JPH01239210A - 親水型消波構造物 - Google Patents

親水型消波構造物

Info

Publication number
JPH01239210A
JPH01239210A JP63061995A JP6199588A JPH01239210A JP H01239210 A JPH01239210 A JP H01239210A JP 63061995 A JP63061995 A JP 63061995A JP 6199588 A JP6199588 A JP 6199588A JP H01239210 A JPH01239210 A JP H01239210A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wave
open channel
caisson
hydrophilic
sea
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63061995A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0554531B2 (ja
Inventor
Junichi Hamasuna
順一 浜砂
Tadashi Otsuki
大槻 忠
Hironori Inoue
井上 大図
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toa Corp
Original Assignee
Toa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toa Corp filed Critical Toa Corp
Priority to JP63061995A priority Critical patent/JPH01239210A/ja
Publication of JPH01239210A publication Critical patent/JPH01239210A/ja
Publication of JPH0554531B2 publication Critical patent/JPH0554531B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A10/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE at coastal zones; at river basins
    • Y02A10/11Hard structures, e.g. dams, dykes or breakwaters

Landscapes

  • Revetment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、消波護岸、または消波防波堤としての機能を
有しながら、水辺に親しめる環境を創造可能な親水型消
波構造物に関するものである。
[従来の技術] 従来、海に面して設けられた、第9図に示すごとき埋立
護岸は、海底Bに捨石マウンド18を構築の上、ケーソ
ン型護岸1を設置すると共に、その海側には消波ブロッ
ク14を敷設し、ケーソン型護岸1の反溝側の底端部に
は根固めブロック15を設置の土塊立地16とし、更に
ケーソン型護岸1上の背後に波を防御するパラペット8
を設置し、そのバラペット8の背後に道路9を設けてい
た。
一方、海中に防波堤を設ける際には、第10図のごとく
ケーソン型防波堤の例が多く、海底Bに捨石マウンド1
8を構築の上、ケーソン型防波堤19を設置し、その海
側には消波ブロック14を敷設し、反溝側には根固めブ
ロック15を設置し、更にケーソン型防波堤19上の背
後にパラペット8を設置している。
なお、上記第9図及び第10図において、H9W、  
Lにて示すのは満潮時水位であり、L、W。
Lにて示すのは干潮時水位である。
以上のごとく、従来の埋立護岸や防波堤の構造は、それ
ぞれの目的を達成するためだけの機能をもったものであ
り、そのため、海と接したい人達をできるだけ近づけな
い構造になっており、また、これらの設備の管理者の立
場からも、この方が安全上好ましいとされていた。
しかしながら、狭い本邦においては、このような埋立護
岸や防波堤を、一般の大人から子供まで海に親しめる安
全な遊び場所として利用することが近年各地で要望され
てきている。
〔発明の目的〕
本発明は、前記のごとき要望に応えるためになされたも
のであり、埋立護岸や防波堤の持っている機能を損うこ
となく、子供から大人まで水に親しめる機能を有し、か
つ水辺に親しめる環境を創造可能とすると共に、消波機
能をも合せもたせた消波護岸または消波防波堤などの親
木型消波構造物を提供することを目的としたものである
〔発明の概要〕
上記の目的を達成するため本発明の親水型消波構造物は
、上部に海を眺め憩える場所を形成する階段等のごとく
、順次適宜な段差を複数設けると共に、その横断面が多
段状に形成された開渠を構築し、その開渠の縦断方向の
適宜な個所に複数の堰を配置し、それら堰と堰との間に
海と連通ずる海水の出入り通路を設けることにより構成
されているが、上記の複数の堰の高さを変化させること
が、干潮時にそれぞれ水深の異なる水遊び場ができるの
で望ましい。
また、上記と同様に横断面が多段状の開渠の底面を縦断
方向に傾斜させ、その開渠の最も低い位置に海と連通ず
る海水の出入り通路を設けても良く、その場合も各種の
高さを変化させることが望ましい。
更に、上記と同様に横断面が多段状の開渠の底面をその
縦断方向に階段状とし、その段の端部に堰を設け、かつ
開渠の最も低い位置に海と連通する海水の出入り通路を
設けることも好ましい構成である。
以上の構成の構造物では、縦断方向に堰を有し、横断面
が多段状に形成された開渠が各種の高さの水深の水遊び
水路となり、大人から子供までの安全な水遊び場所とな
るが、荒天時にはこの開渠である水遊び水路が遊水部と
なり、上部に適宜な段差をもって設けた階段等の段差部
分も合せて効果的な消波機能をはだすことになる。
〔実施例〕
以下図面を参照して本発明の親木型消波構造物の各実施
例を説明するが、以下の第1図から第8図までの各実施
例及び第9図及び第10図の従来例にて、それぞれ同じ
部品は同じ部品番号で示している。
まず、第1図の実施例1及び第2図の実施例2は、第9
図の従来の消波式のケーソン型護岸1のごとき消波構造
物に対して本発明を適用した例であり、第1図の実施例
1は、親水型消波構造物に改造するために第9図の埋立
地16の敷地を長さLm分使用できる場合であり、第2
図の実施例2は、第9図の埋立地16の敷地に全く余裕
のない場合であり、両方とも親水型消波構造物としての
内容はほぼ同じであるので、以下第1図の実施例1で説
明する。
まず、第9図の既存のケーソン型護岸1を改造し、第1
図のケーソン20とするが、その海側には鋼製の釣り桟
橋2を作り、その後ろにケーソン20の横断面が多段状
の開渠である水遊び水路3を構築している。
この水遊び水路3を第1図とは直角方向の断面を示す要
部拡大継断面図の第3−A図、第3−B図及び第3−C
図によって説明するが、この実施例では、満潮時水位H
,W、Lと干潮時水位り、W、Lとの差が例えば2mあ
る場合で説明している。
まず、この水遊び水路3は、その底部にケーソン20の
縦断方向にも順次適当な段差、例えば50cmの段差を
数段もたせてその開渠の底面をそのケーソン20の縦断
方向に階段状とし、また各段の長さも適宜選定するもの
とする。
次に、各段の端部には、干潮時にその場所に留めたい水
深に相当する適宜な高さの端方等の堰12を設けており
、また、浅い部分の塩12上には安全棚13を設け、子
供の身長によりそれぞれ水遊びする部分を選べるように
しておくものとする。
更に、この水遊び水路3には、その最も低い位置に海と
連通ずる海水の出入り通路11として、複数のパイプ等
が設けられており、海側の海水が出入り可能になってい
る。
そこで、第3−A図に示す満潮時には、この階段状の水
遊び水路3は0.5m、1.0 m、そして、1.5 
mから2.0mの3種類の水深の水路ができ、また、第
3−B図に示す+1.3mの中間潮位では、0.2m、
0.5mそして0.8mからl。
3mの3種類の水深の水路ができ、更に、第3−C図の
干潮時には、0.2m、0.5m、0.2m。
0.2mとなり、水路の底に小さな岩や石を埋めこんで
おけば、磯遊びが可能である。
次に、上記の水遊び水路3の埋立地側に階段4からなる
海を眺め憩える場所7を設け、更にその背後にパラペッ
ト8を設置している。
また、埋立地16内の道路9は埋立地16よりも高くし
、道路9上の車の中から海が見えるようにしている。
以上のごとく、上記水遊び水路3からなる横断面が多段
状の開渠を構築したケーソン2oの埋立地側の上部には
階段4からなる憩える場所7や、その背後のパラペット
8等、順次適宜な段差を複数段設けることにより消波機
能をもたせている。
更に、道路9からパラペット8を越えて階段4側へ降り
るための階段通路lO及び場所7から釣り桟橋2へ渡る
渡り橋6を数個所設けると共に、水遊び水路3の釣り桟
橋2側には、安全棚5を設けている。
なお、第2図の実施例2は、第9図の既存のケーソン型
護岸1の海岸に追加のケーソン20を設置し、その内部
に前記のごとき横断面が多段状の開渠である水遊び水路
3を構築したものである。
次に、第4図の実施例3は、第10図の従来の消波式の
ケーソン型防波堤19に対して本発明の親水型消波構造
物を適用した例であり、前記実施例1及び実施例2と同
様にケーソン20内に水遊び水路3を設け、その上部後
方に、階段4やパラペット8の段差を設け、親水型消波
構造物としての機能をもたせている。
以上の親水型消波構造物の開渠である水遊び水路3は、
通常子供から大人までの安全な水遊び場所となり、満潮
及び中間潮位時には水泳が、そして干潮時には水路の底
に固定した岩や石による磯遊びも楽しめ、一方、荒天時
には水遊び水路3が遊水部となり、更に、その背後の階
段4等の段差も合せて消波効果がある。
次に、第5図の実施例4は、実施例1と同様な親水型消
波構造物の横断面が多段状の開渠として構築された水遊
び水路3の底面を、その縦断方向に中央部が高い階段状
とし、その段の端部に堰12を設け、かつその水遊び水
路3の最も低い位置に海と連通ずる海水の出入り通路1
1を設けたものであり、第5図はその満潮時の水位を示
している。
また、第6−A図及び第6−B図の実施例5は、以上の
各実施例と同様な水遊び水路3の縦断方向の適宜な個所
に複数の堰12を配置した掻めて単純な例で、これらの
堰12と堰12との間に海と連通ずる海水の出入り通路
11を設けたものであり、第6−A図は満潮時を、第6
−B図は干潮時を示している。
一方、第7−A図、第7−B図及び第7−C図の実施例
6は、実施例5の複数の堰12の高さを変化させること
により、第7−A図の満潮時から、第7−B図の中間潮
位時及び第7−C図の低潮時において各種12の高さに
よって水遊び水路3の水位を変化させるものである。
更に、第8−A図の満潮時、第8−B図の中間潮位時及
び第8−C図の干潮時をそれぞれ示す実施例7の水遊び
水路3は、実施例1と同様な親水型消波構造物の水遊び
水路3の底面を縦断方向に傾斜させ、その縦断方向の適
宜な個所に複数の高さを変化させた堰12を配置し、そ
の水遊び水路3の最も低い位置に海と連通ずる海水の出
入り通路11を設け、前記各実施例と同様な機能をさせ
ている。
〔発明の効果〕
以上に説明したように、本発明の親水型消波構造物では
、狭い埋立護岸や防波堤の幅の中に設けた水遊び水路に
より、大人から子供まで海に親しめ、かつ安全な遊び場
所が提供されるという効果がある。
また、水遊び水路を縦断方向に階段状にすれば、子供の
身長によって安全に遊べる区域を分けて作ることができ
、潮位の変化に対しても、人為的に水深の違う水路を作
ることができ、更に水路の底に小さな岩等を固定してお
けば、干潮時の磯遊びもできるという利点がある。
一方、本発明の構造物では、横断面が多段状の開渠とな
っている水遊び水路の各段状部に対し荒天時に波がぶつ
かり、波のエネルギーに対する消波効果があり、更に、
その開渠の後側の上部に順次適宜な階段その他の段差を
複数設けているので、大きな消波機能を有するものであ
り、一方、荒天時には波と共に魚が水遊び水路に入り込
む可能性があり、干潮時にその魚を子供が追って遊ぶこ
ともでき、多くの機能を期待できる。
なお、本発明は、新に親水型の消波構造物を設ける場合
だけでなく、既存の埋立護岸や防波堤の親水型への改良
にも適用することができる。
更に、本発明の消波構造物は、ケーソンに限定されるこ
となく、矢板護岸、二重矢板護岸等にも適用することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例1におけるケーソン型護岸への
適用例の側断面図、第2図は本発明の実施例2のケーソ
ン型護岸の側断面図、第3−A図、第3−B図、第3−
C図は第1図の水遊び水路のそれぞれ異なる潮位時の状
態を示す要部拡大縦断面図、第4図は本発明の実施例3
における防波堤への適用例の側断面図、第5図は本発明
の実施例4における水遊び水路の要部縦断面図、第6−
A図及び第6−B図は本発明の実施例5における水遊び
水路の異なる潮位時の要部縦断面図、第7−A図、第7
−B図及び第7−C図は本発明の実施例6における水遊
び水路の異なる潮位時の要部縦断面図、第8−A図、第
8−B図及び第8−C図は本発明の実施例7における水
遊び水路のことなる潮位時の要部縦断面図、第9図は従
来のケーソン型護岸の側断面図、第10図は従来のケー
ソン型防波堤の側断面図である。 3・・・水遊び水路、4・・・階段、8・・・バラベッ
ト、11・・・海水の出入り通路、12・・・堰、20
・・・ケーソン。 代理人 弁理士 小 川 信 −

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、横断面が多段状の開渠を構築し、かつ該開渠の縦断
    方向の適宜な個所に複数の堰を配置し、堰と堰との間に
    海と連通する海水の出入り通路を設けた親水型消波構造
    物。 2、横断面が多段状の開渠を構築し、かつ該開渠の底面
    を縦断方向に傾斜させ、かつその縦断方向の適宜な個所
    に複数の堰を配置し、該開渠の最も低い位置に海と連通
    する海水の出入り通路を設けた親水型消波構造物。 3、横断面が多段状の開渠を構築し、かつ該開渠の底面
    をその縦断方向に階段状とし、その段の端部に堰を設け
    、かつ開渠の最も低い位置に海と連通する海水の出入り
    通路を設けた親水型消波構造物。 4、複数の堰の高さを変化させた請求項1、2又は3記
    載の親水型消波構造物。 5、波が浸入してくる側と反対側に、開渠の天端から順
    次高くなる多段状の段差を設けた請求項1、2、3又は
    4記載の親水型消波構造物。
JP63061995A 1988-03-17 1988-03-17 親水型消波構造物 Granted JPH01239210A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63061995A JPH01239210A (ja) 1988-03-17 1988-03-17 親水型消波構造物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63061995A JPH01239210A (ja) 1988-03-17 1988-03-17 親水型消波構造物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01239210A true JPH01239210A (ja) 1989-09-25
JPH0554531B2 JPH0554531B2 (ja) 1993-08-12

Family

ID=13187294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63061995A Granted JPH01239210A (ja) 1988-03-17 1988-03-17 親水型消波構造物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01239210A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04126923U (ja) * 1991-04-26 1992-11-19 鹿島建設株式会社 護 岸
JP2009167691A (ja) * 2008-01-16 2009-07-30 Kajima Corp 護岸
JP2013170438A (ja) * 2012-02-23 2013-09-02 Penta Ocean Construction Co Ltd 防波堤構造および防波堤の補強方法
CN109853466A (zh) * 2019-02-22 2019-06-07 自然资源部第二海洋研究所 防波堤结构及其控制方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04126923U (ja) * 1991-04-26 1992-11-19 鹿島建設株式会社 護 岸
JP2009167691A (ja) * 2008-01-16 2009-07-30 Kajima Corp 護岸
JP2013170438A (ja) * 2012-02-23 2013-09-02 Penta Ocean Construction Co Ltd 防波堤構造および防波堤の補強方法
CN109853466A (zh) * 2019-02-22 2019-06-07 自然资源部第二海洋研究所 防波堤结构及其控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0554531B2 (ja) 1993-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100650501B1 (ko) 환경친화형 친수호안블록 및 그 시공방법
US6443654B1 (en) Hydraulic energy dissipating offset stepped spillway
US5174681A (en) Permeable breakwater
CN109610405A (zh) 半月坑状水陂及其施工方法
US4834578A (en) Energy-dissipating overflow-type protection system on dikes and/or jetties
US5224794A (en) Permeable breakwater
US5011328A (en) Permeable breakwater
US5586835A (en) Shore erosion control structures
JPH01239210A (ja) 親水型消波構造物
KR200390876Y1 (ko) 환경친화형 친수호안블록
JP2567342B2 (ja) 魚道を組み合わせた河川表流水取水工法
JP2005220610A (ja) 連流型スリット砂防ダム
US5015121A (en) Offshore erosion protection assembly
KR100547001B1 (ko) 친환경적인 생태형 호안 블록 구조
KR200356111Y1 (ko) 호안블록
JP3390128B2 (ja) 防波堤及びその構築方法
KR100645315B1 (ko) 하천 제방블록의 설치구조
KR100595941B1 (ko) 생태계 보호용 하천 호안 시설물
JP4082633B2 (ja) 親水性護岸施設
KR200318232Y1 (ko) 제방 축조물
KR200338824Y1 (ko) 하천 생태계 보호용 호안박스 옹벽구조
Bosman et al. A Survey of Man-made Tidal Swimming Pools along the South African Coast
Bondurant et al. Sedimentation aspects in recreation planning
KR200219572Y1 (ko) 하상보호블록
JPH07158032A (ja) 多自然型魚巣付き低水位用護岸