JP2594636Y2 - パイプ固定具 - Google Patents
パイプ固定具Info
- Publication number
- JP2594636Y2 JP2594636Y2 JP1992078147U JP7814792U JP2594636Y2 JP 2594636 Y2 JP2594636 Y2 JP 2594636Y2 JP 1992078147 U JP1992078147 U JP 1992078147U JP 7814792 U JP7814792 U JP 7814792U JP 2594636 Y2 JP2594636 Y2 JP 2594636Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cap body
- pipe
- hole
- hollow shaft
- stud bolt
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Supports For Pipes And Cables (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、例えば、自動車の燃料
パイプやブレーキパイプ等を、そのプロテクターと一緒
に、車体パネル側に整列保持して固定することのできる
パイプ固定具の改良に関するものである。
パイプやブレーキパイプ等を、そのプロテクターと一緒
に、車体パネル側に整列保持して固定することのできる
パイプ固定具の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種パイプ固定具として、実開
平4−56282号公報に示すものが存する。該従来の
パイプ固定具は、具体的には図示しないが、車体パネル
側に固設されたスタッドボルトを利用して、燃料パイプ
等をそのプロテクターと一緒に固定しようとするもの
で、合成樹脂で一体成形されたパイプ保持体とキャップ
体の2部品から成り、前者のパイプ保持体は、キャップ
体と上記スタッドボルトを逆方向から受け入れる貫通孔
部と、該貫通孔部の両側に延設された2個の保持部とを
備え、貫通孔部は、その先端側内周面にスタッドボルト
の螺旋溝に係止する一対の仮止め用係止片を形成し、同
後端側内周面にキャップ体を仮止めする段部を形成し、
上記各保持部は、その一面側に複数のU字状保持空間を
画成すると共に、他面側にプロテクターを係止できる係
止爪を形成する構成となっている。又、後者のキャップ
体は、上記パイプ保持体の貫通孔部内に受け入れられる
中空軸部と、六角形状を呈する頭部と、該頭部と中空軸
部間に形成されてプロテクターをパイプ保持体側に押し
付ける拡大フランジ部とを備え、特に、中空軸部の先端
外周面には、上記貫通孔部側の段部に係止するカム型係
止部を形成する構成となっている。
平4−56282号公報に示すものが存する。該従来の
パイプ固定具は、具体的には図示しないが、車体パネル
側に固設されたスタッドボルトを利用して、燃料パイプ
等をそのプロテクターと一緒に固定しようとするもの
で、合成樹脂で一体成形されたパイプ保持体とキャップ
体の2部品から成り、前者のパイプ保持体は、キャップ
体と上記スタッドボルトを逆方向から受け入れる貫通孔
部と、該貫通孔部の両側に延設された2個の保持部とを
備え、貫通孔部は、その先端側内周面にスタッドボルト
の螺旋溝に係止する一対の仮止め用係止片を形成し、同
後端側内周面にキャップ体を仮止めする段部を形成し、
上記各保持部は、その一面側に複数のU字状保持空間を
画成すると共に、他面側にプロテクターを係止できる係
止爪を形成する構成となっている。又、後者のキャップ
体は、上記パイプ保持体の貫通孔部内に受け入れられる
中空軸部と、六角形状を呈する頭部と、該頭部と中空軸
部間に形成されてプロテクターをパイプ保持体側に押し
付ける拡大フランジ部とを備え、特に、中空軸部の先端
外周面には、上記貫通孔部側の段部に係止するカム型係
止部を形成する構成となっている。
【0003】そして、実際に燃料パイプ等を整列状態を
もって車体パネルに固定する場合には、複数のパイプを
上記両保持部に画成された各U字状空間内に保持する状
態を得て、該各保持部の他面側に形成された係止爪を利
用して、プロテクターをパイプ保持体の背面側に係止し
た後、プロテクターの開口からキャップ体の中空軸部を
パイプ保持体の貫通孔部内に回転させながら押し込ん
で、該キャップ体側のカム型係止部を貫通孔部側の段部
に係止して、一旦、キャップ体をパイプ保持体に仮止め
する。
もって車体パネルに固定する場合には、複数のパイプを
上記両保持部に画成された各U字状空間内に保持する状
態を得て、該各保持部の他面側に形成された係止爪を利
用して、プロテクターをパイプ保持体の背面側に係止し
た後、プロテクターの開口からキャップ体の中空軸部を
パイプ保持体の貫通孔部内に回転させながら押し込ん
で、該キャップ体側のカム型係止部を貫通孔部側の段部
に係止して、一旦、キャップ体をパイプ保持体に仮止め
する。
【0004】次いで、斯る状態のまま、車体パネルに固
設されているスタッドボルトをキャップ体と逆方向から
パイプ保持体の貫通孔部内に押し込むと、上記した一対
の仮止め用係止片の作用で、既にキャップ体を仮止めし
ているパイプ保持体がスタッドボルトに仮止めされるの
で、後は、当該キャップ体の六角状頭部をインパクトレ
ンチ等の工具を用いて強制的に回転させれば、キャップ
体の中空軸部内にスタッドボルトが捩じ込まれて、パイ
プ保持体とプロテクターとを同時にスタッドボルトに固
着するので、これにより、パイプがプロテクターの保護
状態の下で車体パネル側に整列固定されることとなる。
設されているスタッドボルトをキャップ体と逆方向から
パイプ保持体の貫通孔部内に押し込むと、上記した一対
の仮止め用係止片の作用で、既にキャップ体を仮止めし
ているパイプ保持体がスタッドボルトに仮止めされるの
で、後は、当該キャップ体の六角状頭部をインパクトレ
ンチ等の工具を用いて強制的に回転させれば、キャップ
体の中空軸部内にスタッドボルトが捩じ込まれて、パイ
プ保持体とプロテクターとを同時にスタッドボルトに固
着するので、これにより、パイプがプロテクターの保護
状態の下で車体パネル側に整列固定されることとなる。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】従って、従来のパイプ
固定具にあっては、パイプの固定作業と同時にプロテク
ターをも一緒に取り付けることが可能となるので、プロ
テクターをパイプの固定後にボルト・ナットを介して取
り付ける従前のものと比較すると、確かに、作業性の向
上が期待できることとなるが、反面、キャップ体自体を
通常のナットのように使用することに起因して、以下の
如き新たな問題点が招来されている。即ち、従来のパイ
プ固定具は、パイプ保持体の貫通孔部にキャップ体を仮
止めする場合も回転が余儀なくされるが、特に、パイプ
保持体とプロテクターを一緒にパネル側に本止めする場
合には、キャップ体の六角状頭部をインパクトレンチ等
の工具を用いて強制的に回転させて、該キャップ体の中
空軸部内にスタッドボルトを捩じ込む煩雑な作業が要求
されることとなるので、今度は、斯る捩じ込み作業が作
業上大きな障害となる。従って、従来のパイプ固定具
は、折角、プロテクターを同時に取り付けることを可能
としたにも拘らず、最後の本止め作業において、作業性
が著しく低下してしまうので、全体として見ると、作業
性の改善が十分に達成されているとは言えない。
固定具にあっては、パイプの固定作業と同時にプロテク
ターをも一緒に取り付けることが可能となるので、プロ
テクターをパイプの固定後にボルト・ナットを介して取
り付ける従前のものと比較すると、確かに、作業性の向
上が期待できることとなるが、反面、キャップ体自体を
通常のナットのように使用することに起因して、以下の
如き新たな問題点が招来されている。即ち、従来のパイ
プ固定具は、パイプ保持体の貫通孔部にキャップ体を仮
止めする場合も回転が余儀なくされるが、特に、パイプ
保持体とプロテクターを一緒にパネル側に本止めする場
合には、キャップ体の六角状頭部をインパクトレンチ等
の工具を用いて強制的に回転させて、該キャップ体の中
空軸部内にスタッドボルトを捩じ込む煩雑な作業が要求
されることとなるので、今度は、斯る捩じ込み作業が作
業上大きな障害となる。従って、従来のパイプ固定具
は、折角、プロテクターを同時に取り付けることを可能
としたにも拘らず、最後の本止め作業において、作業性
が著しく低下してしまうので、全体として見ると、作業
性の改善が十分に達成されているとは言えない。
【0006】
【課題を解決するための手段】本考案は、斯る従来の課
題を有効に解決するために開発されたもので、パイプを
保持するパイプ保持体と、該パイプ保持体をプロテクタ
ーと一緒にスタッドボルトに固着するキャップ体とから
成り、パイプ保持体は、キャップ体とスタッドボルトを
逆方向から受け入れる貫通孔部と、パイプを整列状態に
保持する保持部とを備えて、貫通孔部の内周面側にスタ
ッドボルトに対する仮止め用係止片と、キャップ体を係
止する段部とを形成し、保持部側にプロテクターを係止
する係止爪を形成し、キャップ体は、上記パイプ保持体
の貫通孔部内に受け入れられる中空軸部と、該中空軸部
に設けられて上記段部に係止されることにより中空軸部
を貫通孔部内に仮止めする弾性係止爪とを備える構成の
パイプ固定具を前提として、上記弾性係止爪は、中空軸
部にU字状のスリットを介して形成され、キャップ体の
中空軸部の先端側に、上記スタッドボルトの径よりも大
径の穿孔を有して該穿孔縁に弾性爪を設けた金属板ばね
材を上記弾性係止爪により装着して、該金属板ばね材の
弾性爪をスタッドボルトの螺旋溝に係止する構成を採用
した。
題を有効に解決するために開発されたもので、パイプを
保持するパイプ保持体と、該パイプ保持体をプロテクタ
ーと一緒にスタッドボルトに固着するキャップ体とから
成り、パイプ保持体は、キャップ体とスタッドボルトを
逆方向から受け入れる貫通孔部と、パイプを整列状態に
保持する保持部とを備えて、貫通孔部の内周面側にスタ
ッドボルトに対する仮止め用係止片と、キャップ体を係
止する段部とを形成し、保持部側にプロテクターを係止
する係止爪を形成し、キャップ体は、上記パイプ保持体
の貫通孔部内に受け入れられる中空軸部と、該中空軸部
に設けられて上記段部に係止されることにより中空軸部
を貫通孔部内に仮止めする弾性係止爪とを備える構成の
パイプ固定具を前提として、上記弾性係止爪は、中空軸
部にU字状のスリットを介して形成され、キャップ体の
中空軸部の先端側に、上記スタッドボルトの径よりも大
径の穿孔を有して該穿孔縁に弾性爪を設けた金属板ばね
材を上記弾性係止爪により装着して、該金属板ばね材の
弾性爪をスタッドボルトの螺旋溝に係止する構成を採用
した。
【0007】
【作用】依って、本考案にあっても、燃料パイプ等をプ
ロテクターと一緒に車体パネルに固定する場合には、パ
イプをパイプ保持体の保持部側で整列保持する状態を得
て、当該パイプ保持体の背面に係止爪を介してプロテク
ターを係止した後、プロテクターの開口からキャップ体
の中空軸部をパイプ保持体の貫通孔部内に押し込んで、
一旦、キャップ体をパイプ保持体に仮止めする。次い
で、斯る状態のまま、パネルに固設されているスタッド
ボルトをキャップ体とは逆方向からパイプ保持体の貫通
孔部内に押し込むと、仮止め用係止片の作用で、キャッ
プ体を仮止めしたパイプ保持体がスタッドボルトに仮止
めされるので、後は、キャップ体の中空軸部を貫通孔部
内に直線的に押し込むだけで、スタッドボルトの先端が
金属板ばね材の穿孔内に導かれて、該金属板ばね材の弾
性爪がスタッドボルトの螺旋溝を乗り越えながら前進
し、その最終前進位置の螺旋溝に自動的に係止して、パ
イプ保持体とプロテクターとを同時にスタッドボルトに
固着することが可能となるので、これにより、パイプが
プロテクターの保護状態の下で車体パネルに簡単に整列
固定されることとなる。
ロテクターと一緒に車体パネルに固定する場合には、パ
イプをパイプ保持体の保持部側で整列保持する状態を得
て、当該パイプ保持体の背面に係止爪を介してプロテク
ターを係止した後、プロテクターの開口からキャップ体
の中空軸部をパイプ保持体の貫通孔部内に押し込んで、
一旦、キャップ体をパイプ保持体に仮止めする。次い
で、斯る状態のまま、パネルに固設されているスタッド
ボルトをキャップ体とは逆方向からパイプ保持体の貫通
孔部内に押し込むと、仮止め用係止片の作用で、キャッ
プ体を仮止めしたパイプ保持体がスタッドボルトに仮止
めされるので、後は、キャップ体の中空軸部を貫通孔部
内に直線的に押し込むだけで、スタッドボルトの先端が
金属板ばね材の穿孔内に導かれて、該金属板ばね材の弾
性爪がスタッドボルトの螺旋溝を乗り越えながら前進
し、その最終前進位置の螺旋溝に自動的に係止して、パ
イプ保持体とプロテクターとを同時にスタッドボルトに
固着することが可能となるので、これにより、パイプが
プロテクターの保護状態の下で車体パネルに簡単に整列
固定されることとなる。
【0008】
【実施例】以下、本考案を図示する一実施例に基づいて
詳述すれば、該実施例に係るパイプ固定具も、車体パネ
ル側に固設されたスタッドボルトを利用して、燃料パイ
プ等をそのプロテクターと一緒に固定することを前提と
して開発されたもので、基本的には、図1に示す如く、
パイプを保持する合成樹脂製のパイプ保持体1と、該パ
イプ保持体1をプロテクター20と一緒にスタッドボル
トに固着する合成樹脂製のキャップ体10の2部品から
成る。
詳述すれば、該実施例に係るパイプ固定具も、車体パネ
ル側に固設されたスタッドボルトを利用して、燃料パイ
プ等をそのプロテクターと一緒に固定することを前提と
して開発されたもので、基本的には、図1に示す如く、
パイプを保持する合成樹脂製のパイプ保持体1と、該パ
イプ保持体1をプロテクター20と一緒にスタッドボル
トに固着する合成樹脂製のキャップ体10の2部品から
成る。
【0009】これを具体的に説明すると、前者のパイプ
保持体1に関しては、図2A・Bにも示す如く、後述す
るキャップ体10の中空軸部とスタッドボルトを逆方向
から受け入れる貫通孔部2と、該貫通孔部2の両側に延
設された2個の保持部3とを備え、貫通孔部2の先端側
内周面にスタッドボルトの螺旋溝に係止する一対の仮止
め用係止片4を形成し、同後端側内周面にキャップ体1
0の中空軸部を仮止めする複数の段部5を間欠的に形成
し、他方、各保持部3の一面側に脱落防止腕片7を有す
る複数のU字状保持空間6を画成すると共に、他面側に
プロテクター20を係止する係止爪8A・8Bを形成す
る構成となっている。
保持体1に関しては、図2A・Bにも示す如く、後述す
るキャップ体10の中空軸部とスタッドボルトを逆方向
から受け入れる貫通孔部2と、該貫通孔部2の両側に延
設された2個の保持部3とを備え、貫通孔部2の先端側
内周面にスタッドボルトの螺旋溝に係止する一対の仮止
め用係止片4を形成し、同後端側内周面にキャップ体1
0の中空軸部を仮止めする複数の段部5を間欠的に形成
し、他方、各保持部3の一面側に脱落防止腕片7を有す
る複数のU字状保持空間6を画成すると共に、他面側に
プロテクター20を係止する係止爪8A・8Bを形成す
る構成となっている。
【0010】又、後者のキャップ体10に関しては、図
3A・Bにも示す如く、上記パイプ保持体1の貫通孔部
2内に受け入れられる中空軸部11と、プロテクター2
0をパイプ保持体1側に押し付ける円環状の拡大フラン
ジ部12と、該拡大フランジ部12の後面側に形成され
た摘み部13とを備え、特に、中空軸部11の周壁に対
しては、上記間欠形成された段部5に係止する3個の弾
性係止爪14をU字状スリット15を介して形成すると
共に、該各弾性係止爪14が形成されていない周面に
も、同じく段部5に係止する3個の突起16を設ける構
成となっている。
3A・Bにも示す如く、上記パイプ保持体1の貫通孔部
2内に受け入れられる中空軸部11と、プロテクター2
0をパイプ保持体1側に押し付ける円環状の拡大フラン
ジ部12と、該拡大フランジ部12の後面側に形成され
た摘み部13とを備え、特に、中空軸部11の周壁に対
しては、上記間欠形成された段部5に係止する3個の弾
性係止爪14をU字状スリット15を介して形成すると
共に、該各弾性係止爪14が形成されていない周面に
も、同じく段部5に係止する3個の突起16を設ける構
成となっている。
【0011】そして、本実施例にあっては、斯る前提構
成に加えて、キャップ体10の中空軸部11の先端に、
スタッドボルトの径よりも大径の穿孔17aを有して該
穿孔17a縁に中心方向に延びる複数の弾性爪17bを
設けたリング状の金属板ばね材17を装着して、該金属
板ばね材17の各弾性爪17bをスタッドボルトの螺旋
溝に弾性的に係止する構成を採用している。尚、この金
属板ばね材17の装着に関しては、本実施例では、図示
する如く、中空軸部11の内周面に軸方向に延びる三条
のガイド凸部18を形成する一方、金属板ばね材17の
外周縁に該各ガイド凸部18と対応する3個の凹部19
を形成して、当該各凹部19とガイド凸部18とを一致
させて、金属板ばね材17を中空軸部11の後端側から
内部に嵌入すると、上記3個の弾性係止爪14を外側に
撓ませながら先端部まで押し込まれて、当該弾性係止爪
14の各先端面で確実に支持される構成を採用してい
る。
成に加えて、キャップ体10の中空軸部11の先端に、
スタッドボルトの径よりも大径の穿孔17aを有して該
穿孔17a縁に中心方向に延びる複数の弾性爪17bを
設けたリング状の金属板ばね材17を装着して、該金属
板ばね材17の各弾性爪17bをスタッドボルトの螺旋
溝に弾性的に係止する構成を採用している。尚、この金
属板ばね材17の装着に関しては、本実施例では、図示
する如く、中空軸部11の内周面に軸方向に延びる三条
のガイド凸部18を形成する一方、金属板ばね材17の
外周縁に該各ガイド凸部18と対応する3個の凹部19
を形成して、当該各凹部19とガイド凸部18とを一致
させて、金属板ばね材17を中空軸部11の後端側から
内部に嵌入すると、上記3個の弾性係止爪14を外側に
撓ませながら先端部まで押し込まれて、当該弾性係止爪
14の各先端面で確実に支持される構成を採用してい
る。
【0012】又、プロテクター20については、合成樹
脂で断面U字状を呈する長尺体として成形し、パイプ保
持体1と対応するU字状の両側壁に上記係止爪8A・8
Bを係止する取付孔21A・21Bを形成すると共に、
底壁の中央部にキャップ体10の中空軸部11を差し込
む開口22を形成する構成となっている。尚、この開口
22の径は、上記拡大フランジ部12よりも小径となっ
ていることは言うまでもない。
脂で断面U字状を呈する長尺体として成形し、パイプ保
持体1と対応するU字状の両側壁に上記係止爪8A・8
Bを係止する取付孔21A・21Bを形成すると共に、
底壁の中央部にキャップ体10の中空軸部11を差し込
む開口22を形成する構成となっている。尚、この開口
22の径は、上記拡大フランジ部12よりも小径となっ
ていることは言うまでもない。
【0013】依って、斯る構成のパイプ保持体1とキャ
ップ体10を用いて、燃料パイプ30等をプロテクター
20と一緒に車体パネルPに固定する場合にも、まず
は、当該各パイプ30を上記保持部3の一面側に画成さ
れた各U字状空間6内に保持する状態を得て、該各保持
部3の他面側に形成された係止爪8A・8Bを利用し
て、プロテクター20をパイプ保持体1の背面側に係止
した後、プロテクター20の開口22からキャップ体1
0の中空軸部11をパイプ保持体1の貫通孔部2内に押
し込んで、該キャップ体10側の弾性係止爪14と突起
16を貫通孔部2側の段部5に任意に係止して、一旦、
キャップ体10をパイプ保持体1に仮止めする。
ップ体10を用いて、燃料パイプ30等をプロテクター
20と一緒に車体パネルPに固定する場合にも、まず
は、当該各パイプ30を上記保持部3の一面側に画成さ
れた各U字状空間6内に保持する状態を得て、該各保持
部3の他面側に形成された係止爪8A・8Bを利用し
て、プロテクター20をパイプ保持体1の背面側に係止
した後、プロテクター20の開口22からキャップ体1
0の中空軸部11をパイプ保持体1の貫通孔部2内に押
し込んで、該キャップ体10側の弾性係止爪14と突起
16を貫通孔部2側の段部5に任意に係止して、一旦、
キャップ体10をパイプ保持体1に仮止めする。
【0014】次いで、斯る状態のまま、図4に示す如
く、車体パネルPに固設されているスタッドボルトBを
キャップ体10と逆方向からパイプ保持体1の貫通孔部
2内に押し込むと、今度は、上記した一対の仮止め用係
止片4の作用で、既にキャップ体10を仮止めしている
パイプ保持体1がスタッドボルトBに仮止めされるの
で、後は、キャップ体10のフランジ部12を利用し
て、キャップ体10の中空軸部11を貫通孔部2内に直
線的に押し込めば、図5に示す如く、スタッドボルトB
の先端が金属板ばね材17の穿孔17a内に導かれて、
キャップ体10のフランジ部12がプロテクター20に
当接するまで、当該金属板ばね材17の各弾性爪17b
がスタッドボルトBの螺旋溝を乗り越えながら前進し、
その最終前進位置の螺旋溝に自動的に係止して、パイプ
保持体1とプロテクター20とを同時にスタッドボルト
Bに固着するので、これにより、最終的に、パイプ30
がプロテクター20の保護状態の下で車体パネルPに確
実に整列固定されることとなる。
く、車体パネルPに固設されているスタッドボルトBを
キャップ体10と逆方向からパイプ保持体1の貫通孔部
2内に押し込むと、今度は、上記した一対の仮止め用係
止片4の作用で、既にキャップ体10を仮止めしている
パイプ保持体1がスタッドボルトBに仮止めされるの
で、後は、キャップ体10のフランジ部12を利用し
て、キャップ体10の中空軸部11を貫通孔部2内に直
線的に押し込めば、図5に示す如く、スタッドボルトB
の先端が金属板ばね材17の穿孔17a内に導かれて、
キャップ体10のフランジ部12がプロテクター20に
当接するまで、当該金属板ばね材17の各弾性爪17b
がスタッドボルトBの螺旋溝を乗り越えながら前進し、
その最終前進位置の螺旋溝に自動的に係止して、パイプ
保持体1とプロテクター20とを同時にスタッドボルト
Bに固着するので、これにより、最終的に、パイプ30
がプロテクター20の保護状態の下で車体パネルPに確
実に整列固定されることとなる。
【0015】尚、この場合に、キャップ体10をパイプ
保持体1には予め仮止めせずに、プロテクター20を係
止したパイプ保持体1のみをスタッドボルトBに仮止め
して、後から、キャップ体10の中空軸部11をパイプ
保持体1の貫通孔部2に仮止めしながら、該キャップ体
10の中空軸部11を貫通孔部2内に直線的に押し込ん
でも、上記と同様な固定状態が得られることとなるの
で、作業順序は適宜選択できることとなる。
保持体1には予め仮止めせずに、プロテクター20を係
止したパイプ保持体1のみをスタッドボルトBに仮止め
して、後から、キャップ体10の中空軸部11をパイプ
保持体1の貫通孔部2に仮止めしながら、該キャップ体
10の中空軸部11を貫通孔部2内に直線的に押し込ん
でも、上記と同様な固定状態が得られることとなるの
で、作業順序は適宜選択できることとなる。
【0016】又、パイプ30の交換等の必要から、パイ
プ30の固定状態を解除する場合には、上記したキャッ
プ体10の摘み部13を手で把持して、キャップ体10
を所定方向に回転すれば、やはり、インパクトレンチ等
の工具を用いずとも、キャップ体10がスタッドボルト
Bから容易に抜け外れるので、解除作業も頗る簡単に行
なえることとなる。
プ30の固定状態を解除する場合には、上記したキャッ
プ体10の摘み部13を手で把持して、キャップ体10
を所定方向に回転すれば、やはり、インパクトレンチ等
の工具を用いずとも、キャップ体10がスタッドボルト
Bから容易に抜け外れるので、解除作業も頗る簡単に行
なえることとなる。
【0017】従って、本実施例にあっては、いずれの作
業順序の下でも、キャップ体10の中空軸部11の先端
に弾性爪17bを有する金属板ばね材17を装着したこ
とにより、従来の如く、インパクトレンチ等の工具を用
いて、キャップ体10を無理に回転させなくとも、単
に、拡大フランジ部12を利用して、当該キャップ体1
0の中空軸部11を直線的にパイプ保持体1の貫通孔部
2内に押し込むだけで、パイプ保持体1をプロテクター
20と一緒に固定することが可能となるので、これによ
り、作業性の向上が大いに期待できると共に、パイプ3
0の確実な固定状態をも併せて保障できる訳である。
業順序の下でも、キャップ体10の中空軸部11の先端
に弾性爪17bを有する金属板ばね材17を装着したこ
とにより、従来の如く、インパクトレンチ等の工具を用
いて、キャップ体10を無理に回転させなくとも、単
に、拡大フランジ部12を利用して、当該キャップ体1
0の中空軸部11を直線的にパイプ保持体1の貫通孔部
2内に押し込むだけで、パイプ保持体1をプロテクター
20と一緒に固定することが可能となるので、これによ
り、作業性の向上が大いに期待できると共に、パイプ3
0の確実な固定状態をも併せて保障できる訳である。
【0018】
【考案の効果】以上の如く、本考案は、上記構成の採用
により、従来の如く、インパクトレンチ等の工具を用い
て、キャップ体を無理に回転させなくとも、単に、キャ
ップ体の中空軸部を直線的にパイプ保持体の貫通孔部内
に押し込むだけで、パイプ保持体をプロテクターと一緒
にパネル側に固定することが可能となるので、従来のパ
イプ固定具の利点を活かしつつ、その課題を有効に解消
できることとなった。又、キャップ体の中空軸部の先端
側に金属板ばね材を装着すると雖も、キャップ体をパイ
プ保持体に仮止めする弾性係止爪を利用して装着するこ
とが可能となるので、専用の装着構造が不要となって、
キャップ体自体の簡素化にも大きく貢献できることとな
る。
により、従来の如く、インパクトレンチ等の工具を用い
て、キャップ体を無理に回転させなくとも、単に、キャ
ップ体の中空軸部を直線的にパイプ保持体の貫通孔部内
に押し込むだけで、パイプ保持体をプロテクターと一緒
にパネル側に固定することが可能となるので、従来のパ
イプ固定具の利点を活かしつつ、その課題を有効に解消
できることとなった。又、キャップ体の中空軸部の先端
側に金属板ばね材を装着すると雖も、キャップ体をパイ
プ保持体に仮止めする弾性係止爪を利用して装着するこ
とが可能となるので、専用の装着構造が不要となって、
キャップ体自体の簡素化にも大きく貢献できることとな
る。
【図1】本考案の実施例に係るパイプ固定具をプロテク
ターとの関係をもって示す分解斜視図である。
ターとの関係をもって示す分解斜視図である。
【図2】(A)はパイプ保持体の側面図、(B)は同底
面図である。
面図である。
【図3】(A)はキャップ体の平面図、(B)は同底面
図である。
図である。
【図4】スタッドボルトにパイプ保持体とプロテクター
を仮止めした状態を示す断面図である。
を仮止めした状態を示す断面図である。
【図5】スタッドボルトにパイプ保持体とプロテクター
を本止めした状態を示す断面図である。
を本止めした状態を示す断面図である。
1 パイプ保持体 2 貫通孔部 3 保持部 4 仮止め用係止片 8A 係止爪 8B 係止爪 10 キャップ体 11 中空軸部 17 金属板ばね材 17a 穿孔 17b 弾性爪 20 プロテクター 30 パイプ P パネル B スタッドボルト
フロントページの続き (72)考案者 松尾 晋一 神奈川県横浜市保土ヶ谷区岩井町51番地 加藤発条株式会社内 (56)参考文献 実開 平4−56282(JP,U) 実開 昭63−142490(JP,U) 実開 平1−48486(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F16L 3/08 F16L 3/04 F16L 3/22 F16L 3/223
Claims (1)
- 【請求項1】 パイプを保持するパイプ保持体と、該パ
イプ保持体をプロテクターと一緒にスタッドボルトに固
着するキャップ体とから成り、パイプ保持体は、キャッ
プ体とスタッドボルトを逆方向から受け入れる貫通孔部
と、パイプを整列状態に保持する保持部とを備えて、貫
通孔部の内周面側にスタッドボルトに対する仮止め用係
止片と、キャップ体を係止する段部とを形成し、保持部
側にプロテクターを係止する係止爪を形成し、キャップ
体は、上記パイプ保持体の貫通孔部内に受け入れられる
中空軸部と、該中空軸部に設けられて上記段部に係止さ
れることにより中空軸部を貫通孔部内に仮止めする弾性
係止爪とを備える構成のパイプ固定具において、上記弾
性係止爪は、中空軸部にU字状のスリットを介して形成
され、キャップ体の中空軸部の先端側に、上記スタッド
ボルトの径よりも大径の穿孔を有して該穿孔縁に弾性爪
を設けた金属板ばね材を上記弾性係止爪により装着し
て、該金属板ばね材の弾性爪をスタッドボルトの螺旋溝
に係止するように構成したことを特徴とするパイプ固定
具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1992078147U JP2594636Y2 (ja) | 1992-10-16 | 1992-10-16 | パイプ固定具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1992078147U JP2594636Y2 (ja) | 1992-10-16 | 1992-10-16 | パイプ固定具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0635765U JPH0635765U (ja) | 1994-05-13 |
JP2594636Y2 true JP2594636Y2 (ja) | 1999-05-10 |
Family
ID=13653794
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1992078147U Expired - Fee Related JP2594636Y2 (ja) | 1992-10-16 | 1992-10-16 | パイプ固定具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2594636Y2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5805975B2 (ja) * | 2011-03-31 | 2015-11-10 | 株式会社パイオラックス | ボルトクリップ |
KR101985816B1 (ko) * | 2012-04-05 | 2019-09-03 | 삼성전자주식회사 | 모세관 고정장치 및 이를 포함하는 공기조화기 |
-
1992
- 1992-10-16 JP JP1992078147U patent/JP2594636Y2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0635765U (ja) | 1994-05-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5934732Y2 (ja) | 部品取付構造 | |
JPH025125Y2 (ja) | ||
US20040076490A1 (en) | Quick access rubber panel fastener | |
JP2594636Y2 (ja) | パイプ固定具 | |
JPH064083Y2 (ja) | パネル等の取付用クリップ | |
JP2570768Y2 (ja) | ロック装置 | |
JPH0354972Y2 (ja) | ||
JPS6234016Y2 (ja) | ||
JP3895826B2 (ja) | 部材の取付け構造 | |
JP3148524B2 (ja) | スタッド固定具 | |
JPH0443615Y2 (ja) | ||
JPH0318732Y2 (ja) | ||
JPS6344961B2 (ja) | ||
JPS6346285Y2 (ja) | ||
JPH063252Y2 (ja) | パイプ留め具 | |
JP2577997Y2 (ja) | パネル等の取付け用クリップ | |
JPH0741933Y2 (ja) | かしめナット用保護具 | |
JPS6334997Y2 (ja) | ||
JP3043726B1 (ja) | ナット具 | |
JPH0413447Y2 (ja) | ||
JPH0247288Y2 (ja) | ||
JPS6031513Y2 (ja) | 灰皿用リテ−ナ | |
JP2000065023A (ja) | クリップによるラジエータグリルの着脱構造 | |
JPS6215529Y2 (ja) | ||
JPH0626785Y2 (ja) | パイプ保持具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |