JPS6112736Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6112736Y2
JPS6112736Y2 JP17507980U JP17507980U JPS6112736Y2 JP S6112736 Y2 JPS6112736 Y2 JP S6112736Y2 JP 17507980 U JP17507980 U JP 17507980U JP 17507980 U JP17507980 U JP 17507980U JP S6112736 Y2 JPS6112736 Y2 JP S6112736Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ground
grounding
rice transplanter
float
floats
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17507980U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5796622U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17507980U priority Critical patent/JPS6112736Y2/ja
Publication of JPS5796622U publication Critical patent/JPS5796622U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6112736Y2 publication Critical patent/JPS6112736Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、一定範囲で上下揺動自在な接地フロ
ートと植付け装置の昇降制御用接地センサーとを
左右方向に並設するとともに、前記接地センサー
の前部に整地具を配設してある田植機に関する。
この種の田植機において、従来一般には、前記
接地具を、前記植付け装置の伝動ケース側から延
出したフレームに取付けていたが、これによる場
合は、前記伝動ケースの対泥面高さ変動に拘わら
ず前記整地具による所期の整地作用を確実に行な
わせるためには、この整地具を接地方向に付勢す
るための特別な機構が必要で、しかも、前記のよ
うな専用のフレームを別途延出しなければならな
いため、全体として部品点数が多くなり、取付け
構造の複雑化及び組付け作業の煩雑化を招く問題
があつた。
本考案は、上述の実情に鑑み、前記整地具によ
る所期の整地作業を確実に発揮させ得る状態で
該、整地具7を構造簡単にして容易に取付けるこ
とができるようにせんとする点に目的を有する。
即ち、本考案による田植機は、冒記したものに
おいて、前記整地具を、接地フロートに一体的に
支持させてあることを特徴とするものであり、前
記接地フロートがもつ本来の泥面追従機能を有効
に利用して、前記整地具による所期の整地作用を
常時確実、良好に行なわせることができ、しか
も、整地具取付けフレーム、前記整地具を接地方
向に付勢する特別な機構等が不要で、全体構造の
簡単化、それに伴なう組付けの容易化を図れるに
至つた。
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明す
ると、第1図乃至第4図で示すように、走行機体
Aの後部に、その後端側を支点として一定範囲内
で上下揺動自在な3つの接地フロート1,2,1
を左右方向に並設してある6条植えの植付け装置
3を、平行四連リンク機構4及び正面視において
ほぼ逆台形状の吊下げリンク機構5を介して昇降
ならびにローリング自在に連結支持するととも
に、前記接地フロート1,2,1のうち、機体横
巾中央に位置する接地センサー2を、それの接地
圧変化を検出するための接地センサーに兼用構成
し、このセンサーフロート2の検出揺動に基づい
て、その接地圧が一定又はほぼ一定に維持される
ように、前記植付け装置3を自動的に昇降制御す
る装置6を設けてなる乗用田植機において、前記
左右両側に位置する接地フロート1,1の、前記
センサーフロート2よりも前方に突出位置するフ
ロート部分1a,1aに亘つて、前記センサーフ
ロート2の摺接走行予定箇所の泥面を整地する丸
棒状の整地具7を、前記左右両側の接地フロート
1,1の相対上下揺動を許容する状態で架設して
いる。
前記昇降制御装置6は次の如く構成されてい
る。
即ち、前記走行機体Aと平行四連リンク機構4
との間に架設した油圧シリンダ8を介して、前記
植付け装置3を上昇状態と下降状態ならびに昇降
中立状態とに切換え自なスプール式のバルブ9を
設け、このバルブ9の近傍に配設した回動自在な
内外二重の支点部材10,11のうち、内側の支
点部材10には、前記バルブ9のスプール9Aを
前述の3状態に強制切換え可能なアーム12を固
着し、かつ、前記外側の支点軸11には前記スプ
ール9Aを上昇態側にのみ押圧切換え可能なアー
ム13を固着している。また、前記内側支点軸1
0を介して前記スプール9Aを上昇状態に移動付
勢するスプリング14及び、前記植付け装置3の
植付け伝動ケース15に対して、センサーフロー
ト2の前部ブラケツト2Aを上下揺動自在に支持
するリンク16を介して、前記センサーフロート
2を接地側に付勢する設定接地圧変更用スプリン
グ17を設けるとともに、前記内側支点軸10と
前記リンク16とをワイヤー18を介して連係
し、以つて、前記センサーフロート2の植付け伝
動ケース15に対する一定以上の上下揺動に基づ
いて、前記バルブ9のスプール9Aを上昇状態又
は下降状態に自動的に切換えるべく構成してい
る。
尚、図中19は前記外側支点軸11に取付けた
手動操作レバーである。
また、第5図で示すように、前記整地具7を前
記左右両側部に位置する接地フロート1,1のう
ちの一方から片持し状態で延設しても良く、更
に、第6図で示すように、前記整地具7を、左右
両側部に位置する接地フロート1,1から夫々片
持ち状態で、かつ、それらの遊端部が前後方向で
重合する状態で延設しても良い。
更にまた、前記整地具7として板状のものを使
用しても良い。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る田植機の実施例を示し、第
1図は全体側面図、第2図は要部の平面図、第3
図は要部の一部切欠正面図、第4図は植付け装置
の昇降制御系統図、第5図、第6図は夫々他の実
施例を示す要部の平面図である。 1……接地フロート、2……接地センサー、7
……整地具。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 一定範囲内で上下揺動自在な接地フロート1
    と植付け装置3の昇降制御用接地センサー2と
    を左右方向に並設するとともに、前記接地セン
    サー2の前部に整地具7を配設してある田植機
    であつて、前記接地具7を、前記接地フロート
    1に一体的に支持させてあることを特徴とする
    田植機。 前記接地センサー2が左右方向に並設された
    3つの接地フロートのうち、中央に位置する接
    地フロートをもつて兼用構成されたものである
    実用新案登録請求の範囲第項に記載の田植
    機。 前記接整具7が左右両側部に位置する接地フ
    ロート1,1間に亘つて両持ち状態に架設され
    たものである実用新案登録請求の範囲第項に
    記載の田植機。 前記整地具7が左右両側部に位置する接地フ
    ロート1,1から夫々片持ち状態で、かつそれ
    らの遊端部が前後方向で重合位置する状態に支
    持延設されたものである実用新案登録請求の範
    囲第項に記載の田植機。 前記整地具7が丸棒である実用新案登録請求
    の範囲第項乃至第項のいずれかに記載の田
    植機。
JP17507980U 1980-12-05 1980-12-05 Expired JPS6112736Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17507980U JPS6112736Y2 (ja) 1980-12-05 1980-12-05

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17507980U JPS6112736Y2 (ja) 1980-12-05 1980-12-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5796622U JPS5796622U (ja) 1982-06-14
JPS6112736Y2 true JPS6112736Y2 (ja) 1986-04-21

Family

ID=29532803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17507980U Expired JPS6112736Y2 (ja) 1980-12-05 1980-12-05

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6112736Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5796622U (ja) 1982-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6112736Y2 (ja)
JPS6331534Y2 (ja)
JPH025691Y2 (ja)
JPS6143002B2 (ja)
JPS6112735Y2 (ja)
JPH0233629Y2 (ja)
JPH0244672Y2 (ja)
JPH039Y2 (ja)
JPH0222390Y2 (ja)
JPS6033773Y2 (ja) 田植機の操作部構造
JP2545491B2 (ja) 農作業車
JPH0767338B2 (ja) 田植機の植付制御装置
JPS6331533Y2 (ja)
JPH0216573Y2 (ja)
JPS6332573Y2 (ja)
JPH0335054Y2 (ja)
JPS6123307Y2 (ja)
JPH0613624Y2 (ja) 水田作業車における作業部制御装置
JPS6338731Y2 (ja)
JPS6018024Y2 (ja) 乗用田植機
JPH0324009Y2 (ja)
JPH0246247Y2 (ja)
JPH0122409Y2 (ja)
JPH0524259Y2 (ja)
JPH0218804B2 (ja)