JPS6321983Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6321983Y2
JPS6321983Y2 JP5254483U JP5254483U JPS6321983Y2 JP S6321983 Y2 JPS6321983 Y2 JP S6321983Y2 JP 5254483 U JP5254483 U JP 5254483U JP 5254483 U JP5254483 U JP 5254483U JP S6321983 Y2 JPS6321983 Y2 JP S6321983Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable clamp
rotating body
clamping
clamp
claws
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5254483U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59157788U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5254483U priority Critical patent/JPS59157788U/ja
Publication of JPS59157788U publication Critical patent/JPS59157788U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6321983Y2 publication Critical patent/JPS6321983Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (技術分野) 本考案はワークを挾持クランプする装置に関す
るものである。
(従来技術) スポツト溶接等において数種類のワークを加工
位置で位置決めクランプする場合、第1図に示す
ように回転軸線0を中心にして割出し回転可能と
した回転体1に所要角度で各種のワークに対応し
た複数の固定クランプ爪2aと、枢支点3によつ
て回動する可動クランプ爪2bとが設けられ、各
可動クランプ爪2bはそれぞれ専用のクランプ、
アンクランプ用のシリンダ装置4a,4bと連結
した構造のクランプ装置が用いられている。従つ
て、シリンダ装置4a,4bは可動クランプ爪2
bの数だけ装備しなければならず、配置スペース
の問題はもとより圧力配管あるいは電気配線が複
雑となり保守点検が容易ではなく、また設備も高
価となつている。
(考案の目的) 本考案は上記従来の問題点に鑑み、1つのシリ
ンダ装置によつて複数の可動クランプ爪を共通し
て作動させるようにしたものである。
(考案の構成) 本考案は回転体に設けられた複数の固定クラン
プ爪に対応する可動クランプ爪をスプリングによ
つて常にアンクランプ方向に作動させ、回転体の
割出し回転位置で可動クランプ爪に当接してクラ
ンプ方向に押動する1つのクランプ用シリンダ装
置を固定部に設けたクランプ装置を提供するもの
である。
(実施例) 以下本考案の実施例を第2図及び第3図によつ
て説明する。1は回転軸線0を中心にして割出し
回転可能な回転体である。この回転体1は数面体
よりなり、各面に固定クランプ爪2aと、枢支点
3によつて回動する可動クランプ爪2bとが設け
られている。そして、可動クランプ爪2bはスプ
リング6によつて常にアンクランプ方向に作動さ
せる。また、可動クランプ爪2bの後端部には後
述するクランプ用シリンダ装置8のピストンロツ
ド端9が当接する当接面5が形成されている。
前記クランプ用シリンダ装置8は、回転体1の
割出し回転位置における可動クランプ爪2bと対
応するよう固定部7に設置したものである。
本考案は上記の通りの構造であるから、クラン
プ用シリンダ装置7のピストンロツド端9を後退
した状態では可動クランプ爪2bの後端はピスト
ンロツド端9と干渉することがないので、スプリ
ング6によるアンクランプ状態で回転体1の割出
し回転は自由に行われる。クランプしようとする
ワークに対応すべく回転体1が割出し回転位置
し、然る後にクランプ用シリンダ装置8の作動に
よつてピストンロツド端9が前進し当接面5を押
動することにより、可動クランプ爪2bは対応す
る固定クランプ爪2a側に回動してワークを加圧
クランプするのである。
(効果) このように本考案によると、複数の可動クラン
プ爪に対し、1つのクランプ用シリンダ装置によ
つて割出し位置の可動クランプ爪をクランプ方向
に作動するものであるから、シリンダ数が激減す
ると共に、圧力配管、電気配線が極めて簡単とな
り保守点検を容易にし、設備費が大幅に低減す
る。
また、従来ではシリンダは回転体と一体になつ
ているために圧力配管の関係上回転体の回転方向
と角度が制約され、それでも圧力配管が捩れて寿
命を短くしていたが、本考案によると回転体とシ
リンダ装置とは別置であり、かつシリンダ装置は
固定設置であるため回転体の回転方向及び角度も
自由であり圧力配管の捩れ作用は全く発生せず、
寿命が延長される利点がある。又従来技術では2
−3種のワークのクランプユニツトの設置がスペ
ース的に限度であるが、本方式は4−6種のワー
ククランプが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来装置の斜視図、第2図は本考案の
側面図、第3図は斜視図である。 1……回転体、2a……固定クランプ爪、2b
……可動クランプ爪、3……枢支点、5……当接
面、6……スプリング、7……固定部、8……ク
ランプ用シリンダ装置、9……ピストンロツド
端。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 割出し回転可能な回転体に所要角度で複数の固
    定クランプ爪と可動クランプ爪とを有し、回転体
    の割出し回転位置で1組の固定クランプ爪と可動
    クランプ爪とによつてワークを挾持クランプする
    装置において、前記可動クランプ爪を常にアンク
    ランプ方向に作動するスプリングを設け、回転体
    の割出し回転位置で前記可動クランプ爪に当接し
    てクランプ方向に押動する1つのクランプ用シリ
    ンダ装置を固定部に設置したことを特徴とするク
    ランプ装置。
JP5254483U 1983-04-11 1983-04-11 クランプ装置 Granted JPS59157788U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5254483U JPS59157788U (ja) 1983-04-11 1983-04-11 クランプ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5254483U JPS59157788U (ja) 1983-04-11 1983-04-11 クランプ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59157788U JPS59157788U (ja) 1984-10-23
JPS6321983Y2 true JPS6321983Y2 (ja) 1988-06-16

Family

ID=30182888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5254483U Granted JPS59157788U (ja) 1983-04-11 1983-04-11 クランプ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59157788U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59157788U (ja) 1984-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6321983Y2 (ja)
CN212420504U (zh) 一种机床用快速夹具
CN108972331A (zh) 用于机器人末端的尾排管抓手装置
US4475318A (en) Device for clamping crankshafts in grinding machines
JPS6327858Y2 (ja)
CN213105609U (zh) 一种多工位水泵壳体加工夹具
JP2558850Y2 (ja) 加工治具
JPS5811456Y2 (ja) ロ−タリ−式コレツトチヤツク
JP3099461B2 (ja) 工作物把持機構
JPS6133658B2 (ja)
JPH042721Y2 (ja)
JPS646193Y2 (ja)
SU996103A1 (ru) Зажимной кулачок
JPS6348349Y2 (ja)
CN116587017A (zh) 一种电池包防爆阀铣切用夹持装置
JPH0727067Y2 (ja) ワーク保持具
JPS6039838Y2 (ja) 丸棒挾持装置
JPS604658Y2 (ja) クランプ装置
JPH0321848Y2 (ja)
JPS5928760Y2 (ja) 溝加工機における工作物保持装置
JPS583632Y2 (ja) 多軸工作機械における工具のクランプ・アンクランプ装置
JPH0129001Y2 (ja)
JPH0240458B2 (ja)
JPS6067837U (ja) インデツクステ−ブル
JPS56146649A (en) Rotary device for indexing workpiece