JPH042721Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH042721Y2
JPH042721Y2 JP16639286U JP16639286U JPH042721Y2 JP H042721 Y2 JPH042721 Y2 JP H042721Y2 JP 16639286 U JP16639286 U JP 16639286U JP 16639286 U JP16639286 U JP 16639286U JP H042721 Y2 JPH042721 Y2 JP H042721Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
loader
carry
turret head
turret
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16639286U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6370801U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16639286U priority Critical patent/JPH042721Y2/ja
Publication of JPS6370801U publication Critical patent/JPS6370801U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH042721Y2 publication Critical patent/JPH042721Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Turning (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案はNCタレツト旋盤のワーク搬入装置の
改良に関する。
(従来技術とその問題点) 従来、ワーク取付軸と、複数の加工工具を割出
し可能に保持したタレツトヘツドとが取付けられ
たNCタレツト旋盤に対して、ワークを取付軸に
着脱可能な搬入ローダが設けられたものはよく知
られている。
ところで、搬入ローダでワークを取付軸に着脱
するときに、取付軸に対して搬入ローダのワーク
をセンタリング制御する必要があるが、この制御
は非常に困難であるという問題があつた。
このようなことから、タレツトヘツドの複数の
割出し部の一部にワークチヤツクユニツトを設
け、搬入ローダから一旦該ワークチヤツクユニツ
トへワークを渡し、タレツトヘツドの移動機能を
利用してワーク取付軸へのワークの交換を行なわ
せるものが、例えば、特開昭59−102501号公報に
より知られている。しかし、タレツトヘツドはそ
の回転軸にチヤツク制御用の通路、シール等、特
殊な構造となり、高価なものとなる欠点があつ
た。
(考案の目的) 本考案は上記従来の問題を解消するためになさ
れたもので、タレツトヘツドの機能を有効に利用
しながら、タレツトヘツド内部を特殊化すること
なく、搬入ローダのワークを精度よく取付軸に着
脱できるようにすることを目的とするものであ
る。
(考案の構成) このため本考案は、NCタレツト旋盤に対して
ワーク搬入ローダが設けられたものにおいて、タ
レツトヘツドにワーク取付軸方向のガイド部を設
け、搬入ローダに上記ガイド部に係合して、ワー
クを取付軸に対してセンタリングしながらワーク
取付軸方向にガイドされる係合部を設けたことを
特徴とするものである。
(考案の効果) 本考案によれば、タレツトヘツドのガイド部
に、搬入ローダの係合部を係合させることによ
り、搬入ローダのワークを、取付軸に対してセン
タリングしながらワーク取付軸方向にガイドでき
るから、タレツトヘツド内部の構造を特別なもの
とする必要なしに、しかも複雑な操作を要するこ
となしに、搬入ローダのワークを精度よく取付軸
に着脱できるようになる。
また、タレツトヘツドにガイド部を、搬入ロー
ダに係合部を設けるだけでよいから、構造もきわ
めて簡単で、既存の設備にも容易に採用すること
ができる。
(実施例) 以下、本考案の実施例を添付図面について詳細
に説明する。
第2図および第3図に示すように、タレツト旋
盤1のベース台2の側部の図中左位置には、油圧
マンドレル(取付軸)3を回転自在に支持したマ
ンドレル台4が設置され、ベース台2の図中右位
置には、上記油圧マンドレル3と同軸のテールス
トツク5を前後動自在に支持したテールストツク
台6が設置されている。
上記油圧マンドレル3は、第4図aに示すよう
に、軸3aの周囲の金属板3bに油圧で張力を与
えると、ワークWをクランプするようになつてお
り、該油圧マンドレル3は油圧モータ7により回
転制御される。
上記テールストツク5はシリンダ8で前後動制
御され、前動時にワークWを油圧マンドレル3に
押込むようになつている。
上記ベース台2の上部には、ねじ軸9,9に螺
合された移動台10が配置され、該移動台10
は、モータ11によるねじ軸9,9の回転で油圧
マンドレル3の軸方向に往復移動されるようにな
る。
上記移動台10には第1図にも示すように、例
えば8角形状のタレツトヘツド12が油圧マンド
レル3の軸方向と同方向の回転軸13で回転自在
に支持されている。
該タレツトヘツド12の各面には複数の加工工
具14,…,14が保持されていて、該タレツト
ヘツド12はモータ15により、所望の加工工具
14がワークWの加工位置にくるように割出し回
転されるようになる。
該タレツトヘツド12は、モータ16により油
圧マンドレル3の軸直角方向に往復移動される。
一方、上記NCタレツト旋盤1の側方位置に
は、ワーク搬入ローダ18が配置されている。
該ワーク搬入ローダ18には、ベース台19上
に、シリンダ20により油圧マンドレル3の軸方
向と同方向に往復動されるスライド台21が設け
られ、該スライド台21上に、回転台22が設け
られ、該回転台22上に90度の角度で第1ローダ
アーム23と第2ローダアーム24とが配設され
ている。
上記各ローダアーム23,24はシリンダ2
5,26で前後動され、各ローダアーム23,2
4の先部にはワークWをクランプするクランプ部
23a,24aが取付けられている。
なお、各ローダアーム23,24は回転時には
不図示のシリンダで上方に揺動される。
上記ワーク搬入ローダ18の側方にはワーク搬
入コンベア27が配置されていて、該コンベア2
7で搬入されてきたワークWを、第1ローダアー
ム23でクランプして油圧マンドレル3にセツト
し、油圧マンドレル3のワークWを第2ローダア
ーム24でクランプしてワーク搬出コンベア(不
図示)に搬送するようになつている。
上記各モータ7,11,15,16やシリンダ
8,20,25,26などはNC制御装置28で
駆動タイミングが制御される。
第4図aに詳細に示すように、上記タレツトヘ
ツド12の加工工具14が保持されていない空面
には、ガイドブラケツト29が固定され、該ガイ
ドブラケツト29には、油圧マンドレル3の軸方
向と同方向のガイド溝29aが形成されている。
また、上記第1ローダアーム23の先部には、
上記ガイドブラケツト29のガイド溝29aに上
方からオーバハングして係合し、ワークWを油圧
マンドレル3に対してセンタリングした状態に保
持しながら油圧マンドレル3の軸方向にガイドさ
れる係合ブラケツト30が設けられている。
上記のような構成であれば、ワークWが搬入コ
ンベア27で搬入されると、回転台22の左回転
により第1ローダアーム23がワークWをクラン
プし、回転台22の右回転により第1ローダアー
ム23がワークWを油圧マンドレル3とテールス
トツク5との間に移動させる。
ついで、タレツトヘツド12が割出し回転され
て、タレツトヘツド12のガイドブラケツト29
のガイド溝29aに第1ローダアーム23の係合
ブラケツト30が係合する。
これにより、ワークWが油圧マンドレル3に対
してセンタリングされる。
その後、スライド台21により第1ローダアー
ム23が油圧マンドレル3側に移動するが、この
とき、係合ブラケツト30がガイドブラケツト2
9でガイドされるので、ワークWがセンタリング
された状態で油圧マンドレル3に嵌入セツトされ
てゆく。
最終的には、テールストツク5の前動でワーク
Wが押し込まれて油圧マンドレル3の所定位置に
セツトされる。
第1ローダアーム23が上方に揺動した後に、
タレツトヘツド12が割出し回転されて、所定の
加工工具14により、油圧マンドレル3にセツト
されたワークWの加工が開始される。
ワークWの加工終了後、回転台21の左回転に
より第2ローダアーム24で油圧マンドレル3に
セツトされたワークWをクランプすると同時に、
第1ローダアーム23が搬入コンベア27のワー
クWをクランプし、ついで回転台21の右回転に
より、第1ローダアーム23がワークWを油圧マ
ンドレル3とテールストツクとの間に移動させる
と同時に、第2ローダアーム24が加工済ワーク
Wを搬出コンベア上に搬送して、ワークWをアン
クランプする。
以上のような動作を繰返しながらワークWが連
続的に加工されてゆく。
【図面の簡単な説明】
第1図はタレツトヘツドとローダアームとの関
係を示す要部側面図、第2図はNCタレツト旋盤
とワーク搬入ローダの平面図、第3図はNCタレ
ツト旋盤の正面図、第4図aはワークのセンタリ
ング状態を示す要部拡大正面図、第4図bはワー
クのセツト状態を示す要部拡大正面図である。 1……NCタレツト旋盤、3……油圧マンドレ
ル(取付軸)、12……タレツトヘツド、14…
…加工工具、18……ワーク搬入ローダ、23,
24……ローダアーム、29……ガイドブラケツ
ト、29a……ガイド溝、30……係合ブラケツ
ト。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 ワークの取付軸と、複数の加工工具を割出し可
    能に保持したタレツトヘツドとが取付けられた
    NCタレツト旋盤に対して、ワークを取付軸に着
    脱可能な搬入ローダが設けられたものにおいて、 上記タレツトヘツドにワーク取付軸方向のガイ
    ド部が設けられ、上記搬入ローダに、上記ガイド
    部に係合して、ワークを取付軸に対してセンタリ
    ングしながらワーク取付軸方向にガイドされる係
    合部が設けられていることを特徴とするNCタレ
    ツト旋盤のワーク搬入装置。
JP16639286U 1986-10-28 1986-10-28 Expired JPH042721Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16639286U JPH042721Y2 (ja) 1986-10-28 1986-10-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16639286U JPH042721Y2 (ja) 1986-10-28 1986-10-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6370801U JPS6370801U (ja) 1988-05-12
JPH042721Y2 true JPH042721Y2 (ja) 1992-01-30

Family

ID=31097321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16639286U Expired JPH042721Y2 (ja) 1986-10-28 1986-10-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH042721Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020124774A (ja) * 2019-02-05 2020-08-20 株式会社Fuji ワーク受渡し構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6370801U (ja) 1988-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5025539A (en) Drilling and milling machine
US4603456A (en) Machining equipment for production lines
US4308771A (en) Tool holder for chucker lathe
CN1312746A (zh) 具有冷车削附件的磨床
JPH0539801U (ja) 心押ホルダを有する対向主軸旋盤
JPH042721Y2 (ja)
GB1192888A (en) Machine Tool
US5758554A (en) Machine tool and method for machining a long-shafted workpiece
JP2003205401A (ja) 2主軸対向旋盤におけるシャフトワークの同時加工方法及び両センタ治具
JP3106291B2 (ja) 棒材切断機能付数値制御工作機械
US5207135A (en) Multispindle lathe and method for machining workpieces
JPS62297001A (ja) 自動旋盤
JP2678838B2 (ja) 複合加工nc旋盤
JPH0542401A (ja) Nc工作機械
JPH1076401A (ja) 偏心部を有する円筒ワークの旋削方法及び装置
JP3005935B2 (ja) 素材切断および供給装置を備えた旋削工作機械
JPS6234641Y2 (ja)
JP2782290B2 (ja) 自動工具交換装置付複合加工機
JPH0740114A (ja) ガンドリル機械
JPS5826729Y2 (ja) 工作機械のタレツト刃物台
JPH0637841Y2 (ja) 旋盤用ワーク搬送装置
JPS6210024Y2 (ja)
JPH0544401U (ja) 立型2軸旋盤
JPH0480781B2 (ja)
JPH038884B2 (ja)