JPH0122409Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0122409Y2
JPH0122409Y2 JP1981103746U JP10374681U JPH0122409Y2 JP H0122409 Y2 JPH0122409 Y2 JP H0122409Y2 JP 1981103746 U JP1981103746 U JP 1981103746U JP 10374681 U JP10374681 U JP 10374681U JP H0122409 Y2 JPH0122409 Y2 JP H0122409Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seedling planting
planting device
link mechanism
traction force
force detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981103746U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5810621U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10374681U priority Critical patent/JPS5810621U/ja
Publication of JPS5810621U publication Critical patent/JPS5810621U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0122409Y2 publication Critical patent/JPH0122409Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)
  • Lifting Devices For Agricultural Implements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、走行機体に対して昇降する昇降リン
ク機構に、ローリングリンク機構を介して苗植付
装置を取付けるとともに、植付け深さがほぼ一定
になるように苗植付装置を走行機体に対して昇降
操作する制御機構を設けた田植機に関する。
〔従来の技術〕
上記田植機において、従来、苗植付装置の対地
レベル検出が接地フロート等苗植付装置の横巾に
比して巾狭な接地センサーにより行われていた。
〔考案が解決しようとする課題〕
したがつて、泥面にセンサーが通過する部分の
みの局部的な高低変化や硬さ変化があると、苗植
付装置が昇降されて植付深さが変化する欠点、す
なわち、泥面の局部的な性状変化のために制御精
度が悪くなる欠点があつた。
本考案は、苗植付装置のレベル検出構成を、泥
面の局部的な性状変化が制御に悪影響を及ぼさな
いものに、しかも、比較的構造簡単なものに改造
することにより、制御精度を安価に向上し、か
つ、その為の制御用検出装置の設置位置を合理的
に設定し、作業装置として苗植付装置と異なる作
業装置を付け替え使用する場合にも支障少なくで
きるようにすることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本考案による特徴構成は、 前記制御装置を構成するに、前記走行機体に
よる前記苗植付装置の牽引力検出装置、及び、
この牽引力検出装置の検出結果に基づいてその
検出結果が設定範囲内に在るように前記苗植付
装置の昇降用駆動機構を自動操作する装置を設
けてある点と、 前記牽引力検出装置を前記昇降リンク機構と
前記ローリングリンク機構との間に介在させて
ある点と、 にあり、その作用効果は次の通りである。
〔作用〕 苗植付装置の泥土への沈込み深さ変化をそれ
に伴う牽引力変化に基づいて検出すれば、泥面
に局部的な性状変化があつても牽引抵抗がほと
んど変化しないから、泥面の局部的な性状変化
による不当な苗植付装置の昇降制御が行われな
くなる。しかも、従来のようにセンサーを分配
配置すると共に、それらの検出結果を比較判別
する装置を設ける必要がない。
ローリングリンク機構を介して苗植付装置が
走行機体に取付けてあるので、局部的凹凸によ
つて走行機体が左右に傾斜したとしても苗植付
装置はローリング作動して植付面に追従するこ
とができる。
前記牽引力検出装置が前記昇降リンク機構と
ローリング機構との間に介在しているので、例
えば、ローリング機構と苗植付装置との間に介
在している場合のように、牽引力検出装置の一
部を苗植付装置側に設けなければならないとい
つたことがない。したがつて、苗植付装置には
牽引力検出装置を構成する為のセンサ等を設け
る必要はない。
〔考案の効果〕
○イ 作用より、構造簡単に構成できるようにな
り、植付深さを所望どうり精度よく維持させら
れるものを安価に提供できる。
○ロ 作用により、苗植付装置をローリング自在
に構成することによつて、泥面の凹凸に対応し
た牽引力制御を補助するものとして、耕盤の局
部的な凹凸に対する備えを設けることができ
る。
○ハ 作用より、苗植付装置側に前記牽引力検出
装置の一部を設ける必要がないので、植付条数
の異なる苗植付装置を付け替える場合や他の作
業装置を付け替える場合にも、夫々の前記苗植
付装置や作業装置に前記牽引力検出装置の一部
を設けなければならないといつた設備投資のか
かる構成を採らなくてもよい。
ただし、牽引力検出装置を備えその検出結果に
基づいて作業装置を昇降制御する点と、作業装置
側に牽引力検出装置が属してないので作業装置を
取換える場合に作業装置夫々に牽引力検出装置の
一部を備える必要がないといつた点だけから見れ
ば特開昭55−54806号公報の明細書中に開示され
ている発明と同様であるが、本考案の場合には、
牽引力検出装置の設置位置を前記昇降リンク機構
とローリングリンク機構との間に介在させている
ので、次のような違いがある。
つまり、牽引力変化を苗植付装置の沈み込み深
さとして捉えており、公報に記載の発明では牽引
力検出装置が走行機体と昇降リンク機構との間に
介在されているので走行機体に対する苗植付装置
の沈み込み深さとして検出されるが、本考案の場
合には昇降リンク機構に対する苗植付装置の沈み
込み深さとして検出される。したがつて、本考案
の場合には牽引力検出装置を取付けた昇降リンク
機構と苗植付装置との間にはローリング用リンク
機構だけが介在されている為に、経年変化による
ローリング用リンク機構の連結部におけるガタ付
きだけが実際の牽引力変化による苗植付装置の沈
み込み変化とともに牽引力検出装置によつて検出
され誤動作の原因となる(昇降リンク機構のガタ
付きは牽引力検出装置と苗植付装置の同時変位と
なるだけであるから誤動作の原因とはならない。)
が、前記公報記載の発明の場合には、仮にローリ
ングリンク機構を追加するとすれば、本考案の場
合と同様に昇降リンク機構と苗植付装置との間か
昇降リンク機構内に組込むことが前記〔考案の効
果〕の○ロの項の記載効果を維持しながら変更でき
る構成であり、牽引力検出装置を取付けた走行機
体と苗植付装置との間には昇降リンク機構とロー
リング用リンク機構との二つのリンク機構が介在
される為に、経年変化による両リンク機構の連結
部におけるガタ付きが相乗して実際の牽引力変化
による苗植付装置の沈み込み変化とともに牽引力
検出装置によつて検出され誤動作の原因となる。
このことは、前記公報記載の発明の方が誤動作
の度合が大きく、牽引力検出装置の基準を頻繁に
調節しなければならないことを意味するので、取
扱性において劣ることになる。
〔実施例〕
第1図に示すように、前後部夫々に左右一対の
車輪1,1又は2,2を駆動可能に備えさせた走
行機体の後部に、苗植付装置3を流体圧シリンダ
4による上下揺動操作を可能に構成した昇降リン
ク機構5により昇降操作自在に取付けると共に、
走行機体から苗植付装置3に回転動力を伝達する
ように構成して、5条植え可能な乗用田植機を構
成してある。
前記昇降リンク機構5と苗植付装置3の連結部
において、第2図及び第3図に示すように、昇降
リンク機構5の遊端側に付設の連結部材6、苗植
付装置3のフイードケース7、及び、前記連結部
材6と苗植付装置フイードケース7とにわたつて
架設連結すると共に連結部材6及び苗植付装置フ
イードケース7夫々に対して機体前後方向の枢支
軸8により揺動自在に連結した左右一対のリンク
9,9により、苗植付装置3のリンク機構5に対
する自由ローリングを可能にするためのローリン
グ機構としての台形リンク機構を構成してある。
つまり、走行機体が耕盤凹凸のために左右に傾斜
しても、苗植付装置3がその自重により対機体ロ
ーリングして左右に並列する3個の接地フロート
10…の作用により泥面にほぼ平行になることに
より、左右の植付深さをほぼ同一に維持しながら
作業できるようにしてある。
前記昇降リンク機構5と苗植付装置3の連結部
において、第3図に示すように、前記連結部材6
を昇降リンク機構5の遊端側に付設の部材11に
対して機体横方向の枢支軸12により揺動自在に
取付けると共に、連結部材6の遊端側と前記昇降
リンク機構側部材11とにわたつて連結部材6を
昇降リンク機構側部材11の方に揺動付勢するス
プリング13を架設し、かつ、一対のスイツチ1
4a,14bを、前記連結部材6の前後に振り分
け配置した状態で昇降リンク機構側部材11にブ
ラケツト15,15を介して固定すると共に、連
結部材6が設定範囲を越えて前後に揺動するに伴
い連結部材6のスイツチ操作部6aの押圧力によ
り前記スイツチ14a,14bが択一的に入り操
作されるように構成し、さらに、前記ブラケツト
15,15夫々の摺動操作により、スイツチ14
a,14b夫々の昇降リンク機構側部材11に対
する取付位置をスイツチ操作部6aに接近離間す
る方向に変更できるように構成し、もつて、苗植
付装置3の泥土への沈み込み深さの変化をそれに
伴つて変化する走行機体の牽引力に基づいて検出
すると共に、その検出結果をスイツチ14a,1
4bにより電気的に取出すための牽引力検出装置
16を構成してある。すなわち、いずれかのスイ
ツチ14a又は14bが入り状態になつた事を知
ることにより、苗植付装置3の泥土への沈み込み
が設定範囲を越えて深くあるいは浅くなつたと判
断するように、かつ、両スイツチ14a,14b
のいずれが入り状態に在るかを知ることにより、
苗植付装置3が沈み込み側にあるか浮上側にある
かを判断するように、さらには、泥土の硬さや粘
性が異なる場合には、それらに応じてスイツチ1
4a,14bの取付位置を変更して検出感度を調
整するようにしてある。そして、前記両スイツチ
14a,14bと、前記シリンダ4のコントロー
ルバルブVとを制御器17により連係させると共
に、前記制御器17を両スイツチ14a,14b
からの情報に基づいて両スイツチ14a,14b
が共に切り状態に在るようにコントロールバルブ
Vを自動的に操作するように構成し、もつて、前
記牽引力検出装置16の検出結果に基づいてその
検出結果が設定範囲内に在るようにシリンダ4が
自動操作されるように構成してある。
要するに、走行機体が耕盤の凹部に落ち込んだ
り、凸部に乗り上がつても、苗植付装置3の泥土
への沈み込み深さが設定範囲内に在るように苗植
付装置3が走行機体に対して昇降制御され、植付
深さをほぼ一定に維持しながら作業できるように
してある。
前記シリンダ4は、ギア機構と組合わせた流体
圧式あるいは電動式のモータに変更可能であり、
これらを苗植付装置の昇降用駆動機構4と総称す
る。
前記制御器17は、前記牽引力検出装置16が
その検出結果を機械的に取出すように構成された
ものである場合には、機械式構成に変更可能であ
り、これらを前記昇降用駆動機構を自動操作する
装置17と総称する。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る田植機の実施例を示し、第
1図は乗用田植機の側面図、第2図は苗植付装置
連結部の正面図、第3図は苗植付装置連結部の側
面図である。 3……苗植付装置、4……駆動機構、5……昇
降リンク機構、16……牽引力検出装置、17…
…自動操作装置。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 走行機体に対して昇降する昇降リンク機構5
    に、ローリングリンク機構を介して苗植付装置3
    を取付けるとともに、植付け深さがほぼ一定にな
    るように苗植付装置3を走行機体に対して昇降操
    作する制御機構を設けた田植機であつて、前記制
    御機構を構成するに、前記走行機体による前記苗
    植付装置3の牽引力検出装置16、及び、この牽
    引力検出装置16の検出結果に基いてその検出結
    果が設定範囲内に在るように前記苗植付装置3の
    昇降用駆動機構4を自動操作する装置17を設
    け、前記牽引力検出装置16を前記昇降リンク機
    構5と前記ローリングリンク機構との間に介在さ
    せてある田植機。
JP10374681U 1981-07-13 1981-07-13 田植機 Granted JPS5810621U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10374681U JPS5810621U (ja) 1981-07-13 1981-07-13 田植機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10374681U JPS5810621U (ja) 1981-07-13 1981-07-13 田植機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5810621U JPS5810621U (ja) 1983-01-24
JPH0122409Y2 true JPH0122409Y2 (ja) 1989-07-04

Family

ID=29898356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10374681U Granted JPS5810621U (ja) 1981-07-13 1981-07-13 田植機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5810621U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5554806A (en) * 1979-10-15 1980-04-22 Kubota Ltd Valve device for draft control

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5554806A (en) * 1979-10-15 1980-04-22 Kubota Ltd Valve device for draft control

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5810621U (ja) 1983-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0122409Y2 (ja)
JP3443359B2 (ja) 水田作業機
JP3893836B2 (ja) 苗移植機
JPH0233629Y2 (ja)
JP3697923B2 (ja) 水田用農作業機の作業部昇降制御装置
JP2638084B2 (ja) 移動農機の昇降制御装置
JPH0233631Y2 (ja)
JP3245459B2 (ja) 水田作業機
JPH0126183Y2 (ja)
JPH0771417B2 (ja) 農作業機の姿勢制御装置
JPS6341842Y2 (ja)
JP3302480B2 (ja) 田植機
JPH0157925B2 (ja)
JPH0233632Y2 (ja)
JPS61280205A (ja) 田植機のロ−リング制御装置
JPH0524257Y2 (ja)
JPH071930Y2 (ja) 田植機
JPH0524259Y2 (ja)
JPH0212817Y2 (ja)
JPH025690Y2 (ja)
JPS61185109A (ja) 乗用型農作業機
JPH0542246B2 (ja)
JPH07274635A (ja) 農作業機におけるエンジン出力制御装置
JP2005087093A (ja) 乗用型作業機
JPH0998602A (ja) 対地作業機の昇降制御装置