JPS6338731Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6338731Y2
JPS6338731Y2 JP6070479U JP6070479U JPS6338731Y2 JP S6338731 Y2 JPS6338731 Y2 JP S6338731Y2 JP 6070479 U JP6070479 U JP 6070479U JP 6070479 U JP6070479 U JP 6070479U JP S6338731 Y2 JPS6338731 Y2 JP S6338731Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operating
wheels
lifting
state
planting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6070479U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55160115U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6070479U priority Critical patent/JPS6338731Y2/ja
Publication of JPS55160115U publication Critical patent/JPS55160115U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6338731Y2 publication Critical patent/JPS6338731Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、車輪自動昇降制御機構を備えた田植
機の走行装置に関するものである。
従来、この種の田植機においては、枕地等での
回向に際し、サイドクラツチによる回向操作と同
時に植付クラツチレバーを切り操作し、更に油圧
操作レバーを自動制御位置から車輪下降位置に操
作したり、線引きマーカを収納操作するなどの、
各種の操作を輻輳して行う必要があるが、実際に
は熟練者でもこれらの操作を素早く行うのはなか
なか困難であつた。
また、車輪自動昇降制御機構を備える田植機で
は、センサーフロートの過敏な動きで機体が踊る
ことを避けるため、センサーフロートの自重のみ
で泥面に追随させるのではなく、ある程度の付勢
力をかけて泥面上を滑走させ、そのフロートの接
地圧変化で車輪の昇降制御を行うように構成して
いるものであるが、このようにセンサーに付勢力
をかけた状態のままで機体を旋回させると、土壌
表面の泥押しが多く、植付面が荒らされる結果と
なり易い。
このような不都合を避けるためには、圃場端部
で機体を旋回させる必要が生じる度に、車輪を大
きく下降させて機体全体を上昇移動させれば良い
が、これでは、機体の上昇・下降に余分な時間を
要し、能率の良い作業を行えないという問題があ
る。
そこで、車輪を僅かに下降させて、泥面のごく
近くで浮かしぎみにフロートが存在するように位
置させ、この位置で車輪昇降制御を断つことで、
泥押しの回避と大きな機体昇降とを避けることも
考えられるが、この場合でも、車輪が耕盤の凹所
に落ち込んだ場合には、やはり泥押しの発生を避
けられないものである。
本考案は、このような植付け作業状態での走行
と機体旋回との切換え時に必要な、車輪昇降駆動
機構と植付けクラツチとの関連操作を、一つの操
作具をもつて確実容易に行えるようにすると共
に、車輪自動昇降制御機構の停止状態を旋回圃場
の耕盤深さの変化に応じ、感知フロートの感知に
より車輪下降のみ制御されるようにして、確実な
泥押しの発生回路と、能率の良い作業を行えるよ
うにすることを目的とする。
上記目的を達成する為の本考案の特徴とす構成
は、機体に対し走行車輪を昇降および停止可能な
車輪昇降用駆動機構と、人為操作具の操作に基づ
いて植付け機構の駆動を断続する植付けクラツチ
の操作機構と、前記車輪昇降用駆動機構を接地圧
検出用フロートでの検出された接地圧変化に基づ
いて作動させる昇降操作機構とを備えた田植機に
おいて、前記昇降操作機構と前記植付けクラツチ
の操作機構とを連係させる連係機構を設けるとと
もに、前記昇降操作機構に対して、接地圧検出用
フロートを接地側へ常時付勢する付勢機構を取付
け、さらに、前記連係機構には、前記植付けクラ
ツチの操作機構での操作に伴つて前記昇降操作機
構に取付けられた付勢機構の付勢力の作用状態を
変更して、前記植付けクラツチの入り状態で車輪
の上下両方向への駆動昇降を許す操作状態と、前
記植付けクラツチの切り状態で車輪の上昇側への
作動を規制して下降側への作動は許す操作状態と
の各状態に、車輪昇降用駆動機構の作動状態を変
更する操作手段を設けてある点にあり、かかる構
成から次の作用ならびに効果を奏する。
即ち、一つの操作具を操作することにより、車
輪昇降用駆動機構と植付クラツチとを前述のよう
な関連状態のもとで一挙に切換るとができるか
ら、関連操作をまごつくことなく確実・正確かつ
容易に行い得て、田植機走行上の操作を簡単なも
のにできるに至つた。
さらに車輪昇降用駆動機構の行動を停止させる
操作位置での規制を車輪下降側への制御を許す状
態としている為、回向作業時に前記操作位置にあ
る状態で、耕盤深さが深くなつたとき、フロート
の感知による車輪下降制御が可能となり、従つ
て、人為操作具での人為操作で車輪を予め大きく
下降させておかなくても、付勢機構による付勢力
を少し下げておくだけで泥押しを回避しながらス
ムーズな回向作業が続けられる利点がある。
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明す
る。
第1図に例示される乗用田植機は、耕盤a上を
移動可能で、かつ、機体1に対して揺動昇降可能
な左右一対の走行車輪2,2の後部に、4条植え
式植付け機構4と、機体1が後バランス状態にあ
るとき、泥面bに接地して、前記車輪2,2対と
で機体1を支持し、かつ、植付け予定泥面を整地
するフロート9とを上下重合状態で配設するとと
もに、前記車輪2,2の前部に、原動部10と機
体1が前バランス状態にあるとき、泥面bに接地
して前記車輪2,2対とで機体1を前記フロート
9が対地浮上する状態で支持するフロート11と
を上下重合状態で配設し、かつ機体1の前後方向
中央部に、運転席12と操縦用ハンドル13とを
配設してある。
そして、この乗用田植機に、人為操作具として
の1本のレバー6によつて前記植付け機構4への
動力を断続する植付けクラツチ5を入り切り操作
すべく、前記レバー6を含む植付けクラツチ5の
操作機構Aを設けるとともに、前記車輪2,2対
を昇降および停止する油圧シリンダ3A利用の車
輪昇降用駆動機構3と、前記植付け機構4を作動
および作動停止可能な植付けクラツチ5および機
体1の対泥面高さ変動に起因した接地圧変化に応
動して上下に揺動する接地圧検出用のセンサーフ
ロート7と、機体1の対泥面高さを設定範囲内に
自動維持すべく、前記センサーフロート7の上下
揺動に前記油圧シリンダ3Aの制御弁3Bの作動
を連動させる昇降操作機構Bとを設け、かつ次の
ように構成してある。
つまり、制御弁3Bのスプール3bの端部を横
軸芯廻りで回動自在な揺動リンク15aの一端側
に連結し、その揺動リンク15aの他端側に、ロ
ツド15b、ベルクランク15c、ロツド15d
からなる昇降操作機構Bを介してセンサーフロー
ト7を連結し、前記センサーフロート7の上下動
によつて車輪2,2を昇降駆動すべく構成してあ
る。前記昇降操作機構Bの揺動リンク15aに、
前記センサーフロート7の重量による制御弁3B
の、車輪上昇側への作動付勢を補助する付勢機構
としてのスプリング14が連結されている。
そして、前記植付けクラツチ5の操作機構A
は、前記昇降操作機構Bに対して連係機構Cを介
して連係されている。
前記連係機構Cは、前記植付けクラツチ5の操
作機構Aのレバーに対してプシユプルワイヤ21
Aの一端が連結され、そのプシユプルワイヤの他
端が、前記揺動リンク15aに対向してレバー6
の操作によつて接当、離間、押圧自在な揺動アー
ム16に連結されていて、前記レバー6の揺動操
作がプシユプルワイヤ21Aを介して揺動アーム
16に伝達されるものであつて、前記揺動アーム
16が、前記昇降操作機構Bに対する付勢機構と
してのスプリング14の付勢力の作用状態を変更
するための操作手段8を構成している。
つまり、前記レバー6が揺動操作経路中間の第
3操作位置P3にあるとき、前記揺動アーム16
が前記揺動リンク15aに接当して前記センサー
フロート7の下降側への動きを阻止する状態で、
且つ、前記センサーフロート7の上昇側への移動
は許容し、つまり、機体1に対する車輪2,2の
上昇移動を阻止する状態で、且つ、機体1に対す
る前記車輪2,2の下降移動は許容し、さらに、
前記レバー6を第3操作位置P3から揺動操作経
路での一端側の第1操作位置P1に操作すると、
前記揺動アーム16が前記揺動リンク15aから
離間してセンサーフロート7の上下動による車輪
2,2の昇降駆動を可能にし、つまり、センサー
フロート7の上下動による自動制御を可能にし、
前記レバー6を第1操作位置P1から揺動操作経
路での他端側の第2操作位置P2に操作すると、
制御弁3Bのスプール3bを押し込んで前記車輪
2,2を強制的に下降操作すべく構成されてい
る。
そして、前記レバー6にプシユプルワイヤ21
Bを介して前記植付け機構4のクラツチ5が連結
され、前記レバー6を第1操作位置P1に操作す
ると、前記クラツチ5が入り操作され、第2操作
位置P2に操作すると、クラツチ5のクラツチ爪
(図示せず)が切り側に大きく移動されてクラツ
チ5が切り操作されるとともに、第2操作位置
P2から第3操作位置P3に操作すると、クラツチ
5のクラツチ爪が入り側に向けて所定量戻される
も、前記大なる切り側への移動ストロークの為
に、その切り状態が維持されるべく構成されてい
る。このように、前記レバー6が揺動経路一端の
第1操作位置P1にあるとき、前記センサーフロ
ート7の上下揺動に連動した制御弁3Bの自動作
動を許容し、前記レバー6が揺動操作経路の他端
側の第2操作位置P2にあるとき、前記制御弁3
Bの付勢力に抗して前記制御弁3Bを車輪下降状
態に強制的に押圧作動させ、かつ、前記レバー6
が揺動操作経路の中間の第3操作位置P3にある
とき、制御弁3Bの付勢力に抗して前記制御弁3
Bを車輪停止状態に保持するものである。
前記レバー6には、レバー6を第3操作位置
P3に操作したとき、レバー6の操作案内板17
に形成の孔18に弾性的に自動係合して、レバー
6を位置保持する係合突起19と、この係合突起
19の解除操作釦20とを設けてある。
尚、前記後部フロート9は、後バランス状態で
の機体1の前後バランス変化に起因した接地圧変
化に応動して上下動するように構成してあり、か
つ、田植機は後部フロート9の上下動に連動して
運転席12を油圧シリンダ22を介して前後に位
置変更することにより、前後バランスを自動修正
すべく構成してある。
上記構成によれば、レバー6を第1操作位置
P1に操作することにより、駆動機構3を自動制
御状態に切換える操作とクラツチ5を入り状態に
切換える操作との植付け走行開始に伴つて必要と
なる二つの操作を同時に行えるとともに、レバー
6を第2操作位置P2に操作することにより、駆
動機構3を車輪下降状態に切換える操作と、クラ
ツチ5を切り状態に切換える操作との機体旋回開
始に伴つて必要となる二つの操作を同時に行え、
かつ、車輪2,2が所望位置まで下降したとき、
レバー6に対する操作を解除してレバー6を第3
操作位置P3に自動作動させることによつて、ク
ラツチ5は切つたままで、車輪2,2をその所望
下降位置で停止させ得る。
尚、実用新案登録請求の範囲の項に図面との対
照を便利にする為に符号を記すが、該記入により
本考案は添付図面の構造に限定されるものではな
い。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る田植機の走行装置の実施例
を示し、第1図は田植機全体側面図、第2図は要
部機構の概念図、第3図は要部の拡大断面図であ
る。 1……機体、2……走行車輪、3……車輪昇降
用駆動機構、4……植付け機構、5……植付けク
ラツチ、6……人為操作具、7……接地圧検出用
フロート、8……操作手段、14……付勢機構、
A……操作機構、B……昇降操作機構、C……連
係機構。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 機体1に対し走行車輪2を昇降および停止可能
    な車輪昇降用駆動機構3と、人為操作具6の操作
    に基づいて植付け機構4の駆動を断続する植付け
    クラツチ5の操作機構Aと、前記車輪昇降用駆動
    機構3を接地圧検出用フロート7での検出された
    接地圧変化に基づいて作動させる昇降操作機構B
    とを備えた田植機において、前記昇降操作機構B
    と前記植付けクラツチ5の操作機構Aとを連係さ
    せる連係機構Cを設けるとともに、前記昇降操作
    機構Bに対して、接地圧検出用フロート7を接地
    側へ常時付勢する付勢機構14を取付け、さら
    に、前記連係機構Cには、前記植付けクラツチ5
    の操作機構Aでの操作に伴つて前記昇降操作機構
    Bに取付けられた付勢機構14の付勢力の作用状
    態を変更して、前記植付けクラツチ5の入り状態
    で車輪2の上下両方向への駆動昇降を許す操作状
    態と、前記植付けクラツチ5の切り状態で車輪2
    の上昇側への作動を規制して下降側への作動は許
    す操作状態との各状態に、車輪昇降用駆動機構3
    の作動状態を変更する操作手段8を設けてあるこ
    とを特徴とする田植機の走行装置。
JP6070479U 1979-05-08 1979-05-08 Expired JPS6338731Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6070479U JPS6338731Y2 (ja) 1979-05-08 1979-05-08

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6070479U JPS6338731Y2 (ja) 1979-05-08 1979-05-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55160115U JPS55160115U (ja) 1980-11-17
JPS6338731Y2 true JPS6338731Y2 (ja) 1988-10-12

Family

ID=29294676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6070479U Expired JPS6338731Y2 (ja) 1979-05-08 1979-05-08

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6338731Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55160115U (ja) 1980-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6338731Y2 (ja)
JP3786814B2 (ja) 乗用型植付機
JPH0923A (ja) 水田作業機
JPS6115690Y2 (ja)
JP4232271B2 (ja) 農作業機
JPH0441785Y2 (ja)
JPH0130017Y2 (ja)
JPH0225Y2 (ja)
JPH0221Y2 (ja)
JPS6131623Y2 (ja)
JPH0338983Y2 (ja)
JPS6013302Y2 (ja) 田植機の操作装置
JPH0438658Y2 (ja)
JP2878108B2 (ja) 歩行型田植機
JPH0244672Y2 (ja)
JPH0218973Y2 (ja)
JP4750298B2 (ja) 田植機
JPH034B2 (ja)
JPH0335054Y2 (ja)
JPS6112163Y2 (ja)
JPH039Y2 (ja)
JPS6033765Y2 (ja) 乗用型田植機の操作部構造
JPH022170Y2 (ja)
JPS6018024Y2 (ja) 乗用田植機
JPS6112736Y2 (ja)