JPS6332834Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6332834Y2
JPS6332834Y2 JP1982108669U JP10866982U JPS6332834Y2 JP S6332834 Y2 JPS6332834 Y2 JP S6332834Y2 JP 1982108669 U JP1982108669 U JP 1982108669U JP 10866982 U JP10866982 U JP 10866982U JP S6332834 Y2 JPS6332834 Y2 JP S6332834Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tongue piece
tip
sheet
edge
outward
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982108669U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5912340U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10866982U priority Critical patent/JPS5912340U/ja
Publication of JPS5912340U publication Critical patent/JPS5912340U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6332834Y2 publication Critical patent/JPS6332834Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は主に金属薄板と防水シート間に合成樹
脂発泡体を一体に介在させた、所謂サンドイツチ
構造のサイデイングボード(以下、単にボードと
いう)に関する。
従来におけるボードはそれ自体である程度の断
熱性、防水性、および強度等の性能を具備したサ
ンドイツチ構造体となつている。しかしながら、
この種ボードにおいては、左右側端部の連結構造
が、単なる雄、雌構造のため強風により離脱する
ことが多々あつた。また、合成樹脂発泡体(以
下、単にフオームという)は表面材と裏面材を一
体に結合する接着剤、およびボードの断熱材とし
て機能するのみであり、連結時のパツキング効果
的な機能を発揮しうる構造とはなつていなかつ
た。さらに、シート等からなる裏面材はボードの
裏面に張設されているのが普通であつた。そのた
め、雄型連結部の舌片を単に突出した際にはシー
ト状物を切断し、サンドイツチ板としての機械強
度、特に曲げが低下する欠点があつた。
本考案はこのような欠点を除去すると共により
防水性と気密性を強化したボードを提案するもの
である。
以下に図面を用いて本考案に係るボードの一実
施例について詳細に説明する。すなわち第1図は
本考案に係るボードの代表的な一例を示す斜視図
であり、は主体で第2図に示すように長方形状
の化粧面2と化粧面2の長手方向の2側端を下方
に折り曲げた2側壁3,4とから横断面を凹状に
形成した本体部5と、側壁3の下端縁を内方に屈
曲し、次に外方へ突出して挾持兼ストツパ用窪部
6(以下、単に窪部6という)を形成すると共
に、外方へ突出して差込縁7、および差込縁7の
先端を屈曲した舌片8とからなる雄型連結部9
と、側壁4の下端縁を内方に折り曲げ、再び外方
へ突出して形成した差込溝10、差込溝10の下
縁11を外方へ延ばした延長部12、ならびにそ
の先端を上方へ突出した舌片13とを備えた雌型
連結部14とから構成したものである。さらに説
明すると、主体の素材としては硬質基材、例え
ば金属薄板、所謂カラー鋼板、ステンレス板、銅
板、アルミニウム板等からなるものである。ま
た、窪部6は差込溝10と共に後記する合成樹脂
発泡体16の両側端で化粧面2に挟持するのに役
立つと共に、ボードを連結した際に舌片13を収
納するための凹部18を形成し、かつ、ボードの連
結後は、ボードの離脱を防止するストツパとして
も機能し、その上、合成樹脂発泡体16の形成時
には、差込縁7への漏洩を防止するためのもので
ある。さらに、舌片8は差込縁7の先端を内方、
または外方(図示せず)に屈曲し、施工時の危険
防止と係合力の強化に役立つ。また、舌片13は
相接するボードの窪部6に当接してストツパ兼ガ
イドとして作用し、ボード間の係合力を強化する
と共に、防水性をも後記する合成樹脂発泡体16
とシート状物17の弾力性を利用してパツキング
の一部として作用させる。さらに説明を加える
と、舌片13はボードを連結した際、第3図に示
すように窪部6を係止するようになり、強風下で
もボードの連結が離脱するのを阻止する機能を有
するものである。なお、第2図では延長部12の
途中に突条15を設け、ボード係合時のより一層
の係合力強化と、連結部における毛細管現象の防
止を図つたものである。16は合成樹脂発泡体
(以下、単にフオームという)であり、主に断熱
材、防水材、防湿材、吸音材、クツシヨン材、防
振材、接着剤として機能する。フオーム16の具
体例としては、ポリウレタンフオーム、ポリスチ
レンフオーム、ポリイソシアヌレートフオーム
(フエノール、ウレタン変性も含む)、フエノール
フオーム、およびこれらフオーム内に鉱物繊維
(ガラス繊維、アスベスト繊維、ロツクウール)、
炭素繊維、メタル繊維、パーライト粒、シラスバ
ルーン、バーミキユライト、ガラスビーズ等を添
加したフオーム等で、特に原料状態で本体部5に
吐出し、反応、発泡により形成するものである。
なお、この種添加物の配合比は目的により異なる
が、例えばフオーム原料100重合部に対し約5〜
200重量部程度である。17はシート状物(以下、
単にシートという)で窪部6の裏面6a、フオー
ム16の裏面、および下縁11を被覆するもので
ある。なお、シート17は防水材、あるいはフオ
ーム16形成時の離型材、およびボードの機械強
度の強化材、さらにフオーム原料の外部に対する
漏洩を防止するため、および、シート17の一側
縁で窪部6の裏面6aを被覆することによつてフ
オーム16の発泡によつても凹部18を形成する
ために役立つものである。このシート17の素材
としては、防水処理されたアスベスト紙、クラフ
ト紙、合成樹脂シート、アスフアルトフエルト、
金属箔(Al、Cu、Pb)の1種、またはこれらの
1種以上をラミネートしたシート等からなるもの
である。18は凹部で窪部6とシート17によつて
形成された部分であり、舌片13を収納すると共
に、ボード装着時の位置決め、およびパツキング
部として機能する。ここで本考案に係るボードに
ついて寸法関係を説明すると、下記のような関係
にある。すなわち、化粧面2からシート17まで
の大きさをA、化粧面から舌片13の頂端面13
aまでの大きさをBとすると、A>Bである。こ
れは、ボード連結の際の係合力、およびパツキン
グ効果の強化のためである。また、差込溝10の
最奥から舌片13の内側までの長さをC、差込縁
7の先端から窪部6の先端までの長さD、舌片1
3の高さをE、窪部6の裏面6aからシート17
までの高さをFとすると、C>D、EFであ
る。これは係合力および防水性の強化のためであ
る。
次に施工例につき説明する。
まず第3図に示すように支持材、例えば胴縁1
9上にボードA1の雌型連結部14を釘20によ
つて固定する。次にボードA2の雄型連結部9を
ボードA1の差込溝10に嵌挿し、かつ、他端の
雌型連結部(図示せず)を釘20で固定するもの
である。この場合、連結部は図から明らかなよう
に空間αが形成されるため毛細管現象が生じない
と共に、差込縁7と舌片13と凹部18の係合に
弾力が作用することと、舌片13と窪部6との係
合のため、雄、雌型連結部9,14の離脱がな
く、しかも舌片13と凹部18がパツキング構造
となる。
以上説明したのは本考案に係るボードの一実施
例にすぎず、第4図aに示すように窪部6とシー
ト17とから凹部18を勾配状に形成したり、b
図に示すようにフオーム16を差込縁7より下方
へΔhだけ突出させ、しかも延長部12から突条
15を除去したボードとすることもできる。さら
に、第5図a〜dに示すように舌片13を形成す
ることもできる。
上述したように本考案に係るボードによれば、
ボード間の連結部の防水性が大幅に改善された特
徴がある。また、連結部の結合力は特殊な舌片1
3と凹部18の形成によつて非常に強力となつた
特徴がある。
さらに、施工性は従前に比し、舌片13、凹部
18の位置決めにより極めて容易となつた利点が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るサイデイングボードの一
実施例を示す斜視図、第2図は上記ボードの主体
を示す斜視図、第3図はサイデイングボードの装
着状態を示す説明図、第4図a,b、および第5
図a〜dはその他の実施例を示す説明図である。 …主体、2…化粧面、5…本体部、8,13
…舌片、9…雄型連結部、10…差込溝、16…
合成樹脂発泡体、18…凹部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 化粧面における長手方向の両側端縁を下方に折
    り曲げて側壁を形成することにより断面を凹状と
    した本体部と、上記の1側壁の下端縁を内方へ屈
    曲し、次に外方へ突出して挟持兼ストツパ用窪部
    を形成すると共に、該突起の先端を外方へ突出し
    て差込縁を設けた雄型連結部と、他側壁の下端縁
    を内方へ屈曲し、次に外方へ突出してコ字状断面
    に成形した差込溝と該差込溝の下縁を外方へ延長
    突出して延長部と該延長部の先端を上方へ突出し
    た舌片とを設けた雌型連結部とからなる主体と、
    前記本体部の背面に充填した合成樹脂発泡体と、
    前記挟持兼ストツパ用窪部の裏面の少なくとも一
    部、上記合成樹脂発泡体の背面、および前記下縁
    間に積層するシート状物とからなり、これら構成
    材を前記合成樹脂発泡体形成時の自己接着性によ
    り一体になつており、また化粧面からシート状物
    までの大きさをA、化粧面から舌片の頂端面まで
    の大きさをB、また、差込溝の最奥から舌片の内
    側までの長さをC、差込縁の先端から前記挟持兼
    ストツパ用窪部の先端までの長さをD、舌片の高
    さをE、挟持兼ストツパ用窪部裏面からシート状
    物までの高さをFとすると、A>B、C>D、E
    ≧Fであることを特徴とするサイデイングボー
    ド。
JP10866982U 1982-07-16 1982-07-16 サイデイングボ−ド Granted JPS5912340U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10866982U JPS5912340U (ja) 1982-07-16 1982-07-16 サイデイングボ−ド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10866982U JPS5912340U (ja) 1982-07-16 1982-07-16 サイデイングボ−ド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5912340U JPS5912340U (ja) 1984-01-25
JPS6332834Y2 true JPS6332834Y2 (ja) 1988-09-01

Family

ID=30253439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10866982U Granted JPS5912340U (ja) 1982-07-16 1982-07-16 サイデイングボ−ド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5912340U (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS547270B2 (ja) * 1973-08-31 1979-04-05
JPS5527766B2 (ja) * 1971-12-16 1980-07-23
JPS5619829A (en) * 1979-07-27 1981-02-24 Tokyo Shibaura Electric Co Switch for vacuum switch

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS547270U (ja) * 1977-06-17 1979-01-18
JPS5527766U (ja) * 1978-08-14 1980-02-22
JPS5854516Y2 (ja) * 1979-06-25 1983-12-12 石川 尭 サイデイングボ−ド
JPS56128231U (ja) * 1980-02-27 1981-09-29

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5527766B2 (ja) * 1971-12-16 1980-07-23
JPS547270B2 (ja) * 1973-08-31 1979-04-05
JPS5619829A (en) * 1979-07-27 1981-02-24 Tokyo Shibaura Electric Co Switch for vacuum switch

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5912340U (ja) 1984-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6316430Y2 (ja)
JPH057377Y2 (ja)
JPS6332834Y2 (ja)
JPS6328777Y2 (ja)
JPS6316434Y2 (ja)
JPS6337399Y2 (ja)
JPS6332253Y2 (ja)
JPS6332254Y2 (ja)
JPS6337395Y2 (ja)
JPH057378Y2 (ja)
JPS6337394Y2 (ja)
JPS641390Y2 (ja)
JPS6316759Y2 (ja)
JPH0214581Y2 (ja)
JPH0230277Y2 (ja)
JPS6332835Y2 (ja)
JPS6316760Y2 (ja)
JPS6319140Y2 (ja)
JPS5919067Y2 (ja) サイデイングボ−ト
JPS6349458Y2 (ja)
JPH053630Y2 (ja)
JPS6316435Y2 (ja)
JPH032587Y2 (ja)
JPH0122034Y2 (ja)
JPS6241795Y2 (ja)