したがって、操作は O−グリカン類が天然単離体及び非グリコシド組換え産物間の分子量差の原因で あるか否かを調べられるように工夫した。
天然単離物質的5μgをノイラミニダーゼ〔カルビオケム(Calbloche m) 、ラホラ、カリフォルニア〕で処理し、試料0.5μgを取出し、残留物 質をO−グリカナーゼ〔エンド−x−n−アセチルガラクトースアミニダーゼ、 ジエンザイム(Genzyme) 、ボストン、マサチューセッツ〕4mUと3 7℃でインキュベートした。一部をインキュベートの0.5.2及び4時間後に 取出した。これら試料を大腸菌由来組換え物質と並べて5DS−PAGEに付し た。ノイラミニダーゼ処理後、単離体の見掛分子量は19.6キロダルトンから 1.9.2キロダルトンに変わったが、このことはシアル酸残基の離脱を示唆す る。
O−グリカナーゼ処理の2時間後、分子量は18.8キロダルトンに変わったが 、これは大腸菌由来物質の見掛分子量と一致する。ノイラミニダーゼ及び○−グ リカナーゼに対する炭水化物構造体の感受性から判断すると炭水化物成分として 下記構造体が示唆される二N−アセチルノイラミン酸−α(2−6)ガラクトー スβ(1−3)N−アセチルガラクトサミン−R(Rはセリン又はスレオニンで ある)。
2、3H−チミジン取込み 加に基づき分析した。健康ドナー者のヒト骨髄をフィコール−ハイバック(Pl col I−Hypaque) (1、077g /m1、ファルマシア)によ る密度分離に付し、低密度細胞を10%牛脂児血清及びグルタミンペニシリン・ ストレプトマイシン含有のイスコブ培地[Gibco (ギブコ)〕に懸濁した 。次いで、ヒト骨髄細胞2X10’個を96個の平底ウェルプレート中コントロ ール培地又は例7の日間インキュベートした。試料を重複して分析したが、濃度 は10,000倍以上異なっていた。培養物に次いで3H−チミジン〔二ニー・ イングランド・ヌクレア(New England Nuclear ) 、ボ スマン、マサチューセッツ〕0.5μCi/ウェルを加えた。3H−チミジン取 込み量をベンチュアら、ブラッド、第61巻、第781頁、1983年(Ven tua、 et al、、 BIoodJl、 781(1983)]に記載さ れているように測定した。この分析において、ヒトhpG−C5F単離体は、コ ントロール上澄よりも約4〜10倍高いレベルで、ヒト骨髄細胞中に3H−チミ ジンを取込ませることができる。例6の大腸菌由来のhpG−C8F物質も同様 の性質を存していた。
2回目のヒト骨髄細胞増殖研究は、例9で製造された形質転換CO5−1細胞の 培養培地を用いて実施され、同様の結果を与えたが、このことはコ゛−ドされた ポリペプチド産物が活性物質として培地中に実際に分泌されることを意味する。
。 3、 WEHI−38D 分化誘導 マウス骨髄単球性白血病細胞WEHI−3B D+の分化を誘導する組換え大腸 菌由来物質の能力を、メトカーフ、インターナショナル・ジャーナル・オフ・キ ャンサー、第25巻、第225巻、1980年[MetcaH。
Int、 J、 Cancer、 25.225 (1980)]に記載さレテ イルヨうに、半固体寒天培地中で分析した。組換えhpc −CSF産物及び培 地コントロールを30℃空気中5%/ウェルと一緒にインキュベートした。試料 を24個の平底ウェルプレート中でインキュベートしたが、濃度□は2000倍 以上異なっていた。コロニーを未分化、部分的分化又は全部分化のコロニーに分 類し、コロニー数を顕微鏡で計測した。大腸菌組換え物質は分化を誘導すること が判明した。
多分化能性ヒトG−CSF (hpG−CSF)の天然単離体及び組換え多分化 能性ヒトG−CSF (hpG−CSF)は、ヒト骨髄細胞を増殖かつ分化させ ることが判明した。これらの活性は、CFU−GM [ブロックスマイヤーら、 エクスペリメンタル・ヘマトロジー、第5Exp、 Hematol、、 5. 87 (1971) ) ) 、B F U −E及びCFU−GEMM試験法 〔ルーら、ブラッド、第61巻、第250頁、1983年(Lu、 et al 、、 Blood、61.250(1983)) )により、健康ヒトボランテ ィアの低密度非付着性骨髄細胞を用いて測定した。各々500単位のhpG−C 5F又はrhpG−CSFを用いたCFU−GM。
BFU−E及びCFU−GEMM生物学的活性の比較は、下記表XX■に示され ている。
すべてのコロニー分析は、低密度付着性骨髄細胞を用いて実施した。ヒト骨髄細 胞をフィコールハイパツク(密度1. 077g/ctd、ファルマシア)によ る密度分離に付した。低密度細胞を次いで牛胎児血清含有のイスコブ修正ダルベ ツコ(Du I becco)培地に再懸濁し、ファルコン組織培養皿〔Nα3 003、ベクトン・ディケンマン(Becton Dikenson):I ッ キーズビル、メリーランド〕上に付着させるために37℃で1.5時間入れてお いた。
培地 0±0 26±1 0±0 天然 hpG−C8F 83±5.4 83±6.74±0rhpG−C8P 87± 581±0.16±2培地コントロールは、10%F’C8,0,2mMヘミン 及び組換えエリスロポエチン1単位含有イスコブ修正ダルベツコ培地であった。
CFU−GM分析の場合では、標的細胞は、補充マツコイ(McCoy ) 5  A培地及び10%熱不活化牛脂児血清を含有する0、3%寒天培地1ml中I ×105個で培養した。培養7日目、培養物のコロニー(凝集物力たり細胞数4 0以上)について計数し、形態を観察した。コロニー数は、4個の同一プレート から測定される平均子SEMとして示されている。
BFU−E及びCFU−GEMM分析の場合では、細胞(1×105)をイスコ ブ修正ダルベツコ培地〔ギブコ(Gibco ) ) 、0.8%メチルセルロ ース、30%牛脂児血清、0.05nM2−メルカプトエタノール、0.2mM ヘミン及び組換えエリスロポエチン1単位の混合物1mlに加えた。皿を5%C O及び5%02湿気雰囲気中でインキュベートした。レミング・バイオインスツ ルメンツ(Remlng B4o1nstruments ) (シラキュース (Syraccuse ) 、ニューヨーク〕の酸素減少器により低酸素圧にし た。コロニーをインキュベート14日後に計測した。コロニー数は、2個の同一 プレートから測定される平均±SEMとして示されている。
CFU−GM分析で形成されたコロニーは、すべて、クロロアセテートエステラ ーゼ陽性でかつ非特異的エステラーゼ(α−ナラチルアセテートエステラーゼ) 陰性であることが判明し、顆粒球型のコロニーと一致した。
天然hpG−C5F及びrhpG−C3Fは双方とも、CFU−GM分析におけ る連続希釈により分析した場合、約1.、 X 108U/mg純粋タンパク質 の特異的活性を有することが判明した。表XX■のBFU−E及びCFU−GE MMデータは、3つの別個の実験を表示しており、天然hpG−C5Fに関し過 去に報告されたデータと類似する。rhpG−C8Fが大腸菌中で産生されてい ることから、極めて純粋でありかつ他の潜在的哺乳動物成長因子を含有しないこ とに注目することは重要である。
このように、rhpG−C5Fは、組換えエリスロポエチンの存在下で加えられ た場合に、混合コロニー形成(CFU−GEMM及びBFU−E)を補助するこ とがWEHI −38(D” )細胞及び新たに診断された白血病患者のヒト白 血球は1.25i−標識マウスG−C5Fに結合するが、この結合は未標識G− C3F又はヒトC3F−βの添加により競合させることができる、と過去に報告 された。ヒト及びマウスの白血球に対して1251−hpG−CSFの結合に競 合する天然hpc −C3F及びrhpG−C3Fの能力に関し試験した。
高度に精製された天、然hpG−C8F (純度95%以上、1μg)がヨウ素 化〔デジニド−ら、アナリティカル・バイオケミストリー、第127巻、第14 3頁、1982年(Tejedor、 et al、、 Anal、 Bloc hem、、 127゜143 (1982)) ] され、ゲル)濾過及びイオ ン交換クロマトグラフィーにより反応物から分離された。天然125゜hpG− CSFの特異的活性は約100μCi/μgタンパク質であった。マウスWEH I−38(D”)及び2種のヒト末梢血骨髄白血病細胞(ANLL、1つはM4 、他はM5Bとして分類される)を1251−hpG〜C3Fとの結合能につい て試験した。
マウス及び新しく得たヒトの末梢血骨髄白血病細胞をP B S/1%BSAで 3回洗浄した。WEHI−38(D+)細胞(5X 106個)又は新鮮白血病 細胞(3x10B個)を、各種濃度(容量:10μg)の未標ahpc−csp 、rhpC;−C5F又はGM−C8Fの存在又は非存在下、及び125 I  −h pc −C5F (約100.OOOcpm又は1.ng)の存在下、P BS/1%BSA(100μg)中θ℃90分間2連でインキュベートシた(総 容it : 120μg)。細胞を次いで350μgプラスチック製遠心管中の 水冷FC3200μgに再懸濁して積層し、遠心分離(1000xg;1分間) した。ペレットを管端部切断により集め、ペレット及び上澄を別々にガンマカウ ンター〔バラカード(Packard)]で、計測した。
特異的結合ffl (Cp m)は、競合物の非存在下における総語合量(2連 の平均)−100倍過剰の未標識hpG−C8Fの存在下における結合量(非特 異結合量)(cpm)として計算した。非特異的結合量は、最大で、WEHI− 38(D” )細胞の場合が2503cpm。
ANLL (M4)の細胞の場合が11072cp。
ANLL (M5B)細胞の場合が1125cpmであった。実験1及び2は同 一の1251−hpG−C5F調製物を用いて異なる日に実施したが、h p  G −C,5F2000単位の場合の阻害率においては内部的一貫性を示す。得 られたデータは下記表XX■に示されている。
表XX■で示されているように、 I−hpG−C3FはWEHI−38(D”  )白血病細胞との結合性を示した。結合は、GM−C8Fではなく未標識天然 hpG−C8F又はrhpG−C3Fにより用量依存的に回置された。しかも、 ヒト骨髄単球性白血病細胞(ANLL、M4)に対する天然hpG−CSFの結 合も観察された。これら細胞への結合性は、液体培養物中の天然hpc−csr ’に応じて、形態学的に判断されるマクロファージへの分化と比較される。別の 患者の単球性白血病細胞(ANLL、M5B)との天然125゜hpG−C3F の結合性の欠如は、特定の白血病が特異的に発現したか、又はhpG−C8Fに 対するレセプターを欠くことを示唆する。天然hl)G−C5Fと同様に天然1 25I−標識−hpG−C3Fの結合に対して競合するrhpG−C5Fの能力 は、レセプターが十分等しく両型を認識することを示唆する。
白血病細胞との天然125I−標識h p G −CS Fの結合性を証明する これらの研究は、培養物中で急性前骨髄性白血病(M3)の第1患者及び急性骨 髄芽球性白血病(M2)の第2患者から得た低密度骨髄法の顆粒球及び単球への 分化を誘導する天然hpG−CSFの能力と対比される。各患者からの細胞を、 培地単独で又はhpc−C5FIXIO”単位存在下で、4日間培養した。培地 単独でインキュベートされたM3コントロール培養物からの細胞は前骨髄球のま まであったが、一方rhpG−CSFの存在下で培養された細胞は、後骨髄球、 巨大杆状核型−分葉核型好中球及び単球からなる骨髄型成熟細胞を示した。この 患者での現実の分化は、100個の細胞について、コントロールの場合が100 %前骨髄球であり、rhpG−C8F処理細胞の場合が22%芽球十前骨髄球、 7%骨髄球、35%後骨髄球、2026杆状核型十分葉核型好中球、14%単球 及び296マクロフアージであった。注目されるのは、多形核顆粒球の1つが顕 著なアラニル小体をまだ有していたという事実であ゛るが、このことは少なくと もこの細胞が白血病系のクローンに属する分化細胞であることを示唆する。骨髄 芽球性白血病(M2)の第2患者からの細胞もrhpG−C6Fの存在又は非存 在下で4日間培養した。
培地単独で培養されたM2細胞の視覚分析では、大きな“芽球様”細胞を示した が、そのうちのいくつかは核小体を有していた。M2細胞のいくつかは、rhp G−C5Fで処理した場合に、好中球の中心にアラニル小体が残った成熟分葉核 型好中球に分化したが、このことは白血病系のクローンに属する細胞で生じる分 化を示唆した。形態学的に評価された細胞100個の実際の分化では、コントロ ール細胞は100%芽球からなることが示された。rhpG−C5F処理細胞は 、43%芽球、1%骨髄球、15%後骨髄球、28%杆状核型十分葉核型好中球 、2%前骨髄球及び11%単球からなっていた。
白血病細胞が、また4つの異なる濃度(5×103、lXl0 .2.5X10 4及び5 X 104U/m+、デ−タ示さず)のrhpG−C5F存在下で分 化に関して試験された。試験されたrhpG−C5Fの最低濃度(5X 103 U/ml)の場合であっても、M3(50%)及びM2(3796)白血病細胞 の著しい分化が生じた(細胞は骨髄法以上に分化した)。
6、 免疫試験 免疫試験用のポリクローナル抗体を産生ずるために使用された抗原は、例1(B )で調製されたようにしてヒト膀胱癌細胞系5637 (IA6)から精製され た多分化能性G−C5Fであった。この物質は、ポリアクリルアミドゲルの硝酸 銀染色に基づき、純度85%と判定された。6退会Ba1b/Cマウスを抗原の 多部位注射により免疫した。抗原をPBSに再懸濁し、等量のフロイント(Fr eund)完全アジュバントで乳化させた。投与量は抗原5〜7μg/マウス/ 注射であった。追加免疫注射は、等量のフロイント不完全アジュバントで乳化さ れた同量の抗原で18日後に投与した。4日後、マウス血清を採取し、ヒ゛ト多 分化能性G−C5Fに特異的な抗体について試験した。
ホルダー中のダイナチック・イムロン■・リムーバウェル(Dynatech  Immulon II Removawell)ストリップ〔ダイナチック・ラ ボラトリ−社(Dynateck Lab、。
Inc=) 、アレクサンドリア、バージニア〕をpH9,2の50mM炭酸− 重炭酸緩衝液中のhpG−CSF5μg / mlで被覆した。ウェルを容量5 0μΩ中の0.25μgで被覆した。抗原被覆プレートを室温で2時間及び4℃ で一夜インキユベートした。溶液を捨て、プレートを5%BSA含有PBS中で 30分間インキュベートして、反応表面を保護した。この溶液を捨て、希釈され た免疫前血清又は試験血清をウェルに加え、室温で2時間インキュベートした。
血清は1%BSA含有のpH7,0のPBSで希釈した。血清溶液を捨て、プレ ートをワラシュ・ツルージョン(Wash 5olution ) (KPL、 ゲイザースブルグ、メリーランド)で3回洗浄した。 p)(7,0の1%BS A含有PBS50μρ中のヨウ素化ウサギ抗マウスI gG (NEN、ボスト ン、マサチューセッツ)約200.000cpmを各々のウェルに加えた。室温 で1.5時間インキュベートした後、溶液を捨て、プレートをワラシュ・ツルー ジョンで5回洗浄した。ウェルをホルダーから取外し、ベックマン5500ガン マンカウンターで計測した。高力価マウス血清は、1:100希釈時において、 相当する免疫前血清よりも12倍以上高い反応性を示した。
大腸菌由来hpG−C5Fの免疫学的性質は、哨乳動物細胞由来hpG−CSF に特異的な高力価マウス血清に対する反応性により測定した。純度90%の大腸 菌由来タンパク質0.25μgを容量50μpのイムロン■リムーバウェルに被 覆し、マウス血清を上記のように分析した。
高力価マウス血清は、1 : 100希釈時において、相当する免疫前血清より も24倍高い反応性を大腸菌由来物質に対して示した。
7、 セリン類縁体生物学的試験 例9で製造された(Se r17〕hpG−C5F、(Ser””:l hpG −CSF、[5er42)hpG−C5F、[Ser’)hpG−C5F及び( Ser’)hpG−C5F産物を、3H−チミジン取込み、CFU−GM及びW EHI−3B D+分析によりhpG−C5F活性に関し分析した。各分析にお いて、(Ser17]類縁体は天然構造組換え分子の活性に匹敵する活性を有し ていた。他の類縁体は、3H−チミジン取込み分析では1/100の活性、CF U−GM分析では1/250の活性、及びWEHI−38D+分析では1150 0の活性を有していた。このデータは、36.42.64及び74位のシスティ ンが十分な生物学的活性のために必要であるという考え方を支持する。
8、 イン・ビボ生物学的試験 アルゼット(Alzet ” )浸透圧ポンプ〔アルゼット社(Alzet C orp、 )バロ・アルド(Palc+ AIto ) 、カリフォルニア;モ デル2001)を内在型右頚静脈血管カテーテルに連結し、7匹の雄性シリアン ゴールデフハムスターの皮下に植込んだ。4つのポンプは緩衝液〔20mN1酢 酸ナトリウム(pH5,4)及び37mM塩化ナトリウム〕及び大腸菌由来hp G−csF’ 1.5 mg / mlを含をし、3つは緩衝液のみを含有して いた。浸透圧ポンプに必要な吸入排出速度は、7日目まで1μ、111 / h  rであった。ポンプ植込み後3日目において、4匹の処理ハムスターの平均顆 粒球数は3匹の(緩衝液)コントローラル場合より6倍高く、顆粒球数増加は総 リンパ球が4倍増加したことに反映されていた。赤血球数は処理により変化しな かった。これらの結果は、組換え物質が哺乳動物において顆粒球の産生及び/又 は放出を特異的に高めることを示している。
hpcy−csr’の天然対立型に加え、本発明ではhpG−C5Fのポリペプ チド類縁体及びhpc−C5F断片のような他のり、 p G −CS F産物 も包含する。
上記アルドンらの公開出願(WO/8310405’3)の操作に従い、1以上 (one or more )の残基の同−性又は位置に関し本明細書で記載さ れたものとは異なる(例えば、置換、端部及び中間部付加、並びに削除)−次構 造をもつポリペプチドの微生物での発現をコードする遺伝子を用意に考えかつ製 造することができる。一方、cDNA及びゲノム遺伝子の修正は、周知の特定部 位突然変異誘発法によって容易に実施することができ、しかもそれらの類縁体及 び誘導体を産生ずるために利用することができる。このような産物はhpG−C SFの生物学的性質のうち少なくとも1つを有するが、他の点では異なる可能性 がある。例えば、考えらる本発明の産物としては、例えば削除により短縮された 産物、加水分解に対しより安定な産物(したがって、天然体よりも顕著な又は持 続性の効果を有する可能性がある)、1以上(one or more )の潜 在的Oグリコジル化部位を削除して修正された産物(酵母菌産生産物に関しより 高い活性を有するようになる)、1以上(one or more )のシステ ィン残基が削除され又はアラニンもしくはセリン残基等で置換され、しかも微生 物系から活性型でより容易に単離され得る産物、又は、1以上(one or  more )のチロシン残基がフェニルアラニンで置換され、しかも標的細胞上 のhpG−C3Fレセプターにいくぶん容易に結合し得る産物がある。更には、 hpG−CSFの連続アミノ酸配列又は二次構造の一部のみを複製したポリペプ チド断片も包含されるが、この断片は1つの活性(例えば、レセプター結合性) を有するが、他の活性(例えば、コロニー増殖刺激活性)を何しない可能性があ る。
本発明のいずれの1以上(one or 1Ilore )の産物が、治療的効 用〔ウアイラントら、ブルート、第44巻、第173−175頁、1982年( Weiland、 et al、。
Blut、 44.173−175 (1985))参照〕又はhpG−C5F 拮抗作用分析のような他の関連における効用をもつ活性が必ずしも必要されない ことは注目に値する。競合的拮抗剤は、例えばhpG−CSFの過剰産生時に非 常に有用である可能性がある。
本発明の他の側面によれば、hpG−C5Fポリペプチドをコードする本明細書 に記載されたDNA配列は、天然産物単離体の分析的プロセッシングにもかかわ らず今まで得られていなかったこの噴孔動物タンパク質のアミノ酸配列に関して 、それが情報を提供することから、価値がある。DNA配列は、様々な組換え技 術によるhpG−CSFO大規模な微生物での合成を実施するために使用される 産物としても著しい価値がある。その他に、本発明により提供されるDNA配列 は、新規かつを用なウィルス性または環状プラスミドDNAベクター、新規かつ 有用な形質転換及び感染転換された(transfected )微生物原核及 び真核及び真核宿主細胞(細菌、酵母菌細胞及び哨乳動物の培養細胞を含む)、 hpG−CSF及びその関連産物の発現が可能なかかる微生物宿主細胞の新規か つ有用な培養増殖方法を開発するために使用される。本発明のDNA配列は、h pG−CSF及び関連タンパク質をコードするヒトゲノムDNA並びに他の哺乳 動物種のcDNA及びゲノムDNA配列を単離するための標識プローブとして使 用される、極めて適切な物質でもある。DNA配列は、(例えば、昆虫細胞中で の)タンパク質合成の様々な代替的方法又はヒト及び他の哩乳動物における遺伝 子療法にも使用することができる。本発明のDNA配列は、hpG−C8F及び hpc−csF産物の大規模産生用の真核細胞“宿主”として機能し得る遺伝子 転換吐乳動物種を開発するためにも使用し得る、と期待されれている。一般的に は、バルミターら、サイエンス、第222巻、第4625号、第809=814 頁、1983年[Pa1m1ter、 et at、、 5cience。
222(4625)、 ’809−8i4 (1983>)参照。
本発明のhpG−C3F断片及びポリペプチド類縁体の応用例の中には、天然タ ンパク質、糖タンパク質及び核タンパク質中に存在するアミノ酸配列を実質的に 複製した合成ペプチドの免疫学的活性に関する報告がある。
更に詳しくは、比較的低分子量のポリペプチドは、ウィルス抗原、ポリペプチド ホルモンその他のような生理学的に重要なタンパク質の免疫反応と時間及び程度 が類似した免疫反応に関係することが示された。このようなポリペプチドの免疫 反応の中には、免疫学的に活性な動物における特異的抗体産生の賦活化が含まれ る。例えば、レーナーら、セル、第・23巻、第309−310頁、1981年 [Lerner、 et al、、 Ce1l、 23. &09−310(1 981)) 、ロスら、ネーチャー、第294巻、第654−656頁、198 1年[Ross、 et at、、 Nature、 294 。
854−858 (1981)) 、ワルターら、プロシーディンゲス・オフ・ ナショナル・アカデミ−、オフ。サイエンス(USA)、第77巻、第5197 −5200頁、1980年 (WalLer、et al、、Proc、Nat l、Acad、Sc4゜(USA) 、旦5197−520fl (1980)  l] 、ラーナーら、プロシーディンゲス中オブ・ナショナル中アカデミーψ オブーサイエンス(USA)、第78巻、第3403−3407頁、1981年 、ワルタターら、プロシーディンゲス・オフφナショナル中アカデミ−・オフ拳 サイエンス(USA)、第78巻、第4882−4886頁、1981年;ウォ ン(Wong)ら、プロシーディンゲス・オフ・ナショナル・アカデミー−オフ ・サイエンス(USA) 、第78巻、第7412−7416頁、1981年; グリーン(Green)ら、セル、第28巻、第477−487頁、1982年 ;ニック(N!gg)ら、プロシーディンゲス・オフ争ナショナル・アカデミ− ゆオフ・サイエンス(USA)、第79巻、第5322−5326頁、1982 年;バロン(Baron )ら、セル、第28巻、第395−404頁、198 2年;ドジーズマン(Dreesman)ら、ネーチャー、第295巻、第18 5−1.60頁、1982年;及びラーナー、サイエンティフィック・アメリカ ン、第248巻、第2号、第66−74頁、1983年(Lerner、 Sc intificAmerican、 24g 、 No、2. B[f−74( 1983)]参照。更に、ペプチドホルモンの二次構造をほぼ有するもののそれ らの一次構造配列を有していない合成ペプチドの生物学的及び免疫学的活性に関 する、カイザーら、サイエンス、第223巻、第249−255頁、1984年 [Xaiser。
et al、、 5cience、 223.249−255 (!984)) 参照。
本発明は好ましい態様に関して記載されてきたが、変更及び修正は当業者であれ ばなし得ると解される。したがって、添付された請求の範囲は、請求の範囲に記 載された発明の範囲に属するこのようなすべての均等な変形例を包含するものと する。
国際調査報告 ”””””” ””””’bi!’r/use610no8

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.天然多分化能性顆粒球コロニー刺激因子における一次構造配列の一部もしく は全部及び生物学的性質の1以上(oneormore)を有し、しかも外来性 DNA配列の原核細胞もしくは真核細胞発現産物であることを特徴とする精製単 離ポリペプチド。 2.いかなる哺乳動物タンパク質とも会合していない、請求の範囲第1項記載の ポリペプチド。 3.外来性DNA配列がcDNA配列である、請求の範囲第1項記載のポリペプ チド。 4.外来性DNA配列が人工DNA配列である、請求の範囲第1項記載のポリペ プチド。 5.外来性DNA配列がゲノムDNA配列である、請求の範囲第1項記載のポリ ペプチド。 6.外来性DNA配列が自律複製DNAプラスミド又はウィルスベクターに担持 されている、請求の範囲第1項記載のポリペプチド。 7.表VIIに示されるヒト多分化能性顆粒球コロニー刺激因子又はそのいずれ かの天然対立変異体における一次構造配列の一部もしくは全部を有する、請求の 範囲第1項記載のポリペプチド。 8.天然多分化能性顆粒球コロニー刺激因子の免疫学的性質を有する、請求の範 囲第1項記載のポリペプチド。 9.天然多分化能性顆粒球コロニー刺激因子のイン・ビトロ生物学的活性を有す る、請求の範囲第1項記載のポリペプチド。 10.検出可能標識物質と共有結合せしめられた、請求の範囲第1項記載のポリ ペプチド。 11.検出可能標識が放射線標識である、請求の範囲第1項記載のポリペプチド 。 12.天然多分化能性顆粒球コロニー刺激因子における一次構造配列の少なくと も一部及び生物学的性質の1以上(oneormore)を有するポリペプチド 産物の原核もしくは真核宿主細胞中での発現を確実化するために使用されるDN A配列であって、 (a)表VII及びVIIIに示されたDNA配列又はそれらの相補鎖、 (b)(a)で規定されたDNA配列又はそれらの断片とハイブリッド形成する DNA配列、及び(c)遺伝コードの縮重がなければ(a)及び(b)で規定さ れたDNA配列とハイブリッド形成し得るDNA配列、 の中から選択されることを特徴とするDNA配列。 13.宿主細胞にポリペプチド産物を発現させるように請求の範囲第12項記載 のDNA配列で形質転換又は感染転換された原核もしくは真核宿主細胞。 14.原核もしくは真核細胞宿主における請求の範囲第12項記載のDNA配列 の発現のポリペプチド産物。 15.多分化能性顆粒球コロニー刺激因子における一次構造配列の一部もしくは 全部及び生物学的性質の1以上(oneormore)を有するポリペプチドの 原核もしくは真核細胞宿主発現をコードする精製単離DNA配列。16.請求 の範囲第15項記載のDNA配列。 17.請求の範囲第16項記載のゲノムDNA配列。 18.請求の範囲第15項記載の人工DNA配列。 19.大腸菌細胞中での発現に好ましい1以上(oneormore)のコドン を含有する、請求の範囲第18項記載の人工DNA配列。 20.ヒト多分化能性顆粒球コロニー刺激因子の発現をコードする、請求の範囲 第18項記載の人工DNA配列。 21.酵母菌細胞中での発現に好ましい1以上(oneormore)のコドン を含有する、請求の範囲第20項記載の人工DNA配列。 22.請求の範囲第16、17又は18項記載のヒト多分化能性顆粒球コロニー 刺激因子をコードするDNA配列。 23.検出可能標識物質と共有結合せしめられた、請求の範囲第15項記載のD NA配列。 24.検出可能標識が放射線標識である、請求の範囲第23項記載のDNA配列 。 25.請求の範囲第23項記載の一重鎖DNA配列。 26.天然多分化能性顆粒球コロニー刺激因子のポリペプチド断片又はポリペプ チド類縁体をコードするDNA配列。 27.【配列があります】をコードするDNA配列。 28.請求の範囲第12、15又は26項記載のDNA配列を有する生物学的機 能プラスミド又はウィルスDNAベクター。 29.請求の範囲第28項記載のDNAベクターで安定的に形質転換又は感染転 換された原核もしくは真核宿主細胞。 30.請求の範囲第15項又は第26項記載のDNA配列の原核もしくは真核宿 主細胞における発現のポリペプチド産物。 31.表VIIに示されたアミノ酸配列の一部もしくは全部を有し、かつ天然多 分化能性顆粒球コロニー刺激因子のイン・ビトロ生物学的活性の1以上(one ormore)を有する合成ポリペプチド。 32.表VIIに示されたアミノ酸配列の一部もしくは全部の二次構造の一部も しくは全部を有し、かつ天然ヒト多分化能性顆粒球コロニー刺激因子の生物学的 活性を有する合成ポリペプチド。 33.天然多分化能性顆粒球コロニー刺激因子における一次構造配列の一部もし くは全部及び生物学的性質の1以上(oneormore)を有するポリペプチ ドの産生方法であって、適切な栄養条件下、請求の範囲第28項記載のDNAベ クターで形質転換又は感染転換された原核もしくは真核宿主細胞を増殖させ、上 記ベクター中のDNA配列の発現の所望のポリペプチド産物を単離することから なる方法。 34.グリコシル又は非グリコシル型の、いかなるヒトタンパク質とも会合して いない精製単離ヒト多分化能性顆粒球コロニー刺激因子。 35.請求の範囲第1項又は第34項記載の有効量のポリペプチド及び薬学上許 容される希釈剤、アジュバント又は担体からなる医薬組成物。 36.請求の範囲第1項又は第34項記載のポリペプチドの有効量を投与するこ とからなる哺乳動物への造血治療提供方法。 37.請求の範囲第1項又は第34項記載のポリペプチドの有効量を投与するこ とからなる白血病細胞増殖抑制方法。 38.【配列があります】をコードするDNA配列。 39.請求の範囲第38項記載のDNA配列の原核もしくは真核宿主細胞におけ る発現のポリペプチド産物。 40.請求の範囲第38項記載のDNA配列を含有する生物学的機能プラスミド 又はウィルスDNAベクター。 41.請求の範囲第40項記載のDNAベクターで安定的に形質転換又は感染転 換された原核もしくは真核宿主細胞。 42.【配列があります】; 【配列があります】; 【配列があります】; 【配列があります】; 【配列があります】; 【配列があります】; 【配列があります】; 【配列があります】; 【配列があります】;及び 【配列があります】; からなる群より選択される【配列があります】類縁体をコードするDNA配列。 43.請求の範囲第42項記載のDNA配列の原核もしくは真核宿主細胞におけ る発現のポリペプチド産物。 44.純度が95%より大であって、【配列があります】0.5mgにつき発熱 性物質を0.5ng以下で含有する、【配列があります】;製剤。
JP61504671A 1985-08-23 1986-08-22 多分化能性顆粒球コロニー刺激因子をコードするdna Granted JPS63500636A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US76895985A 1985-08-23 1985-08-23
US768959 1986-03-03
US835548 2004-04-29

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1113512A Division JP2527365B2 (ja) 1985-08-23 1989-05-02 造血促進因子タンパク質及びその製造方法
JP1113513A Division JPH0231675A (ja) 1985-08-23 1989-05-02 多分化能性顆粒球コロニー刺激因子及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63500636A true JPS63500636A (ja) 1988-03-10
JPH0331437B2 JPH0331437B2 (ja) 1991-05-07

Family

ID=25083978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61504671A Granted JPS63500636A (ja) 1985-08-23 1986-08-22 多分化能性顆粒球コロニー刺激因子をコードするdna

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4999291A (ja)
JP (1) JPS63500636A (ja)
AU (2) AU6937391A (ja)
ZA (1) ZA866412B (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62174026A (ja) * 1985-10-04 1987-07-30 Chugai Pharmaceut Co Ltd 白血球減少症治療剤
JPS62252729A (ja) * 1986-01-22 1987-11-04 Chugai Pharmaceut Co Ltd 造血機能回復促進剤
JPH02504521A (ja) * 1988-05-13 1990-12-20 アムジエン・インコーポレーテツド G−csfの精製方法
JPH04225998A (ja) * 1990-05-08 1992-08-14 Boehringer Mannheim Gmbh 顆粒細胞を刺激するファクター、組換えdna、組換えベクター、原核細胞、組換えdnaの製造法、g−csf活性を有する蛋白質の取得法、およびg−csf突然変異蛋白質を含有する医薬製剤
JPH0690751A (ja) * 1985-08-23 1994-04-05 Kirin Amgen Inc 形質転換細胞
JPH0692994A (ja) * 1986-12-23 1994-04-05 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd 新規ポリペプチド
JPH08208509A (ja) * 1986-01-22 1996-08-13 Chugai Pharmaceut Co Ltd 幹細胞増殖促進剤
US5597562A (en) * 1990-06-01 1997-01-28 Kirin-Amgen, Inc. Oral dosage form of biologically active proteins
US5824778A (en) * 1988-12-22 1998-10-20 Kirin-Amgen, Inc. Chemically-modified G-CSF
US6166183A (en) * 1992-11-30 2000-12-26 Kirin-Amgen, Inc. Chemically-modified G-CSF
US6956027B2 (en) 1994-10-12 2005-10-18 Amgen Inc. N-terminally chemically modified protein compositions and methods
US7090835B2 (en) 1994-10-12 2006-08-15 Amgen, Inc. N-terminally chemically modified protein compositions and methods
JP2008544750A (ja) * 2005-06-30 2008-12-11 オクタフアルマ・アー・ゲー ヒト細胞系における組換えヒトタンパク質の無血清安定トランスフェクションおよび製造

Families Citing this family (151)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6004548A (en) 1985-08-23 1999-12-21 Amgen, Inc. Analogs of pluripotent granulocyte colony-stimulating factor
NZ218336A (en) * 1985-12-09 1991-08-27 Kirin Amgen Inc Monoclonal antibodies to human pluripotent granulocyte colony stimulating factor (hpg-csf)
GB9004390D0 (en) * 1990-02-27 1990-04-25 Ici Plc Process
FR2686899B1 (fr) * 1992-01-31 1995-09-01 Rhone Poulenc Rorer Sa Nouveaux polypeptides biologiquement actifs, leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant.
US5372719A (en) * 1992-03-30 1994-12-13 Perseptive Biosystems, Inc. Molecular imaging
IL107642A0 (en) * 1992-11-20 1994-02-27 Amgen Inc Progenitor b cell stimulating factor
US6413509B1 (en) 1992-11-24 2002-07-02 S. Christopher Bauer Methods of ex-vivo expansion of hematopoietic cells using interleukin-3 mutant polypeptides with other hematopoietic growth factors
US5772992A (en) * 1992-11-24 1998-06-30 G.D. Searle & Co. Compositions for co-administration of interleukin-3 mutants and other cytokines and hematopoietic factors
US5738849A (en) * 1992-11-24 1998-04-14 G. D. Searle & Co. Interleukin-3 (IL-3) variant fusion proteins, their recombinant production, and therapeutic compositions comprising them
US6403076B1 (en) 1992-11-24 2002-06-11 S. Christopher Bauer Compositions for increasing hematopoiesis with interleukin-3 mutants
US6153183A (en) * 1992-11-24 2000-11-28 G. D. Searle & Company Co-administration of interleukin-3 mutant polypeptides with CSF's or cytokines for multi-lineage hematopoietic cell production
US6057133A (en) * 1992-11-24 2000-05-02 G. D. Searle Multivariant human IL-3 fusion proteins and their recombinant production
US6361976B1 (en) 1992-11-24 2002-03-26 S. Christopher Bauer Co-administration of interleukin-3 mutant polypeptides with CSF'S for multi-lineage hematopoietic cell production
US7091319B1 (en) 1992-11-24 2006-08-15 Bauer S Christopher IL-3 variant hematopoiesis fusion protein
US6361977B1 (en) 1992-11-24 2002-03-26 S. Christopher Bauer Methods of using multivariant IL-3 hematopoiesis fusion protein
EP0716148B1 (en) 1993-09-15 2004-01-02 Chiron Corporation Recombinant alphavirus vectors
US20050059149A1 (en) * 1993-11-22 2005-03-17 Bauer S. Christopher Methods of ex-vivo expansion of hematopoeitic cells using multivariant IL-3 hematopoiesis chimera proteins
CA2139385C (en) * 1994-02-04 2001-12-25 Gottfried Alber Products containing g-csf and tnf binding protein
US5876956A (en) * 1995-05-15 1999-03-02 Johns Hopkins University School Of Medicine Methods for identification or purification of cells containing an enzymatic intracellular marker
US6103699A (en) 1996-06-07 2000-08-15 Immunotech Developments Inc. Peptide, a method for its preparation and a pharmaceutical composition containing the peptide
US6066318A (en) 1995-10-05 2000-05-23 G.D. Searle & Co. Multi-functional hematopoietic fusion proteins between sequence rearranged C-MPL receptor agonists and other hematopoietic factors
US6100070A (en) * 1995-10-05 2000-08-08 G. D. Searle & Co. G-CSF receptor agonists
EP0907746B1 (en) 1996-04-05 2008-02-20 Novartis Vaccines and Diagnostics, Inc. Recombinant alphavirus-based vectors with reduced inhibition of cellular macromolecular synthesis
EP1860192A1 (en) 1996-09-17 2007-11-28 Novartis Vaccines and Diagnostics, Inc. Compositions and methods for treating intracellular diseases
US6884419B1 (en) * 1996-12-23 2005-04-26 Kyowa Hakko Kogyo, Co., Ltd. hG-CSF fusion polypeptide having c-mpl activity, DNA coding for same and methods of treating anemia using same
US6017876A (en) 1997-08-15 2000-01-25 Amgen Inc. Chemical modification of granulocyte-colony stimulating factor (G-CSF) bioactivity
US6517843B1 (en) 1999-08-31 2003-02-11 Merial Reduction of porcine circovirus-2 viral load with inactivated PCV-2
US6541033B1 (en) 1998-06-30 2003-04-01 Amgen Inc. Thermosensitive biodegradable hydrogels for sustained delivery of leptin
US6420339B1 (en) 1998-10-14 2002-07-16 Amgen Inc. Site-directed dual pegylation of proteins for improved bioactivity and biocompatibility
US6451346B1 (en) * 1998-12-23 2002-09-17 Amgen Inc Biodegradable pH/thermosensitive hydrogels for sustained delivery of biologically active agents
US6245740B1 (en) 1998-12-23 2001-06-12 Amgen Inc. Polyol:oil suspensions for the sustained release of proteins
WO2000039302A2 (en) 1998-12-31 2000-07-06 Chiron Corporation Improved expression of hiv polypeptides and production of virus-like particles
US7935805B1 (en) 1998-12-31 2011-05-03 Novartis Vaccines & Diagnostics, Inc Polynucleotides encoding antigenic HIV Type C polypeptides, polypeptides and uses thereof
CA2357811A1 (en) 1999-01-06 2000-07-13 Xencor, Inc. Nucleic acids and proteins corresponding to mutants of g-csf with granulopoietic activity
US7208473B2 (en) * 1999-01-06 2007-04-24 Xencor, Inc. Nucleic acids and protein variants of hG-CSF with granulopoietic activity
ATE420665T1 (de) 1999-01-19 2009-01-15 Molecular Insight Pharm Inc Konjugate des granulozyten-kolonie stimulierenden faktors zur gezielten bildgebung von infektionen und entzündungen
US8106098B2 (en) * 1999-08-09 2012-01-31 The General Hospital Corporation Protein conjugates with a water-soluble biocompatible, biodegradable polymer
US6646110B2 (en) * 2000-01-10 2003-11-11 Maxygen Holdings Ltd. G-CSF polypeptides and conjugates
US6831158B2 (en) * 2000-01-10 2004-12-14 Maxygen Holdings Ltd. G-CSF conjugates
US6555660B2 (en) * 2000-01-10 2003-04-29 Maxygen Holdings Ltd. G-CSF conjugates
MXPA02009665A (es) * 2000-03-31 2005-09-08 Celgene Corp Inhibicion de actividad de ciclooxigenasa-2.
WO2002064083A2 (en) * 2000-11-30 2002-08-22 The Children's Medical Center Corporation Synthesis of 3-amino-thalidomide and its enantiomers
EP2292772A1 (en) 2001-07-05 2011-03-09 Novartis Vaccines and Diagnostics, Inc. HIV vaccination with a DNA encoding a HIV polypeptide and a HIV polypeptide
JP5033303B2 (ja) 2001-07-05 2012-09-26 ノバルティス バクシンズ アンド ダイアグノスティックス,インコーポレーテッド 抗原性c型hivポリペプチドをコードするポリヌクレオチド、ポリペプチドおよびそれらの使用
PL371781A1 (en) 2001-07-11 2005-06-27 Maxygen Holdings, Ltd. G-csf conjugates
US20030104996A1 (en) * 2001-08-30 2003-06-05 Tiansheng Li L-methionine as a stabilizer for NESP/EPO in HSA-free formulations
US20030191056A1 (en) 2002-04-04 2003-10-09 Kenneth Walker Use of transthyretin peptide/protein fusions to increase the serum half-life of pharmacologically active peptides/proteins
EP2339010B1 (en) 2002-05-01 2017-04-12 Miltenyi Biotec Technology, Inc. Lentiviral vector particles resistant to complement inactivation
US7968569B2 (en) 2002-05-17 2011-06-28 Celgene Corporation Methods for treatment of multiple myeloma using 3-(4-amino-1-oxo-1,3-dihydro-isoindol-2-yl)-piperidine-2,6-dione
US7323479B2 (en) * 2002-05-17 2008-01-29 Celgene Corporation Methods for treatment and management of brain cancer using 1-oxo-2-(2,6-dioxopiperidin-3-yl)-4-methylisoindoline
DE60331537D1 (de) 2002-05-17 2010-04-15 Celgene Corp Kombinationen zur behandlung von multiplem myelom
US20100129363A1 (en) * 2002-05-17 2010-05-27 Zeldis Jerome B Methods and compositions using pde4 inhibitors for the treatment and management of cancers
USRE48890E1 (en) 2002-05-17 2022-01-11 Celgene Corporation Methods for treating multiple myeloma with 3-(4-amino-1-oxo-1,3-dihydroisoindol-2-yl)-piperidine-2,6-dione after stem cell transplantation
KR101059041B1 (ko) * 2002-05-17 2011-08-24 셀진 코포레이션 암과 다른 질병의 치료 및 처리를 위한 선택적 사이토카인억제 약물을 사용하는 방법 및 조성물
US7393862B2 (en) * 2002-05-17 2008-07-01 Celgene Corporation Method using 3-(4-amino-1-oxo-1,3-dihydro-isoindol-2-yl)-piperidine-2,6-dione for treatment of certain leukemias
MXPA05003889A (es) * 2002-10-15 2005-06-22 Celgene Corp Farmacos inhibidores de citosina selectiva para tratar sindrome mielodisplastico.
US7189740B2 (en) * 2002-10-15 2007-03-13 Celgene Corporation Methods of using 3-(4-amino-oxo-1,3-dihydro-isoindol-2-yl)-piperidine-2,6-dione for the treatment and management of myelodysplastic syndromes
US8404717B2 (en) * 2002-10-15 2013-03-26 Celgene Corporation Methods of treating myelodysplastic syndromes using lenalidomide
US11116782B2 (en) 2002-10-15 2021-09-14 Celgene Corporation Methods of treating myelodysplastic syndromes with a combination therapy using lenalidomide and azacitidine
US8404716B2 (en) * 2002-10-15 2013-03-26 Celgene Corporation Methods of treating myelodysplastic syndromes with a combination therapy using lenalidomide and azacitidine
EP1900369A1 (en) 2002-10-15 2008-03-19 Celgene Corporation Methods of using and compositions comprising immunomodulatory compounds for the treatment and management of myelodysplastic syndromes
TW200501945A (en) 2002-11-06 2005-01-16 Celgene Corp Methods and compositions using selective cytokine inhibitory drugs for treatment and management of cancers and other diseases
BR0316695A (pt) * 2002-11-26 2005-10-18 Anthrogenesis Corp Unidade citoterapêutica, kit para tratamento, método de tratamento de uma enfermidade, biblioteca de unidades citoterapêuticas e método de tratamento de um paciente
US20040219136A1 (en) * 2003-02-13 2004-11-04 Hariri Robert J Use of umbilical cord blood to treat individuals having a disease, disorder or condition
BRPI0408223A (pt) 2003-03-12 2006-03-01 Celgene Corp composto, isÈmeros, composição farmacêutica, e, métodos de inibir pde4 e mmp, de modular a produção de tnf-alfa em um mamìfero e de tratar, previnir ou controlar uma doença ou condição
US8541003B2 (en) 2003-06-20 2013-09-24 Protein Sciences Corporation Vectors expressing SARS immunogens, compositions containing such vectors or expression products thereof, methods and assays for making and using
UA83504C2 (en) * 2003-09-04 2008-07-25 Селджин Корпорейшн Polymorphic forms of 3-(4-amino-1-oxo-1,3 dihydro-isoindol-2-yl)-piperidine-2,6-dione
AP2006003637A0 (en) * 2003-11-06 2006-06-30 Celgene Corp Methods and compositions using thalidomide for thetreatment and management of cancers and other diseases
WO2005055929A2 (en) * 2003-12-02 2005-06-23 Celgene Corporation Methods and compositions for the treatment and management of hemoglobinopathy and anemia
EP1711159B1 (en) 2003-12-30 2013-03-20 Durect Corporation Solid implants containing a block copolymer for controlled release of a gnrh compound
AU2004319758A1 (en) * 2004-04-14 2005-11-24 Celgene Corporation Methods of using and compositions comprising immunomodulatory compounds for the treatment and management of myelodysplastic syndromes
EP1814583A2 (en) 2004-11-01 2007-08-08 Novartis Vaccines and Diagnostics, Inc. Combination approaches for generating immune responses
US20060270707A1 (en) * 2005-05-24 2006-11-30 Zeldis Jerome B Methods and compositions using 4-[(cyclopropanecarbonylamino)methyl]-2-(2,6-dioxopiperidin-3-yl)isoindole-1,3-dione for the treatment or prevention of cutaneous lupus
MX2007015156A (es) * 2005-06-01 2008-02-15 Maxygen Holdings Ltd Polipeptidos g-csf pegilados y metodos para la produccion de los mismos.
US8580814B2 (en) * 2006-04-03 2013-11-12 Sunesis Pharmaceuticals, Inc. Methods of using (+)-1,4-dihydro-7-[(3S,4S)-3-methoxy-4-(methylamino)-1-pyrrolidinyl]-4- oxo-1-(2-thiazolyl)-1,8-naphthyridine-3-carboxylic acid for treatment of cancer
US20080138295A1 (en) * 2005-09-12 2008-06-12 Celgene Coporation Bechet's disease using cyclopropyl-N-carboxamide
US20070155791A1 (en) * 2005-12-29 2007-07-05 Zeldis Jerome B Methods for treating cutaneous lupus using aminoisoindoline compounds
WO2007137300A2 (en) 2006-05-23 2007-11-29 Bellicum Pharmaceuticals, Inc. Modified dendritic cells having enhanced survival and immunogenicity and related compositions and methods
WO2007146335A2 (en) 2006-06-12 2007-12-21 Sunesis Pharmaceuticals, Inc. Compounds and compositions for treatment of cancer
PL2049109T3 (pl) * 2006-08-02 2016-05-31 Sunesis Pharmaceuticals Inc Skojarzone zastosowanie kwasu (+)-1,4-dihydro-7-[(3s,4s)-3-metoksy-4-(metyloamino)-1-pirolidynylo]-4-okso-1-(2-tiazolilo)-1,8-naftyrydyno-3-karboksylowego i cytarabiny (Ara-C) do leczenia białaczki
CL2007002218A1 (es) 2006-08-03 2008-03-14 Celgene Corp Soc Organizada Ba Uso de 3-(4-amino-1-oxo-1,3-dihidro-isoindol-2-il)-piperidina 2,6-diona para la preparacion de un medicamento util para el tratamiento de linfoma de celula de capa.
CN101801942B (zh) * 2007-07-17 2013-03-27 美国艾森生物科学公司 杂环化合物和作为抗癌剂的用途
US7893045B2 (en) 2007-08-07 2011-02-22 Celgene Corporation Methods for treating lymphomas in certain patient populations and screening patients for said therapy
JP2011505011A (ja) * 2007-11-28 2011-02-17 スマート チューブ,インコーポレイテッド 生体試料の採取、刺激、安定化及び分析のためのデバイス、システム及び方法
WO2009075841A2 (en) 2007-12-10 2009-06-18 Sunesis Pharmaceuticals, Inc. Methods of using (+)-1,4-dihydro-7-[(3s,4s)-3-methoxy-4-(methylamino)-1-pyrrolidinyl]-4-oxo-1-(2-thiazolyl)-1,8-naphthyridine-3-carboxylic acid for treatment of antecedent hematologic disorders
NZ586947A (en) 2008-02-08 2012-11-30 Ambrx Inc Modified leptin polypeptides and their uses
CN102036680A (zh) * 2008-04-30 2011-04-27 中子行公司 促肾上腺皮质激素释放因子用于治疗癌症的用途
PT2695609T (pt) 2008-05-15 2020-03-02 Celgene Corp Formulações orais de análogos da citidina e métodos de utilização dos mesmos
US10138283B2 (en) 2008-07-23 2018-11-27 Ambrx, Inc. Modified bovine G-CSF polypeptides and their uses
EP2436387B1 (en) 2009-05-25 2018-07-25 Celgene Corporation Pharmaceutical composition comprising crbn for use in treating a disease of the cerebral cortex
RU2012102259A (ru) 2009-06-24 2013-07-27 Стефен ЭВАНС-ФРИК Способы применения кортикотропин-рилизинг фактора для лечения рака
WO2011056566A2 (en) 2009-10-26 2011-05-12 Sunesis Pharmaceuticals, Inc. Compounds and methods for treatment of cancer
MX349301B (es) 2009-12-21 2017-07-21 Ambrx Inc Polipéptidos de somatotropina bovina modificados y sus usos.
PT2341061E (pt) 2009-12-31 2013-11-05 Arven Ilac Sanayi Ve Ticaret As Um processo novo para a preparação de g-csf (fator de estimulação de colónias de granulócitos)
BR112012020552A2 (pt) * 2010-02-19 2016-07-19 Acea Biosciences Inc compostos heterocíclicos e usos como agentes anticancerígenos
AU2011224166B2 (en) 2010-03-12 2014-08-21 Celgene Corporation Methods for the treatment of non-Hodgkin's lymphomas using lenalidomide, and gene and protein biomarkers as a predictor
TWI480288B (zh) 2010-09-23 2015-04-11 Lilly Co Eli 牛顆粒細胞群落刺激因子及其變體之調配物
CA3138758A1 (en) 2010-09-28 2012-04-19 Amylin Pharmaceuticals, Llc Highly soluble leptins
WO2012078492A1 (en) 2010-12-06 2012-06-14 Celgene Corporation A combination therapy with lenalidomide and a cdk inhibitor for treating multiple myeloma
CN103338753A (zh) 2011-01-31 2013-10-02 细胞基因公司 胞苷类似物的药物组合物及其使用方法
CN106083812A (zh) 2011-03-11 2016-11-09 细胞基因公司 3‑(5‑氨基‑2‑甲基‑4‑氧‑4h‑喹唑啉‑3‑基)‑哌啶‑2,6‑二酮的固体形式及其药物组合物和用途
MX2013010217A (es) 2011-03-11 2013-10-25 Celgene Corp Uso de 3 - (5 - amino - 2 - metil - 4 - oxoquinazolin - 3 (4h) - il) piperidin - 2, 6 - diona en tratamiento de enfermedades inmunorrelacionadas e inflamatorias.
EP2702410A2 (en) 2011-04-29 2014-03-05 Celgene Corporation Methods for the treatment of cancer and inflammatory diseases using cereblon as a predictor
TW201700103A (zh) 2011-11-01 2017-01-01 西建公司 利用胞嘧啶核苷類似物之口服配方治療癌症的方法
WO2014004990A2 (en) 2012-06-29 2014-01-03 Celgene Corporation Methods for determining drug efficacy using cereblon-associated proteins
WO2014008475A2 (en) 2012-07-05 2014-01-09 The Ohio State University Compositions and methods related to viral vaccines
US10457733B2 (en) 2012-08-03 2019-10-29 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Agents that modulate immune cell activation and methods of use thereof
IN2015DN00886A (ja) 2012-08-09 2015-06-12 Celgene Corp
SG11201500999WA (en) 2012-08-09 2015-04-29 Celgene Corp Salts and solid forms of (s)-3-(4-((4-morpholinomethyl)benzyl)oxy)-1-oxoisoindolin-2-yl)piperidine-2,6-dione and compositions comprising and methods of using the same
US9587281B2 (en) 2012-08-14 2017-03-07 Celgene Corporation Cereblon isoforms and their use as biomarkers for therapeutic treatment
US9694015B2 (en) 2012-09-10 2017-07-04 Celgene Corporation Methods for the treatment of locally advanced breast cancer
WO2014160698A1 (en) 2013-03-26 2014-10-02 Celgene Corporation SOLID FORMS COMPRISING 4-AMINO-I-β-D-RIBOFURANOSYL-1,3,5-TRIAZIN-2(1H)-ONE AND A COFORMER, COMPOSITIONS AND METHODS OF USE THEREOF
SG11201507759WA (en) 2013-04-02 2015-10-29 Celgene Corp Methods and compositions using 4-amino-2-(2,6-dioxo-piperidine-3-yl)-isoindoline-1,3-dione for treatment and management of central nervous system cancers
EP3004877A4 (en) 2013-06-06 2017-04-19 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Compositions and methods for identification, assessment prevention, and treatment of cancer using pd-l1 isoforms
EP2815749A1 (en) 2013-06-20 2014-12-24 IP Gesellschaft für Management mbH Solid form of 4-amino-2-(2,6-dioxopiperidine-3-yl)isoindoline-1,3-dione having specified X-ray diffraction pattern
EP3049442A4 (en) 2013-09-26 2017-06-28 Costim Pharmaceuticals Inc. Methods for treating hematologic cancers
US20150359810A1 (en) 2014-06-17 2015-12-17 Celgene Corporation Methods for treating epstein-barr virus (ebv) associated cancers using oral formulations of 5-azacytidine
WO2015200795A1 (en) 2014-06-27 2015-12-30 Celgene Corporation Compositions and methods for inducing conformational changes in cereblon other e3 ubiquitin ligases
US9499514B2 (en) 2014-07-11 2016-11-22 Celgene Corporation Antiproliferative compounds and methods of use thereof
SI3182996T1 (sl) 2014-08-22 2023-04-28 Celgene Corporation Postopki zdravljenja multiplega mieloma z imunomodulatornimi spojinami v kombinaciji s protitelesi
MA40517A (fr) 2015-03-16 2016-09-21 Arven Ilac Sanayi Ve Ticaret As Procédé pour préparation du facteur stimulant les colonies de granulocytes (g-csf)
JP2018527302A (ja) 2015-06-26 2018-09-20 セルジーン コーポレイション 免疫調節化合物を用いたカポジ肉腫またはkshv誘発性リンパ腫の治療方法、及びバイオマーカーの使用
CA2996762A1 (en) 2015-08-31 2017-03-09 Technovax, Inc. Human respiratory syncytial virus (hrsv) virus-like particles (vlps) based vaccine
US11207393B2 (en) 2015-10-16 2021-12-28 President And Fellows Of Harvard College Regulatory T cell PD-1 modulation for regulating T cell effector immune responses
WO2017117118A1 (en) 2015-12-28 2017-07-06 Celgene Corporation Compositions and methods for inducing conformational changes in cereblon and other e3 ubiquitin ligases
AU2017205167B2 (en) 2016-01-08 2021-07-01 Celgene Corporation Formulations of 2-(4-chlorophenyl)-N-((2-(2,6-dioxopiperidin-3-yl)-1-oxoisoindolin-5-yl)methyl)-2,2-difluoroacetamide
US9938254B2 (en) 2016-01-08 2018-04-10 Celgene Corporation Antiproliferative compounds, and their pharmaceutical compositions and uses
US10189808B2 (en) 2016-01-08 2019-01-29 Celgene Corporation Solid forms of 2-(4-chlorophenyl)-N-((2-(2,6-dioxopiperidin-3-yl)-1-oxoisoindolin-5-yl)methyl)-2,2-difluoroacetamide, and their pharmaceutical compositions and uses
AU2017238054B2 (en) 2016-03-21 2023-10-19 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. T-cell exhaustion state-specific gene expression regulators and uses thereof
AU2017240050B2 (en) 2016-04-01 2021-12-16 Signal Pharmaceuticals, Llc Solid forms of (1s,4s)-4-(2-(((3S4R)-3-fluorotetrahydro-2H-pyran-4-yl) amino)-8-((2,4,6-trichlorophenyl) amino)-9H-purin-9-yl)-1-methylcyclohexane-1-carboxamide and methods of their use
US10576085B2 (en) 2016-04-01 2020-03-03 Signal Pharmaceuticals, Llc Substituted aminopurine compounds, compositions thereof, and methods of treatment therewith
MX2018012376A (es) 2016-04-13 2019-08-01 Synthetic Genomics Inc Sistemas de replicón de arterivirus recombinantes y usos de estos.
WO2018013689A1 (en) 2016-07-13 2018-01-18 Celgene Corporation Solid dispersions and solid forms comprising 4-amino-2-(2,6-dioxopiperidine-3-yl)isoindoline-1,3-dione, method of preparation and use thereof
WO2018013693A1 (en) 2016-07-13 2018-01-18 Celgene Corporation Solid dispersions and cocrystals comprising 3-(4-amino-1-oxo-1,3-dihydro-isoindol-2-yl)-piperidine-2,6-dione compositions and methods of use thereof
BR112019007433A2 (pt) 2016-10-17 2019-07-02 Synthetic Genomics Inc sistemas de replicon de vírus recombinante e usos dos mesmos
WO2018106615A2 (en) 2016-12-05 2018-06-14 Synthetic Genomics, Inc. Compositions and methods for enhancing gene expression
US20180258064A1 (en) 2017-03-07 2018-09-13 Celgene Corporation Solid forms of 3-(5-amino-2-methyl-4-oxo-4h-quinazolin-3-yl)-piperidine-2,6-dione, and their pharmaceutical compositions and uses
IL271230B1 (en) 2017-06-21 2024-02-01 SHY Therapeutics LLC Compounds interacting with the RAS superfamily for the treatment of cancer, inflammation, RAS pathology and fibrotic diseases
MX2019015886A (es) 2017-06-30 2020-09-10 Celgene Corp Composiciones y metodos de uso de 2-(4-clorofenil)-n-((2-(2,6-diox opiperidin-3-il)-1-0xoisoindolin-5-il)metil)-2,2-difluoroacetamid a.
EA202090884A1 (ru) 2017-10-04 2020-06-26 Селджин Корпорейшн Композиции и способы применения цис-4-[2-{[(3s,4r)-3-фтороксан-4-ил]амино}-8-(2,4,6-трихлоранилино)-9н-пурин-9-ил]-1-метилциклогексан-1-карбоксамида
JP2020536100A (ja) 2017-10-04 2020-12-10 セルジーン コーポレイション シス−4−[2−{[(3s,4r)−3−フルオロキサン−4−イル]アミノ}−8−(2,4,6−トリクロロアニリノ)−9h−プリン−9−イル]−1−メチルシクロヘキサン−1−カルボキサミドの製造プロセス
IL274444B1 (en) 2017-11-06 2024-02-01 Rapt Therapeutics Inc Chemokine receptor modulators for the treatment of Epstein-Barr virus-positive cancer
EA202091513A1 (ru) 2017-12-19 2020-09-09 Янссен Сайенсиз Айрлэнд Анлимитед Компани Вакцины против вируса гепатита b (hbv) и их применение
US11389531B2 (en) 2017-12-19 2022-07-19 Janssen Sciences Ireland Unlimited Company Methods and apparatus for the delivery of hepatitis B virus (HBV) vaccines
US11020476B2 (en) 2017-12-19 2021-06-01 Janssen Sciences Ireland Unlimited Company Methods and compositions for inducing an immune response against Hepatitis B Virus (HBV)
CN111902163B (zh) 2018-01-19 2024-02-13 杨森制药公司 使用重组复制子系统诱导和增强免疫应答
JP7407461B2 (ja) 2018-12-19 2024-01-04 シャイ・セラピューティクス・エルエルシー がん、炎症性疾患、ras病、及び線維性疾患の処置のためのrasスーパーファミリーと相互作用する化合物
WO2020234742A1 (en) 2019-05-20 2020-11-26 Lupin Limited Granulocyte colony stimulating factor purification
US20230227466A1 (en) 2020-06-18 2023-07-20 Shy Therapeutics, Llc Substituted thienopyrimidines that interact with the ras superfamily for the treatment of cancers, inflammatory diseases, rasopathies, and fibrotic disease
WO2023201282A1 (en) 2022-04-14 2023-10-19 Bristol-Myers Squibb Company Novel gspt1 compounds and methods of use of the novel compounds
WO2024064646A1 (en) 2022-09-20 2024-03-28 Celgene Corporation Salts and solid forms of (s)- or racemic 3-(4-((4-(morpholinomethyl)benzyl)oxy)-1-oxoisoindolin-2-yl)piperidine-2,6-dione and methods of using the same

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61227526A (ja) * 1984-07-25 1986-10-09 Chugai Pharmaceut Co Ltd 新規なコロニー刺激因子
JPS62236488A (ja) * 1985-09-17 1987-10-16 Chugai Pharmaceut Co Ltd Csf遺伝子類

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4358535A (en) * 1980-12-08 1982-11-09 Board Of Regents Of The University Of Washington Specific DNA probes in diagnostic microbiology
US4394443A (en) * 1980-12-18 1983-07-19 Yale University Method for cloning genes
US6936694B1 (en) * 1982-05-06 2005-08-30 Intermune, Inc. Manufacture and expression of large structural genes
WO1985000817A1 (en) * 1983-08-10 1985-02-28 Amgen Microbial expression of interleukin ii
US4710473A (en) * 1983-08-10 1987-12-01 Amgen, Inc. DNA plasmids
NZ210501A (en) * 1983-12-13 1991-08-27 Kirin Amgen Inc Erythropoietin produced by procaryotic or eucaryotic expression of an exogenous dna sequence

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61227526A (ja) * 1984-07-25 1986-10-09 Chugai Pharmaceut Co Ltd 新規なコロニー刺激因子
JPS62236488A (ja) * 1985-09-17 1987-10-16 Chugai Pharmaceut Co Ltd Csf遺伝子類
JPS62236497A (ja) * 1985-09-17 1987-10-16 Chugai Pharmaceut Co Ltd 顆粒球コロニー刺激因子活性を有する糖蛋白質の製造方法

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0690751A (ja) * 1985-08-23 1994-04-05 Kirin Amgen Inc 形質転換細胞
JPH06181791A (ja) * 1985-08-23 1994-07-05 Kirin Amgen Delaware Inc 形質転換された大腸菌
JPS62174026A (ja) * 1985-10-04 1987-07-30 Chugai Pharmaceut Co Ltd 白血球減少症治療剤
JPS62252729A (ja) * 1986-01-22 1987-11-04 Chugai Pharmaceut Co Ltd 造血機能回復促進剤
JPH08208509A (ja) * 1986-01-22 1996-08-13 Chugai Pharmaceut Co Ltd 幹細胞増殖促進剤
JPH0692994A (ja) * 1986-12-23 1994-04-05 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd 新規ポリペプチド
JPH02504521A (ja) * 1988-05-13 1990-12-20 アムジエン・インコーポレーテツド G−csfの精製方法
US5824778A (en) * 1988-12-22 1998-10-20 Kirin-Amgen, Inc. Chemically-modified G-CSF
JPH04225998A (ja) * 1990-05-08 1992-08-14 Boehringer Mannheim Gmbh 顆粒細胞を刺激するファクター、組換えdna、組換えベクター、原核細胞、組換えdnaの製造法、g−csf活性を有する蛋白質の取得法、およびg−csf突然変異蛋白質を含有する医薬製剤
US5597562A (en) * 1990-06-01 1997-01-28 Kirin-Amgen, Inc. Oral dosage form of biologically active proteins
US6166183A (en) * 1992-11-30 2000-12-26 Kirin-Amgen, Inc. Chemically-modified G-CSF
US6956027B2 (en) 1994-10-12 2005-10-18 Amgen Inc. N-terminally chemically modified protein compositions and methods
US7090835B2 (en) 1994-10-12 2006-08-15 Amgen, Inc. N-terminally chemically modified protein compositions and methods
US7662933B2 (en) 1994-10-12 2010-02-16 Amgen Inc. N-terminally chemically modified protein compositions and methods
US8258262B2 (en) 1994-10-12 2012-09-04 Amgen Inc. N-terminally chemically modified protein compositions and methods
JP2008544750A (ja) * 2005-06-30 2008-12-11 オクタフアルマ・アー・ゲー ヒト細胞系における組換えヒトタンパク質の無血清安定トランスフェクションおよび製造

Also Published As

Publication number Publication date
ZA866412B (en) 1987-04-29
AU7575994A (en) 1994-12-22
AU6937391A (en) 1991-05-02
JPH0331437B2 (ja) 1991-05-07
US4999291A (en) 1991-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63500636A (ja) 多分化能性顆粒球コロニー刺激因子をコードするdna
JP3115561B2 (ja) 白血球を増加させるための医薬組成物の製造方法
US6379661B1 (en) Pharmaceutical compositions comprising pluripotent granulocyte colony-stimulating factor
EP1186663A1 (en) Production of pluripotent granulocyte colony-stimulating factor
AU727724B2 (en) Production of pluripotent granulocyte colony-stimulating factor
DK175466B1 (da) DNA-sekvens kodende for en polypeptidanalog af hpG-CSF, i hvilken en eller flere cysteinrester er slettet eller erstattet med alanin- eller serinrester, plasmider indeholdende sekvensen, hermed ......
AU769969B2 (en) Production of pluripotent granulocyte colony-stimulating factor
BG63285B2 (bg) Получаване на човешки плурипотентен гранулоцитен колония-стимулиращ фактор
BG63065B2 (bg) Аналози на плурипотентен гранулоцитен колония-стимулиращ фактор
AU2004202013A1 (en) Production of pluripotent granulocyte colony-stimulating factor

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term