JPS6343819A - 自動車用ドアガラスラン - Google Patents

自動車用ドアガラスラン

Info

Publication number
JPS6343819A
JPS6343819A JP61187555A JP18755586A JPS6343819A JP S6343819 A JPS6343819 A JP S6343819A JP 61187555 A JP61187555 A JP 61187555A JP 18755586 A JP18755586 A JP 18755586A JP S6343819 A JPS6343819 A JP S6343819A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
side wall
wall
parts
cross
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61187555A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0553652B2 (ja
Inventor
Hisayuki Kisanuki
久幸 木佐貫
Jun Shibazaki
柴崎 潤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP61187555A priority Critical patent/JPS6343819A/ja
Priority to DE8787106877T priority patent/DE3760947D1/de
Priority to EP87106877A priority patent/EP0256219B1/en
Priority to CA000536816A priority patent/CA1295355C/en
Priority to AU72923/87A priority patent/AU598172B2/en
Priority to US07/052,970 priority patent/US4785584A/en
Publication of JPS6343819A publication Critical patent/JPS6343819A/ja
Publication of JPH0553652B2 publication Critical patent/JPH0553652B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/20Sealing arrangements characterised by the shape
    • B60J10/22Sealing arrangements characterised by the shape having varying cross-section in the longitudinal direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/20Sealing arrangements characterised by the shape
    • B60J10/21Sealing arrangements characterised by the shape having corner parts or bends
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/70Sealing arrangements specially adapted for windows or windscreens
    • B60J10/74Sealing arrangements specially adapted for windows or windscreens for sliding window panes, e.g. sash guides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/2419Fold at edge
    • Y10T428/24198Channel-shaped edge component [e.g., binding, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2902Channel shape

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seal Device For Vehicle (AREA)
  • Window Of Vehicle (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、自動車用ドアガラスランに関し、特に、前・
後立設部の上方部を下方部を接続する型成形部に特徴を
有するものである。
〈従来の技術〉 ドアガラスラン1の形状は、第3図に示すようなフロン
トドアDを例に採ると、第4図に示すように、前・後立
設部2争3の上端間が傾斜ピラー・ルーフ部4で連結さ
れたものである。傾斜ピラー・ルーフ部4は押出により
成形され、前・後立設部2−3と型成形部6,7を介し
て接続されている。また、各立設部2.3は、それぞれ
押出成形された上方部11及び下方部21が型成形部9
.10を介して接続されている。
ここで、上方部11は断面非対称形である。即ち、第5
図又は第6図に示すようにガラスランチヤンネルCに装
着されている状態において、車内側壁12と底壁13と
車外側壁14とで断面略コ字形のガラス収納溝15が構
成され、車内側壁12から、ガラスGを車外側へ付勢す
るようにガラス収納溝15内へ向かう湾曲状のシールリ
ップ16が突出され、車外側壁14からガラスGを車内
側へほとんど付勢しないような略直状のシールリップ1
7又はガラス収納溝15内へ向かう湾曲状のガラスGに
対する車内側へのイツ勢力の弱い小シールリップ18が
突出されている。上記車外側壁14から突出するシール
リップ17.18をガラスGへ車内側へほとんど付勢し
ない、又はその付勢力が弱くしである理由は、ガラスG
の車外面とドアサツシュSの外面と距離立を、風切音の
低減及び意匠性(フラッシュサーフェイス化)の見地か
ら可及的に小さくするためである。
他方、下方部21の断面は、対称形である。即ち第9図
に示すように上方部と同様、車内側壁12と底壁13と
車外側壁14とでガラス収納溝15が構成されているが
、車内側壁12及び車外側壁14からそれぞれガラス溝
15内へ向かう同形の湾曲状のシールリップ26.26
が突出されている。下方部21をこのような断面形状と
である理由は、ガラスGの保持性及び、ガラスランチヤ
ンネルCへの装着作業性の見地からである。
そして、従来、上記上方部11と下方部21の型成形部
9,10は、上方部11の断面形状をシールリップ16
.17(又は18)も含めて、下方部の断面形状へ漸変
させた形状とされていた。
即ち、型成形部9,10を車内側壁、車外側壁からガラ
スGに摺接するシールリップが突出された構成であった
〈発明が解決しようとする問題点〉 しかし、上記構成の場合、型成形部のシールリップ(特
にガラス収納溝15内へ向かう湾曲状の)のガラス摺接
面を、摺動抵抗の低減及び摩耗耐久性の向上等の見地か
ら、ウレタン系塗料の塗布又は静電植毛等の表面処理を
施す必要があり、結果として、ドアガラスランの製造工
数の増大←こつながり望ましくなかった。
く問題点を解決するための手段〉 本発明者らは、上記問題点を解決するために、鋭意開発
に努力をした結果、下記構成の自動車用ドアガラスラン
に想到した。
j?ri・後立設部の上端面間が傾斜ピラー・ルーフ部
で連結された形状であって、立設部は、断面がそれぞれ
非対称形及び対称形である上方部と下方部が型成形部で
接続されているドアガラスランにおいて、ガラス収納溝
内に向かう湾曲状のシールリップが押しつぶされて一体
化された形状に型成形部の各側壁が形成されていること
を特徴とする〈実施例〉 以下、本発明をより良く理解するために、実施例を挙げ
て説明をする。なお、いままでに説明した部分について
は、区側に同−図符号を付すとともに、その説明の一部
を省略する。
第1図は、上方部11を第6図の断面、下方部12を第
7図の断面とした場合の型成形部9付近の切欠き斜視図
である。
ここで、車外側壁14側において、上方部11・下方部
21の小シールリップ18及びシールリップ16は押し
つぶされて車外側壁14と一体化された形状に型成形部
9の車外側壁24が形成されている。車内側壁12側は
図示されていないが、やはりシールリップ16.16が
押しつぶされて車内側壁14と一体化された形状に型成
形部9の車内側壁が形成されている。
第2図は、上方部11を第5図の断面、下方部12を第
7図の断面とした場合の型成形部付近の切欠き斜視図で
ある。
車外側壁14側において、上方部11のシールリップ1
7は、ガラス収納溝15内に突出することがないので押
しつぶして接続する必要はなくそもまま下方部21のシ
ールリップ16が押しつぶされて車外側壁14に一体化
された形状に形成された型成形部9の車外側壁25に接
続すればよl、N。車内側壁12側は上記実施例と同様
である。また、この実施例では、底壁13の型成形部9
の接続長さを、両側壁11.12の接続長さ番こ比して
短かく設定してあり、底壁13の摺動抵抗の低減及び摩
耗耐久性の向上を図っている。
上記型成形部は、通常、金型に両側から上方部11及び
下方部21を挿入し、形成されたキャビティにゴム材料
をトランスファ又は射出により注入して成形する。
上記実施例の各形状に成形された型成形部は、ガラスラ
ンをランチヤンネルに装着して、ガラスを昇降させた場
合、ガラス収納溝15に向かうシールリップ16.18
が押しつぶされて各側壁12.14に一体化された形状
に型成形部9の車内側壁24.25及び車外側壁が形成
されているため、ガラスGの両面は型成形部9で非接触
となる。このため、後加工としてシールリップ16,1
8のガラス摺接面にウレタン塗装、静電植毛等の表面処
理を、施す必要がない。
〈発明の作用−効果〉 本発明の自動車用ドアガラスランは、立設部は断面非対
称形の上方部と、断面対称形の下方部が型成形部で接続
されているものにおいて、ガラス収納溝内に向かう湾曲
状のシールリップが押しつぶされて各m壁に一体化され
た形状に型成形部の各側壁が形成されている構成である
ため、下記のような作用・効果を奏する。
ガラスを昇降させる際、ガラス収納溝内へ突出する湾曲
状のシールリップ16.18(摺動抵抗が他の線接触的
なシールリップ17及び底壁13とに対するより大きい
)が型成形部9で実質的に存在しない仕様となる。従っ
て、摺動抵抗の低減及び摩耗耐久性の向上を図るために
、型成形部9のガラス摺接面に、ウレタン系塗料塗布や
静電植毛等の表面処理を施す必要がなくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のガラスラン−例における立設部の型成
形部近傍の部分切欠斜視図、第2図は同じく他の例、に
おける立設部の型成形部近傍の部分切欠斜視図、第3図
は自動車のフロントドア側面図、第4図は第3図のドア
に装着されるガラスランの全体図、第5図はガラスラン
立設部の上方部における形状の一例を示す断面図、第6
図は同じく他の例を示す断面図、第7図はガラスンラの
立設部の下方部における形状の一例を示す断面図である
。 1・・・ドアガラスラン、 2・・・前立設部、 3・・・後立設部、 4・・・傾斜ピラー・ルーフ部、 9・・・型成形部、 11・・・立設部上方部、 12・・・車内側壁、 13・・・底壁、 14・・・車外側壁、 15・・・ガラス収納溝、 16・・・シールリップ、 17・・・シールリップ、 18・・・小シールリップ、 24・25・・・型成形部車外側壁、 21・・・立設部下方部、 D・・・フロントドア、 C・・・ガラスランチヤンネル、 S・・・ドアサツシュ。 第1図 1・・・ドアガラスラン 3:::鮪費 4    −◆ルーフ部         \21.−
9・・・型成形部                 
・J14                2、−1゜
16・・・シールリップ 17・・・シールリップ           〜18
・・・小シールリップ 24・25・・・型成形部車外側壁      ゛パ・
 ・″ −1421・・・立設部下方部       
     ゛・〉ぐD・・・フロントドア      
        −\′−C・・・ガラスランチヤンネ
ル         ゛〜−−3第 2  図    
    )6  。 ば71匁シr1\、117 (1開口a63−F(81J  (4)11111  

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 前・後立設部の上端間が傾斜ピラー・ルーフ部で連結さ
    れた形状であつて、 前記立設部は、ガラスランチヤンネルに装着されている
    状態において車内側壁と底壁と車外側壁とで断面略コ字
    形のガラス収納溝が構成される断面を有するとともに、
    上方部と下方部が型成形部で接続されており、 前記上方部は少なくとも前記車内側壁がガラス収納溝内
    へ向かう湾曲状のシールリツプを備えた断面非対称形で
    あり、 前記下方部は前記車内側壁・車外側壁の双方がガラス収
    納溝内へ向かう湾曲状のシールリツプを備えた断面対称
    形である 構成のガラスランにおいて、 前記ガラス収納溝に向かう湾曲状のシールリツプが押し
    つぶされて前記各側壁に一体化された形状に型成形部の
    各側壁が形成されている ことを特徴とする自動車用ドアガラスラン。
JP61187555A 1986-08-09 1986-08-09 自動車用ドアガラスラン Granted JPS6343819A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61187555A JPS6343819A (ja) 1986-08-09 1986-08-09 自動車用ドアガラスラン
DE8787106877T DE3760947D1 (en) 1986-08-09 1987-05-12 Weather strip for door pane of motor vehicle
EP87106877A EP0256219B1 (en) 1986-08-09 1987-05-12 Weather strip for door pane of motor vehicle
CA000536816A CA1295355C (en) 1986-08-09 1987-05-12 Weather strip for door pane of motor vehicle
AU72923/87A AU598172B2 (en) 1986-08-09 1987-05-14 Weather strip for door pane of motor vehicle
US07/052,970 US4785584A (en) 1986-08-09 1987-05-22 Weather strip for door pane of motor vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61187555A JPS6343819A (ja) 1986-08-09 1986-08-09 自動車用ドアガラスラン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6343819A true JPS6343819A (ja) 1988-02-24
JPH0553652B2 JPH0553652B2 (ja) 1993-08-10

Family

ID=16208124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61187555A Granted JPS6343819A (ja) 1986-08-09 1986-08-09 自動車用ドアガラスラン

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4785584A (ja)
EP (1) EP0256219B1 (ja)
JP (1) JPS6343819A (ja)
AU (1) AU598172B2 (ja)
CA (1) CA1295355C (ja)
DE (1) DE3760947D1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5994252A (ja) * 1982-11-19 1984-05-30 Canon Inc 半導体レ−ザ−駆動装置
JPH04138920A (ja) * 1990-09-28 1992-05-13 Toyoda Gosei Co Ltd 自動車用ドアガラスラン
JP2022053925A (ja) * 2020-09-25 2022-04-06 豊田合成株式会社 ガラスラン

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0635743Y2 (ja) * 1988-05-20 1994-09-21 豊田合成株式会社 自動車用ドアガラスラン
JPH0662064B2 (ja) * 1988-07-29 1994-08-17 豊田合成株式会社 ウェザストリップ
JPH0717559Y2 (ja) * 1990-05-17 1995-04-26 豊田合成株式会社 自動車用ドアガラスラン
JP2568723Y2 (ja) * 1992-08-28 1998-04-15 豊田合成株式会社 自動車用ドアガラスラン
FR2724602A1 (fr) * 1994-09-21 1996-03-22 Mesnel Sa Ets Profile en elastomere extrude, a armature metallique, pour vehicule automobile, et son procede de fabrication
JP2000025462A (ja) 1998-07-15 2000-01-25 Toyoda Gosei Co Ltd ガラスラン
JP4001050B2 (ja) * 2003-04-28 2007-10-31 豊田合成株式会社 自動車用ウエザストリップの製造方法
GB2462271B (en) * 2008-07-30 2012-07-11 Nissan Motor Mfg Uk Ltd Vehicle glass seal

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5920721A (ja) * 1982-07-28 1984-02-02 Kinugawa Rubber Ind Co Ltd 自動車用ウエザ−ストリツプの製造方法
IT1159012B (it) * 1983-05-26 1987-02-25 Fiat Auto Spa Dispositivo di guida per cristalli scorrevoli di finestrini di autoveicoli e relativo procedimento di fabbricazione
EP0153756B1 (en) * 1984-03-01 1990-05-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Construction of door glass guide in motor vehicle
JPS6141015U (ja) * 1984-08-21 1986-03-15 トヨタ自動車株式会社 自動車のドアガラスラン構造
AU573503B2 (en) * 1984-08-23 1988-06-09 Standard Products Company, The Strip structure intended for clamping on a flange
JPH0249133Y2 (ja) * 1984-09-21 1990-12-25
JPS6185240A (ja) * 1984-10-01 1986-04-30 Toyoda Gosei Co Ltd 自動車用ガ−ニツシユとその製造方法
JPH0349929Y2 (ja) * 1985-05-22 1991-10-24

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5994252A (ja) * 1982-11-19 1984-05-30 Canon Inc 半導体レ−ザ−駆動装置
JPS6331860B2 (ja) * 1982-11-19 1988-06-27 Canon Kk
JPH04138920A (ja) * 1990-09-28 1992-05-13 Toyoda Gosei Co Ltd 自動車用ドアガラスラン
JP2022053925A (ja) * 2020-09-25 2022-04-06 豊田合成株式会社 ガラスラン

Also Published As

Publication number Publication date
CA1295355C (en) 1992-02-04
AU7292387A (en) 1987-12-10
US4785584A (en) 1988-11-22
JPH0553652B2 (ja) 1993-08-10
EP0256219A1 (en) 1988-02-24
EP0256219B1 (en) 1989-11-08
DE3760947D1 (en) 1989-12-14
AU598172B2 (en) 1990-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10654349B2 (en) Sealing structure for automobile door
CA2042747C (en) Door glass run for motor vehicle
JPS6343819A (ja) 自動車用ドアガラスラン
US20010017006A1 (en) Weather strip for hinged double doors
JP2568723Y2 (ja) 自動車用ドアガラスラン
JPH03276839A (ja) 自動車用ウェザーストリップ
JPH08295134A (ja) グラスランの断面形状
JP2531311B2 (ja) 自動車用ウエザストリップ
JPH0640493Y2 (ja) 自動車用ウエザストリップ
JP2002144882A (ja) ドアサッシュコーナー部のシール構造
JPH0669786B2 (ja) フラッシュサ−フェス型グラスラン
JPH09295514A (ja) 車体のシール構造
JP3790026B2 (ja) 自動車用ウェザーストリップ
JP2522230Y2 (ja) ドアガラス用ウエザーストリップ
JPS5917712Y2 (ja) ウエザ−ストリツプ
JPH0546496Y2 (ja)
JPH10264655A (ja) 自動車用ウエザストリップ
JPH09240283A (ja) ドアグラスラン
JP3830117B2 (ja) ガラスラン
JP3808157B2 (ja) 自動車用ウエザストリップ
JP3608251B2 (ja) 自動車用ガラスラン
JP2004114810A (ja) 自動車用ウェザーストリップ
JPH0212123Y2 (ja)
JPH01126815U (ja)
JP2924549B2 (ja) 自動車用ドアガラスラン

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term