JPS5856730B2 - 溶融金属の脱燐剤 - Google Patents

溶融金属の脱燐剤

Info

Publication number
JPS5856730B2
JPS5856730B2 JP51014584A JP1458476A JPS5856730B2 JP S5856730 B2 JPS5856730 B2 JP S5856730B2 JP 51014584 A JP51014584 A JP 51014584A JP 1458476 A JP1458476 A JP 1458476A JP S5856730 B2 JPS5856730 B2 JP S5856730B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dephosphorizing agent
dephosphorizing
molten metal
reaction
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51014584A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5297317A (en
Inventor
敬古 新見
通孝 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP51014584A priority Critical patent/JPS5856730B2/ja
Publication of JPS5297317A publication Critical patent/JPS5297317A/ja
Publication of JPS5856730B2 publication Critical patent/JPS5856730B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、溶融金属の精錬に使用する脱燐剤に係り、と
くに還元雰囲気下にあっても復燐することの少い脱燐剤
を提供するものである。
燐は、一般に金属製品とくに鉄鋼製品の材質に悪影響を
与える元素であって、例えば製鉄工業にあっては、その
含量を極力低下さすべく製錬方法ならびに脱燐剤の改善
の両方面から、多大の努力が傾注されている。
ところで、溶融金属から燐を除去するには、塩基性スラ
グのもとで酸化精錬を行なうことが必要とされている。
それは還元雰囲気下では復燐現象が生じ、さらには共存
するCr、V、Mn、Cなどの合金元素に妨害されて、
脱燐反応も複雑となり、種々の困難な問題が伴なう。
これが為脱燐剤にも種々のものが提案され、あるいは適
用されて来ているが、未だ満足するに足るものが出現す
るに至らず、その開発が強く要請せられている。
本発明は、このような要請に応えるべく為されたもので
あって、過酸化カルシウムを主剤とし、その量に対し、
酸化鉄10〜120重量%、弗化カルシウム1〜40重
量%を配合せしめた粉粒状の脱燐剤である。
この脱燐剤に用いる過酸化カルシウムには、不可避的に
共存する形で若干の水酸化カルシウムが付加されている
周知の如く通常の脱燐反応の主成分は生石灰であって、
脱燐剤には各種の金属酸化物などが添加配合せられてお
り、脱燐反応は(1)式に要約される。
上式において、右方向に反応が進行すれば、脱燐目的は
達せられるのであるが、酸化力の不足とか、如上複雑な
諸反応の併発により、左方向にも反応が進行し、所期の
脱燐効果が期し難いのである。
それで本発明にあっては従来のCaOに代うるにCa0
2を主剤とするものであって、これにより、スラグの塩
基変と酸素ポテンシャルを高め、(1)式反応を右方向
に進行せしめるのである。
即ち、により、CaO2は熱分解して遊離のCaOと0
2を供給し、脱燐反応を有効に促進させる。
それはスラグと溶鋼との界面において遊離状態のCaO
の濃度を増加せしめるからに外ならない。
Ca 02はアルカリ士金属の過酸化物であるところか
ら、危険物の一つではあるが、その反応性はアルカリ金
属過酸化物より低いから、その濃度を調整し、また使用
条件を適当に選択するならば、充分工業的に取り扱うこ
とが可能である。
例えば、純粋のCaO2の分解温度は375℃とされて
いるが、これにCa(OH)2を添加し希釈したものは
安全に取扱うことができ、その分解温妾は400℃以上
になる。
もともと、脱燐反応は、スラグの性状、塩基度、反応温
変、流動性などの諸条件によって支配されるが、復燐の
防止、合金成分の悪影響防止、脱燐性能の向上の目的を
以って、過酸化カルシウムに添加せらるべき他の物質は
、酸化鉄ならびに弗化カルシウムである。
酸化鉄は、(3)式の通り燐をスラグに移行せしめるた
めの有効成分であり、製鉄工場において入手容易なスケ
ールがそのま\利用できる。
P2O5+3FeO−シ3FeO−P205 ・・・・
・・(3)弗化物は、相乗的に脱燐性能を向上するもの
であることは既知の通りであって、通常は弗化カルシウ
ムとして広く使用せられている。
本発明にあっても、その特性が利用せられる。
上記(3)式で生成した3FeO−P2O5は不安定な
化合物であって、容易に還元せられ、復燐反応に与かる
ものであるが、本発明では(2)式で生成したCaOが
なる反応を生起せしめる。
こ5に生じた3CaO−P2O,はFe0−P2O,よ
りも遥かに安定である。
CaOと反応する物質として、このほかにもFeOや5
i02が存在するが、溶融金属の成分や組成比の変化に
対応してCaOとしてのCaの総使用量に増減があるの
は、従来の脱燐剤の場合と異らない。
本発明において、酸化鉄の必要量はCaO2量に対して
10〜120重量%但し120%は(1)式による理論
量、弗化カルシウムの必要量は1〜40重量%とされる
実際には精錬スラグ自体にも酸化鉄が多量に存在するた
め、酸化鉄の120重量%以上、弗化カルシウムの48
重量%以上の配合は反応上過剰で無意味である。
むしろ溶滓塩基度が増大し、それに伴う溶滓の流動性低
下に対して他の滓化促進剤の使用とか、物理的攪拌を行
う方が好ましい。
酸化鉄の10%以下、弗化カルシウムの1%未満は、む
ろん、脱燐効果に乏しく流動性も悪化する。
なお本脱燐剤は、如上配合割合により混合し粉状もしく
は粒状でこれを使用する。
実施例 1 75%Ca02(残25%はCa(OH)2)101y
に、ミルスケールFe02kg、およびCaF20.8
kyを夫々粉状で混合し、本発明脱燐剤を得た。
他方、普通炭素鋼50kgを高周波溶解炉で溶解し、攪
拌し乍らその上方から、上記脱燐剤を除々に散布添加し
、その量を加算して行った。
添加を−iに多量行う時は反応が激烈で火花が散見し、
危険であるが為である。
脱燐剤添加開始から、経時的に溶鋼およびスラグから試
料を採取し、分析を行った結果を第1表に表示した。
この表から、本脱燐剤添加と共に脱燐が順調に進行して
行くことが明らかである。
実施例 2 75%Ca02(残25%はCa(OH)2)1863
g1スケ一ルFe0400g、蛍石(CaF280%)
200gを粉末状で混合し、本発明脱燐剤2463※を
得た。
他方、溶融した銑鉄40kgを高周波溶解炉で溶解し、
攪拌し乍ら上記脱燐剤を徐々に添加し、約20分で全量
の添加を終了した。
その後、ポンプ試料によって分析試料を採取し、分析し
た成績は第2表の通りであった。
この表から判るように、本脱燐剤の添加によりP含量は
約怖に低下している。
なお、この結果から、銑鉄のような炭素含有率の高く、
金属とスラグとの界面に、炭化物や硫化物が介在してい
ると考えられるものでも、それらが酸化排除されて、有
効な脱燐反応が進行していることが推測せられる0 尚、現実に行なわれている脱燐剤の報告例は少ないが、
従来知られている一般的な例として、Ca0−FeO−
CaF2系 による燐の低下量は、元の値に対して70〜95%(製
鋼の場合は復燐のため終点値は80〜95%となる)の
範囲で可成リバラついたものであるが、これに対し、本
例の、 CaO2−FeO−CaF2系 では、鋼の場合(第1表)で元の値の36%、銑鉄の場
合(第2表)で元の値の46%迄に低下しており、本則
の有効なことが知られる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 過酸化カルシウムを主剤とし、その量に対し、酸化
    鉄10〜120重量%、弗化カルシウム1〜40重量%
    を配合せしめたことを特徴とする溶融金属の脱燐剤。
JP51014584A 1976-02-12 1976-02-12 溶融金属の脱燐剤 Expired JPS5856730B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51014584A JPS5856730B2 (ja) 1976-02-12 1976-02-12 溶融金属の脱燐剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51014584A JPS5856730B2 (ja) 1976-02-12 1976-02-12 溶融金属の脱燐剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5297317A JPS5297317A (en) 1977-08-16
JPS5856730B2 true JPS5856730B2 (ja) 1983-12-16

Family

ID=11865205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51014584A Expired JPS5856730B2 (ja) 1976-02-12 1976-02-12 溶融金属の脱燐剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5856730B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59185037U (ja) * 1983-05-27 1984-12-08 日立造船株式会社 デイスタツクシ−トフイ−ダ−
JPS6146028U (ja) * 1984-08-30 1986-03-27 株式会社小松製作所 材料供給装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59185037U (ja) * 1983-05-27 1984-12-08 日立造船株式会社 デイスタツクシ−トフイ−ダ−
JPS6146028U (ja) * 1984-08-30 1986-03-27 株式会社小松製作所 材料供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5297317A (en) 1977-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB1537194A (en) Steel slag cement and method for manufacturing same
JPS63481B2 (ja)
US4342590A (en) Exothermic steel ladle desulfurizer and method for its use
JPS5856730B2 (ja) 溶融金属の脱燐剤
JP2897640B2 (ja) 高クロム高マンガン溶融合金鉄の脱りん方法
JPH0246647B2 (ja)
US3981721A (en) Method for desulfurizing molten iron
KR970004987B1 (ko) 슬래그 조재제
JPS5576012A (en) Control method for contained manganese of molten ion for steel making
KR900007663B1 (ko) 용선용 탈인제
JPS6031885B2 (ja) 高クロム溶鋼の脱リン方法
KR900004843B1 (ko) 용강용 탈린 및 탈황제
JP2004204307A (ja) 溶鋼の脱硫剤
JPH08209214A (ja) 溶銑用脱硫剤
JPH10317035A (ja) 鉄系溶融合金の脱硫方法および脱硫剤
JP2000345231A (ja) 溶鋼の二次精錬方法
JP4255816B2 (ja) 電気炉スラグ中のフッ素溶出の抑制方法
KR100431861B1 (ko) 전로 매용제
JP3531480B2 (ja) 溶銑の脱燐方法
JPH06330128A (ja) 溶銑の脱硫剤及びそれを用いた脱硫方法
SU969746A1 (ru) Шлакообразующа смесь дл выплавки стали
SU922160A1 (ru) Шлакообразующа смесь
JPH07109507A (ja) 溶銑の予備処理方法
JP3800777B2 (ja) 溶銑の脱硫方法
SU631542A1 (ru) Тверда окислительна смесь дл внепечного рафинировани сплавов