JPS63481B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS63481B2 JPS63481B2 JP55146351A JP14635180A JPS63481B2 JP S63481 B2 JPS63481 B2 JP S63481B2 JP 55146351 A JP55146351 A JP 55146351A JP 14635180 A JP14635180 A JP 14635180A JP S63481 B2 JPS63481 B2 JP S63481B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- slag
- dephosphorization
- less
- concentration
- cao
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000011651 chromium Substances 0.000 claims description 24
- 229910000805 Pig iron Inorganic materials 0.000 claims description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 17
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 9
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 230000003009 desulfurizing effect Effects 0.000 claims description 2
- 239000002893 slag Substances 0.000 description 31
- 229910004261 CaF 2 Inorganic materials 0.000 description 16
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 13
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 13
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 11
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- WUKWITHWXAAZEY-UHFFFAOYSA-L calcium difluoride Chemical compound [F-].[F-].[Ca+2] WUKWITHWXAAZEY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 6
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 5
- 150000001339 alkali metal compounds Chemical class 0.000 description 5
- 229910052681 coesite Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 5
- 235000013980 iron oxide Nutrition 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 5
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 5
- 229910052682 stishovite Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910052905 tridymite Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010436 fluorite Substances 0.000 description 4
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 4
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 3
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 3
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical group [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910018119 Li 3 PO 4 Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910001634 calcium fluoride Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001506 calcium phosphate Substances 0.000 description 2
- 229910000389 calcium phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000011010 calcium phosphates Nutrition 0.000 description 2
- 239000003517 fume Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 2
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 2
- 239000011819 refractory material Substances 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 2
- QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H tricalcium bis(phosphate) Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 2
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- -1 Li 3 PO 4 Chemical class 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000288 alkali metal carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000272 alkali metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001617 alkaline earth metal chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001618 alkaline earth metal fluoride Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001805 chlorine compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000006477 desulfuration reaction Methods 0.000 description 1
- 230000023556 desulfurization Effects 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- VBMVTYDPPZVILR-UHFFFAOYSA-N iron(2+);oxygen(2-) Chemical class [O-2].[Fe+2] VBMVTYDPPZVILR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002642 lithium compounds Chemical class 0.000 description 1
- FUJCRWPEOMXPAD-UHFFFAOYSA-N lithium oxide Chemical compound [Li+].[Li+].[O-2] FUJCRWPEOMXPAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001947 lithium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000480 nickel oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- GNRSAWUEBMWBQH-UHFFFAOYSA-N oxonickel Chemical class [Ni]=O GNRSAWUEBMWBQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009628 steelmaking Methods 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 230000001988 toxicity Effects 0.000 description 1
- 231100000419 toxicity Toxicity 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21C—PROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
- C21C7/00—Treating molten ferrous alloys, e.g. steel, not covered by groups C21C1/00 - C21C5/00
- C21C7/04—Removing impurities by adding a treating agent
- C21C7/076—Use of slags or fluxes as treating agents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21C—PROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
- C21C1/00—Refining of pig-iron; Cast iron
- C21C1/02—Dephosphorising or desulfurising
- C21C1/025—Agents used for dephosphorising or desulfurising
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21C—PROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
- C21C1/00—Refining of pig-iron; Cast iron
- C21C1/02—Dephosphorising or desulfurising
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21C—PROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
- C21C5/00—Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
- C21C5/005—Manufacture of stainless steel
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21C—PROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
- C21C7/00—Treating molten ferrous alloys, e.g. steel, not covered by groups C21C1/00 - C21C5/00
- C21C7/04—Removing impurities by adding a treating agent
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Refinement Of Pig-Iron, Manufacture Of Cast Iron, And Steel Manufacture Other Than In Revolving Furnaces (AREA)
- Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)
Description
本発明は含クロム銑の脱燐、脱硫、脱窒(以下
脱P、脱S、脱Nと記す)方法に関する。鉄鋼に
おいてPを始めとし、S、N等は有害成分であ
り、特にステンレス鋼においてこれらの成分を低
下させれば種々の優れた特性を有する材料が得ら
れることは知られているが、従来ステンレス鋼、
より一般的に言つてクロム含有合金の脱Pは著し
く困難で、就中酸化脱Pは不可能と考えられ、従
つて一般に脱P精錬は行われず、低Pステンレス
鋼を製造しようとする場合は、高価な低P原料の
選択使用に頼つている。 比較的最近に普通銑の脱P、脱Sにアルカリ金
属の酸化物、炭酸塩を含むスラグの使用が提案さ
れた。(例えば特開昭53−28511、「鉄と鋼」63巻
(1977)S157等) さらに最近本発明者等は含クロム銑(以下含
Cr銑と記す)の脱P法を発明し、そのなかでア
ルカリ土類金属のフツ化物、塩化物のうちの1種
または2種以上を重量分率で30〜80%、リチウム
の酸化物、炭酸塩の1種もしくは2種を重量分率
で0.4〜30%、鉄酸化物、ニツケル酸化物の1種
もしくは2種以上を重量分率で5〜50%、アルカ
リ土類金属の酸化物、炭酸塩の1種もしくは2種
以上を重量分率で40%未満添加してなるスラグの
使用を提案した(特願昭54−081285号(特開昭56
−5910号))。 しかしながらそのようなスラグは高価な、しか
も揮発しやすく歩留りの悪いリチウム化合物を使
用するために、精錬力は大きいが経済的とは言い
難い。一方、従来普通鋼精錬で生ずる脱P反応で
は脱P生成物はFを含まないリン酸カルシウムで
あると考えられており、事実CaF2濃度が低い場
合でも脱Pを生じている。含Cr銑の場合、その
ような低濃度でCaF2を含んだCaO−酸化鉄系ス
ラグでは脱Pがほとんど生じないことは周知の事
実である。 本発明者等は経済的な脱P法ないし脱P用スラ
グの開発および脱P機構の解明を目ざし、種々の
組成のスラグを用いて、脱P後スラグのX線回折
によつて、脱P生成物の解明に努めた。その結
果、脱P生成物としては本発明者等の先の判断に
基づくLi3PO4以外にCa5F(PO4)3も存在するとの
判断に至つた。かくして本発明によれば、CaOを
10%以上40%未満、酸化鉄を5%以上40%以下、
CaF2を40%を越え80%以下添加してなり、その
中の不純物SiO2が10%以下でかつ(%CaO/%
SiO2)の値が3以上であるスラグを、Si濃度が
0.2以下、C濃度が4%以上の溶融含クロム銑と
接触させることを特徴とする含クロム銑の脱燐、
脱硫、脱窒方法が提供される。本明細書におい
て、含Cr銑の語はNiを含むものをも意味する。 本発明の方法で使用されるスラグにおいて、
CaOは脱P反応物質として必須である。脱P生成
物として前述のようにCa5F(PO4)3も確認される
に至り、その生成反応は、 3P+9/2CaO+1/2CaF2+15/2FeO =Ca5F(PO4)3+15/2Fe ……(1) と考えられる。CaOの代りにCaCO3を使用して
も同じ効果が得られる。CaOは充分な脱P反応を
遂行し、添加してなるスラグの塩基度(%CaO/
%SiO2)の値を3以上に維持するために少くと
も10%必要であるが、一方、40%を越えるとスラ
グの融点が高くなるので不適当である。塩基度が
3未満の場合はCaOがSiO2と結びつき、(1)式の
反応のためのCaOが不足する。 CaF2は上の反応式に見られるようにCaOとと
もに脱Pのために必須成分である。CaF2は従来
滓化促進剤として使用されているが、耐火物を侵
食するので不必要に多くは用いない。その場合の
使用量は10%〜40%が普通である。本発明で使用
されるスラグのように酸化精錬において低シリカ
品という選択されたホタル石がしかも高割合で使
用されたという報告はない。前述のように普通鋼
精錬で生ずる脱P反応では脱P生成物はFを含ま
ないリン酸カルシウムであると考えられており、
多量のCaF2を必要としない。本発明者等は先の
発明において初めてその理由を正確に認識しない
まま30〜80%の高濃度で配合したが、その後実験
を重ねた結果上記(1)の反応を遂行するためには40
%以上必要であることを認識した。以上のように
CaF2使用の目的が従来の滓化促進剤と本発明の
脱P反応物質とでは全く異なる。それが本発明の
CaF2添加濃度が従来の鉄鋼精錬での添加濃度と
異なる所以である。上限は他の成分とのかねあい
もあるので、80%に限定される。 本発明のCaF2と同様な役割をするものとして
前述の特開昭54−7214におけるCaCl2がある。
CaF2とCaCl2の相異は、本発明者等の実験では含
Cr銑に対してCaF2を用いた方が脱P率が良いこ
と、CaCl2は吸湿性が強く保存に気密を用し、ま
たCaCl2の付着した鉄構造物は著しく腐食される
こと等取扱いが不便である。またCaCl2は高温で
フユームの発生が多く作業性が悪い。それに反し
CaF2は化学的にも安定でありフユームの発生も
少ない。以上のように製鋼現場での脱Pスラグ原
料としてCaCl2よりCaF2の方が優れている。 酸化鉄はどのような形(FeO、Fe2O3、酸化ス
ケール)で用いてもよい。(1)式にも見られるよう
に酸化剤として作用し、その目的のためには5%
以上必要である。40%を越えるとスラグの流動性
を損う。酸化剤としてNiの酸化物を用いてもよ
い。本発明の方法において、不可避的不純物と考
えられるSiO2、Al2O3、Cr2O3は脱P生成物を不
安定化し、いわゆる復燐に寄与するから、可及的
低濃度に抑えられるべきであり、特にSiO2は10
%以下、%CaO/%SiO2として3以上となる量
に限定される。 SiO2は前工程の残留スラグから容易に混入し
てくる。また本発明方法で使用するスラグの原料
のうち、不純物としてSiO2を含むものはCaF2原
料のホタル石である。前工程スラグからのSiO2
汚染があることを考えるとホタル石としては
SiO2含有量が約8%以下のものを選択する必要
がある。以上のようにSiO2低減法は前工程のス
ラグを充分に除滓することと、SiO2分の低いホ
タル石を使用することである。 本発明者等が先に提案した脱P方法(特願昭54
−081285号(特開昭56−5910号))と本発明の相
異は、先の発明のスラグがアルカリ金属化合物を
含むことにある。アルカリ金属化合物、例えば
Li2CO3の効果はそれ自身がPと化合しLi3PO4の
ような化合物を作ること、また脱P反応に有害な
SiO2、Cr2O3等と結びついてその有害性を低減す
ることである。またスラグの融点を下げ流動性を
良くし反応速度を高める。以上のようにアルカリ
金属化合物を配合することは脱Pにとつて効果的
だが、なにぶんアルカリ金属化合物は高価であ
る。一方アルカリ金属化合物が配合されていなく
ても前述の理由により若干の脱P反応が生じる。
また脱S、脱N反応もかなり生じる。つまり本発
明方法のスラグの特徴は脱P力やその他精錬力は
アルカリ金属配合スラグに比べるとやや低いが、
スラグ費が安価なことである。従つて工業的に
は、低コストで若干の精錬幅が要求されるような
場合に有効である。 脱Pのためにはあらかじめ溶融含Cr銑のSi濃
度を0.2%以下、C濃度を4%以上、脱S、脱N
のためには溶融含Cr銑のC濃度を4%以上にす
るのが好ましい。本発明スラグの使用量は10〜
150Kg/t−メタルが適当である。処理時の溶融
含Cr銑温度は決定的ではないが1400〜1650℃が
適当である。 CaF2濃度が40%を越えると精錬効果は満足さ
れる。一方、CaF2が高濃度になると耐火物を浸
食しやすくなるので精錬効果が確保される範囲で
低い方が望ましい。また溶融含Cr銑のSi濃度は
Pに対し優先酸化し、脱Pを妨害するので、でき
る限り低い方が好ましく、さらにC濃度はCrの
酸化を抑え精錬効果を増すので高いほど好まし
い。従つてより好ましいスラグ組成範囲として
CaOが20%以上40%未満、酸化鉄が15%以上35%
以下、CaF2が40%越え60%以下、およびスラグ
中の不純物SiO2が10%以下、(%CaO/%SiO2)
が3以上が提供される。最も好ましいスラグ組成
範囲としてCaOが25%以上35%以下、酸化鉄が20
%以上30%以下、CaF2が40%を越え50%以下、
およびスラグ中の不純物SiO2が10%以下、(%
CaO/%SiO2)が3以上が提供される。またよ
り好ましい溶融含Cr銑の組成範囲としてSiが0.1
%以下、Cが4.5%以上、最も好ましい範囲とし
てSiが0.06%以下、Cが5.0%以上が提供される。 本発明の方法によれば上記の条件下で、Pはお
よそ40%、Sはおよそ80%、Nはおよそ70%除去
できる。 以下に本発明の実施例を示す。 17%Cr−8%Niの含Cr銑10Kgを黒鉛るつぼ中
で溶解し1500℃に保持した。それに表1に示す組
成のスラグ700gを添加し、Arで撹拌しながら25
分間保持した。処理前後の溶融含Cr銑の分析結
果を表1に示す。尚、同様な方法で実験した比較
例についても結果を表1に示した。
脱P、脱S、脱Nと記す)方法に関する。鉄鋼に
おいてPを始めとし、S、N等は有害成分であ
り、特にステンレス鋼においてこれらの成分を低
下させれば種々の優れた特性を有する材料が得ら
れることは知られているが、従来ステンレス鋼、
より一般的に言つてクロム含有合金の脱Pは著し
く困難で、就中酸化脱Pは不可能と考えられ、従
つて一般に脱P精錬は行われず、低Pステンレス
鋼を製造しようとする場合は、高価な低P原料の
選択使用に頼つている。 比較的最近に普通銑の脱P、脱Sにアルカリ金
属の酸化物、炭酸塩を含むスラグの使用が提案さ
れた。(例えば特開昭53−28511、「鉄と鋼」63巻
(1977)S157等) さらに最近本発明者等は含クロム銑(以下含
Cr銑と記す)の脱P法を発明し、そのなかでア
ルカリ土類金属のフツ化物、塩化物のうちの1種
または2種以上を重量分率で30〜80%、リチウム
の酸化物、炭酸塩の1種もしくは2種を重量分率
で0.4〜30%、鉄酸化物、ニツケル酸化物の1種
もしくは2種以上を重量分率で5〜50%、アルカ
リ土類金属の酸化物、炭酸塩の1種もしくは2種
以上を重量分率で40%未満添加してなるスラグの
使用を提案した(特願昭54−081285号(特開昭56
−5910号))。 しかしながらそのようなスラグは高価な、しか
も揮発しやすく歩留りの悪いリチウム化合物を使
用するために、精錬力は大きいが経済的とは言い
難い。一方、従来普通鋼精錬で生ずる脱P反応で
は脱P生成物はFを含まないリン酸カルシウムで
あると考えられており、事実CaF2濃度が低い場
合でも脱Pを生じている。含Cr銑の場合、その
ような低濃度でCaF2を含んだCaO−酸化鉄系ス
ラグでは脱Pがほとんど生じないことは周知の事
実である。 本発明者等は経済的な脱P法ないし脱P用スラ
グの開発および脱P機構の解明を目ざし、種々の
組成のスラグを用いて、脱P後スラグのX線回折
によつて、脱P生成物の解明に努めた。その結
果、脱P生成物としては本発明者等の先の判断に
基づくLi3PO4以外にCa5F(PO4)3も存在するとの
判断に至つた。かくして本発明によれば、CaOを
10%以上40%未満、酸化鉄を5%以上40%以下、
CaF2を40%を越え80%以下添加してなり、その
中の不純物SiO2が10%以下でかつ(%CaO/%
SiO2)の値が3以上であるスラグを、Si濃度が
0.2以下、C濃度が4%以上の溶融含クロム銑と
接触させることを特徴とする含クロム銑の脱燐、
脱硫、脱窒方法が提供される。本明細書におい
て、含Cr銑の語はNiを含むものをも意味する。 本発明の方法で使用されるスラグにおいて、
CaOは脱P反応物質として必須である。脱P生成
物として前述のようにCa5F(PO4)3も確認される
に至り、その生成反応は、 3P+9/2CaO+1/2CaF2+15/2FeO =Ca5F(PO4)3+15/2Fe ……(1) と考えられる。CaOの代りにCaCO3を使用して
も同じ効果が得られる。CaOは充分な脱P反応を
遂行し、添加してなるスラグの塩基度(%CaO/
%SiO2)の値を3以上に維持するために少くと
も10%必要であるが、一方、40%を越えるとスラ
グの融点が高くなるので不適当である。塩基度が
3未満の場合はCaOがSiO2と結びつき、(1)式の
反応のためのCaOが不足する。 CaF2は上の反応式に見られるようにCaOとと
もに脱Pのために必須成分である。CaF2は従来
滓化促進剤として使用されているが、耐火物を侵
食するので不必要に多くは用いない。その場合の
使用量は10%〜40%が普通である。本発明で使用
されるスラグのように酸化精錬において低シリカ
品という選択されたホタル石がしかも高割合で使
用されたという報告はない。前述のように普通鋼
精錬で生ずる脱P反応では脱P生成物はFを含ま
ないリン酸カルシウムであると考えられており、
多量のCaF2を必要としない。本発明者等は先の
発明において初めてその理由を正確に認識しない
まま30〜80%の高濃度で配合したが、その後実験
を重ねた結果上記(1)の反応を遂行するためには40
%以上必要であることを認識した。以上のように
CaF2使用の目的が従来の滓化促進剤と本発明の
脱P反応物質とでは全く異なる。それが本発明の
CaF2添加濃度が従来の鉄鋼精錬での添加濃度と
異なる所以である。上限は他の成分とのかねあい
もあるので、80%に限定される。 本発明のCaF2と同様な役割をするものとして
前述の特開昭54−7214におけるCaCl2がある。
CaF2とCaCl2の相異は、本発明者等の実験では含
Cr銑に対してCaF2を用いた方が脱P率が良いこ
と、CaCl2は吸湿性が強く保存に気密を用し、ま
たCaCl2の付着した鉄構造物は著しく腐食される
こと等取扱いが不便である。またCaCl2は高温で
フユームの発生が多く作業性が悪い。それに反し
CaF2は化学的にも安定でありフユームの発生も
少ない。以上のように製鋼現場での脱Pスラグ原
料としてCaCl2よりCaF2の方が優れている。 酸化鉄はどのような形(FeO、Fe2O3、酸化ス
ケール)で用いてもよい。(1)式にも見られるよう
に酸化剤として作用し、その目的のためには5%
以上必要である。40%を越えるとスラグの流動性
を損う。酸化剤としてNiの酸化物を用いてもよ
い。本発明の方法において、不可避的不純物と考
えられるSiO2、Al2O3、Cr2O3は脱P生成物を不
安定化し、いわゆる復燐に寄与するから、可及的
低濃度に抑えられるべきであり、特にSiO2は10
%以下、%CaO/%SiO2として3以上となる量
に限定される。 SiO2は前工程の残留スラグから容易に混入し
てくる。また本発明方法で使用するスラグの原料
のうち、不純物としてSiO2を含むものはCaF2原
料のホタル石である。前工程スラグからのSiO2
汚染があることを考えるとホタル石としては
SiO2含有量が約8%以下のものを選択する必要
がある。以上のようにSiO2低減法は前工程のス
ラグを充分に除滓することと、SiO2分の低いホ
タル石を使用することである。 本発明者等が先に提案した脱P方法(特願昭54
−081285号(特開昭56−5910号))と本発明の相
異は、先の発明のスラグがアルカリ金属化合物を
含むことにある。アルカリ金属化合物、例えば
Li2CO3の効果はそれ自身がPと化合しLi3PO4の
ような化合物を作ること、また脱P反応に有害な
SiO2、Cr2O3等と結びついてその有害性を低減す
ることである。またスラグの融点を下げ流動性を
良くし反応速度を高める。以上のようにアルカリ
金属化合物を配合することは脱Pにとつて効果的
だが、なにぶんアルカリ金属化合物は高価であ
る。一方アルカリ金属化合物が配合されていなく
ても前述の理由により若干の脱P反応が生じる。
また脱S、脱N反応もかなり生じる。つまり本発
明方法のスラグの特徴は脱P力やその他精錬力は
アルカリ金属配合スラグに比べるとやや低いが、
スラグ費が安価なことである。従つて工業的に
は、低コストで若干の精錬幅が要求されるような
場合に有効である。 脱Pのためにはあらかじめ溶融含Cr銑のSi濃
度を0.2%以下、C濃度を4%以上、脱S、脱N
のためには溶融含Cr銑のC濃度を4%以上にす
るのが好ましい。本発明スラグの使用量は10〜
150Kg/t−メタルが適当である。処理時の溶融
含Cr銑温度は決定的ではないが1400〜1650℃が
適当である。 CaF2濃度が40%を越えると精錬効果は満足さ
れる。一方、CaF2が高濃度になると耐火物を浸
食しやすくなるので精錬効果が確保される範囲で
低い方が望ましい。また溶融含Cr銑のSi濃度は
Pに対し優先酸化し、脱Pを妨害するので、でき
る限り低い方が好ましく、さらにC濃度はCrの
酸化を抑え精錬効果を増すので高いほど好まし
い。従つてより好ましいスラグ組成範囲として
CaOが20%以上40%未満、酸化鉄が15%以上35%
以下、CaF2が40%越え60%以下、およびスラグ
中の不純物SiO2が10%以下、(%CaO/%SiO2)
が3以上が提供される。最も好ましいスラグ組成
範囲としてCaOが25%以上35%以下、酸化鉄が20
%以上30%以下、CaF2が40%を越え50%以下、
およびスラグ中の不純物SiO2が10%以下、(%
CaO/%SiO2)が3以上が提供される。またよ
り好ましい溶融含Cr銑の組成範囲としてSiが0.1
%以下、Cが4.5%以上、最も好ましい範囲とし
てSiが0.06%以下、Cが5.0%以上が提供される。 本発明の方法によれば上記の条件下で、Pはお
よそ40%、Sはおよそ80%、Nはおよそ70%除去
できる。 以下に本発明の実施例を示す。 17%Cr−8%Niの含Cr銑10Kgを黒鉛るつぼ中
で溶解し1500℃に保持した。それに表1に示す組
成のスラグ700gを添加し、Arで撹拌しながら25
分間保持した。処理前後の溶融含Cr銑の分析結
果を表1に示す。尚、同様な方法で実験した比較
例についても結果を表1に示した。
【表】
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 CaOを10%以上40%未満、酸化鉄を5%以上
40%以下、CaF2を40%を越え80%以下添加して
なり、その中の不純物SiO2が10%以下でかつ
(%CaO/%SiO2)の値が3以上であるスラグ
を、Si濃度が0.2%以下、C濃度が4%以上の溶
融含クロム銑と接触させることを特徴とする含ク
ロム銑の脱燐、脱硫、脱窒方法。 2 特許請求の範囲第1項の方法であつて、含ク
ロム銑との接触を1400〜1650℃の温度で行うこと
を特徴とする方法。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP55146351A JPS5770219A (en) | 1980-10-21 | 1980-10-21 | Method for dephosphorizing, desulfurizing and denitrifying iron alloy |
SE8105969A SE451729B (sv) | 1980-10-21 | 1981-10-08 | Forfarande for fosfor-, svavel- och kveverening av kromhaltigt rajern |
US06/312,065 US4391633A (en) | 1980-10-21 | 1981-10-16 | Process for dephosphorization, desulfurization and denitrification of chromium-containing pig iron |
GB8131428A GB2085926B (en) | 1980-10-21 | 1981-10-19 | Process for dephosphorization desulfurization and denitrification of chromium-containing pig iron |
FR8119676A FR2492407B1 (fr) | 1980-10-21 | 1981-10-20 | Procede de dephosphoration, de desulfuration et de denitration de fonte contenant du chrome |
KR1019810004007A KR850000556B1 (ko) | 1980-10-21 | 1981-10-21 | 크롬 함유선철의 탈인, 탈황, 탈질소 방법 |
DE3141775A DE3141775C2 (de) | 1980-10-21 | 1981-10-21 | Verfahren zur Entphosphorung, Entschwefelung und Entstickung von chromhaltigem Roheisen |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP55146351A JPS5770219A (en) | 1980-10-21 | 1980-10-21 | Method for dephosphorizing, desulfurizing and denitrifying iron alloy |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5770219A JPS5770219A (en) | 1982-04-30 |
JPS63481B2 true JPS63481B2 (ja) | 1988-01-07 |
Family
ID=15405740
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP55146351A Granted JPS5770219A (en) | 1980-10-21 | 1980-10-21 | Method for dephosphorizing, desulfurizing and denitrifying iron alloy |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4391633A (ja) |
JP (1) | JPS5770219A (ja) |
KR (1) | KR850000556B1 (ja) |
DE (1) | DE3141775C2 (ja) |
FR (1) | FR2492407B1 (ja) |
GB (1) | GB2085926B (ja) |
SE (1) | SE451729B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0256376U (ja) * | 1988-10-18 | 1990-04-24 |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58151416A (ja) * | 1982-03-03 | 1983-09-08 | Sumitomo Metal Ind Ltd | クロムを含む溶融鉄合金の脱燐・脱硫方法 |
JPS5947316A (ja) * | 1982-09-09 | 1984-03-17 | Sumitomo Metal Ind Ltd | クロムを含む溶融鉄合金の脱燐・脱硫方法 |
JPS5947350A (ja) * | 1982-09-09 | 1984-03-17 | Sumitomo Metal Ind Ltd | クロムを含む溶融鉄合金の脱燐・脱硫方法 |
JPS59211519A (ja) * | 1983-05-18 | 1984-11-30 | Nisshin Steel Co Ltd | 低p含クロム鋼の製造法 |
AU565415B2 (en) * | 1985-03-04 | 1987-09-17 | Nippon Steel Corporation | Desulfurisation with cao/caf2/mgo |
DE3535280A1 (de) * | 1985-10-03 | 1987-04-09 | Hoechst Ag | Entschwefelungsgemisch fuer metallschmelzen, ein verfahren zu seiner herstellung und seine verwendung |
US4684403A (en) * | 1986-06-19 | 1987-08-04 | Elkem Metals Company | Dephosphorization process for manganese-containing alloys |
US4752327A (en) * | 1987-05-08 | 1988-06-21 | Elkem Metals Company | Dephosphorization process for manganese alloys |
SE466315B (sv) * | 1988-01-05 | 1992-01-27 | Middelburg Steel & Alloys Pty | Foerfarande foer svavel- och kiselkontroll vid ferrokromframstaellning |
JPH068454B2 (ja) * | 1988-02-22 | 1994-02-02 | 住友金属工業株式会社 | クロムを含む溶融鉄合金の脱リン・脱硫方法 |
JPH07100807B2 (ja) * | 1988-02-24 | 1995-11-01 | 川崎製鉄株式会社 | 低s含クロム溶鉄の製造方法 |
DE69022839T2 (de) * | 1989-07-08 | 1996-05-30 | Nisshin Steel Co., Ltd., Tokio/Tokyo | Verfahren zur entphosphorung von chrom-enthaltenden roheisen mit niedrigem oxidationsverlust von chrom. |
CN1245488C (zh) * | 2001-11-13 | 2006-03-15 | 北京三聚环保新材料有限公司 | 工业化精制液化石油气的方法 |
US6808550B2 (en) | 2002-02-15 | 2004-10-26 | Nucor Corporation | Model-based system for determining process parameters for the ladle refinement of steel |
JP4655573B2 (ja) * | 2004-09-29 | 2011-03-23 | Jfeスチール株式会社 | 含クロム溶銑の酸化脱りん方法 |
CN103160647A (zh) * | 2013-02-26 | 2013-06-19 | 首钢总公司 | 一种炉外氧化脱磷剂及其制备、使用方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5477214A (en) * | 1977-12-02 | 1979-06-20 | Otani Masayasu | Simultaneous dephosphorizing and desulfurizing smelting agent for molten iron alloy |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
LU29544A1 (ja) * | ||||
DE1927308B1 (de) * | 1969-05-29 | 1970-11-19 | Thyssen Huette Ag | Anwendung der einstufigen Entphosphorung zur Herstellung eines Stahles auf das Sauerstoff-Aufblasverfahren |
CH523324A (de) * | 1970-02-23 | 1972-05-31 | Iwira Internat Srl | Verfahren und Mittel zur Entphosphorung von Eisen- und Stahlschmelzen |
DE2019553A1 (de) * | 1970-04-23 | 1971-11-04 | Rwk Rhein Westfael Kalkwerke | Verfahren zur Herstellung von Kalk-Flussmittel-Briketts fuer metallurgische Zwecke |
US3695946A (en) * | 1971-11-24 | 1972-10-03 | Forges De La Loire Comp D Atel | Method of manufacturing oriented grain magnetic steel sheets |
DE2559188C2 (de) * | 1975-01-14 | 1982-03-18 | Inteco Internationale Technische Beratung GmbH, Bruck an der Mur | Verfahren zur Entschwefelung von Stahlschmelzen |
GB1517324A (en) * | 1975-09-19 | 1978-07-12 | Sumitomo Metal Ind | Desulphurisation of steel |
FR2366365A1 (fr) * | 1976-09-30 | 1978-04-28 | Sumitomo Metal Ind | Procede de dephosphoration de la fonte liquide |
JPS54131521A (en) * | 1978-04-04 | 1979-10-12 | Showa Denko Kk | Antidigestive calcic smelting agent for steel |
JPS55110712A (en) * | 1979-02-15 | 1980-08-26 | Kawasaki Steel Corp | Desulfurizing agent for blowing-in |
GB2049736B (en) * | 1979-04-19 | 1983-02-16 | Foseco Int | Desulphurisation of metals |
US4217134A (en) * | 1979-06-13 | 1980-08-12 | Molten Steel Products, Inc. | Compositions and methods for desulphurizing molten ferrous metals |
-
1980
- 1980-10-21 JP JP55146351A patent/JPS5770219A/ja active Granted
-
1981
- 1981-10-08 SE SE8105969A patent/SE451729B/sv not_active IP Right Cessation
- 1981-10-16 US US06/312,065 patent/US4391633A/en not_active Expired - Lifetime
- 1981-10-19 GB GB8131428A patent/GB2085926B/en not_active Expired
- 1981-10-20 FR FR8119676A patent/FR2492407B1/fr not_active Expired
- 1981-10-21 DE DE3141775A patent/DE3141775C2/de not_active Expired
- 1981-10-21 KR KR1019810004007A patent/KR850000556B1/ko active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5477214A (en) * | 1977-12-02 | 1979-06-20 | Otani Masayasu | Simultaneous dephosphorizing and desulfurizing smelting agent for molten iron alloy |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0256376U (ja) * | 1988-10-18 | 1990-04-24 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
FR2492407A1 (fr) | 1982-04-23 |
KR850000556B1 (ko) | 1985-04-26 |
GB2085926A (en) | 1982-05-06 |
FR2492407B1 (fr) | 1986-04-25 |
KR830007852A (ko) | 1983-11-07 |
GB2085926B (en) | 1984-02-08 |
SE451729B (sv) | 1987-10-26 |
SE8105969L (sv) | 1982-04-22 |
DE3141775C2 (de) | 1984-10-11 |
JPS5770219A (en) | 1982-04-30 |
US4391633A (en) | 1983-07-05 |
DE3141775A1 (de) | 1982-06-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS63481B2 (ja) | ||
US4450004A (en) | Dephosphorization and desulfurization method for molten iron alloy containing chromium | |
US4290803A (en) | Process for dephosphorization and denitrification of chromium-containing pig iron | |
US3954446A (en) | Method of producing high duty cast iron | |
JP2607337B2 (ja) | クロム含有鋼の脱燐方法 | |
JP3769875B2 (ja) | 鉄系溶融合金の脱硫方法および脱硫剤 | |
GB2078260A (en) | Refining Cr-containing iron | |
US4314847A (en) | Process for dephosphorization and denitrification of chromium-containing iron | |
JP3198250B2 (ja) | 含クロム溶鋼の真空精錬方法 | |
GB1498959A (en) | Process for treating a molten metal or alloy | |
JPS5856730B2 (ja) | 溶融金属の脱燐剤 | |
JPS5934767B2 (ja) | 金属または合金の不純物除去方法 | |
SU872010A1 (ru) | Экзотермическа шлакообразующа смесь дл разливки стали | |
JP2802799B2 (ja) | ステンレス粗溶湯の脱燐、脱硫方法及びそれに使用するフラックス | |
JP3282544B2 (ja) | 高クロム溶融鉄合金の脱マンガン方法 | |
JPS6212301B2 (ja) | ||
KR840002024B1 (ko) | 크롬선철의 탈인 및 탈질소 방법 | |
JPS6031885B2 (ja) | 高クロム溶鋼の脱リン方法 | |
SU1158594A1 (ru) | Десульфуратор | |
SU840130A1 (ru) | Способ выплавки стали | |
SU939568A1 (ru) | Порошкообразна дефосфорирующа смесь | |
KR850000849B1 (ko) | 크롬을 함유한 선철의 탈인 및 탈질소 방법 | |
SU631542A1 (ru) | Тверда окислительна смесь дл внепечного рафинировани сплавов | |
SU1062272A1 (ru) | Способ выплавки марганецсодержащих сталей | |
JPS6237686B2 (ja) |