JPS63310705A - 化学的重合法による超電導性セラミックの製造法 - Google Patents

化学的重合法による超電導性セラミックの製造法

Info

Publication number
JPS63310705A
JPS63310705A JP63116788A JP11678888A JPS63310705A JP S63310705 A JPS63310705 A JP S63310705A JP 63116788 A JP63116788 A JP 63116788A JP 11678888 A JP11678888 A JP 11678888A JP S63310705 A JPS63310705 A JP S63310705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper
metal
metal alkoxide
composition
barium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63116788A
Other languages
English (en)
Inventor
ブレント アーターク ヨルダス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PPG Industries Inc
Original Assignee
PPG Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PPG Industries Inc filed Critical PPG Industries Inc
Publication of JPS63310705A publication Critical patent/JPS63310705A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B12/00Superconductive or hyperconductive conductors, cables, or transmission lines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B13/00Oxygen; Ozone; Oxides or hydroxides in general
    • C01B13/14Methods for preparing oxides or hydroxides in general
    • C01B13/32Methods for preparing oxides or hydroxides in general by oxidation or hydrolysis of elements or compounds in the liquid or solid state or in non-aqueous solution, e.g. sol-gel process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G3/00Compounds of copper
    • C01G3/006Compounds containing, besides copper, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/45Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on copper oxide or solid solutions thereof with other oxides
    • C04B35/4504Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on copper oxide or solid solutions thereof with other oxides containing rare earth oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/45Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on copper oxide or solid solutions thereof with other oxides
    • C04B35/4521Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on copper oxide or solid solutions thereof with other oxides containing bismuth oxide
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N60/00Superconducting devices
    • H10N60/01Manufacture or treatment
    • H10N60/0268Manufacture or treatment of devices comprising copper oxide
    • H10N60/0296Processes for depositing or forming copper oxide superconductor layers
    • H10N60/0324Processes for depositing or forming copper oxide superconductor layers from a solution
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N60/00Superconducting devices
    • H10N60/01Manufacture or treatment
    • H10N60/0268Manufacture or treatment of devices comprising copper oxide
    • H10N60/0801Manufacture or treatment of filaments or composite wires
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/40Electric properties

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は一般に超電導性セラミック酸化物の分野に関し
、特にセラミック酸化物を製造するための化学的重合法
の技術に関する。
〔従来の技術〕
N bT i 、N b3X及び■、X、(式中、Xは
錫、珪素又はゲルマニウムの如き非遷移金属元素である
)の如き、A15結晶構造をもつ遷移金属合金は、17
〜23″にの温度で超電導性を示すことが知られていた
、L iT i204及び[1aP b+−x B i
x○1、(式中、Xは0.25が最適である)の如き金
属酸化物は、約13玉の温度で超電導性を示すことが分
っている。還元条件で900℃近くで焼鈍しなりa)I
 La5−Xcu505(3−y+の組成物は、30″
に近くで超電導性を伴った特徴を示b、このBa−La
−Cu−0系は幾つかの相をもち、超電導性を示すもの
は BagL a2−X Cuo 、−yとして同定さ
れ、正方晶系構造をもつ相である。X・0.15である
単−相組成物は、23Xで伝導度を示b、そのような組
成物でバリウムをストロンチウムで置き換えると、52
”Kまでの温度で超電導性が観察されている。ランタン
をイツトリウムで置き換えると、80″K及び95″に
位の高い温度で伝導度が観察されている。Y−Ba−C
u−0系は二つの相をもち、緑の半導体相及び黒色の超
電導性材は、酸素不足型ペロブスカイト、YB azc
 u3o 5−y(式中、yは酸素不足数を表し、約2
1であるのが最適である)として同定される。
この種の化合物は、RB azc uso 5−y(式
中、Rはスカンジウム、ランタン、ネオジウム、サナリ
ウム、ユーロピウム、ガドリニウム、ジスプロシウム、
トロリミウム、エルビウム、イッテルビウム及びルテチ
ウムの如き遷移金属又は稀土類元素でよい)として表す
ことができるであろう、そのような組成物は、従来のセ
ラミック技術により合成されることが報告されている。
必要な金属の金属酸化物又は炭酸塩の粉末を、適切な比
率で完全に混合し、数時間加熱して固相反応を行わせる
次にその混合物を冷却し、粉砕し、ペレット化し、90
0〜1100℃で焼結して希望の割合の単−相組成物を
生成させる。例えば、La20.、BaO□、Cuo 
、B aCOs、S rCO)及びCa CO3の粉末
を混合し、か焼し、粉砕し、ペレット化し、焼結して、
La+、5sSro、+5CuO<−y、Y+、zBa
o、5CuO1−y及びY B a2Cuz Os4の
如き、よく知られた超電導性組成物を生成させる。
超電導性は金属の相対的割合に大きく依存する。
更に、超電導性は、冷却速度と同様、粉末を焼結する際
の温度及び雰囲気によって決定される酸素不足因子yに
臨界的に依存し、それは極めて制御しにくい、これらの
従来のセラミック酸化物形成法では、均質な組成を得る
ために必要な加熱が、粒子成長及び相分離を促進するた
め、超電導性にとって好ましくないことがある。
本発明は、有機金属反応物から外囲温度で化学的重合法
により同等の超電導性セラミック組成物を与える。これ
らの“ゾル−ゲル”法は、超電導性材料にとって限定的
な化学量論的組成を一層よく制御することができ、銅の
酸化状態の検査も可能にする。ゾル−ゲル法は、超電導
性混合金属酸化物組成物の前駆物質の形成を可能にし、
その前駆物質は液体状態で被覆することができ、熱可塑
性重合体状態で成形することができ、又多孔質マトリッ
クス中に含浸させることができる。
化学的重合法は、従来のセラミック法の高温固化反応を
不必要にすることにより、金属成分の配位及び原子価状
態の変更と同様、安定な非平衡状態の存在も可能にする
。化学的重合法は、次の文献に記載されているように当
分野で一層に知られている。
有機金属ナトリウム及びアルミニウム化合物で、その少
なくとも一つが部分的に加水分解されているものから形
成された液体重合体が記載されている。その重合体を加
水分解し、乾燥して無定形ナトリウムβアルミナ前駆物
質を形成し、次に1200〜1550℃へ加熱し、固体
電解質として有用なイオン伝導性ナトリウムβアルミナ
からなるセラミックを形成させる。
ヨルダスによる米国特許第4,271.210号には、
ガラス基体上に、その基体を金属アルコキシドの透明な
コロイド状溶液中に浸漬することにより、低屈折率の光
学的に透明な多孔質金属酸化物層を形成する方法が記載
されている。その低屈折率多孔實金属酸化物層は、効果
的な反射防止層を形成する。
ヨルダスによる米国特許第4,278,632号及び第
4.346,131号には、珪素及びチタンを含むゾル
−ゲル組成物が記載されている。これらの特許によれば
金属アルコキシドの加水分解重縮合は、アルコキシド及
びヒドロキシ懸垂及び末端基を含む重合体物質を生ずる
。典型的なゾル−ゲル組成物は、約10〜40重量%の
有機及びヒドロキシ成分を含む。
熱処理は、残留有機材料を除去するため充分高い温度、
一般に約500℃で行なわれる。
ヨルダスによる米国特許第4,286,024号には、
アルミニウム及び珪素の前駆物質アルコキシドを水の存
在下で反応させ、透明な溶液を形成し、その反応した前
駆物質をゲル化し、そのゲルを一体的部材又は基体上の
被覆の形で乾燥することにより形成された、約2:1 
の比のアルミニウムと■1素からなる、反応した酸化物
形の、高温耐久性で透明な一体的部材又は被覆が記載さ
れている。その場合、乾燥された材f)は、全ての残留
する水素、炭素及び水を放出させ、気孔を除くため加熱
されている。
ヨルダスによる米国特許第4,293,594号には、
有fifpJハロゲン化物化合物をキャリヤーガス中で
気化し、その蒸気で被覆すべき基体を前記有機錫ハロゲ
ン化物の分解温度より高い温度に加熱し、その加熱した
基体を前記有機錫ハロゲン化物蒸気と接触させ、その蒸
気を分解して透明な伝導性被覆を形成することにより伝
導性透明被覆を形成する方法が記載されている。
〔本発明の要約〕
本発明は、金属有機反応物を外囲温度で化学的重合する
ことにより、最近発見された酸化物超電導性物質を製造
する方法を与える。この方法は、組成及び化学量論性を
一層正確に制御できるようにするのみならず、無定形状
態の形成を含めた非組成的楕遣の変更も可能にする。中
間反応生成物は容易に成形することができる極めて柔軟
な熱可塑性重合体であり、それらが液体状態の時には、
装ff(device)のための薄いフィルムとして基
体上に被覆することができ、或は多孔質材料中に含浸さ
せることができる。このように化学的重合法は、それら
超電導性セラミック酸化物の組成、物理的形態、電子及
び分子状態、及び微小構造を変更する手段を与える。
本発明は超電導性を示すことが知られている酸素不足ペ
ロブスカイト型結晶楕遺を有する多成分セラミック酸化
物組成物を製造するためのゾル−ゲル法を与える0本発
明は、バリウム、鉛、イツトリウム、ビスマス、ランタ
ン、ストロンチウム及び銅等の加水分解可能なアルコキ
シドの如き反応物を適当な非水性溶媒中で一緒にし、そ
の反応混合物を酸性化してそれら反応物を溶解し、それ
らを反応させて、超電導性セラミック酸化物組成物に必
要な適当な割合で前記金属を有する網目状無機酸化物重
合体を形成させることを含んでいる。
金属アルコキシド組成物は、ガラス、金属、セラミック
及びグラスチックの上に被覆することができ、或は多孔
質マトリックス中に含浸させることができる透明で均質
な溶液と同様、柔軟な熱可塑性重合体材料を与える。被
覆でも、マトリックス或は嵩張った形でも、組成物は最
終的には熱処理されて希望のセラミック酸化物を形成す
る。ゾルーゲル混な金属アルコキシド組成物は、他の希
望の部品のためのキャリヤー及び結合剤としての機能を
はたしてもよい1本発明の重要な特徴は、金属アルコキ
シドの割合を、必要な組成、構造及び形態をもつ組成物
を生成させ、従来のセラミック法では、酸素不足因子及
び微細構造の制御を困難にする非常に高い温度での焼結
を行なわせることなく、超電導性を示すように選択する
ことができると言うことにある0本発明の方法が、装置
で用いることができる超電導性材料の薄い膜の形成を与
えることは重要なことである。
〔好ましい態様についての記述〕
室温重合法による超電導性組成物の酸化物網目の形成は
、必要な元素の金属有機化合物、特に金属アルコキシド
、例えばl、、 a(OR)3、Cu(OR)2、B 
a(OR)z、Y(OR)3、(式中、Rは好ましくは
アルキル基である)等を用いて達成することができる。
金属、セラミック、ガラス及びプラスチックに被覆する
ことができ、セラミック酸化物形態で超電導性を示す混
合金属酸化物の組成物を与えるため、本発明に従って、
多成分混合金属アルコキシド組成物が製造される。その
金属アルコキシドには、一般式: %式%) (式中、Mはバリウム、イツトリウム、鉛、ビスマス、
ランタン、ストロンチウム、銅、及びそれらの混合物か
らなる群から選択された金属であり、2はMの原子価、
Rは低分子量アルキル基、好ましくはエチル、プロピル
及びブチルである )のアルコキシドが含まれる。バリ
ウム、イツトリウム、ビスマス、鉛、ランタン、ストロ
ンチウム及び銅の他に、他の遷移金属又は稀土類のアル
コキシドを用いて、超電導性を示すことが知られている
混合金属酸化物を生成させてもよい。金属アルコキシド
には、アルキル又はアリール基が含まれていてもよく、
或は加水分解可能なアルコキシ基が反応性のままで残っ
ている限り、二量体以上の高縮合形になっていてもよい
、アセテートの如き他の有機金属化合物を、硝酸塩の如
き無機化合物の幾らかの量と同様に、加水分解可能な物
質が充分な割合で存在する限り、用いてもよい。
アルコキシドの重合により超電導性をもつものとして報
告されている組成物のような多成分酸化物組成物を形成
することは幾つかの問題を与える。
アルコキシドの混合物を加水分解重縮合すると、異なっ
た加水分解速度のため、ひどい不均一性をもたらb、混
合アルコキシドの異なった加水分解速度による不均一性
は、二つの方法により、著しく矯正することができる。
第一の方法は、アルコキシドを部分的に加水分解し、次
にヒドロキシ基とアルコキシ基を反応させることによる
。第二は、水との化学的遭遇速度を著しく低下させるこ
とによる。自動的w1合をもたらす化学的遭遇速度は、
まずアルコキシド混合物を不活性溶媒で希釈し、次の式
で表される如く、次に水を非常に少量、希釈した形で導
入するか又は湿分による加水分解を行なわせることによ
り著しく低下させることができる。
(式中、dはa、 b及びCよりはるかに小さく、M、
M 2 、 M 3はそれぞれ原子価27、z2.2.
を有する超電導性酸化物組成物の金属元素である)、酸
化物網目に一層大きな均質性を与えるためのこの方法の
効果は、珪素とアルミニウムのアルコキシドからムライ
トを形成する場合について例示されている・ 同様に・
超電導体の各酸化物成分を含む溶液を、TiO□及びZ
rO系について記述しであるように、限定された加水分
解により、可溶性で重合可能な形で別々に調製すること
ができる。希望の超電導性組成物は、これらの溶液を混
合して反応させ、外囲温度で均質性及び正確な組成を与
えることにより製造することができる9本発明の方法で
、三つの重要な考慮すべき問題は、アルコキシド溶液の
希釈、溶解を助けるための酸の添加及び最初に水を少し
ずつ添加することである。
(OR)、Ilcどの金属結合は、加水分解反応:(1
)  M+(OR)z、+)lzo →Ml(OR)z
、、+ROH H によって示されるように、水の作用によって容易に切断
することができる。この加水分解反応は、通常水と金属
アルコキシドにとって共通の溶媒、例えばアルコール中
で行なわれる。
一度び充分なヒドロキシル結合が形成されると、次の縮
合反応によって示されるように、それらヒドロキシル結
合相互及びアルコキシ結合との反応により、酸化物網目
を形成する縮合重合反応が起きる: (II  )   M + (OR)z、−1+ M 
2(OR′)Zz→■ M2(OR′)22−1 ■ M2(OR′)z、+ 最終的にはこれらの反応は、酸化物網目中に全ての金属
元素M1、M2、Ml等を含有させる結果になるであろ
う。
これらの網目形成反応の過程は、平均拡散距離、触媒、
温度、水/アルコキシドの比等が、重合体構造体の成形
及び、分子の粒径及び分布の確立に際し重要な役割を果
たす場合の化学的遭遇速度によって強く影響される。!
!!合体が縮合反応によって増大するに従って、架橋酸
素の数は、末端(OR)及び(OH)基を犠牲にして増
大する。中間重合体M z O2−1/2゜+y r 
(OH)x(OR)yの化学的補充は連続的に変化する
。従って、それと同等な酸化物含有量はどこでも約95
重量%までになることができる。
一度び金属アルコキシドがこれらの反応を受け、透明な
重合体溶液が形成されたならば、組成物は水の添加によ
って完全に加水分解し、アルコキシ基はヒドロキシル基
へ、不溶性金属アルコキシドを沈殿することなく、転化
させてもよい。次にこれらの溶液を加熱し、過酸化水素
又はオゾンの如き酸化剤で処理してもよく、或はpHを
調節して、金属の配位又は原子価状態に影響を与えるよ
うにしてもよい。亦、溶液を濃縮するか、又は水、アル
コール或は他の適当な溶媒で被覆の適用に適した濃度へ
希釈してもよい、適当な割合のランタン、ストロンチウ
ム及び銅のアルコキシドの組み合せを用いて、超電導性
を示す組成物、例えばLa5r2Cu30 s−Fが与
えられる。適当な割合でイツトリウム、バリウム及び銅
のアルコキシドの組み合せを用いて、既知の超電導体の
組成物、Y B a2Cu30s−y(式中、yは1.
8〜2.5、好ましくは2.1である)を生ずる。
ナルカリ上類酸化物をドープしたL a −Cu−0の
重合体溶液は明るい青色であるが、Y−Cu−0のそれ
は緑色である。これらの溶液は光学的に透明な薄い膜を
付着させ、その厚さは溶液の濃度及び適用方法に依存す
る。それらの溶液は濃縮し、多孔質材料中へ含浸させる
こともできる。液体部分を完全に除去した後、残りの固
形物は40〜50%の酸化物に相当するものを含んでい
る。この段沿で、それら組成物は極めて柔軟性のある可
塑性重合体である。80〜120℃に加熱することによ
り、それらはタールの粘性をもつようになり、同様に適
用することができる。
これらの組成物は、400〜500℃に加熱すると酸化
物状態へ転化する。酸化物は更に加熱すると例えば、6
00〜1000℃で加熱すると結晶化することができる
。従って、これらの前駆物質重合体は、少なくとも四つ
の段階の形態及び構造を通過する。
即ち透明な液体、柔軟性のある可塑性重合体、無定形固
体及び結晶質セラミック酸化物である。更に大きな分子
及び構造上の変更を、種々の縮合反応により無I!!網
目構造に加えることができる0例えば、加水分解の速度
を、上で論じた如く、低下させることができるが、それ
は増大させることもできる。薄膜の重合体の形態は全材
料上で惹き起こすことができる。これら及び他の変更は
、化学的な研究の可能性を喚起し、超電導に寄与する種
々の因子の分離を与える。
要約すると本発明は、超電導性酸化物組成物として金属
元素の有機化合物、特に金属アルコキシド及び、外囲温
度で網目酸化物へ縮合することができる化合物を用いて
、室温化学反応により透明な液体状の超電導性セラミッ
ク酸化物前駆物質組成物を与えるものである。そのよう
な化合物を最初水を含まない溶媒、例えば、アルコール
中に溶解し、その溶解を酸、例えば、酢酸(CH3CO
Oll >によって補助することにより 透明な希釈さ
れた分子水準の混合物を生ずる。自動的縮合を防ぐやり
方でその透明な希釈溶液へ水を導入するには、非常に希
釈された形、例えば、アルコール中に希釈された水の形
成は湿分による加水分解の形で、全アルコキシド1モル
当り水約1モルを必要し、次に元素の間に均質な酸化物
網目が形成され、自動的縮合が最早起きることができな
くなった後、大量の水を導入する。そのような溶液を希
望の水準、例えば、1〜5%の酸化物に相当する水準ま
で、基体、例えば電線、装置上の被覆のため、或は多孔
質基体に含浸させるため、濃縮してもよい。
これらの溶液中に酸、塩基、Hz Oz、熱1.I(、
オゾン等を用いることにより銅の酸化状態を制御したり
或は変更したりすることは、超電導性を大きくするのに
有用であろう、もし望むならば、そのような、蒸発又は
透析による液体の除去により固体状態へ縮合すると、6
0〜120℃で軟化し、基体上に適用することができる
タール状粘性になる熱可塑性重合体を生ずる。最後にそ
のような被覆、含浸されたセラミック又は嵩張った材料
を酸素中でか焼及び焼鈍すると、超電導性セラミック酸
化物組成物を生ずる0本発明の方法は数nmから数μの
薄い被覆と、装置、電線等に与え、ミクロポーラス又は
ナノポーラスなセラミック又は金属基体の含浸を与える
ものであり、超電導性には有害であるが均質性を得るた
めに従来のセラミック法では必要であった過度の高温処
理をしなくて済む。
本発明は、次の特別な実施例についての記載から一層よ
く理解されるであろう。
実施例1 超電導組成物L aB azc u30 s−V、(式
中、yはペロブスカイト構造中の酸素不足数を表す)を
製造するために、化学量論的比率の金属元素を次の如く
、それらのアルコキシドから結きした:(kコ【重」L
勤y−凄U昼じ一−−−     工0.01 3.1
6  ランタン イソプロポキシド La(i−OC3H?)30.02
 4.11  ストロンチウムイソプロポキシド S 
r(i−OCsH、hO,034,16銅エトキシド 
 Cu(OC、HS)2粉末を無水エチルアルコール1
0100O中に分散させる。激しく撹拌すると曇った青
色スラリーを生ずる。Logの酢酸、CH3(OOH)
を添加し、透明な青色溶液を生成させる。
エチルアルコール100ml中に希釈した1gの水を、
激しく撹拌しながら上記透明溶液中に徐々に添加した。
10分後、100gの水を添加したが、沈殿は生じなか
った0次に、溶液を100饋1’へ濃縮し、約5重量%
の酸化物に相当するものを含むようにしたが透明のまま
であった。
1/8inの白金格子をこの溶液中に浸漬した。
開口中に薄い透明な膜が形成された。このフィルムを5
00℃に焼成した。透過電子分析によると、このフィル
ムはセラミック酸化物の超電導性に必要な化学量論的比
率でL&、Ba及びCuを含んでいることが示された。
実施例2 次の有機金属成分から、よく知られている超電導性組成
物Y B azc uso s−4を製造した:i薮1
u山α−父又1−一に一一一− 0,012,16イツトリウム イソプロポキシド Y (i−OC−H7))0.02
 4.55  バリウム エトボキシド  B a(OC2H5)zO,034,
161エトキシド   Cu(OC2Hs)z粉末を無
水エチルアルコール500mZ中に導入し、10、の酢
酸を添加した。得られたスラリーは、1gのH,Oを含
む更に別の500m1のエチルアルコールを添加するま
で曇ったままであった。スラリーは透明な緑色溶液にな
った。20分撹拌後、100論ZのH2Oを添加した。
溶液は6.13.の酸化物を含んでいた。溶液を200
/!へ濃縮し、それは重合した形で約3%のY B a
zc u*O5−F(式中、y 4.を酸素不足数を表
わす)に相当するものを含んでいた。この溶液から基体
上に超電導体前駆物質被覆を付着させ、それを酸素中5
00℃より高く加熱してセラミック酸化物、Y B a
zc uso 5−F(式中、yは酸素不足数で、約2
.1であるのが好ましい)を形成させた。
実施例3 次のものから超電導性組成物Y B a) Cut O
*−yを製造した。
i[1!iji山α−父又1−−− 0.01 1.82  イツトリウム エトキシド Y (OCH3) 0.02 3.フ9 水酸化バリウム B a(OH)
2 ・Hx OO,034,16銅エトキシド  Cu
(OC2HS)2これらの材料を無水エチルアルコール
1000d中に入れ、激しく混合した。10gの酢酸を
添加し、その組成物を一晩撹拌した。スラリーは曇って
いて、幾らかの未溶解粉末が残っていた。水を添加する
と、スラリーは透明な青色溶液になった。この溶液に8
20□を添加すると、それは黒色に変り、酸化物状で、
Cu″2が形成されたことを示していた。黒色スラリー
を加熱すると、無色の透明な液体を生じ、室温で熟成す
るとそれは透明な緑色に変化し、銅の酸化状悪がこれら
の溶液中容易に検出できたことを示していた。
実施例4 次のものから超電導性組成物Y B a2Cuso s
−yを製造した。
i記監11山α−久麦m: 0.01 1.82  イツトリウム メトキシド Y (OCH3)。
0.02 3.79  酢酸バリウム  B a(C2
H302)zO,034,16銅エトキシド  Cu(
OC2HS)2これらの材料を無水エチルアルコール1
000vf中に入れ、激しく混合した。10gの酢酸を
添加し、その組成物を一晩撹拌した。スラリーは曇った
ままであり、幾らかの未溶解粉末が残っていた。水を添
加すると、スラリーは透明な青色溶液になった。この溶
液を濃縮すると、青色の熱可塑性重き体を生じた。
実施例5 次のものから超電導性組成物Y B am Cu= O
s−yを製造した。
モ四J【重」L勤王−叉」Σ物− o、ot  t、sz  イツトリウムエトキシド Y
 (OCH3)! 0.02 3.79  酢酸バリウム  Ba(No)
)20.03 4.16  銅エトキシド   Cu(
OCzHS)2これらの材料を無水エチルアルコール1
0100O中に入れ、激しく混合した。10gの酢酸を
添加し、その組成物を一晩撹拌した。スラリーは曇った
ままであり、幾らかの未溶解粉末が残っていた。水を添
加すると、スラリーは透明な青色溶液になった。この溶
液を濃縮し3%の酸化物に相当する濃度にし、ガラス基
体上に浸漬被覆した。
実施例6 64%の多孔質A I 203から作られた直径1c@
厚さIIIIIのアルミナ内盛を、実施例2で製造した
溶液中に浸漬した0次にその溶液を、その中に多孔質ア
ルミナ円盤を入れたまま、はぼそのゲル化状態まで濃縮
した。含浸させたアルミナ円盤を炉中に入れ、900℃
へ熱処理した。電子顕微鏡によると、超電導性組成物Y
 B arc uso *−7がアルミナマトリックス
の間隙中に連続的に付着していることを示していた。Y
 B a2c u30 s−Fは、マトリックス材料が
機械的支持体を与えながら、超電導度を生ずるのがよい
上記実施例は、本発明を例示するために与えられている
。超電導性酸化物配合物中のどの金属元素でもその種々
のアルコキシドを、本発明に従い、超電導性をもつ特定
の混合金属酸化物組成物を得るために、異なった組み合
わせ及び割合で種々の他の有機金属反応物と共に、広い
範囲の比率で用いることができる。アセテートの如き他
の有機金属成分を、幾らかの量の硝酸塩の如き無機化合
物と同様に用いてもよい、セラミック酸化物組成物は、
フッ素の如き成る付加的元素を含んでいてもよい、添加
物は、種々のアルコール又は他の有機溶媒に入れて調製
してもよい本発明の超電導性組成物中に含有させてもよ
い0本発明の範囲は特許請求の範囲によって定められる
ものである。

Claims (50)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式M(OR)_z、(式中、Mは加水分解可
    能なアルコキシドを形成する金属、zはMの原子値、R
    は低分子量有機基である)の少なくとも二種類の金属ア
    ルコキシドで、金属酸化物反応生成物が超電導性セラミ
    ック酸化物配合物になる金属アルコキシドの重合反応溶
    液からなる組成物。
  2. (2)Rがアルキル、ビニル、アルコキシアルキル及び
    アリールからなる群から選択される請求項1に記載の組
    成物。
  3. (3)Rがメチル、エチル、プロピル及びブチルからな
    る群から選択される請求項2に記載の組成物。
  4. (4)金属がイットリウム、バリウム、ビスマス、鉛、
    ランタン、ストロンチウム、銅、及びそれらの混合物か
    らなる群から選択される請求項1に記載の組成物。
  5. (5)金属アルコキシドが、ランタン、ストロンチウム
    及び銅のアルコキシドの混合物からなる請求項4に記載
    の組成物。
  6. (6)金属アルコキシドが、ランタンイソプロポキシド
    、ストロンチウムイソプロポキシド及び銅エトキシドか
    らなる請求項5に記載の組成物。
  7. (7)金属アルコキシドが、1:2:3のモル比でラン
    タン、ストロンチウム及び銅を含む請求項6に記載の組
    成物。
  8. (8)金属アルコキシドが、イットリウム、バリウム及
    び銅のアルコキシドの混合物からなる請求項4に記載の
    組成物。
  9. (9)金属アルコキシドが、イットリウムイソプロポキ
    シド、バリウムエトキシド及び銅エトキシドからなる請
    求項8に記載の組成物。
  10. (10)金属アルコキシドが、1:2:3のモル比でイ
    ットリウム、バリウム及び銅を含む請求項9に記載の組
    成物。
  11. (11)a、銅を含む金属アルコキシドと、遷移金属及
    び稀土類元素からなる群から選択された少なくとも二種
    類の金属との混合物を有機溶媒中に分散させ、 b、前記混合物を酸性化して透明な溶液 を形成し、 c、前記アルコキシドを部分的に加水分 解し、 d、前記部分的に加水分解したアルコキ シドを反応させて金属−酸素−金属結合を形成させ、e
    、前記組成物を更に加水分解し、縮合 し、金属酸化物重合体を形成し、そして、 f、前記重合体を熱処理し、超電導性セ ラミック酸化物組成物を形成する、 諸工程からなる超電導性混合金属酸化物組成物の製造方
    法。
  12. (12)銅の酸化状態が、酸、塩基、酸化剤及び熱から
    なる群から選択されたものによって処理することにより
    変えられる請求項11に記載の方法。
  13. (13)混合物を部分的に加水分解する工程が無水エタ
    ノール中で行なわれる請求項11に記載の方法。
  14. (14)金属アルコキシドがランタン、ストロンチウム
    及び銅のアルコキシドの混合物からなる請求項11に記
    載の方法。
  15. (15)金属アルコキシドがランタンイソプロポキシド
    、ストロンチウムイソプロポキシド及び銅エトキシドか
    らなる請求項14に記載の方法。
  16. (16)金属酸化物が、1:2:3のモル比でランタン
    、ストロンチウム及び銅を含む請求項15に記載の方法
  17. (17)金属アルコキシドが、イットリウム、バリウム
    及び銅のアルコキシドの混合物からなる請求項14に記
    載の方法。
  18. (18)金属アルコキシドが、イットリウムイソプロポ
    キシド、バリウムイソプロポキシド及び銅エトキシドか
    らなる請求項11に記載の方法。
  19. (19)金属アルコキシドが、1:2:3のモル比でイ
    ットリウム、バリウム及び銅を含む請求項11に記載の
    方法。
  20. (20)YBa_2Cu_3O_9_−_y(式中、y
    は酸素不足数を表す)を生ずる請求項19に記載の方法
  21. (21)一般式M(OR)_z、(式中、Mは加水分解
    可能なアルコキシドを形成する金属、zはMの原子価、
    Rは低分子量有機基である)の金属アルコキシドの混合
    物で、その熱処理によって形成されたセラミック酸化物
    が超電導性配合物になる金属アルコキシド混合物の化学
    的重合反応生成物からなる熱可塑性重合体組成物。
  22. (22)Rがアルキル、ビニル、アルコキシアルキル及
    びアリールからなる群から選択される請求項21に記載
    の組成物。
  23. (23)Rがメチル、エチル、プロピル及びブチルから
    なる群から選択される請求項22に記載の組成物。
  24. (24)金属がイットリウム、バリウム、ビスマス、鉛
    、ランタン、ストロンチウム、銅、及びそれらの混合物
    からなる群から選択される請求項21に記載の組成物。
  25. (25)金属アルコキシドがランタン、ストロンチウム
    及び銅のアルコキシドの混合物からなる請求項24に記
    載の組成物。
  26. (26)金属アルコキシドがランタンイソプロポキシド
    、ストロンチウムイソプロポキシド及び銅エトキシドか
    らなる請求項25に記載の組成物。
  27. (27)金属アルコキシドが、1:2:3のモル比でラ
    ンタン、ストロンチウム及び銅を含む請求項26に記載
    の組成物。
  28. (28)金属アルコキシドが、イットリウム、バリウム
    及び銅のアルコキシドの混合物からなる請求項24に記
    載の組成物。
  29. (29)金属アルコキシドが、イットリウムイソプロポ
    キシド、バリウムエトキシド及び銅エトキシドからなる
    請求項28、に記載の組成物。
  30. (30)金属アルコキシドが、1:2:3のモル比でイ
    ットリウム、バリウム及び銅を含む請求項29に記載の
    組成物。
  31. (31)a、基体、及び b、前記基体の表面上に付着させた、一 般式M(OR)_z、(式中、Mは加水分解可能なアル
    コキシドを形成する金属、zはMの原子価、Rは低分子
    量有機基である)の金属アルコキシドで、その熱処理に
    よって形成されたセラミック酸化物が超電導性配合物に
    なる金属アルコキシドの膜形成性溶液、 からなる被覆物品。
  32. (32)Rがアルキル、ビニル、アルコキシアルキル及
    びアリールからなる群から選択される請求項31に記載
    の物品。
  33. (33)Rがメチル、エチル、プロピル及びブチルから
    なる群から選択される請求項32に記載の物品。
  34. (34)金属がイットリウム、バリウム、ビスマス、鉛
    、ランタン、ストロンチウム、銅、及びそれらの混合物
    からなる群から選択される請求項31に記載の物品。
  35. (35)金属アルコキシドがランタン、ストロンチウム
    及び銅のアルコキシドの混合物からなる請求項34に記
    載の物品。
  36. (36)金属アルコキシドがランタンイソプロポキシド
    、ストロンチウムイソプロポキシド及び銅エトキシドか
    らなる請求項35に記載の物品。
  37. (37)金属アルコキシドが、1:2:3のモル比でラ
    ンタン、ストロンチウム及び銅を含む請求項36に記載
    の物品。
  38. (38)金属アルコキシドが、イットリウム、バリウム
    及び銅のアルコキシドの混合物からなる請求項34に記
    載の物品。
  39. (39)金属アルコキシドが、イットリウムイソプロポ
    キシド、バリウムエトキシド及び銅エトキシドからなる
    請求項38に記載の物品。
  40. (40)金属アルコキシドが、1:2:3のモル比でイ
    ットリウム、バリウム及び銅を含む請求項39に記載の
    物品。
  41. (41)a、多孔質基体、及び b、前記基体の間隙中に付着させた、一 般式M(OR)_z、(式中、Mは加水分解可能なアル
    コキシドを形成する金属、zはMの原子価、Rは低分子
    量有機基である)の金属アルコキシドで、その熱処理に
    よって形成されるセラミック酸化物が超電導性配合物に
    なる金属アルコキシドの溶液、からなる製造物品。
  42. (42)Rがアルキル、ビニル、アルコキシアルキル及
    びアリールからなる群から選択される請求項41に記載
    の物品。
  43. (43)Rがメチル、エチル、プロピル及びブチルから
    なる群から選択される請求項42に記載の物品。
  44. (44)金属がイットリウム、バリウム、ビスマス、鉛
    、ランタン、ストロンチウム、銅、及びそれらの混合物
    からなる群から選択される請求項41に記載の物品。
  45. (45)金属アルコキシドがランタン、ストロンチウム
    及び銅のアルコキシドの混合物からなる請求項44に記
    載の物品。
  46. (46)金属アルコキシドがランタンイソプロポキシド
    、ストロンチウムイソプロポキシド及び銅エトキシドか
    らなる請求項45に記載の物品。
  47. (47)金属アルコキシドが、1:2:3のモル比でラ
    ンタン、ストロンチウム及び銅を含む請求項46に記載
    の物品。
  48. (48)金属アルコキシドが、イットリウム、バリウム
    及び銅のアルコキシドの混合物からなる請求項44に記
    載の物品。
  49. (49)金属アルコキシドが、イットリウムイソプロポ
    キシド、バリウムエトキシド及び銅エトキシドからなる
    請求項48に記載の物品。
  50. (50)金属アルコキシドが、1:2:3のモル比でイ
    ットリウム、バリウム及び銅を含む請求項49に記載の
    物品。
JP63116788A 1987-05-15 1988-05-13 化学的重合法による超電導性セラミックの製造法 Pending JPS63310705A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US5082487A 1987-05-15 1987-05-15
US050824 1987-05-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63310705A true JPS63310705A (ja) 1988-12-19

Family

ID=21967667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63116788A Pending JPS63310705A (ja) 1987-05-15 1988-05-13 化学的重合法による超電導性セラミックの製造法

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0291009A3 (ja)
JP (1) JPS63310705A (ja)
KR (1) KR910003213B1 (ja)
AU (1) AU586138B2 (ja)
IL (1) IL86316A0 (ja)
MX (1) MX168241B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01144518A (ja) * 1987-08-20 1989-06-06 Sumitomo Electric Ind Ltd 超電導セラミックス長尺体の製造方法および超電導セラミックス長尺体
JPH02258841A (ja) * 1989-03-31 1990-10-19 Fuji Xerox Co Ltd 無機・有機複合材料の製造方法
JPH02258842A (ja) * 1989-03-31 1990-10-19 Fuji Xerox Co Ltd 半導電性重合体組成物
JP2008523230A (ja) * 2004-12-14 2008-07-03 ヒェメタル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 無水の金属酸化物コロイドおよび金属酸化物ポリマー、それらの製造法および使用

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4866031A (en) * 1987-06-09 1989-09-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for making 90 K superconductors from acetate precursor solutions

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63248022A (ja) * 1987-04-02 1988-10-14 Furukawa Electric Co Ltd:The 酸化物系超電導体の製造方法
JPS63248021A (ja) * 1987-04-02 1988-10-14 Furukawa Electric Co Ltd:The 酸化物系超電導体の製造方法
JPS63257132A (ja) * 1987-04-15 1988-10-25 Furukawa Electric Co Ltd:The 酸化物系超電導体の製造方法
JPS63260819A (ja) * 1987-04-20 1988-10-27 Agency Of Ind Science & Technol 超電導体の製造方法
JPS63269418A (ja) * 1987-04-27 1988-11-07 Idemitsu Kosan Co Ltd 超伝導性酸化物線材の製造法
JPS63270316A (ja) * 1987-04-28 1988-11-08 Toshiba Corp 酸化物超電導体の製造方法
JPS63276820A (ja) * 1987-05-07 1988-11-15 Nippon Steel Corp 酸化物超伝導体の製造方法
JPS63277545A (ja) * 1987-05-11 1988-11-15 Denki Kagaku Kogyo Kk 酸化物セラミックス前駆体組成物
JPS63282118A (ja) * 1987-05-13 1988-11-18 Hitachi Ltd 超伝導材料の製造方法
JPS63282120A (ja) * 1987-05-13 1988-11-18 Toa Nenryo Kogyo Kk 超伝導性複合金属酸化物の製造方法
JPS6465007A (en) * 1987-01-30 1989-03-10 Agency Ind Science Techn Starting material solution for superconductive material
JPS6465003A (en) * 1987-01-30 1989-03-10 Agency Ind Science Techn Superconductive material and production thereof

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4346131A (en) * 1979-08-10 1982-08-24 Westinghouse Electric Corp. Polymerized solutions for depositing optical oxide coatings
US4278632A (en) * 1980-02-08 1981-07-14 Westinghouse Electric Corp. Method of conforming clear vitreous gal of silica-titania material
US4286024A (en) * 1980-04-28 1981-08-25 Westinghouse Electric Corp. Transparent high temperature resistant aluminum silicon oxide monolithic member or coating
US4485094A (en) * 1983-01-28 1984-11-27 Westinghouse Electric Corp. Method of making ABO3 of the cubic perovskite structure
JPS60166203A (ja) * 1984-02-09 1985-08-29 Dainippon Ink & Chem Inc 微細なセラミツク粉末の製造法
JPS61275108A (ja) * 1985-05-30 1986-12-05 Mitsubishi Mining & Cement Co Ltd 誘電体粉末の製造方法
CA1288644C (en) * 1987-02-26 1991-09-10 Noriyuki Yoshida Oxide superconductive material and method of manufacturing the same

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6465007A (en) * 1987-01-30 1989-03-10 Agency Ind Science Techn Starting material solution for superconductive material
JPS6465003A (en) * 1987-01-30 1989-03-10 Agency Ind Science Techn Superconductive material and production thereof
JPS63248022A (ja) * 1987-04-02 1988-10-14 Furukawa Electric Co Ltd:The 酸化物系超電導体の製造方法
JPS63248021A (ja) * 1987-04-02 1988-10-14 Furukawa Electric Co Ltd:The 酸化物系超電導体の製造方法
JPS63257132A (ja) * 1987-04-15 1988-10-25 Furukawa Electric Co Ltd:The 酸化物系超電導体の製造方法
JPS63260819A (ja) * 1987-04-20 1988-10-27 Agency Of Ind Science & Technol 超電導体の製造方法
JPS63269418A (ja) * 1987-04-27 1988-11-07 Idemitsu Kosan Co Ltd 超伝導性酸化物線材の製造法
JPS63270316A (ja) * 1987-04-28 1988-11-08 Toshiba Corp 酸化物超電導体の製造方法
JPS63276820A (ja) * 1987-05-07 1988-11-15 Nippon Steel Corp 酸化物超伝導体の製造方法
JPS63277545A (ja) * 1987-05-11 1988-11-15 Denki Kagaku Kogyo Kk 酸化物セラミックス前駆体組成物
JPS63282118A (ja) * 1987-05-13 1988-11-18 Hitachi Ltd 超伝導材料の製造方法
JPS63282120A (ja) * 1987-05-13 1988-11-18 Toa Nenryo Kogyo Kk 超伝導性複合金属酸化物の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01144518A (ja) * 1987-08-20 1989-06-06 Sumitomo Electric Ind Ltd 超電導セラミックス長尺体の製造方法および超電導セラミックス長尺体
JPH02258841A (ja) * 1989-03-31 1990-10-19 Fuji Xerox Co Ltd 無機・有機複合材料の製造方法
JPH02258842A (ja) * 1989-03-31 1990-10-19 Fuji Xerox Co Ltd 半導電性重合体組成物
JP2008523230A (ja) * 2004-12-14 2008-07-03 ヒェメタル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 無水の金属酸化物コロイドおよび金属酸化物ポリマー、それらの製造法および使用

Also Published As

Publication number Publication date
IL86316A0 (en) 1988-11-15
AU1612888A (en) 1989-02-02
KR910003213B1 (ko) 1991-05-22
KR880014591A (ko) 1988-12-24
EP0291009A2 (en) 1988-11-17
EP0291009A3 (en) 1990-12-27
MX168241B (es) 1993-05-13
AU586138B2 (en) 1989-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5407618A (en) Method for producing ceramic oxide compounds
US4898842A (en) Organometallic-derived cordierite and other compounds comprising oxides of silicon
JP3548801B2 (ja) 特定の金属種に特定の配位子を配位させた金属錯体を含む溶液組成物、希土類超電導膜製造用溶液組成物、特定金属錯体の非結晶固形物、特定の金属種に特定の配位子を配位させた金属錯体を含む溶液の製造方法、希土類超電導膜製造用溶液の製造方法、及び超電導薄膜の形成方法。
CA1315461C (en) Formation of superconductive ceramic oxides by chemical polymerization
EP0300561B1 (en) Method for producing superconducting oxides and thin films of such oxides
US5024991A (en) Composition using Schiff base copper complex for preparing compound metal oxides
JPS63310705A (ja) 化学的重合法による超電導性セラミックの製造法
JPH027307A (ja) シリコン基板上の導電層のためのバリヤー層配列
CN1208424C (zh) 钨酸盐发光薄膜的制备方法
US20040247791A1 (en) Method for preparing nanocrystalline ceramic thin films
JP2001316112A (ja) 酸化アルミニウムのための液体前駆体およびその製造方法
CN102548895A (zh) 含金属盐的组合物、基板及基板的制造方法
JPS62254394A (ja) 薄膜el素子及びその製造法
JPH0211776A (ja) 超電導性金属酸化物膜の熱分解による製造方法
Kikkawa et al. Preparation of Transparent Conductive (ZnO) mIn2O3 Fine Powder by Gel‐Combustion Reaction
Garcia Hernandez et al. The influence of polyvinylpyrrolidone on thick and optical properties of BaTiO 3: Er 3+ thin films prepared by sol–gel method
US6559103B1 (en) Method for producing superconducting oxide compounds
JPH01226721A (ja) 超伝導体製造用安定溶液及び超導薄膜の製造方法
JP3548802B2 (ja) 特定の金属種に特定の配位子を配位させた金属錯体を含む溶液組成物、希土類超電導膜製造用溶液組成物、特定金属錯体の非結晶固形物、特定の金属種に特定の配位子を配位させた金属錯体を含む溶液の製造方法、希土類超電導膜製造用溶液の製造方法、及び超電導薄膜の製造方法。
JPH02107560A (ja) YBa↓2Cu↓3O↓7の成形焼成物品及びその製造方法
US5153172A (en) Method for in-situ prevention of stable barium carbonate formation in high Tc ceramic superconductor including the use of iodine or an iodine containing compound
JPH01115857A (ja) 超電導物質の製造方法
JPH01219004A (ja) 酸化物系超電導体薄膜の作成方法
EP0235624B1 (en) Organometallic-derived cordierite and other compounds comprising oxides of silicon
JPS632850A (ja) 電子部品用セラミツクス薄膜の製造方法