JPS63292981A - 造波プ−ル - Google Patents

造波プ−ル

Info

Publication number
JPS63292981A
JPS63292981A JP62127909A JP12790987A JPS63292981A JP S63292981 A JPS63292981 A JP S63292981A JP 62127909 A JP62127909 A JP 62127909A JP 12790987 A JP12790987 A JP 12790987A JP S63292981 A JPS63292981 A JP S63292981A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wave
pool
waves
bottom wall
surfing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62127909A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0464387B2 (ja
Inventor
小段 範久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP62127909A priority Critical patent/JPS63292981A/ja
Priority to US07/083,509 priority patent/US4774731A/en
Priority to AU76826/87A priority patent/AU574958B1/en
Priority to CA000545028A priority patent/CA1288788C/en
Priority to ES198787112474T priority patent/ES2033754T3/es
Priority to EP87112474A priority patent/EP0292605B1/en
Priority to DE8787112474T priority patent/DE3780451T2/de
Priority to KR1019870012892A priority patent/KR910006189B1/ko
Publication of JPS63292981A publication Critical patent/JPS63292981A/ja
Publication of JPH0464387B2 publication Critical patent/JPH0464387B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04HBUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
    • E04H4/00Swimming or splash baths or pools
    • E04H4/0006Devices for producing waves in swimming pools
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04HBUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
    • E04H4/00Swimming or splash baths or pools

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Revetment (AREA)
  • Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)
  • Sowing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、主に人工のサーフィン場に利用される造波ブ
ールに関するものである。
〔従来の技術〕
サーフィンを好む、いわゆるサーファ−にとって波は必
須条件であるが、この波はどのようなものでも良いとい
うものではなく、望ましくは波高が高く、周期の長い波
であるとともに、波頂が白く砕けるほど用度が大きく、
波頂線に沿って端から順次砕ける波が良い、さらに好ま
しくはこの波が色々なバリエーションに富んでいること
が望ましいが、自然環境の中で上記に適した場所が少な
い。これに加え気象や海象の自然条件に太きく左右され
る。そのために、定常的にサーフィンに適した波が得ら
れる人エサーフィン場の施設が要望され、その施設につ
いて特開昭81−141381号公報に開示されている
。この特開昭81−141381号公報のサーフィント
レーニング設備は、第5図に示すように、はぼ長方形の
細長いプール1で、サーフィンゾーン1aを有するとと
もに、その断面は第6図に示すように上向傾斜する底壁
2と、このプール1の右端すなわち深い側に設けられ構
造がピストン形式等のもので波3高やサイクルが調整可
能な造波装置4,4aとを主要構成要素とし、その他に
上記サーフィンゾーンIaの両側に上記サーフィンゾー
ンlaに平行しセパレートして造られたバドルゾーンl
bや上記造波装置4の上面にサーファ−のプール1内へ
の入水を容易にするための上面床5等よりなる。
上記施設よりなるサーフィントレーニング設備は、上記
造波装置4.4aによりプールl内の水等に振動を与え
、波3が造られる。
さらにこの波3は、サーフィンゾーンlaやバドルゾー
ン1bに波及するとともに、上記底壁2の浅い方向へ進
行6,6aする。
その際バドルゾーン1bでは、水流方向7と上記波の進
行方向8bは相対するようにするとともに、上記サーフ
ィンゾーンlaとはセパレートさせ、サーフィンゾーン
laにサーファ−が上記上面床5より入水し、サーフィ
ンを行なっている際もバトリングができるようにされて
いる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし上記施設よりなるサーフィントレーニング設備に
よれば、細長いプール1の長手方向の一端で、上記長手
方向とほぼ直交するように造波装置4を配設しているた
め、単に造波装置4の造波板を駆動させるとプール1の
長手方向と直交する波3を得られるだけでプールlの長
手方向に対し、斜めに進む波3や短かい波頂の波3を造
るためには、造波装置4の造波板を複数のユニットに分
割し、上記ユニットに時間差をもたせて駆動させる必要
があり、上記それぞれの波3を得るためには上記ユニッ
トの複雑な制御装置を設は制御する必要があったり、波
3の波頂線に沿ってサーフィンを行うためには、プール
1幅を広くするとともに、造波装置4もこれに附随して
大型化させる必要がある。
さらに上記造波装置4を上記サーフィントレーニング設
備に比較して大型化させることなく、かつ波3の波頂線
に沿って端から順次砕ける波3を造るための設備として
第7図に示すような台形状のプール1で、上記台形の底
辺の中央部に上記台形の頂辺に向けて三角形状の半島部
8が突出したものよりなるプール11が公知である。
上記形状よりなるプールlの底壁2は、前述のサーフィ
ントレーニング設備と同様に台形の頂辺に配設された造
波装置4側から台形の底辺側に向けて上向傾斜を有する
とともに、台形の斜辺側から上記半島部8側に向けても
同様な傾斜を有している。
上記底壁2と上記突出した半島部8を有することにより
、上記造波装置4により造られた波3は、上記半島部8
で左右に分割され、上記それぞれの波3は半島部8の斜
辺に沿って進み、異なった進行方向8b、6cの波3を
形成させるようにしているが、上記半島部8は狭域なサ
ーフィンゾーンla 、 laとなり、サーファ−にと
って障害物となったり、造波装置4で造られた波3の波
高等を減少させたりする問題点があった。
この発明は、上記のような問題点を解消するためになさ
れたもので、海象や地理的条件の自然現象に左右される
ことなく、常時変化に富んだ波や広域なサーフィンゾー
ンを確保し、サーファ−等に好まれる極めて自然条件に
近い造波プールを提供することを目的とするものである
〔問題点を解決するための手段〕
この発明は水路の一端側に波を発生させる造波装置が設
けられ、他端側は開放させるとともに、上記水路の一端
側から他端側へ向けて上向傾斜の底壁を有する液体の造
波プールにおいて、上記水路を複数配設し、上記それぞ
れの水路を波の進行方向において交差させるとともに、
他端側には一体化されたプールを配設させたり、上記水
路の底壁を波の進行方向に対し交差する線上において上
向傾斜させるとともに、他端側に一体化されたプールの
底壁においても上記と同様に上向傾斜させたものである
〔作 用〕
この発明の造波ブールは、複数の水路にそれぞれ配設さ
れた造波装置により発生した波を、進行方向の延長線上
で交差させることにより、それぞれの波が干渉しあい、
波の波頂形状等に変化を与えることができる。
さらに水路と水路の他端側に配設されたプールの底壁を
、波の進行方向に対し上向傾斜させるだけでなく、波の
進行方向に対し交差する線上においても上向傾斜させて
いるので、上記波は波頂線に沿って順次砕波させること
ができる。
〔実施例〕
以下本発明の実施例を第1図に基づいて説明する。
第1図は異なる2つの水路3,9aと、上記それぞれの
水路9,8aの一端に造波装置4と、他端側には上記水
路8.8aと一体化されたプールlよりなり、波高を3
+w、サーフィンのためのライディング距離を120m
とした場合の造波プールの例を示し、図中の数値はそれ
ぞれの距離で、()内寸法は水面からの深さ方向の距離
を示す。
上記それぞれの水路8.9aは、それぞれの波の進行方
向6,6aの延長線上で交差させるように配置させてい
る。
上記それぞれの水路8,9aの一端には、波3を発生さ
せる造波装置4が配設され、上記造波装置4で造られた
波3は上記水路9,9aの長手方向に進行する。他端側
は上記波の進行方向6,6aを妨げないように開放され
、波3は他端側に一体化されたプール1へ進行する。そ
の際上記それぞれの波3は、波の進行方向6,6aの延
長線上で交差させるようにしているので三角波等のよう
に水路9,9aで造られた波3とは変わった波を造るこ
とができる。
さらに、上記水路8,8aとプールlの底壁2の縦断面
は、第2図に示すように造波装置4の配設された一端側
が深く、上記造波装置4から離れる方向に徐々に浅くな
る上向傾斜とし、一方の水路9の底壁2の横断面は、第
3図に示すように他方の水路9aから離れる側に向けて
上向傾斜とし、他方の水路8aの底壁2の横断面は上記
一方の水路9の底壁と対称としている。
プール1での横断面は第4図に示すように、中央部で深
く、外側部へ向けて浅くなるような上向傾斜としている
さらにプール1の外周部は天然の海岸線と同様な弓形の
汀線とし、人工物としての異和感を減するようにしてい
る。
上記底壁2形状とすることにより、波3は底壁2の浅い
側から波頂線に沿って破波し、サーフィンに適した波3
とすることができる。
なお造波装置4は公知のフラップ方式やプランジャ一方
式等波3を起こせるものであれば良い。
なお本実施例では、波高を3腫、サーファ−のためのラ
イディング距離を120腸とした場合の例を示している
が、最大波高や敷地形状や所要の水面広さに応じ、造波
ブールの平面形状や底壁形状を変えれば、さらに変化に
富んだ造波ブールとすることができたり、敷地を有効に
活用できる。
また造波袋fa4を一端に配設した水路9,8aも本実
施例では2条配設しているが、さらに上記と同様な水路
を追加し、プールl内で波3を交差させるようにすれば
、上記に比較し、さらに変化に富んだ波3を造ることが
できる。
〔発明の効果〕
以上のような構成よりなる本発明の造波ブールによれば
、以下のような効果を得ることができる。
■一端側に波を発生させる造波装置が配設された水路を
複数配設させるとともに、上記水路を波の進行方向にお
いて交差させているので、変化に富んだ波を造るために
造波装置の動きを複雑に制御することなく、単純な動き
をする造波装置で造られた単調な波を、プール内のサー
フィンゾーンにおいて変化に富んだ波と変えることがで
きる。
■それぞれの水路とプールの底壁を波の進行方向に対し
交差する線上において上向傾斜させているので、波頂線
に沿って順次砕けていく波を造ることができる。
■少さらにサーフィンに適した上記波を造るために、サ
ーフィンゾーンであるプール内に半島状の障害物等を配
設する必要がないため、サーフィンに適した安全でかつ
広域なサーフィンゾーンを有するプールとすることがで
きたり、プールの汀線形状も大幅に制限されることがな
い。
以上のような効果が得られ、極めて自然条件に近く、か
つサーフィンに適する波で変化に富んだ波と、安全でか
つ広域なサーフィンゾーンを有するプールとを、単純な
造波装置等で安易に造り出すことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す平面図、第2図は第1図
中A−A線に沿う縦断面図、第3図および第4図は第1
図中それぞれB−B線およびC−C線に沿う横断面図、
第5図は従来技術を示す平面図、第6図は第5図中x−
X線に沿う縦断面図、第7図は第5図〜6図とは異なる
従来技術を示す斜視図である。 l・・・プール、2・・・底壁、3・・・波、4・・・
造波装置。 6・・・波の進行方向、9・・・水路。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)水路の一端側に波を発生させる造波装置が設けら
    れ、他端側は開放させるとともに、上記水路の一端側か
    ら他端側へ向けて上向傾斜の底壁を有する液体の造波プ
    ールにおいて、上記水路を複数配設し、上記それぞれの
    水路を波の進行方向において交差させるとともに、他端
    側には一体化されたプールが配設されたことを特徴とす
    る液体の造波プール。
  2. (2)水路の一端側に波を発生させる造波装置が設けら
    れ、他端側は開放させるとともに、上記水路の一端側か
    ら他端側へ向けて上向傾斜の底壁を有する液体の造波プ
    ールにおいて、上記水路を複数配設し、上記それぞれの
    水路を波の進行方向において交差させるとともに、他端
    側には一体化されたプールを配設させ、さらに上記水路
    の底壁を波の進行方向に対し交差する線上において上向
    傾斜させるとともに、他端側で一体化されたプールの底
    壁においても上記と同様な上向傾斜させたことを特徴と
    する液体の造波プール。
JP62127909A 1987-05-27 1987-05-27 造波プ−ル Granted JPS63292981A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62127909A JPS63292981A (ja) 1987-05-27 1987-05-27 造波プ−ル
US07/083,509 US4774731A (en) 1987-05-27 1987-08-07 Wave pool
AU76826/87A AU574958B1 (en) 1987-05-27 1987-08-12 Wave pool
CA000545028A CA1288788C (en) 1987-05-27 1987-08-21 Wave pool
ES198787112474T ES2033754T3 (es) 1987-05-27 1987-08-27 Piscina de olas.
EP87112474A EP0292605B1 (en) 1987-05-27 1987-08-27 Wave pool
DE8787112474T DE3780451T2 (de) 1987-05-27 1987-08-27 Wellenschwimmbad.
KR1019870012892A KR910006189B1 (ko) 1987-05-27 1987-11-16 조파 푸울

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62127909A JPS63292981A (ja) 1987-05-27 1987-05-27 造波プ−ル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63292981A true JPS63292981A (ja) 1988-11-30
JPH0464387B2 JPH0464387B2 (ja) 1992-10-14

Family

ID=14971654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62127909A Granted JPS63292981A (ja) 1987-05-27 1987-05-27 造波プ−ル

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4774731A (ja)
EP (1) EP0292605B1 (ja)
JP (1) JPS63292981A (ja)
KR (1) KR910006189B1 (ja)
AU (1) AU574958B1 (ja)
CA (1) CA1288788C (ja)
DE (1) DE3780451T2 (ja)
ES (1) ES2033754T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003516551A (ja) * 1999-12-13 2003-05-13 ブラック、ケリー、ピーター 造波プール構造

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0357896A (ja) * 1989-07-26 1991-03-13 Zexel Corp 可変容量型ベーン型圧縮機
ES2268933B1 (es) * 2004-08-05 2008-03-01 Arquitectura Tecnica Siglo Xxi, S.L. Piscina de olas con impulsor central y playas por todos sus lados.
AU2004240161B1 (en) * 2004-12-09 2006-04-13 Liquid Time Ltd Wave generating apparatus
US20100088814A1 (en) * 2006-08-08 2010-04-15 Johnson Garrett T Wave pool reef design
US20080060123A1 (en) * 2006-08-08 2008-03-13 Johnson Garrett T Wave pool reef design
US20080286047A1 (en) * 2007-03-09 2008-11-20 Brandon Carnahan River water ride apparatus and method
WO2008112120A1 (en) * 2007-03-09 2008-09-18 Waveyard Development, Llc Sheet flow water ride apparatus and method
WO2008112123A2 (en) * 2007-03-09 2008-09-18 Waveyard Development, Llc Set wave system for wave generation
NZ563762A (en) * 2007-11-27 2010-06-25 Kerry Peter Black Closed path solitary or cnoidal waves for surfing
US20110209280A1 (en) * 2009-03-05 2011-09-01 Justin Enjo Orientation of Wave Generating Devices for Generating Plunging Breakers in a Pool
US9534408B2 (en) * 2011-04-08 2017-01-03 Universal City Studios Llc System and method for generating waves in multiple directions
JP7083520B2 (ja) 2016-11-08 2022-06-13 カアナ ウェーブ カンパニー インコーポレイテッド 造波方法および装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU442747B2 (en) * 1968-10-28 1973-11-16 Clairol Incorporated Surfing tank
US3693195A (en) * 1970-07-20 1972-09-26 George E Richard Apparatus for surf generation
US4062192A (en) * 1974-06-03 1977-12-13 Offshore Technology Corporation Method of and mechanism for generating waves suitable for surfing
US4170898A (en) * 1975-08-20 1979-10-16 Salter Stephen H Apparatus for creating surface waves in a body of liquid
US4276664A (en) * 1979-01-30 1981-07-07 Baker William H Apparatus for wave-making
US4276661A (en) * 1979-01-30 1981-07-07 Baker William H Wave-making apparatus
DE2909274A1 (de) * 1979-03-09 1980-09-18 Scholtyssek Klaus Dipl Ing Einrichtung zur erzeugung von wellen in einem schwimmbecken
NL8203906A (nl) * 1982-10-08 1984-05-01 Handelsmaatschappij Edoch B V Pneumatische golfopwekker.
US4558474A (en) * 1982-10-08 1985-12-17 Ecopool Design Limited Wave generator
US4522535A (en) * 1983-08-08 1985-06-11 Ecopool Design Limited Surf wave generator
US4515500A (en) * 1983-11-15 1985-05-07 Ecopool Design Limited Combustion powered wave generator
US4539719A (en) * 1984-02-08 1985-09-10 Automated Swimpools, Inc. Pneumatic surf wave production for pools
FR2564534A1 (fr) * 1984-05-21 1985-11-22 Lahlou Jean Claude Dispositif pneumatique de production de vagues dans un milieu liquide et son procede de mise en oeuvre.
JPS61141381A (ja) * 1984-12-13 1986-06-28 石井 宏治 サ−フイントレ−ニング設備
US4692949A (en) * 1985-12-11 1987-09-15 Wavetek International, Inc. High-head, low-volume surfing wave pool

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003516551A (ja) * 1999-12-13 2003-05-13 ブラック、ケリー、ピーター 造波プール構造

Also Published As

Publication number Publication date
EP0292605B1 (en) 1992-07-15
AU574958B1 (en) 1988-07-14
US4774731A (en) 1988-10-04
KR910006189B1 (ko) 1991-08-16
ES2033754T3 (es) 1993-04-01
KR880014211A (ko) 1988-12-23
DE3780451D1 (de) 1992-08-20
JPH0464387B2 (ja) 1992-10-14
EP0292605A3 (en) 1990-07-11
DE3780451T2 (de) 1992-12-24
EP0292605A2 (en) 1988-11-30
CA1288788C (en) 1991-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63292981A (ja) 造波プ−ル
JP2763151B2 (ja) 魚礁ブロック
RU2071525C1 (ru) Водобой водосбросного сооружения
JPH0513864Y2 (ja)
JPH0633823Y2 (ja) 湧昇流発生装置
KR200375593Y1 (ko) 신 소파블럭
JPH09256350A (ja) 魚道及び魚道用ブロック
JPH0224462Y2 (ja)
JP2675443B2 (ja) サーフィン用プール
KR100519545B1 (ko) 신 소파블럭을 이용한 항만 구조물의 소파구조
KR200235670Y1 (ko) 어도 블럭
JP3017505U (ja) 魚 道
JPH0627096Y2 (ja) 湧昇流の発生装置
JPH0554531B2 (ja)
JP3795132B2 (ja) 魚道ブロックを用いた河床構造
SU707876A1 (ru) Лесосплавный лоток
SU1604892A1 (ru) Устройство дл защиты подходного канала от заносимости
JPH0434187Y2 (ja)
JPH02104808A (ja) 消波式階段護岸ブロック
JPS6188831A (ja) 湧昇流発生人工礁
JPH0741492Y2 (ja) レジャー用プール
JPH0457518U (ja)
JPH0547773Y2 (ja)
JPH03136679A (ja) 流水式プール
JPS592431U (ja) し渣、沈砂の流水トラフ

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071014

Year of fee payment: 15