JPH0554531B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0554531B2
JPH0554531B2 JP63061995A JP6199588A JPH0554531B2 JP H0554531 B2 JPH0554531 B2 JP H0554531B2 JP 63061995 A JP63061995 A JP 63061995A JP 6199588 A JP6199588 A JP 6199588A JP H0554531 B2 JPH0554531 B2 JP H0554531B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wave
channel
dissipating
open channel
sea
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63061995A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01239210A (ja
Inventor
Junichi Hamasuna
Tadashi Ootsuki
Hironori Inoe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toa Corp
Original Assignee
Toa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toa Corp filed Critical Toa Corp
Priority to JP63061995A priority Critical patent/JPH01239210A/ja
Publication of JPH01239210A publication Critical patent/JPH01239210A/ja
Publication of JPH0554531B2 publication Critical patent/JPH0554531B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A10/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE at coastal zones; at river basins
    • Y02A10/11Hard structures, e.g. dams, dykes or breakwaters

Landscapes

  • Revetment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、消波護岸、または消波防波堤として
の機能を有しながら、遊水路を形成した親水型消
波構造物に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、海に面して設けられた、第9図に示すご
とき埋立護岸は、海底Bに捨石マウンド18を構
築の上、ケーソン型護岸1を設置すると共に、そ
の海側には消波ブロツク14を敷設し、ケーソン
型護岸1の反海側の底端部には根固めブロツク1
5を設置の上埋立地16とし、更にケーソン型護
岸1上の背後に波を防御するパラペツト8を設置
し、そのパラペツト8の背後に道路9を設けてい
た。
一方、海中に防波堤を設ける際には、第10図
のごとくケーソン型防波堤の例が多く、海底Bに
捨石マウンド18を構築の上、ケーソン型防波堤
19を設置し、その海側には消波ブロツク14を
敷設し、反海側には根固めブロツク15を設置
し、更にケーソン型防波堤19の背後にパラペツ
ト8を設置している。
なお、上記第9図及び第10図において、H.
W.Lにて示すのは満潮時水位であり、L.W.Lにて
示すのは干潮時水位である。
以上のごとく、従来の埋立護岸や防波堤の構造
は、それぞれの目的を達成するためだけの機能を
もつたものであり、そのため、海と接したい人達
をできるだけ近づけない構造になつており、ま
た、これらの設備の管理者の立場からも、この方
が安全上好ましいとされていた。
しかしながら、狭い本邦においては、このよう
な埋立護岸や防波堤を、一般の大人から子供まで
海に親しめる安全な遊び場所として利用すること
が近年各地で要望されてきている。
〔発明の目的〕
本発明は、前記のごとき要望に応えるためにな
されたものであり、埋立護岸や防波堤の持つてい
る機能を損うことなく、子供から大人まで水に親
しめる機能を有し、かつ水辺に親しめる環境を創
造可能とすると共に、消波機能をも合せもたせた
消波護岸または消波防波堤などの親水型消波構造
物を提供することを目的としたものである。
〔発明の概要〕
本発明は、消波堤の横断面が多段状の開渠と
し、かつ該開渠の縦断方向の適宜な個所に複数の
堰を配置し、複数の堰の高さを変化させて遊水路
を形成し、高さの最も低い堰で区切られた開渠の
底部付近に海と連通する海水の出入り通路を設け
た親水型消波構造物、又は消波堤の横断面が多段
状の開渠とし、かつ該開渠の底面を縦断方向に傾
斜させ、かつその縦断方向の適宜な個所に複数の
堰を配置して遊水路を形成し、該開渠の最も低い
位置に海と連通する海水の出入り通路を設けた親
水型消波構造物、又は消波堤の横断面が多段状の
開渠とし、かつ該開渠の底面を縦断方向に階段状
とし、その段の端部に堰を設けて遊水路を形成
し、かつ開渠の最も低い位置に海と連通する海水
の出入り通路を設けた親水型消波構造物からな
る。
〔実施例〕
以下図面を参照して本発明の親水型消波構造物
の各実施例を説明するが、以下の第1図から第8
図までの各実施例及び第9図及び第10図の従来
例にて、それぞれ同じ部品は同じ部品番号で示し
ている。
まず、第1図の実施例1及び第2図の実施例2
は、第9図の従来の消波式のケーソン型護岸1の
ごとき消波構造物に対して本発明を適用した例で
あり、第1図の実施例1は、親水型消波構造物に
改造するために第9図の埋立地16の敷地を長さ
Lm分使用できる場合であり、第2図の実施例2
は、第9図の埋立地16の敷地に全く余裕のない
場合であり、両方とも親水型消波構造物としての
内容はほぼ同じであるので、以下第1図の実施例
1で説明する。
まず、第9図の既存のケーソン型護岸1を改造
し、第1図のケーソン20とするが、その海側に
は鋼製の釣り桟橋2を作り、その後ろにケーソン
20の横断面が多段状の開渠である水遊び水路3
を構築している。
この水遊び水路3を第1図とは直角方向の断面
を示す要部拡大縦断面図の第3−A図、第3−B
図及び第3−C図によつて説明するが、この実施
例では、満潮時水位H.W.Lと干潮時水位L.W.Lと
の差が例えば2mある場合で説明している。
まず、この水遊び水路3は、その底部にケーソ
ン20の縦断方向にも順次適当な段差、例えば50
cmの段差を数段もたせてその開渠の底面をそのケ
ーソン20の縦断方向に階段状とし、また各段の
長さも適宜選定するものとする。
次に、各段の端部には、干潮時にその場所に留
めたい水深に相当する適宜な高さの端石等の堰1
2を設けており、また、浅い部分の堰12上には
安全柵13を設け、子供の身長によりそれぞれ水
遊びする部分を選べるようにしておくものとす
る。
更に、この水遊び水路3には、その最も低い位
置に海と連通する海水の出入り通路11として、
複数のパイプ等が設けられており、海側の海水が
出入り可能になつている。
そこで、第3−A図に示す満潮時には、この階
段状の水遊び水路3は0.5m、1.0m、そして、1.5
mから2.0mの3種類の水深の水路ができ、また、
第3−B図に示す+1.3mの中間潮位では、0.2
m、0.5mそして0.8mから1.3mの3種類の水深の
水路ができ、更に、第3−C図の干潮時には、
0.2m、0.5m、0.2m、0.2mとなり、水路の底に
小さな岩や石を埋めこんでおけば、磯遊びが可能
である。
次に、上記の水遊び水路3の埋立地側に階段4
からなる海を眺め憩える場所7を設け、更にその
背後にパラペツト8を設置している。
また、埋立地16内の道路9は埋立地16より
も高くし、道路9上の車の中から海が見えるよう
にしている。
以上のごとく、上記水遊び水路3からなる横断
面が多段状の開渠を構築したケーソン20の埋立
地側の上部には階段4からなる憩える場所7や、
その背後のパラペツト8等、順次適宜な段差を複
数段設けることにより消波機能をもたせている。
更に、道路9からパラペツト8を越えて階段4
側へ降りるための階段通路10及び場所7から釣
り桟橋2へ渡る渡り橋6を数個所設けると共に、
水遊び水路3の釣り桟橋2側には、安全柵5を設
けている。
なお、第2図の実施例2は、第9図の既存のケ
ーソン型護岸1の海岸に追加のケーソン20を設
置し、その内部に前記のごとき横断面が多段状の
開渠である水遊び水路3を構築したものである。
次に、第4図の実施例3は、第10図の従来の
消波式のケーソン型防波堤19に対して本発明の
親水型消波構造物を適用した例であり、前記実施
例1及び実施例2と同様にケーソン20内に水遊
び水路3を設け、その上部後方に、階段4やパラ
ペツト8の段差を設け、親水型消波構造物として
の機能をもたせている。
以上の親水型消波構造物の開渠である水遊び水
路3は、通常子供から大人までの安全な水遊び場
所となり、満潮及び中間潮位時には水泳が、そし
て干潮時には水路の底に固定した岩や石による磯
遊びも楽しめ、一方、荒天時には水遊び水路3が
遊水部となり、更に、その背後の階段4等の段差
も合せて消波効果がある。
次に、第5図の実施例4は、実施例1と同様な
親水型消波構造物の横断面が多段状の開渠として
構築された水遊び水路3の底面を、その縦断方向
に中央部が高い階段状とし、その段の端部に堰1
2を設け、かつその水遊び水路3の最も低い位置
に海と連通する海水の出入り通路11を設けたも
のであり、第5図はその満潮時の水位を示してい
る。
また、第6−A図及び第6−B図の実施例5
は、以上の各実施例と同様な水遊び水路3の縦断
方向の適宜な個所に複数の堰12を配置した極め
て単純な例で、これらの堰12と堰12との間に
海と連通する海水の出入り通路11を設けたもの
であり、第6−A図は満潮時を、第6−B図は干
潮時を示している。
一方、第7−A図、第7−B図及び第7−C図
の実施例6は、実施例5の複数の堰12の高さを
変化させることにより、第7−A図の満潮時か
ら、第7−B図の中間潮位時及び第7−C図の低
潮時において各堰12の高さによつて水遊び水路
3の水位を変化させるものである。
更に、第8−A図の満潮時、第8−B図の中間
潮位時及び第8−C図の干潮時をそれぞれ示す実
施例7の水遊び水路3は、実施例1と同様な親水
型消波構造物の水遊び水路3の底面を縦断方向に
傾斜させ、その縦断方向の適宜な個所に複数の高
さを変化させた堰12を配置し、その水遊び水路
3の最も低い位置に海と連通する海水の出入り通
路11を設け、前記各実施例と同様な機能をさせ
ている。
〔発明の効果〕
(1) 本発明の消波構造物は、単なる消波作用を行
うだけのものではなく、親水型の消波構造物で
あつて、消波作用と共に水遊びができる遊水路
をも有するので、消波作用だけでなく、水遊び
が安全にできるのである。
(2) 遊水路を、横断面が多段状としたので、その
多段による効果的な消波作用が可能であると共
に、その縦断方向の段差により色々の水深が得
られ、水遊びの場合には身長に応じた深さを選
んで水遊びができるので、横断面の段差が消波
効果を向上させると同時に、身長に応じた深さ
の段のところで水遊びをすることができる。
(3) 遊水路に、この縦断方向に複数の堰を配置し
たり、底面を傾斜させてその高さを変更するこ
とにより、遊水時に水深を適宜選ぶことができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例1におけるケーソン型
護岸への適用例の側断面図、第2図は本発明の実
施例2のケーソン型護岸の側断面図、第3−A
図、第3−B図、第3−C図は第1図の水遊び水
路のそれぞれ異なる潮位時の状態を示す要部拡大
縦断面図、第4図は本発明の実施例3における防
波堤への適用例の側断面図、第5図は本発明の実
施例4における水遊び水路の要部縦断面図、第6
−A図及び第6−B図は本発明の実施例5におけ
る水遊び水路の異なる潮位時の要部縦断面図、第
7−A図、第7−B図及び第7−C図は本発明の
実施例6における水遊び水路の異なる潮位時の要
部縦断面図、第8−A図、第8−B図及び第8−
C図は本発明の実施例7における水遊び水路のこ
となる潮位時の要部縦断面図、第9図は従来のケ
ーソン型護岸の側断面図、第10図は従来のケー
ソン型防波堤の側断面図である。 3…水遊び水路、4…階段、8…パラペツト、
11…海水の出入り通路、12…堰、20…ケー
ソン。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 消波堤の横断面が多段状の開渠とし、かつ該
    開渠の縦断方向の適宜な個所に複数の堰を配置
    し、複数の堰の高さを変化させて遊水路を形成
    し、高さの最も低い堰で区切られた開渠の底部付
    近に海と連通する海水の出入り通路を設けた親水
    型消波構造物。 2 消波堤の横断面が多段状の開渠とし、かつ該
    開渠の底面を縦断方向に傾斜させ、かつその縦断
    方向の適宜な個所に複数の堰を配置して遊水路を
    形成し、該開渠の最も低い位置に海と連通する海
    水の出入り通路を設けた親水型消波構造物。 3 消波堤の横断面が多段状の開渠とし、かつ該
    開渠の底面を縦断方向に階段状とし、その段の端
    部に堰を設けて遊水路を形成し、かつ開渠の最も
    低い位置に海と連通する海水の出入り通路を設け
    た親水型消波構造物。
JP63061995A 1988-03-17 1988-03-17 親水型消波構造物 Granted JPH01239210A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63061995A JPH01239210A (ja) 1988-03-17 1988-03-17 親水型消波構造物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63061995A JPH01239210A (ja) 1988-03-17 1988-03-17 親水型消波構造物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01239210A JPH01239210A (ja) 1989-09-25
JPH0554531B2 true JPH0554531B2 (ja) 1993-08-12

Family

ID=13187294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63061995A Granted JPH01239210A (ja) 1988-03-17 1988-03-17 親水型消波構造物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01239210A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2529424Y2 (ja) * 1991-04-26 1997-03-19 鹿島建設株式会社 護 岸
JP4865738B2 (ja) * 2008-01-16 2012-02-01 鹿島建設株式会社 護岸
JP5912651B2 (ja) * 2012-02-23 2016-04-27 五洋建設株式会社 防波堤構造および防波堤の補強方法
CN109853466B (zh) * 2019-02-22 2020-06-26 自然资源部第二海洋研究所 防波堤结构及其控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01239210A (ja) 1989-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100650501B1 (ko) 환경친화형 친수호안블록 및 그 시공방법
CN102191759B (zh) 新型防波堤及其设计方法
CN212533968U (zh) 一种跌水生态景观坝
US5174681A (en) Permeable breakwater
US5224794A (en) Permeable breakwater
US4834578A (en) Energy-dissipating overflow-type protection system on dikes and/or jetties
CN109610405A (zh) 半月坑状水陂及其施工方法
US5011328A (en) Permeable breakwater
JPH0554531B2 (ja)
KR200390876Y1 (ko) 환경친화형 친수호안블록
JP2567342B2 (ja) 魚道を組み合わせた河川表流水取水工法
JP4079384B2 (ja) 護床用コンクリートブロックおよび護床コンクリートブロック工
JP2005220610A (ja) 連流型スリット砂防ダム
US5015121A (en) Offshore erosion protection assembly
JP2709427B2 (ja) 魚巣付き護岸
KR20140057783A (ko) 동바리 구조 모래침식 방지 및 복원 공법
JPH06280239A (ja) 組立式魚道
JPH07113218A (ja) 津波人工地盤
JP3390128B2 (ja) 防波堤及びその構築方法
KR0178955B1 (ko) 호안용 유공식 콘크리트 블럭과 그 블럭을 이용한 계단
Bosman et al. A Survey of Man-made Tidal Swimming Pools along the South African Coast
JP4082633B2 (ja) 親水性護岸施設
JP2704210B2 (ja) 魚ののぼりやすい河川横断工作物及びその施工方法
KR200336702Y1 (ko) 오염된 수질을 정화시키면서 인공어초 기능을 발휘하는계단형 구조체의 생태 호안
Flinder 2. The fish‐tanks