JPS6344961B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6344961B2
JPS6344961B2 JP58161751A JP16175183A JPS6344961B2 JP S6344961 B2 JPS6344961 B2 JP S6344961B2 JP 58161751 A JP58161751 A JP 58161751A JP 16175183 A JP16175183 A JP 16175183A JP S6344961 B2 JPS6344961 B2 JP S6344961B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engagement hole
locking
locking portion
fastener
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58161751A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6053208A (ja
Inventor
Seiichi Nakajima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kinugawa Rubber Industrial Co Ltd
Original Assignee
Kinugawa Rubber Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kinugawa Rubber Industrial Co Ltd filed Critical Kinugawa Rubber Industrial Co Ltd
Priority to JP16175183A priority Critical patent/JPS6053208A/ja
Publication of JPS6053208A publication Critical patent/JPS6053208A/ja
Publication of JPS6344961B2 publication Critical patent/JPS6344961B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insertion Pins And Rivets (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、例えば自動車のドアパネルなどの取
付部材に、ウエザーストリツプなどの被取付部材
を一体的に取付ける際に用いられるフアスナの改
良に関する。
一般に、自動車等に用いられるウエザーストリ
ツプなどの被取付部材は、ドアサツシユの外周縁
に設けられているリテーナに直接嵌着されて取付
けられるものの、リテーナが設けられていない部
位に対しては、フアスナにより、ドアパネルなど
の取付部材に一体的に取付けられる。
このような取付手段として用いられるフアスナ
としては、従来から、第1図ないし第4図に示す
ようなものが知られている。このフアスナ1は、
第5図に示すように、被取付部材2に形成された
取付孔3内に嵌挿係止される傘部4と、この傘部
4の裏面から延設された胴部5と、この胴部5の
外周に、前記被取付部材2が取付けられる取付部
材6に形成された係合孔7と係合される複数個の
円形の鍔部8,8………を、所定間隔を置いて形
成して成る係止部9とから形成されている。
ところで、このような従来のフアスナ1にあつ
ては、被取付部材2の取付孔3内に、傘部4を嵌
挿係止した状態で、取付部材6の係合孔7内に、
その係合孔7の内径l1よりも若干大径の外径l2
法の係止部9を強制的に挿入し、その係止部9と
係合孔7との係合力で、取付部材6に対し被取付
部材2を一体的に取付けるのであるが、前記係合
孔7内に係止部9を挿入する際、その係止部9を
構成する円形の鍔部8………の弾性的な収縮作用
のみを利用してその挿入を行うようにしているも
のであつたため、大きな挿入力をもつて、前記係
止部9を係合孔7内に挿入しなければ、係止部9
全体が内方に収縮できず、したがつてその係止部
9全体を係合孔7内に充分深く挿入できないもの
であつた。また、逆に、フアスナ1の係止部9を
取付部材6の係合孔7内に嵌挿係合された後、そ
の係合孔7内からのフアスナ1の抜き止めは、前
記係止部9の係合孔7側への弾発作用のみを利用
して行うようにしているものであつたため、フア
スナ1に対し、係合孔7から抜ける方向に大きな
抜脱力が加わると、係合孔7内から係止部9が抜
け出すことがあつた。
本発明は、このような従来の欠点に鑑み、傘部
の裏面から延設された胴部外周に形成された係止
部の、前記胴部の中心軸をはさんだ対称部位に、
該胴部の軸方向と平行な平担面を形成するととも
に、該各平担面間に、それらを貫通する1個また
は2個以上の貫通孔を形成して、前記係合孔に対
し係止部を、小さな挿入力をもつて挿入すること
ができ、かつ、前記係合孔からの係止部の抜き取
りを確実に防止することができるフアスナを得る
ことを目的とするものである。
以下、本発明の一実施例を図面に基づいて詳細
に説明する。なお、この実施例を説明するにあた
つて、従来の構成と同一部分には同一符号を付し
てその重複する説明は省略する。
第6図及び第7図は本発明に係るフアスナの一
実施例を示す平面図及び一部破断正面図、第8図
は第7図における−線断面図である。
第6図ないし第8図に示す実施例にあつては、
胴部5の外周に複数個の円形鍔部8………を、所
定間隔を置いて形成して成る係止部9の、前記胴
部5の中心軸をはさんだ対称部位に、該胴部5の
軸方向と平行な平担面10,10が形成されてい
る一方、その各平担面10,10間には、それら
を貫通する2個の貫通孔11,11………が形成
されている。
上記貫通孔11,11は胴部5の先端部分を残
し、係止部9に対応する位置からこの係止部9に
連続するテーパ面15(後述)に至る部分までの
幅を有するものである。
前記各平担面10,10は、係止部9を取付部
材6に形成された係合孔7内に挿入する際、係止
部9を形成している円形の各鍔部8………全体が
内方に向つて収縮し易くなるようにするために形
成されたものであり、また、前記各貫通孔11,
11は、係止部9を前記係合孔7内に挿入する
際、あるいは逆に係合孔7から係止部9を抜き出
す際、前記各鍔部8………の弾発力のほかに、胴
部5全体に弾発力を付与することにより、係止部
9を係合孔7内に小さな挿入力でもつて挿入で
き、かつ、逆に、係合孔7から係止部9が容易に
抜け出ないようにするために形成されたものであ
る。
なお、この実施例では、傘部4にも、前記各貫
通孔11,11に連続して、平面形状が矩形状の
切欠孔12,12が形成されており、また、その
外側位置にも同形状の切欠孔13,13が形成さ
れている。また、この実施例では、前記傘部4の
外側位置に形成された切欠孔13,13と対向す
る鍔部8にも、略三日月状の切欠孔14,14が
形成されている。
次に、以上の構成を有する本発明に係るフアス
ナの取付け例について説明する。
まず、被取付部材2の取付孔3内に、傘部4を
嵌挿係止した状態で、取付部材6の係合孔7内
に、その係合孔7の内径よりも若干大径の外径寸
法の係止部9を強制的に挿入する。すると、胴部
5の先端側に形成されたテーパ面15が前記係合
孔7の内面に当接しつつ、その係合孔7内に挿入
され、続いて、係止部9を構成している鍔部8の
外周縁に、係合孔7の内面が当接して係止部9の
係合孔7内への挿入が徐々に困難となるも、各鍔
部8………全体が内方に収縮するほか、それの一
部は、係止部9に形成された一対の各平担面1
0,10側に移行するとともに、更に、各平担面
10,10間に形成された各貫通孔11,11に
より、胴部5には弾発力が付与されていて、係止
部9全体が内方向に収縮するので、係止部9を係
合孔7内に、比較的に弱い押圧力で挿入すること
ができる。
一方、逆に、フアスナ1の係止部9が取付部材
6の係合孔7内に嵌挿係合された後は、係止部材
9を構成している各鍔部8………の弾発力のほ
か、前記各貫通孔11,11により、胴部5に付
与された弾発力が前記係合孔7に作用して、係止
部9が係止孔7に強固に係合されることとなるの
で、フアスナ1に対して大きな抜脱力が加わつた
場合でも、係合孔7内から係止部9が抜け出すよ
うなことがない。したがつて、フアスナ1の取付
部材6からの抜け止めを確実に行うことができ
る。
なお、前述した実施例では、胴部5に貫通孔1
1,11を2個形成した場合について説明した
が、これに限られず、1個でも、あるいは3個以
上形成してもよい。
以上の説明から明らかなように、本発明は、傘
部の裏面から延設された胴部外周に形成された係
止部の、前記胴部の中心軸をはさんだ対称部位
に、該胴部の軸方向と平行な平担面を形成すると
ともに、該各平担面を貫通し、上記胴部の先端部
分を残し前記係止部から係止部に連続するテーパ
面までの幅を有する1個または2個以上の貫通孔
を形成したものであるから、前記係合孔に対し係
止部を、小さく挿入力をもつて挿入することがで
き、かつ、一旦、係止部を係合孔内に嵌挿した後
は、前記係合孔からの係止部の抜き取りを確実に
防止することができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は従来のフアスナの一例を示
す平面図及び一部破断正面図、第3図は第2図に
おける−線断面図、第4図は従来のフアスナ
を示す斜視図、第5図は従来のフアスナにより、
取付部材に被取付部材を取付けた状態を示す要部
断面図、第6図及び第7図は本発明に係るフアス
ナの一実施例を示す平面図及び一部破断正面図、
第8図は第7図における−線断面図である。 1……フアスナ、2……被取付部材、3……取
付孔、4……傘部、5……胴部、7……係合孔、
8……鍔部、9……係止部、10……平担面、1
1……貫通孔、15……テーパ面。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 被取付部材に形成された取付孔内に嵌挿係止
    される傘部と、この傘部の裏面から延設された胴
    部と、この胴部の外周に、前記被取付部材が取付
    けられる取付部材に形成された係合孔と係合され
    る複数個の円形の鍔部を、所定間隔を置いて形成
    して成る係止部とから成るフアスナにおいて、前
    記係止部の、前記胴部の中心軸をはさんだ対称部
    位に、該胴部の軸方向と平行な平担面を形成する
    とともに、該各平担面を貫通し、上記胴部の先端
    部分を残し前記係止部から係止部に連続するテー
    パ面までの幅を有する1個または2個以上の貫通
    孔を形成したことを特徴とするフアスナ。
JP16175183A 1983-09-02 1983-09-02 フアスナ Granted JPS6053208A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16175183A JPS6053208A (ja) 1983-09-02 1983-09-02 フアスナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16175183A JPS6053208A (ja) 1983-09-02 1983-09-02 フアスナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6053208A JPS6053208A (ja) 1985-03-26
JPS6344961B2 true JPS6344961B2 (ja) 1988-09-07

Family

ID=15741192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16175183A Granted JPS6053208A (ja) 1983-09-02 1983-09-02 フアスナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6053208A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0137205Y2 (ja) * 1985-08-28 1989-11-10
JPH028088Y2 (ja) * 1985-09-26 1990-02-27
JPH0443616Y2 (ja) * 1986-12-30 1992-10-15
JPH0297707A (ja) * 1988-09-30 1990-04-10 Kinugawa Rubber Ind Co Ltd クリップ
JP3675176B2 (ja) * 1998-06-19 2005-07-27 株式会社カツシカ 棒状化粧料繰り出し容器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4829002U (ja) * 1971-08-13 1973-04-10

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS475190Y1 (ja) * 1967-06-22 1972-02-23
JPS507126Y2 (ja) * 1971-03-16 1975-03-03

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4829002U (ja) * 1971-08-13 1973-04-10

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6053208A (ja) 1985-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5934732Y2 (ja) 部品取付構造
JP3296880B2 (ja) 押ボタン
JPH0417859Y2 (ja)
US4928349A (en) Grommet structure
US4839937A (en) Grommet structure
JPS636207A (ja) プラスチツク製押込みフアスナ
JPS6344961B2 (ja)
US5035560A (en) Clip
JPH024844Y2 (ja)
EP1484513B1 (en) Resilient fastener with means for preventing rotation
JPH0219606Y2 (ja)
JPH0219611Y2 (ja)
JP2594636Y2 (ja) パイプ固定具
JPS6330808Y2 (ja)
JPH0413447Y2 (ja)
JPH0550276U (ja) グロメット
JP2574033Y2 (ja) クリップ
JPS5916674Y2 (ja) 自動車用シガレツトライタ−の取付構造
JPH0511696Y2 (ja)
JP2550600Y2 (ja) 合成樹脂製の止め具
JPH0319563Y2 (ja)
JPH0353716U (ja)
JP3490823B2 (ja) 建築部材用の接合具
JP2532705Y2 (ja) シール用グロメット
JP3105059B2 (ja) 化粧胴差の取付け構造