JPS6327858Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6327858Y2
JPS6327858Y2 JP19516483U JP19516483U JPS6327858Y2 JP S6327858 Y2 JPS6327858 Y2 JP S6327858Y2 JP 19516483 U JP19516483 U JP 19516483U JP 19516483 U JP19516483 U JP 19516483U JP S6327858 Y2 JPS6327858 Y2 JP S6327858Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
processed
amount
protrusion
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19516483U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60103522U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19516483U priority Critical patent/JPS60103522U/ja
Publication of JPS60103522U publication Critical patent/JPS60103522U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6327858Y2 publication Critical patent/JPS6327858Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、被加工管を固定解除自在に固定把持
する把持部材と、この把持部材に対して固定位置
される固定部材とを設け、前記被加工管の中心に
相当する軸芯周りで回転しながらその回転軸芯に
沿う方向に移動自在に、回転部材を前記固定部材
に設けた管端部成形加工装置に関する。
上記加工装置は、例えば、第1図で示すよう
に、プラグ1(コネクターと呼称されるもの)を
介して接続される電気配線用管2,3のうち、一
方の管2端部に前記接続用プラグ1の内面段部1
aに対して接当可能な抜止め用フランジ2aを拡
開成形加工するとか、水道管の端部を接続などの
ために真円に修正したり、径を変更する、といつ
た加工を行うために使用されるものである。
そして、この種の加工装置では、把持部材で被
加工管を固定把持するにおいて、回転部材に付設
の成形具によつて成形加工が施される被加工管の
端部長さが、把持部材の固定部材側を向いた端面
からの被加工管の突出量によつて定められるもの
であり、従来一般に、回転部材に着脱自在に取付
ける、例えば、フランジ形成のための成形具にお
いて所定の肉厚を備えさせることによりその成形
具をゲージ部材として利用するとか、あるいは、
所定の肉厚を有するゲージ部材を用い、それらゲ
ージ部材を把持部材の固定部材側を向いた端面上
に載置し、ゲージ部材と被加工管の突出端面との
比較により、被加工管の突出量を定めるようにし
ている。
ところが、被加工管の突出量を合わせている時
に、ゲージ部材が不測に動いたり、端面上から落
ちてしまうなど、突出量を合わせづらくて突出量
を定めづらい欠点があつた。
本考案は、上記の点に鑑み、被加工管の突出量
を所定量に容易に定められるようにすることを目
的とする。
本考案は、上記目的を達成するために、冒記し
た管端部成形加工装置において、前記把持部材の
前記固定部材側を向いた端面と前記固定部材との
間に、前記回転部材の回転軸芯に直交する方向に
透視可能な空間を形成するとともに、前記空間内
における前記被加工管の端面の突出量を目測する
ゲージを前記把持部材に取付けてあることを特徴
とする。
つまり、被加工管の端部を空間内に突出させ、
空間の一方からの透視により、被加工管の端部の
突出量を、把持部材に取付けられたゲージとの比
較により目測し、その突出量を微調整して被加工
管の突出量を所定量に定めるのである。
したがつて、ゲージが把持部材に取付けられ、、
かつ、被加工管が把持部材に固定把持されるか
ら、把持部材の姿勢がどのようであつても、従来
のようなゲージ部材の不測の移動や落下が無く、
被加工管の端部の突出量を、容易良好に所定量に
合わせられるようになつた。
その、例えば、被加工管の端部の突出量を確実
に合わせようとするために、被加工管の所定以の
突出を接当規制するストツパーーを設け、その接
当により被加工管の端部を所定量突出させる場
合、成形加工の際には、ストツパーを作用位置か
ら非作用位置に変位させなければならず、その位
置変更のための操作が煩しく、また、フレアー加
工やフランジ加工においてそのツバ長さをやや長
目にしたいような時とか拡径加工や真円修正加工
のように突出量を大にする時などには、上述スト
ツパーを用いることができなかつたり、サイズの
異なるストツパーを用いなければならない、とい
つた欠点があるが、本考案によれば、作用位置と
非作用位置とに切替えたり、異なるサイズのスト
ツパーに付け替えたりする必要が何も無く、か
つ、ゲージとの比較により、必要に応じて、所望
の突出量に容易に調整でき、操作面はもちろんの
こと、実用上極めて便利に使用できるようになつ
た。
以下、本考案の実施例を例示図に基いて詳述す
る。
固定用握り部4を連設した固定部材5にネジ軸
6が螺進自在に螺合され、ネジ軸6の下端部に、
ネジ軸6の回転軸芯Xと偏位した軸芯P周りで回
転自在に支持部材7が取付けられ、その支持部材
7に成形部材8が、ボールベアリング9を介して
回転自在に取付けられ、そして、固定部材5の下
部に、被加工管2を把持する把持部材10が付設
され、管端部成形加工装置が構成されている。
前記成形部材8には、被加工管2の端部をラツ
パ状に押し拡げるための円錐状の第1成形面F1
と、ネジ軸6の回転軸芯Xに直交する第2成形面
F2とが備えられている。
前記ネジ軸6の上端に、ラチエツト機構11を
介してハンドル12が取付けられ、一方の手で固
定用握り部4を持ち、他方の手でハンドル12を
往復揺動操作することによりネジ軸6を下方に螺
進させられるように構成されている。なお、図示
しないが、ラチエツト機構11に、ハンドル12
による操作力の伝達方向を切換える機構が付設さ
れていて、その切換えにより、ハンドル12の往
復揺動操作に伴い、ネジ軸6を上方に螺進できる
ように構成されている。
前記支持部材7の上端面に、支持部材7の回転
軸芯Pを中心とする所定径の円周上に位置させて
多数の係合用凹部13a,13b…13hが穿設
形成され、他方、ネジ軸6の下端側に、前記係合
用凹部13a…に択一的に係脱されるロツド部材
14と、それを係入側に変位させるように押圧付
勢する圧縮コイルスプリング15が設けられ、成
形加工時には、支持部材7をネジ軸6と一体回転
できながらも、成形加工の形態変更の際には、被
加工管2からの反力を受けることの無い状態で支
持部材7を人為力で回転操作し、その固定位置を
容易に変更するように構成されている。
上記構成により、先ずフレアー加工について説
明すると、第3図に示すように、支持部材7を回
転して、第1成形面F1の下端を、ネジ軸6の回
転軸芯Xから偏位するとともに把持部材10で固
定把持された被加工管2の端部外周に対応位置し
た所定箇所に固定位置させ、その状態でネジ軸6
を下方に螺進させることにより、第1成形面F1
が被加工管2の端部全周にわたつて接触しなが
ら、ネジ軸6の回転軸芯X方向下方に移動し、被
加工管2の端部をラツパ状に押し拡げるのであ
る。
次に、フランジ加工について説明すると、上述
フレアー加工の後、第5図に示すように、支持部
材7を回転操作して第1成形面F1が被加工管2
の内周面内に入り込んだ状態で固定位置させ、そ
の状態でネジ軸6を下方に螺進させることによ
り、前述のラツパ状に押し拡げられた被加工管2
の端部に第2成形面F2を作用させ、被加工管2
の端部を回転軸芯Xに直交またはそれに近い状態
にまで押し拡げ、前記フランジ2aを形成するの
である。
上述の第1及び第2成形面F1,F2のいずれに
よる成形においても、ボールベアリング9により
成形部材8が支持部材7に対して回転し、被加工
管2の端部に摺接してその表面を傷付けることを
防止できている。
次に、真円修正加工について説明すると、第6
図に示すように、前記成形部材8に替えて、先端
側の円錐状の面f1と基端側の円柱状の面f2とから
成る第3成形面F3を備えた円柱状あるいは円筒
状の成形部材16を取付け、かつ、その成形部材
16の円柱状の面f2の最外位置が、被加工管2の
本来的に内径に相当する箇所に位置するように、
支持部材7を回転して固定位置させ、その状態で
ネジ軸6を下方に螺進させることにより、成形部
材16を被加工管2の端部外周に接触させながら
回転軸芯X方向下方に移動させ、所定の真円に修
正する。
次に拡径加工について説明すると、第6図に二
点鎖線L1で示すように、上記真円修正加工にお
けるよりも、成形部材16の円柱状の面f2が大径
側に位置するように、支持部材7を回転して固定
位置させ、その状態でネジ軸6を下方に螺進させ
ることにより、成形部材16を被加工管2の端部
外周に接触させながら、回転軸芯X方向下方に移
動させ、被加工管2の端部の管軸芯方向所定長さ
にわたる部分の径を拡大する。この拡径加工は、
例えば、同一径の被加工管2どうしを嵌合連結す
るなどのために、一方の被加工管2に対し、その
肉厚相当分だけ拡径するなどの際に行われるもの
である。また、前記第2成形面F2を利用するこ
とにより、被加工管2の端部を、その全周にわた
つて断面形状くの字状にしながら折り返すダブル
フレアー加工も行える。
前記把持部材10は、第7図に示すように、固
定部材5の下端部に一体連設された固定部10a
と、その固定部10aに縦軸芯Q1周りで揺動自
在に枢支連結された揺動アーム10bとから構成
され、その揺動アーム10bの遊端側に係合溝1
7が穿設され、他方、固定部10aに縦軸芯Q2
周りで揺動自在に、前記係合溝17に係脱自在な
ボルト18が枢支連結され、かつ、ボルト18に
螺ナツト19が螺着され、固定部10aと揺動ア
ーム10bとにより被加工管2を挾み、ボルト1
8を係合溝17に係止して蝶ナツト19で締め付
けることにより被加工管2を挾圧保持するように
構成されている。
前記固定部材5が、第2図で示されるように門
形状に構成され、その固定部材5の下端部に把持
部材10の固定部10aが一体連結され、固定部
10aの上向き端面Fと固定部材5との間に、ネ
ジ軸6の回転軸芯Xに直交する所定方向で透視可
能な空間Sが形成されている。
前記固定部10aの外側面に板状のゲージ20
が取付けられ、かつ、このゲージ20が空間Sの
左右横一側方でほぼ1/2を占める状態で設けられ
ており、ゲージ20の上端縁との比較により、固
定部10aの上向き端面Fからの被加工管2の端
部の突出量を目測するように構成されている。
前記ゲージ20には、第8図に示すように、縦
向きの一対の長孔21,21が形成されるととも
に、ボルト22,22によつて締付固定されてお
り、ゲージ20の上端縁の固定位置を変更し、前
述のフレアー加工、ツバ出し加工や、それより突
出量を大にする真円修正加工、拡径加工、ダブル
フレアー加工など、加工形態夫々に応じて、被加
工管2の端部を所望量良好に突出させられるよう
に構成されている。
第9図及び第10図はゲージ20の他の実施例
を示し、固定部10aの外側面と揺動アーム10
bの外側面夫々にアクリル樹脂などの透明板24
を取付け、かつ、両透明板24,24夫々に、所
定間隔(例えば1mm)をへだてて、互いに色を異
ならせた指示線25を付しており、互いに同色の
指示線25,25どうしをラツプさせながら被加
工管2の端部の突出量を容易に目測するように構
成されている。
上記実施例では、支持部材7をネジ軸6に対し
て回転自在に取付け、種々の成形加工を容易に行
えるようにしているが、本考案としては、支持部
材7をネジ軸6に一体的に取付けるものでも良
く、それらをして回転部材と総称する。
尚、実用新案登録請求の範囲の項に図面との対
照を便利にする為に符号を記すが、該記入により
本考案は添付図面の構造に限定されるものではな
い。
【図面の簡単な説明】
図面は、本考案に係る管端部成形加工装置の実
施例を示し、第1図は被加工管を示す一部切欠側
面図、第2図は一部切欠全体側面図、第3図は要
部の一部切欠拡大側面図、第4図は第3図の−
線断面図、第5図はツバ出し加工状態を示す一
部切欠側面図、第6図は真円修正加工状態を示す
一部切欠側面図、第7図は第2図の−線一部
切欠矢視図、第8図は第7図の−線矢視図、
第9図は他の実施例を示す側面図、第10図は第
9図の−線断面図である。 2……被加工管、5……固定部材、10……把
持部材、20……ゲージ、X……ネジ軸の回転軸
芯、F……把持部材の端面、S……空間。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 被加工管2を固定解除自在に固定把持する把持
    部材10と、この把持部材10に対して固定位置
    される固定部材5とを設け、前記被加工管2の中
    心に相当する軸芯X周りで回転しながらその回転
    軸芯Xに沿う方向に移動自在に、回転部材を前記
    固定部材5に設けた管端部成形加工装置におい
    て、前記把持部材10の前記固定部材5側を向い
    た端面Fと前記固定部材5との間に、前記回転部
    材の回転軸芯Xに直交する方向に透視可能な空間
    Sを形成するとともに、前記空間S内における前
    記被加工管2の端面の突出量を目測するゲージ2
    0を前記把持部材10に取付けてあることを特徴
    とする管端部成形加工装置。
JP19516483U 1983-12-19 1983-12-19 管端部成形加工装置 Granted JPS60103522U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19516483U JPS60103522U (ja) 1983-12-19 1983-12-19 管端部成形加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19516483U JPS60103522U (ja) 1983-12-19 1983-12-19 管端部成形加工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60103522U JPS60103522U (ja) 1985-07-15
JPS6327858Y2 true JPS6327858Y2 (ja) 1988-07-27

Family

ID=30419258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19516483U Granted JPS60103522U (ja) 1983-12-19 1983-12-19 管端部成形加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60103522U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH067968B2 (ja) * 1985-02-13 1994-02-02 株式会社日立製作所 パイプの端部加工装置
JPS62168619A (ja) * 1986-01-20 1987-07-24 Honda Motor Co Ltd 段付パイプの成形方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60103522U (ja) 1985-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5102270A (en) Drill press clamp
JPS6327858Y2 (ja)
EP0174288B1 (en) Apparatus for use in the alignment of rotating equipment
US3209571A (en) Tube flaring tool
US5092025A (en) Closet spud tool
AU720537B2 (en) A device for flanging the end of a metallic tube
JPS6015653Y2 (ja) 給排水管における口金の締め付け、取り外し用工具
JPH01273672A (ja) 90゜エルボの溶接用回転装置
JP3105365U (ja) パイプ切断用治具およびパイプ切断装置
JPS6327859Y2 (ja)
US5481947A (en) T lever adapter for a ratchet wrench
JP4115594B2 (ja) タイヤ装着用補助治具
JPH0727067Y2 (ja) ワーク保持具
JPH0242337Y2 (ja)
JPS5913506Y2 (ja) ラジエ−タ−固定治具
JPS5914085Y2 (ja) チヤツク
JPH0446905Y2 (ja)
JPH0426216Y2 (ja)
JP2560488Y2 (ja) 管クランプ装置
JPS61125778A (ja) 自在スパナ
JPH0753787Y2 (ja) フレア成形用工具
JP2618582B2 (ja) パイプクランプ装置
JPS6321983Y2 (ja)
JPH0539770Y2 (ja)
JPS5824711Y2 (ja) 締付けテ−パ−管の管取付け装置