JPS5824711Y2 - 締付けテ−パ−管の管取付け装置 - Google Patents

締付けテ−パ−管の管取付け装置

Info

Publication number
JPS5824711Y2
JPS5824711Y2 JP11301679U JP11301679U JPS5824711Y2 JP S5824711 Y2 JPS5824711 Y2 JP S5824711Y2 JP 11301679 U JP11301679 U JP 11301679U JP 11301679 U JP11301679 U JP 11301679U JP S5824711 Y2 JPS5824711 Y2 JP S5824711Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
tapered
pipe
screw rod
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11301679U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5630690U (ja
Inventor
隆男 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP11301679U priority Critical patent/JPS5824711Y2/ja
Publication of JPS5630690U publication Critical patent/JPS5630690U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5824711Y2 publication Critical patent/JPS5824711Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joints With Pressure Members (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、管の端部に管継手を取付ける場合に、管の端
部に確実に、且つ、容易に締付はテーパー管を締着する
ようにした締付はテーパー管の管取付は装置に関するも
のであって、即ち、本考案は握持棒1を直交するように
して取付けた本体2の一端の起立した支持板3に、外端
に角孔、またはナツトの如き螺子杆回転部4を形成した
螺子杆5を螺挿し、内端に多角形の段部6を形成した締
付はテーパー管挿入孔7と、これに連通した切欠部8を
設けた回転体9を、前記螺子杆5の内端に取付け、本体
2の他端に形成上た凹凸部15を有する固定板10の二
また16に取付けた軸17に、ハンドル11を設けた螺
子肖12を螺挿した螺子杆13の基部18を嵌挿して回
動自在に取付け、外端を二また19とし、且つ、凹凸部
20を有する開閉板14の内端を、軸21により固定板
10に回動自在に取付けてなる締付はテーパー管の管取
付は装置に係り、今添付図面に示す実施の一例により本
考案を説明すれば次の通りである。
管22一端部22′、最端部22’に一例として第4図
に示すような管継手23を取付けるに際し、先ず、一端
に多角形の締付は角部24を形成し、外周に螺子25を
設け、該螺子25に回転止め押えナツト26を螺挿した
締付はナツト27と、バッキング28と、座金29を、
前記管22の一端部22′に順次嵌挿して行き、次に該
管22の最端部2γに、一端に多角形の締付は角部30
を形成し、且つ、内端に向は外径を小として形成したテ
ーパ一部31に不貫通切溝32を設けた締付はテーパー
管33の内周壁の螺旋34をねじ込み、該締付はテーパ
ー管33を締着して固定取付けるものであるが、該締付
はテーパー管33を管22の最端部2γにねじ込む場合
に、従来は、最初は手により、締付はテーパー管33を
回転させて、該締付はテーパー管33の螺旋34を管2
2の最端部2γに若干ねじ込み、続いて締付はテーパー
管33の多角形の締付は角部30にスパナを嵌合し、該
スパナと共に締付はテーパー管33を回転させて、その
螺旋34を管22の最端部22′にねじ込み、もって、
管22の最端部2γに締付はテーパー管33を締着して
固定取付けたものである。
しかるに、上記従来のねじ込み方法では、ねじ込みに多
くの手数と時間を要し、特に管22に対し締付はテーパ
ー管33を傾むかないように、即ち、管22の軸芯に、
締付はテーパー管33の軸芯が一致するように、正確に
ねじ込むことが困難であったものである。
しかして、若し、管22に締付はテーパー管3′3が傾
むいて取付けられた場合には、前記管継手23が取付け
られなくなる虞れがあったものである。
即ち、一端の内周に締付はナツト27の螺子25を螺挿
する螺子35を設け、内方部に締付はテーパー管33の
テーパ一部31を嵌合するテーパ一部36を形成し、且
つ、他端の内周に螺子37を設けた管継手23が、締付
ケチ−パー管33、座金29、バッキング28及び締付
はナツト27の外周部を介して、管22の一端部22′
、最端部2γに取付けられなくなる虞れがあったもので
ある。
しかるに本考案によれば上記の構造よりなるから、きわ
めて簡単に、且つ、正確に管22の最端部2γに、締付
はテーパー管33を取付けることができるので、管継手
23も円滑に管22の一端部22′に取付けることがで
きたものである。
即ち、本考案により管22の最端部2γに締付はテーパ
ー管33を締着して固定取付ける場合には、先ず、管2
2の一端部22′に前述した締付はナツト27、バッキ
ング28及び座金29を順次嵌挿して行き、次に手によ
り、鉄管22の最端部21′に、締付はテーパー管33
を回転させて、該締付はテーパー管33の螺旋34を若
干ねじ込み、その状態で、第2図に示すように回転体9
の締付はテーパー管挿入孔7に締付はテーパー管33の
テーパ一部31を挿入して、該締付はテーパー管33の
一端に形成した多角形の締付は角部30を、回転体9の
内端に形成上た多角形の段部6に嵌合し、次に管22の
一端部22′に嵌挿した座金29、バッキング28及び
締付はナツト27を回転体9と固定板10の間aに載置
させ、管22の一端部22′に近い個所22″の下半部
外周は、固定板10の凹凸部15に載置させるものであ
る。
この場合、第1図に示すように開閉板14は開いている
ものである。
続いて第1図の矢印方向に開閉板14を回動させると、
該開閉板14は軸21を支点として固定板10の上面に
重合し、開閉板14の凹凸部20は管22の一端部22
′に近い個所22///の上半部外周に接触するもので
ある。
この場合、開閉板14の外端の二また19は、固定板1
0の二また16に重合しているので、次に同図の矢印に
示すようにノ・ンドル11を回動させると、該ハンドル
11を設けた螺子筒12と、螺子杆13は、軸17を支
点として起立し、前記開閉板14の二また19内に螺子
杆13が挿入されて螺子杆13等の回動が止まるもので
ある。
続いて・・ンドル11を回転して、螺子筒12を回転さ
せれば、該螺子筒12は螺子杆13に螺挿されて下降し
て行き、第3図のように該螺子筒12の下端12′は開
閉板14の二また19の上面に接触するので、前記・・
ンドル11をさらに回転することにより螺子筒12の下
端12′により、固定板10に開閉板14は押付けられ
、したがって、これらの凹凸部15,20により管22
の一端部22′に近い個所22″′は、挾持され、確実
に本体2に固定されるものである。
このようにしてから、握持棒1を片手で握持し、もう一
方の手で、螺子杆5の外端に形成した螺子杆回転部4の
角孔に、適当な・・ンドルまたは、ラチェット−・ンド
ル38の角部39を嵌合し、線・・ンドル38を回動す
ることにより、螺子杆5は回転されて、その内端の回転
体9を回転させるものである。
しかる時には、第1図の矢印方向に回転体9が回転して
移動して行き、したがって、締付はテーパー管33も回
転して移動するので、管22の最端部27′に締付はテ
ーパー管33は、その螺旋34を介して正確、且つ、確
実に、しかもきわめて簡単にねじ込まれ、管22に締着
して固定取付けられるものである。
しかして、管22の最端部27′にどれだけ締付はテー
パー管33がねじ込まれたかを知るには、回転体9の締
付はテーパー管挿入孔7の切欠部8を通して見ることに
より、その状態がきわめて容易に分かるものである。
このようにして管22の最端部2γに締付はテーパー管
33を取付けた後、ノ・ンドル11を前記と逆に回転し
て螺子筒12を弛め、次に第1図のように・・ンドル1
1と螺子筒12、螺子杆13を前記と逆に回動して倒し
、開閉板14も前記と逆に回動すれば、最端部27′に
締付はテーパー管33を取付けられ、且つ、一端部22
′に座金29等を嵌挿した管22を、本体2より簡単に
取り出すことができる。
このようにしてから、第4図に示すように管22の一端
部22′、最端部2γに管継手23を取付けるものであ
る。
以上の如く本考案vcトいては、管の最端部に締付はテ
ーパー管を傾むくことなく正確に、しかも確実に、且つ
、簡単に取付けられる効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施の一例を示すもので、第1図は斜視
図、第2図は使用状態を示す平面図、第3図は同左側面
図、第4図は管の端部、最端部に締付はテーパー管等を
介して管継手を取付けた場合の正面図である。 1・・・握持棒、2・・・本体、3・・・支持板、4・
・・螺子杆回転部、5・・・螺子杆、6・・・多角形の
段部、7・・・テーパー管挿入孔、8・・・切欠部、9
・・・回転体、10・・・固定板、11・・・・・ンド
ル 12・・・螺子筒、13・・・螺子杆、14・・・
開閉板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 握持棒1を取付けた本体2の一端の支持板3に、外端に
    螺子杆回転部4を形成した螺子杆5を螺挿し、内端に多
    角形の段部6を形成した締付はテーパー管挿入孔7と、
    切欠部8を設けた回転体9を、前記螺子杆5の内端に取
    付け、本体2の他端に形成した固定板10に、ハンドル
    11を設けた螺子間12を螺挿した螺子杆13を回動自
    在に取付け、開閉板14を固定板10に回動自在に取付
    けてなる締付はテーパー管の管取付は装置。
JP11301679U 1979-08-17 1979-08-17 締付けテ−パ−管の管取付け装置 Expired JPS5824711Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11301679U JPS5824711Y2 (ja) 1979-08-17 1979-08-17 締付けテ−パ−管の管取付け装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11301679U JPS5824711Y2 (ja) 1979-08-17 1979-08-17 締付けテ−パ−管の管取付け装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5630690U JPS5630690U (ja) 1981-03-25
JPS5824711Y2 true JPS5824711Y2 (ja) 1983-05-27

Family

ID=29345333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11301679U Expired JPS5824711Y2 (ja) 1979-08-17 1979-08-17 締付けテ−パ−管の管取付け装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5824711Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0511345Y2 (ja) * 1986-07-30 1993-03-19
JPS6379471U (ja) * 1986-11-13 1988-05-25

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5630690U (ja) 1981-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5824711Y2 (ja) 締付けテ−パ−管の管取付け装置
US7278340B2 (en) Apparatus for removing and installing a tie rod
GB2257458B (en) Clamp for fixing a pipe or other elongate element to a perforated support
US6874737B1 (en) Universal fixture system and base therefor
KR0130308Y1 (ko) 크랭크축 회전용 렌치
US4380940A (en) No torque tool
JPH0629254Y2 (ja) 水栓固定金具
JPH0453905Y2 (ja)
JPS583927Y2 (ja) 物品取付装置
CN210464520U (zh) 一种可回转夹持机构
JPH0223918Y2 (ja)
JPH01273671A (ja) エルボ等の溶接部所回転装置
JP3012347U (ja) 分割円形ナット
JP3040321U (ja) 止め金板固着用ボルトの弛み止めスペーサー
JP2531322Y2 (ja) ドアハンドルの取付け装置
JPS6035588Y2 (ja) パイプレンチ
JPH0234284Y2 (ja)
JP3013361U (ja) 湯沸器の蛇口管の取り付け装置
JPH08159129A (ja) ナットおよびその締結用工具
JPS587431Y2 (ja) ドラムの自在保持金具
JPH073251Y2 (ja) 冷凍機の計器及び取付構造
JPH1181401A (ja) 水栓の取付装置
JPH0137895Y2 (ja)
JP2540581Y2 (ja) クランプ装置
JPH028700Y2 (ja)