JPS63278901A - 通常の構造の低分子量のヘパリンとその製法並びに生物学的な応用 - Google Patents

通常の構造の低分子量のヘパリンとその製法並びに生物学的な応用

Info

Publication number
JPS63278901A
JPS63278901A JP63091891A JP9189188A JPS63278901A JP S63278901 A JPS63278901 A JP S63278901A JP 63091891 A JP63091891 A JP 63091891A JP 9189188 A JP9189188 A JP 9189188A JP S63278901 A JPS63278901 A JP S63278901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heparin
fragments
acid
molecular weight
salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63091891A
Other languages
English (en)
Inventor
ジャン−クロード・ロルミュー
モーリス・プティトゥー
ジャン・ショアイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanofi SA
Original Assignee
Sanofi SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanofi SA filed Critical Sanofi SA
Publication of JPS63278901A publication Critical patent/JPS63278901A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B37/00Preparation of polysaccharides not provided for in groups C08B1/00 - C08B35/00; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B37/00Preparation of polysaccharides not provided for in groups C08B1/00 - C08B35/00; Derivatives thereof
    • C08B37/006Heteroglycans, i.e. polysaccharides having more than one sugar residue in the main chain in either alternating or less regular sequence; Gellans; Succinoglycans; Arabinogalactans; Tragacanth or gum tragacanth or traganth from Astragalus; Gum Karaya from Sterculia urens; Gum Ghatti from Anogeissus latifolia; Derivatives thereof
    • C08B37/0063Glycosaminoglycans or mucopolysaccharides, e.g. keratan sulfate; Derivatives thereof, e.g. fucoidan
    • C08B37/0075Heparin; Heparan sulfate; Derivatives thereof, e.g. heparosan; Purification or extraction methods thereof
    • C08B37/0078Degradation products

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、通常の構造の低分子量のヘパリンとその製法
並びに生物学的応用に関する。
本発明は、より詳しくは、抗トロンビン■(ATIII
)を経て行使される抗凝固活性をほとんど完全に失なっ
ていながら成る生理系統の調整の分野に成る活性を示す
ヘパリンに特に向けられている。
ヘパリンが主に抗トロンビンm (ATm)を経て行使
される抗凝固活性を示すことは知られている。
ヘパリンの構造/活性の関係についての研究によって、
この抗凝固活性が、いわゆるヘパリンの不整領域、より
特定的には、次式 %式% を有する、フランス特許願!2535324号に記載さ
れたDEFGH構造の五糖類に対応する領域に特に相関
されていることが明らかにされた。
また、ATI[Iとの結合部位がなくとも、またこの結
合部位が変性されていても、ヘパリン又はヘパリンのフ
ラグメントの成る活性が成る程度まで保持されうろこと
も知られている(これらの活性をひき起こす構造は明ら
かにされていない)。
フォルクマン等(「サイエンスJ、V、221.198
3.719−725頁)は、フルチコイドと組合せて使
用された、抗凝固活性のない六糖類混合物について、血
管形成の禁止作用を報告している。
カルノフスキー等は、〇−説硫鑓化及びN−脱硫酸化ヘ
バリンについて実験を行ない、これらのものが、比較的
少ない度合においてでも、成る割合まで、平滑筋細胞の
増殖に対する標準ヘパリンの禁止活性を常に示すことを
示している。
また、抗凝固活性と別に、ヘパリンの抗補体活性も確か
められている。
その他の研究によって、過沃素酸ナトリウムによって、
非硫酸化ウロン酸のC2−c、炭素のレベルでの切断を
行なうことによって、ヘパリンの抗凝固活性を変性しう
ろことが示されている。
即ち、フランソン及びルイスは、pH3,4℃又はpH
7,37°Cでヘパリンに過沃素酸塩を作用させること
から成る操作条件を、「フェブ拳しターズ(Febs、
Letters)J 、 V 、 97、崩、1.11
9−123頁、1979において記述している。第1の
条件の下では、得られたヘパリン鎖は、D−グルクロン
酸のレベルにおいて選択的に酸化されているが、第2の
条件の下では、非硫酸化ウロン酸の全ての単位のところ
で、酸化が生じている。
結果した鎖は、NaBH4で還元されるか、又は、アル
カリ性の媒質中のβ脱離によって分断される。
この文献の著者らは、D−グルクロン酸単位の酸化及び
開裂が1分子量のわずかな減少によって表わされるが、
抗凝固活性の保持によっても表わされると結論している
その反対に、pH7,37℃において、弗硫酸化D−グ
ルクロン酸及び2−イズロン酸を切断すると、抗凝固活
性が抑制されると共に1分子が更に強く細分化される。
フランソンは、「カーボハイドレートΦリサーチJ 、
339−348頁、1974に発表した論説において、
いろいろのpHと4℃又は37℃の温度に硫酸デルマタ
ンにおけるウロン単位の過沃素酸による酸化について報
告している。
著者は、pH5で操作した場合、グルクロン酸のレベル
においての切断が5%より少ない比率においてしか生じ
ないこと、p)13で操作した場合、切断が全く生じな
いこと、を指摘している。この結果は、pH3について
切断が優先的にD−グルクロン酸のレベルにおいて生ず
るヘパリンの場合と逆のように思われる。
過沃素酸塩の作用は、カース等によって、「アルツナイ
ミッテル・フォルシュング」 ドラッグ・リサーチ、3
6 (1) No、 4,639−642.1986に
も報告されている。
この論説によれば、種々のヘパリン調製物は、(pH5
,3,4℃で24時間)過沃素酸塩の酸化作用にかける
ことによって、全部の非硫酸化ウロン酸を2位置と3位
置との炭素の間で切断される。比較のため、成る調製物
は、後工程にょうて、部分的に酸加水分解処理され、得
られたフラグメントは透析される。
フランソンが「カーボハイドレート・リサーチJ 80
.131−145 (1980)において指摘している
ように、この部分的な酸加水分解の工程によって、鎖が
著しく細分化されると共に、少くとも部分的に、官能基
が破壊される。
更に、この方法によれば1分子量が広い範囲内で変化し
ている鎖の混合物、特に、多数の二糖類、四糖類及び六
糖類の混合物が必然的に生成される。
ところで、本発明者らは、成る生理系統を調節するため
に治療上利用可能な医薬組成物を取得するには、抗凝固
活性に関係した不所望な効果がさけられるように、フラ
グメントの長さ、電荷率並びにATmへの結合部位の不
在という3つの特徴の組合せが不可欠であることを確か
めた。
分断の手段と過沃素酸による切断の過程の研究を通じて
1本発明者らは、成る特定の操作条件の下に過沃素酸に
よる融化を行なうと共に、特別の工程を組合せることに
よって、その官能基の少くとも主要部分を保持しながら
、望ましい間隔において、AT[への結合部位を失なっ
ている低分子量のヘパリンフラグメントの組成物が得ら
れることを見出した。
従って、本発明の目的は、抗凝固性を示すことの不具合
なしに、ヘパリンと実質的に同等の、非常に有用な薬理
学的性質を活性用量において示すヘパリン組成物を提供
することにある。
本発明の別の目的は、天然のヘパリン鎖における対応し
た連鎖のものに電荷率がほぼ対応していて、ATIII
との結合部位を失なっている、所定の分子量のフラグメ
ントを得ることを可能とする、ヘパリンの分断方法を提
供することにある。
本発明の更に別の目的は、特に成る生理系統の調節のた
めに有用な医薬を調製するために、前記組成物を応用す
ることにある。
本発明による組成物は、非硫酸(塩)化ウロン酸−N硫
酸塩グルコサミン型の、二糖類の鎖のないフラグメント
から基本的に成り、このフラグメントが、次の一般式(
I) R−(X−Y) n −R’      (I)に対応
し、ここに −Xは、次式II による、硫酸化イズロン酸の単位を表わすか、又は、少
なくとも鎖2つについて1単位の割合で、次式(III
) による、2位置と3位置の炭素原子の間で開環された非
硫酸化ウロン酸(Dグルクロン酸もしくはL−イズロン
酸)の単位を表わし、 Yは、次式(IV) による、D−グルコサミン単位を表わし、R1は、水素
原子又は−503−基を表わし、R2は、−503−又
は−Co−CH3基を表わし、基−803−の割合は、
少くとも約90%であり、 R3は、−5o3’″基又は水素原子を表わし、−50
3−基の比率は、少くとも約70%であり。
Rは、水素原子を表わすか、又は、単位14R2 を表わし、 R1−R,は、前記の意味を有し、 R4は、水素原子又はウロン酸の残基を表わし、Kは、
水素原子を表わすか、天然のウロン酸単位を表わすが、
過沃素酸による酸化の間に変性され、そのアルデヒド官
能基がアルコールに還元されている、ウロン酸残基を表
わし。
nは、主要な化学種について、7≦n≦15であり、こ
れが分子量約4800−9000の鎖に対応する ことを特徴とする。
なお、開環された単位Xは、アルカリ性p)Iにおいて
のβ脱離工程において、グリコサミノ−グリカン鎖に合
体されたままになっている単位である。この単位は、2
位置と3位置との炭素の間の結合が切断されている、弗
硫酸化D−グルクロン酸又は弗硫酸化L−イズロン酸で
ある。
本発明による組成物は、205nm測光検出器に結合さ
れたTSKj000SWカラムによって定めたHFLC
において、0.5MのNa2SO4を溶剤として、1m
J/分の流量において使用して、−平均分子量が600
0−7000Da、より正確には5800−7000D
a、特に、6000Daであり、化学種の70%が48
00−9000ダルトンであり、90%は、3600−
11000Daであり、 −ビークの頂点の分子量が、5500−6500Daの
オーダーであり、より正確には。
5500−6500Da、特に、5500−6000D
aのオーダーであり、 電調の5%以下がm=糖類以下であり、−鎖の5%以下
が11,000を超過していることを特徴とする。
本発明の好ましい実施態様によるヘパリン組成物は、予
め過沃素酸の作用を与えた後、過沃素酸による酸化の際
に形成されたアルデヒド基を還元した、ヘパリン鎖に、
強塩基を作用させることによる、ヘパリンの解重合の結
果混合物を、鉱物塩の存在下にアルコールによって分別
することによって得られた、ヘパリンのフラグメントに
よって形成される。
有利には、本発明による組成物の、モルによる硫酸塩5
03−基対カルボキシル基C00−の比は、2.2−2
.8の範囲にあり、特に、2.4である。この比の値が
ヘパリン鎖の平均値に比べて非常に高いのは、基本的に
三硫酸化二糖類単位によって形成された本発明による低
分子量のヘパリン鎖の構造に由来する。低分子量のヘパ
リンは、A、S、パーリン、B、カース及びGR,サン
ダーソン共著、の科学文献rヘパリン、コンドロイチン
及び他のムコ多糖類の220MHzスペクトラムJCa
n、 J、Chem、  1970;48:2260−
8を参照して、また二軸類の単位の存在に留意して、通
常の構造と呼ばれる。
本発明は、前記組成物の塩、特に、ナトリウム、カリウ
ム、カルシウム及びマグネシウムの塩、並びに、生理学
に認容可能な有機陽イオンの塩を提供する。
本発明は、過沃素酸塩によってヘパリンを酸化すること
から成る、前記のヘパリンフラグメントの組成物の製造
方法も提供する。
本発明による製造方法は、 a)最終濃度が0.5−5容量%のヘパリン水溶液を、
0−1o℃の温度で、PH4、5−6,5において最終
濃度が0.5−4容量%の過沃素酸によって処理し、 b) 得られたヘパリン酸を、強塩基を用いてPH約1
1以上で処理し、 C)得られた解重合フラグメントを還元剤で処理し、 d)必要ならば、過剰な還元剤を除去した後、アルコー
ル溶剤を用いて、鉱物塩の添加後に、還元されたフラグ
メントを沈殿させ、e)鉱物塩が添加された、前記のよ
うにして得た沈殿の水溶液を、アルコールに・よって処
理し、 f)前記のように生成された沈殿を回収し、必要ならば
、使用した強塩基に対応する塩を、薬理学的に認容可能
な別の塩に変換する ことを特徴とする。
ここに、前記の工程e)は、一般的な沈殿ではなく、成
る鎖を除去するための分別に対応している。
本発明による製造方法は、より詳しくは、次の工程即ち 一最終的な濃度が0.5−5容量%のヘパリン水溶液を
、光線を遮断した状態で、15−48時間0’−10℃
の温度で、pH4,5−6,5において、最終的な濃度
0.5−4容量%において、過沃素酸塩と反応させ、 −得られたヘパリン鎖を、約11以上、特に11−12
、有利には11.2−11.6、好ましくは11.5の
pHにおいて、塩基の最終的なモル濃度が約0.1−0
.3Nとなる量において、強塩基1例えば、炭酸ナトリ
ウムを添加することによって解重合し、 一還元剤を用いて、解重合フラグメントを還元し、必要
ならば未反応の還元剤を除去した後に。
一還元されたヘパリンのフラグメントが不溶の溶剤を用
いて、該フラグメントを沈殿させて回収し、 電子め単離した沈殿を水に溶解させ、生成した沈殿を回
収して、鉱物塩の存在下に、得られた水溶液のアルコー
ル分別によって、所望のフラグメントを単離する各工程
の組合せから戊っている。
本発明の製造方法において使用するために分別工程に組
合された、特別の工程による解重合によって、特に治療
上満足な指標を備えた特別の治療上のプロフィルに対応
するフラグメントの組成物の単離が可能となる。
過沃素酸による酸化工程において、好ましくは、最終的
な濃度がそれぞれ1.5−5%(p/マ)及び1.5−
2.5%(p/りとなる量においてヘパリンと過沃素酸
塩とを使用する。
過沃素酸塩は、有利には、メタ過沃素酸ナトリウムであ
る。
残留過沃素酸塩を除去するために、多孔(透過)率が3
−4000Daの透析ガツト(boyauxde di
alyse)を用いて約15時間透析を行なう。
陰イオン交換樹脂、例えば「アンバーライトIRA40
0J  (商標名)の下に市販されている樹脂を用いた
グロマトグラフィーによる操作を行なってもよく、この
樹脂は、残留過沃素酸塩及び反応中に生成した過沃素酸
の誘導体を保持するに足る量、例えば1反応量の176
−1/8の量において使用する。透析よりも迅速で再現
性の高いこの方法によれば、標準化の容易な条件から出
発してβ脱離操作を行なうことが可能となる。
本発明の好ましい実施態様によれば、4℃の水、特に鉱
物質を除去した水にヘパリンを約5容量%の濃度に溶解
させ、次に、最終的な濃度が約2容量%となるように、
過沃素酸塩、例えば、メタ過沃素酸ナトリウムを添加す
る。この溶液のpHは、希塩醜又は希ソーダによって直
ちに5に調節する。
この溶液は、4℃で好ましくは24時間、暗所に放置す
る。
残留過沃素酸塩を除去するために、多孔率が3−400
0Daの透析ガツトを用いて、鉱物質を含まない流水中
において約15時間透析を行なう。
得られたヘパリン鎖は、塩基性媒質中において解重合、
処理される。
このためには、最終的な塩基のモル濃度が0.2Nとな
るように、強塩基、より特定的には、炭酸ナトリウムの
濃洗浄液を添加する。
得られた塩基性溶液は、周囲温度で2時間撹拌する。
ヘパリン解重合フラグメントは、ウロン単位の炭素C2
と03の間の結合の切断によって生じたアルデヒド基を
変換するために還元処理される。
処理中のヘパリンtg当り50mgの割合で、水素化ホ
ウ素ナトリウムのような還元剤を使用し、6時間周囲温
度で撹拌を続ける。
未反応の還元剤は、酸、例えば塩酸によって、有利には
約15分間激しく撹拌することによって、酸性のp)1
4ζすることによって分解する。
還元されたヘパリンフラグメントは、沈殿させて回収す
る。
有利には、塩基特に濃ソーダを用いて、pHを7に調節
し、次に鉱物塩を20 g/l添加し、アルコール1.
5容量を用いて沈殿させる。
使用する鉱物塩は、有利には、塩化ナトリウムである。
アルコールによる沈殿のためには、好ましくはエタノー
ルを使用する。
形成された沈殿は、遠心分離によって回収し、沈殿が不
溶の溶剤例えばエタノールを用いて洗浄し、40℃で真
空下に乾燥させる。
この沈殿から本発明によるフラグメントを単離するため
には、分別工程が用いられる。
アルコールによる分別は、有利には、次のようにして行
なう。
ヘパリンフラグメントの沈殿を、周囲温度、特に、約1
8°−20℃の温度で、水、特に鉱物質を除いた水に、
濃度が5容量%となるように溶解させる。
最終的な濃度を1%とするに足る量の鉱物塩、例えば、
塩化ナトリウムを添加する。酸、例えば、希塩酸によっ
て溶液のpHを3.5に調節する。
次に、目的フラグメントが不溶の溶剤、例えば、エタノ
ール0.85容積を、緩徐なかき混ぜの下に添加する。
次に混合物全体を18°−20℃で約10時間放置する
沈殿を遠心分離によって回収し、溶剤、例えば、エタノ
ールにて洗浄し、40℃で24時間真空下に乾燥する。
沈殿は、存在していることのある不純物を除去するため
に、鉱物質を除いた水に溶解させた後、陰イオン交換樹
脂、例えば、反応容積の1/10のオーダーの容積をも
った「アンバーライトIRA400、OH−」によるク
ロマトグラフィーによって、補助的に精製が処理される
この沈殿は、化学種の大部分が約4800−9000D
aの分子量を有するヘパリンのフラグメントの混合物か
ら成っている。
得られた生成物は、必要ならば、既知の方法によって、
薬理学的に容認可能な別の塩1例えば、カルシウム塩、
カリウム塩又はマグネシウム塩に変換することができる
ATmとの結合部位のない、分子量が約4800−90
00のフラグメントから基本的に成っている、本発明に
よるヘパリン組成物は、ヘパリンの通常の領域に結び付
いている非常に有用な薬理学的性質を活用することを可
能とする。この組成物の活性用量は、非常にわずかな抗
凝固活性を示すに過ぎない。
これらの組成物が平滑筋の細胞の成長に対してヘパリン
とほぼ同等の禁止作用を示すことが、その薬理学的研究
によって示された。
また、種々の実験によって、他の禁止効果、特に補体活
性化、遅延型感作過多炎症反応並びにヘパラナーゼの酵
素活性に対する禁止効果が立証された。
前記組成物は、細胞の成長の成る因子に対して相乗作用
並びに安定化作用も示すことができる。
また、これらの組成物は、高度に無毒性であり、安定性
が非常にすぐれている。
更に、これらの化合物は、医薬の有効成分を形成する上
に特に適切である。
従って、本発明は、以上に定義されたヘパリンのフラグ
メント(画分)によって基本的に形成された組成物の有
効量を薬理学的な基剤と共に含有していることを特徴と
する医薬調製物を提供する。
本発明による医薬は、その性質に留意して、特に次の治
療上の指示において使用することができる。
mm管形成の間に平滑筋細胞の増殖を防止する。
−特に皮膚病の際に、組織の回復を早める。
−進化性アセロゲン病変(1&5ions atber
ogenesevolutives)の進行と動脈硬化
の変性現象とを防止する。
−ショック状態を防止する。
一成る種の転移の進行を防止する。
本発明による医薬調製物は、いろいろの形で投与される
経口投与の場合には、特に、ゼラチン嚢、タブレット、
錠剤、ピル、リポソームなどを使用する。調製物は、有
利には、1服用量位当り50mg−5g含有させ、好ま
しくは、ゼラチン嚢、タブレット又はピルについて、2
00−250I1gとする。
従って、投与形態は、木質的に、投与すべき服 ゛用量
に依存する0服用量が少ない場合には、ゼラチン嚢、タ
ブレット又はピルが実用的であるが、服用量より大きい
場合には、飲用可能とした水溶液がより実用的なことが
ある。
本発明の他の段用形態は、スプレー、エーロゾル、ポマ
ード又はクリームである。
本発明は、静脈、筋肉又は皮下投与による注射可能、無
菌又は滅菌可能な医薬組成物を提供する。
この溶液は、皮下注射による場合には、約10−150
mg/−の有効成分を含有し、また静脈注射又は潅流に
よる場合には、10−100mg/mlの有効成分を含
有することが望ましい。
次に、本発明を説明するために、ヒトに利用可能な用量
例が示される。この用量例は、−例として、1日に2回
又は3回皮下注射によって、1回の服用量について約5
00mgを患者に投与する場合である。静脈注射の場合
には約1000mgを1日に投与するが、潅流の場合に
は、注入可能な量は、数10−となる。これらの場合の
投与は、一定の間隔で不連続的に行なってもよく、また
潅流によって連続的に行なってもよい。
本発明は、以上に定義したヘパリン画分組成物によって
有効成分が形成された生物学的な反応物質も提供する。
これらの生物学的な反応物質は、その調整にGAGが関
与する種々の生理系統の比較研究において、比較対照の
ための標準として利用することができる。
本発明のその他の特徴及び利点は、図面を参照とした以
下の実施例の説明によって一層明らかとなるであろう。
実」1例」2 ヘパリン画分組成物の取得方法n)1 
、 に  ヘパリン ナトリウム塩の形の、ブタの粘液の注入可能なヘパリン
10g(コデックス用量中の適定量157 u I/m
g、 イン等のアンチXミツアフター用量中の適宜量1
55単位/ mg)を、鉱物質を除いた40℃の水25
0−中に溶解させた。′m塩酸によって溶液のpHを5
.0に調節した。鉱物質を除いた4℃の水250−中に
溶解させたメタ過沃素酸ナトリウム(NaIO4,分子
量213.8J)Logを、緩徐なかきまぜの下の添加
した。全体のp)lを濃塩酸によって5.0に調節した
。溶液を24時間+4℃の低温の暗室中に放置した。
ii )腹五過仄1敢1豆弥法 次ニ、反応溶液t−1NOJAX4 、OR(7)3本
のガツト(腸多孔率3−40000a)中に分散させ、
鉱物質を除いた流水に対して15時間透析にかけた。
111)            に  (透析後に得
た溶液780−に、IOHのソーダ16−を添加して得
た混合物を、(18°−21°C程度の)周囲温度で3
時間撹拌した・1v)Lf。
水素化ホウ素ナトリウム(NaBHa、分子量37.8
3)500mgを次に添加して得た溶液を再び4時間周
囲温度で撹拌した。溶液のpHを濃塩酸によって4に調
節した。15分間かき混ぜた後にpHを濃ソーダによっ
て7に調節した。
得られた溶液820wJに、NaC116,4gを添加
し、次にエタノール1270aZを添加した。
得られた混合物を3時間放置した後、20分間2500
回転/分で遠心分離した。
沈殿物を回収し、次に純エタノール200wJ中に懸濁
させ、ウルトラ・トウラックス(商標名)を用いて破砕
し、フリット化ビュヒナー(buchner frit
t&、ブフナーロート)上の濾過によって回収した。
次にこのものを真空下40℃で5時間乾燥した。
次の性質 一コデックス用量(dosage Codex)  8
 u I /lag−APTT用量(dagag@AP
T?)   7 u I / trrg−アンチX &
 7 yフタ−8単位(u)/mgを備えた中間体8.
9gを回収した。
この組成物の、前記の条件の下に定めたHPLC曲線に
対応する分子量分布を第1図に示す。
V)二基≦ヒニ配立勇 周囲温度で、鉱物質を除いた本釣1204中に、前記の
もの8.9gを溶解させた。NaC11,78gを添加
し、溶液のpHを塩酸によって3.5に下げた。鉱物質
を除いた水によって溶液の容積を178−に調節した。
純エタノール151−を撹拌下に添加した。添加終了後
15分間撹拌を続けた後、混合物を周囲温度で10時間
静置した。
沈殿物を、20分間2500回転/分で遠心分離によっ
て回収した。この沈殿物を純エタノール15〇−中に懸
濁させ、ウルトラ・トウラックスによって破砕し、フリ
ット化ビュヒナー上の炉温によって回収し、純エタノー
ル300−によって洗浄魁、最終的に、24時間40℃
で乾燥した。
このようにして、次の性質 一コデックス力価   11uI/腸g−APTT力価
     9uI/mg−アンチXaの力価  12u
I/層gを有する生成物IC17725,0gを白色粉
末の形で回収した。
得られた組成物の分子量分布を、第2図に示すが、これ
は、前述の条件の下に定めたHPLC曲線に対応してい
る。
巳立二且y上±1 炭素13のRMNスペクトルを第5図に示す。
このスペクトルは、25MHz、35℃で重水中に溶解
させた化合物の溶液中において作成された。化学シフト
をメタノールに対して測定した(51 ・ 6  pp
m) 。
このスペクトルを吟味することによって、2−〇−スル
ホーα−L−イズロン(1−>4)6−0−スルホ−α
−D−グルコサミン(1−>4)斂型のジサッカライド
の付勢(enchafne■ent)の特徴信号が明ら
かにされた。
特に、101.7 ppm(2−0−スルホ−α−L−
イズロン酸)の不斉炭素セグメントの存在が確認される
。しかし、ウロン酸の全信号の30−40%まで非硫酸
化り−グルクロン酸及びL−イズロン酸が存在しうるヘ
パリン調製物のスペクトルとは対照的に、この非硫酸化
り−グルクロン酸及びL−イズロン酸(104,5pp
m)の特徴信号は存在しない。
グルコサミンのC−2域には、60.5PpH(N−ス
ルホ−グルコサミンのC−2)の信号のみが存在してい
る。N−アセチル−グルコサミン(56、4ppm)の
特徴信号は、はとんど検出できないが、出発ヘパリン中
には存在している。
グルコサミンのC−6域(C−8−OBについては62
.5.C−6−O5については69)においては、非硫
酸化種及び硫酸化種の2つの信号の存在が確認される。
重要なことは、信号の強度比が99.4ppm対101
.7pp鳳即ちほぼ1に等しいことであり、これは、2
−0−スルホ−L−イズロン酸のみが存在していること
を確認する。
N−7セチルーグルコサミンの若干の残基の存在が示さ
れる。同様に、NHAc信号(24,6pp■)も見ら
れる。
嘩 電気伝導度の測定によって定めた硫酸化度は2.3であ
った。ジサッカライド1単位当り電荷数は3.3であっ
た。
1施1」 i)ナトリウム塩としての注射可能なヘパリン(コデッ
クス用量中力価154#1/−g、アンチXミツアフタ
ー用量中力価158単位/諺g)200gを、鉱物質を
除いた水9fL中に、+4℃において溶解させた。
濃HCIによって溶液のpHを5.0に調節した。鉱物
質を除いた水5文中に溶解させたメタ過沃素酸ナトリウ
ム200gを+4℃において緩徐なかき混ぜの下に添加
した。得られた混合物のPHを再び濃HC見によって5
.0に調節した。
得られた溶液を緩徐な撹拌の下に+4℃の低温の暗室中
に24時間放置した。
it )次のこの溶液を、透析用の50木のガツトに分
配し、周囲温度で、鉱物質を除去した流水に対して14
時間透析した。
iii )透析終了後に、溶液14.51を回収し、ペ
レット状の純ソーダ116gを添加した。得られた溶液
を3時間周囲温度で撹拌した。
iv)水素化ホウ素ナトリウム10gを次に添加し、4
時間撹拌を続けた。
溶液のpH115分間かけて濃HC!Lによって。
4に低下させた後、再び濃ソーダによって7に調節した
得られた溶液の容積は15.2fLであった0次に、N
aCu304gを添加し、その後にエタノール22.8
文を添加した。
次にこの混合物を周囲温度で48時間静置した。透明な
上澄みをサイフオン作用にかけ、沈殿物を回収し、純エ
タノール3交中に懸濁させ、ウルトラ・トウラックスに
よって破砕し、フリット化ガラス上で濾過し回収した。
このものは、真空下40℃で15時間かけて最終的に乾
燥した。
次の特性を有するヘパリン画分181gを回収した。
コデックス用量  10uI/mg APTT用量    9uI/mg アンチXa用量   9単位/I1g 分子量分布は第3図に示す。
V)この181gを、鉱物質を除いた本釣3文中に周囲
温度で溶解させた。
NaCu36.2gを添加し、溶液のpHを濃HC文に
よって3.5に調節した。
鉱物質を除去した水によって溶液の容積を3.62fL
に調節した0次に緩徐なかきまぜの下に純エタノール3
.077文を添加した。添加終了後にかき混ぜを15分
間続けた後、混合物を10時間周囲温度に静置した。形
成された沈殿物を20分かけて2500回転/回転速心
分離によって回収した。このものを純エタノール2文中
に懸濁させ、ウルトラ・トウラックスによって破砕し、
アリット化物上のが温によって回収し、純エタノール3
立によって洗浄し、真空下、40℃で24時間かけて最
終的に乾燥させた・次の特性 コデックス力価   13uI/mg APTT力価    10 u I / rag   
アンチXa力価   13単位/mg 分子量分布     第4図参照 を有する白色粉末104gが最終的に得られた。
実」ul】 1/−1に  ヘパリン ナトリウム塩の形とした、ブタの粘液の注射可能なヘパ
リン45gを、鉱物質を除いた水600−中に溶解させ
た。鉱物質を除いた水200−中に溶解させたメタ過沃
素酸ナトリウム18gを、5℃で、緩徐なかき混ぜの下
に添加した。濃塩酸を添加して、p)15に調節し、蒸
留水によって反応容積を9004とじた。低温(0’−
10℃)の暗室内に溶液を24−26時間保持した。生
成した沈殿は濾過によって除去した。
2/−′ 反応容積(110wJ)の178の容積をもったイオン
交換樹脂「アンバーライトIRA400、Ci−(米国
、ローム・アンド・ハース社製)上において、ヘパリン
の酸化反応生成物900wJを2時間かけて濾過した。
鉱物質を除いた水225文によってカラムを洗浄した。
この洗浄に濾過溶液を組合せた。過沃素酸塩及び沃素酸
塩の除かれた溶液1125dが得られた。過沃素酸塩の
不在はタイターメトリー(滴定)によって監視した。l
N炭酸ナトリウム2 、5mlに対するオキシヘパリン
溶液5−の滴定曲線によって、過沃素酸塩の不在が目視
により確認された。溶解している過沃素酸塩は、pKa
約7.8において特徴的な屈曲によって示された。
pH11,5が得られるまで複数の工程でIONソーダ
を添加することによってβ脱離を開始した。撹拌下に周
囲温度(18°−23℃)で1時間反応を継続した。
4/−と 処理中の反応物質100g当りLogの割合で水素化ホ
ウ素ナトリウムを添加した。
この還元は、少くとも3時間撹拌下に行なった0次にN
aC1を25g/i添加して、過剰な還元剤を除去した
後、濃HC見によって溶液をp14に調節した0次に濃
NaOHによって溶液のpHを中性に調節した。
純エタノール1.5容積を添加して生成物を沈殿させた
。48−72時間かけて、沈殿を傾しゃさせ、次にエタ
ノールで脱水し、12時間かけて真空下に40℃で乾燥
した。
5/−7tLy二二及血j (処理中のヘパリンlog当り180−の)鉱物質を除
いた水(脱イオン水)中に生成物を仕込み、10g当り
2gc7)NaCJlを添加した。 PH3,5に調節
し、処理量10g当り200−の容積の、鉱物質を除去
した水の添加によって、溶液を完全にした。
緩徐な撹拌の下に、エタノール0.85容積を添加した
。48−72時間かけて沈殿を傾し令させた。沈殿を仕
込み、純エタノールで脱水し、「ウルトラ・トウラック
ス」 (登録商標)によって破砕し、40℃で乾燥した
。白色粉末の形の生成物が得られた。
アルコール中に可溶の生成物をHPLCにて分析した。
少糖類が、3500のオーダーの分子量を有することが
確かめられた。
6/−u 前記の工程によって得た生成物を、鉱物質を除いた水中
の5%溶液とし、陰イオン交換樹脂「アンバーライトI
RA400.0H−(反応容積の1/10ffi)のカ
ラムによって精製した。
生成物を次の特徴について試験した。
硫酸化度(J、R,ヘルベルト及びM、A、マリニ、「
生化学J、1963.2.1101−1106の方法に
よって測定) 503/Coo−比・・・2.2−2.4抗II a活
性及び抗Xa活性 −TCK (1)          4単位/lag
−USP(2)         13単位/I1g抗
II a活性(3)      12単位/mg測定を
行なうために使用した系の参考文献は次の通りである。
(1)R,R,ブロクター及びS、ラバボー)  −A
nn、   J、Cl1n、  Patlol、   
1 96 1  、 1 6  。
212、−219 (2)第21回米国薬理学会 (3)トロンビン時間の延長による測定(4)E、T、
イン、S、ウニスラー及びJ。
■、パトラー1J、 Lab、 Cl1n、 Wed、
 1973 。
81.278−310゜ CCが     ロン I C1772の5%溶液の100℃、pH3における
1時間の5w1th分解は、C2と03間の開裂、すな
わち、ウロン酸レベルのオリゴ糖鎖の特異な切断を銹発
する。その結果、屈折計による検出を伴うTSK200
0を用いたゲルー過により観察したところ、製剤の平均
分子量は低下していた。
結果は、以下のように表わすことができる二Mnaは、
以下のような被験製剤の%1. %11. YAIJ。
J、 J、 KIRKLAND及びり0口、 BLYの
定義[Madernsize  exclusion 
 1iquid  chromatography  
(最新サイズ除外液体クロマトグラフィ)、 l+H1
a7Intergcience出版〕によるrnu鳳b
er aueragemolecu、1arweigh
t  (数平均分子量)」テある;Mnbは、上述のよ
うに5w1th分解を行なった後の「数平均分子量」を
表わす。
(Mn a/Mnb)−1は、オリゴ糖鎖によるこの5
w1th分解に感応する部位の数を与える。
これは、C2とC3間開裂ウロン酸の数に等しい。
試験は20ツトのIC1772製剤について行なわれた
(表) P 48 VHP 55 VH M n a        5503    5573
M n b        3898    3745
(Mna/Mnb)   0.4    0.5従って
、この分析条件下で、IC1772が少なくとも2鎖に
1つの開裂ウロン酸を含んでいることがわかる。
a)いろいろの系統においての試験管中の抗11a及び
抗Xa活性 b)  )ロンピンによる凝固時間(TCT)について
得られた結果を次表に示す。
T CK 1         10     180
U S P213−15     180抗II a活
性3113     180測定を行なうために使用し
た系についての引用文献は次の通りである。
(1)R,R,ブロクター及びS、ラバボート 、  
Ann、   J、  Cl1n、  Pathol、
   1 9 6 1  、 3 6  。
(2)第21回アメリカ合衆国薬理学会報(3)トロン
ビン時間の延長による測定(4)E、T、イン、S、ウ
ニスラー及びJ。
■、パトラーJ、 Lab、 Cl1n、 Med、、
 1973 。
炙1.298−310 ii)TCT APTT活性を研究するために利用された3つの形式の
血漿についての3回の実験の結果を、秒(see)で表
わした凝固時間の形で次表工に示す。正常な血漿媒質中
において実験を行った。これらの結果は、2回の独立し
た実験の平均を表わしている。
表工 2.5  38  28  24    225ルg/
rd特に10pg/−の用量において、HCIIに依存
すると思われるトロンビン時間の増大が見られる。
中   ・   、     CML        
の止 実lピLfを     ・ スプラーグ・ドーリ一種のラットの大動脈の腹部の1区
画から採取した平滑筋細胞(CML)を使用した。ウシ
の胎児の血清20%を添加したRPMI−1640媒地
中において小片状の試料を培養した。l−2週間後にC
MLは組織外に移行して増殖し始めた。
多数のピットを有する板(複数)中において5−8・i
os個のCMLを培養した。24時間後に、洗浄と、7
2時間かけたRPMI+2%脱ブラケット(depla
qustte) [lII漿(又はRPMI+0.4%
5VF)媒地の添加によって、CMLの成長を停止させ
た。
次にこれらの細胞を、いろいろの濃度で、被験化合物と
共にか、又はなしに、5VF20%を添加したRPMI
培地中に5−7日間移した。
対照試験又は被検生成物を添加した試験においてのCM
Lの正味の成長は、実験終了時の細胞の数から出発時の
細胞の数(クールデー計数器による複式の計数による)
を減算することによって求められる。
阻止率(%)は、次式によって与えられる。
阻止率(%)! (カステロ等、J、 Ce11. Rial、、 10
2 。
1986.1979−1984) I C1772培養物の濃縮によって得た成果は次の通
りである(比較のために、ヘパリンを用いて得た阻止値
も示す) 1虚隻JL        LL!! 1CI??2    ヘパリン 1ルg/−培養物   25 $     20 $1
0ルgod  //     45      H10
0ルgod  //     70     80この
実験モデルにおいて、標準ヘパリンの活性に非常に近い
活性が見られる。
刃金5ケ月、体重的500gの、スプラーグ・ドーリ一
種の雄ラットについて実験を行なった。
ラットを麻酔させ、左頚動脈の内皮を、頚動脈の外側分
枝に挿入した栓塞切除用バロン・カテーテルの腔内挿入
によって剥除した。
被検生成物又は無菌の対照溶液を左頚静脈中にラクトー
ス添加リンゲル溶液中に絶えず潅流させることによって
投与した(ラットの背中に配置したアルツェット(Al
get)製潅流浸透ポンプを使用した)、1時間2終文
の割合で4週間この処理を継続した。投与した量は、1
 mg/ kg/時間であった。
28日後にラットを麻酔し、!l動脈を採取した。麻酔
前17.9.1時間、トリチェ(tritiee)チミ
ジンを腹膜内注射によってラットに投与した。
結果は、次の計算に従って、損傷した右側の頚動脈(C
D)と損傷しない左側の頚動脈(CG)とのDNAの含
量によって表わされる。
阻止率(%)= (A、W、クローズ及びM、M、クローズ、Labor
、Investig、、1985 、52 (6) 、
 61210匹のラットに対する最初の実験においては
、被検生成物IC1772の場合、ヘパリンの阻止率に
近い阻止率(約50%)が得られた。
1止及五皿上 ヘパリンは、C,bとBとの間の2分子鎖体の形成を阻
止することによって、補体の交互増幅C3コンベルダー
ゼの生成を阻止する。
蛋白質Csb (E’ Cab)を保持する羊の赤血球
及U 12’l (121JI −B ) ノ411に
& モッタ蛋白質を利用してC3b−B結合に対する生
成物IC1772及びヘパリンの効果を研究した。
ここにIC50は、錯体ないしは複合体c、b−Bの形
成を50%禁止するために必要な、試験された少糖類又
はヘパリンの濃度を表わしている。
生成した蛋白質系において試験管内で測定を行った。
支並五 30分間30℃で0.1%のゼラチンと5mMのMg計
を含有するベロナール緩衝液中において、いろいろの濃
度の1251−BでE3C3b(0,75−2,5Xl
Oツ)を培養した。
容量0.5sJのポリプロピレン管中に、ジブチルフタ
レート(フランス国、メルクークレベノー製)とジノニ
ルフタレート(フランス国、パリ市、コシエール製)の
混合物(7:3マlす300μ皇中に、各々の反応につ
いて2つずつの70g1及び300 u4のサンプルを
入れた。
ベックマン型マイクロヒュージ(フランス国、パリ市、
ベックマン製)中において、1分間8000g (ジー
)で管を遠心分離に付し、次に沈殿物の直上において切
断した。結合した配位子の放射能をカウントした。
ヘパリンと比較してIC1772生成物の用量を定めた
。IC50として表わしたこの結果は次の通りである。
IC17720,4終g/d 標準ヘパリン  0.5終g/− 註直座1 実験前15分及び1時間に5 yrg/ kHの用量で
家ウサギに5 mg7 kgの用量で静脈注射によって
生成物を投与した。
実験モデルは、カードのモデルであり、これは、カード
等、Thrash、 Res、35 、613−625
.1986に記載されている。
静脈注射による5mg/kgの用量においての出血時間
のいかなる増大も生成物が惹起させないことが、実験に
よって示された書 I C1772ロンビン    −・ 使用したモデルは次の通りである。
筋肉内注射による、「ケタセット」(ブリストル・ラボ
ラトリーズ、米国ニューヨーク州、シラキューズ、商標
名) 70 mg/ kHによって、動物を麻酔した。
外科技法によって、左右の頚動脈から2cmの長さの切
片を採取した。トロンビン生成物質、例えば、まむし毒
(venjn de vipere venum)とプ
ロトロンビン濃縮複合体の混合物の注射の正確に5分前
に、被検生成物を、耳の末梢静脈内に注射した。20秒
後に、頚静脈を結紮し、10分間の閉塞後に、血管の切
片を取得し、これを生理血清中に入れ、O−4スケール
(4は自由な赤血球中の単一の血餅を表わす)に従って
、血餅形成の度合を評価した(ファレード、J、ウォレ
ンガー、J 、M、キラマー2及びA、ロック共著。
「ヘパリン及びそのフラクションの抗トロンビン作用を
研究するための変形されたスタンス・トロンボシスモデ
ル)。
10頭の家兎の群に1a+g/kgの用量で静脈を経て
投与されたIC1772は、全ての動物について良好な
抗トロンビン活性を示した。
【図面の簡単な説明】
第1−3図及び第2−4図は、還元された解重合混合物
及び本発明による組成物のHPLC曲線をそれぞれ示す
線図、第5図は、本発明による組成物の”C−RMNス
ペクトルを示す線図である。 −−〇 手続補正書 昭和63年 7月11日 特許庁長官  吉 1)文 毅 殿 1、事件の表示 昭和63年特許願第 91891号 2、発明の名称                  
    番3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 名称 サノフィ 4、代理人 5、補正命令の日付 自 発 [1発明の詳細な説明の欄を以下のように補正す5゜ け)明細書第47頁の表i)中に記載のr   IC1
722標準ヘパリン (μg/mgl    (μg/ mg) Jを、r 
   IC1722標準ヘパリン [単位(u)/mgl   [単位(u) / mgl
 J=補正する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)抗凝固活性がほぼ完全に失われている低分子量のヘ
    パリン組成物において、非硫酸(塩)化ウロン酸−N硫
    酸塩グルコサミン型の、二糖類の鎖のないフラグメント
    から基本的に成り、これらのフラグメントが、次の一般
    式( I ) R−(X−Y)_n−R′( I ) に対応し、ここに −Xは、次式II ▲数式、化学式、表等があります▼(II) による、硫酸化イズロン酸の単位を表わすか、又は、少
    なくとも鎖2つについて1単位の割合で、次式(III) ▲数式、化学式、表等があります▼(III) による、2位置と3位置の炭素原子の間で開環した非硫
    酸化ウロン酸(Dグルクロン酸もしくはL−イズロン酸
    )の単位を表わし、 −Yは、次式(IV) ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) によるD−グルコサミン単位を表わし、 R_1は、水素原子又は−SO_3^−基を表わし、R
    _2は、−SO_3^−又は−CO−CH_3基を表わ
    し、基−SO_3^−の割合は、少くとも約90%であ
    り、 R_3は、−SO_3−基又は水素原子を表わし、−S
    O_3^−基の割合は、少くとも約70%であり、 Rは、水素原子を表わすか、又は、単位 ▲数式、化学式、表等があります▼(V) を表わし、 R_1−R_3は、前記の意味を有し、 R_4は、水素原子又はウロン酸残基を表わし、−R′
    は、水素原子を表わすか、天然のウロン酸単位を表わす
    か、過沃素酸による酸化の間に変性され、そのアルデヒ
    ド官能基がアルコールに還元されている、ウロン酸残基
    を表わし、 nは、主要な化学種について7≦n≦15であり、これ
    は、分子量約4800−9000の鎖に対応する ことを特徴とするヘパリンの組成物及びその薬理学的に
    認容可能な塩。 2)二糖類単位について平均3.3の電荷を示すことを
    特徴とする請求項1項記載の組成物。 3)205nm側光検出器に結合されたTSK2000
    SWカラムによって定めたHFLCにおいて、0.5M
     Na_2SO_4を1ml/分の流量において、溶剤
    として、使用して、 −平均分子量(poids moleculaire 
    moyen)が6000−7000Daのオーダー、よ
    り正確には5800−7000Da、特に、6000D
    aのオーダーであり、化学種の70%が4800−90
    00ダルトンであり、90%が、3600−11000
    Daであり、 −ピークの頂点の分子量が、6000−6500Daの
    オーダーであり、より正確には、5500−6500D
    a、特に、5500−6000Daのオーダーであり、 −鎖の5%以下が十二糖類よりも少なく、 −鎖の5%以下が11,000を超過していることを特
    徴とする請求項1又は2記載の組成物。 4)RMNスペクトルが第5図に対応している請求項1
    −3のいずれか1記載の組成物。 5)予め過沃素酸塩の作用を与えた後、過沃素酸による
    酸化の際に形成されたアルデヒド基を還元した、ヘパリ
    ン鎖に強塩基を作用させることによる、ヘパリンの解重
    合の生成混合物を、鉱物塩の存在下にアルコールによっ
    て分別することによって得られた、ヘパリンのフラグメ
    ントによって形成された組成物。 6)ナトリウム、カリウム、カルシウム又はマグネシウ
    ムの塩の形でそのフラグメントが存在していることを特
    徴とする請求項1−5のいずれか1記載の組成物。 7)請求項1記載の低分子量のヘパリン組成物の製造方
    法において、 a)最終濃度が0.5−5容量%のヘパリン水溶液を、
    0〜10℃の温度で、pH4.5−6.5において最終
    濃度が0.5−4容量%の過沃素酸によって処理し、 b)得られたヘパリン鎖を、塩基の最終的なモル濃度が
    0.1−0.3Nの強塩基で処理し、 c)得られた解重合フラグメントを還元剤で処理し、 d)場合により、過剰な還元剤を除去した後、アルコー
    ル溶剤を用いて、鉱物塩の添加後に、還元されたフラグ
    メントを沈殿させ、 e)鉱物塩が添加された、前記のようにして得た沈殿の
    水溶液を、アルコールによって処理し、 f)前記のように生成した沈殿を回収し、必要ならば、
    使用した強塩基に対応する塩を、薬理学的に認容可能な
    別の塩に変換する ことを特徴とする製造方法。 8)次の工程、即ち −最終的な濃度が0.5−5容量%のヘパリン水溶液を
    、光線を遮断した状態で、15−48時間0°−10℃
    のの温度で、pH4.5−6.5において、最終的な濃
    度0.5−4容量%によって、過沃素酸塩と反応させ、 −得られたヘパリン鎖を、約11以上、特に11−12
    、有利には11.2−11.6、好ましくは11.5の
    pHにおいて、塩基の最終的なモル濃度が約0.1−0
    .3Nとなる量において、強塩基例えば炭酸ナトリウム
    を添加することによって、解重合し、 −還元剤を用いて、解重合フラグメントを還元し、必要
    ならば未反応の還元剤を除去した後に、 −還元されたヘパリンのフラグメントが不溶の溶剤を用
    いて該フラグメントを沈殿させて回収し、 −予め単離した沈殿を水に溶解させ、生成した沈殿を回
    収して、鉱物塩の存在下に、得られた水溶液のアルコー
    ル分別によって、所望のフラグメントを単離する各工程
    を組合せて含むことを特徴とする請求項7記載の製造方
    法。 9)過沃素酸による酸化工程において、最終的な濃度が
    それぞれ1.5−5容積%及び1.5−2.5容積%と
    なる量においてヘパリンと過沃素酸塩とを使用すること
    を特徴とする請求項7又は8記載の製造方法。 10)pH5.4℃で過沃素酸による酸化工程を行なう
    ことを特徴とする請求項7−9のいずれか1に記載の製
    造方法。 11)過沃素酸塩がメタ過沃素酸ナトリウムである請求
    項7−10のいずれか1に記載の製造方法。 12)多孔率(透過性)が3−4000Daの透析ガッ
    トを用いて約15時間残留過沃素酸塩を除去するための
    透析を行なうことを特徴とする請求項7−11のいずれ
    か1に記載の製造方法。 13)pHを7に調節した後、鉱物塩、例えば、NaC
    lを添加し、次に1−1.5容量の溶剤、例えば、エタ
    ノールを添加して、還元ヘパリンフラグメントを回収す
    ることを特徴とする請求項7−12のいずれか1に記載
    の製造方法。 14)最終的な濃度が1%となるように、鉱物塩を添加
    した水に、還元されたヘパリンの沈殿フラグメントを5
    容積%の割合で溶解させ、この溶液のpHを予め3.5
    に調節し、アルコール系溶剤、例えば、エタノール0.
    65容量を添加することを特徴とする請求項7−13の
    いずれか1に記載の製造方法。 15)請求項1−16のいずれか1に記載の組成物の有
    効量を薬理学的な賦形剤と共に含有することを特徴とす
    る医薬組成物。 16)皮下注射の場合には約10−150mg/ml静
    脈内注射又は潅流の場合には約10−100mg/ml
    をそれぞれ含有する注射可能な無菌の濃溶液の形で存在
    させることを特徴とする請求項15記載の医薬組成物。 17)請求項1−6のいずれか1に記載の組成物によっ
    て形成された生物学的反応物質。
JP63091891A 1987-04-16 1988-04-15 通常の構造の低分子量のヘパリンとその製法並びに生物学的な応用 Pending JPS63278901A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8705457 1987-04-16
FR8705457A FR2614026B1 (fr) 1987-04-16 1987-04-16 Heparines de bas poids moleculaire, a structure reguliere, leur preparation et leurs applications biologiques

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63278901A true JPS63278901A (ja) 1988-11-16

Family

ID=9350219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63091891A Pending JPS63278901A (ja) 1987-04-16 1988-04-15 通常の構造の低分子量のヘパリンとその製法並びに生物学的な応用

Country Status (18)

Country Link
US (1) US4990502A (ja)
EP (1) EP0287477B1 (ja)
JP (1) JPS63278901A (ja)
KR (1) KR880012644A (ja)
AR (1) AR243205A1 (ja)
AT (1) ATE113611T1 (ja)
AU (1) AU601566B2 (ja)
CA (1) CA1327968C (ja)
DE (1) DE3851973T2 (ja)
DK (1) DK173982B1 (ja)
FI (1) FI88046C (ja)
FR (1) FR2614026B1 (ja)
IE (1) IE64884B1 (ja)
IL (1) IL86091A0 (ja)
NO (1) NO170940C (ja)
NZ (1) NZ224275A (ja)
PT (1) PT87261B (ja)
ZA (1) ZA882662B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000344674A (ja) * 1999-03-31 2000-12-12 Seikagaku Kogyo Co Ltd 血管内皮細胞増殖因子作用の抑制剤及び血管新生の抑制剤
JP2003523460A (ja) * 2000-01-25 2003-08-05 シグマ−タウ・インドゥストリエ・ファルマチェウチケ・リウニテ・ソシエタ・ペル・アチオニ 抗脈管形成活性を有し、かつ、抗凝固作用がない、部分脱硫酸グリコサミノグリカンの誘導体
JP2005506326A (ja) * 2001-09-12 2005-03-03 シグマ−タウ・インドゥストリエ・ファルマチェウチケ・リウニテ・ソシエタ・ペル・アチオニ 抗血管新生活性を有し、抗凝血効果を有さない、ヘパラナーゼ阻害剤としての部分的に脱硫酸化されたグリコサミノグリカンの誘導体
JP4633233B2 (ja) * 2000-06-29 2011-02-16 生化学工業株式会社 クラミジア感染症処置剤
JP2015500388A (ja) * 2011-12-19 2015-01-05 ディラホア アクチエボラゲット 二糖繰り返し単位を含んでいる非抗凝固グリコサミノグリカンおよびそれらの医療用途
JP2015511664A (ja) * 2012-03-26 2015-04-20 ディラフォール・アクチボラゲットDilafor Ab 分娩を誘発するための療法
JP2016522302A (ja) * 2013-06-19 2016-07-28 ディラホア アクチエボラゲット 化学修飾ヘパリンの製造のための新規プロセス

Families Citing this family (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1234826B (it) * 1989-01-30 1992-05-29 Alfa Wassermann Spa Derivati eparinici e procedimento per la loro preparazione
IT1237518B (it) * 1989-11-24 1993-06-08 Renato Conti Eparine supersolfatate
USRE38743E1 (en) 1990-06-26 2005-06-14 Aventis Pharma S.A. Mixtures of particular LMW heparinic polysaccharides for the prophylaxis/treatment of acute thrombotic events
FR2663639B1 (fr) * 1990-06-26 1994-03-18 Rhone Poulenc Sante Melanges de polysaccharides de bas poids moleculaires procede de preparation et utilisation.
FR2669932B1 (fr) * 1990-12-03 1994-07-01 Sanofi Sa Nouvel heparosane-n,o-sulfate, son procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui le contiennent.
US5280016A (en) * 1991-03-29 1994-01-18 Glycomed Incorporated Non-anticoagulant heparin derivatives
NO921495L (no) * 1991-04-16 1992-10-19 Seikagaku Kogyo Co Ltd Oligosakkarid og fremgangsmaate for dets fremstilling
SE9101155D0 (sv) * 1991-04-18 1991-04-18 Kabi Pharmacia Ab Novel heparin derivatives
WO1992019249A1 (en) * 1991-05-02 1992-11-12 Yeda Research And Development Co. Ltd. Compositions for the prevention and/or treatment of pathological processes
US5861382A (en) * 1992-05-01 1999-01-19 Yeda Research And Development Co. Ltd. Methods for regulation of active TNF-α
US6750207B1 (en) 1992-05-01 2004-06-15 Yeda Research And Development Co. Ltd. Compositions for the regulation of cytokine activity
FR2691066B1 (fr) * 1992-05-15 1995-06-09 Sanofi Elf Utilisation de glycosaminoglycanes exogenes, de leurs analogues ainsi que de leurs fragments, fractions et derives, pour la preparation de medicaments destines au traitement de thrombopenies.
NZ258367A (en) * 1992-11-10 1997-02-24 Yeda Res & Dev Oligosaccharide compositions comprising carboxylated and/or sulphated oligosaccharides for use in regulating tnf alpha production
US5696100A (en) * 1992-12-22 1997-12-09 Glycomed Incorporated Method for controlling O-desulfation of heparin and compositions produced thereby
US5650389A (en) * 1993-03-01 1997-07-22 University Of Alabama At Birmingham Research Foundation Methods for the inhibition of complement activation
FR2704226B1 (fr) * 1993-04-22 1995-07-21 Sanofi Elf 3-desoxy oligosaccharides, leurs procedes de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent.
IT1264709B1 (it) * 1993-07-12 1996-10-04 Italfarmaco Spa Derivati eparinici ad attivita' antimetastatica
US5583121A (en) * 1994-01-12 1996-12-10 Michigan State University Non-anticoagulant chemically modified heparinoids for treating hypovolemic shock and related shock syndromes
US6127347A (en) * 1994-01-12 2000-10-03 Univ Michigan Non-anticoagulant chemically modified heparinoids for treating hypovolemic shock and related shock syndromes
CA2189038A1 (en) * 1994-05-06 1995-11-09 Kevin R. Holme O-desulfated heparin derivatives, methods of making and uses thereof
US5639469A (en) * 1994-06-15 1997-06-17 Minnesota Mining And Manufacturing Company Transmucosal delivery system
US6001820A (en) * 1995-03-31 1999-12-14 Hamilton Civic Hospitals Research Development Inc. Compositions and methods for inhibiting thrombogenesis
DE69623840D1 (de) * 1995-03-31 2002-10-31 Hamilton Civic Hospitals Res Zusammensetzung zur Hemmung der Thromboseentstehung
US5763427A (en) * 1995-03-31 1998-06-09 Hamilton Civic Hospitals Research Development Inc. Compositions and methods for inhibiting thrombogenesis
US5744457A (en) * 1995-03-31 1998-04-28 Hamilton Civic Hospitals Research Development Inc. Compositions and methods for inhibiting thrombogenesis
WO1997016556A1 (en) 1995-10-30 1997-05-09 Massachusetts Institute Of Technology Rationally designed polysaccharide lyases derived from heparinase i
US6491965B1 (en) * 1995-11-30 2002-12-10 Hamilton Civic Hospitals Research Development, Inc. Medical device comprising glycosaminoglycan-antithrombin III/heparin cofactor II conjugates
US7045585B2 (en) * 1995-11-30 2006-05-16 Hamilton Civic Hospital Research Development Inc. Methods of coating a device using anti-thrombin heparin
US6562781B1 (en) * 1995-11-30 2003-05-13 Hamilton Civic Hospitals Research Development Inc. Glycosaminoglycan-antithrombin III/heparin cofactor II conjugates
US5767269A (en) * 1996-10-01 1998-06-16 Hamilton Civic Hospitals Research Development Inc. Processes for the preparation of low-affinity, low molecular weight heparins useful as antithrombotics
FR2763848B1 (fr) 1997-05-28 2000-01-28 Rhone Poulenc Rorer Sa Utilisation des heparines de bas poids moleculaire pour la prevention et le traitement du trauma du systeme nerveux central
CA2293595A1 (en) * 1997-06-06 1998-12-10 Hamilton Civic Hospitals Research Development, Inc. Modified low molecular weight heparin that inhibits clot associated coagulation factors
CA2310422A1 (en) * 1997-11-20 1999-06-03 Ikuo Yamashina Low-molecular heparin modification and remedy for skin ulcer
US6498246B1 (en) * 1998-02-26 2002-12-24 Seikagaku Corporation Glycosaminoglycan derivatives and processes for preparing same
US6028061A (en) * 1998-06-18 2000-02-22 Children's Medical Center Corp Angiogenesis inhibitors and use thereof
US7056504B1 (en) 1998-08-27 2006-06-06 Massachusetts Institute Of Technology Rationally designed heparinases derived from heparinase I and II
EP1109919A2 (en) * 1998-08-27 2001-06-27 Massachusetts Institute Of Technology Rationally designed heparinases derived from heparinase i and ii
JP4824170B2 (ja) 1999-04-23 2011-11-30 マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー ポリマーを表記するためのシステムおよび方法
KR20020032444A (ko) * 1999-06-30 2002-05-03 잭 허쉬 응괴 연관된 응고 인자를 억제하는 헤파린 조성물
US20080139503A1 (en) * 2000-01-25 2008-06-12 Sigma-Tau Industrie Farmaceutiche Riunite S.P.A. Derivatives of partially desulphated glycosaminoglycans as heparanase inhibitors, endowed with antiangiogenic activity and devoid of anticoagulating effect
US7781416B2 (en) * 2000-01-25 2010-08-24 Sigma-Tau Research Switzerland S.A. Derivatives of partially desulphated glycosaminoglycans as heparanase inhibitors, endowed with antiangiogenic activity and devoid of anticoagulating effect
CA2402160C (en) * 2000-03-08 2012-02-14 Massachusetts Institute Of Technology Heparinase iii and uses thereof
CA2420890A1 (en) * 2000-09-08 2002-03-14 Hamilton Civic Hospitals Research Development, Inc. Antithrombotic compositions
DE60138115D1 (de) * 2000-09-12 2009-05-07 Massachusetts Inst Technology Verfahren und produkte, die mit niedermolekularem heparin assoziiert sind
AU2002224408B2 (en) * 2000-10-18 2007-08-23 Massachusetts Institute Of Technology Methods and products related to pulmonary delivery of polysaccharides
US7285536B2 (en) 2001-12-05 2007-10-23 Yeda Research And Development Co., Ltd. Anti-cancer therapeutic compounds
EP2402753A1 (en) 2002-03-11 2012-01-04 Momenta Pharmaceuticals, Inc. Analysis of sulfated polysaccharides
EP1551852A4 (en) * 2002-04-25 2007-03-21 Momenta Pharmaceuticals Inc METHOD AND PRODUCTS FOR MUCOSAL DELIVERY
ITMI20031679A1 (it) * 2003-08-29 2005-02-28 Opocrin Spa Processo per la produzione di eparine a basso peso
EP1582531A1 (en) 2004-03-24 2005-10-05 Aventis Pharma S.A. Process for oxidizing unfractionated heparins and detecting presence or absence of glycoserine in heparin and heparin products
WO2007019554A2 (en) * 2005-08-08 2007-02-15 Momenta Pharmaceuticals, Inc. Polysaccharides for delivery of active agents
ATE552004T1 (de) 2005-11-30 2012-04-15 Istituto G Ronzoni Oral verabreichbare heparinderivate
US9139876B1 (en) 2007-05-03 2015-09-22 Momenta Pharmacueticals, Inc. Method of analyzing a preparation of a low molecular weight heparin
WO2009007224A1 (en) * 2007-07-10 2009-01-15 Sigma-Tau Industrie Farmaceutiche Riunite S.P.A. Low molecular weight heparin derivatives having neuroprotective activity
US8592393B2 (en) * 2007-11-02 2013-11-26 Momenta Pharmaceuticals, Inc. Polysaccharide compositions and methods of use for the treatment and prevention of disorders associated with progenitor cell mobilization
US8569262B2 (en) 2007-11-02 2013-10-29 Momenta Pharmaceuticals, Inc. Polysaccharide compositions and methods of use for the treatment and prevention of disorders associated with progenitor cell mobilization
EP2205642B1 (en) * 2007-11-02 2016-01-27 Momenta Pharmaceuticals, Inc. Non-anticoagulant polysaccharide compositions
US20110112050A1 (en) * 2008-05-20 2011-05-12 Crystal Clear Partnership Separation of polysaccharides by charge density gradient
MY153697A (en) 2008-05-30 2015-03-13 Momenta Pharmaceuticals Inc Saccharide structures and methods of making and using such structures
US8435795B2 (en) * 2010-01-19 2013-05-07 Momenta Pharmaceuticals, Inc. Evaluating heparin preparations
BR112012026542A2 (pt) 2010-04-16 2016-07-12 Momenta Pharmaceuticals Inc abordagem seletiva de tecido
BR112012031906A2 (pt) 2010-06-17 2016-08-23 Momenta Pharmaceuticals Inc métodos e composições para modular o crescimento de cabelo e pelos.
US9068957B2 (en) 2011-02-21 2015-06-30 Momenta Pharmaceuticals, Inc. Evaluating heparin preparations
WO2013095215A1 (en) 2011-12-19 2013-06-27 Dilaforette Ab Low anticoagulant heparins
US10016449B2 (en) 2013-05-28 2018-07-10 Momenta Pharmaceuticals, Inc. Pharmaceutical compositions
CN108424474B (zh) * 2017-02-15 2023-07-25 清华大学 去抗凝肝素衍生物及其用于炎症性肠病的治疗
EP3997238A1 (en) 2019-07-09 2022-05-18 Optimvia, LLC Methods for synthesizing anticoagulant polysaccharides
EP4182452A1 (en) 2020-07-14 2023-05-24 Optimvia, LLC Methods for synthesizing non-anticoagulant heparan sulfate

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE620906A (ja) *
FR2440376A1 (fr) * 1978-11-06 1980-05-30 Choay Sa Composition mucopolysaccharidique ayant une activite regulatrice de la coagulation, medicament la contenant et procede pour l'obtenir
CA1136620A (en) * 1979-01-08 1982-11-30 Ulf P.F. Lindahl Heparin fragments having selective anticoagulation activity
US4826827A (en) * 1979-10-05 1989-05-02 Choay S.A. Short chained oligosaccharides having biological properties, a process for making the same and the use thereof as drugs
CA1171375A (en) * 1980-09-15 1984-07-24 Ulf P.F. Lindahl Oligosaccharides having selective anticoagulation activity
US4801583A (en) * 1982-01-15 1989-01-31 Choay S.A. Oligosaccharides and their biological applications
US4533549A (en) * 1983-01-04 1985-08-06 Lasker Sigmund E Antithrombotic agent
IT1195497B (it) * 1983-03-08 1988-10-19 Opocrin Spa Procedimento per la preparazione di frazioni oligosaccaridiche dotate di proprieta' farmacologiche per degradazione chimica di eparina
US4687765A (en) * 1983-07-25 1987-08-18 Choay S.A. Method and composition for thrombolytic treatment
FR2568774B2 (fr) * 1984-05-30 1989-05-19 Choay Sa Medicaments favorisant les proprietes d'ecoulement du sang et leur utilisation en therapeutique
FR2584606A1 (fr) * 1985-07-12 1987-01-16 Dropic Utilisation de poly- et oligosaccharides pour l'obtention de medicaments actifs dans les pathologies du tissu conjonctif
US4788307A (en) * 1986-04-30 1988-11-29 Choay S.A. Oligosaccharidic fractions devoid or practically devoid of antithrombotic activity
US4745106A (en) * 1986-08-20 1988-05-17 Griffin Charles C Heparin derivatives having improved anti-Xa specificity

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000344674A (ja) * 1999-03-31 2000-12-12 Seikagaku Kogyo Co Ltd 血管内皮細胞増殖因子作用の抑制剤及び血管新生の抑制剤
JP2003523460A (ja) * 2000-01-25 2003-08-05 シグマ−タウ・インドゥストリエ・ファルマチェウチケ・リウニテ・ソシエタ・ペル・アチオニ 抗脈管形成活性を有し、かつ、抗凝固作用がない、部分脱硫酸グリコサミノグリカンの誘導体
JP4633233B2 (ja) * 2000-06-29 2011-02-16 生化学工業株式会社 クラミジア感染症処置剤
JP2005506326A (ja) * 2001-09-12 2005-03-03 シグマ−タウ・インドゥストリエ・ファルマチェウチケ・リウニテ・ソシエタ・ペル・アチオニ 抗血管新生活性を有し、抗凝血効果を有さない、ヘパラナーゼ阻害剤としての部分的に脱硫酸化されたグリコサミノグリカンの誘導体
JP2015500388A (ja) * 2011-12-19 2015-01-05 ディラホア アクチエボラゲット 二糖繰り返し単位を含んでいる非抗凝固グリコサミノグリカンおよびそれらの医療用途
JP2015511664A (ja) * 2012-03-26 2015-04-20 ディラフォール・アクチボラゲットDilafor Ab 分娩を誘発するための療法
JP2016522302A (ja) * 2013-06-19 2016-07-28 ディラホア アクチエボラゲット 化学修飾ヘパリンの製造のための新規プロセス

Also Published As

Publication number Publication date
DK210388A (da) 1988-10-17
DE3851973D1 (de) 1994-12-08
DK173982B1 (da) 2002-03-25
NO881660L (no) 1988-10-17
NO170940C (no) 1992-12-30
US4990502A (en) 1991-02-05
AU601566B2 (en) 1990-09-13
FR2614026B1 (fr) 1992-04-17
FI881783A0 (fi) 1988-04-15
AU1466388A (en) 1988-10-20
FI881783A (fi) 1988-10-17
EP0287477A2 (fr) 1988-10-19
NO170940B (no) 1992-09-21
FI88046C (fi) 1993-03-25
KR880012644A (ko) 1988-11-28
DK210388D0 (da) 1988-04-18
IL86091A0 (en) 1988-09-30
IE881150L (en) 1988-10-16
AR243205A1 (es) 1993-07-30
EP0287477A3 (en) 1989-07-26
EP0287477B1 (fr) 1994-11-02
NO881660D0 (no) 1988-04-15
ZA882662B (en) 1988-10-14
NZ224275A (en) 1991-02-26
ATE113611T1 (de) 1994-11-15
CA1327968C (fr) 1994-03-22
DE3851973T2 (de) 1995-06-08
FR2614026A1 (fr) 1988-10-21
PT87261B (pt) 1992-08-31
FI88046B (fi) 1992-12-15
PT87261A (pt) 1988-05-01
IE64884B1 (en) 1995-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63278901A (ja) 通常の構造の低分子量のヘパリンとその製法並びに生物学的な応用
US5013724A (en) Process for the sulfation of glycosaminoglycans, the sulfated glycosaminoglycans and their biological applications
US5280016A (en) Non-anticoagulant heparin derivatives
US5389618A (en) Mixtures of particular LMW heparinic polysaccharides for the prophylaxis/treatment of acute thrombotic events
US5008253A (en) Sulfoamino derivatives of chondroitin sulfates of dermatan sulfate and of hyaluronic acid and their pharmacological properties
US5767269A (en) Processes for the preparation of low-affinity, low molecular weight heparins useful as antithrombotics
USRE38743E1 (en) Mixtures of particular LMW heparinic polysaccharides for the prophylaxis/treatment of acute thrombotic events
CA1339925C (fr) Oligosaccharides hepariniques affines pour les facteurs de croissance cellulaires
DE69733493T2 (de) Dermatandisulfat,ein hemmer von thrombinerzeugung und komplementaktivierung
CA2217054C (en) Compositions and methods for inhibiting thrombogenesis
JPH0629282B2 (ja) 解重合及び超硫酸化ヘパリン、その製造方法並びに製薬組成物
WO1998014481A9 (en) Processes for the preparation of low-affinity, low molecular weight heparins useful as antithrombotics
JPH0231721B2 (ja)
DD296937A5 (de) Neue sulfatisierte polysaccharide
WO1982001005A1 (en) Oligosaccharides having selective anticoagulation activity
US20020055621A1 (en) Compositions of polysaccharides derived from heparin, their preparation and pharmaceutical compositions containing them
US5849721A (en) Sulfated polysaccharides obtained from heparin, preparation process, pharmaceutical composition and use thereof
AU671817B2 (en) Sulphated polysaccharides, preparation thereof, pharmaceutical composition and use thereof
Bianchini et al. Lack of correlation between “in vitro” and “in vivo” antithrombotic activity of heparin fractions and related compounds. Heparan sulfate as an antithrombotic agent “in vivo”
ITCO960031A1 (it) Fucani a basso peso molecolare aventi attivita' anticoagulante antitrombinica e antitrombotica
JP4051099B2 (ja) 低分子化ヘパリン、その製造法及び医薬組成物
AU2004259111A1 (en) Heparin-derived oligosaccharide mixtures, preparation thereof and pharmaceutical compositions containing said mixtures