JP3245459B2 - 水田作業機 - Google Patents

水田作業機

Info

Publication number
JP3245459B2
JP3245459B2 JP26341992A JP26341992A JP3245459B2 JP 3245459 B2 JP3245459 B2 JP 3245459B2 JP 26341992 A JP26341992 A JP 26341992A JP 26341992 A JP26341992 A JP 26341992A JP 3245459 B2 JP3245459 B2 JP 3245459B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ground
sensitivity
float
control
changed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP26341992A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06113629A (ja
Inventor
浩史 奥田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=17389236&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3245459(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP26341992A priority Critical patent/JP3245459B2/ja
Publication of JPH06113629A publication Critical patent/JPH06113629A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3245459B2 publication Critical patent/JP3245459B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、苗植付装置や直播装置
等の対地作業装置を機体に昇降駆動自在に備えた水田作
業機に関する。
【0002】
【従来の技術】水田作業機の一例である乗用型田植機で
は、機体に備えられた対地作業装置を昇降駆動する駆動
機構、及び田面に接地追従する接地センサーを備え、接
地センサーの検出に基づいて、対地作業装置が田面から
設定高さに維持されるように駆動機構により対地作業装
置を昇降駆動する昇降制御手段を備えたものがある。こ
れにより、例えば乗用型田植機では苗植付装置(対地作
業装置に相当)が田面から設定高さに維持されて、苗植
付装置による苗の植付深さが設定値に維持される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】水田作業機において前
述のような昇降制御手段を備えた場合、昇降制御手段の
制御感度を、鈍感側及び敏感側に変更できるように構成
することが考えられている。本発明は対地作業装置の昇
降制御手段を備えた水田作業機において、昇降制御手段
の制御感度を適切に設定できるように構成することを目
的としており、機体の走行速度に応じて制御感度が適切
に設定されるように構成することを目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の特徴は水田作業
機において、次のように構成することにある。 [1] 機体に備えられた対地作業装置を昇降駆動する駆動機構
と、田面に接地追従する接地センサーと、接地センサー
の検出に基づいて、対地作業装置が田面から設定高さに
維持されるように、駆動機構により対地作業装置を昇降
駆動する昇降制御手段とを備えると共に、昇降制御手段
の制御感度を人為的に設定可能な感度設定操作具を備
え、機体の走行速度が高速状態になると、感度設定操作
具によって設定された制御感度を鈍感側に変更し、機体
の走行速度が設定速度以下の低速状態では、感度設定操
作具によって設定された制御感度を変更しない制御感度
補正手段を備えてある。
【0005】[2] 前項[1]の構成において、接地センサーを、後部の横
軸芯周りに前部が上下揺動自在に対地作業装置に支持さ
れた接地フロートで構成して、対地作業装置に対する接
地フロートの姿勢が設定姿勢に維持されるように、駆動
機構により対地作業装置を昇降駆動することによって、
対地作業装置が田面から設定高さに維持されるように、
昇降制御手段を構成すると共に、接地フロートの設定姿
勢を上向き側に変更することにより、制御感度が鈍感側
に変更され、接地フロートの設定姿勢を下向き側に変更
することにより、制御感度が敏感側に変更されるように
構成してある。
【0006】
【作用】[I] 請求項1の特徴によると、田面に接地追従する接地セン
サーの検出に基づき、対地作業装置が田面から設定高さ
に維持されるように、駆動機構により対地作業装置を昇
降駆動する昇降制御手段を備えた水田作業機において、
昇降制御手段の制御感度を人為的に設定可能な感度設定
操作具を備えている。これにより、操縦者が感度設定操
作具を人為的に操作することによって、制御感度を鈍感
側及び敏感側に変更し、水田の状態に応じた適切な値に
設定することができる。
【0007】[II] 前項[I]に記載のように、田面に接地追従する接地セ
ンサーを備えると、機体の走行速度が高速状態になれ
ば、接地センサーの検出の変化が激しくなる。これによ
り、機体の走行速度が高速状態の場合、接地センサーの
検出の変化に追従するように、昇降制御手段によって対
地作業装置が昇降駆動されると、対地作業装置の昇降駆
動が頻繁に行われる状態となるので、感度設定操作具に
よって設定された制御感度が適切なものではなくなっ
て、昇降制御手段による対地作業装置の昇降制御が適正
に行われない状態に発展することがある。
【0008】請求項1の特徴によれば、機体の走行速度
が高速状態になると、感度設定操作具によって設定され
た制御感度を鈍感側に変更する制御感度補正手段を備え
ている。これにより機体の走行速度が高速状態になる
と、感度設定操作具によって設定された制御感度が自動
的に鈍感側に変更されて、昇降制御手段による対地作業
装置の昇降制御が適正に行われない状態に発展すること
が抑えられる。
【0009】[III] 前項[II]に記載のような高速状態とは逆に、機体の
走行速度が設定速度以下の低速状態において、感度設定
操作具によって設定された制御感度を敏感側に変更する
ことも考えられるが、このように制御感度が不必要に敏
感側に変更されると、接地センサーの検出の変化に敏感
に反応し対地作業装置が頻繁に昇降駆動される状態とな
って、昇降制御手段による対地作業装置の昇降制御が適
正に行われない状態に発展することがある。
【0010】請求項1の特徴によると、機体の走行速度
が設定速度以下の低速状態では、制御感度補正手段は感
度設定操作具によって設定された制御感度を、変更せず
にそのまま残している。これにより、機体の走行速度が
設定速度以下の低速状態において、感度設定操作具によ
って設定された制御感度が不必要に敏感側に変更される
ことにより、昇降制御手段による対地作業装置の昇降制
御が適正に行われない状態に発展することが抑えられ
る。
【0011】[IV] 前項[III]に記載の状態について言い換えると、機
体の走行速度が設定速度以下の低速状態では、機体の走
行速度が制御感度に及ぼす影響が少ない(前項[II]
に記載の機体の走行速度が高速状態である場合のよう
に、接地センサーの検出の変化が機体の走行速度により
激しくなると言う状態が、機体の走行速度が設定速度以
下の低速状態では生じ難い)。
【0012】これにより、機体の走行速度が設定速度以
下の低速状態では、機体の走行速度に応じて制御感度を
自動的に敏感側や鈍感側に変更すると言うようなことを
行わずに、請求項1の特徴のように操縦者の判断によっ
て制御感度を設定する方が、制御感度を水田の状態に応
じた適切な値に設定し易くなる。
【0013】[V] 請求項2の特徴によると、請求項1の場合と同様に前項
[I]〜[IV]に記載の「作用」を備えておりこれに
加えて以下のような「作用」を備えている。水田作業機
では例えば乗用型田植機のように、後部の横軸芯周りに
前部が上下揺動自在に対地作業装置に支持された接地フ
ロートによって接地センサーを構成し、対地作業装置に
対する接地フロートの姿勢が設定姿勢に維持されるよう
に、駆動機構により対地作業装置を昇降駆動することに
よって、対地作業装置が田面から設定高さに維持される
ように、昇降制御手段を構成したものがある。この場
合、接地フロートは比較的広い接地面積を備えているの
で、機体の進行に伴って接地フロートにより田面が整地
されるのであり、接地フロートの田面への接地作用によ
って対地作業装置の振動が抑えられる。
【0014】請求項2の特徴によると、前述のような接
地フロートを備えた水田作業機において、接地フロート
の設定姿勢が感度設定操作具によって人為的に設定され
るのであり、感度設定操作具によって接地フロートの設
定姿勢を上向き側に変更することにより、制御感度が鈍
感側に変更され、感度設定操作具によって接地フロート
の設定姿勢を下向き側に変更することにより、制御感度
が敏感側に変更されるようにしている。接地フロートの
設定姿勢を上向き側に変更すると、接地フロートの田面
への接地追従感度が鈍感側に変更されるのであり、言い
換えると制御感度が鈍感側に変更されることになる。逆
に接地フロートの設定姿勢を下向き側に変更すると、接
地フロートの田面への接地追従感度が敏感側に変更され
るのであり、言い換えると制御感度が敏感側に変更され
ることになる。
【0015】前述のような接地フロートを備えた水田作
業機において、機体の走行速度が高速状態になると、田
面の水及び泥に接地フロートが乗り上げる速度が速くな
ることによる浮力により、接地フロートが浮き上がり気
味になって、田面から対地作業装置までの高さが設定高
さよりも高くなる傾向になる。
【0016】請求項2の特徴によれば、機体の走行速度
が高速状態になると、感度設定操作具によって設定され
た接地フロートの設定姿勢が、自動的に上向き側に変更
されて、制御感度が鈍感側に変更される。これにより、
接地フロートの田面への接地追従感度が鈍感側となり、
機体の走行速度が高速状態であっても、接地フロートが
浮き上がり気味になる状態が抑えられるのであり、田面
から対地作業装置までの高さが設定高さよりも高くなる
傾向が抑えられる。
【0017】
【発明の効果】請求項1の特徴によると、対地作業装置
の昇降制御手段を備えた水田作業機において、昇降制御
手段の制御感度を人為的に設定可能な感度設定操作具を
備えることにより、制御感度を鈍感側及び敏感側に変更
して水田の状態に応じた適切な値に設定することができ
るようになって、水田作業機の昇降制御手段の性能を向
上させることができた。
【0018】請求項1の特徴によれば、機体の走行速度
が高速状態になると、感度設定操作具によって設定され
た制御感度が、自動的に鈍感側に変更されるように構成
することにより、昇降制御手段による対地作業装置の昇
降制御が適正に行われない状態に発展することを抑える
ことができるようになって、水田作業機の昇降制御手段
の性能を向上させることができた。
【0019】請求項1の特徴によると、機体の走行速度
が設定速度以下の低速状態では、感度設定操作具によっ
て設定された制御感度が、変更されずにそのまま残され
るように構成することによって、機体の設定速度以下の
低速状態で感度設定操作具によって設定された制御感度
が不必要に敏感側に変更されることにより、昇降制御手
段による対地作業装置の昇降制御が適正に行われない状
態に発展することを抑えることができ、制御感度を水田
の状態に応じた適切な値に設定し易くなって、水田作業
機の昇降制御手段の性能を向上させることができた。
【0020】請求項2の特徴によると、請求項1の場合
と同様に前述の請求項1の「発明の効果」を備えてお
り、この「発明の効果」に加えて以下のような「発明の
効果」を備えている。請求項2の特徴によれば、接地フ
ロートを接地センサーとして使用した昇降制御手段を備
えた水田作業機において、機体の走行速度が高速状態に
なると、接地フロートの設定姿勢が自動的に上向き側に
変更され、制御感度が鈍感側に変更されるように構成す
ることによって、機体の走行速度が高速状態であって
も、接地フロートが浮き上がり気味になる状態が抑えら
れるようになった。これにより、田面から対地作業装置
までの高さが設定高さよりも高くなる傾向が抑えられる
ようになって、接地フロートを接地センサーとして使用
した昇降制御手段を備えた水田作業機において、昇降制
御手段の性能を向上させることができた。
【0021】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。 [1] 図1に示すように、左右一対の前輪1及び左右一対の後
輪2で支持された機体の後部に、苗植付装置3をリンク
機構4及び油圧シリンダ5により昇降駆動自在に連結し
て、四輪駆動型の水田作業機の一例である乗用型田植機
が構成されている。苗植付装置3は図1に示すように、
左右横方向に配置された一本の支持フレーム22に3個
の植付ミッションケース6が連結されて、一対の植付ア
ーム7を備えた植付ケース8が、苗植付装置3の植付ミ
ッションケース6の後部に回転駆動自在に支持され、苗
のせ台9が植付ミッションケース6に対して左右に往復
横送り駆動自在に支持されており、植付ケース8の回転
に伴い苗のせ台9から一対の植付アーム7が交互に苗を
取り出して、田面Gに植え付けていくように構成されて
いる。
【0022】図4に示すように、3個の植付ミッション
ケース6に亘って一本の支持軸23が架設されており、
中央の植付ミッションケース6の支持軸23の部分に支
持アーム17が後向きに固定され、センターフロート1
6の後部が支持アーム17の横軸芯P1周りに揺動自在
に支持されている。中央の植付ミッションケース6の前
部にポテンショメータ19が備えられており、ポテンシ
ョメータ19の検出アーム19aと、センターフロート
16の前部とがロッド20により連結されている。中央
の植付ミッションケース6とセンターフロート16との
間に、センターフロート16を下方側に付勢するバネ2
1が設けられている。
【0023】図2(イ)に示すように、左右の植付ミッ
ションケース6の支持軸23の部分にボス部24が回動
自在に外嵌され、ボス部24に後向きの支持アーム25
が固定されており、サイドフロート26の後部が支持ア
ーム25の横軸芯P2周りに揺動自在に支持されてい
る。左右の植付ミッションケース6の前部とサイドフロ
ート26の前部とに亘り、屈伸自在なパンタグラフ型式
の一対のリンク27が接続されており、一対のリンク2
7を伸長側に付勢してサイドフロート26の前部を田面
Gに押圧するバネ(図示せず)が、一対のリンク27の
接続部分に設けられている。この場合、図1に示すよう
に機体前後方向に長い左右のサイドフロート26が、前
輪1及び後輪2の後方に配置される。
【0024】図2(イ)に示すように、支持軸23に固
定されたアーム23aの横軸芯P3周りに、電動シリン
ダ28が上下揺動自在に支持されており、ボス部24に
固定されたアーム24aに電動シリンダ28のピストン
が接続されている。これにより、図2(イ)(ロ)に示
すように、電動シリンダ28を伸長操作すると支持アー
ム25が下方に揺動操作されて、サイドフロート26を
苗植付装置3に対して下降操作することができる。
【0025】[2] 次に、畦際での旋回時の状態について説明する。一回の
植付行程が終了して機体が畦際に達すれば、機体の操縦
部に備えられた昇降スイッチ29(図4参照)を、操縦
者がON操作する。このような操作を行うと、図2
(イ)(ロ)に示すように油圧シリンダ5により苗植付
装置3が田面Gから所定位置まで上昇操作されて所定位
置に保持され、左右の電動シリンダ28が伸長操作さ
れ、左右のサイドフロート26が下降操作されて田面G
に押圧される。センターフロート16は苗植付装置3と
一緒に持ち上げられて、田面Gから浮いている。
【0026】以上の状態で操縦ハンドル10(図1参
照)を操作し、図3に示すように前輪1を操向操作して
畦際での旋回を開始すると旋回中心S周りに機体が旋回
して、右の前輪1が軌跡AR、左の前輪1が軌跡AL、
右の後輪2が軌跡BR、左の後輪2が軌跡BLを通過し
ていく。このような軌跡AR〜BLを左右の前輪1及び
後輪2が通過した後、左右のサイドフロート26が田面
Gに押圧されながら田面Gを通過していく。右のサイド
フロート26は軌跡CR1と軌跡CR2との間の全体を
押圧して進行していくのであり、左のサイドフロート2
6は軌跡CL1と軌跡CL2との間の全体を押圧して進
行していく。この場合、右の前輪1及び後輪2の軌跡A
R,BRが右のサイドフロート26の軌跡CR1,CR
2内にあり、左の前輪1及び後輪2の軌跡AL,BLが
左のサイドフロート26の軌跡CL1,CL2内にある
ので、右の前輪1及び後輪2の通過した部分が右のサイ
ドフロート26により整地されるのであり、左の前輪1
及び後輪2の通過した部分が左のサイドフロート26に
より整地される。
【0027】以上のようにして畦際での旋回が終了する
と、操縦者は昇降スイッチ29をもう一度押し操作す
る。これにより、図2(ロ)から図2(イ)に示すよう
に苗植付装置3が田面Gにまで下降駆動され、電動シリ
ンダ28が収縮操作されて左右のサイドフロート26が
元の位置まで上昇操作される。この乗用型田植機におい
ては、後進時に苗植付装置3が自動的に上昇駆動される
ように構成されている。後進時において左右の電動シリ
ンダ28が伸長操作されることはなく、苗植付装置3と
一緒にセンターフロート16と左右のサイドフロート2
6が田面Gから持ち上げられる。
【0028】[3] 次に、乗用型田植機における苗植付装置3の昇降制御に
ついて説明する。図4に示すように、センターフロート
16のポテンショメータ19の検出値が制御装置11に
入力されており、昇降制御の制御感度を人為的に設定変
更可能な感度設定スイッチ12が備えられている。以上
の構造により、図4に示すように感度設定スイッチ12
を標準に設定したとする。この状態において植付走行に
伴いセンターフロート16が田面Gに接地追従していく
と、図4に示すようにポテンショメータ19の検出値に
基づき、検出値が基準値A1となるように(ポテンショ
メータ19の検出アーム19aが図4の基準値A1の姿
勢となるように)、制御装置11により制御弁13が操
作され油圧シリンダ5が伸縮操作されて、苗植付装置3
が自動的に昇降駆動される。これにより、苗植付装置3
が田面Gから設定高さに自動的に維持されて、苗の植付
深さが設定値に維持される。
【0029】このような苗植付装置3の昇降制御におい
て、田面Gの凹凸が多い場合には感度設定スイッチ12
を鈍感側に操作する。この場合、図4に示すように当初
の基準値A1が、感度設定スイッチ12の操作位置に対
応する基準値A2に変更される。このような状態になる
と、ポテンショメータ19の検出値が基準値A2となる
ように(ポテンショメータ19の検出アーム19aが図
4の基準値A2の姿勢となるように)、苗植付装置3が
自動的に昇降駆動される。基準値A2におけるセンター
フロート16の姿勢は図4に示す姿勢よりも上向きにな
るので、センターフロート16の田面Gへの接地面積が
減少し、バネ21が圧縮されてバネ21の付勢力が強め
られる。従って、この状態でセンターフロート16の田
面Gへの接地追従感度、つまり昇降制御の制御感度が鈍
感側に変更されることになる。
【0030】逆に、田面Gの凹凸が少ない場合には感度
設定スイッチ12を敏感側に操作する。この場合、図4
に示すように当初の基準値A1が、感度設定スイッチ1
2の操作位置に対応する基準値A3に変更される。この
ような状態になると、ポテンショメータ19の検出値が
基準値A3となるように(ポテンショメータ19の検出
アーム19aが図4の基準値A3の姿勢となるよう
に)、苗植付装置3が自動的に昇降駆動される。基準値
A3におけるセンターフロート16の姿勢は図4に示す
姿勢よりも下向きになるので、センターフロート16の
田面Gへの接地面積が増加し、バネ21が延びてバネ2
1の付勢力が弱められる。従って、この状態でセンター
フロート16の田面Gへの接地追従感度、つまり昇降制
御の制御感度が敏感側に変更されることになる。
【0031】図1及び図4に示すように、この乗用型田
植機においては走行用としてベルト式の無段変速装置1
4と、前進2段後進1段のギヤ変速装置(図示せず)と
を装備している。機体の操縦部に変速レバー15が備え
られ、変速レバー15の変速位置が制御装置11に入力
されており、無段変速装置14が電動シリンダ18によ
り変速レバー15の変速位置に対応する位置に変速操作
される。図5に示すように水田内での植付作業走行時に
おいて、変速レバー15を最高速の69%以下及び79
〜70%の変速位置に操作している場合、感度設定スイ
ッチ12で設定された制御感度が変更されずにそのまま
使用される(設定値)。変速レバー15を最高速の89
〜80%の変速位置に操作している場合、感度設定スイ
ッチ12で設定された制御感度(設定値)が設定量aだ
け鈍感側に変更され、変速レバー15を最高速〜90%
の変速位置に操作している場合、感度設定スイッチ12
で設定された制御感度(設定値)が設定量2aだけ鈍感
側に変更される。
【0032】[別実施例] 図2(イ)(ロ)の実施例では、油圧シリンダ5により
苗植付装置3が田面Gから所定位置まで上昇駆動され、
電動シリンダ28により左右のサイドフロート26が下
降操作されているが、この状態で油圧シリンダ5を作動
させずに電動シリンダ28により左右のサイドフロート
26を下降操作して、左右のサイドフロート26により
図2(ロ)に示すように、苗植付装置3を田面Gから持
ち上げるように構成してもよい。
【0033】尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を
便利にする為に符号を記すが、該記入により本発明は添
付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】乗用型田植機の全体側面図
【図2】苗植付装置及びサイドフロートの昇降状態を示
す側面図
【図3】旋回時の左右の前輪及び後輪、左右のサイドフ
ロートの通過状態を示す概略平面図
【図4】変速レバー及び無段変速装置、昇降スイッチ等
の連係状態を示す図
【図5】変速レバーの変速位置と昇降制御の制御感度と
の関係を示す図
【符号の説明】
3 対地作業装置 5 駆動機構 12 感度設定操作具 16 接地センサー、接地フロート G 田面 P1 横軸芯

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 機体に備えられた対地作業装置(3)を
    昇降駆動する駆動機構(5)と、田面(G)に接地追従
    する接地センサー(16)と、 前記接地センサー(16)の検出に基づいて、前記対地
    作業装置(3)が田面(G)から設定高さに維持される
    ように、前記駆動機構(5)により前記対地作業装置
    (3)を昇降駆動する昇降制御手段とを備えると共に、 前記昇降制御手段の制御感度を人為的に設定可能な感度
    設定操作具(12)を備え、 機体の走行速度が高速状態になると、前記感度設定操作
    具(12)によって設定された制御感度を鈍感側に変更
    し、機体の走行速度が設定速度以下の低速状態では、前
    記感度設定操作具(12)によって設定された制御感度
    を変更しない制御感度補正手段を備えてある水田作業
    機。
  2. 【請求項2】 前記接地センサー(16)を、後部の横
    軸芯(P1)周りに前部が上下揺動自在に前記対地作業
    装置(3)に支持された接地フロート(16)で構成し
    て、 前記対地作業装置(3)に対する前記接地フロート(1
    6)の姿勢が設定姿勢に維持されるように、前記駆動機
    構(5)により前記対地作業装置(3)を昇降駆動する
    ことによって、前記対地作業装置(3)が田面(G)か
    ら設定高さに維持されるように、前記昇降制御手段を構
    成すると共に、 前記接地フロート(16)の設定姿勢を上向き側に変更
    することにより、制御感度が鈍感側に変更され、前記接
    地フロート(16)の設定姿勢を下向き側に変更するこ
    とにより、制御感度が敏感側に変更されるように構成し
    てある請求項1に記載の 水田作業機。
JP26341992A 1992-10-01 1992-10-01 水田作業機 Expired - Lifetime JP3245459B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26341992A JP3245459B2 (ja) 1992-10-01 1992-10-01 水田作業機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26341992A JP3245459B2 (ja) 1992-10-01 1992-10-01 水田作業機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06113629A JPH06113629A (ja) 1994-04-26
JP3245459B2 true JP3245459B2 (ja) 2002-01-15

Family

ID=17389236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26341992A Expired - Lifetime JP3245459B2 (ja) 1992-10-01 1992-10-01 水田作業機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3245459B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06113629A (ja) 1994-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3995621B2 (ja) 水田作業機
JP3245459B2 (ja) 水田作業機
JP3408946B2 (ja) 田植機の昇降制御装置
JP3893836B2 (ja) 苗移植機
JP4893701B2 (ja) 乗用田植機
JPH052033Y2 (ja)
JP2001086817A (ja) 水田作業機
JPH08228532A (ja) 作業車の対地作業装置姿勢変更構造
JPH0628969Y2 (ja) 歩行型水田作業機
JP7142596B2 (ja) 移植機
JPS6112735Y2 (ja)
JPH0711561Y2 (ja) コンバインの姿勢制御装置
JP2969792B2 (ja) 農作業機のローリング制御装置
JPH07250516A (ja) 歩行型田植機のローリング制御装置
JP2004275057A (ja) 農作業機
JPH0122409Y2 (ja)
JP3293247B2 (ja) 田植機における植付部のリフト制御感度調節装置
JPS6331533Y2 (ja)
JPH052285B2 (ja)
JP3802342B2 (ja) 水田作業機
JP2588873B2 (ja) 田植機
JP2741207B2 (ja) 田植機のフロート装置
JPH0437383Y2 (ja)
JP2524279Y2 (ja) 歩行型田植機
JPH07111811A (ja) 田植機

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081026

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091026

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091026

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101026

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111026

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121026

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term